東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-18 11:47:08

ワールド シティ タワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:
山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.50平米~150.08平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-15 13:14:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 702 マンション住民さん

    >>688 さん、フジテレビ第二制作部は既に組織名が変更になっているはずなのですが、
    わざわざ昔の組織名をお使いになるのはなぜなのでしょうか?

  2. 703 匿名さん

    695が既に回答済みです。

  3. 705 匿名さん

    >688
    所詮雇われじゃ使える金がね〜。ここは士と経営者がたくさん住んでる感じだね。駐車場の車みたらだいたいわかる。
    ベントレーやらカイエンやらリーマンなら職場の目を気にして乗れないからなぁ。CXはそうでもないのかな?

  4. 712 物件比較中さん

    あのーすいません。中古物件を検討中のものです。坪290万で、若干予算はオーバー
    しているんですが、ビックリするくらい眺めが良いのと、いろいろと楽しめそうな
    設備が沢山あるし、他の物件より質感が高いので、さすがに住友不動産が気合いを
    入れて作ったマンションで、高いだけのことはあるなと、前向きに考えています。
    なんだか、スゴイ応酬になっていますが、一応、検討者も見てますので、よろしく
    お願いします。

  5. 714 匿名さん

    >>712
    ここは過去の住民板などをご覧いただければ、わかっていただけるかと思いますが住民同士のもめ事なども
    少なく、みなさま落ち着いた方が多く。エレベーターや廊下などで会っても、ほとんどの方が挨拶をし合う
    雰囲気の良いマンションです。
    おっしゃるとおり住友のフラッグシップ物件であるためか、管理状況も非常に良く住民から不満の声が挙がる
    ことも滅多にありません。
    こちらの検討板では、荒らしの方なのか心無い書き込みをされる方がおられるため、少しヒートアップ気味に
    なる傾向にありますが、そこはご愛嬌で・・・
    他にも新築・住民板ともに荒れているスレッドはありますが、事の真偽は、物件を真剣に検討されている方
    なら読まれていて、ご理解いただけるのではないかと思います。
    マンション自体は落ち着いた環境ですので、新築中古問わず、ぜひ実物を見に来ていただければと存じます。

  6. 716 匿名さん

    中古物件の検討者なら中古板や住民板を読んだ方が良いのでは?
    ここはポジもネガも行き過ぎなものがほとんどでまともな意見を探すの大変です

  7. 717 購入検討中さん

    >>712

    私も検討中です。
    西側ですけど昨日までウォッチしていた高層階80㎡が無くなっちゃいました。
    テレビ局の方と違って予算がコミコミ7000万までなので選択肢は限られますが、理想と予算と広さと我が家の優先項目を考慮した結果、新築含め今売ってるマンションではWCTが一番点数が高いです。
    ちょっと出遅れ気味かもしれませんが、仲介業者に登録していい物件が出るのを待っている最中です。
    本当にネットに出る前(といっても数日前)に物件紹介してくれるんですね。はじめは眉唾ものでしたが。

  8. 718 匿名さん

    結局さ、中古が高値で売買されているっていっても
    じゃあ、ここを売ったら今現在どの程度の物件を買えますかって事だよな。

    下手したら豊洲の新築も買えないんだろ。
    よかったじゃん、早いうちに買っておいて。


    【一部テキストを削除しました。管理人】

  9. 719 匿名さん

    出版社、テレビ局ら高所得サラリーマン層は、圧倒的に戸建て買いが多いでしょう。
    自身も汐留勤務ですが、独身の仲間は一時的に港区中央区タワマン買ってますが、
    大抵、ファミリー持ったら、戸建てに買い換えてますね。
    あと、出勤時間がまちまちなんで、あまり職住近接は優先しない人間が多いかな。
    あえて、たまプラーザや舞浜、新浦安の戸建て選んだりしてたり。

  10. 720 匿名さん

    >>702

    おっと、バラエティ制作センターでしたっけ、今は。
    組織替え、しょっちゅう、やってますからね。
    広報部が広報室になったりとか。
    要は、部長を増やすための苦肉の策なんでしょうが、やはり免許事業は恵まれてますね。

