埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. さいたま新都心駅
  8. ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?
匿名Mさん [更新日時] 2022-03-16 09:05:04

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shintoshin/

事業者:三菱地所レジデンス株式会社、日本土地建物株式会社
設計者:川口土木建築工業(株)一級建築士事務所
工事施工者:未定
地名地番:中央区新都心4番4、4番5、4番6
用途地域:商業
用途:共同住宅・店舗
構造:RC造
階数:17
高さ:52.74
住戸の数:109
対象事業区域の面積:1,516.76
建築面積:702.39
延べ面積:9,680.27
工期(予定):2019.12.1-2022.3月末日

【タイトルを正式名称に変更しました。2020.5.9管理担当】

[スレ作成日時]2019-08-16 01:21:27

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス さいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 1351 検討板ユーザーさん

    8階まで眺望抜けないとか絶望的ですね
    Dも将来どうなるか分からないし
    低層階で日当たり無しならシントシティのパンダ部屋と同じ坪220万くらいが妥当なのでは

  2. 1352 匿名さん

    このブログのテンションの低さなんなんだ。
    https://manmani.net/?p=33123

    以前に書いた記事との熱量に差がありすぎる。
    去年の記事 https://manmani.net/?p=27318
    HPオープン https://manmani.net/?p=31198


    アドレス推しもやめちゃったみたいだし、どうした?

  3. 1353 マンション検討中さん

    7mじゃ眺望どころか日当たりも悪いですね…
    隣の4階建てビルの屋上にはコンプレッサーが見えるので音も心配

  4. 1354 マンション検討中さん

    マンマニはシンク小さいほうが良いと言っているけど、どう考えてもシンクは標準サイズが必要不可欠かなと。

    独身ならシンク小さくても問題ないけど、ファミリー層だとなかなか不便かなと感じました。

    角住戸の間取り、どちらも片側に洋室3部屋が並ぶ形で魅力は感じられない。1タイプくらい、田の字型の角住戸があれば検討しやすかった…。

  5. 1355 匿名さん

    高いと言われてますが妥当では?仕様は少々残念な部分もありますが

  6. 1356 匿名さん

    >>1352 匿名さん

    まさにファーストクライマックスというわけです。

  7. 1357 匿名さん

    食洗機あるなら、シンクは小さくてもいいべ。

  8. 1358 匿名さん

    Aタイプの坪単価が結構高くてなえちゃう。DINKSには55平米でいいかなと思ったのですが、さすがにこれは少し高いかなって思ってしまいました。2LDKでいい部屋ないかなー。

  9. 1359 口コミ知りたいさん

    >>1350 匿名さん
    このマンション検討してる人が、流石にご紹介の賃貸に住みたいとは思わないでしょ?
    本気でお考えになってコメント入れてるわけでは無いと思いますが。
    この1週間で急激にコメント増えているのは、みんな注目してるんでしょうね・・・。

  10. 1360 匿名さん

    >>1359 口コミ知りたいさん
    このマンションですが、隣のシティテラスと比べると
    新築であること
    住所が「新都心」であること
    以外には選ぶ理由がないのですが、「新都心」アドレスというものに無上の価値を感じ、免許証などにその文字列が並ぶことを夢見るほどのものらしいので、紹介させていただきました。
    ここに書き込んでいる人ってだいたいが独身の殿方でしょう。そういった方に最適の物件だと思いますよ。

  11. 1361 マンション検討中

    >>1357 匿名さん
    食洗機ついてない物件にお住みか、独り暮らしとかですか?
    シンク使うのは大物とか予洗い必要な油ものなので、広くないと非常に不便ですよ

  12. 1362 匿名さん

    >>1361 マンション検討中
    大物ってなんだ?
    1人か夫婦かでそんなに洗い物の量が増えるわけでもねーし、子持ちならシンクどころか、そもそも部屋自体が狭いべ。

