大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 9565 匿名さん

    >>9558 匿名さん
    あくまで自分の考えですが、ご参考までに。
    マンションの場合は、修繕積立金と管理費が引かれますので、資金計画しやすい。共有部と建物の外部は管理会社が管理するので、部屋の中のリフォーム代だけ貯めれば良いです。また、管理組合と管理会社が30年修繕計画を立てて、執行するから、自らしなくて済むからです。また、マンションの場合はスケールメリットを享受できます。コンシェルジェがいるから、老後はいろいろな代行サービスも受けられます。

    一方、一軒家に場合は、管理費はかかりませんが、新築は最初の20年間が掛りませんが、築20、30年になると、一括で修繕費を支払わなければなりません。資金計画が得意な方でしたら、特に問題ないですが、大抵の方は成り行きです。
    また、一軒家は見積もりから工事相談、業者選び、工事監督などは隅から隅までやらないといけません。

    修繕費と管理費が掛かりますが、手間暇かからないマンションを選びます。



  2. 9566 匿名さん

    >>9563 評判気になるさん

    >>9563 評判気になるさん
    人それぞれの生活スタイル、価値観の違いです。
    否定することはしませんが
    一度きりの人生、もっと前向きにポジティブに
    楽しく生きていきましょう。

    東南アジアやアフリカ等の途上国、貧困国に行った事ないですか?
    例えば水ひとつ取っても、
    彼らは近所のドブの泥水をお風呂代わりにし、生活用水としておりますよ。トイレもそこで。
    それでも当たり前と思い、一生懸命生きているのです。
    日本人は平和ボケで便利であるが故に細かい事までいちいち気にし過ぎる。もっと肩の力を抜いてケ・セラ・セラ、なんくるないさーの世界感を。

    なので、駅徒歩何分とか
    それも人それぞれの価値観です。
    買った人がそれで良ければよし。
    生活してみて嫌なら売って住みたいところに住むよう努力すれば良いのです。

  3. 9567 マンション検討中さん

    大阪都構想否決以降H2oの下げが激しい
    今月に入って資金流入があってかほとんどの株が上がってる中、悪目立ちするほどの下がり方
    インバウンドもコロナも、とうに織り込んだ中での更なる下げは都構想否決の影響を物語る
    富裕層も機関投資家も梅田の将来を見限ってしまったようだ

  4. 9568 匿名さん

    >>9565 匿名さん
    要するに自分でするか他人に任せるかってことの違いでしょう。
    将来の為に自分で積み立てるか、保険に入るかくらいの違いでしょう。
    保険会社があそこまで巨大企業になってるには加入してる人が多いから。
    自分ですれば何でもお得。
    手間を惜しむとコストはかかります。
    ま、お年を召しておられたらバリアフリー問題もあるし費用かける方が良いと思いますが、マンションの方が断然一軒家より維持管理に費用がかかりますよ。

  5. 9569 マンション検討中さん

    >>9565 匿名さん
    その通りです。一軒家は20年も経てば外壁や屋根の修理が必要となります。
    それに一軒家は夏熱く、冬寒く、年寄りには堪えます。
    地域によってはごみネットの当番なんかも回ってきますし…。
    それでウチは昨年、一軒家を売って大阪市内のタワマンに引っ越しました。

  6. 9570 匿名さん

    >>9567 マンション検討中さん

    H2Oの下げは都構想関係なく、10月30日に発表された決算が想定より悪かったからじゃないかな。

  7. 9571 匿名さん

    >>9565 匿名さん

    一軒家でも大手ハウスメーカーならリフォーム、外装修繕等おまかせでやってくれますよ。

  8. 9572 通りがかりさん

    マンションのコンシェルジュって皆さん必要ですか?長くコンシェルジュ付きにマンションに住んでますが殆ど利用した事がありません。たまにクリーニングくらいかな。クリーニングも大事なものはやはり直接お店で色々相談します。タクシーの手配もいちいちコンシェルジュに連絡するよりスマホでします。ホテルのコンシェルジュは国内、海外とも色々レストランや観光地の手配など相談する事はあるけどマンションのコンシェルジュは皆さんどのような用件で利用してますか? ちなみにうちのマンションでは今おせちの手配代行をしてます。これも利用しないな。

