横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア横浜十日市場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 緑区
  7. 十日市場駅
  8. グレーシア横浜十日市場ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-27 14:15:30

公式URL:https://www.sotetsufudosan.co.jp/tokaichiba/index.html


整備が進む「十日市場センター地区」。
駅から歩行者専用道で結ばれた街の一番駅寄り、22街区のマンションが始動します。
周囲を見晴らす高台に誕生する256戸。検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いします。


(仮称)横浜市緑区十日市場22街区マンション計画

地名地番 神奈川県横浜市緑区十日市場町1481-20他
住居表示 神奈川県横浜市緑区十日市場町
交  通 JR横浜線十日市場駅徒歩5分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建
延床面積 24946.32 ㎡
建築面積 4080.7 ㎡
敷地面積 11630.22 ㎡

建築主 相鉄不動産株式会社、伊藤忠都市開発株式会社都市住宅本部
設計者 株式会社東急設計コンサルタント建築設計本部第2設計室
施工者 未定

着工予定 2021/02/01
完成予定 2023/03/31
共同住宅(256戸)、子育て支援施設他

[スムラボ 関連記事]
2021マンションとり好みランキング【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/29600/

[スレ作成日時]2020-07-31 07:23:56

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシア横浜十日市場口コミ掲示板・評判

  1. 237 周辺住民さん

    >>236 匿名さん
    ありがとうございます。
    契約寸前まで来てますが、そのようなお話はなかったので
    期間的な特典かと思ってました。

  2. 238 名無しさん

    一期契約者です。
    特典やキャンペーンなど営業マンに聞きましたが、特に行ってないと回答してもらいましたが、、、

  3. 239 マンション検討中さん

    >>237 周辺住民さん
    1期1次?の1番最初の契約者だけだったはずですよ。
    うちはその時に色々とあって一旦中断してしまい、1期3次で契約しましたが、特典は無かったです( ; ; )
    なんにせよ無事に希望どおりの部屋が買えたので大満足です!

  4. 240 名無しさん

    215のコメントしたものですが、私は1期1次の契約でした。備え付けのオプションとか既に締め切られてると思うので、一番最初の申し込み限定で1期2次以降は無しかもですね。

  5. 241 マンション比較中さん

    第一期四次で登録予定の者です。

    私もあれこれ2年少々マンションを検討しておりました。
    必ずとしてマンションは悪い所はあるものです。
    しかしながらグレーシヤさんは悪いところのないマンションだと思います。
    計3回ギャラリーへ通いました。

    けっこう土日は混みあっておりましたよ!

    あとは無事希望通りの部屋に住めたらよいなと思っております。

  6. 242 匿名さん

    角住居、できれば階段で移動できるくらいの低層階希望ですが、まだ残っている部屋があるかお分かりになる方いらっしゃいませんか?
    全て契約済みの場合モデルルーム訪問も意味がなくなってしまうので…。

  7. 243 マンション検討中さん

    >>242 匿名さん

    なぜ販売センターに聞かないんですか?電話1本ですよ。

  8. 244 匿名さん

    >>243 マンション検討中さん

    販売センターでは教えていただけないので。
    場違いな質問でしたら失礼しました。

  9. 245 マンション比較中さん

    >>242 匿名さん
    本物件の検討中の者です。
    詳しくはモデルルーム訪問をお勧めしますが、
    第1期は角部屋は残ってませんが第2期に少しあるようです。
    また現在は低層階のお部屋も少し残っているようですよ。

  10. 246 匿名さん

    >>242 匿名さん
    245様と重複しますが、南西向きの棟は4LDKのB-P中階層2部屋が第2期販売だそうです。
    モデルルームにもなっているので2部屋のみ2期に残すそうです。
    他角住居は埋まっています。

    東南向きや西向きの棟はわからないです。

  11. 247 匿名さん

    >>245 >>246
    大変貴重な情報ありがとうござます。まだ残っているお部屋もあるとのことで嬉しいです。
    モデルルーム訪問してみたいと思います。ありがとうございました。

  12. 248 匿名さん

    どこも同じかもしれませんがマンションの残戸状況は電話だけでは教えていただけないんですね。
    モデルルーム見学に行き、アンケートに記入してはじめて販売住戸と価格表が出てくる感じですか?

  13. 249 マンション検討中さん

    >>248 匿名さん
    私は電話で営業の方?に色々教えてもらってから訪問しましたよー!たまたま出た人が事務方の人だったりとかだとおしえてもらえないかもですが。
    まずは電話してみても良いんじゃない?

  14. 250 マンション検討中さん

    モデルルーム訪問し、家族の意見もまとまり、購入意思が固まりました。
    しかし間取りは似たようなプランが多く、決め手に悩んでいます。向き、低層高層の希望はあってもそれ以外に何かポイントはありましたか?
    みなさんはどのように一部屋に決められましたか?

