千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-21 13:24:00

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。

浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/

所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42

スポンサードリンク

バウス一之江
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 1122 マンション検討中さん

    >>1121 eマンションさん
    モデルルーム見学時に日照シュミレーション見れますよ。中の棟でも日当たり良いとこありました。3階4階ならば、問題ないかと。

  2. 1123 eマンションさん

    >>1122 マンション検討中さん
    有難うございます。1番のネックである通勤については考え抜きましたので、あとは納得行く部屋選びをしたいと思います。

  3. 1124 検討板ユーザーさん

    部屋が広いから高く感じるだけで坪単価で見ればお手頃だよね。
    まだ不便な立地だからなんだろうけど…

  4. 1125 買い替え検討中さん

    この物件のことを裕福って誰かがいってたが、たかだか8000万程度の家でそれはないでしょう。本当に裕福ならば2億円以上の家に住むと思う。ここは気楽に海のそばで暮らすって感じではないかなあ。

  5. 1126 マンション検討中さん

    ここも、通勤される会社勤めの方がほとんどじゃないでしょうかねえ。別荘としてここを買う方は居ないでしょう。

  6. 1127 検討板ユーザーさん

    >>1126 マンション検討中さん
    別荘ではないものの会社勤めを終えた層がターゲットだと思ってました。
    ギャラリーでみたプロモーション動画はシニア層が登場してたので。

  7. 1128 マンション検討中さん

    >>1127 検討板ユーザーさん
    確かに、静かな住環境なので、シニアの方にも気に入られそうですよね。幅広い年代の方が住まうマンションになりそうですね。

  8. 1129 マンション検討中さん

    第一期の二次販売の状況聞いた方いたら、教えてください。

  9. 1130 マンション検討中さん

    良い掲示板の雰囲気になって来ましたね

  10. 1131 匿名さん

    >>1130 マンション検討中さん

    どこが?(笑)

  11. 1132 匿名

    先日バスを利用してみましたが、高洲海浜公園から新浦安駅まで丁度10分で到着したので空いていれば十分可能かと思います。

  12. 1133 匿名さん

    >>1132 匿名さん

    渋滞時間帯と、帰宅時はそうはいきませんよ!

  13. 1134 マンション検討中さん

    >>1132 匿名さん
    歩道が広いので電動自転車での行き来も検討してみてほしい。
    快適ですぜ

  14. 1135 マンション検討中さん

    職場の場所にも寄るとは思いますが、9時勤務開始としたら、やはり、バスは朝7時台後半から8時台前半の便が最も駅までの時間がかかるんですかね?

  15. 1136 マンコミュファンさん

    近隣マンション住民です。今朝の事例です。
    7:26に隣の潮音の街発のバスに乗車、新浦安駅着は7:36、駅ホーム着は7:39、特急通過待ちで既にホームに停車待ちしていた7:42発上り各駅停車に乗り、東京駅着が8:02です。なお今朝は運良く新浦安から座れました。リモートで通勤する方が少ないからでしょうが。なおコロナ前のこの時間帯でも、バスはいつも座れましたし、京葉線も新聞を広げて読める程度の混雑なので、他路線と比較しかなり楽だと思っていました。

  16. 1137 通りがかりさん

    2年ほど近隣に住んでますが、1136さんの感覚は私も同じです。コロナ禍前から同じ印象ですが、1回目の緊急事態宣言以来、更にバスも電車も空いています。私は現在時差出勤のため、本日は8:53高洲海浜公園初のバスで9:04に新浦安駅着、ホームで9:06発にギリギリ乗れず、9:09発に乗って現在通勤中です。走れば9:06も乗れたと思いますが、急いでいないので普通に歩いた結果です。

  17. 1138 匿名さん

    >>1136 マンコミュファンさん

    さて、7:26発のバスに乗るために、7:26ギリギリ にバス停に到着しないだろうし、自宅マンションからバス停まで徒歩で近くでも何分かかかるだろうから、ドアツウドア(新浦安発JR)はさて、何分?(笑)