  9. 9573 匿名さん

    >>9568 匿名さん
    年をとると、お金より、平穏な生活がもっと大事だと思います。
    金銭面は必ず一軒家が安上がりではありませんよ。まあ、小売と卸売りの感覚かな。
    自分1件の工事代や材料費は高くなり、マンションは比較的に大規模なので、戸当たりの修繕費用も安くなります。

    仮にマンションの修繕費が高い場合は、その差額は、
    手間隙費用と考えれば、すごく安上がりだと思います。また、管理会社がついているから、修繕など専門分野のことはプロに任せたいです。保険料支払うような感じです
    また、多くの一軒家は木造で台風や地震の時、少し心配です。生まれてから、ずっとコンクリートの一軒家で育ったから、そのメリットとデメリットは良くしています。
    人それぞれの感覚がありますので、一概には言えません。

  10. 9574 匿名さん

    >>9572 通りがかりさん
    一時期タワマンに住んだことありますが、コンシェルジェ一度も使ったことがありません。
    若い方は要らないと思いますが、いい年になると、必要になってくるかもしれませんね。

  11. 9575 通りがかりさん

    >>9564 評判気になるさん

    お金払って書いてもらってるんだ。
    この方シティタワーも記事にしてるけど、それも住友さんがお金払ったの?

    中津に住むより楽しいって書いてるよ。
    そんな転売ヤーの投資家目線で金儲けばかり気にしているなら別だけど、自分が住むところは楽しい方がいいわ。実需で永住なら尚更、売却時の事を考えて購入するより日々の生活の充実度が大事だね。

    それにうめきた2期が出来たらまた変わるんじゃない?

  12. 9576 マンション検討中さん

    >>9571 匿名さん

    一般の工務店より、かなりお高めですけどね。

  13. 9577 評判気になるさん

    >>9564 評判気になるさん
    このブロガーさん。中立的に書かれているほうだと思います。
    しかし、わざわざ太字で「駅が近づいてくるわけでもありません。大阪駅14分は不変」とか
    「淀川に近くてハザード的に問題あるけど電気の受電設備が2階で良かった的」なくだりや
    「積水の良い所はメーターモジュールだけど、そのぶん部屋が狭い」は、
    痛いところを切り込んできたなと思いました。褒めながらディスるみたいな。
    御堂筋線中津駅直結の某653戸を例に挙げて、
    (駅のないここより)資産価値では向こうに軍配とか・・・。
    でも中津は茶屋町にも近いですし、都心的要素が重なってます。
    大淀の方が住むのが楽しいというのは最大限のリップサービスに見えてしまいました。

  14. 9578 口コミ知りたいさん

    >>9575 通りがかりさん
    あたりまえです。不動産の広告と同じ。
    中津の方が資産性高いのはもちろん梅北二期を織り込んでの話でしょ。

    >>9577 評判気になるさん
    そうですよね、わりと中立だと思います。良いところも悪いところもしっかり書かれてる印象。プロが見ると厳しい結果になることもしばしば。

  15. 9579 匿名さん

    >>9573 匿名さん
    少し年寄りです。周囲で亡くなった方が残された一軒家とマンションの話とではマンションの方がありがたがられてる感じします。場所にもよるとは思いますが、

    こちらのマンション、大阪駅からは徒歩遠いですが、遠いと言っても都会の真ん中大規模マンション。現地見られて良いなと思われたら素敵な物件ですね。マンション近辺なにわ筋沿いにも良い店パラパラとありますし

    1. 少し年寄りです。周囲で亡くなった方が残さ...
  16. 9580 デベにお勤めさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  17. 9581 マンション検討中さん

    おはよう。
    いい天気

  18. 9582 匿名

    >>9579 匿名さん

    大阪駅から遠いという方がいますが、そこらのしょぼい駅ではなくターミナル駅です。公園出来るとアクセス方法が変わってもっと近く徒歩10分?十分近い感覚ですけどね。

    写真綺麗ですね!有難うございます。
    居室内に照明が見えるのはビルの反射でしょうか?

