大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪福島 | CITY TOWER OSAKA FUKUSHIMA 【PART 4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 野田駅
  8. シティタワー大阪福島 | CITY TOWER OSAKA FUKUSHIMA 【PART 4】
匿名さん [更新日時] 2009-11-26 23:58:25

パート4です。
よろしくお願いします。

【物件概要】
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1、6-2、6-3、6-4、32-28(地番)および4-9(地番)
交通:阪神本線 「野田」駅 徒歩7分
    大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
    大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分
総戸数:349戸 
完成年月:平成21年2月(完成済)

前スレッド(part3):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6942/

【スレッド名を修正しました。(管理人) 2009.05.16】



こちらは過去スレです。
シティタワー大阪福島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-13 21:47:00

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大阪福島口コミ掲示板・評判

  1. 50 住まいに詳しい人

    ワックスは「ユカメイク」ってやつですかね
    違ったかな

  2. 51 周辺住民さん

    バスの路線図はこちらをご参考にしてみては?
     http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000008900/bus_090401.pdf

    野田はバスのターミナルなので鉄道つかうより便利な場合があります。

  3. 52 匿名さん

    入居して1ヶ月経ちました。
    想像していたより快適で便利です。
    ちょっとイラっとするのがセキュリティ。
    ガードが固くて、きっちりしすぎな感じですね
    最近のタワマンだと当たり前のセキュリティなんでしょうけど(笑)

  4. 53 匿名はん

    44さん
    「ワックスレス ワックス フローリング」で各メーカーの商品がヒットします。
    個人的にはリンレイのハイテクフローリングコートがお薦めです。

    フローリング業者はワックス不要と歌っていますが、フローリング表面を傷めずに長期間美観を維持するにはワックスが必要になります。

  5. 54 匿名はん

    ワックス不要のフローリングに適当なワックスを使ったらマズイのでしょうか?

  6. 55 匿名はん

    マズイですね。
    密着しないので所々霧吹で吹いたような状態になります
    当然乾いてもペリペリ剥がれてきますので、市販のワックスを塗るぐらいなら何もしない方がマシです。
    例えて言うなら下地無しのプラスチックに塗料を塗るようなものでしょうか

  7. 56 匿名はん

    55さん。
    丁寧回答ありがとうございます。

  8. 57 比較検討中さん

    大阪駅、梅田駅周辺で自転車を置く場所ありませんか?

  9. 58 匿名はん

    ヨドバシなら有料の駐輪場があったと思います

  10. 59 入居済み住民さん

    私が以前住んでいた地域は非常にヤンキーが多く、
    ほんとうに100mに1人は不良っぽい人間がいましたが、
    こちらには全くそういった人間がいません。
    鷺洲は本当に平穏で住みよい町ですね。

  11. 60 回答者

    〉57匿名さん

    済生会病院横の国道176号線の高架下に無料駐輪場があります。

    ただし、阪急茶屋町口は近いですが阪神やJR、地下鉄は遠いです。

  12. 61 匿名さん

    再開発したためか、西梅田近くはあまり駐車場はなかったと思います。
    自転車でちょっと出掛けるには便利な場所なんですけどね

  13. 62 匿名はん

    覗き防止にと思ってベランダのガラスにフィルム貼ろうと考えてます
    外からは見えないけど部屋から外が見えるタイプになるのですけど、別に問題ないですよね。

  14. 63 匿名はん

    回答者さん
    57です。
    ちょっと離れていますが、茶屋町に行くには使えるかもしれないですね
    大阪駅周辺は基本的に駐輪禁止だから探すのは大変ですね

  15. 64 匿名さん

    ガラスフィルムですか。
    大丈夫じゃないですかね
    ただ、中層~高層は下からみて、ベランダとか見えないし、
    向きによっては貼るメリットあまりないかも
    低層なら使えるかもしれないですね
    気になるのは、住民は問題ないですが、
    外からみて、光が反射とかして、眩しくならないですかね?

