横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 海老名駅
  7. セントガーデン海老名ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 15:04:16

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1000 DREAM PROJECT口コミ掲示板・評判

  1. 2401 eマンションさん

    >>2400 匿名さん

    太鼓現象って二重床にもあるやつ?アンチさん残念でした。。

  2. 2402 マンション検討中さん

    今日の日経の住宅特集記事読んでいたら、すまい給付金も2022年末に住居条件延期になるみたいですね。給付額は多くはないですが、I街区購入検討者にはいい話ですね。

  3. 2403 匿名さん

    すまい給付金が出るんですね。
    良いことですよ。少しでもそういうのが無いとね。
    住む場所を買うだけでも大変なのに、税金を取られてばっかりじゃ溜まりません。

    ところで165邸即日完売って出てるけど凄いですね。

  4. 2404 マンション検討中さん

    私はすまい給付金はどちらにせよもらえなそうですね。

  5. 2405 マンション検討中さん

    周辺環境や将来性からとても魅力的な物件だと感じております。

    ただやはり地盤が気になります。
    過去の投稿で、ビアメカ跡地だから心配ないという意見が見受けられますが、これは工場が建てられる際に地盤改良等なされているということでよろしいのでしょうか?

    初歩的な質問で申し訳ありません。

  6. 2406 マンション検討中さん

    元々の字は蛭沼だからね。
    沼地が田んぼになり、工場になった。
    普通に考えて地盤は良くはないだろうから、そこそこ杭は深く打ってるんじゃないかな。
    地盤の良し悪しは基礎工事のコストになるけど、それを含めた値段になっているということかと。

  7. 2407 マンション検討中さん

    >>2406 マンション検討中さん

    ご教示頂きありがとうございます。
    参考になります。

    確かに元々沼地だったと考えると多少の不安はありますが、その後、工場が長い間、問題なく稼働していたことや、周辺と比較して若干高台になっていること等から必要以上に懸念することはないのかなとも思いました。

    何より、海老名の生活環境の良さや将来性にとても魅力を感じるので、前向きに検討したいと思います!

  8. 2408 匿名さん

    建物は支持層まで杭を打ってるけど表層が緩いと大きな地震だと影響受けたりするよ。実家のマンション3・11の時に建物の周りが沈んでエントランスのスロープに段差ができちゃった。

    ここ支持層まで深いからね。杭は縦方向の力は支持層で支えてるけど、横方向の力は摩擦力だけだし。

  9. 2409 マンション検討中さん

    支持層までの深さがここが特別深く、杭が長い訳でもないですよ

  10. 2410 匿名さん

    湾岸でない割には深いよ。

  11. 2411 マンション検討中さん

    直接基礎は除いて、26mって深いんですか?
    基準値は?

  12. 2412 匿名さん

    浅いと言えるのは10mくらいまでかな。ここはその倍以上。

  13. 2413 匿名さん

    内陸でも表層地盤が緩いと影響を受ける。3・11の時、相模大野でも被災した物件があった。ここも同じくALC使ってる。

  14. 2414 マンション検討中さん

    それってどこのマンションですか?
    厚木のマンションはもっと深かったですし、
    横浜の内陸の方でも同じくらいの深さでしたよ。
    ここだけそんなに深い訳じゃないですね。
    それに、今時ALC使ってないマンションあるんですか?

  15. 2415 匿名さん

    泉2丁目の表層地盤増幅率は2以上と特に揺れやすい。内陸だからといって安心できないんだよね。

  16. 2416 マンション検討中さん

    センドリもルネ本厚木くらい仕様が良ければ、文句なしなんだけどなぁ。同じ長谷工なのになんでこうも差があるのか。地価の差かな。

  17. 2417 匿名さん

    ルネ本厚木は消費増税前設計だからね。消費増税で売れなくなって利益確保で低仕様にしてって構図でしょ。

  18. 2418 検討板ユーザーさん

    >>2415 匿名さん
    表層地盤増幅率はどこで確認できるのですか?

  19. 2419 匿名さん

    こことか。相模川の氾濫原は真っ赤。

    https://www.j-shis.bosai.go.jp/

  20. 2420 マンション比較中さん

    >>2416 マンション検討中さん
    厚木も便利そうだけど、駅前に風俗街とかもあるし街もきれいじゃないしで、小さな子供のいる我が家には微妙なんですよね。。

  21. 2421 マンション掲示板さん

    でも、ハイサッシに加えて共用廊下側もアウトポールなのは魅力的。寝室1と2にデッドスペースがなく、部屋の形がきれい。
    長谷工もやろうと思えばできるんじゃないの? もっとがんばれと思うけど。

  22. 2422 マンション検討中さん

    匿名さん、年末に書き込み消された人でしょ

  23. 2423 マンション掲示板さん

    >>2421 マンション掲示板さん

    まぁ、センドリの魅力は間取りではなく、立地だったり共用スペースが豊富な割に管理費安いところだったりでしょうし、間取り最優先なら候補は他にもありそうですね。

  24. 2424 マンション検討中さん

    >>2408 匿名さん

    ご教示頂きありがとうございます。
    スロープに段差ですか、、怖いですね。

    災害のことを考え始めると不安にはなりますが、JVで名だたる企業が名を連ねている本物件について、地盤も含め、適当な施工がなされることはないと信じています。

    どの部屋を選択するか、HPの価格表とにらめっこしながら毎日家族会議です!

  25. 2425 マンション検討中さん

    >>2424 マンション検討中さん

    確かに売主は海老名駅を通る3路線(小田急、相鉄、JR)全て入ってて安心感ありますね!

  26. 2426 マンコミュファンさん

    ここは給湯器はリースですか、それとも買取ですか。

  27. 2427 匿名さん

    >2425

    JV連合、管理会社と販売に長谷工って持ち込みパターン。売主はお飾りだったりする。

  28. 2428 マンション検討中さん

    >2421

    柱半分だし片側の部屋だけってアウトフレームとは言わないでしょ。

  29. 2429 匿名さん

    純梁で天井までサッシじゃないのにハイサッシ謳ってるのなら詐欺だね。

  30. 2430 匿名さん

    >共用スペースが豊富な割に管理費安い

    甘い管理計画で管理組合の収支が赤字になって数年で管理費値上げなんて事例もある。日綜商法として有名だから管理計画ちゃんと確認しないと。

  31. 2431 匿名さん

    >適当な施工がなされることはないと信じて

    長谷工にそんな期待するなんて世間知らず。

  32. 2432 マンション比較中さん

    >>2422 マンション検討中さん
    ですね。アンチなだけでなく、平気で嘘も書いていたので、どんなまっとうなこと言っても信用できない。不動産会社が営業再開し始めたあたりからまた書き込みを始めてるあたり、業者さんなんでしょうね。

  33. 2433 マンション検討中さん

    >>2432 マンション比較中さん
    タイミングもあれでわかりやすいですよね。。

  34. 2434 匿名さん

    ポジも年末年始はおやすみ。こちらもわかりやすい。

  35. 2435 マンション検討中さん

    何を最終目的にやってるんですか?
    ここのマンションを購入検討する人を減らすと何かメリットあるんですか?

  36. 2436 匿名さん

    桜に惑わされない様にってだけ。

  37. 2437 匿名さん

    >2414

    耐震基準って震度5強で損傷せずなんだけど対象は構造部分だけ。ALC都下の非構造部分は壊れても設計上問題なし。問題なのは壊れること前提の設計なのに自然災害は計画できないってことで長期修繕計画には補修費は組み込まれてない。壊れたときに補修費用をどう徴収するかが問題になる。

  38. 2438 マンション比較中さん

    >>2437 匿名さん
    一般論としてね。一般論として問題提起したいなら掲示板ではなく、御社の中で問題定義してね。

  39. 2439 匿名さん

    自分たちがよその板がやってるからライバルの仕業だと思ってるんだろうね。ALCの問題はブーメラン。デベがやってるなら間抜け。

  40. 2440 匿名さん

    >2424

    表層が緩くて揺れやすいところにALC。そういう設計なんだから施工に期待しても・・・。

  41. 2441 匿名さん

    >2425

    JRといっても西日本。海老名通ってないけどね。無理ポジきつい。

  42. 2442 評判気になるさん

    過去ログからやっと追いついた。
    既に議論された内容にも荒らしがコピペ連発するくらいだから、セントガーデンって人気の物件なんだ。確かに立地いいもんね。
    あと特定の匿名さんのコピペ連発こそ掲示板を盛り上げたいサクラだと思っちゃう。
    モデルルーム行けば嘘とかすぐバレるしね。
    もしかして荒らしさんってサクラ?

  43. 2443 名無しさん

    >>2441 匿名さん
    住宅ローン控除の対象は12月21日からっていうのは本当ですか?誤情報じゃないですか?

  44. 2444 マンコミュファンさん

    長谷工物件おつ。

  45. 2445 マンション比較中さん

    >>2442 評判気になるさん
    まぁ実際神奈川でこの価格帯で駅チカってなるとそもそもこの価格帯だと県央エリアしか選べないし、その中で海老名は街力がかなり高い方なんだから、売れるでしょうね。というか実際売れてるっぽいしね。

  46. 2446 マンコミュファンさん

    >>2428さん
    ところが信じがたいことに、長谷工施工なのに廊下側も完全に柱が外に出ています。

  47. 2447 マンション掲示板さん

    >>2446 マンコミュファンさん
    ルネの間取りや仕様、大変魅力的を感じています。隣のヨーカドーで使えるカートがマンション内にあるというのも便利そう…
    本厚木という街が気に入りさえすれば、良い物件です。

    センドリももう少し設備仕様を頑張って欲しかった感はありますが、ららぽ目の前で3路線駅近という立地でかつ管理費や駐車場代がお安いというのはやはり強いと思います。

  48. 2448 マンション検討中さん

    >>2445 マンション比較中さん
    三路線が通るターミナルである上に、道路も東名と圏央の交差点だから車でのアクセスも抜群だよね。
    駅前も綺麗だし、山も見えるし、いい街だと思う。

  49. 2449 マンション検討中さん

    >>2447 マンション掲示板さん
    センドリも2街区ができるタイミングでエイヴィと直接接続できるようになれば、便利そうですねー!