  19. 9583 マンション検討中さん

    >>9579 匿名さん

    どうしてグランフロントから撮った写真UPするのかなぁ。
    「遠いです」って言っているのと同じだよ。

  20. 9584 名無しさん

    大阪駅徒歩10分と言えど東に行くなら
    明るくて、人も沢いますが(お店も沢山有ります)
    うめきた公園を超え西に行く人は、大淀の人と言うことになりますね。
    先日 反社の殺人?自殺?もあった怖いとこですし、更に西には夜道も真っ暗なので怖いです。

  21. 9585 匿名

    大阪駅より東って個人的にはあまり住みたくないですね。西側で探しています。好みの違いだと思いますが、どうも東側は苦手。

  22. 9586 マンション掲示板さん

    >>9584 名無しさん

    行かんかったらええやん。

  23. 9587 匿名

    大阪駅から東側は風俗街、ラブホ街、飲み屋街のイメージだから好きじゃないな。
    大阪駅から西側はうめきた公園の仮道を仕事帰りのサラリーマンやOL結構歩いてますよ。住民もいますし福島の方にご飯食べに行く流れも多い。コロナ前はもっと観光客も歩いてましたね。

  24. 9588 名無しさん

    >>9585 匿名さん

    西のご近所さんのパークナードが600や800万等
    値引きしてもまだ完売していない
    と、言うことは余り西も人気ないのでは、、、

  25. 9589 匿名さん

    グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEの現状(11月1日現在)

    供給戸数 720戸以上
    先着順受け付け 29戸

    2022年2月の入居まで1年4ケ月を残し、約8割が契約済み
    2期目には値上げまでしてました。

  26. 9590 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  27. 9591 マンション検討中さん

    >>9587 匿名さん

    同じイメージです東側。プレミスト梅田の周囲がそんな感じでした。その雰囲気が好きな方にはいいのでしょうけどね。

  28. 9592 匿名さん

    >>9588 名無しさん
    同じ西側ですが、建物の品質や規模が全然違いますよ。構造は免震構造と耐震構造で、土地用途は商業と準工業で、天と地の差ですが、平均単価はパークナードのほうが結構高く設定していたので、値下げしないと売れないのは当然です。
    売れるか売れないか、いろいろな要素があるわけで、そんなに単純ではありません。

  29. 9593 匿名さん

    >>9592 匿名さん

    なんでもかんでも売れてしまうような、そこまで人気の立地ではないということね。

  30. 9594 匿名

    >>9589 匿名さん さん

    値上げが●●となり 今苦心してませんか?
    大丈夫ですか?心配しています。
    色々その辺は、出て来ましたね
    うめきたの人骨、反社の拳銃自殺、ご近所さんの在庫処分 後 淀川氾濫するような災害が来れば
    もっと大変な事に成りかねない。

  31. 9595 匿名さん

    >>9594 匿名さん
    心配ありがとうございます。
    ま、様々な問題があるとはいえ需要がありますので。
    入居までかなり時間があるのにこの売れ行き。
    積水さん流石です。
    ここは本当にいい場所ですね!

  32. 9596 匿名

    うめきたの人骨が出た場所ってうめきた2期のマンションが出来るところですよね。坪単価500万円、600万円以上と言われるマンションの建設予定地。そんなの気にしていたら戦国時代の戦地や第二次世界大戦での被害があったところは日本中たくさんありますね。

    色々問題がある?
    別に問題はありませんよ。印象操作ですね。

  33. 9597 匿名さん

    東京に住んでいますが、半投半住で
    契約させて頂きました。
    北区って東京でいう千代田区とか港区のブランド区ですよね。
    北区アドレスで探していました、
    それだけでも価値ありますね。
    ググったら近所のシティタワー西梅田は福島区
    ほんの1ブロックでの違い、これもまた皮肉なものです。

  34. 9598 匿名さん

    >>9597 匿名さん

    残念ここは大淀区ですよ

  35. 9599 匿名さん

    >>9598 匿名さん

    ここは北区ですよ。

  36. 9600 ご近所さん

    >>9597 匿名さん

    東京の方には、分からない
    大阪北区でもピンからキリが有る

  37. 9601 匿名さん

    なんか胡散臭い流れですね 笑

    でもそれだけこのマンションは注目されているからアンチもあの手この手で書き込みしてくる。

  38. 9602 匿名さん

    >>9600 ご近所さん

    私は西成区のピンより北区のキリを選びます。
    ちなみに大淀南はうめきたの恩恵を受けますのでキリではありませんが。

  39. 9603 匿名さん

    >>9592 匿名さん
    ホテルに例えますと
    ウェスティンと東横INNほどの差があります。

  40. 9604 匿名さん

    >>9603 匿名さん

    近所なのに罵り合う。所詮そんなエリア。

  41. 9605 名無しさん

    >>9604 匿名さん
    罵り合うことはない。
    エリアは一緒でもモノが違う。別物。
    どちらも素晴らしいが価格が違う。
    玄品ふぐの横にトリキがあるようなもの。