  18. 1139 住民

    >>1137 通りがかりさん

    たまたま、いまはコロナ禍で空いてますが、それ以前は、バスや道路、京葉線も混んでいて、もっと時間が掛かっていました。

    コロナ禍が収束しても在宅勤務を進める会社もあるでしょうが、しばらくしたら、また混むでしょうね。

    コロナ禍前は、京葉線で人物どころではありませんでした。

  19. 1140 住民

    >>1139 住民さん

    人物 ⇒ 新聞

  20. 1141 匿名さん

    ということは、通勤時間帯の新浦安駅付近の慢性的な道路混雑やバスの遅延というのは昔も今も存在せず、すべてデマだったということなのでしょうか?

  21. 1142 マンション検討中さん

    >>1138 匿名さん
    何としてでもネガキャンしようとする姿勢が痛々しいよw

  22. 1143 匿名さん

    >>1141 匿名さん

    そんなわけなくて、いまも昔も渋滞、遅延しているということ。

    コロナ禍の影響で少しは早く・楽にはなってるといくことですね。

  23. 1144 マンション検討中さん

    現在都内在住です。住環境や間取り、共用施設に惹かれてここの購入を考えてます。そもそも都心に近い新浦安駅から電車で座れるとは思ってません。立ってても時間的には高が知れてますし。

    バスですから、時間によっては5-10分遅れることも想定内です。(勿論遅れない事に越した事はありませんが)

    という考えや生活が出来る方にはマリンヴィラは本当に良い物件だと思います。逆に、そう思えない方は、やはり駅近に住む方が良いと思います。

  24. 1145 匿名さん

    >>1144 マンション検討中さん

    どうぞお好きなように。

    あとで失敗したと想うことも許容されているのでしょうから。

    そもそも、通常は、新浦から京葉線は座れないし、誰も期待してません。

    そんなことを話題にもしませんが、

    高がしれてる?

    これは間違ってるよね(笑)

  25. 1146 マンション検討中さん

    >>1145 匿名さん
    たしかに、高が知れてるというのは、主観によるので、皆さんに当てはまる事ではありませんね。
    そりゃあ、失敗しないために、出来ることなら会社に近い千代田区内に広くて、静かで、共用施設が充実してる新築マンション欲しいですよ(笑)

  26. 1147 マンション検討中さん

    通勤含めてここが良いと考えてる人は良識のある書き込みをし、ここが不便だと考える人はネガティブな書き込み。ならば、ここに暮らす人は良い人が多そう。いい判断材料になります。

  27. 1148 マンション検討中さん

    >>1134 マンション検討中さん
    駐輪場はMOMAや駅前を利用すると便利なんでしょうか?
    昼間の一時駐輪場はある程度混雑していたように見えましたが、普段はどんな感じなんでしょうか。

  28. 1149 マンション検討中さん

    潮音の街に引っ越して10年目。天気が良い日はチャリか徒歩で超快適。営業マンは知らないかも知れませんチャリの場合、が境川沿いは駅周辺まで信号が無いため便利。そのかわり荒天時はバス激混みで地獄。まあアフターコロナは在宅が主流になるでしょう。都心みたいにスタバは無いけど休憩時に海浜公園や公民館でリラックスできるのが高洲ならでは。 まあ近い将来はAI自動車やらロボタクシーやらで公共交通機関に頼らなくなるでしょう。羽田空港からかなり近いのも魅力的。これで第二湾岸が出来たら鬼に金棒

  29. 1150 匿名さん

    >まあ近い将来はAI自動車やらロボタクシーやらで公共交通機関に頼らなくなるでしょう。

    余計渋滞が増えますが大丈夫ですか?

  30. 1151 マンション検討中さん

    >>1150 匿名さん
    AI自動車とロボタクシーが仮に普及すれば渋滞は減りますよ。大丈夫ですか?

