マンション検討中さん
[更新日時] 2025-07-26 02:41:40
シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティハウス小金井公園
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番) |
交通 |
(1)JR中央線「武蔵小金井」駅バス通勤時15分(日中平常時13分)「小金井公園北」バス停徒歩1分 (2)西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]から)/徒歩11分(エントランス[C棟〜H棟]から)
|
間取り |
2LDK+S(納戸)〜4LDK ※S=サービスルーム(納戸) |
専有面積 |
67.67m2〜90.08m2 |
価格 |
5600万円〜8300万円 |
管理費(月額) |
2万2420円〜2万9500円/月 |
修繕積立金(月額) |
5530円〜7360円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸 |
販売戸数 |
30戸 |
完成時期 |
2022年2月8日完成済 |
入居時期 |
2026年1月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:建築確認申請上/RC8階地下1階建(外観上/RC9階建) 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス小金井公園口コミ掲示板・評判
-
3941
匿名さん 2024/08/29 07:06:31
何気に花小金井から所沢まで電車で10分ちょっとで行けるのは大きいですね。9月には新しい商業施設もできますし、武蔵小金井(バス)と花小金井(徒歩)を使い分けられるのは大きな強みだと思います。
周辺にあるマンションと比較して、このバランス感については一番だと思いますよ。
-
3942
マンション比較中さん 2024/08/29 07:24:03
武蔵小金井北口の再開発も控えてますしね。
願わくば花小金井自体も駅周辺でもう少し商業施設が活性化して欲しいものです。
車や自転車でちょっと出れば必要なものは大抵揃ってしまうんですけども
-
3943
通りがかりさん 2024/08/30 14:56:49
車や自転車でちょっと出ればって、それが面倒臭いんでしょ。
-
3944
マンション検討中さん 2024/09/01 12:11:46
1Fは地下となっていますが、湿気やカビなどは大丈夫なんでしょうか?
アドバイスお願いします。
-
3945
eマンションさん 2024/09/01 18:12:05
大丈夫な訳ないじゃん。
高温多湿の日本の気候で地下物件でカビが発生しないわけがない。
どんなに対策しても絶対にカビは発生するから、こまめにカビ取りするしかない。
-
3946
eマンションさん 2024/09/01 18:14:52
日本の気候では一階ですらカビの発生は防げない。
カビが気になるなら3階以上を買いましょう。
-
3947
匿名さん 2024/09/02 11:51:36
このマンション、夜に見るとめちゃくちゃかっこいいですね。オシャレ。
-
3948
匿名さん 2024/09/03 09:29:48
スミフあるあるですが、見た目はいうことなし、かっこいいの一言。
とにかく立地に評価が分かれるところですね。差別化ポイントは強いて言うなら小金井公園隣接ですが、公園隣接マンションは割とありますし、実質ゴルフ場ビューなので、唯一無二のプレミア感のあるロケーションではないかなと。
かつ最寄りが特に開発もされていない西部新宿線かつ徒歩10分超。
最終的に価格とのバランスですが、んー今の市況からすれば安い部類に入るとは思いますが、対生活満足度でいうとどうなんでしょうか。
同じ郊外シティハウスでも、千葉にもっと開発された駅近もっと坪単価が安いのがあったりしますから、スミフ仕様が好きならコスパを考えるとそっちもチェックしたくなるところ。
逆を言えば都内への拘り有無によっても価値観は変わって来ると思います。
なんといいますか、このエリアは至って普通の閑静な住宅街エリアなので、同じようなロケーションは近隣他県(特に埼玉千葉)でもっと安く享受できたりもするので、都内に拘りのない広域検討者からすると、ロケーションの割に高いという層もいる気がします。かくいう私はそう感じました。
あくまで忌憚のないいち口コミまでに、偉そうにすいません。
-
3949
口コミ知りたいさん 2024/09/03 15:39:54
リモートワークをベースに広範囲で検討していた者です。
千葉も当時は考えましたが、災害に強い武蔵野台地の特性や、新宿や渋谷へのアクセスの良さを考慮して、こちらに決めました。(お恥ずかしいですが、仰る通り、多少の都内へのこだわりもありますね。23区ではないですが…w)
-
3950
eマンションさん 2024/09/04 10:10:37
>>3949 口コミ知りたいさん
埼玉とか千葉とかと比較して買う人いますかね?
私は、中央線に出やすく、三鷹、吉祥寺、西荻窪にわりと近いので買いたいと思いました。ただマンションを探している訳ではないかと。
-
-
3951
通りがかりさん 2024/09/05 07:16:14
>>3948 匿名さん
入居者です。
まさに私も近隣県とも比較していたのですが、都内は生活インフラが強く、この辺は地盤が良いのも決め手でしたね。
ハザードマップはかなり意識しました。
生活インフラについては近年だと水道の維持に苦慮する自治体も出てきていますし、その点では都内である。という安心感はありましたね。
-
3952
通りがかりさん 2024/09/06 13:33:25
-
3953
通りがかりさん 2024/09/06 13:46:19
-
3954
匿名さん 2024/09/06 19:59:25
>>3950 eマンションさん
西武新宿線沿線なんて一昔前まで誰も住んでいない山だったわけで、東京寄りの埼玉、千葉の方がよっぽど都会だと思うけど。
-
3955
匿名さん 2024/09/06 20:00:17
花小金井なんて周り緑しかないじゃん。
少し駅から離れると商業施設がマジで何もねぇ。
-
3956
評判気になるさん 2024/09/07 01:41:54
-
3957
マンコミュファンさん 2024/09/07 01:49:57
>>3954 匿名さん
どこが都会ですか?都会はなんでいいと思うのですか?
-
3958
通りがかりさん 2024/09/11 03:24:46
>>3941 匿名さん
何を持ってバランス感というかですが、んーとにかく管理費は高いと思いますね。
やはりせっかくマンションの目の前に公共バス停があるにも関わらず、シャトルバスを配備してる点に納得感が薄く
もちろんあるに越したことはないと言えばそれまでですが、その分管理費に乗せられてるわけで。
なくても良いものは良いという考えに則れば、ちょっと共用部は過多気味な気もします。
コンシェルジュとシャトルバスを無くした結果管理費が月5000円ほど安くなるのであれば検討したいなぁという感じです。
-
3959
匿名さん 2024/09/11 08:26:20
>>3958 通りがかりさん
住人ですが、朝は座っていけるのでシャトルバス、帰りは本数が多くて、やはり始発で座れるので西武バス定期券で通勤しています。なんだかんだ、座っていける選択肢があるのって大きいと感じてます。最近は満席に近いレベルになってるので、シャトルバスが無くなることはないと思います。ですので、他のマンションの検討をおすすめします。
あと、当初は管理費たしかに高めだなとは思ってましたが、最近の新築マンション(共益部が充実している部類)はこれくらいの価格になってきているので、こんなもんかなと思うようになりました。
ゲストルームやパーティールームはなんだかんだあると親族集合の時に便利でしたし、かといって、隣のシティテラスのようにグルーミングルームやシアタールームは無いので、必要最低限になってるのでは、と思ってます。
3958さんにはフィットしないマンションだと思うのでこちらのマンションは検討されない方がいいように感じます。
-
3960
名無しさん 2024/09/11 10:59:51
>>3959 匿名さん
シャトルバスはいいけどまさかの無料じゃないことに衝撃を受けた次第
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティハウス小金井公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件