  16. 65 マンション住民さん

    ベランダのガラスって、共用部だから、確認してからのほうがよくないかな。
    ガラスフィルムは、熱割れ問題とかで、種類とかの規制があるかもしれないし。

  17. 66 購入検討中さん

    西側を検討しています。
    西日ってどうですか?
    ガラスが多いので暑くないですか?
    西側にお住まいの方でご意見聞かせていただければと思います。

  18. 67 匿名さん

    グローブガーデンの木が枯れてるけど、やり換える予定はあるのでかな?
    管理人さんは、熱心に水やりしてるけど、プロに任せないとって思うのですが、
    こういった事は、管理会社に言うべきなのでしょうか?

  19. 68 通りすがりさん

    部外者で書き込みするのも恐縮ですが、
    木が枯れるのは、根がしっかり根付いてないんでしょうね
    専門家に依頼すれば大丈夫だと思いますが、
    まずは管理会社か組合に言えばいいのではないでしょうか
    もしくは住友か。

  20. 69 入居済み住民さん

    66さん
    当方はタイプCに住んでいます。
    西日ですが、今のところ問題はありません(快適です。暑くありませんし、夕日が綺麗です。)
    ただし、うちはガラスにフィルムを貼っていますので、貼ってないご家庭はどうなのかわかりません。
    また、夏を向かえていないのでこれから先はわかりません(^^ゞ
    でも、今のところ、フィルムの効果もあって、感じとしては大丈夫だと思っています。

    窓が大きく、ベランダがガラスなので解放感があり明るいです。
    洗濯物も問題なく乾きが早いです。

  21. 70 匿名さん

    69さんへ

    どうも有難うございます。
    最悪は、フィルム張ればいいのかなって考えます。
    当方の検討タイプは、残り少ないとせかされてます。
    西日は、仕方ないと思えるかですね。

  22. 71 匿名さん

    植栽の事は管理に言ってみようと思います。
    ただ、住友はどう思ってるのかな?
    って考えますね。
    木はデリケートなので仕方ないと思いますが、
    枯れてる事は知ってるはずだし。

    既に対処中だったらゴメンナサイ。

  23. 72 入居済み住民さん

    69です。
    西日ですが、巷で言われるほどではなかったと感じています。
    当方も買うまで西日は大丈夫なのかと悩みました。
    西日のマンションに住む知人にも色々聞きましたが、
    結論としては最悪フィルムを貼ればなんとかなるだろうとなりました。
    気になるならフィルムを貼ることをお勧めしますね

  24. 73 入居済み住民さん

    西側高層階ですが、今のところ寒いぐらいです。4月はかなり寒かったです。
    冬が心配です。
    夏も暑いどころかちょうどいいかも知れません。
    西日はまったく影響なしです。

  25. 74 匿名はん

    62です
    回答ありがとうございます
    フィルムでガラスが熱割れするんですね。知りませんでした。
    調べてみたら外貼りなら熱割れの可能性が下がるとありましたが、
    ベランダのガラスだと現実的じゃないですね。
    それにフィルムを貼ると携帯の電波にも影響するらしいので、
    もう少し考えてたいと思います。

  26. 75 入居済み住民さん

    うちは高層(30階以上)東ですが、午前中は日が入ってすごく熱気を感じます。
    フィルムはもちろん貼ってます。シスコンのUV+熱線カットのやつです。
    ほんとにフィルム効いてるの?って感じです。
    これなら西日はすごいんだろうなって思ってましたけど、大したことないって?
    うちのフィルム不良品だったりして。でも確かめようないですよね。
    しかも冬はすごく寒そうです。引越し直後の3月とか辛かったから。
    窓が大きいというのは暮らしにくいものですね。二重ガラスなら良かったのに。