  13. 1363 匿名さん

    皆さん寸胴をお持ちなのでしょう。

  14. 1364 匿名さん

    魚焼きグリルとか洗いにくいと思うよ。
    予洗いしないで臭くなっても気がつかない人はそのままだと思う。

  15. 1365 匿名さん

    毎日にんにく料理しても大丈夫ですか

  16. 1366 匿名さん

    埼玉No.2新築物件と思っていたら荒れてるね汗

  17. 1367 匿名さん

    >>1366 匿名さん
    No1ってどこ?
    荒れてる原因はブロガーのごり押しのせいだから、冷静に見ると普通のマンションで荒れる要素ないんだけどね

  18. 1368 匿名さん

    シンクのサイズ、まったく問題なし。
    誰だ、単身用と書いたやつは。

  19. 1369 住民板ユーザー

    >>1348 口コミ知りたいさん

    確かに、川口のパークハウスが270だと
    ちょっと高く感じるけど、レーベンが310だと適切かなって気はする

  20. 1370 デベにお勤めさん

    >>1368 匿名さん
    写真だと遠近法でそう見えるのでは?実際はワイドの2分の3のサイズ。

  21. 1371 検討中

    信じてたのに・・高すぎます。絶対シントシティよりパークハウスだと思って待ってたのに。
    もうシントシティ買うしかありません。

  22. 1372 マンション検討中さん

    シントシティの営業マンがめんどくさいですね。このサイトから出て欲しい

  23. 1373 匿名さん

    >>1369 住民板ユーザーさん

    結局比べれば比べるほど絶妙な値付けなんだよな

    予想は275万から280万くらいだったので、ちょっと高い程度

    1馬力でも買える価格

    シントシティや川口の価格と比較するとちょっと高い気はするけど、手が届くだよな

    戸数少ないから、順調にはけるだろな

    んー、マンマニの不要なブログがなければ
    普通に悪くないマンションなんだけどなー

  24. 1374 マンション検討中さん

    低層階が厳しいね
    戸数が多くないから差はつけにくいだろうけどもう少し下げて欲しかった

  25. 1375 匿名さん

    マンマニのおかしな持ち上げがあったせいで悪くみえるが、全体として決して悪くはない。
    ただ低層は割高。一階店舗なんて買ったら人生終了

  26. 1376 匿名さん

    マニアさんのおかげでこちらの物件を知ることができましたので感謝しかないです。前向きに検討しています。

  27. 1377 匿名さん

    >1375
    店舗への認識が間違ってる。
    価格も出てないし。

  28. 1378 マンション検討中さん

    「悪くない」程度の物件に6千万7千万円を払える余裕のある人向けですね。

  29. 1379 マンション検討中さん

    外観だけの見かけ倒しだったことががっかりの一因です…

  30. 1380 マンション検討中さん

    二駅が近いからこの場所が欲しいという需要はわかるし、そういう人は買うと思う。ただそれだけのデメリットも多い一般的な板マン。

    大騒ぎしてこれは買うしか無いとか、これを逃したらーとか、っていうのが、実際と大きくかけ離れていてちょっと苦しい。

  31. 1381 マンション検討中さん

    >>1375 匿名さん
    マンマニは株を下げて、ここも株を下げて、win-winでなく、lose-loseとなってしまいました

  32. 1382 マンション検討中さん

    何年かに一度の割安物件のシントシティが直接の比較対象となってしまったこと、ブロガーが妙な買い煽りをしたために非難の対象となってますが、新都心徒歩5分の坪単価としてはこんなものではないでしょうか。大宮吉敷町のほうも相応に高かったはずですよ。

    これなら浦和で買う!とおっしゃってる方もいますが、浦和で駅徒歩5分であれば中古低層階でも坪330万以上が相場となっており、最初から浦和で検討できなかった層がとても買える値段ではないと思います。

  33. 1383 匿名さん

    >1379
    見かけよりも細かいところに手間とコストを掛けて質実剛健な建物を造るのが三菱地所
    そこが見えてない方が残念。

  34. 1384 匿名さん

    ここ欲しいんだけど、入居2年後なんだよね。物件価格より住宅ローン金利がどの程度上昇してるか心配。最近のマンションなんて青田買いばかりだから仕方ないけど。金利確定が融資実行時って制度どうにかしてくれ。それか青田買いを考え直してくれ。

  35. 1385 匿名さん

    >>1382 マンション検討中さん
    同感です。隣の中古も割と高し、ここより立地悪いプラウドの中古も結構いいお値段ですしね。ただもう少し安かったらなーとも思ってしまう。ちなみに私は浦和駅近で手が届かなかった組です笑