  11. 721 匿名さん

    無理しなくてもいいよ。
    バラエティとかちょーどうでもいい話だから。

  12. 722 匿名さん

    独身で出張ばかりの人とか、子供のいない夫婦にはいいマンションだと思うよ。

    逆に、隣に公園が出来ましたとか、小学校が改築されて嬉しいみたいな事を
    喜んで書き込んでいるような世帯には、正直辛い立地だと思う。
    経済力のある人は環境にあわせて引越していくのだろうけど。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  13. 724 匿名

    >>719
    そんなことはない。友人のテレビ局の人は汐留タワマンに住んでる。妄想でなく、事実を語ろうよ

  14. 725 匿名さん

    >>724
    たった一人の例を挙げて全体を語ろうとしないで下さい。

  15. 727 物件比較中さん

    >>712
    >出版社、テレビ局ら高所得サラリーマン層は、圧倒的に戸建て買いが多いでしょう。

    わたし、 出版社、テレビ局じゃないですが、銀行が8000万は貸してくれるくらいは
    稼いでいます。もちろん、そんなに借りませんけど。
    なんだか、批判している人って、批判するために批判していることと、あまり社会の
    ことをご存知ないことが、良くわかりました。ネガはあんまり参考になりませんね。
    ちなみに、豊洲も見ましたが、街が人工的すぎて緑が少ないし、ホームセンターや
    SCが近くにあって、庶民の街という感じが自分にはあわないなと感じています。
    ここは、東京都心にも近いのに、開放的で遊歩道や公園が近くにあって、私の好みに
    あっています。

  16. 728 物件比較中さん

    しかし、このマンションを初期の250万で買った人がうらやましい。中古が値上りしたから、
    新築も上がっていっちゃった。豊洲も数年前はやすかったですからね。

  17. 729 匿名さん

    出版社やテレビ局なんで一番未来のない業種でしょ。
    出版社はamazonや電子書籍(kindle,ipad)が普及してくからもういらないし。

    赤字テレビ不況、局の迷走
    http://diamond.jp/series/dw_special/10077/

    JALと同じ、今後リストラが待ってるよ、ローン組んでたら悲惨だ。

  18. 730 匿名さん

    >>725
    おいおい、全体を語っているのは、719の方でしょう。知り合いの例だけで、高所得サラリーマンは戸建てが圧倒的に多いなんて…

    統計でもとられたなら、別だけど。

  19. 731 匿名さん

    >>728
    初期の頃は、マンション市場全体が安かったんですよ。
    ここを追うように他エリアのタワマンも次々と安く発売された。豊洲はどうでもいいけど。

  20. 732 匿名さん

    今の方が遥かに不況で先行き暗いのになぜその頃より安くならないのか
    不思議でしょうがない。

  21. 733 匿名さん

    ここの分譲時には、港南芝浦地区でも割高だの暴落必至だのと散々叩かれたけど
    今となっては、この地区でも上位の評価が定着して取引されている。眺望も他では得難いものがある。

  22. 734 匿名さん

    >>732
    確かに
    ネガの好む言葉、うめたち、駅遠、港区のはずれでありながら
    初期販売から7年経過しても中古で一千万前後値上がりする不思議。
    その上
    新規販売は数十戸にも拘らず、なんのかんのと喧嘩しながら
    上にあがり目立つWCTのスレタイ。
    どうやら、それも一因と見られるが、一体ここの主導権を
    握っているのは、誰、何?の大不思議。

    多分、他のデベはこのスレが目障りであるに違いない。

  23. 735 匿名さん

    お台場の局の人は某有名アナも含めて、高輪側のタワーに住んでいる人が多いよ。
    本当の業界人なら反論できないでしょう。

  24. 736 匿名

    一部の知り合いの話で、高所得サラリーマン全体の傾向を語ろうとしたのが可笑しいのであって、お台場局の人が高輪側に住んでること自体は、あまり関係ない

  25. 737 匿名さん

    そのお台場が、
    本当の港区のはずれ
    なのですけど。いうまでもなく。

  26. 738 匿名さん

    >>732
    確かに、相当安い値札をつけても何ヶ月も売れない中古タワーとかありますね。

    結局のところ、せっかく高層タワーマンションに住む以上は眺望が欲しいと思うのが人情
    ここは都心部でも最高レベルの眺望が得られるうえに、他の地区にありがちな高層ビルに
    囲まれるという心配もない。
    当然ながら眺望だけよくても不便な立地では話にならないわけだが、ここは何だかんだ
    言っても、非常に便利なターミナル駅の品川駅の正面に位置するマンション。
    その品川駅はさらなる発展が期待されるうえに、国際ハブ化へ邁進する羽田空港へのアクセス
    も都心3区で最も近くて便利。
    感のいい人は、このあたりの利便性に気付いているからじゃないのかな。