  27. 76 匿名はん

    角部屋ですか?
    角ならガラス窓も広いから違うのかもしれないですね。

  28. 77 入居済み住民さん

    角部屋に住んでいますが、コーナーのガラスは紫外線防止、熱線防止になって
    いるとの説明を受けたのでベランダに接しているガラスのみフィルムを貼りましたが、
    正直効果があったとは思えないですね。
    やはり、フィルムで遮断するには透過率効果が高い物(部屋が暗くなるぐらい)の
    ものでないと効果は体感できないようです。
    無駄な買い物したと後悔しています。

  29. 78 購入検討中さん

    東側の低層階を検討しています。
    日当たり、洗濯物の乾きはどうですか?
    部屋は暖かいですか?
    東側にお住まいの方にご意見お聞かせいただければと思います。

  30. 79 入居済み住民さん

    東側は暑い、西側は寒いとかなり差があるようですね。

  31. 80 匿名はん

    東は日当たり的には問題なさそうに思いますけどね。
    暑いのでしょうか?

  32. 81 匿名さん

    午前中と夕方に見学にいけば一番いいのでは?

  33. 82 住民さん

    夏を迎えていないので、大丈夫と言い切れませんが、
    暑さは感じません。
    日当たりは問題ないです

  34. 83 入居済み住民さん

    高層階ですが、今日の風でベランダ用においてあった履物が飛んでっ行って
    しまいました。
    もしもを考えて柔らかい素材の物でしたが気をつけなくてはと思っています。
    窓を開けたら部屋の中の物も飛んで行きそうでした。
    いままでは低層に住んでいたのですが
    高層階は思っていたより強風には注意が必要なようです。

  35. 84 匿名さん

    水回りの調子はどうですか
    高層だと水圧が弱いとかありますか

  36. 85 匿名はん

    引っ越しは、アート以外だとどこがお薦めですか

  37. 86 住民さん

    自転車で今までうろつく事がなかったのですが、
    使うと便利ですね
    それに散歩がてらに、走るとお店とか見つけられて充実します。

  38. 87 匿名さん

    個人的にはアリさんかサカイかな
    価格にこだわるなら中堅で価格競争させるのがいいです。
    丁寧さとかは作業者の質に依存するからなんとも…

  39. 88 入居済み住民さん

    7月に野田阪神駅に やはりユニクロが出来るんですね。
    駅の工事中の壁に書いてありました。 少し大きめの店舗ならいいのにな。

  40. 89 匿名はん

    サカイは少し高めですが教育ができているのでオススメです。

  41. 90 匿名はん

    ここの引っ越しのメイン業者はアートですよね?
    アート以外を使われた方はおられますか?

  42. 91 会社の先輩に薦められました。

    箱詰め、箱出しはセルフでアート比でハトのマークの引越センターは価格が▲30%でした。(エアコン取付け費込み)

    安いので作業が荒いかと心配しましたが、リーダーの方が完璧主義者だったので安かろ良かろでした。

    会社の先輩に薦められたのですが、その先輩の時も非常に丁寧だったそうです。

    まぁ作業時のリーダーが変わるとまた傾向が変わるかもしれませんが…

    あくまで参考程度に…

  43. 92 匿名はん

    91さん
    情報ありがとうございます。
    ハトさんは気がつきませんでした。
    参考になります。

  44. 93 匿名はん

    私はダックを使いました。アートの子会社ですが値段は、かなり安いです。営業担当は、態度はもう一つでしたが作業のリーダーが良い方で完璧でした。やはり会社と言うより作業される方の人間性や質による様な来がします。

  45. 94 入居済み住民さん

    私はアートを使いました。 値切って、値切って交渉しました。 作業は完璧でした。早く済ましたかったので、
    早朝からの作業で、お昼も休まずに作業していただきました。

  46. 95 匿名はん

    来月以降に入居する者として、アートを使うメリットってあるんでしょうか?