  50. 2450 匿名さん

    >2446

    共用廊下側はアウトフレームじゃないのにまだがんぱってる。嘘つきさん。

  51. 2451 マンション掲示板さん

    たぶんその人本厚木の物件のこと言ってる気がします。

  52. 2452 匿名さん

    本厚木も断熱の折り返し部分の壁が出ちゃってる。長谷工が頑張ってもその程度。

  53. 2453 eマンションさん

    >>2450 匿名さん

    嘘つきさんて笑ブーメラン過ぎるだろ笑

  54. 2454 名無しさん

    >>2450 匿名さん
    住宅ローン控除の延長対象は12月21日契約以降から。第一期購入組は対象外で残念!とか嘘ついてましたよねあなた。
    あなたのコメント信用出来ませんよ。

  55. 2455 マンション掲示板さん

    >>2449 マンション検討中さん

    直接接続、願うばかりです!
    できればルネさんのように専用カートを、ってのは高望みしすぎですかね…

  56. 2456 検討板ユーザーさん

    ルネ本厚木は確かに長谷工マンションとしてはグレードが高いんですよね。本厚木で検討していたなら有力候補になりました。
    ただ海老名で検討している人がグレードにつられてルネ本厚木を選ぶってのはありえないでしよ。海老名という町を好きになってマンション購入を検討しているなら海老名のマンションの中から選びますよ。
    失礼を承知で言いますが、本厚木は遊ぶのにはいいですが住みたいとは思えません。借りて住みたい街ランキング一位ってのも一時的に住むならいいけど永住はしたくないって思う人が多いってことなのかな。
    (本厚木マンション検討者の方ごめんなさい)

  57. 2457 検討板ユーザーさん

    >>2456 検討板ユーザーさん

    本厚木に汚物(風俗、ギャンブル、暴力団)を丸投げしてクリーン化したのが海老名ですからね。

  58. 2458 マンション検討中さん

    >>2456 検討板ユーザーさん

    おっしゃる通りですね!厚木は独身男性向けの町って感じがします。。。

    海老名は風俗条例で入れなくしてるらしいし、安心感ありますね。

  59. 2459 周辺住民さん

    >>2457 検討板ユーザーさん
    丸投げというのはちょっと悪く言いすぎ。
    厚木は積極的な誘致で名だたる企業が研究所や工場を建設、通勤する(男性)社員を目当てに自然と飲み屋や風俗店が増えただけ。一方、海老名は田舎のまま出遅れたことが奏功してたまたま風俗店が少なかったから風俗条例も制定しやすかった。
    暴力団は知らん。

  60. 2460 マンション検討中さん

    ちょっと街歩きをしても、本厚木は暗くてゴミゴミしている昭和感のある街けど、海老名は明るくて綺麗な新しい街という感じ。
    今となっては出遅れたことが奏功したね。

  61. 2461 マンション検討中さん

    豊洲勤務で海老名は辛いですかね?

    海老名はちょうど良い田舎で子育てには良いと感じたのですが、通勤時間1時間半を我慢できるかどうか。。。

    似たような通勤時間で、海老名のマンションを購入された方いらっしゃいますか?

  62. 2462 eマンションさん

    同じかどうかはわかりませんが、私は板橋駅まで通勤で現在、柿生駅周辺在住です。今回センドリ契約しました。特急に座れれば楽かと。

  63. 2463 マンション検討中さん

    海老名で売れ残るのタワマンって聞きましたね。センドリとエビミラはエイビィとクリエイト一体型のものが目の前にできるのは資産価値として大きいですね。

  64. 2464 口コミ知りたいさん

    ここ、安くていいんだけど、相鉄線の駅舎までが遠いんよね。
    そちら側に通勤の場合は、大雨、台風、大雪、酷暑日だとちょっと辛いかも。
    何かを犠牲にする必要はあるのでしょうが・・・

  65. 2465 マンション掲示板さん

    >>2464 口コミ知りたいさん
    JRのところまでたどり着けば屋根ありますしそんなに大変じゃないのかと思いましたがそんなことはないんでしょうか。

  66. 2466 マンション検討中さん

    >>2463 マンション検討中さん

    前方に「ららぽーと」、後方に「エイビィ」。
    最寄りは3路線のターミナル駅。
    資産価値としては抜群かと思います!

    色々な物件を見ましたが、ファミリー層には、これ以上のマンションというのは中々ないと個人的には感じます。

  67. 2467 eマンションさん

    駅までの距離を取るか、住みやすさを取るか…ですね。

  68. 2468 匿名さん

    >>2464 口コミ知りたいさん

    その通りですね。ららぽをぐるっとしないとたどり着かない感じが強いかな。通り抜けできれば最高ですが出来ませんからね。小田急までだと10分くらいかな!土日はららぽーと周辺は大渋滞で車使う方は注意した方がいいですよ。

  69. 2469 評判気になるさん

    >>2464 口コミ知りたいさん

    通勤を主軸に考えるなら海老名だとリーフィア1択だと思います。生活を主軸にするならそれ以外。ファミリー層にとってはセンドリはいいマンションだと思います。

  70. 2470 評判気になるさん

    >>2468 匿名さん

    通り抜けできないのは残念ですよね。
    まぁ途中から入れるだけでも無いよりマシって感じですかね。
    渋滞はららぽーとに入る列でモデルルームの目の前の道路の左車線のみ。センドリからの出入りには特に影響なさそうでしたよ?

  71. 2471 検討板ユーザーさん

    いま海老名図書館横の道を、ららぽーと側に抜けるための、小田急線路アンダースルー工事してるよな。かなり渋滞緩和に役立つと思ってる。頑張れ海老名市。インフラ整備に期待してる。

  72. 2472 マンション検討中さん

    >>2471 検討板ユーザーさん
    結局、ららぽーと渋滞は駐車場待ちの列だから、アンダーパスを作っても解消しない気がするな。
    それよりも、今泉小学校側の方から別ルートで抜けた方が早そう。

  73. 2473 マンコミュファンさん

    都内通勤の海老名市民です。始発やロマンスカーに乗れば座れるので、私はさほど苦ではないです。
    座れなくとも快速急行で代々木上原まで45分程度、ニュースやら動画やらKindleやらを観ていたら結構すぐです。
    相鉄のJR直通電車を使えば渋谷へも乗り換えなしで1時間弱で行けますし、便利さと長閑さを兼ねそなえたお得な街だと思いますよ。

  74. 2474 匿名さん

    大手町方面も本数少ないですが朝ロマンスカーで行けますね。
    近くの大型スーパーって何が入るか知ってる方はいますか?何ができるかで車の流れが変わりそうですね。

  75. 2475 マンション検討中さん

    >>2474 匿名さん

    エイビイとのことです。

  76. 2476 マンション掲示板さん

    低層階は正面のマンションや住宅、ららぽ駐車場とお見合いですし、通りから丸見えだから気になる人はいますし、人気は落ちるのでは。高層階は順調に売れているみたいですが。

  77. 2477 マンション比較中さん

    >>2476 マンション掲示板さん
    そうですか?HPの価格表見る限りバランス良く出ているように見えますが。

  78. 2478 検討板ユーザーさん

    >>2476 マンション掲示板さん

    https://ebina1000.nskre.jp/plan/

    バランスよく好調に売れてます♪
    目の前が汚い川とか、汚い公園とか、鉄塔に囲まれてるよりは断然良いです。

  79. 2479 マンション検討中さん

    >>2478 検討板ユーザーさん
    そういうネガ投稿を煽るような書き込みはどうかと思いますよ。

  80. 2480 匿名さん

    バラ?の花が付いているのが成約、金額が出ているのが販売中、空白が今後売り出し予定の部屋ってのは判るんですが、薄く供給済ってある部屋はどういう位置づけなんでしょうか。

  81. 2481 マンション比較中さん

    >>2480 匿名さん
    要望書が出ていて成約間近

  82. 2482 評判気になるさん

    >>2478 検討板ユーザーさん
    >目の前が汚い川とか、汚い公園とか、鉄塔に囲まれてる
    この記載で特定されてしまうようなマンションって・・・

  83. 2483 名無しさん

    価格表みたら結構売れてきましたね。

  84. 2484 マンション検討中さん

    >>2483 名無しさん

    ですね。A棟は大体埋まってきましたね。そろそろB棟も販売増やしていくんでしょうかね。

  85. 2485 マンション検討中さん

    んー、ここの立地だと土日の混み具合が気になる。だけど少なくともグレーシアよりは売れると予想

  86. 2486 マンション掲示板さん

    マンションてのは立地が全てだから、それはない。

  87. 2487 匿名さん

    >>2486 マンション掲示板さん
    立地が全てならどうしてここに?

  88. 2488 マンション掲示板さん

    >>1487
    購入意思のないあなたこそ、どうしてここに?

  89. 2489 名無しさん

    >>2487 匿名さん

    匿名さん、センドリの板ではこんな口調なのに、パークホームズの板ではなぜかすごく丁寧な口調になりますよね笑

  90. 2490 マンション検討中さん

    Suumo見た感じだと次は第1期4次が始まるみたいですね。

  91. 2491 匿名さん

    >2480
    >2481

    登録期間中だとバラは登録の入ったところ、価格が表示されてるところは販売対象でまだ登録が入ってないところ。

    供給済みのところは以前の販売で契約済みの部屋。

    ちなみにバラが付いている部屋も抽選覚悟でぶつけることは可能。営業は嫌がるけどね。

  92. 2492 購入予定者

    >>2491 匿名さん
    私は一次で契約したのですが、私の契約した部屋はバラになってましたよ。つまりバラは契約済みの部屋です。
    ウソや適当なコメントは検討されている方を惑わすので本当にやめてください。

  93. 2493 マンション検討中さん

    さすがにこのテキトーなウソはひどいですね。

  94. 2494 匿名さん

    何がどうテキトーでウソなのかの説明すらない

  95. 2495 マンション比較中さん

    >>2490 マンション検討中さん
    ですね!戸数未定みたいですが、パークホームズもモデルルームオープンしたみたいですし、4次はどれくらい販売出ますかね~?

  96. 2496 匿名さん

    ぶつけられるのを嫌う営業さんだね。では、供給済みは何なの?

  97. 2497 匿名さん

    一次で契約した人が3次の時に出向かないしね。

  98. 2498 匿名さん

    購入予定者さん、ハンドルネーム間違ってるよ。ステマするときは気を付けないと。1人何役?

  99. 2499 マンション検討中さん

    バラの数とHPのトップページに書いてある一次の登録数同じだったので間違いないのではないでしょうか?その自信の根拠はなんですか?

  100. 2500 マンション検討中さん

    1期の1次で売れたと言ってる数とバラの数が同じなのでバラが1次で売れてるところで間違いないのですが。
    供給済みは2次で売れて契約まではおわってない部屋では?
    この数字の話にステマもくそもないですね。
    まあ、そもそもその売れた数が嘘だったらステマ以上の問題ですけどね笑笑

  101. 2501 マンコミュファンさん

    初心者マークの匿名さん、焦ると連投するのね。分かりやすいです。

  102. 2502 匿名さん

    一期四次ってことはパラパラ小出しですか。まとまった見込み客集まってないんだね。

  103. 2503 eマンションさん

    自身への批判を反らしたいから、闇雲に煽ってくる。分かりやすい単純脳ですね。匿名さん。

  104. 2504 マンション検討中さん

    むしろ1000戸が一気に売れたらビックリなんだけど。。
    100戸でも十分凄い数字だぜ?

  105. 2505 マンション掲示板さん

    1期4次が6戸というのは、パークホームズに多少は流れてそうですね。

  106. 2506 マンション検討中さん

    I区の売れ行きが不調だったりした場合、II区開発は中止なんてことになるのでしょうか?

  107. 2507 匿名さん

    計画変更はあり得るって明記してるからね。どうなるか。

  108. 2508 検討板ユーザーさん

    >>2505 マンション掲示板さん

    同時に1期5次の予告が2月中旬で出ているので、
    4次は3次の抽選で外れた人の枠かと思いました。
    どうなんでしょうか?