  36. 1386 マンション検討中さん

    いやぁ、これいつものマンションマニアなら隣のシティテラスを買いましょう、新築に拘りのある人はシントシティを買いましょうって言ってたろ。それで、だけど新都心アドレスに惹かれる人は買うしかないです!って形で持っていってたはず。
    それをシントシティは「違うんです~、知ってる人からするとこれは違うんですよ~」って変な下げ方して、シティテラスについてはダンマリだから不信感持たれれるんだろ。
    他のブロガーとコラボしてるから方向性なんかも決まっちゃってて、そうやって持ち上げる書き方しかできなかったのかもしれないが、どこ見て仕事してんだか。
    物件のイメージまで下げちゃって誰も得しないね。もうコラボとかいいからちゃんと記事書いてくれ。

  37. 1387 名無しさん

    >>1386 マンション検討中さん
    そんなにマンションマニアに期待し無くて良くない?いずれにしても掲示板が盛り上がってるだけでもすごいよ。この掲示板からもお金貰ってるかもね。

  38. 1388 マンション検討中さん

    >>1387 名無しさん
    さいたまや茨城の物件にまで現地に足を運んで(物件によっては何度も)、価格とか仕様とかをニュートラルに書いてくれる人ってほかにいないんだから、期待というか頼らざるを得ないよ。
    ここだってマンションマニアが書かなきゃ本当にただの地方の小規模マンションで終わってたでしょ。

  39. 1389 匿名さん

    マンマにも言ってたよ、ここは「標準か割高」って。「リセールで1割上がるとかは無いと思う」って。だから、お金に余裕があって気に入ってれば買えばいいし、予算に合わないのであれば検討外にすればいい。1次購入組は結構厳しい価格ではあると思う。ただ、ここエリア(小学校区)の世帯年収は浦和より高いから普通にはけるとおもう。

  40. 1390 匿名さん

    >>1389 匿名さん
    そのエリアに家買った人というより、官公庁の寮の子がかなりの割合居るのだからエリアの世帯年収はあまりアテにならんて
    ごり押しせず、シンクが狭くて残念、とかこの立地ならもっと仕様を上げてとか書いてればこんなにはならなかっただろうに…
    残念なポイント多いので割高だけど、最上階は欲しい。
    抽選倍率どれくらいになるかなぁ…

  41. 1391 マンション検討中さん

    >>1382 マンション検討中さん

    シントに関われなかった三菱地所が、その対抗として出したマンションなのだから、それ相応に勝負しないとだったかな。
    価格で勝負できなければ、お値段据え置きで設備にもっと力を入れるとか。

  42. 1392 匿名さん

    >>1389 匿名さん

    マンション買うのはどこも予算ありきだよね。
    その上でいいマンションを探すのに、一般の人はわからないから、某ブログ等を参考にする。
    そのまま騙されて買える内容だったらよかったんだけど、当初の過熱ぶりからの、最新の記事内容に、あれ?ここって本当に買いなの?ってのがシロウトにもはっきりわかってしまったのが残念。

  43. 1393 匿名さん

    >>1384 匿名さん

    変動金利で組むならどうせ上がると思えばあんま関係ないのでは

  44. 1394 匿名さん

    マンションマニアさんみたいに既にマンション保有していて含み益も結構あって年収もそれなりにある人で有れば、この価格と仕様でもあり。1次取得で金ない人達は厳しい。僻まないで現実を直視しよう。

  45. 1395 匿名さん

    >>1393 匿名さん
    変動金利で表面上の返済価格だけ見て「いける」と思って、のちに金利があって後悔する民がここにいます。

  46. 1396 マンション検討中さん

    僻みもなにもシティテラスでいいじゃんって話でしかないんだよね。
    まぁ他人がどんなマンション買おうが別にいいんだけど、ここ買うならシティテラス買った方が良いよってのは皆さん同意するんじゃない。
    どうしてもここ欲しいのは新都心アドレス信者でしょう。

  47. 1397 マンション検討中さん

    ブロガーさんは、モデルルーム見て現実を知りテンションが下がった気がしました。埼玉県民ではないので新都心アドレスに興味はないですから諦めようと決めました。ブロガーさんの情報には感謝していますよ。

  48. 1398 マンション検討中さん

    >>1389 匿名さん
    そこでちゃんと中古にしましょうって言わなかったところが残念だな。
    モデルルーム訪問もコラボ相手の宣伝に使われてイイトコなし。