  15. 251 匿名

    >>250 マンション検討中さん
    間取りが似ているからこそ悩みますよね。私も決め手に悩みましたが、間取り図と睨めっこしながら決定しました。
    単純に料金、収納がなるべく広い、外の間スペースがある(スペースがない部屋と差があるのかよく分かっていませんが)など、微妙な違いの中で自分の中の優先するところを選んでいきました!

  16. 252 通りがかりさん

    お隣ドレッセ横浜十日市場リビングテラス(セブンイレブンが入ってます)高層階在住のものです。
    丘の上の立地なこともあり、ベランダが東向きのため、視界を遮る建物(お向かいの介護施設が若干
    遮りますが)もなく、水平線から登る朝の日の出と、鴨居、新横浜方面に広がる夜景はとても綺麗です。

    購入時、宣伝売り文句になかったので、後で本当に良い買い物したと思いました。
    自分としては広がる景色が1番の利点と癒しになってます。
    ご参考に。

  17. 253 名無し

    >>252 通りがかりさん
    購入検討者です。素敵な情報ありがとうございます。
    丘の上の立地良いですよね。鴨居、新横浜方面の夜景は意外でした。朝日が見えるなんて東向きのベランダもいいですね。

  18. 254 マンション検討中

    >>252 通りがかりさん
    ドレッセの情報参考になります。
    お隣のドレッセの管理費と修繕費はおいくらですか?
    グレーシアは戸数は多いんですが共用設備や内部設備が充実している分、意外に経費が高かったです。
    五年後にまた上がる事を考えると不安も感じます。
    浄水設備はありがたいんですが…。


  19. 255 名無し

    >>254 マンション検討中さん
    252さんじゃありませんが、
    管理費(月額)13400円~18900円
    修繕積立金(月額)5300円~7500円
    となっていますよ。ドレッセさんのが戸数も多いですし、内部設備は同じか、それ以上に充実しているかと思います。共有部分は今の計画を見る限りグレーシアはかなり力を入れてますね。
    せっかくお隣同士の大規模マンションなので、うまく共有部分を使い合ってコミュニティに活気がでるといいなと思います。

  20. 256 名無しさん

    >>254 マンション検討中さん

    契約した者ですが私もそこは気になりました。最近のマンションは管理費で継続的な収益を得る思惑なのか、やたら共用設備を豪華にしてる感じがありますね。
    私は終の棲家つもりで購入するので正直ランニングコストは気になるのですが、他のマンションも似たような感じだったので諦めました。

  21. 257 匿名さん

    ドレッセのほうは5年毎に修繕積立金が3LDKで7500円ほど上がっていきますが、グレーシアのほうも同じような感じなんでしょうか?

    ローンを何十年後かに完済しても、その頃には管理費と積立金で毎月5万以上かかる(駐車場代もあればさらに)ってのが結構キツイですね。

  22. 258 マンション検討中さん

    >>257 匿名さん
    そればっかりはどこのマンションも同じですし、悩ましいですよねー。
    ただ一つ言えることは駅から遠いマンションや高齢の方ばかりのマンションだと、10年後や15年後に入居者が減って、管理費も修繕費も滞納してしまって、当初の想定を大きく上回るコストがかかる。なんてことを聞きますが、このマンションなら立地的にも住む層にしてもその可能性が限りなく低そうであるのは、安心感があると予想してます。
    やっぱり長い目で見れば見るほど立地が、全てだと思います!

  23. 259 名無し

    まぁ本当にマンションは立地(駅近)が全てですね。中古相場を見ていても、駅近築古の強気価格には驚かされます。そしてそれでも売れるのでさらに驚かされます。急行も止まる大規模駅の駅遠よりも各駅の小規模駅でも駅近、というのが今の需要なんですかね。もちろん急行駅の駅近が価格的には最強ですが、この価格高騰時代になかなか手が出ないレベルです。
    ここは信号なしの駅近という最高の立地かつお値段も許容範囲という貴重な物件で魅力的に感じます。

  24. 260 マンション検討中

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]


  25. 261 マンション検討中

    >>257 匿名さん
    ドレッセさんは5年毎に7500円なんですね。グレーシアの長期修繕積立計画表をまだ確認しておりませんが、恐らく同じような感じだと思います。
    現在居住中の青葉区の比較的築浅のマンションは、5年経過した時点で値上がりしたのは5000円で、現在、駐車場、管理費、修繕費で33000円です。やや駅から遠いんですが、徒歩圏内で一応大手大型マンションです。グレーシアは新築の時点で駐車場も高いのでこの価格を軽く超えます。賃貸マンションもあるので経費を抑えられると予測していましたが意外な結果でした。その他の点はとても満足しています。駐車場は機械式で17000円から23000円でした。今のマンションは平置きと機械式があり、平置きの15000円がMAXですのでかなり高く感じました。
    マンション近くの月極駐車場はあるんでしょうか?あるとしてもマンションの方で埋まってしまいそうですね。