  109. 2509 匿名さん

    三次以降で調整できずに敗者復活って普通ない。もし、敗者復活販売なら調整能力ないのか。

  110. 2510 匿名さん

    一期の時は敗者復活は抽選の当日だった。敗者復活なら三次の抽選日じゃないの。

  111. 2511 名無しさん

    >>2505 マンション掲示板さん

    1期4次が6戸ってどこに書いてありますか?
    教えていただきたいです。

  112. 2512 マンション掲示板さん

    >>2511 名無しさん
    公式の物件概要から見れますよ

  113. 2513 評判気になるさん

    >>2508 検討板ユーザーさん

    売り方として2次以降は10戸くらいずつ刻んで細かく○次として売り出すって販売初期に営業さんが言ってました。
    推測ですが、3次で開いた部屋以外で要望書が入った部屋を4次に充てて、5次は予定通りの部屋を開くのではないでしょうか?

  114. 2514 評判気になるさん

    >>2505 マンション掲示板さん

    海老名に人が集まる=地域が盛り上がる=マンションの価値が高くなるなので、ここを買う人にとっては結果的にはいい方向だと思います。
    どこに重きを置くかで海老名の目立つ物件はどれも悪くないのだから、ここが好調ならそれでいいと思いますよ。

  115. 2515 検討板ユーザーさん

    >>2513 評判気になるさん

    そうなんですね。
    このマンションの売り方や○次について、前から疑問だったのでスッキリしました。
    ありがとうございました。

  116. 2516 匿名さん

    まとまった見込み客が集まらないから小出しにせざるを得ないってだけ。期を経るとどんどんじり貧になるよ。

  117. 2517 マンション掲示板さん

    >>2516 匿名さん

    マンションの販売についてお詳しいんですね!あ、バラマークの意味や住宅ローン控除の期間すら知らない方でしたね笑

  118. 2518 マンション検討中さん

    1期1次は抽選だったそうですが、2次からは先着順なので手付金も
    必ず500必要ではないと言われましたね。
    供給済みの所も聞いたら金額出してくれましたので、今からでも手を挙げれば
    買えるんじゃないでしょうか。
    担当の人はII区中止の可能性について、I区だけでは採算が取れないので無いと思う
    と仰っていましたが、建築の申請だか許可が全て終わっていないので断言は出来ない
    と念を押されました。
    小田急線のホームからは以上です

  119. 2519 匿名さん

    南海トラフとか富士山噴火の兆候とか、現実味が増してきて、いよいよとなったらどうなる?

  120. 2520 マンション検討中さん

    >>2518 マンション検討中さん
    貴重な情報ありがとございます!やはりモデルルームでの情報が確実ですね。この掲示板は(特に一部の方が)推測や思い込みで書き込まれるケースもあるので参考になります。

  121. 2521 マンション掲示板さん

    また災害の話を蒸し返すか 無視やな

  122. 2522 マンション検討中さん

    センドリの最大の魅力は、何でしょうかね?
    駅近でショッピングモールに挟まれている生活利便性?
    立地の割にお安いような気がするけど、仕様の割にお高いような気もして混乱しています。

  123. 2523 通りがかりさん

    ぶっちゃけ似た条件の他県と比べるとコスパは悪いと思います。
    ですが、ターミナル駅、駅近、ららぽーと、板マン、駐車場8割(ハイルーフ車所有したい)この条件が3つ当てはまるなら買いではないでしょうか?
    パークホームズとの差別化はやはりららぽーとよりの立地だと思います。

  124. 2524 検討板ユーザーさん

    私が感じるセンドリの魅力は、駅距離、周辺環境、買い物利便性、駐車場を含めた敷地、維持費の安さ、管理と清掃体制のトータルバランスです。
    部屋の設備の細かな仕様は、オプションや住んでからでも変えられるのであまり気にしてません。
    それにずっと住むんだったら10から15年後にはキッチンなどリフォームするかもしれないので。
    本当は完成後を実際に見て決めたいんですが難しそうですね。

  125. 2525 マンション検討中さん

    >>2523 通りがかりさん
    似た条件の他県の物件でどのあたりをイメージなんでしょう?
    私のイメージだと埼玉だとシントシティ、千葉だとパークホームズ南船橋あたりでしょうか?

    正直この中ならセンドリが一番かなー。シントシティはセンドリより1割以上高いですし、原子炉跡地ってのも気になる南船橋は競馬場が目の前で駅からの動線も競馬客と重なるので子育て環境的にどうかなと。

  126. 2526 マンション検討中さん

    >>2523 通りがかりさん
    申し訳ないけどパークの魅力って価格以外ないような。。。立地もひどいし、設備仕様も言ってもタワマン以下なわけで。。。

    価格の安さ求めるなら中古でいいですしね。正直パークの購入検討者はどこに魅力を感じでいるのかよくわからないんですよね。。。

  127. 2527 マンション検討中さん

    ご回答ありがとうございます。
    ここを買うとしたらオプションが嵩みそうで少し不安になっていましたが、周辺環境は後からお金出して買えませんもんね。とても参考になりました。

    そして素人目線ですが、パークの魅力は三井物件の安心感でしょうか。青田買いしても、建物自体のガッカリ感は無さそうな印象です。
    (私は駅距離譲れないので候補から外れていますが…)

  128. 2528 住民板ユーザーさん1

    >>2527 マンション検討中さん

    施工は両方とも長谷工ですので、そこは把握されてますよね?三井ブランドっていっても、その三井のららぽーとがセントガーデンに近いという皮肉。
    ちなみに私はセントガーデン購入しました。

  129. 2529 マンション検討中さん

    >>2528 住民板ユーザーさん1さん
    なぜセンドリの立地に三井がせめてJVでもいいから絡まなかったのか。。そして選んだパークホームズの場所はあんないけてない場所。理解に苦しみますね。。

  130. 2530 e戸建てファンさん

    海老名のタワマンを転売目的で買って
    そして成功した人はいるのか・・・?

    1000万くらい上乗せで中古で出ていたのだが売れ残っていたのだが

  131. 2531 マンション比較中さん

    >>2530 e戸建てファンさん

    海老名のマンションを転売目的で買う人なんているんですね。。転売目的なら同じ金額で都内の1LDKでも買った方がいいような。。

  132. 2532 匿名

    >>2528 住民板ユーザーさん1さん

    パーク板荒らしてたのはやはりセンドリ購入者でしたか笑
    同じマンション買わなくて良かった(^_^;)

    by埼玉の板マン契約者

  133. 2533 マンション比較中さん

    >>2532 匿名さん

    なぜ埼玉の方がパーク海老名のことそんな気にしてんだ笑それにどっからどう見てもセンドリのがららぽに近いだろ笑

  134. 2534 マンション比較中さん

    >>2533 マンション比較中さん
    都心勤務で落ち着いた郊外マンションを検討しているものであれば、
    千葉や神奈川含めて検討するのが当たり前では?
    私は海老名か流山で悩み中です

    あと遠い、近いを議論しているわけではないかと…
    他のマンションスレを荒らす購入者がいらっしゃるということでは?

  135. 2535 マンション検討中さん

    別に内容的にブルームプレミア荒らしてるようには感じませんでしたけどね。全く同じこと書いてたとかでしょうか?
    仮に荒らしてたとしても、わざわざそんなこと書きにきてるあなたも同類では?

  136. 2536 マンション検討中さん

    私はこちらの立地や管理費の安さ、程よく便利で楽しげな共有スペースに魅力を感じていますすが、
    パークは同じ長谷工施工でも三井主体なだけあって、間取りや仕様の細かいところに気が利いてる印象でした。それに大規模ではないという点を利点に感じる人もいるのでは。

    海老名の新築マンションはどれも特徴的で、皆さんそれぞれ好みの物件を選んでいると思うので、購入者同士で叩き合ったりしないんじゃないですかね?意味を感じませんし…

  137. 2537 マンション検討中さん

    >>2536 マンション検討中さん

    ホントですね。ここでよく出てくる初心者マークの匿名さんもどう見ても業界関係者ですし、パークの方にも業界関係者がいるんでしょうね。。

  138. 2538 マンション検討中さん

    海老名板ではいつも小田急系デベがネガキャンをして、それに対抗する形で不毛なネガ合戦が起こるんだよね。

    沿線全体のためにも、そういうことはやめればいいと思うけどねぇ。

  139. 2539 マンション検討中さん

    >>2538 マンション検討中さん
    なんで小田急やねん笑笑。

  140. 2540 検討板ユーザーさん

    >>2526 マンション検討中さん

    契約をして少しハイになっている方が、自分の選択が正しかったと信じたい、少しの不安を振り払いたい、他の人にも同意してもらいたいという思いから、ライバル物件の悪口を言う典型的な例ですね。
    こういう方にライバル物件の良い点を言っても絶対に認めてくれないですもんね。なぜならもし認めてしまうとセンドリを選んだという自信が揺らいでしまうから。
    気持ちはわからんでもないですが、それぞれの物件にそれぞれの魅力があるんだから、他の物件の悪口を言って自分の物件が上だと思い込むのはやめましょう。あなたなりの価値基準では一番だったんならそれでいいじゃないですか。検討板ユーザーとしては自分としてはここが気に入ったので契約しました、という意見を聞きたいです。
    どうしてもライバル物件の悪口を言い合いたいなら住民板で内輪だけでやってください。

  141. 2541 マンション検討中さん

    >>2538 マンション検討中さん

    ここで隠れ宣伝活動してたのがバレたのって、系列販売会社じゃなかった?

  142. 2542 マンション検討中さん

    >>2540 検討板ユーザーさん

    熱くなってどうされたんですか?近隣物件の感想書くことになんの問題があるんですか?パークの関係者ですか?

  143. 2543 マンション検討中さん

    >>2540 検討板ユーザーさん

    2526のコメント見たけど、価格がメリットって書いてあるやん。あなたこそパークのデメリットをちょっと挙げられて気に触るなら、掲示板見なけりゃいいのに。

  144. 2544 匿名さん

    >>2537 マンション検討中さん

    マークなしも業界関係者でないと言える?