  49. 1399 マンション検討中さん

    モデルルーム一番客の扱いされてる時点で何かあやしいでしょうに。

  50. 1401 マンション検討中さん

    浦和に住んでいますが、今回初めて中央区新都心アドレスのことを知りました。新都心アドレスのステータスはおそらく無いのではと思います。

    パークハウスとシントシティ、どちらが自分たちのライフスタイルに合うのかが大事かと思います。どちらも駅徒歩5分以内のようですので、どちらも良い物件なのではと感じました。

  51. 1402 匿名さん

    >1391
    そもそも地所は住友とJVはやらないよ。

  52. 1403 マンション検討中さん

    >>1399 マンション検討中さん
    公正な評価するブロガーとしてはおわた。接待されてたらムリでしょう。

  53. 1405 マンション検討中さん

    >>1404 マンション比較中さん
    知らんがな、たまたま同じの使ってる他人だ
    なぜ彼を擁護するんだい?

  54. 1406 マンション検討中さん

    僻むな僻むなって、どんだけ焦ってんだよ。
    北与野に寄り添う人は批判にも耳を傾けるもっと広い心を持って欲しいなぁ。

  55. 1407 マンション検討中さん

    僻む要素も焦る要素もないけど 何言ってるか分らんな

  56. 1409 検討者

    なんか変な人湧いてるね。
    ここどれくらい戸数でるかな。
    色々言われても全戸一気に売り出して普通に売れてく戸数だと思う。

  57. 1410 マンション検討中さん

    >>1408 マンション比較中さん
    デベ乙さん

  58. 1411 マンション検討中さん

    新都心も暴落するベッドタウンに入っていて、理由は通勤便利な立地で売れてるからだそうです。
    榊さんの記事なので私は信頼してないけど、彼の言う暴落するマンションの典型的な立地なんですよね。
    皆さんどう考えてますか?
    モデルルーム行って話聞かない限りは何とも言えませんが、ブロガーのテンションの下がり具合といい、HPからでも分かる残念なポイントを書かずに褒めてるのでなんか怪しいなと感じてしまいます。

  59. 1412 匿名さん

    >>1409 検討者さん
    流石に下階は厳しい気がする。

  60. 1413 匿名さん

    >>1410 マンション検討中さん
    可愛いのーあーよしよし。

  61. 1414 匿名さん

    そこそこ、竣工前にほぼ売り切れる程度は売れると思う。むしろこれで売れなかったらマンションマニアの信用失墜。
    あれだけ持ち上げてて竣工一年前に完売しなかったら、その時点で恥ずかしい奴でしかないけど

  62. 1415 匿名さん

    >>1411 マンション検討中さん

    いつもの排気口ガー、隔て板ガー、無いんだよね。
    おかしいねぇ。

  63. 1416 マンション検討中さん

    排気口も隔て板も気が付かなかったんでしょ。
    女性ブロガーと一緒にモデルルーム行ってるんだから、別のとこ見てたんだよ。

  64. 1417 マンション検討中さん

    シントシティとかぶったせいで地縁のない検討者が勘違いしてるようですけど、新都心駅近の本来のステータスなんですよ、これが。
    私は浦和に住み替える前はシティテラスさいたま新都心に住んでましたが、住人の車はほとんど外車で最低レクサス。私立に子供を通わせるご家庭多数。慶應幼稚舎の制服も見かけました。勤務先は都心大企業勤務、医者、社長、浦和レッズの選手までおり、平均世帯年収は2000万は軽く超えていたと思います。
    6000万のローンを返済しながら外車、子どもの習い事、私立中学、パパママのブランドファッションを維持できる層がマジョリティであったということです。

    坪290万程度に目くじら立てて一ブロガーに呪詛を吐くような層が本来検討すべき立地ではないんです。
    シントシティの安さが異常なんですよ。

  65. 1418 検討板ユーザーさん

    このイニシア横浜桜木町の記事だと、1LDKのシンクサイズが、広めの部屋と同じ大きいもので素晴らしいと仰ってますね。

    https://manmani.net/?p=24990

    一年以上前ですからね。気持ちに変化があったんですね。

  66. 1419 匿名さん

    この掲示板見てんのかなー見てたら、いいマンション住んでいい飯食いながら、この僻みっぽい掲示板を笑いながら見てんのかなー

  67. 1420 マンション検討中さん

    いくら微妙なマンションとはいえ完売はすると思う
    シントシティは条件良いとこはそれほど残ってないし予算が許せばこっちを買う層はいるんじゃないかな
    ただこれだけ価格差があるならもっと明確に仕様とかで差をつけて欲しかった