    立地だけで言えば、青山とか麻布とかもっといい居場所はいっぱいあるけれども
    これだけのポテンシャルを備えた物件はそうそう無いので、ここを手に入れたいと思う人が
    後を絶たないってことかと推測します。

  27. 740 匿名さん

    後を絶たない方々が、残り住戸を早く買ってくれればいいですねぇ。笑

  28. 741 匿名さん

    残りの販売住戸は間取りや値段設定の関係でなかなか完売にはなりませんねえ。
    ここは東の高層階の中住戸などがお奨めなので、よかったら中古もどうぞ!

    もっとも完売になったらこのスレッドも終了になってしまいますから
    ネジの数本抜けたネガを料理するのがおもしろいので、住不さんにはどうかこのまま
    活かさず殺さず10年ぐらいかけて売って欲しいものです(笑)

  29. 742 匿名さん

    レインボーブリッジの向こうにGPの侵入犯を乗せた船が入港して
    周囲を警備の船や取材陣の船など数十艘が取り囲んで緊迫した雰囲気になってますね
    こういった動きのある水面の眺めがあるのも、WCTの特徴ですね。

  30. 746 匿名さん

    742さん
    海に船がゴチャゴチャいるから、そうだろうなと思いました。
    以前、空にヘリコプターがゴチャゴチャいたこともありましたね。

  31. 747 匿名さん

    しかしなんだかんだいって、1年前70戸残っていたのが、現在16戸。54戸売れたんだよね。
    新築がいっぱい売っている中で、実質的に中古物件で12ヶ月でこの価格設定でこれだけ
    売れたというのは、逆にすごいと思うんだが。平均9000万くらいでしょ?

  32. 750 匿名さん

    立地で言えば、3Aはかっこいいよねー。でも、自己満足。俺って3Aにすんでいるんだぜ!って嫌みな自慢なんか、まともな人間なら間違ってもできないし。住んで自分が快適かどうかが一番大事だね。そういう意味で、ここは満足度が高いマンションなんだろうな。もちろん、いくら満足でも買ったマンションが人気薄で資産評価がどんどん下がるのは避けたいけど、ここは高値を維持しているね。今の分譲価格の坪340で買う気はもちろんしないけど、坪300未満なら眺望が良い高層なら程度が良ければ正直、買いたいかな。

  33. 751 匿名さん

    >でも、自己満足。俺って3Aにすんでいるんだぜ!って嫌みな自慢なんか、まともな人間なら間違ってもできないし。

    身の回りでそういう人居たのですか?それとも単なる妄想?

  34. 758 匿名さん

    >>747
    >平均9000万くらいでしょ?
    ですね。ちょっと広めの高層階の部屋なら1億円台前半はするから
    ここに貼り付いてるネガさんには逆立ちしたって買えない。親子ローンでも無理。
    冷静に考えたらネガする意味無いのに、悔しくてやめられないんだろうね(笑)

  35. 759 匿名さん

    こんな僻地に一億出すやつは
    もはや天然記念物

    内陸には一生これません


  36. 760 匿名さん

    タワーの眺望なんて3日で飽きるから、眺望で買わない方が良い。東京タワーが目の前に見えても同じ事。
    そういうレストランへ行ったときに感動が何分続くか考えれば分かる。増してや自分の家だぞ。
    だけど飽きないのは一つだけある。それは、周りに高い建物がなくて海が遠くまで見渡せるようなやつ。
    東京にはいくつかあるね。

  37. 762 匿名さん

    都内屈指の眺望って・・誰もが汚い東京湾とか見たいわけじゃないんだよ。
    今どき、レインボーブリッジが見えるからっていうのも、なんか「大衆的」。
    そんなマンション、いくらでもあるし。最寄り駅が徒歩10分以上かかるのも論外。
    おまけに、もう既に古くなり始めている共用施設の数々・・。

    専有部分だって、サッシ一つとっても、住友でも大崎、豊洲のシンボルには、
    ここよりランクの高いものを取り入れてきている。
    そもそも、全熱交換型の空気換気システムもないんでしょ、ここ?

