物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市桃山台二丁目10番13(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩1分 阪急千里線 「南千里」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
80戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上13階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社森本組 大阪支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ桃山台口コミ掲示板・評判
-
1148
名無しさん 2021/07/01 01:47:43
-
1149
マンコミュファンさん 2021/07/04 13:22:29
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
-
1150
匿名さん 2021/07/04 15:11:35
駅近だし、みんな買えたら買いたいとは思います。
価格についてこれてないね。
年収650万くらいあってやっと2LDK買えるくらいか。
-
1151
検討板ユーザーさん 2021/07/09 14:20:04
>>1150 匿名さん
650万ぐらいでは、無理しないと買えないでしょう。
年収の10倍の住居はローンも通るかどうか
-
1152
匿名さん 2021/07/09 15:30:42
-
1153
匿名さん 2021/07/09 23:17:29
ずっと同じ間取りが販売中ですね。
間違いなくいいマンションではあると思いますが、余程売れてないのでしょうか。
コロナのせいで北摂のマンションは更に厳しさが増してますね。
中古これまで以上に在庫が増えてますね。
-
1154
匿名さん 2021/07/10 23:04:15
-
1155
マンション検討中さん 2021/07/12 23:54:55
-
1156
住民板ユーザーさん1 2021/07/13 10:56:25
近くに住んでいますが、桃山台は最高に住みやすいです。駅前に何も無いと言いますが、この程度の店舗で充分、交通の便・緑豊かな公園も沢山有って
最高の年金生活を送っています。【在住一年】
-
1157
匿名さん 2021/07/13 23:26:03
年金生活者は大阪市内へ通勤しないのであれば、桃山台駅前に住むメリットがよく
理解できませんね
この程度の店舗で十分な地域なら、桃山台はコストが高すぎると思いますけど
坂が多すぎるデメリットがあって 年金生活者にはきついでしょう
-
-
1158
匿名さん 2021/07/14 00:39:54
>>1157 匿名さん
同感です。
歳とって身体機能が落ちてきたら都心の方がバリアフリー充実してるのでずっと住みやすいと思います。
駅距離拘らなければ緑や水があるところいくらでもありますしね。
-
1159
匿名さん 2021/07/14 01:41:13
-
1160
住民板ユーザーさん1 2021/07/14 02:00:09
>>1156 住民板ユーザーさん1さん
同感です。ツアー旅行の集合場所【新大阪・梅田】や長距離バスの乗り場等、歳を取ると程々が一番ですね~。
-
1161
匿名さん 2021/07/14 08:15:05
北摂に住んでる人は
大阪市内には住めないと思いますよ。
仕事で毎日市内に出ていますが
帰宅途中江坂超えたあたりから
何だかホッとします。
皆さん気に入って住んでいるのに
桃山台はダメだとか終わったとか
自分が買えないからでしょ笑
-
1162
匿名 2021/07/14 08:31:06
>>1161 匿名さん
北急の他の駅に住めないから、桃山台に落ち着く人が多いよね。実際のところ。
-
1163
匿名さん 2021/07/14 09:06:31
-
1164
評判気になるさん 2021/07/14 09:23:55
>>1161 匿名さん
私は市内の中央部に住んでますが、桃山台が買えないから住んでるんではありません。この発言が本意ならば誹謗中傷ではありませんでしょうか。
-
1165
匿名さん 2021/07/14 09:25:42
>>1161 匿名さん
いつも満員電車でわざわざ市内までご苦労様です
-
1166
通りがかりさん 2021/07/14 10:06:12
今、大阪市内のマンション買ってる人は大阪の東部地区の人か市内から市内の人気区の転居が多い。北摂・阪神間から大阪市内への転居は少ない感じだね。大阪市の人口は大阪市全体で見ると減少していますよ。大阪市内のマンションから千里ニュータウンの戸建に転居も多いよね
-
1167
匿名さん 2021/07/14 10:29:01
それは偏見ですね。
私は緑地公園から市内に移りました。ここも検討した身です。
また、同僚が千里山から市内に移住します。
いずれも社宅期限切れに伴って自宅購入のパターンですね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズ桃山台]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件