  31. 1152 匿名さん

    海沿いでバスなんだから多少不便なのはしょうがないでしょうね
    その代わり公園や海がたのしめますね。

  32. 1153 口コミ知りたいさん

    天気の良い日は自転車で通勤、雨なら在宅みたいな過ごし方も良さそう。

  33. 1154 匿名さん

    >>1149 マンション検討中さん

    後半部分は夢のまた夢の話

    アフターコロナ、在宅勤務が続くかどうかも不透明

  34. 1155 匿名さん

    >>1149 マンション検討中さん

    潮音の街、築25年の公団のマンションに10年住んでると言われてもなあ。

    潮音よりは、当該マンションだと思われるが、こんな値を出してまで買うマンションではないね。

    この値段なら少し足していいマンション買うね。

  35. 1156 通りがかりさん

    >>1148 マンション検討中さん

    時間帯によりますが、朝8時ぐらいであれば、それなりに空いてるのでそれはあまり心配されなくていいかと思われます。9時になると結構混み始める感じだと思います。

  36. 1157 匿名さん

    >>1151 マンション検討中さん

    今バスで通勤している人が皆AI自動車やロボタクシーを使ったら交通量は増えるのか減るのか考えられますか?

  37. 1158 販売関係者さん

    AI自動車にロボタクシーか。新浦安にそんなインフラ整備が完了するのは50年後ですかね。
    絵本の読みすぎです。

  38. 1159 マンション検討中さん

    >>1158 販売関係者さん
    1149ですが、販売関係者は、根拠ない買い煽りは禁止ですよね。自動運転は不動産業界にとっては激震ですよねwww
    自動運転の技術は二乗三乗の勢いで加速して進歩しています。気付いた時は日本以外の先進国は完全自動(日本は既得権益にこだわって導入する気すらない)。日本が慌てて導入するパターんになると見てます

  39. 1160 匿名さん

    >>1159 マンション検討中さん

    関係者でなくても、わかるだろうに。

    夢を見てればいいよ。

  40. 1161 口コミ知りたいさん

    >>1156 通りがかりさん
    駅前に月極駐輪場いくつかあるみたいですが、どこが一番便利かお分かりになりますか?

  41. 1162 匿名さん

    >>1161 口コミ知りたいさん

    屋根付きの新浦安第一が一番便利で近いし、出し入れしやすい

  42. 1163 マンション検討中さん

    >>1160 匿名さん
    ダイナソー

  43. 1164 口コミ知りたい

    >>1162 匿名さん
    有難うございますm(__)m
    抽選なんですね。

  44. 1165 通りがかりさん

    >>1161 口コミ知りたいさん
    1162さんの意見は全く否定しませんが、駅近室内は値段が高いです。高洲からだと新浦安駅前第2が個人的にはオススメです。境川沿いを北上して駅に向かう手前。定期代は月480円。収容台数も多く、基本抽選なしなので、いつでも申し込めます。
    https://cyclune.azurewebsites.net/urayasu/parking/guide/regularly

  45. 1166 匿名さん

    >>1164 口コミ知りたいさん

    どこも抽選だけど外れたことありません

  46. 1167 匿名さん

    >>1165 通りがかりさん

    1000円くらいの差

    まして第2は雨に濡れるし、駅に遠い

  47. 1168 マンション検討中さん

    >>1157 匿名さん
    タクシーで通勤する人が日本にどれくらいいるか考えられますか?大丈夫ですか?

  48. 1169 匿名さん

    そんなにバスが嫌なら他にすれば良いんじゃないでしょうか?

  49. 1170 口コミ知りたいさん

    みなさん、駐輪場のこと教えて頂き有難うございます。色々選択肢があるのは良いですね。悩んでみます!