  145. 2545 マンション検討中さん

    この板ではあまり話題になってないけど、個人的にはNuro光が相当ポイント高いんだけどな。エビミラの住民版では、早速マンションの回線変更するとかしないとかって話題になってるし。特に海老名みないな郊外だとテレワークが多い都内通勤の人もいそうだし、普通のやつだと回線輻輳しそう。

  146. 2546 とくめい

    久々に失礼します。
    たまに食料品の買い物で横を通るのですが、
    工事が進んでいるのを見るたび、出来上がりが楽しみになっています^^
    コロナ禍ではありますが、予定通りにできますようにっ

  147. 2547 マンション検討中さん

    >>2545 マンション検討中さん

    確かに都内勤務の方に加えて、近隣のメーカーの方とかも多そうですし、そういったところはテレワーク多そうですから、NURO光いいですね!aiboとかもいるし、ソニーと提携とかしてるんでしょうね。

  148. 2548 マンション検討中さん

    最大2Gbpsを謳ってますけど、あくまでベストエフォートですからね。付いてくれた担当さんもその辺はあんまり詳しそうじゃなかったし、重説でもインターネット関係は後日NURO光側から説明がありますって事でスルーでしたので、最悪はⅠ街区の500戸で2Gbpsの線1本を共有なんてオチかもしれないと覚悟の上で契約しましたよ。

  149. 2549 マンション掲示板さん

    aiboとかすぐに飽きそうではある、結構メンテ高いし

  150. 2550 マンション検討中さん

    >>2548 マンション検討中さん

    ベストエフォートなのはどの会社も一緒ですね。マンションだとどの会社も間のケーブルは一緒で間の機器にいいものを使ってるかどうかってところだから、その心配は問題ないと思いますよ。

  151. 2551 マンコミュファンさん

    ニューロは魅力的だが、毎月の料金が高いのが難点。ネットで2000円は高い。駐車場代やコミュニティー代を合せると管理費と修繕積立金にプラスして、月+13000円は高い。 

  152. 2552 マンション検討中さん

    >>2551 マンコミュファンさん
    情報は正確にね。。

    正しくは、
    ネット1,650円+コミュニティ代450円+駐車場2,000円~9,000円
    →4,100円~11,100円ですね。

    参考までパークホームズ海老名(ブルームはまだなのでフォレスト)だと、駐車場だけで8,500円~11,500円ですね。

  153. 2553 マンション検討中さん

    またパークのデベロッパーさんがガセネタでネガキャンですか…うんざりです。

  154. 2554 評判気になるさん

    >>2552 マンション検討中さん

    加えて、X年後には2GbpsからXGbpsへのアップグレードが工事費ゼロ、今と同じ料金据え置きでまず間違いなく決まってますし。(Xはモデルルームいった方なら分かると思います)
    個人的にこのネット環境事情はセンドリを評価する情報でしたね。

  155. 2555 マンション検討中さん

    >>2554 評判気になるさん

    これからWiFiの使用量が増えることはあっても減ることはないだろうから、何年も住む前提でマンションを検討してる身としてはNUROはありがたいです。

  156. 2556 評判気になるさん

    ネット周りは人によって温度差がありますから、費用を掛けてまでアップグレードは…
    という方が一定数居るので、1度線を引いたらそのままかと思ってました。
    けど、工事費ゼロ・料金据え置きは凄いですね。新築マンションでは日本初
    と言っていましたから、NUROさんもテストケースとして力を入れてくれてる感じでしょうか。

  157. 2557 検討板ユーザーさん

    あれ、関西の大規模マンションでnuroが導入されている物件が既に1件あった様な…

  158. 2558 マンション検討中さん

    >>2557 検討板ユーザーさん

    そうなんですね。HPでは、新築分譲では初という書き方してますがね。。まぁ、初でもそうでなくてもどっちでもいいですがね。

  159. 2559 マンション検討中さん

    全然インターネットの知識がなくてあれなんですが、一般的にはどれくらいの回線速度のマンションが多いんでしょうか?NTTとかのものですか?

  160. 2560 評判気になるさん

    >>2559 マンション検討中さん

    業界人です。
    基本的には同じ作りのマンションと比べて2倍以上と理解していいと思います。
    マンションの外側までの話で、一般的には1Gbpsですが、センドリはNUROなのでその2倍の2Gbpsです。
    ケーブルはNTTのものを使用していますが、いわるゆダークファイバーと呼ばれるもので、通常の混み混みの回線とは異なり比較的速度が出てかつ安定しています。
    NUROは回線速度と安定さから人気の回線ですが、導入に時間がかかること、工事が煩雑なことから導入のハードルが高いですが、一旦入れてしまえば後は快適そのものと言われています。
    特にマンションの後入れは苦労します。
    ここはインターネットに関しては先取りしていると見ていいと思いますよ。

  161. 2561 口コミ知りたいさん

    ニューロ独自のオプションで玄関の鍵をカバンに入れたまま開け締めができると聞いたのですが、個別にその契約は可能なのでしょうか。

  162. 2562 マンション検討中さん

    >>2560 評判気になるさん

    2559です。お詳しい方から回答頂き誠にありがとうございます!

    確かにネットで見たらNUROは自分で申し込むと3ヶ月ほどかかると書いてあってので、入居のタイミングで使えるようになっているのはいいですね。大変参考になりました!

  163. 2563 評判気になるさん

    >>2562 マンション検討中さん

    よく確認せずに文章書いたのですが読み返すとヒドいですね笑
    すみません。。。伝わった様で安心してます。

    別件ですが、マンションの詳細を見てみるとリビングかどこかへの有線LANはカテゴリ5eというものを使っています。これは最大でも1Gbpsの送達力しかないので折角のNUROでもその力を引き出せません。
    (リビング?の壁からLANを引くと通信速度は最大でも1Gbpsになっているという事)
    アップグレードの時期など将来的に、よりグレードの高いカテゴリ6eか6A(最大10Gbps)くらいに変えることを強く勧めます。

  164. 2564 マンション検討中さん

    >>2563 評判気になるさん
    しっかり伝わる文面でしたよ。ダークファイバーはググりましたが笑

    モデルルーム行ったときはNUROのインターネット用の装置があって、そこまでは恐らく光回線が来てそうでしたので、私はそこからWi-Fi飛ばそうなかと思っていました。マンションくらいの広さなら十分電波飛ぶかなと。

  165. 2565 評判気になるさん

    >>2561 口コミ知りたいさん
    どうなんでしょうね。

    ただ、スマートロック自体はAmazonでも数万円で購入できますからそちらでもよいかもですね。

    ちなみにセンドリは入居するとスマートスピーカーとスマートリモコンもらえるみたいですよ。

  166. 2566 匿名さん

    マンションの場合帯域を共有するわけだから、入口の回線速度よりもそれを何戸で共有するかがポイント。

    2Gbpsを全戸で共有したら悲惨なことになる。

  167. 2567 マンション検討中さん

    >>2566 匿名さん
    光ファイバーの仕様上、32分岐までですよ。NTTもauも一緒です。NUROは大元の速度が他の2倍ですので、単純に他マンションと比べて2倍出ると思って差し支えないかと思います。

  168. 2568 匿名さん

    2GbpsはONUのところでそこから何分岐してるかなんだよね。

  169. 2569 匿名さん

    >2563

    MDFから部屋までがカテゴリー5eのケーブルだとアップグレードするには配線のやり直しが必要。将来性というならカテゴリー6引いておけばいいのに。

  170. 2570 マンション検討中さん

    ご存じないようなので説明しますが、マンションの場合は戸建てと違って、光ケーブルがNTT局舎から直接引き込まれます。
    その後、各家庭まで最大で32分岐することになります(光配線方式)。

    厳密にはいくつか方式がありますが、NUROはHPにその方式である旨謳っています。

    https://sonyncc.co.jp/service/index.html

    ちなみにカテゴリー6aはまだ対応している機器が少なく、5eでないと入居してから使えないみたいなことが発生しえますので、妥当な設計だと思いますよ。

    ただ、NUROとはいえ最大1Gbpsでれば十分だと思いますが。

    NUROはWi-Fiも使える(最大1.3Gbps)ので、Wi-Fiでもいいかもですね。

    きちんと正確な情報を確認してから書き込みましょうね。

  171. 2571 評判気になるさん

    匿名さん、何にでも口を挟んできては嘘情報を流すのはやめて下さいね。

  172. 2572 評判気になるさん

    >>2570 マンション検討中さん

    2563ですが、同意です。
    アップグレード後に例えばリビングでTVなどを5eの有線で繋いだ場合、ちょっと残念になることを想定してコメントしたのですが、将来の話なので現時点では5eで全く問題ないと思います。
    それに今からまだまだ技術革新進むので、アップグレードの時期にはカテゴリ6系はお役御免でしょう。きっと。
    妥当な設計だと思います。

  173. 2573 マンション検討中さん

    宅内終端装置(ONU)までが2Gbpsなので、
    MDFから各住居までが5eのケーブルってことはないですよ。
    各住居のONUが最新でないとその先は有線LANで1Gbpsですが、
    ソニー製の最新ONUであれば、無線LANで4800Mbps出るのでNUROが生きますね。

  174. 2574 匿名さん

    くだらない話題で盛り上がってますね。
    海老名駅でドコモの電波が全く入らない話題はもう終わってますか?

  175. 2575 評判気になるさん

    2Gbpsを32分割って事は1部屋当たりの速度は理論上62.5Mbps。
    それを家族4人でシェアすれば1人当たりの速度は理論上15.625Mbps。
    あくまで理論上の話ですが、回線をシェアする32部屋の中に
    ヘビーユーザが居たら結構辛い事になるんじゃないか?と思ってます。

  176. 2576 マンション検討中さん

    >>2575 評判気になるさん

    このマンションに限らず戸建て含めて日本全国光ファイバー同じだからね。他の回線だとさらにその半分ですよ。

  177. 2577 評判気になるさん

    勿論理解してますよ。けど、有線だと1Gbpsとか
    無線だと1.3Gbpsなんて話が出て来たんで
    いやいや32分割って話が忘れられてませんか?
    と思って書き込ませて貰いました。
    個人で引くより安価ですし、将来的には工事費ゼロ料金据え置きで
    増速して貰えるのであれば凄いお得だと思います。
    ただ、実際1Gbpsなんて速度は絶対に出ませんって事は理解して
    おかないと入居した後から騙された!なんて事になったら不幸だと思うんです。

  178. 2578 評判気になるさん

    >>2577 評判気になるさん

    ごちゃまぜになってませんか?
    上でコメントされてたのは2つしかなく、1つは有線無線の話は入口2Gbpsに対して出口で絞られるけど妥当な設計という設備の話。
    もう1つは大元が2倍だから同じ作りのマンションより比較的早いという速度の話。
    どちらも間違ってない話です。

    ご存知とは思いますが、みんなのネット回線速度というサイトがあるのでNuroのマンションページ貼っておきます。ご参考まで。
    https://minsoku.net/speeds/optical/services/nuro-hikari/prefectures/13...

  179. 2579 マンション検討中さん

    >>2578 評判気になるさん
    平均で500Mbpsくらい出るんですね!すばらしい!

  180. 2580 評判気になるさん

    >>2579 マンション検討中さん

    出るといいですよね(^o^)
    500Mbpsなどの高速は保証されてませんので例えば入居後に50Mbpsであったとしても、少なくとも言えることは、センドリがNUROでなかった場合これよりもっと悪かったということですかね。

  181. 2581 マンション検討中さん

    >>2565 評判気になるさん

    >ちなみにセンドリは入居するとスマートスピーカーとスマートリモコンもらえるみたいですよ。
    こんな話あるんですね。HPとかには特に記載がないのですが、営業さんが説明してくれたりしてるんですか?