    地盤が強固な神宮の森や新宿御苑といった緑を臨める風景が一番だと個人的には思う。
    プラウドエンパイアは殆どが億近く、もしくはそれ以上だったけど即日完売。


    【一部テキストを削除しました。管理人】

  38. 769 匿名さん

    天気が良いので、今日は海が青くて綺麗だ!いつもにように、レストラン船や水上バスや大島航路のジェットフォイルなどなどがその上を走る。目の前をかもめが舞う。この景色は、本当に飽きない。なぜ、緑や水のある景色に人は癒されるのだろう?

    関係ないけど、昨日の夜の羽田への夜間着陸は久しぶりにR/W16Lだったので、窓からレインボーブリッジと東京タワー、お台場、そしてWCTが見えた。素直に綺麗だと思った。

  39. 771 匿名

    >>762
    レインボーブリッジが見えるマンションが「いくらでもある」というのは、詭弁で、基本湾岸マンションの海側。

    誰もが見たいわけではないが、同じマンション内でも、見える方が値段が高いことが、海の眺望の価値があることをあらわしている。
    時間が経てば古くなって行くのは当たり前

    サッシが上なのは、騒音がひどいからでは?全熱交換型のマンションて、未だ数は少ない。

    緑が好きは「個人的」だね、まあ公園整備で、嫌でも緑が見えるようになるが。

    プラウドエンパイアは、すごく戸数少ないよね、

    それで?

  40. 772 匿名さん

    眺望の好みなんて人それぞれでいいじゃん。
    浜離宮も内陸もあんたの好みであって誰も聞いてないよ。

  41. 773 匿名さん

    ただの湾岸の眺望が綺麗だと思う。誰が何と言おうと3Aだろうと何だろうと、低層や高層でも
    周りが他のマンションやビルや狭い道路しか見えないような場所にもう引っ越せない。

  42. 774 物件比較中さん

    この写真見ると、足元は緑でもうすぐもっと立派な公園になり、目を上に上げれば
    船の行き交う海。北側住戸は景色良さそう。

    1. この写真見ると、足元は緑でもうすぐもっと...
  43. 776 物件比較中さん

    住民板見たら、まっすぐになった道路の電線は地中化されて、街路樹には桜が植樹されるんだって。
    アスファルトは、水はけの良いインターロッキングの歩道に整備されるんだって。
    ますます、購入候補物件の中でのここのランクが上昇した。

  44. 777 匿名さん

    >>763
    俺も両方検討したけど、三茶ヒルズって代沢十字路から三茶銀座通って三茶の駅まで行くと
    1200mあって、WCTから品川中央改札までと全く駅距離が同じなんだよね。

    別に、三茶を貶しているわけでは全くないけど、三茶のゴチャっとした住宅街を1200m毎日
    歩かなきゃならないけど世田谷だ!というブランドを取るのか、ブランドは無いけど駅までの
    距離を補うマンション専用バスがあって、バスを降りたら品川駅という利便性を取るのか?

    上に出ている窓からの景色とか、共用設備の充実度とか価格とかも総合的に考えれば、私は
    WCTなんだが、人それぞれの好みと言うか、優先順位が違うから一概に言えないんだろうな。

  45. 778 匿名さん

    三茶の別なマンションに以前住んでいたけど、
    新幹線駅や成田羽田にはやはり遠い。
    もう三茶の街に戻りたいとは思わない。

  46. 779 匿名さん

    光文社、早期退職者募集。メディア不況もついに大手の光文社まで。

  47. 781 匿名さん

    港区の高級マンションを検索したら何故かWCTが出てきました。
    湾岸で高級なんて気に成るのでWCTで何度か検索したらこの掲示板に繋がりました。
    予算は中古・新築とも8000万から15000万ですが、この掲示板を読んだら自分の雰囲気じゃないと引いてしまいました。
    でもWCTは人気が有るんですね?
    自分としては目立たないマンションの方が好きなんです。
    価値観は人それぞれですね。
    コメントする積りは無かったのですが、来週が契約だったので。

  48. 782 匿名さん

    ところで、検討者の皆さん。検討されているのが中古なら、ネット公開されているものなら
    どれを検討しているのか教えてもらえませんか?それとも公開されていないものかな?
    私も中古、スミフ分譲分を交えて検討しているので、競合状況が知りたいのですが。

