東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-18 11:47:08

ワールド シティ タワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:
山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.50平米~150.08平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-15 13:14:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    値段で評価されるって事は、豊洲の方が評価されているって事?

  2. 502 匿名さん

    豊洲は人気エリアですから笑

  3. 503 匿名さん

    豊洲のほうが環境はいいな、客観的に見て。
    眺望はここはダントツだけど。

  4. 504 匿名さん

    うそ、

    豊洲 > 品川

    なんだ?

  5. 505 匿名さん

    正確に言うと、品川ではないからね・・・。
    港南。
    駅なら、品川>豊洲は正しい。

  6. 506 匿名さん

    あー、地名で比較してたんだ?珍しいね。
    んじゃ、豊洲は山の手なんかよりもダントツだね。
    さすが、人気エリアですね(笑)

  7. 507 匿名さん

    眺望は客観的に見て、
    有明>港南かと。

  8. 508 匿名さん

    地名での比較でなくて、マンション名の比較でもいいけど。

    シンボル > WCTって事でいいのかな?

  9. 509 匿名さん

    あれ、もしかして以前一世を風靡した
    客観的事実やら主観的事実やら言ってた人?

  10. 510 匿名さん

    >>500
    値段で評価するシティタワー順位
    麻布十番>大崎>豊洲>港南>有明

  11. 511 匿名さん

    普通にWCT坪350万>Symbol坪300万だと思うけど。
    まさか新築と中古で比較してる?
    まさかね。。。

  12. 512 匿名さん

    >>507
    客観的にみて眺望は、魚市場が豊洲に移転したら
    有明は魚市場を眺められる町になるね。ここ同様に清掃工場も見えるし。
    こっちは食肉と言っても建物だけだが築地魚市場は建物の中を、外から見えてるね。豊洲魚市場も外から魚が見えるのかな。

  13. 513 匿名さん

    かって、豊洲に良い物件を見つけていたが、
    嫁の家族親戚から総反対にあい断念、この辺りに購入したが、
    後で、歴史など色々の事柄を知り正解だった。

    ここに出没してきたのは、有名な豊洲厨ですね。

  14. 514 匿名

    モノレールとまた

  15. 515 匿名さん

    Symbolは坪360万なので、その順位でいいのです。

    まあ、スミフの付ける値段を元にその物件に価値があるとか言ってる時点で終わっているのですが。
    スミフは単に取れるところから取っているだけなので。

    で、相場より高く買った人は自分の選択が正しかったと思いたいがために
    日々掲示板をチェックし、物件の評判を気にし続けなければいけなくなってしまうのです。

    他のシティータワーのスレも、ここと同じ末路になるでしょう。

  16. 516 匿名さん

    シティタワー格付け

    高輪=麻布十番>大崎>豊洲シンボル>豊洲ツイン>WCT=有明>以下省略>品川(笑)

    と、先日住不社員の友達がが申しておりましたよ。

  17. 518 匿名さん

    >>516

    山手通り沿いにある元祖シティタワー大崎をわすれちゃいかんよ

  18. 519 匿名

    >>513
    正直言って港南と豊洲なら、どっちもどっちだな。
    よく言えばお互い一長一短。

  19. 520 匿名さん

    >>516
    友達の、がが、さんによろしく。

    どっちもどっちなら
    芝浦島もお仲間に入れてあげないとね。仲間外れにしないで。

  20. 521 匿名さん

    芝浦島にはシティタワーはない

  21. 522 匿名さん

    >>517

    大京>>ゴクレでしょう

  22. 523 匿名さん

    馬鹿が一杯いて、話にならない。事実は中古売買が活発で、取引価格も分譲価格を上回っているだけ。

  23. 524 匿名さん

    分譲価格でいえば

    豊洲>港南だね

  24. 525 匿名さん

    そうなんだよね。事実が全てを物語っている。他の地区もWCTを超えるくらい頑張ってね!