  50. 1171 マンション検討中さん

    >>1169 匿名さん
    おっしゃる通りなんですが、買えない人達が嫉妬と嫌がらせでネガキャンしてるんですよ。どこの掲示板にもいる暇人です

  51. 1172 匿名さん

    >>1168 マンション検討中さん

    今バスで通勤している人がAI自動車やロボタクシーを使ったら交通量は増えるのか減るのか考えられますか?

  52. 1173 マンション検討中さん

    駐輪場は、月極だと、駅真横の第一駐輪場が便利です。
    一階が人気ですが二階もあるので、抽選に外れたことはありません。年度始の抽選限定ですが。
    年度途中の抽選はかなり倍率が高いですね。
    月極が取れなくても、一時利用者用の駐輪場も多いので、停められなかったことは一度もありません。

    在宅が増えて、月極駐輪場の利用者も減っているようなので、当たりやすいかもしれないですね。

  53. 1174 検討板ユーザーさん

    >>1172 匿名さん
    通勤であれば車内には1人しかいないので、車長5メートル、車間5メートルとすれば10メートルに1人しか道路を使えていないことになる。

    想像だけど、これをたまに見かける小さいサイズの車を使って(←セグウェイみたいなのが理想???)、コンピュータ制御で車間を詰められればもっと効率的に道路が使える(渋滞緩和する)って話なんじゃない?

    渋滞は緩和されるだろうけど、自分が生きている間には実用化されないだろうな…

  54. 1175 匿名さん

    >>1171 マンション検討中さん

    そうみたいですね、内容でわかります
    浦安に住んで暫く経ちますが、一番驚いたのは、夏頃だとおもいますが海沿いの散歩は気持ち良いですがミミズが結構居ますね、ふんじゃうと気持ち悪いです。たぶん梅雨の頃です

    私は戸建なので風の強い時はシャッターがガシャガシャうるさいですがシャッターを開けておけばそんなに気になりませんね
    窓は確かに汚れやすいです
    マンションなら掃除もそんなに気にならないと思ってます

    湿度は高めなので除湿機は必需品でしょうね

  55. 1176 買い替え検討中さん

    晴海フラッグもいいなと思って場所を見に行った。東京の便利な場所にいる安心感があるが、駅までの時間は新浦安高洲と似ていると思った。公演は狭いか。
    値下がりリスクはどっちが小さいかな。

  56. 1177 マンション検討中さん

    山手線でディズニー行くときに、有楽町からの行き方を知って以来、京葉線が身近になりました笑
    仕事などが東京駅付近の場合はそうはいきませんが、銀座の買い物や山手線の乗り継ぎなんかには有楽町にすぐ出れちゃうところがいいですね。
    特にベビーカーでエレベーター使うときには本当に便利でした。

  57. 1178 ご近所さん

    たった7年前でこれ(駅から徒歩1分~8分までのマンション)

    日暮里アインスタワー16階67.9平米4,480万円【坪単価218万円
    https://mansion-madori.com/blog-entry-831.html
    ヴィナシス金町タワーレジデンス17階83.1平米4,980万円【坪単価198万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-736.html
    パークタワー東京イースト15階72.2平米4,180万円【坪単価191万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-691.html
    【29階高層階!】東京アルバタワー29階75.1平米3,690万円【坪単価162万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-1071.html
    【スカイツリー眺望】東京アルバタワー5階65.2平米3,080万円【坪単価156万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-1072.html
    ザ・ヨコハマタワーズタワーイースト11階68.4平米4,300万円【坪単価208万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-307.html
    【ポーチのあるタワマン】横浜ヘリオスタワー13階74.3平米4,480万円【坪単価199万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-914.html
    横濱ユーロタワー10階75.2平米4,280万円【坪単価188万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-808.html
    プラウド新浦安9階109.4平米5,080万円【坪単価153万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-604.html
    コットンハーバータワーズベイウエスト2階100.7平米4,380万円【坪単価144万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-567.html
    ザ・パークハウスアーバンス御成門44.0平米3,598万円【坪単価270万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-646.html
    オープンレジデンシア銀座est3階41.1平米3,180万円【坪単価256万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-231.html
    グリーンパーク千代田淡路町2階40.0平米3,050万円【坪単価252万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-770.html
    【貴重な85平米超】ザ・パークハウス晴海タワーズ43階85.1平米6,628万円【坪単価257万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-973.html
    パークリュクス目黒40.5平米2,900万円台~【坪単価236万円~】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-271.html
    東京ミッドベイ勝どき12階77.4㎡5,070万円【坪単価216万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-53.html
    クレイス月島キャナルフロント1階61.2平米3,840万円【坪単価207万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-206.html
    東京ミッドベイ勝どき77.9平米4,980万円~【坪単価211万円~】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-167.html
    プレシス東神田3階40.3平米1,970万円【坪単価162万円】
    https://mansion-madori.com/blog-entry-346.html