  49. 784 匿名さん

    しばらく見てなかったので、超遅いレスだが。。。。

    >No.554 by 匿名さん 2010-03-10 12:38
    >ここの中古成約価格が新築当時より高いっていう話も、結局眉唾物。
    >誰一人、客観的なデータ示せてないし。
    >品川徒歩圏内やらリゾート感溢れるやら、ほかでは類を見ないインチキセールストークだらけの物件と住民だね。


    発売当時の昔の記事。。。。
    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=11972
    住友不動産(株)が建設していた、日本最大の分譲マンション「ワールドシティタワーズ」(東京都港区港南)が完成した。同物件は、東京モノレール「天王洲アイル」駅徒歩4分に---中略---最多価格帯は6,200万円台(1期)、販売坪単価は平均242万円。


    このとき平均242万円!!

    ↓は現在売り出し中の物件だけど、最低住民が幸せなわけだ。

    平均242万円⇒最低259万円になったわけだから。。。

    1. しばらく見てなかったので、超遅いレスだが...
  50. 785 匿名さん

    ごめん

    ×  ↓は現在売り出し中の物件だけど、最低住民が幸せなわけだ。
    ○  ↓は現在売り出し中の物件だけど、住民が幸せなわけだ。

    単なるタイプミス すまん

  51. 786 匿名さん

    ここの第1期の後、別なエリアの新築タワマンを買ったら、
    ミニバブル最盛期に4割増近くの価格で築浅転売できました。3000万控除で税金掛からずに。
    幸せってなんだろう・・

  52. 787 匿名さん

    今日WCTから品川駅まで実際に歩いてみました。

    緑水公園はもっと広い公園かと思っていましたが、はっきり言って期待外れです。
    再整備されたとしても、大騒ぎするほどの公園ではありません。

    まっすぐ道路は歩道が広くていいですね。
    ただ、御楯橋はさすがに立て替えないとまずいでしょう。

    海洋大学はお世辞にも緑溢れる大学とは言えませんでした。
    付近の大半を占める大学の敷地が整備されないとWCTの環境はなかなかよくならないのではないでしょうか。

    あと、これが開放感のある場所なのですかね?甚だ疑問です。
    WCTの方は写真を撮るのがうまいのでしょうか。

    1. 今日WCTから品川駅まで実際に歩いてみま...
  53. 788 匿名さん

    ↑一度WCT住民になってみー?こういうものは見えなくなるから!

  54. 789 匿名さん

    マジ?
    怖すぎなんだけど。

  55. 790 匿名さん

    内容云々じゃなく自分のやってること考えたほうが良いよ。
    そのうち住民のこと襲ったりしちゃうんじゃない、この人。

  56. 791 匿名さん

    >>784 >>785
    あなたには、売り出し価格と成約価格の違いすら分からないみたいだねw。

  57. 792 匿名さん

    >787

    いやはや・・・これはもう、リゾート気分満点ですね~
    「都内屈指の眺望」という言葉、頷けます、うん!(笑)

  58. 793 匿名さん

    >>790
    あれ?都合の悪い事実(写真)見せつけられると、「内容云々じゃなく」になるのかい?

  59. 798 匿名さん

    WCTから歩いたと書いたので何か誤解を与えたのでしょうか?
    正確には天王洲アイルから品川駅まで散歩してみただけですが。

    ここの書き込みをみて、
    運河沿いの開放感あふれる場所なので散歩によさそうだと思っていたのですが
    正直ちょっと、、って感じでした。上の方からでないと海は見えないのですね。
    運河沿いは高浜運河の方が整備されていると感じました。

    シティータワー品川の黒色は周辺の景観に悪影響を与えていますね。
    WCTは青と白でいい感じでしたが。(敷地に奥行きがないので建物が窮屈そうなのが残念)



  60. 799 匿名さん

    >>784
    あなたが言いたいのは、最低売り出し価格259万円、推定平均売り出し300万円の物件の実際の
    平均成約価格は242万円以下だと言いたいわけですね。世間知らずもたいがいにした方が良いよ。
    真面目な検討者もいるこの板で馬鹿かと思われますよ。

  61. 800 匿名さん

    >天王洲アイルから品川駅まで散歩してみただけですが。

    の人が、わざわざカメラで撮り、それをここに貼るとは、
    最後の捨て台詞「WCTの方は写真を撮るのがうまいのでしょうか。」
    もパンチがあります。
    貴女はかなり知恵者ですね。

  62. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