  68. 1421 マンション検討中さん

    都心大企業、医者、社長、浦和レッズ、慶応幼稚舎、平均世帯年収2000万超え。
    なんか自分が知ってるマウント取れそうな言葉を一生懸命並べてみたって感じしかしないな。
    (浦和レッズが入ってるのがさいたまらしいくて良いね笑)

    中古相場見れば坪290万が高いのは一目瞭然なんだけど。

  69. 1422 マンション検討中さん

    >>1421 マンション検討中さん
    浦和、大宮、新都心あたりのフラグシップマンションに住んでみればわかりますが、本当ですよ。
    都心で普通に買える経済力があっても、埼玉に地縁がある層が検討する立地になりますので、価格よりは住人の属性が随分上振れする傾向があると感じますね。

  70. 1423 匿名さん

    ここより駅距離遠いプラウドさいたま新都心とか築年数古くてある程度リフォーム必要なシティテラスさいたま新都心とかの中古と比較して、住宅ローン控除とか加味したらこんなもんでしょ?て思うのは私だけでしょうか。高いと思ったらシントシティ行った方がいいのでは。あっちもオプションとかある程度つけたらいい値段になるよ。

  71. 1424 マンション検討中さん

    >>1422 マンション検討中さん
    それは全然否定する気はないんだよね。
    神奈川ほどではないにしろ、千葉みたいに行き止まりじゃないので、東北とかが実家の都内勤務者の需要も拾えるだろうし。
    でも賃料や北与野タワマンの価格もみればわかるけど、そんなにお金もってる層が厚いわけでもないのに、エリート意識こじらせちゃうのはイタいなと。
    シントシティとかぶったせいで勘違い云々ってのも、都心大企業勤務なら価格差考えればシントシティにする方が賢いわけで、このマンション選ぶ理由はないんだからここでそれ持ち出すのは筋悪よ。

  72. 1425 匿名さん

    モデルルームプレハブ丸出しなの見てデベの姿勢にガッカリした。

  73. 1426 匿名さん

    シントシティ相手に注目を集めなければならなかったため、思いついた手が、有名マンションブロガー&さいたま市ブロガーへの協力だったんですかね。
    それが度が過ぎたため、こんな反応になったのかな。もっとうまくやれば良い宣伝になるっていうことですね。ステマがこれだけ否定されてる世の中で、すごいね。

  74. 1427 匿名さん

    それが本当なら、得したのは名前が売れたさいたま市ブロガーだけで、
    マンションブロガーも物件も評価さげただけになったね。

  75. 1428 検討板ユーザーさん

    低層階の日陰部屋の割合が多すぎだよ
    こんなところに坪270万も払って住ませようとしてる三菱地所はどうかしてる
    マンマニは低層階がお買い得とか言ってるがそれはコスパの話だけで人が住む場所じゃない
    こんな所をオススメした時点で信用出来る奴じゃないと思った

  76. 1429 職人さん

    シントシティ―と価格比較しても仕方ない。原子炉跡地を格安で売り下ろしてもらい、割安マンションをぎっちり詰め込み、大儲け。売れなくて被害が出てても、デべ集団で痛み分け。そんな開発ですよね?それと比較して金額勝負で負けるのは当然。家探しするときに、曰く付き物件と比較しませんよね?とはいえ、決して割安でもない、むしろ割高なのか?でも底地の金額に鑑みれば仕方ないレベル?しかしながら、シントシティ周辺の土地の値段と比較すると2?3倍も高いんですね?逆に、シントシティは今後、上昇して行くのか?

