クレアホームズ王子神谷TOKYOの契約者スレッドです。
契約手続き・オプション・引っ越し・学区・通学など、新生活について情報交換させてください。
よろしくお願いいたします。
なお契約者・居住者以外の方の書き込みはご遠慮下さい。
検討スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/661248/
[スレ作成日時]2021-01-21 07:40:04
クレアホームズ王子神谷TOKYOの契約者スレッドです。
契約手続き・オプション・引っ越し・学区・通学など、新生活について情報交換させてください。
よろしくお願いいたします。
なお契約者・居住者以外の方の書き込みはご遠慮下さい。
検討スレはこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/661248/
[スレ作成日時]2021-01-21 07:40:04
久々に覗いたらクレアホームズの法律と名乗っている方が引くほど長い長文投稿してて怖くなりました
本当にこのマンションのどこかのフロアに住んでいる方なのでしょうか。。。
だとしたら怖過ぎます
>>737 住民さん1さん
引くほど長文という点では私が1番長文になってしまったかも知れません…
怖がらせてしまい申し訳ありません。
情報共有ですが、
法律さんはマンション内の張り紙などに言及されていたので、残念ながら住民である可能性が高いと思います。
法律さんはいつも長文でヘリクツ述べて、場を荒らしている、他の方に迷惑を掛けているという自覚がないんでしょうかね。
匿名(初心者マーク)さんは、律儀に謝っていらっしゃいますが、法律さんにはそのような姿勢がないのが厄介ですね。謝り方を知らないのでしょうか。
ネット越しからでも、その人間性が垣間見れますね。
>>730 契約済みさん
>>729 住民さん
>>731 マンション住人さん
>>732 住民さん
>>733 匿名さん
>>734 匿名さん
>>735 匿名さん
>>736 匿名さん
>>737 住民さん1さん
>>738 匿名さん
>>739 マンションさん
>>740 契約済みさん
なぜ規約やルールが守れないんですか?
どうしてルール違反の書き込みを続けるのですか?
「荒らし行為」として削除され、スレッドの趣旨に反した書き込みはするなと言われても、理解できませんか。
少なくともこの掲示板や管理担当さん的には、あなたがた行為はアウトだと認定されてますよ。
ルールを守りましょう。
あなたの気持ちよりルールの方が重要です。
しつこw
いつもご利用ありがとうございます。
住民板のスレッドにおかれましては、より快適な住環境作りのための意見交換、情報交換の場としてご提供差し上げております。
マンションに関する手続きや意見交換、周辺環境に関する情報交換等につきましては、当該趣旨にも合致いたしますが、他の投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、第三者にも、不快感を与えることがありますので、どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。
また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html
今後とも、宜しくお願いいたします。
>>745 法律さん
書き込みを色々拝見しましたが、おっしゃる法律が正しいかはさておき、おそらくこの掲示板を利用している住人はあなたが書き込まない事が一番平和(荒れない)だと思ってるのではないでしょうか…?
「他の投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、第三者にも、不快感を与えることがありますので、どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。」
これを読んで理解すること、そして実行すること(抵触する書き込みをしないこと)って、難しいですかね?
少なくとも私は荒らし行為として削除されたり、指摘されたことはないですよ。
みんなでルールを守りましょう。
>>750 マンション住民さん
「みんな」って誰ですか。
そして仮にそれが事実だとしても、私はルール違反はしていません。
あなたの書き込みこそ「他の投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿」に該当するのでは?
あなたは、私の投稿がどのルールに抵触するか、具体的に指摘できないはずです。
思い込みや決めつけで、私を非難する前に、ご自身がルール違反をしていないかどうか、冷静にお考えになってください。
もう何度目か分かりませんが…ルールを守りましょうよ。
自分のせいで「健全な情報交換を逸脱し」ている件…
法律は守れてもそこは守れないんですかね…
ゆとりある生活のためにやっぱり予算は大切。
いい物件選びには早めのチェックが重要。
毎日の通勤・通学を考えるとやっぱり駅は
近いほうがいい!
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。
共用庭や駐車場など充実した施設と
コストパフォーマンスが魅力。
購入して即入居できる物件を集めました。
実物を見て決めることもOK。