  25. 526 匿名さん

    >>524
    それは、豊洲が高値つかみってことだね。

  26. 528 匿名さん

    >>527

    成約価格(実際の取引額)は、不動産屋のみ見れるレインズを見るしかない。
    ただ、直近の取引額に関しては一般人でも参照できる。
    【レインズ(一般向け)】
     http://www.contract.reins.or.jp/index.html
     地域 > マンション > 都心5区 > 検索 > 地域詳細:港区&軸:築年(年)×単価(万円/m²)&徒歩10分以内> 検索
     グラフ中の2006年あたりをクリックして拡大 > 緑の○が縦に並んでるのがワールドシティタワーズ

     間違ってたらスマン

    売出し価格でいいならこっち
    【東京ネクストライフ】
     http://www24.atwiki.jp/tokyonextlife/pages/14.html
    【towerlife】
     http://towerlife.jp/m/area/tokyo/worldcitytowers.php#more

  27. 529 匿名さん

    >>526
    >>524が市場の評価ってことなんだよ。
    いい加減現実を受け止めた方がいいよ。
    残念だけど。

  28. 530 匿名さん

    >>493
    >水辺なのに、周囲の緑が如何に多いかが分かる。水と緑に囲まれた住まい。

    緑って…こんな人口的なので?
    普通"水と緑に囲まれた住まい"なんて表現をする時は、自然を売りにしている場合だと思うが。
    確かに>>486を見る限り、周りは水色と緑色だけどね。

    しかし、ある時はターミナル駅"品川"の徒歩圏内、ある時は"水と緑に囲まれた住まい"とは…。
    ある意味本当に魅力的な物件かも、WCTって。

  29. 531 匿名さん

    >>528
    >緑の○が縦に並んでるのがワールドシティタワーズ

    すみません、緑の○が縦に並んでるのがワールドシティタワーズは・・・なにでそうだと分かるのですか?

  30. 532 匿名さん

    >>529
    分譲価格が高いことは、懸念材料だろ?豊洲の分譲価格が高かったのは、単に売り出し時の経済状況がよかっただけ。銀座に5分の街とかいうイメージ戦略に乗せられて、坪300万で江東区のなんの特徴もないマンションを買うのと、坪260万で品川駅徒歩圏の豪華仕様で共用設備が充実した眺望抜群のマンションを買うのと、今同時に売っていたらどちらが良い?豊洲が坪350万の都心並の価格で中古売買されるようになることを祈っているよ。

  31. 533 匿名さん


    No.505 by 匿名さん2010-03-09 15:25
    >正確に言うと、品川ではないからね・・・。
    >港南。
    >駅なら、品川>豊洲は正しい。

    って??正確に言うと品川駅は港南にあるわけだが。
    新幹線品川駅港南口と有楽町線豊洲駅前を並べて
    比べて見たほうが良い。

  32. 534 匿名さん

    もちろん駅と映画館などの商業施設が近い方。

    豊洲は大手町、丸の内、霞が関へ通勤も便利だし。
    WCTから品川駅に着く頃既にオフィスの椅子に着いてます。

    ちなみに品川駅まで30分もあれば女子供でも余裕で着くので高輪出るんだったらここより早いかもよ(笑)

    それと普通都内だとこの距離で徒歩圏とか言わないけどな(言っているのは不動産屋と住民だけか?)。普通にバス便物件だろ(笑)

  33. 535 534

    わかると思うけど532へのレスです

  34. 536 匿名

    どうして、批判的な人は自分の批判したい一点を「客観的」?に攻めて終わるンだろ。不動産を検討するときに、そんなことしていたら、選べない。

    人工的な緑って、港区で原生林でも探すつもりなんだろうか?