  77. 1430 マンション検討中さん

    >>1429 職人さん
    ねーねー、お隣のシティテラスと比較したらどういう感想になるのー?
    https://manmani.net/?p=5396

  78. 1431 口コミ知りたいさん

    >>1430 マンション検討中さん
    1429です。反応ありがとうございます!
    シティテラスは良と思いますよ。中古が気にならなければ、そっちを買ったほうが良いでしょうね・・・。シントシティとは格が違います。ただ、築13年?ですから、私の中では比較対象外です。

  79. 1432 口コミ知りたいさん

    五月雨式に申し訳ありません。シントシティが駄目ってことはないですよ。価格は十分に抑えられているし、新都心で生活できるのですから。ただ、ここのパークハウスと比較して、〇・×つけあっても仕方って思うだけです。

  80. 1433 マンション検討中さん

    格が違うとかアドレスがとか抽象的な利点しか出てこない時点でダメダメ感漂う…

  81. 1434 マンション検討中さん

    何かこことシントシティだとそれぞれ購入したいと思う人の理由が違うと思うので比較してもあまり意味が無いような気がするんですけど

    あとブロガー叩きは他にスレでも立ててやって欲しいです

  82. 1435 マンション検討中さん

    シントシティさっさと買っておいたほうが正解でしたね。いかにシントシティがバーゲン価格だったかよくわかったでしょう?

  83. 1436 マンション検討中さん

    >>1435 マンション検討中さん
    全米が泣いた、今世紀最大。の寸評の映画を観に行った後のようなダマされた感。。

  84. 1437 マンション検討中さん

    >>1436 マンション検討中さん
    ブロガーの記事を鵜呑みにするとこうなるって勉強になりましたね
    まさに映画の寸評と同じぐらいの気持ちで見ないとなりません
    実際には良作なので売り方違えば全然見え方違ったような…?

  85. 1438 マンション検討中さん

    >>1435 マンション検討中さん
    シントシティは作りが残念だなぁ。。

  86. 1439 デベにお勤めさん

    まぁここでいくらシントシティ上げようが下げようが、関係ないと思うけどね。
    シントシティ良いじゃんって人から見たら、ここは検討の俎上に載せることすらない値付けでしょう。

  87. 1440 匿名さん

    >>1439 デベにお勤めさん
    仰るとおり!!
    その価格対にも関わらず、残念な感じがしてしまったのが悲しいね。

  88. 1441 匿名さん

    モデルルームに行って自分の目で物件見てもないくせに、ブロガーから価格だけ知らされて、自分が買えない価格だからって難癖つける人多すぎ。ブロガーの話があてにならんというなら自分の目で見に行くことをおすすめするわ。

  89. 1442 マンション検討中さん

    >>1441 匿名さん
    自分が買えない価格だから難癖ってそういう目で見るのはさすがに歪みすぎ
    実際モデルルーム見に行きたい人は多いだろうし、今後は営業から直接話聞いて落ち着くのでは?

  90. 1443 匿名さん

    >>1441 匿名さん
    買えないというより、買えるし買うつもりだったけど、こんなもんなの?これをオススメしてたの?
    という感じなのだ

  91. 1444 匿名さん

    >>1442 マンション検討中さん
    ごめんなさい。ちょっとムキになって言いすぎました笑 でもモデルルーム行ったら、「え?いいじゃん!」ってなる人多いと思うのでぜひ行って欲しい!

  92. 1445 匿名さん

    >>1443 匿名さん
    具体的に何が気になりましたか?やっぱりシンクの大きさ?シンクの大きさについては絶対モデルルームで実物見た方がいいと思います!実物見たら「十分な大きさ」って思うし、作業場にゆとりあっていいなーとか思いますよ。そのほか質問があれば、モデルルーム見に行ったものとして可能な範囲でお答えします!

  93. 1446 検討板ユーザーさん

    なんだかんだ言っても109戸しかないので、確実に抽選ですかね。

    私は良いマンションだと思います。少しでも倍率下がらないかと期待してます。

  94. 1447 口コミ知りたいさん

    >>1446 検討板ユーザーさん
    誰も買わないので大丈夫でしょう!抽選の心配はありませんよ!

  95. 1448 検討板ユーザーさん

    アンチおおくね?笑
    倍率下げようとしてるんか?

  96. 1449 匿名さん

    >>1445 匿名さん
    いや、思わないです、シンクなんて自宅のサイズ比較でほぼわかります。
    その他の設備も普通で特色なし。ラクセスキーとか、カメラ付きインターホンとか、設備に頑張った感がまったくない。

    逆に何故ここを買おうと思いましたか?

  97. 1450 マンション検討中さん

    みんな低層で陽の当たらない生活を楽しもうではありませんか

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