  26. 262 マンション検討中

    >>257 匿名さん
    謝って重複投稿してしまったので一件は削除依頼中です。
    大変失礼しました。


  27. 263 匿名さん

    グレーシアの長期修繕積立計画に記載されている戸当たりの平均負担額では、初年度に約7000円から始まり、6年目に約12000円、11年目に約17000円とそれぞれ5000円ほど上がります。16年目には約23000円と8000円ほど上がりますが、それ以降横ばいとなってます。
    駐車場は身障者用の平置き1台と機械式で月額17000円~21000円ですね。平置きと一番下が21000円で2段目からは17000円、17000円、18000円、19000円と段が上がるほど値段は上がっていきます。

  28. 264 匿名さん

    マンション近くの月極駐車場は今は空きがないと思います。

    十日市場ヒルタウンの市営住宅の駐車場の空き区画が下記URLだと390あるらしいので、市営住宅の入居者以外でも月極で借りさせて欲しいですね。
    一部、予約制駐車場として去年から運用をしているようですが、これは時間貸の駐車場なので月極はできません。そもそも看板も何もないし、存在自体があまり知られてないかと思います。
    膨大な空き区画を埋めるには誰でも月極で借りられるようにするのがベストです。

    ↓市営住宅駐車場空き区画
    http://www.yokohama-shiei.jp/parking#area10
    ↓空き区画の有効活用
    https://www.townnews.co.jp/0102/2020/11/26/552717.html

  29. 265 名無し

    駅近なので車に関しては贅沢言えないですが、平置駐車場があれば完璧だったなー

  30. 266 名無しさん

    >>265 名無しさん

    ですよねぇ。私は妥協して契約しちゃいましたけど。機械式から自走式の立体駐車場にする改修する事例なんかもあるようですが、そういうことが出来る余地があるといいですね。

  31. 267 名無し

    >>266 名無しさん
    私もその他の面での魅力が大きかったので駐車場は妥協して契約しました。
    そうですね。そう遠くない未来にはEVが普及して充電スタンド等も必要になりそうなので、何かしらの改修は必要になるでしょうね。どこのマンションも同じ問題抱えてると思うので世の中の流れにもよりますが。

  32. 268 名無しさん

    二期での契約予定の者です。
    営業の方は全く話に出さないですが、市営図書館が徒歩圏内にあるのが何気に貴重でポイント高いですね。子供の教育にも本は重要ですし、重宝しそうです。

  33. 269 匿名さん

    段階的な修繕積立の値上げの計画は将来の未納問題のリスクがあるってことで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されている。レアケースだけど定額積立を採用している物件もある。

  34. 270 匿名さん

    >267

    計画に無い設備の改修って費用の問題で結構難しい。余裕を持たせた計画になっているかも要確認。

  35. 271 匿名さん

    >254

    ここは市のコンペでデベが共用施設を地域公開、イベントを実施して地域活性を図るって提案したのがとおっちゃったという特殊なケース。そのつけを住民が払うって構図。

    懇親的な内容は国土交通省は強制力を伴う管理組合の役割からは低減させるって内容で標準管理規約は改正してるのに、市はそれと矛盾する提案を受け入れちゃってる。

  36. 272 マンション掲示板さん

    >>271 匿名さん
    それは隣のドレッセも含めて市のコンペ条件が先にあってデベロッパが好き好んで提案したんじゃないのでは。住民が余計な負担を強いられるというのは同意だし、自分が契約する時のネガティブ要因ではあったけど。まあその辺は管理組合と市で協議して将来的に規模縮小して負担を減らしていく事になるんじゃないかな。
    しかし少子高齢化対策ってことで自治体も色々考えるんだろうけど、的外れだよね。生活の負担を減らすことが第一なのに。

  37. 273 匿名さん

    >272

    公募要件はこちら。コミュニティマネジメントは求められているけど地域公開は要件ではないよ。コンペでこれで通ちゃったから将来、市と協議して変更するのはハードル高いと思うよ。

    https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/boshu/22k...