  182. 2582 マンション検討中さん

    >>2581 マンション検討中さん

    スマートリモコンは聞いてませんが、モデルルームにアレクサ?置いてあって、モデルルーム見てるときにスマートスピーカーはもらえるってちょこっと言ってましたね。
    そんなにすごい推しポイントでもないと思って言ってないことも多いかもしれませんね。

  183. 2583 匿名さん

    もらえるといっても販売価格にオンでしょ。何が含まれ家きちんと説明できてないって意味ではアウトでしょ。

  184. 2584 匿名さん

    >2580

    物理的な上限と実質は違うってこともあり得る。ベストイフォートってそういうこと。

  185. 2585 匿名さん

    ネットのトラフィックよりも海老名界隈の幹線道路の渋滞度合いとか新宿までの小田急線の乗車率の高さのほうが気になるけどな。

    正直ネットなんかつながればいいレベル。

  186. 2586 マンション検討中さん

    >>2585 匿名さん

    小田急線はたしかに混んでるけど、ランキングとか見ると決して上位ではないんですよね。

    あなたが電車もガラガラで道路もスカスカだけど、賑わいがあって治安の良い素敵な街、見つけられることをお祈りしますよ^ ^

  187. 2587 マンション検討中さん

    5000円くらいのやつでそんなにギャーギャー言わなくても。。ここの電球は付いてますとかそんなレベル感だけど。

  188. 2588 マンション検討中さん

    私は基本リモートワークなのでネットワーク重要ですけど、たしかに電車の混み具合も気になりますね。

  189. 2589 マンション検討中さん

    我が家も2人ともテレワークだし、夜は家族でネットフリックス見たりするので、ネットがいいのはありがたいですね。

    私はマンション買ったら少なくとも10年以上は住むので、その頃にはさらに通信量も増えるでしょうし。

  190. 2590 名無しさん

    >>2583 匿名さん
    別にいいんじゃないですか?
    金額に納得して購入してるわけだし。
    家を買うつもりで提示された金額にオッケーしたら付いてたって事でしょ?
    それはそうとニューロ回線の反論はまだですか?

  191. 2591 評判気になるさん

    ある意味2585さん正しくて、ここはネット環境に関しては問題ないのだからそういう意味ではネット環境はどうでもいいと思いますよ。

  192. 2592 匿名さん

    たしかにあれだけ本厚木、海老名でマンション増えたらこれからもっと電車も道路も混みそうだ

  193. 2593 マンション検討中さん

    >>2590 名無しさん

    アレクサは確か電力会社からの無償提供のはずですよ。モデルルームで聞きました。

    電気は高圧一括で普通に契約するより安いし、有れば便利なのでラッキーって思った記憶があります。

  194. 2594 マンション検討中さん

    >>2592 匿名さん
    小田急は複々線化前は相当酷かったですからね。今は以前よりは相当緩和されましたが。。

    海老名は相鉄も小田急も始発あるし、相当マシな方だと思いますがね。朝混雑してない上り路線なんて無いですし。

  195. 2595 評判気になるさん

    電気ってそれ程安くはならないかと。5%くらいでしょ。ガスと自分でまとめる等自由度が高ければいいけど。まぁマンションはどこもそうだからしょうがないね。

  196. 2596 匿名さん

    一括受電って小売り自由化になった今、ガス、携帯とかのセット割が使えない分かえってデメリットだったりするんだよね。

  197. 2597 マンション検討中さん

    新電力がそんなにいいんですか?
    最近電力不足で値上がったりしてるのに

  198. 2598 名無しさん

    >>2597 マンション検討中さん
    若葉匿名さんの意見は嘘なので真面目に捉えなくて大丈夫です。

  199. 2599 マンション検討中さん

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ00042_Y1A200C2000000

    日経のアカウントないと読めませんが、センドリが都心のマンションに混じってランクインしてますね。

  200. 2600 検討板ユーザーさん

    >>2599 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます。
    見ました!!センドリすごいですね

  201. 2601 マンション検討中さん

    >>2599 マンション検討中さん

    読みました。海老名で唯一ランクインしてるのも嬉しいですね。これはリセールも期待できるので、将来戸建てに住み替えるときにも期待できます。

  202. 2602 マンション検討中さん

    登録してないから読めない。1ヶ月無料で登録しよかな

  203. 2603 マンション検討中さん

    >>2601 マンション検討中さん
    海老名だけでなく、県央もランクインしてるのはここだけ!素晴らしい!

  204. 2604 マンション検討中さん

    >>2601 マンション検討中さん
    少し古い記事ですが、こちらでも人気ランキングで3位に選ばれています。
    https://diamond-fudosan.jp/category/new-mansion-ranking
    一位のプレミストタワー白金高輪、三位のザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラも日経TOP30にランキングされています。

  205. 2605 マンション検討中さん

    最新のランキングでも4位でした。モデルルーム公開中のランキングなので、より対象が広範囲になります。
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/150033

  206. 2606 マンション検討中さん

    一期で角部屋買った選択に間違いがないと思えて安心してきました。
    最後は自分の価値観で判断すべきですが、
    このように記事とかに載ると安心しますね

  207. 2607 周辺住民さん

    >>2599 マンション検討中さん
    ちゃんとした評価基準があるようですね。同じくランクインしているザ・パークハウス新浦安マリンヴィラのスレに記載がありました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651951/

    ①ワークプレイス(主要ターミナル駅へのアクセス、沿線の遅延率など)
    ②ライフスタイルの充実度(最寄り駅の商業施設の規模や内容、美術館や劇場、ホールの数や質など)
    ③マルチ世代への適応(保育園や学校など教育施設の充実度合い、日経実力病院調査を基に推定したエリアの診療体制など)
    ④オリジナリティー(駅直結型など企画の希少性、長期優良住宅の認定の有無など)
    ⑤将来需要(日経調査による大型オフィスの供給量の多寡、人口増加率や世帯増加率など)
    ⑥マンションの共用部(外観のデザイン性、エレベーターの設置率など)
    ⑦マンションの専有部(二重床、防音性、採光、収納性など)

    ②、③、⑤は海老名が評価されているので、周辺住民としても嬉しいです。

  208. 2608 eマンションさん

    >>2588 マンション検討中さん

    今伊勢原から新宿に8時着くらいの電車で通勤してます。本厚木or海老名で必ず座れるですけど、海老名から乗り込むとなるとほぼ座れないと思ってたほうがよいですよ。

    このマンションはほんとこの電車問題だけですよね。

  209. 2609 住民板ユーザーさん1

    >>2608さん
    何を言っているのか分からないです。海老名or本厚木ならば座れるけど、海老名は座れないと言うこと??
    海老名発に乗れば済むことでは。

  210. 2610 マンション検討中さん

    海老名に着いたときに電車の中にいる人は座れるけど、海老名から乗る場合は中にいる人が座るから無理ということかと思いました。時間合わせたりが難しいかもしれませんが海老名発の電車あるならそれ乗ると良いですね。

  211. 2611 eマンションさん

    >>2609 住民板ユーザーさん1さん

    >>2610さんの通りです。
    新宿まで海老名発の急行があるんですか?
    それは知らなかったです。すみません。

  212. 2612 マンション検討中さん

    海老名始発は千代田線行きの準急ですね。
    時間帯にもよると思いますが、混雑時でも急行に乗ると快速急行へ乗り換える方がいるので新百合ヶ丘から座れることは結構あります。
    最近はラッシュ時を避けるとかなり空いているので、フレックスの場合は割と快適に通勤できると思いますよ。

  213. 2613 マンション検討中さん

    こちらのマンションはやはり子育て世代のお若い方が殆どなのでしょうか。駅近のマンションでは老後世帯が住み替え購入するというのは良くあるのですがこちらのマンションにはあまりいらっしゃいませんか?そもそも海老名はお若い方の街でしょうか?

  214. 2614 マンション検討中さん

    私は海老名のこと詳しくないですが、モデルルームとかには高年配の方(定年退職済みっぽい)も来て購入してましたよ。楽しそうにオプションの話とかしてました。
    3ldkがメインなのでファミリーが多いとは思いますが、2ldkもあるのでそちらは年配の方も買ってるかもしれません。

  215. 2615 マンション検討中さん

    ありがとうございます。HPを見るとお若い世帯の方向けの案内でしたのでモデルルームに行くのも気後れしてました。ご年配の方もいらっしゃっているとのことなので一度行ってみたいと思います。

  216. 2616 マンション検討中さん

    デベがニーズ読み違えてるってケースもあるからね。以前、キッズルームとか共用施設を謳って子育て世代向けをアピールして売り出してた物件で、途中から高齢世代にアピールって広告に切り替えてた物件もある。郊外だと子育て終わった老夫婦が戸建てを売って駅近のマンションってのもあるからね。

    ちなみにそこは売れ残ったけど。読み違いが痛手になったのか。

  217. 2617 マンション検討中さん

    A棟下の方もかなり埋まってますね。
    https://ebina1000.nskre.jp/plan/index.html

  218. 2618 マンション検討中さん

    >>2617 マンション検討中さん

    今の販売状況まとめました。

    A棟 供給済133戸 Ⅰ期5次10戸 残り29戸
    B棟 供給済47戸 Ⅰ期5次11戸 残り137戸
    C棟 供給済48戸 Ⅰ期5次24戸 残り61戸
    合計 供給済228戸 Ⅰ期5次45戸 残り227戸

    今回で半分以上は供給になりそうですね。

  219. 2619 検討板ユーザーさん

    販売数すごいですね。HPのトップページも更新されてるみたいですね。

  220. 2620 マンション検討中さん

    販売数凄いね。
    首都圏のマンション販売数が減っているという記事を見たけど、ここだけは例外だね。

  221. 2621 マンション検討中さん

    センドリ2街区裏手の長谷工所有の土地には14階建ての集合住宅ができるらしいですね。イベントエリアか保育園、低層住宅にすればいいのに、長谷工もえげつないですね。東口程ではないもののドミノ状態じゃないですか。

  222. 2622 マンション検討中さん

    >>2621 マンション検討中さん

    そうなんですか!?
    どこで聞きましたか?

  223. 2623 マンション掲示板さん

    310戸らしいです。近々説明会があります。

  224. 2624 eマンションさん

    あの土地に310戸というと端ギリギリまで建てる感じになりますよね。近々説明会があります。

  225. 2625 通りがかりさん

    結構というか、かなりえげつないね。センドリにも影響ありますかね。

  226. 2626 マンション検討中さん

    エビミラの掲示板見たら児童福祉施設もあるみたいですね。保育園とかついてくるといいなぁ。

  227. 2627 マンション検討中さん

    まだ詳細が未定なので何ともいえませんが、この辺りで検討しているなら1街区で購入してしまった方がいいんでしょうね。2街区にしろパークホームズにしろ、新しいところにしろ、1街区以上の立地はないですしね。

  228. 2628 匿名さん

    立地条件が劣る分お買い得価格ってこともあり得る。まあ、ふたを開けないとわからないけど。

  229. 2629 匿名さん

    共働き夫婦です。保育園事情が気になって、なかなか決断できずにいます。センドリ周辺だと2、3件しかなさそうですが、今後保育園を増やす計画はあるのでしょうか。

  230. 2630 マンション検討中さん

    >>2629 匿名さん

    2022年までに待機児童ゼロにする計画みたいですよ。

    https://www.townnews.co.jp/0402/2019/08/09/492961.html

  231. 2631 マンション検討中さん

    それはセンドリームの計画が持ち上がる前の話じゃないかな?
    その記事の後に駅周辺、特に西口側はマンションが激増したから、あてには出来ないと思う。
    だいたいマンション買うのは子育て世代が多いしね。

  232. 2632 マンション検討中さん

    >>2631 マンション検討中さん

    長谷工がセンドリの土地仕入れたの2017年ですよ。casbeeも2019年に出してるし、当然ながら加味されてると思いますが。

  233. 2633 マンコミュファンさん

    長谷工未使用地に関しては近々説明会があるらしいですよ。

  234. 2634 匿名さん

    センドリ2街区裏手の長谷工所有の土地とは、どこの事でしょうか?スーパー建設予定の土地の事ですか?
    教えて下さい!!