  42. 9606 匿名さん

    >>9593 匿名さん
    同じ西側と言っても、パークナード新梅田は福島駅徒歩10分、大阪駅徒歩16分、準工業地域。同じ立地とは言えません。例え駅距離表示1分の違いでも、感覚はだいぶ違うし、地域用途は商業と準工業の違いは雲泥の差です。
    また、売主は大手建築メーカーの「積水ハウス」と電機会社のパナソニック傘下の不動産会社との違いも一目瞭然です。

    なので、パークナード売れないのは、立地の問題ではなく、こちらの建物の品質との差です。

  43. 9607 匿名さん

    >>9598 匿名さん
    一つお願いしたいことがあります。このマンションを議論する前に、物件概要ぐらい把握していただきたいです。そうでないと時間の無駄です。
    ここは大阪市北区大淀南

    1. 一つお願いしたいことがあります。このマン...
  44. 9608 匿名さん

    9606です
    補足ですが、別にパークナードの品質が悪いわけではないですが、相手が強すぎただけです。

    グランドメゾンがなかったら、パークナードに契約したと思います。

    一番最初はプレサンスロジェ新梅田に見に来て、見学を終わったら、パークナードを発見。パークナードへ見に行って、契約しようと思ったら時、目の前にこんな立派なタワマンが目に入り、この物件に惹かれ、こっちと契約しました。
    面積と予算から見ると、近所の二つのマンションはそれほど安くはないような印象です。下記の写真をご参照。

    三者で比べると、グランドメゾン新梅田のコストパフォーマンスが断然に優れている思います。



    1. 9606です補足ですが、別にパークナード...
  45. 9609 匿名さん

    維新が負けるのは、正直どうでもよかったけど、
    共和党が負けるのは痛いな
    日本のマンション価格は、アメリカの民主党政権だと坪単価170万円に低迷。
    共和党政権だと300万円越えの高値になる。
    どうも民主党政権は、円高ドル安政策をしてくるらしいね。
    円高だと、中国人の財布の紐も固くなってしまうので値下げ基調。
    一方で資材安で建設費は大幅に下がる。

  46. 9610 匿名さん

    >>9607 匿名さん

    知っててわざと大淀区だの東京人だから大阪北区は東京で言えば港区のようなところだと勘違いしてるなど何かとこのエリアやマンションに悪口を言いたいだけでしょうね。

    大淀区?笑 30年前に北区になったのも知らない超高齢者さんかな?

  47. 9611 匿名さん

    40代より上なら、大淀区は脳裏に健在だよ。
    平成初頭まで、淀川の南エリアといえば大淀区だったからね。
    朝日放送があった区といえば、大淀区って答えてしまう。
    いまは、福島に移転しちゃったけどね。そして、このマンションが出来た。

    1. 40代より上なら、大淀区は脳裏に健在だよ...
  48. 9612 匿名さん

    >>9611 匿名さん

    確かに40代以上の市内出身者は大淀区に馴染みがあるでしょうね。
    中央区で旧東区にこだわる人がいるのと同じか。

  49. 9613 検討板ユーザーさん

    中津より資産性が低い。

  50. 9614 匿名さん

    >>9613 検討板ユーザーさん
    中津が資産性高いんじゃなくて、駅直結のタワマンが資産性高いんじゃないの?正確に言わないと。中津自体はねぇ。

  51. 9615 匿名さん

    わざわざ真夜中に画像まで貼り付けてお疲れさまですね。元大淀区だったなんてどうでも良くない?そんなの誰も気にしない。

  52. 9616 匿名さん

    >>9612 匿名さん

    そんなのきっとジジイだけですね。
    時代の流れについて行けない爺さんでしょうね。

  53. 9617 名無しさん

    >>9614 匿名さん

    中津とは同じ中学校区なので仲良くしましょう。

  54. 9618 マンション掲示板さん

    >>9611 匿名さん

    アタック25!笑
    必死ですね...