  38. 274 匿名さん

    >>273 匿名さん
    市側から求められているコミュニティマネジメントに対する答えとして、本デべはマンションの共用施設の地域公開を市に提案してコンペを勝ちぬき、市より割安な価格で市有地を取得できたという経緯、背景があるようだ。
    購入者は地域公開という条件が安価な価格でマンション購入できる条件だということを忘れて、地域公開は余計な負担を強いられるので将来はその規模を縮小したいというのは無理な相談ではないかな。

  39. 275 匿名さん

    1期契約した者です。
    私も共用施設の地域公開には抵抗がありましたので、今後管理組合にて地域公開を廃止することは可能か営業の方に質問したところ可能との返答でした。
    管理組合でのルール変更は大変でしょうが、住民の負担になることは変更していきたいですね。

  40. 276 eマンションさん

    入札ではなくコンペの結果を受けて安価に横浜市から土地を譲り受けています。入札だったら坪単価250万以上だったと思います。一戸あたり400?600万は安く購入できていることになります。その分横浜市の収入が減っている(横浜市民が負担している)わけですから、安易に地域公開廃止の声を上げるのは周辺の横浜市民からすると、我が儘な方たちだなぁと呆れてしまいます。

  41. 277 匿名さん

    >住民の負担になることは変更

    共用部分の変更は管理組合総会の特別決議が必要。それがあったから購入したという人が出てきて変更は結構難しい。似た例かどうかはわからないけどマンション内のコンビニで赤字補填があるにもかかわらず廃止できない例ってのがある。

    営業は売った後のことは知らないなんだよね。

  42. 278 匿名さん

    >276

    地域公開廃止したら選手村跡地みたいに安値払い下げの是非で裁判沙汰になったりして。

  43. 279 匿名さん

    共有部の地域公開は、実際に住まわれてからどうなるか様子を見て、必要に応じてエリアや用途限定することを検討してもいいかもですね。
    逆に収入源になることも考えられると思うので、そこは様子を見てからだと思います。

  44. 280 検討板ユーザーさん

    いくらマイナー駅でも信号なしの駅徒歩5分を考えたら大変お得な坪単価だと思います。周辺駅、県内他市比較しましたが、やはり安く土地を購入している恩恵はありますよね。
    地域公開等に全面賛成ではないですが、初期費用を抑えられた分、長期的に費用がかかってくるのは仕方ない部分だと思って契約しました。

  45. 281 マンション掲示板さん

    とりあえず機械式駐車場を除いて小規模とかタワマンとか立地が悪いとかの根本的な維持管理リスクはないし、機械式駐車場については最近の駅近マンションなら妥協しなきゃいけない感じなので、そんな先々のこと気にしないでもいいかなと思って契約しました。
    実家がマンションの方だと実感あるかも知れませんが、200戸以上の規模なら管理会社変更してコスパよくする余地もありますし。

  46. 282 名無しさん

    どのくらい住むつもりであるかにもよるかもしれませんね。終の住処か売却前提かで地域公開や維持費用面に対する考え方は分かれそうです。
    うちは子が小学校低学年と未就学児なので、15年程度住んで、家族の状況の変化も踏まえて様子を見て考えたいと思っています。
    例えばその頃にはEVの普及具合や駐車場のあり方も今とは違っていると思いますので、今から素人が予想しても仕方ないと思って、こちらの物件に限らず今のタイミングでのマンション購入を決断しました。
    おそらく次に買い換えても中古物件を購入することになると思うので、タイミング良く新築から住めるのはラッキーで幸せなことだと前向きにとらえています。

  47. 283 マンション検討中さん

    購入検討中の者です。契約済みの皆様の意見、参考になります。
    80㎡超の部屋を希望していますが、すでにほぼ契約済みで大変残念でした。第一期販売の時に気が付いていればと。
    部屋単価が上がると捌くのが大変なんでしょうが、都心ではないのでもう少し80㎡超の部屋があっても良かったかなという印象です。サイトに載っているB-P、G-Mあたりの間取りがもっとあれば。
    地域公開についてはやはり不安がありますが、他の面でのメリットの方が優っている気がしています。(我が家は今のところ子なしなので、共有部や周辺環境をフル活用できる気もせず、営業の方に乗せられている部分が大いにあると思いますが)

  48. 284 名無しさん

    >>278 匿名さん
    あれは反五輪の政治運動も込みな感じだから何とも言えないけど、取り敢えず住民側が敗訴したのは契約者としては嬉しい話かな。

  49. 285 匿名さん

    ヒルタウン内に住んでいますが、ダイエー・ローゼン間にあった菅田青果という八百屋さんが12月末で閉店してしまいました。いつも賑わっていましたが、ご主人が急逝されたためとのこと。野菜や果物が新鮮で、納豆2パック100円と値段も手頃で大変助かっていたのに残念です…。

  50. 286 匿名

    >>285 匿名さん
    年明けてからお店が開いた所を見ていなかったのでどうしたのだろうと思っていたのですが・・・。そういうご事情だったのですね。
    頻繁に利用させて頂いていたのでとても残念です。

スムラボ とり「グレーシア横浜十日市場」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