  235. 2635 マンション検討中さん

    >>2634 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612034/

    こちらのスレで話題ですよ。
    どうやら2街区の裏にエイビィ。
    そのエイビィとエビミラの間に居住マンションを
    建設予定のようですね。

    実質、3街区的なポジションなのかなと想像してます。埼玉新都心のシントシティと似たようなコンセプトかな

  236. 2636 マンション比較中さん

    >>2634 匿名さん
    土地利用未定地となっている場所です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612034/res/678/

    1街区のA棟規模の棟が、南向きに2つ並ぶイメージでしょうか?

  237. 2637 マンション検討中さん

    センドリが想定以上に販売良いから、実質3街区的なものも作ろうってなったんですかね。

  238. 2638 匿名さん

    >>2635 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    勢いがすごいですね。

  239. 2639 匿名さん

    >>2636 マンション比較中さん

    わかりやすい添付ありがとうござます。

  240. 2640 マンション比較中さん

    >>2637 マンション検討中さん
    都心マンション価格の高騰で、郊外へ注目が集まっていることも背景にあるかも知れません。

    土地柄、公道へのアプローチが非常に不便ですが、恐らく歩行者はエイビイ敷地に出られるよう長谷工とエイビイ間で取り決めをしているはずです。(歩車分離にもなるし、商業施設隣接でマンション価値アップ、エイビイにとっても買い物客が増えて好都合)
    さらにII街区との間も歩行者のみ行き来できるようになれば、新しいマンション、センドリ住人共に利便性アップになると思います。

  241. 2641 デベにお勤めさん

    駅周辺の交通網の改善をしていかないとますますまずいですね

  242. 2642 マンション検討中さん

    >>2640 マンション比較中さん

    確かにエイビィの横からしか入口ないと不便ですからね。1、2街区を通れるようにすれば1、2街区の管理費更に下がりそうですね!

  243. 2643 マンション検討中さん

    同じ高さで14階建とすると、立地が悪い分、スペックは上げてきそうですね。
    全く別のマンションなので、センドリの敷地を通るってことはないんじゃないでしょうか。
    あんまり、多数の人が通るのも嫌ですよね。

  244. 2644 マンション検討中さん

    第三街区万歳とか呑気なこと言ってるけれども、あの狭い土地にエビミラとそれほど変わらない308戸+児童福祉施設が入るということはどうみてもファミリー向けの広さではないですよね。当初より賃貸もしくは単身者、投資向けの様な気がします。賃貸が増えると治安が悪化の懸念があり、もし、工業団地のきぎょうが外国人労働者向けの単身用の寮として買い上げたとしたら、マスクなしで大声で深夜に話す外国人があの辺をうろうろするという事態がわかっていないのでは。遠い分仕様が良くなるのではないかとか言っている場合ではないと思う。

  245. 2645 マンション掲示板さん

    >>2644 マンション検討中さん
    海老名ザレジデンスの住民板に同じ事を書かれていたので、
    エビミラの住民さんですよね?
    まだ未定地のマンションの詳細は発表されてないので、どういうマンションかはわかっていません。
    落ち着いて発表を待った方がいいと思いますよ。

  246. 2646 マンション検討中さん

    >>2644 マンション検討中さん

    相当偏見に満ちたコメントですね。。エビミラの方とのことで目の前にマンションが建つのでお気持ち察しますが、あまりそのような発言はしない方が良いかと。2645の方の通り発表待たないと何ともいえませんから、今からあれこれ考えてもしょうがないかと。

  247. 2647 ヘイトは流行らないと思う

    偏見が酷すぎです。外国人労働者や、単身の方でも皆が皆マナーが悪いというのは言い過ぎです。現にお宅がお住まいのエビミラでも、睨み付けてくる輩が変なところに駐車してたり、何度もクレーム入れても騒がしいファミリーがいるような書き込みが散見されます。自分のところだけが良ければいいという稚拙な考えは捨て置いて、海老名を盛り上げる方向で考えましょうよ。ちなみに私は1街区購買済みです。

  248. 2648 マンション検討中さん

    長谷工は隙あらばマンション建てるね。
    結局、泉町だけでエビミラ 、センドリ、新マンションと1800戸も建てる訳か。
    保育園以前に小学校や中学校ががもたないんじゃないか?

  249. 2649 マンション検討中さん

    >>2648 マンション検討中さん

    増築予定ですよ。

    https://www.kanaloco.jp/news/government/entry-195978.html

  250. 2650 マンション検討中さん

    その記事が出た後にセンドリーム1000戸、パーク100戸強、謎マンション300戸だから、全然足りないって。
    小学校もう1つ必要。

  251. 2651 マンション検討中さん

    >>2650 マンション検討中さん

    2632のコメントを読みましょう。

  252. 2652 マンション検討中さん

    海老名市がきちんと方針まとめてくれてますね。

    https://www.city.ebina.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page...

    ピーク時(昭和57年)から現在で4,000名弱小学生が減っているみたいなので、センドリ等の規模が入学してもハード面で不足はないのではないでしょか。しかも増築するみたいですし。

    もしかしたら学区の再編はあるかもしれませんが、センドリは間違いなく今泉小でしょうから気にする必要ないですね。

  253. 2653 マンション検討中さん

    現地確認してきましたが、南側の老人ホームは最近建てられたので、すぐに巨大なマンション等にかわったりはしなさそうですね。気になるのは車の工場がありましたが、騒音はなさそうだなと思いました。

  254. 2654 通りがかりさん

    手続きしたときも市から依頼されてるとかで子どもがいつ小学校いくかみたいなアンケート答えさせられましたね。自治体も無策でいるわけはないでしょうし、まあ大丈夫でしょう。

  255. 2655 検討板ユーザーさん

    >>2647 ヘイトは流行らないと思うさん

    偏見が酷すぎとかヘイトは流行らないとか言いながら、エビミラ住民を見下してるw

  256. 2656 マンション検討中さん

    掲示板でも話題になった日経のランキングの後追い記事ですが、新浦安の物件と並んでセンドリを紹介してくれてますね。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ00043_Y1A200C2000000

  257. 2657 デベにお勤めさん

    センドリ好評ですけどいい場所が軒並み出たので残りの売れ行きがどうなるか注目ですね

  258. 2658 名無しさん

    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69696580V00C21A3X42000?channel=...
    こんな記事がありました。特に有益な情報はありませんが。

  259. 2659 マンション検討中さん

    >>2658 名無しさん
    連日何かしらのメディアに出てきますね!

  260. 2660 匿名さん

    提灯記事ってのもあるからね。真に受けると・・・。

  261. 2661 マンション検討中さん

    >>2652 マンション検討中さん
    小学生全体減っているのに今泉地区だけが激増しているんだよ。
    数年前の計画に基づいて増築してるけど、それでも足らないくらいマンションの新設が相次いでいるんでしょ。
    本当にどうすんだろ。

  262. 2662 匿名さん

    マンション建設ラッシュで児童急増しても、それを過ぎれば減っていく。自治体としては難しいよね。

  263. 2663 マンション検討中さん

    >>2661 マンション検討中さん

    学区再編はあるでしょうね。グレーシアタワーとかリーフィアあたりは今泉小ではなく、隣の学校とかになるかも。

  264. 2664 マンション検討中さん

    >>2663 マンション検討中さん

    リーフィアは今泉から有鹿小に変更ですね

  265. 2665 マンション検討中さん

    >>2664 マンション検討中さん
    リーフィアは有鹿小のが近そうだし、その方がいいかもですね。

  266. 2666 検討板ユーザーさん

    自分も今泉小に通いたいっす!
    早くセントガーデンに引っ越したいなぁ

  267. 2667 匿名さん

    年寄りばかりになったら、どうすんだよ…
    マンションが団地みたいになるよ。

  268. 2668 マンション検討中さん

    小学校については、学区再編に加えて校舎の増築するもしょうが、増築はまずはプレハブ校舎だと思います。

  269. 2669 名無しさん

    >>2667 匿名さん
    相変わらず意味不明なこと言ってますね。
    何年後の話?つかそれここ以外にもファミリー層向けのマンションはどこも当てはまると思うけど。

  270. 2670 マンション検討中さん

    >>2668 マンション検討中さん

    そうなんですね。2652さんのリンク見ると2021年に増築だったので、センドリできる時には増築済みだと思ったのですが、どこかでそんな情報が出てるんですか?

  271. 2671 マンション検討中さん

    センドリが出来るから、再増築が必要だね。
    今の増築はエビミラ 、パーク、グレーシアまでの分しか考慮されてないから。

  272. 2672 マンション検討中さん

    >>2671 マンション検討中さん

    今年増築するのにセンドリが計画に入ってないわけなくないですか?

  273. 2673 マンション検討中さん

    増築計画が立案されたのは5年前の平成28年度。
    計画が承認され、予算をとってようやく着工するのが今年。
    行政の常として、その時点で見込まれていない需要を過大計上することはあり得ません。
    そんな無駄使いを納税者は許しませんから。

    なので今泉小学校はパンク確定ですし、小学校ですらこうなので、幼稚園、ましてや保育園はかなり遠いところでないと確保不能だと思います。

  274. 2674 マンション検討中さん

    >>2673 マンション検討中さん

    私公立学校の建設工事何件か担当したことありますけど、建設中でも普通に追加予算取って仕様変えたりしてましたよ。知ったかぶりは恥ずかしいよ。

    そんなに不安なら教育委員会に確認するか、違うエリアでマンション検討すればいいのでは?

  275. 2675 マンション検討中さん

    実際入居直後に小学校に入る人たちってどれくらいいるんだろうね。1街区は来年入居だけど、500世帯のみんながみんな小学校ってわけでもないのでは?少なくてもうちはまだまだ先ですし。

    2街区も3年先だし、3街区(?)もまだまだ先でしょう。

  276. 2676 匿名さん

    >>2669 名無しさん

    将来性を無視した街づくりは、後々地獄をみますよ?
    うちらの子供世代は人口減少してるから、年寄りだらけになるでしょうに。
    一気にマンション増やした色々なニュータウンで失敗してきているんだよ、知らんのか?

  277. 2677 マンション検討中さん

    >>2673 マンション検討中さん
    すくなくとも幼稚園・保育園は激戦と思います
    友人がセンドリできる前でしたが、保育園が決まらずかなり苦戦していました。

    徒歩15分とか車での迎えが必要になるエリアになることは念頭に置いておいた方がいいかもしれませんね

  278. 2678 名無しさん

    >>2676 匿名さん
    それは海老名市全体のことを指してるの?
    そう思うんなら海老名市で家買うのやめればいいだけじゃないですかね。
    君さ、購入検討者じゃないしすぐ嘘つくし、ネガキャンしかしないから参考にならんのよ。

  279. 2679 マンション検討中さん

    >>2673 マンション検討中さん
    参考まで、幕張ベイタウン(4000戸)やシントシティ(1400戸)は既設の小学校で対応するみたいですよ。

    どうしても気になるなら上の方のコメントの通り大規模マンションは諦めて、小規模マンションしか建たない駅遠エリアや自治体を探したほうがよいかと。

  280. 2680 匿名さん

    >>2678 名無しさん

    ネガキャン?
    現実が見えてないのは、お宅。
    このエリアのマンション密集度の問題なんだが…
    海老名市で買うなとか、ほっとけよ(笑)

  281. 2681 検討者

    >>2680 匿名さん
    検討してないなら、この板に来るな。もっと楽しいこと見つけなよ。

  282. 2682 マンション検討中さん

    海老名駅周辺は子育て世代も多いですけど、歩いていると学生さんも多いですよね。近隣のターミナル駅と比べても。将来性の意味でも素敵なエリアですね!