  58. 1179 ご近所さん

    新浦安は京葉線が止まったら、3.5kmも離れた浦安駅までタクシーで行って、浦安駅から東西線に乗らないといけません。


    一方、シティタワー九段下は徒歩圏で9路線使えます。
    アクセス最強は飯田橋、水道橋駅です。丸の内の後楽園駅も徒歩圏です。
    後楽園、春日駅も抜群の立地でしょう。
    赤提灯の店も個人の店も山ほどあります。

    新浦安はぶっちゃけ何もありません。
    大きなモールがあるだけです。赤提灯の店も何もありません。
    どこに行くにも車がないと動けません。モールと家の往復の日々を過ごすだけです。
    京葉線から東京駅は死ぬほど離れてるので足が疲れます。

    浦安駅もぶっちゃけ何もありません。ただアクセスは浦安の方が断然よい。

    マリナーゼと言う言葉を知ってるのは今の50代以降のジジババです。
    10~30代は誰も知りません。40代はかろうじてマスゴミの記事で聞いたことがある程度でしょう。

    >>1176
    公園は死ぬほど広い公園が近くにあるのをご存知でない?とんでもない敷地のある公園で子供らが全力で走ってますよ

  59. 1180 ご近所さん

    >>1175
    自分も浦安に別荘を持つようになってわかったのは
    浦安駅=クソ暗いということです。駅からちょっと離れただけでペンライトみたいなの持って散歩してる人間が多いことにまず驚きました。
    一方、私は個人の家を6戸所持しており、千代田区がメインの住居ですが都心は深夜でも明るいです。浦安は死ぬほど暗いしディズニーが近い割には周りは何もない!というのが最初の衝撃です。それにファミリーと若い人間ばかりでそこらの中層以上のマンションは夜ほとんど明かりがついてますね。うちの千代田区のタワーマンションは社長が別荘で利用しているケースが多く(逆に私はそこメインですが)夜でも灯がついてる部屋は3分の1もありません。あと住んでる住人は金持ってそうなおっさんばかりです。平均年齢50代後半~60代といったところ。

    一方で浦安のエアレジの方はクソ若いファミリーばっかりです。がきんちょがアホみたいに毎日走り回ってます。ピアノの音も日中聴こえてきます。がきんちょたちが縄跳びしまくるわ、ソファでゲームしまくるわ、ベイブレード遊びまくって通行人にぶつかるわ、マンションの性質とは程遠い、日中の15時頃になって、今は緊急事態宣言でちょうど学校時短なせいか、続々と下校軍団が押し寄せてきて少子化とは無縁な子ども大国になってます。これがTHE浦安なんでしょうかね。

    一般庶民が子育てをするにはいい環境何でしょうな
    独身貴族やディンクスが暮らすっていう感じではない、わちゃわちゃ感が浦安にはありますね。

  60. 1181 匿名さん

    >>1179 ご近所さん

    ご近所?