    長所・短所をトータルで考えるでしょ、「普通」。

  35. 537 匿名さん

    >>536
    >人工的な緑って、港区で原生林でも探すつもりなんだろうか

    港区にも自然教育園とか自然が何百年も培った緑あるでしょ。
    体育会系が土ぼこりをあげてる荒れた芝生を見て「周囲の緑が如何に多いか」
    とは言わんよ普通。

  36. 538 匿名さん

    まったく、ネガはどこまでボ ケ てるんだ?
    新築分譲価格と中古取引価格をゴッチャにして何妄想してんだか・・・
    分譲価格ならWCTがお買い得だったって話にしかならんだろう

    価格ランキング貼っといてやるから現実を知れよ
    ちなみに、これはWCTじゃなくて他の物件スレの人が作った表だけどね
    シンボルかツイン何だか知らないけど、この表の上位と張りあえるような
    中古取引価格付けてから出直してこいよ(笑)

    1. まったく、ネガはどこまでボ ケ てるんだ...
  37. 539 物件比較中さん

    豊洲の売れ残りデべが、場違いなPRにやってきているが、
    ここと大崎との比較ならわかるが、豊洲エリヤの検討は
    はなからないので、あちこちに出張してこないで下さい。

  38. 540 匿名さん

    分譲価格も入れて表を張りなおしてくれないか。
    どれだけお買い得だったんだい?

  39. 542 匿名さん

    住不はもともと価格設定が高い目だから、そうはいってもたいしてお買い得じゃない
    シティタワーの中では、今考えれば比較的お買い得だったって話。
    広さや向きにもよるけど1戸あたり値段で言えば1500~2500万程度じゃないの。
    お買い得物件ということなら他にもスゴイとこはいっぱいあるでしょ。白金とかシエルとか。。。
    問題は、新築分譲価格なんてその時点の市況で変わるもので比較することがナンセンスってことでしょ?


  40. 543 匿名さん

    >>538
    おいおい、誰がいつそんな価格表を作ったんだ?
    その価格が平均だと信じてる?まさか。

  41. 544 匿名さん

    新築分譲価格は大事です。
    価格に乗っているのは、地価だけではなく仕様も含まれるので。

  42. 547 匿名さん

    いつまでも完売しないこのスレを閉鎖すべき。
    シティタワーシリーズのマイナスイメージになるのが困る。
    住民は港区民から嫌われているのも知らずに・・。合掌

  43. 548 匿名さん

    麻布十番住民です。

    最近買ったので掲示板を色々見ましたがここの住民さんの溺愛ぶりはある意味尊敬に値します。
    一度見に行って購入は見合せましたが何か住むと分かる魅力的な物があるのでしょうか?
    速効でネガ潰しも微笑ましいです(笑)

  44. 549 匿名さん

    見合わせて関係なくなったのに、
    未練だけは残ってネガを書き込んでいるのですね。

    余程、麻布十番に後悔してストレスが溜まっているのでしょう。頑張ってください!

  45. 550 匿名さん

    >>547
    悔しさがにじみでてるそのレスをあえてここに書く理由を教えて下さい。
    あなたが毎日毎日悔しがっている間も住民たちは平穏な日常を過ごしてますよ(笑)

    区が隣に新しい公園やすぐそばに最新設備の学校を作ってくれるとこなんて他にないでしょ?
    小さな子供がいる我が家はものすごく得した気分♪
    こんなこと書くとまた悔しがっちゃうかな?

    悔しがるのは勝手だけど無駄な一行ネガレスばかりなので、たまには建設的な意見がほしいですね。

  46. 551 匿名さん

    このスレ 後10年は続くのかねぇ

  47. 553 匿名さん

    >552
    そ、そんなことありません。

    羨ましい素晴らしい買いたいけど3部屋買う余裕はありません。実家も建て直さないとならないし。自分の稼ぎの悪さに憤りさえ憶えてしまいます。本当に残念無念です。

    でもこの掲示板の雰囲気だとマンション内も自治が確率されていそうなので普段の生活も楽しそうですね。

  48. 554 匿名さん

    ここの中古成約価格が新築当時より高いっていう話も、結局眉唾物。
    誰一人、客観的なデータ示せてないし。
    品川徒歩圏内やらリゾート感溢れるやら、ほかでは類を見ないインチキセールストークだらけの物件と住民だね。

  49. 557 匿名

    >>537
    だから、緑一点だけとりあげたって、意味ないでしょ。

    自然教育園わきに、眺望の良い、共用設備の充実した、リーズナブルなタワマンて、どの物件?