  283. 2683 検討板ユーザーさん

    このネガキャン野郎なんなん?
    うっざ

  284. 2684 匿名さん



    マンマニさんがパークの駐車場抽選方式について絶賛してますね。
    よくわかってないのですが、ここは先着じゃないんですかね。
    だとしたら三井はいつまでたっても駐車場確定しないセンドリにケンカ売ってるんですかね。

  285. 2685 マンション検討中さん

    普通にセンドリも先着ですよ。。

  286. 2686 匿名さん

    >>2685 マンション検討中さん
    あ、そうなんですね。
    じゃ、三井云々というよりは海老名特有の事象ってことですね。
    マンション評論家も当てにならないですね。
    失礼しました。

  287. 2687 マンション検討中さん

    >>2686 匿名さん

    駐車場先着順ってだけで褒められるブランドって、、、

  288. 2688 名無しさん

    >>2684 匿名さん
    センドリ一期購入者ですが、センドリの駐車場は購入価格順でしたよね。二期以降は分かりませんが。

  289. 2689 マンション検討中さん

    >>2688 名無しさん

    それが一番いい方式ですよね。購入期ごとの価格順ですし、高価格帯を買う人と早く買った人両方が納得できるいい方式だと思います。三井物件の多くが最後の最後で一気に抽選にする理由がよくわかりませんね。

  290. 2690 マンション検討中さん

    駐車場が安過ぎるんだよ。
    需要と供給がマッチする水準まで値上げするか、入札制にすればいい。
    駐車場代は管理費に入るし、入れなかった人も納得。

    安過ぎる駐車場は抽選で当たった人は得して、外れた人は損をする不公平な仕組み。

  291. 2691 マンション検討中さん

    そうですか?
    周辺の駐車場も月一万くらいなので、妥当だと思います。
    それに周辺のタワマンやパークホームズと比べても設置率は高いので抽選で落ちて
    駐車場を使えない人は殆ど居ないのではないでしょうか?

  292. 2692 eマンションさん

    トータル80パーあるので、平置きと機械式の2台持ちも可能かもしれませんね。パパの通勤用とママの日常使いで1台づつ。

  293. 2693 匿名さん

    小学校の増築、現地確認してきました。 
    工事の期間がR4/2/10までになっていたので、入居に間に合う感じなんですね。
    完成イメージの写真がありましたが、なかなかおしゃれな感じでした。
    通う子供達、羨ましいです(^^)

  294. 2694 マンション検討中さん

    >>2693 匿名さん
    確認ありがとうございます!センドリに間に合うようにしてくれていますね。完成が楽しみですね^^

  295. 2695 匿名さん

    最近はコストダウンで駐車場少なくしてるんで、あぶれる人が出ちゃうから先着順で早く契約したら確保できるってやるんだよね。三井に限らずなんだけど、マンマニって三井推しが酷いね。

    市ヶ谷で絶賛していた物件なんて建築確認取り消しになって販売中止。

  296. 2696 匿名さん

    駐車場契約順にアサインすると埋まった時に販売パタッと止まったりするんだよな。

  297. 2697 契約済さん

    センドリームだけなら綺麗な都市計画感あるけど、エビミラまでとパーク合わせると団地感出てくるな、、
    なんで板マンのを並べてしまうんだろう

  298. 2698 匿名さん

    ここ水溜まりが酷すぎないか?

  299. 2699 マンション検討中さん

    そうなんですよね、
    エビミラの前なんか、前は池のようになってましたよ。

  300. 2700 マンション検討中さん

    >>2698 匿名さん

    今って工事中だから中見るには工事車両入るところからちょっとしか内部見えないはず。わざわざ現地確認までするなんて、センドリが大好きじゃん笑

  301. 2701 匿名さん

    工事現場、近くまで行って見せてくれるところもあるけどね。現場が整理整頓されているかってのもポイント。

  302. 2702 eマンションさん

    保育園入れたいけど、ここの周辺や駅前とかどうですかね?住んだ後に保育園入れられなかったら詰んでしまうので先に状況を知っておきたいです。坂の上など日々の登園の負担になるところは避けたいと考えてます。

  303. 2703 マンション検討中さん

    >>2702 eマンションさん
    保育園は過去にも何度も話題になっていますが、海老名市としては西口エリアを重点的に増設して待機児童0を目指す方針みたいですよ。

    ただ、どこの自治体もそうでしょうが、簡単に入居できるってことはないでしょうね。ある程度は争奪戦はあるでしょう。

  304. 2704 周辺住民さん

    保育園の状況に関しては、様々な方法を想定して方がいいと思います。

    駅前の保育園と下今泉保育園はマンション建設ラッシュに伴い激戦になっているので、避けられるなら避けた方が無難だと思います。
    フルタイム+育休明け(計62点)に加えて、未就学きょうだいを養育している、単身赴任、などの加点がないと難しいことが予想されます。
    同点でならんだ場合は確か世帯の収入によると思います。

    いずれにせよ、市に相談に行くとその年に入園した一番低い点数は教えてもらえますので、それを参考に保育園選びをするといいと思います。
    (それにプラスセンドリ分が加わるので、近隣の保育園はより激戦になる可能性が高いです)
    海老名は狭い市ですから、車で送り迎えするところでもなんとかなることが多いですので、近隣の保育園だけでなく、車で行ける保育園を幅広く検討しておくことをおススメいたします。
    うちも当初の希望の保育園は無理そうなので諦めましたが、車を利用して送り迎えしていますし、案外車で行く方が楽だなと後になって思いました。

    ぜひ一度ご自身の点数の確認と市に足を運んでみてはいかがでしょうか。

  305. 2705 マンション掲示板さん

    >>2702 eマンションさん

    待機児童は減ってきていますが、保留児童が増えているので駅近くは暫く激戦だと思います。
    西口の保育施設増設も間に合っていません。

    駅前マンションを買える年収だと駅近くは難しい印象です。

  306. 2706 マンション検討中さん

    >>2705 マンション掲示板さん
    今年の4月にも定員90名くらい増えるみたいですね。

    https://www.city.ebina.kanagawa.jp/guide/kosodate/hoikuen/1010998.html

    とはいえ確かにセンドリ入居の来年4月はパークホームズもありますし、
    海老名市の待機児童ゼロもあくまで方針なので、なんとか整備頑張ってほしいところですね。

  307. 2707 eマンションさん

    >>2700 マンション検討中さん

    ここが工場を取り壊し、工事が入る数ヶ月前のなにも囲ってない草ボーボー状態のときの話だと思いますよ。雨の後、全体的に池のようになってずっとそのままで、通る人みんなきにしてましたよ。

  308. 2708 マンション検討中さん

    >>2707 eマンションさん

    そうでしたか。でしたら地盤改良前ですから気にする必要はなさそうですね。

  309. 2709 匿名さん

    地盤改良しても表層の揺れやすさは変わらないんだよね。地盤改良したみなとみらいは3・11のとき被災。あと、ここが大丈夫でも周りが液状化して配管がやられたらアウト。

  310. 2710 通りがかりさん

    >>2709 匿名さん

    確かにね。ただ、表層の揺れやすさは神奈川だと横浜の海側の地区とか湘南、茅ヶ崎なんかはひどいよね。海老名も地盤いいわけじゃないから、気をつけないとね。

  311. 2711 匿名さん

    >2710

    いやっ、相模川流域は湘南、茅ケ崎と大差ない。

  312. 2712 デベにお勤めさん

    >>2709 匿名さん
    あのときパシフィコにいたけど危機感あるほど揺れなかったよ
    あとから横浜駅方面の被害状況きいてびっくりしたくらい(スレチすいません)

  313. 2713 名無しさん

    初心者マークの匿名さんは、何にでも口を出してくるニートの嘘つきさんだからスルーでいきましょう。反応するとムキになって連投するから。

  314. 2714 マンション検討中さん

    海老名は確かに地盤的は不安はあるけど、それを大きく凌駕する魅力があるからね。都心と横浜直通路線の始発駅で、駅周辺で生活から遊びまで完結するし、自然も豊富。風俗とかもないし治安も良好。物件価格もサラリーマンでも余裕ある生活のできる価格帯。これ以上のエリアは首都圏でもなかなかないと思うけどな。

  315. 2715 匿名さん

    >2714

    そして大きな地震でALC壊れて、しまったと思うんだろうね。

  316. 2716 マンション検討中さん

    >>2715 匿名さん

    よく匿名さんが例に出す3.11で相模大野のマンションがALC壊れたって話、その時海老名のマンションで同じ事象の報告ないんだよね。

  317. 2717 匿名さん

    当時、海老名にALCの物件あったの?

  318. 2718 マンション掲示板さん

    >>2717 匿名さん

    あなたが話題出してるんだから、あなたが事例出すのが筋ですよ。まぁ、出てこないと思うけど笑

  319. 2719 匿名さん

    海老名はALCでも安全というなら当時あったことを示さないと。

  320. 2720 評判気になるさん

    >>2719 匿名さん

    そのコメント、アナタのこれまでの事例のない発言への壮絶なブーメランになるけど大丈夫?

  321. 2721 マンション掲示板さん

    >>2719 匿名さん

    実質コンクリートかALCかっていう選択肢しかない中で、海老名に当時ALCが存在しないって方が無理あると思いませんか?

    ちなみにALC協会と独立行政法人の実験データありますのでリンク貼りますね。あなたのコメントより信頼できると思いませんか?

    http://www.alc-a.or.jp/pdf/no43_p1-3.pdf

  322. 2722 マンション検討中さん

    初心者マークの匿名さんは嘘がバレると途端に黙り出しますね。

  323. 2723 名無しさん

    >>2706 マンション検討中さん
    その定員増を入れても、未満児だけでも受入に対して200人以上溢れてしまっていたようです…
    計画も中々発表されませんし、早い整備を願っています。

  324. 2724 マンション検討中さん

    >>2723 名無しさん
     200人ですか!
    すごい数ですね。。
    ちなみにどちらの情報になりますか?

  325. 2725 マンション検討中さん

    令和2年の海老名市の公表は133なので、あながちありそうな数値ですね。

    ちなみに横浜は3,500、川崎は2,500とケタが違いますね。開発が進むエリアの宿命ですが何とか市に頑張ってもらいところ。

  326. 2726 マンション検討中さん

    噂の3街区の保育施設、1街区に間に合わせるなんてミラクル起きてくれないかなぁ笑

  327. 2727 マンション検討中さん

    3街区って何なのでしょうか。現在工事中の1街区と北側の2街区以外に予定があるのでしょうか。

  328. 2728 検討板ユーザーさん

    >>2727 マンション検討中さん

    海老名ザレジデンスのスレ読んでみな。
    ただし、厳密に言うと、3街区ではなく、
    同じ施工会社の長谷工がドミノ式にマンションを
    建設するみたいだよ。

  329. 2730 名無しさん

    >>2724 マンション検討中さん
    市のHPです。もう消えてしまっていますが、12月ごろに2021年4月申込者数のPDFが出ていましたよ。

  330. 2731 マンション検討中さん

    >>2730 名無しさん
    ありがとうございます!