    千代田区と新浦安を比べても意味なし。

    それなら、千代田区港区中央区
    どの(どこの)住居がいいか、よそのスレッドで
    論じればいい。

    運転見合せで、新浦安駅⇒浦安駅 4キロ弱

    こんなの別に京葉線に限った話でもなかろうに。

    田園都市線がとまったら、小田急線東横線の近くの駅に迂回するのだって同じようなもの、あるいはこちらの方が遠いだろうに。

  61. 1182 マンション検討中さん

    今週末のモデルルーム満席か、来週末チャレンジしよう。。。
    (今はまだ一期二次なんだろうか?)

  62. 1183 マンション検討中さん

    >>1180 ご近所さん
    子育て環境を考えて、ここの購入を検討している者としては、すごく安心できる内容で有難いです。今の環境は賑やかで便利ですが、少し窮屈に思えて疲れます。空の広い、夜も落ち着いた所が良いと思うようになりました。マンションの電気はついてないけど、赤提灯は山ほどついている、そういった環境が苦手なので、、、。

  63. 1184 匿名さん

    >>1180 ご近所さん
    別荘複数所持なら超絶有能かと思いきや…文章読みにくいわ。
    頭のなかも別荘も整理できてないだけ?

    浦安駅がクソ暗い?眼科受診推奨。

    夜も灯りがついてるのって何かマイナスなん?

  64. 1185 買い替え検討中さん

    たしかに新浦安の別のマンション物件見に行った時に1階のロビーやそこかしこでで子供達が走り回っていて、しつけができない親が多いような印象を持った

    今の親は全国的に子供にしつけしないからどこも同じかもしれないが、子供が多い浦安マンションはこういう光景は覚悟しないといけないかもしれない

  65. 1186 マンション検討中さん

    東京駅までの高速バスは朝などの通勤時間帯の混み具合ご存知の方いますか?
    コロナ前の状況も含めて知りたいです。

  66. 1187 匿名さん

    >>1186 マンション検討中さん

    ほぼ、新浦安を離れる時は満席。

    高速バスだから、立って乗ることは認められないので、そんなに座席数はない。

    日中は、心配ないが、通勤時間帯では、乗れないリスクを持って並ぶしかない。

    ただ、当該マンションは最初に乗るので、乗車できないことは少ないであろう。

  67. 1188 職人さん

    >>1186 マンション検討中さんでsny
    6時59分潮音の街北発東京駅を出勤時に利用しています。現在はテレワークが多いためほぼ2人席を1人で使用できています。コロナ前は、高洲4丁目でほぼ満席いになることが多く補助席も利用されていました。朝は首都高の渋滞で少し遅延することもありますがとても快適で電車通勤には戻れません。

  68. 1189 マンション検討中さん

    さっそく教えていただきありがとうございます!
    マンションが完成したらどれくらいの方が利用するかは未知ですが、始発とはいえ乗れない可能性も含めて考えたほうが良さそうですね。

  69. 1190 マンション検討中さん

    >>1180 ご近所さん
    早く仕事見つけて実家でような

  70. 1191 匿名さん

    >>1180 ご近所さん
    無職転生できるといいね

  71. 1192 評判気になるさん

    >>1189 マンション検討中さん
    東京駅行きのマイタウンダイレクトバスは始発ではないですよ。京葉線がトラブルになった時は、臨時便対応もされますがとても積み残しの警戒が必要です。WIFIとトイレ完備ですので普段はとても快適ですよ。今はコロナで駄目ですが、有楽町午前0時の便もあり東京駅からの帰りも時間が合えば最高です。
    東京駅行き時刻表
    http://www.baycity-bus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/tdr-tokyo_2...
    新浦安日の出7丁目行き時刻表
    http://www.baycity-bus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/tdr-tokyo_1...


  72. 1193 名無しさん

    本日昼過ぎの佇まい

    1. 本日昼過ぎの佇まい
  73. 1194 匿名さん

    新浦安の新町で人気の場所は日の出>明海>高洲の順だが、ここはこの地域では最後の新築マンションなのでそれなりに人気があるようですね。同じ高洲のプ〇〇ドみたいに資産価値が低下しなければいいが。

  74. 1195 通りがかりさん

    >>1194 匿名さん
    最後最後って…意識してる人いますかね?