  55. 9619 匿名さん

    >>9611 匿名さん

    なかなか貴重な資料ですね。
    昔はここは大淀南ではなく大淀町だったんですね。それは知らなかった。

  56. 9620 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  57. 9621 匿名さん

    いろいろ議論するのはいいですが、事実に基づいてください。
    このマンションの前身は良くても、悪くても、この土地の歴史で、立派な判断材料になると思います。ただ、ちゃんと説明しないと、誤解を招くと思います。

    例えば、単にこのマンションは大淀区って、言葉足りないじゃないですか。前までは大淀区、い、今は北区。そう言わないと、単にこのマンションをディスる下心が見え見えです。

    このスレは時間帯、性別、年齢などの制限がないですよね。いつ発言するとか、性別とか、年齢とか、全く関係ないよね。

    また、日本は深夜ですが、ほかの国は昼ですよ。
    主観的に物事しか考えられない人だからこそ、この物件の良さはわかってもらえない。
    この方が購入者でないのは何よりです。

  58. 9622 匿名さん

    >>9621 匿名さん

    よく分からないんだけど、大淀区ってイメージ悪いの?
    大淀区だけでディするって、そうなのかなと。

  59. 9623 eマンションさん

    >>9622 匿名さん
    1989年に廃止されるまではイメージの良いエリアではなかったと思われます。しかしそれは大阪市全体に言えることで、大阪城公園や靱公園も治安が悪く、決して住みよい環境ではなかったようです。
    この30年で、大阪市内のイメージは大きく変わり、それが市内の不動産市場が高騰している一因です。
    30年前の事実はあると思いますが、今後を語る上では何の参考にもならないでしょう。


  60. 9624 匿名さん

    9589 匿名さん 23時間前

    グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEの現状(11月1日現在)

    供給戸数 720戸以上
    先着順受け付け 29戸

    2022年2月の入居まで1年4ケ月を残し、約8割が契約済み
    2期目には値上げまでしてました。


    HPのトップページが更新(11月6日)

    供給戸数760戸突破・・・

    残り、140戸程度ですね。

  61. 9625 匿名さん

    大阪は遊郭街、風俗街、ラブホ街などを除いてははどこも同じに感じます。

  62. 9626 マンション検討中さん

    >>9625 匿名さん

    日本ね

  63. 9627 匿名さん

    >>9626 マンション検討中さん

    大阪市

  64. 9628 ご近所さん

    >>9625 匿名さん
    同じじゃ無い
    自分の資産を守るという意味でしっかり
    地歴を勉強した方が良いですよ

  65. 9629 匿名さん

    >>9624 匿名さん さん
    凄い人気ですね。

  66. 9630 ご近所さん

    >>9629 匿名さん

    早く売り切らないと、うめきたの案内版が出来たらそっちに流れるそう
    くれぐれもお近くのパークナードの運命と同じにならないようにね

  67. 9631 マンション検討中さん

    >>9627 匿名さん

    日本ね

  68. 9632 匿名さん

    >>9622 匿名さん

    大淀はイメージ悪くないですよ。
    何とか街、なんとか地区とか噂されるような場所ではない。

    ここが売れて面白くない人の嫉妬。

  69. 9633 マンション検討中さん

    >>9630 ご近所さん

    うめきた2期の価格が出たらあまりにも高すぎてこちらに流れてきそうですけどね。

  70. 9634 匿名さん

    >>9630 ご近所さん
    ここは大丈夫でしょうね。メガクラスで売れ行きの悪いところは心配でしょうけど。

  71. 9635 マンション検討中さん

    >>9631 マンション検討中さん

    大淀区ね

  72. 9636 ご近所さん

    >>9633 マンション検討中さん

    うめきた検討者さんは、ある程度お高いのは承知してますよ なんなら当たり前と思ってます。
    だからおこぼれは無いです。

  73. 9637 マンション検討中さん

    >>9636 ご近所さん

    人骨が出ようと墓だろうとやはりうめきた2期のマンション高いんだ!誰かがこのマンションは近くで人骨出て何かとどうこう言ってましたけど関係ないですね!