  331. 2732 検討板ユーザーさん

    上から見ると土地の広さがわかります。広大なマンションが建つんだなぁ

    1. 上から見ると土地の広さがわかります。広大...
  332. 2733 マンション検討中さん

    >>2732 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます!建物も順調そうですね!完成が楽しみです!

  333. 2734 eマンションさん

    海老名、というかここら辺一帯の地盤って本当に大丈夫...?
    ららぽーともこんな感じでズレと割れが入ってしまっているし、、

    海老名のどこかで購入したいとは考えているけど、ららぽーとみたいにズレができてしまったり、ららぽーとが営業停止になるリスクが心配でなかなか決断できないです

    皆さんはそこらへんのリスクは心配ないのでしょうか?

    1. 海老名、というかここら辺一帯の地盤って本...
  334. 2735 eマンションさん

    連投すみません、ららぽーと、他にはこのような感じです

    これって普通なのでしょうか?

    1. 連投すみません、ららぽーと、他にはこのよ...
  335. 2736 検討板ユーザーさん

    >>2732 検討板ユーザーさん

    とても参考になります、写真ありがとうございます。
    これはタワマン、グレーシアあたりから撮影したとのでしょうか?

  336. 2737 匿名さん

    >2734

    沈下だね。表層が下がっても建物は支持層に杭で固定されているからずれちゃう。

  337. 2738 検討板ユーザーさん

    下がってのは表層の方だね。
    逆に建物の方が沈んでたら地盤沈下。

    地盤は大丈夫だけど、表層が流出しているようだね。

  338. 2739 匿名さん

    表層が緩いから圧密沈下してるんでしょ。表層が緩いと地震の時、揺れも大きくなる。

  339. 2740 匿名さん

    >>2735 eマンションさん
    ズレてますね…
    ちなみにこれはららぽーとのどの辺りを撮った写真ですか??

  340. 2741 eマンションさん

    ららぽが建ってから何年経っていると思っているのかな。経年劣化レベルでしょ。人間と同じで永遠に変わらないなんてありえないですよ。
    意見交換は大切だけど、初心者マークの匿名さんの様な闇雲に不安を煽る災害厨が湧いてしまうからやめてほしい。

  341. 2742 eマンションさん

    この程度の変化は海老名に限らずどこででもあること。気にしていたら日本で住めないよ。

  342. 2743 eマンションさん

    これはららぽーとロータリーからエビロード側に出るところの角になります

    ららぽーとってできたのは2015年ですよね?
    たった6年で地面との差ができてしまうのは普通ではない気がするんですが...

    何も知識がないので教えてもらえると助かります

    大きい買い物なので、できるだけ不明な点は無くしたく...

  343. 2744 eマンションさん

    >>2743 eマンションさん

    この手の話は表面的な事象で判断するのは難しいです。地盤沈下は元々の地盤もそうですが地下水組み上げとか地下鉄、近隣の建物工事等原因は様々です。

    確実なのはやはりハザードマップ見て、ご自身で判断されることだと思います。極端な話、直下型地震は首都圏どこも震源になる可能性があります。地震や台風など災害の多い日本で絶対安全なエリアはないと思います。

  344. 2745 検討版ユーザーさん

    >>2743 eマンションさん

    突き詰めると地盤のいい人里離れた未開発の田舎がベストってことになるよね。一方で人口が多いのは海沿いとか河口周辺。どっちに住みたいかってことじゃないかな。

  345. 2746 匿名さん

    地盤改良してる訳だからいい地盤じゃないってことは確か。あと、地盤改良は液状化対策であって揺れやすさは改善しない。ここが液状化しなくても周辺が液状化して配管がやられたらアウト。

  346. 2747 匿名さん

    >2741

    6年で数センチって沈下速度早いんじゃない。

  347. 2748 マンション検討中さん

    たしかに、ここは周りが田んぼなのもあって
    地盤がいい場所ではないでしょう。
    ただ、海老名駅周辺は東日本大震災でも液状化していませんし、
    神奈川県の防災マップでも、液状化リスクは高くありません。
    揺れが大きい地域ではありますが。。
    気になるなら、グレーシア海老名とか、
    ららぽーとと同時期に建てられたマンションを
    見てみたらどうでしょうか?

  348. 2749 マンション検討中さん

    >>2748 マンション検討中さん
    東口にも結構前に建てられているマンションいっぱいあるから参考になるかもですね。

  349. 2750 デベにお勤めさん

    >>2736 検討板ユーザーさん
    これはグレーシアの最上階から撮影しました。スーパーも公園もできるとのことなので楽しみです

  350. 2751 マンション検討中さん

    >>2750 デベにお勤めさん

    やはりグレーシアの最上階に住んでいる方でしたか。
    とても分かりやすい航空写真をありがとうございました。

  351. 2752 ご近所さん

    センドリは植栽も多いし、できあがると街全体の雰囲気が変わりそうですね。ご購入される方々が羨ましいです。

  352. 2753 匿名さん

    田んぼは水抜いてから沈下が止まるまで時間かかるからね。

  353. 2754 匿名さん

    >>2735 eマンションさん
    ハザード見ると、かなり酷いエリアだよな。

  354. 2755 マンション検討中さん

    >>2754 匿名さん
    わざわざ初心者マークつけたり消したりしなくても同一人物ってわかるから大丈夫ですよ。

  355. 2756 検討板ユーザーさん

    ハザード厨はスルーでオッケー。
    このエリアで物件を購入できない嫉妬でしょう笑 ヴィーガンといい、ハザード厨といい、夢を見すぎなんだよ。田舎の地震も津波も地盤沈下も無い天国のような物件をお探しください。

  356. 2757 評判気になるさん

    >>2753 匿名さん

    写真見た時に同じ事思いました。
    ららぽの前は農地だからね。
    周りのタワマンや板マンとはちょっと別だよね。
    6年も経つのに特に騒ぎになってないことからも三井も世間も想定内じゃないかな?

  357. 2758 口コミ知りたいさん

    表層の揺れを気にするなら首都圏だと神奈川と千葉は住めないですね。東京なら奥多摩とか青梅市、埼玉なら秩父あたりになりますね。

    地震は日本に住むなら諦めたほうが良いですね。津波は沿岸を避けるとかかな。

    あとは、個人で判断するしかないでしょうね。

  358. 2759 匿名さん

    神奈川も全滅ってわけではない。海や川の周辺は緩い。

    https://www.j-shis.bosai.go.jp/map/

  359. 2760 評判気になるさん

    >>2759 匿名さん
    山の上に住むの?まぁ、止めはしないが。

  360. 2761 匿名さん

    表層地盤増幅率の目安は1.5。多摩川と相模川の間はそれほど悪くないエリアもあるよ。

  361. 2762 マンション検討中さん

    >>2761 匿名さん
    でも、相模大野は1.5下回ってるけどALC壊れたんでしょ?海老名は無事だったけど。

  362. 2763 匿名さん

    ららぽーと側は、もと沼でしょ?
    水捌けも悪いし高台とか相鉄側のがマシでしょ(笑)

  363. 2764 マンション検討中さん

    相鉄側?も一緒でしょ
    落ち着いてください 笑

  364. 2765 eマンションさん

    初心者マークの匿名に餌をあげては駄目。無視無視。

  365. 2766 eマンションさん

    災害の話はおーしまい

  366. 2779 マンション検討中さん

    [No.2767~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  367. 2780 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  368. 2785 匿名さん

    [NO.2781~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  369. 2786 匿名さん

    水害リスクの重要事項説明で、ハザードマップ危険エリアの指摘は義務化されたんだよ。

    https://www.city.ebina.kanagawa.jp/guide/kyukyu/bousai/1007946.html

  370. 2787 検討版ユーザーさん

    >>2786 匿名さん

    説明受けたけど?

  371. 2788 検討者奴隷

    >>2787 検討版ユーザーさん
    安全でした?

  372. 2789 マンション検討中さん

    >>2788 検討者奴隷さん

    自分で確認したらいかがでしょう?現地の工事現場まで確認されるくらいセンドリに惚れ込んでるわけですから。あれ、もしかしてモデルルーム行かれてないとか?笑

  373. 2790 マンション検討中さん

    ニートの書き込みに対して煽りをすると、逃げて削除依頼して、また無能な管理人が削除祭りに入るぞ~笑

  374. 2791 検討者奴隷

    >>2789 マンション検討中さん
    現地?
    よく分かりませんが、安全なんですか?
    説明受けたんですよね?(笑)

  375. 2792 マンション検討中さん

    しょうもない争いもういいよ。。
    説明されてないならともかく、購入検討してる人は現地行って説明受けてどの程度のリスクがあるかで聞いた上で買うんだから。。

  376. 2793 検討版ユーザーさん

    >>2792 マンション検討中さん

    おっしゃる通りですね。MRすら行ってないとはね。無視が一番。

  377. 2794 匿名さん

    そうそう、マンデベは災害リスクから逃げたいだけだから。

  378. 2795 名無しさん

    >>2794 匿名さん
    海老名以外でこの価格帯のおすすめ物件を教えて下さい。

  379. 2796 検討板ユーザーさん

    ここの周辺今でも渋滞酷いのにこれからもっと酷くなりますよね?
    平屋の駐車場はいいけど、渋滞は気になりませんか?

  380. 2797 匿名さん

    >>2791 検討者奴隷さん

    私はハザードマップも説明してもらった上で許容できたから、住むに値する場所だと思いましたよ。
    安全だとビックワードなので、あなたの言う安全の定義って何でしょう?

  381. 2798 匿名さん

    >>2796 検討板ユーザーさん

    過去レスでも取り上げられてますがあまり気になっていないようですよ?
    私も車で平日土日どちらも足を運んでみましたが、高速に関しては、都内からだと朝の下りと夕方の上りは混んでますが、市内に渋滞のイメージはありませんね。
    センドリの駐車場からはららぽの列は回避できるのであまり影響なさそうですし、今の段階で渋滞が気になるなら海老名は選択外にしてもいいかもしれませんね。
    個人的には東名横浜町田や大和トンネルを通らず西から帰って来れるなんて最高ですが(笑)

  382. 2799 匿名さん

    >>2797 匿名さん
    水害リスクだけは避けないとね。
    後は地盤。液状化リスクも低いにこした事はない。
    今の住宅探しでは常識です。

  383. 2800 評判気になるさん

    >>2799 匿名さん
    水害パトロールお疲れさまです。

    水害リスクを100%避ける様ならば、川や海周辺には誰も住めません。

    リスクを避けるのは常識かもしれませんが、どこまでリスクを許せるかの個々人のリスク許容度と、他の事と総合的に評価して、物件選びをすれば良いと思います。もちろんそのリスクが現実化した時は自己責任かと思いますが。

    なぜ水害リスクだけは避けないといけないと仰る貴方がずっとこの掲示板にいられるのは、パトロールなどでは無いかと予想しております。

    他の物件掲示板でも、たまにその様な方もいらっしゃいますが、わざわざ懸念を共有していただき、その活動に頭が下がる思いです。

スムラボの物件レビュー「セントガーデン海老名」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