    港区の他の地域でも良いよ。
    現実にない要望を言っても不動産の世界では、無意味。

  50. 558 匿名

    >>554
    私は、昨年2LDKの未入居物件を新築価格+約10%で買ったよ。

    価格交渉うまくいったから、このレベルだけど、君なら、もっとボラれただろうね

  51. 559 匿名さん

    >>557
    それが豊洲だと思うけど。
    ショッピングモールと駅近もその条件に追加されるぞ。

  52. 560 匿名さん

    白金の自然教育園徒歩圏のタワマンとしては、白金タワー、高輪ザレジデンス、シティタワー高輪、目黒方面からはパークタワー目黒かな。
    もちろんどこも中古でもリーズナブルな価格では買えないが。

  53. 563 匿名さん

    港区一微妙な江南住民さんに言われてもね…

    ここ見るまで名前も知らなかったけど江南って聞いて大田区辺りかな?って(笑)
    まさか港区とは思いませんでしたよ
    あ、港南か(笑)

  54. 566 匿名さん

    単に563は、

    地理の成績悪くて都内の地図も地名も知りませんでしたぁ。
    と告白レスしてるだけだもんね。

  55. 568 匿名さん

    港区なんだから、もっと港を尊重してあげましょう。

  56. 571 匿名さん

    >>558

    >私は、昨年2LDKの未入居物件を新築価格+約10%で買ったよ。

    それで?
    ネット上のあなたが、(あなた曰く)10%上乗せで買った(これもあなた談)以外、なんでもいいから客観的なデータあります?(笑)

    だって、「分譲価格よりも高い値段で取引されてる」と豪語するなら、それなりの成約データを示さないと(笑)。

  57. 572 487

    WCTが価値を維持しているポイントの2つ目は>>486でわざわざネガ君が貼って
    くれた写真に現れている。
    この写真を見ればよくわかるけど、眺望というのは見えてこそ価値があるもの
    いくら素晴らしい眺望でも目の前にビルが建って塞がれてしまっては何の意味も無い。

    写真手前に駅に近くて、確かに立地は素晴らしい高層建築がいくつかあるけど
    海側に立った高層ビルに屏風のように遮られて、せっかくの眺望がほとんど
    見えなくなってしまっている様子が良くわかるだろう。

    他にも、眺望が良かったのに目の前に別のタワーの計画が出て眺望が無くなって
    しまった物件や騒ぎになってる物件などがあると聞いているけど、WCTには
    まずそういった心配が無い点が大きなメリット。

    確かにWCTは駅からの距離はあるけど、その距離のおかげでウォターフロント
    立地と大学などに囲まれて、この眺望がほぼ保証されている。

    ここを購入した人たちはこういう事を良く調べた上で購入しているから、いくら
    駅からの徒歩分数を事を言われようが、何とも思わないわけだよ。
    また、近隣の並びに数本のタワーがあるけど、バルコニーの金網や通常物件の
    小さな窓からでは、せっかくの眺望のインパクトが半減してしまう。
    この立地での素晴らしい眺望を100%活かすにはDWが重要となってくる。
    WCTでなければという理由がある。