  47. 96 購入検討中さん

    引越しのサカイが教育ができているというのは事実に相違います。以前引越し中に新品の家具を壊されましたが、対応が不誠実で、解決までに6ヶ月かかりました。同じ家具を家具屋が運んできただけで謝罪の言葉もありません。作業員は皆アルバイトで責任感など0です。こんな業者に依頼すると何かあると後悔することになります。

  48. 97 匿名はん

    アルバイトが責任感Oならサカイに限らず殆どの引越し業者にあてはまりますよね。
    運が悪かったんでしょう…。
    大切な家具が壊れたらショックですね。

  49. 98 匿名はん

    引越し屋に頼むと保険に入ると思いますが、それなのに解決するまで半年もかかった訳を教えてもらえますか?

  50. 99 匿名はん

    保険料だけ取って本当に入ってるか分かりませんよ。

  51. 100 匿名はん

    以前、サカイを使って、引っ越し時に扉を傷つけられましたが、
    クレーム言ったら直ぐに直しましたよ。
    現場作業者や営業によるのかもね

  52. 101 購入検討中さん

    壊された家具は新居の為に購入したイギリス製の飾棚です。高額で保険適用ができないと言うことらしいのですが、説明も不十分、逃げに終始し、何度電話をしても居留守を使うなど、今思い出してもムカムカします。最終的に購入した大塚家具が折衝してくれ、同一品と取替えになりましたが、サカイからは一切経過の報告も謝罪もありませんでした。

  53. 102 購入検討中さん

    見積もりを頼んだサカイの営業は、引越し中、お客さんが壊されても保険が適用されますと説明していましたが、いざ事故が起こるとのらりくらりで、不誠実の極みです。テレビでお客様満足度NO1とCMせていますが、とんだイカサマ業者です。

  54. 103 購入検討中さん

    壊したのは、サカイの社員です。

  55. 104 匿名はん

    それは災難でしたね。
    私がサカイに見積もりをとった時は、高額なものがあると保険のランクもかわると言う話でした。
    高額が適用されないランクの保険になってしまっていたんですかね。

  56. 105 匿名はん

    その営業はひどいですね
    保険ってどの範囲まで、保証されるのかな?
    運送会社が破損したら、運送会社の責任かと思っていました

  57. 106 匿名さん

    こちらのマンションは自分の住む階及び共有の階(スカイラウンジ)以外に行く事が出来てしまいますか?

  58. 107 匿名はん

    「エコカラット3m2イージーパック」という商品がINAXから発売されているようです。
    目地詰め不要で壁紙の上から張れるエコカラットに、専用接着剤とヘラがセットになっているものなので、気軽にDIY出来そうですよね。
    価格も28000円程度なので、検討されてみてはどうでしょうか?

  59. 108 匿名さん

    107さん
    気軽に出来そうですが、簡単なんですか?
    試されました?

  60. 109 匿名さん

    マンションが建つ前は何があったのでしょうか。
    工場? 病院?

  61. 110 近所をよく知る人

    スポーツの美津濃ですよ。大きな倉庫のような感じでしたが。

  62. 111 匿名さん

    ミズノだったんですね
    ありがとうございます

  63. 112 匿名はん

    108さん
    まだ試していません。
    サイトで見た感じでは、Pタイルを壁に張るイメージでしたので、
    さほど難しくないんじゃないかなと考えてます。
    無器用な方でも、壁に下書してそれに沿って張れば失敗はないでしょう。

  64. 113 匿名はん

    ネットで検索してみたけどシスコンがやってくれるやつよりちゃちぃね。

  65. 114 サラリーマンさん

    プロがするのと自分でするのとはさすがに違いはあるでしょう。
    しかし、器用な人なら、それなりの出来映えになるのでは?

  66. 115 匿名はん

    便利な物が出来ましたね
    気になるのは、素材(物自体)が結構、違うのではないのかって事ですね
    実物みればわかるでしょうけどね

  67. 116 購入検討中さん

    他のシティタワー物件でインターネット接続不調の書き込みがありますが、
    こちらはいかがですか?
    インターネットは標準で使えるようですが、問題はありませんか?