  74. 9638 ご近所さん

    >>9634 匿名さん

    全然心配してませんよ
    早くココを完売して貰って、最近に無いメガクラスタワー本町に人気集中して貰って、何処まで物件価格が上がるか楽しみにしてます。
    財閥系なので、ゆっくりその辺も考えながら売ってます。焦る必要無いですね

    うめきたを検討されてる方とは、場所、必要性等狙い目が違うので
    うめきたさんとは、競い合う事も無いでしょうし

  75. 9639 マンション検討中さん

    >>9638 ご近所さん

    本町の関係者の方ですか?ここと本町で悩んでます。
    グラメのスレでお聞きするはこちらに失礼ですがせっかくお見えになったので。ずばり本町さんを選ぶメリットは何ですか?

  76. 9640 検討板ユーザーさん

    >>9639 マンション検討中さん
    ここは関西の中心

  77. 9641 ご近所さん

    >>9639 マンション検討中さん

    地歴 (大阪の方は、都構想でも分かった様に
    歴史を重んじるなので)
    資産性、駅近御堂筋駅5分
    こちらは、最寄り福島駅8分 大阪駅と言えど
    うめきたに色んな面で比べられると弱い
    万博 IRが来年決まる事が有れば便利な立地でまた盛り上がる 何より5年位掛けて売る予定なので、今買った人の資産性が保たれる
    ココはが完売すれば、他に800戸数を超える新築タワーマンションは、本町だけになる イコール需要と供給で、上がる見込みが有る。(うめきたは先程述べた様に検討外)
    総合的に
    インカムゲイン キャピタルゲインが本町なら読める。

  78. 9642 マンション検討中さん

    >>9641 ご近所さん

    ありがとうございます。大阪って京都のように歴史を重んじるのでしょうか?もっと新しいものや価値観を受け入れる風土だと思ってました。ところでその本町の歴史をバックグランドに本町に住むってすごい事なんですか?本町ってオフィスビルだらけで高級住宅地でもないし。大阪の方にしかわからないプライドが本町にあるのでしょうか?本町に住む=かっこいい!お金持ち!みたいな。

  79. 9643 マンコミュファンさん

    あのねー、バブル思考切り替えたほうがええよ。いつまでも不動産が上がり続けるわけないがな。妄信もええことやでここのスレ。

  80. 9644 匿名さん

    >>9642 マンション検討中さん

    そもそも大阪市内に高級住宅地はありません。
    高級住宅地っぽいエリアはありますが。
    住むにはどうかと思いますが本町は地歴的に由緒正しいのは確か。

  81. 9645 マンション検討中さん

    >>9644 匿名さん

    何の由緒か分かりませんが、住むにはどうかと思うような場所の本町なんですね。現地見ましたがコンクリートのオフィスビルばかりで住んで楽しい街なのかな?と思ってました。

  82. 9646 検討板ユーザーさん

    グラメ新梅田TCRとシティタワー 本町を比較検討する人って多そう。
    どっちも良いマンションだと思います。でも住んで楽しいのはこっちかな。うめきた公園徒歩5分って魅力あるな。本町も本町に住んでますって自慢出来るので悩みますけどね。

  83. 9647 ご近所さん

    >>9645 マンション検討中さん
    北浜、淀屋橋、心斎橋 オフィスビルが立ち並び
    共存共栄 御堂筋をメインに都会のど真ん中が好きな方や便利さが売りです。
    ハザードマップも白なので安心ですね。

  84. 9648 匿名さん

    >>9643 マンコミュファンさん
    君はいつ買えるやろね。

  85. 9649 匿名さん

    本町のシティタワーと新梅田のグランドメゾンは、両方ともできの良いマンションです。
    立地では、本町がオフィス街で、新梅田が落ち着いたような街です。
    自分のライフスタイルに合わせて、選べれば良いと思います。

    うちは羨ましがれるより、楽しく生活できるような場所がいいので、グランドメゾンを選びました。

  86. 9650 匿名さん

    >>9645 マンション検討中さん

    けっこう近世近代の歴史的建造物とかあっていい街ですよ。本町。

  87. 9651 通りがかりさん

    新町ひびきが販売当時安過ぎて、遊郭があった街だからと敬遠したが、今の時代にそんなの関係ない。タワーマンションが建てば、街の歴史は上書きされ生まれ変わる。それなりの方がたくさん住めば、オセロのように周りも変わる。今は工事中だが、間違いなくこのエリアも変わる。ここは朝日放送、ホテルプラザの前は、関西大倉の学校があった場所。次の発展が楽しみだ。