  58. 574 匿名さん

    >>571
    これ以上ネットにデータを出すなんて怖くて、できません。

    大体、公になっているデータから発売時期を考慮してみれば、上昇していること等言わなくても、わかりそうなもの。

    何一つ合理的会話・思考のできない方に、何故一方的にデータ提供等してあげないといけないのか、理解に苦しみますね。

    逆に、WCT中古販売価格が新築価格を下まわってるデータ、見せて下さい。

    キチンとホームワークしてから、議論のテーブルにのって下さいね、「客観」さん

  59. 576 匿名さん

    確かにネガさんのレベルは豊洲・有明以下のレベルですね。
    ネガさんがどこからやってくるのかは知らないけど(爆)
    いつもネジが数本抜けてらっしゃる。

  60. 577 匿名さん

    >>574
    客観さんは、えくせるも使えない人だから、あんまり言うと可哀相ですよ(笑

    よくわかんない人だけど、WCTが高値になってるのが堪えられないほど
    悔しくて貼り付いてるというのだけわかった。
    そもそも、取引価格なんて自分で不動産屋にでも聞けっての(笑

  61. 579 匿名さん

    変に港区であるのがそうさせているのでしょうね。
    港区であって港区でないのが理解できないのでしょう。
    その点豊洲、有明は江東区であるので、まぁ仕方ないかという割り切りがあるのでしょうし
    だいたい港区住民が江東区でわかった上で移住しているケースが多いですからね。
    こっちは逆のパターンで移住した方々が多いのでこうなっちゃうのでしょう。

  62. 580 匿名さん

    何か必死だな(笑
    港区の端っこでも別にいいじゃん
    それがどうかしたの?

  63. 581 匿名さん

    みんな港区ダイスキなんだね!
    江東区からおつかれ!
    だれがなんと言おうと港区なんで。
    港区であって港区でないって幼児ですか?

  64. 582 匿名

    >>578
    真面目に不動産購入検討しているか、不動産が好きなら、どういうデータ見るか、わかるはず。

    こちらは10%という数字を提供したんだから、今度はあなたの番。
    何か、情報提供して下さい。でないと、ここでの、あなたの付加価値はないね。

  65. 586 匿名さん

    別に港区にコンプレックスとかないんだけどな。
    ちょっと前まで住んでいたし、今は番町に移っちゃったけど。
    まぁ勝手にそう決めつけて自分を慰めてりゃ良いんじゃない。

  66. 588 匿名さん

    で、新築分譲坪単価はおいくらだっけ?
    今の豊洲より遥か下だったと記憶してるけど。
    安くて飛びついた層が、いっぱしの金持ち気取り?
    まー、高値掴みした層もいるのか。

  67. 589 匿名さん

    番町にお住まいなんですか?!
    ぜひ、得意の客観的なデータで示してもらえません?

  68. 590 匿名さん

    ここが港区の超一等地だったら、3Aはどうなるのさ????
    ギャグだよな?

  69. 593 匿名さん

    >>588

    一番安い中庭向きの低層やモノレール前でで坪220くらい、東側
    のプレミアムフロアは370くらいだったと思うよ

  70. 595 匿名さん

    坪220で港区金持ち住民を自称してるかと思うと、胸が熱くなるな。。

  71. 597 匿名さん

    このスレ、まだあるんだ・・・

    実際のところのここ最近の中古の実勢価格ってどうなんだろう
    なんか香港あたりにありそうな環境だけど(階数は全然低いけど)

  72. 598 匿名さん

    >>586
    番町キター!

    港区の六本木
     ↓
    港区の麻布十番
     ↓
    番町

    短期間にお引越し大変ですね。
    どうせなら中央区の番町とか書いて欲しかったw

  73. 600 匿名さん

    >>597

    ここ一年半ほどアクア東を検討し、何度か現地や仲介屋に行っているが、
    どこも1000万、中には2000万円値上げしている。
    実際の契約値はわからない。
    ただ、買値を知っているので(知人住民の販売時一覧表あり)、
    あほらしくて、未だ買う気が起こらない。
    値下げを気長に待つだけ。

  74. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