  75. 1196 通りがかり

    >>1184 匿名さん
    まともに相手するだけ無駄です。
    眼科の前に受診すべき心を患っていらっしゃると思われます。
    2,3ヶ月前は柏の物件で全く同じ事してました。

    立地も築年数も違う物件を無意味に比較し高いだなんだと…。別荘たくさんあるからああだのこうだの…。駅の周りは危ないだのガラが悪いだの…。

    こんな輩にカロリー使うのあほらしいですよ。
    スルーしても定期的に現れますが、シカト+削除依頼に限ります。

  76. 1197 マンション検討中さん

    今、第一期五次販売会やってるんですね。売れてないのかな。早く二期と第二工区始まって欲しい

  77. 1198 マンション検討中さん

    >>1197 マンション検討中さん
    先着順販売後の売れ行きが想定より良いのか悪いのか定かではないですが、MRに行った際に第2期はまだ先になると伺いました。
    ただ、第一工区に関しては年始に行った時に公開されてなかった部屋が月末には売りにでてたので気になる部屋があれば営業の方に聞いてみた方が良いかも知れません。

  78. 1199 マンション検討中さん

    >>1193 名無しさん
    写真で見ると安い団地みたい・・・

  79. 1200 マンション検討中さん

    >>1199 マンション検討中さん
    何と似ているかは今まで見てきた物でしか例えようがないですよね。

  80. 1209 マンション検討中さん

    >>1198 マンション検討中さん
    情報ありがとうございます。第一工区の欲しい部屋は第一期の一次の抽選で外れたので、第二工区待ちなんですよね。
    第一工区より多少安くなれば嬉しいですわ

  81. 1213 マンション検討中さん

    >>1208 通りがかりさん
    マンション周辺の美味しいパン屋さん、ご存知でしたら是非教えてください!

  82. 1215 通りがかりさん

    [No.1201~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  83. 1216 名無しさん

    深夜に小腹にコンビニって笑
    ここはそもそもそーゆーお1人様向きじゃないですからね。
    お1人様&値上がり資産目的ならぜひ駅徒歩5分以内のタワマンスレで本領発揮してください。

  84. 1217 マンション検討中さん

    反応したら狙い通りなのに。皆さん優し過ぎ。目的はディスる事じゃなく、会話をしたいだけなのだから。相手をする事で、感じの悪い変なスレになってますよ。心の中で、ドンマイって言ってあげればいいのです。

  85. 1218 通りがかりさん

    1213さん

    この辺、パン屋さん自体ないです。
    他の方々が言う通り、コンビニや飲食店も少ないというかほとんどありません。
    パン屋は去年まで日の出のトイザラス横にありましたが閉店して今は食パン専門店。
    一般的なパン屋さんを求めるなら新浦安駅周辺、ニューコースト内にもスーパーでやってる小さめなパン屋というかパン売り場がある程度です。

  86. 1219 通りがかりさん

    そういえば、マンション内にカフェができるならプラウドみたいにパンも売るのでは?
    でもその分、管理費はかさみますよね…

  87. 1220 マンション検討中さん

    >>1210 周辺住民さん
    女性をまんさんなんて読んでる時点で育ちの悪さが伺えますね

  88. 1221 周辺住民さん

    子供が小さいうちはこの周辺の環境は公園も広くて多いし最高だと思っていました。
    でも、子供が中高生になって塾の帰りが遅くなったりすると、もう公園には用はないし、やはり駅近が良いかな?と思い始めています。
    両プラウドも売りが目立ち始めたのは、同じような理由なのかな?
    10年くらいで買い替えられたら最高ですね。

スムログに「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ」の記事があります

スムラボ クリスティーヌ「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