  88. 9652 マンション検討中さん

    >>9650 匿名さん

    歴史的建造物も良いと思いますが、、、

    それよりうめきた公園の方が毎日の生活に潤いを与えてくれそうです。

  89. 9653 匿名さん

    本町とここで悩む方は本町を選ぶべきでしょう。まだまだたくさん残っていますし素敵なマンションです。本町を選ばない人は、マンションがどうこうではなく、本町自体に住む環境としての魅力を感じない。電車の移動拠点としては便利だと思います。

  90. 9654 匿名さん

    9653 匿名さん
    まだまだたくさん残っていますし、素敵なマンションですって言われましても・・・・
    いまいち人気がないから残ってる訳で、魅力的な物件ならたくさんは残りませんよね。
    電車の移動拠点としては便利なだけなら、価格の高い堺筋本町をわざわざ選ばなくてもいいよね。

  91. 9655 マンション検討中さん

    >>9653 匿名さん

    本町の物件はたくさん残っているのでしょうか?
    人気がないのではなく住友さんの販売方法で売り急がないだけかと思いますが。本町のスッキリした都会感に憧れていましたが、いざ毎日の暮らしを想像した時にしっくりこない。あまりにもオフィス街の主張が多すぎるのかも知れません。

  92. 9656 匿名さん

    本町は全く魅力を感じないですね。
    オフィス街というだけで、街の魅力はないです。何かあります?

    淀屋橋から北浜にかけての中之島図書館と土佐堀川の雰囲気は、なかなか魅力的です。
    本町とは雲泥の差です。

    ここは、グランフロント大阪やうめきた公園、新梅田スカイビル等、梅田の都会と癒やしの雰囲気を味わえるいい場所だと思いますよ。

  93. 9657 匿名さん

    >>9656 匿名さん

    土佐堀沿いもいいですが、三休橋筋もですよ。ガス灯や街路樹が整備されていい雰囲気です。

  94. 9658 匿名さん

    >>9650 匿名さん
    日常の生活用品の買い物、外食、公園、等の生活環境、これから必ず発展を約束されているうめきた界隈という投資の観点を考えてメガグラメに決めました。
    本町も良いのですが
    なにせオフィス街で生活感が無いのがちょっと

  95. 9659 検討板ユーザーさん

    北区好き

  96. 9660 マンション検討中さん

    地球温暖化による大型台風を他人事と思える人かどうかで評価が変わると思う。

  97. 9661 マンション検討中さん

    >>9660 マンション検討中さん
    いつくるかこないかもわからない南海トラフ案件ではなく昨今毎年何かしら危険な日がある水害への備えということで営業さんから説明ありました。この場所はハザードマップで危険ぽくなってるからか各部屋に自家発電みたいな装置が付いていませんでしたっけ?!

    1. いつくるかこないかもわからない南海トラフ...
  98. 9662 匿名さん

    本町はオフィスビルばかりで、公園や魅力あるショップもなく興味が湧かないですね。


    こちらはうめきた公園や梅田のビル群の眺望と、魅力溢れるショップとレストランが山ほどあります。

  99. 9663 匿名さん

    営業さんのネガキャン多いですね。
    淀川の氾濫って必死にアピールしてますが、
    本町アピールはもう結構。
    そんな確率の低い話でディスられてもね。
    どんな場所であっても、自然災害リスクがゼロのところは場所はありません。
    梅田は引越ししません。
    非常に低い確率の淀川の氾濫を重大視するなら、大阪駅新駅やうめきた2期のビル群も建設の建設、阪急百貨店も建て直しもしてないですから。
    そんなに淀川の氾濫が心配なら、地中となる御堂筋線や四つ橋線、谷町線の引越しキャンペーンでもされたら如何ですか。

  100. 9664 匿名さん

    >>9661 マンション検討中さん

    エネファーム、燃料電池ですね。環境性に優れた高効率の熱電供給システム。これがあるのも大きなメリットですね。何しろ普段は電気代ガス代が節約出来る上に災害時にも日常用として使える!

スムログに「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」の記事があります

スムラボの物件レビュー「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」もあわせてチェック

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