  68. 117 入居済み住民さん

    私はまだインターネット接続していないのでわかりませんが、そろそろ接続してみようと思います。
    3か月定期メインテナンスの書類が回ってきましたが、みなさんどこか不具合あるでしょうか?

  69. 118 入居済みさん

    うちは洗面所のお湯の出が悪いですね
    直してもらいます

  70. 119 入居済み住民さん

    >うちは洗面所のお湯の出が悪いですね
    うちも悪かったですが、洗面下の元バルブ(すぐにわかります。)を回せ
    ば調整できますよ。

  71. 120 入居済み住民さん

    うちは、トイレのドアの金具がギーギー音を立てるので。それを依頼しました。
    インターネットは快適にできていますよ。

  72. 121 入居済みさん

    119さん。情報ありがとうございます。
    帰ってから確認します。

  73. 122 購入検討中さん

    窓掃除は年間何回実施されるのでしょうか?

  74. 123 匿名はん

    四回だったと思います

  75. 124 物件比較中さん

    野田阪神駅に野田アプラがオープンするそうですが、
    既にオープンしたブックファースト以外にユニクロとあとは何がオープンするのでしょうか

  76. 125 匿名はん

    パン屋だったかと。

  77. 126 入居済み住民さん

    最近、エントランスで片っ端から各部屋の
    インターホンを鳴らしていってる人を見かけますが、
    あの人はなんでしょうかね?

  78. 127 匿名はん

    私も不審に思って見てみたらNHKでしたよ。
    ご苦労さまですね。

    アプラにはユニクロもできますよ。
    これはありがたいです!

  79. 128 匿名はん

    ユニクロは書かれてましたね。すみません。

  80. 129 匿名さん

    新築マンションには、NHKは必ず来ます。
    NHKの恒例行事ですよ(笑)

  81. 130 ご近所さん

    ユニクロの店舗規模はどれくらいなんでしょうかね?
    中途半端な大きさのような気がします

  82. 131 匿名はん

    NHK料金の対策は簡単だよ
    さっき玄関先まで来てもらったけど30秒足らずで帰らせた。

    話を聞くと担当が二ヶ月で変わるらしく
    そこを突いて「前の担当者には払わないと伝えたんだけど引き継ぎ出来てないの?」
    「前の担当者の名前何ての?」
    と半ギレ気味で言ったら機械いじりながらそそくさ帰った。

  83. 132 匿名さん

    住友がカーシェアリング進出したそうです。
    ここの物件では関係ないかもしれませんが、
    やってくれるなら便利かな

    http://snobor.seesaa.net/article/121475198.html

  84. 133 サラリーマンさん

    ユニクロはそんなに大きい店舗じゃないでしょうね
    出来れば、ユニクロじゃなくて、TSUTAYAが引っ越してほしかった。

  85. 134 入居済み住民さん

    野田阪神にヴィドフランス(パン屋)が出来るらしいです。うれしいですね!

  86. 135 匿名はん

    >>131
    そんな輩自慢をされても。
    こっちまで恥ずかしくなるのでやめてください。

  87. 136 匿名さん

    本当に!!
    NHK受信料金を払わないのもどうかと思うが、
    そのことを自慢げに掲示板に書き込むような非常識かつ低脳な
    >>131と同じマンションに住んでいると思うとショックです。

    この人間違えなくモンスターでしょ。

  88. 137 入居済み住民さん

    TSUTAYAはすでに野田阪神にありますよ。

  89. 138 サラリーマンさん

    TSUTAYAがあるのは知っていますが、今の店舗は狭いし、陳列が見にくい。
    さらに道路を渡る必要があるので、駅に引っ越ししたら便利で綺麗になるのにとの願望です(笑)
    パン屋は素直に嬉しい

  90. 139 匿名はん

    カーシェアリングはあれば便利ですが、実施するなら管理費等に負担が一部かかりそうですね。
    まずは東京都心部での話しだと思いますが、試みとしては面白いと思います。

  91. 140 匿名はん

    >>136
    ここでNHKの話題を見てタイミングよく受信料徴収人が来たので、
    横暴な徴収に困っている方がいるのではと思い書き込んだだけなんですけど。
    何故あなたに低脳扱いされなくてはいけないんでしょうか?

    そもそも受信料はNHKを見る目的でテレビを買ったのでなければ支払い義務は無いのですよ。
    そして受信料拒否が合法であることは総務省やNHKが認めています。

    支払い義務がないから拒否しただけなのにモンスター扱いですか。すごく心外です。
    私からすれば、NHKを見ていないと主張しているにも関わらず
    歩合給を稼ぐために強引に契約に持ち込む徴収人の方がモンスターだと思います。

  92. 141 通りすがりさん

    NHKって支払い義務になってないんですか?
    気になる話題なので、部外者ですが教えてください。
    実は、NHKを見てないのに払っているのは、おかしいと感じています。
    NHKの人は義務ですと言われていました。
    どちらが真実でしょうか

  93. 142 匿名はん

    NHKを見ていればもちろん支払うべきでしょうが、あまり見ていないのであれば支払う必要ありませんよ。

    ここで延々と書き込むのはアレなんで下記のサイトを参考にしてみて下さい
    ttp://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-20.html

  94. 143 通りすがりさん

    142さん
    ありがとうございます。
    拝見させていただきます。

  95. 144 匿名はん

    断れるなら義務とは言い難い

  96. 145 匿名はん

    NHK集金人の年収はすごくいいですよ、1000万越えもありです。

  97. 146 匿名はん

    集金の人に義務で払う必要がありますと言われたのは、嘘だったのか(-_-)

  98. 147 匿名はん

    ユニクロとかの看板が入りましたね
    駅前もちょっと明るい感じになって嬉しいです

  99. 148 匿名さん

    暇なものでつい・・・ あまりに無責任な人がいるもので
    テレビを置いている以上は、契約義務があるし、契約すると受信料が発生します。
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の切り貼りです。

    受信料制度の目的
    放送法には、受信料制度の目的がどのようなものであるかは特に明記されていない。なお、放送法の目的として以下三点があげられていることから、受信料制度も以下目的に資するとして規定されたと考えられる。

    放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。
    放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。
    放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること。
    以下の受信料制度の必要性と問題点も参照のこと。


    NHK受信料の法的根拠
    受信契約・受信料に関しては放送法32条に規定されている(他条文の準用規定にも注意が必要である)。

    放送法32条(受信契約及び受信料)
    協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
    協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。
    協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも同様とする。
    上記条文により、条件を満たすテレビ等の受信設備を設置した者は、NHKとNHKの放送の受信についての契約を締結する義務があることになる。また、放送法32条2項よりその契約を根拠として受信料を徴収することが前提とされていることがわかる。

  100. 149 匿名さん

    No.142のリンクサイトが主張しているのは、

    放送法32条(受信契約及び受信料)
    の、

    「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」

    だけなら、テレビ持っている人すべてに義務が生じるが、

    「ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。 」

    この「ただし」はテレビを持っている人に対する例外の定義で、
    「放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送」
    すなわち、テレビは持っているがNHKの受信を目的としない→見ない
    という人はこの例外に合致するという主張だと読み取りましたがどうでしょう。

    このへんは、条文の解釈で180度結論が違いますので、
    こんなところで議論しても仕方がないでしょうが、

    NHKを見ることがある人は支払わないと人の道に反しますが、
    見ない人は、契約しないという選択肢も、
    人の道に反しているとは簡単には言い切れませんよ。
    ということだと思います。

    個人的意見としては、
    NHKを全く見ない方が、あの高額な受信料を払うというのは、
    にわかに納得できないということも理解できます。
    上記サイトにも書かれていましたが、
    有料ならスクランブルをかけるべきですね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ブランズ都島
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