東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 17451 匿名さん


    都内で6番目に緑が少ないエリアなんですね。

  2. 17452 マンション掲示板さん

    9/22 南側から撮りました。25メートル離れてるイメージです。

    1. 9/22 南側から撮りました。25メート...
  3. 17453 匿名さん

    これこれ

    狭い方からだけ撮影して狭いアピールするのは悪意あるよね

  4. 17454 マンコミュファンさん

    ざっと見たけど否定・アンチの人、むしろこの物件大好きだよなw

    わかるよ

    好きの反対は無関心

    人気者ほどアンチも生まれる

    アンチの存在により、この物件が盛り上がるだけでなく、この物件の優位性を確信させてくれる

    金がありゃ欲しかったわ・・

  5. 17455 匿名さん

    キョトンとするような唐突なコメントですが、捉え方は人それぞれといった感じでしょうか。

    しかしこの窮屈なビルの谷間にご自慢のグリーンパークとやらを作るのは、虫食い状に再開発をせざるを得なかったこの条件の悪いランドプランをもってしても、無理やり感が拭えませんね。

  6. 17456 口コミ知りたいさん

    グリーンヴァレーね物件のこと良く知らないで書き込むの恥ずかしいよ。もう最終期なのに。

  7. 17457 評判気になるさん

    複数の物件所有してるし、まだ狙ってるから辞められない。マンションを取り巻く情報について、相当知識を増えた。
    とは言え、ツイッターもフェイスブックもインスタもゲームもしないけど、チャートとマンコミは見てます。
    みんなが言う通り、マンコミはネガ情報こそ意義があり、終盤にポジ(契約者)がネガの人間を否定するのは余裕のなさの現れ。
    なんだかんだ、良くも悪くも立地が8割。

    例えば、文京区は飛行機が飛ばないとか、ここのパーコー限定で意味ある?
    そらなら、足立とかも上がるし、増してや都心の影響を受けないピンポイントのメジャーな所が一番上がるでしょ。

  8. 17458 匿名さん

    飛行機通過は港区品川区の、庶民ではなかなか買えない所が多い。
    そこの住民たちが転居先に選ぶのは足立とかではなかろう。
    山手線内側の新築であるここ、は当然ながら転居先の一つになる、って意味がある。

  9. 17459 匿名さん

    港区千代田区とは、都心との直接的な距離が圧倒的に違う。
    にもかかわらず、的外れな電車アクセス論を振りかざし、城北では突出したバブル価格の意味もわからず、本当の都心と張り合おうとする。

    こういうのが、ここが馬鹿にされている大きな要因だと思います。

  10. 17460 匿名さん

    無関心でいられない!
    わかるよ!

  11. 17461 評判気になるさん

    お前ら都心も買える金持ちじゃなかったんかい!
    もう、無茶苦茶…

  12. 17462 匿名さん

    間もなく告訴状完成です。
    乞うご期待。

  13. 17463 匿名さん

    グリーンバレーというのか、あの狭いビルの谷間につくるやつ。
    おそらく日中の大半は日が当たらないだろうし、暗くて雰囲気のよろしくないイメージしかわかないなあ。
    CGじゃ日当たりは表現されないからね。

  14. 17464 マンション検討中さん

    南側が低いビルしかないので10時~16時くらいまでは日が当たってると思う。唯一高い新ビルはパークコートまで80mくらい距離があるので上から日が差すだろうし。

  15. 17465 匿名さん

    100m超級のスミフビルとタワマンに挟まれた
    この10m程度の隙間まで日照が届くのは
    一日あたりせいぜい2時間くらいです

  16. 17466 匿名さん

    ほんと面倒くさいやついるな

    ネガは、区単位で都心を定義したんだろ?
    なんで”都心との直接的な距離が圧倒的に違う”とか言い出すわけ?

    水道橋と飯田橋は千代田区で都心なんだろ?
    春日との駅間距離どれくらいか知っているか?
    圧倒的に離れているか?

  17. 17467 匿名さん

    他の方も何度も書き込まれてますが、この場所が今のところ自分に都合が良い場所なんで検討してます。なので港区とか千代田区とか関係ありません。何度も繰り返されるネガの方の重複情報が参考になるってなんででしょうか?あと、ここは投資とか転売目的では買えないと思います。

  18. 17468 匿名さん

    それ、検討スレに書き込む意味ないっしょ。
    俺に都合の良い場所だからネガしないでね、とか言い出したらキリないですは。笑
    購入者はそろそろ専用スレいけや。

  19. 17469 匿名さん

    >>17468 匿名さん

    これも意味ないっしょ。

  20. 17470 匿名さん

    それ、検討スレに書き込む意味ないですよね。
    俺に都合の良い場所だからポジしないでね、とか言い出したらキリないですは。笑
    検討に値しないとか繰り返し言うやつはそろそろ他スレいけや。

  21. 17471 匿名さん



    効いてる効いてる(^人^)

    クスクス

  22. 17472 匿名さん

    グリーンバレーでコンビニ弁当喰らうデース^ - ^

  23. 17473 匿名さん

    >>17468 匿名さん

    ネガするななんて言ってません。キリが無いのは意味の無い同じネガ情報のくりかえりえしの方ですよ。こんな短い書き込みもちゃんと読めない?

  24. 17474 匿名さん

    グリーンバレーを使い倒してやりましょう

  25. 17475 匿名さん

    中央線の向こう側にある日本橋、銀座、虎ノ門、麻布、表参道、青山、恵比寿に憧れますが、徒歩圏内は買えないので、城北のここで妥協しました

  26. 17476 マンション検討中さん

    みなさんがダサいと言おうが、私はここの立地がどうしても欲しい。

    メジャー路線徒歩3分より、マイナー路線駅直結の方が雨に濡れないじゃん。

    後、条件として山手線の内側で駅直結の新築タワマンが欲しかった。
    千代田区港区にそんなタワマンないじゃん。

  27. 17477 匿名さん

    北側にはたくさんあるよね。
    駅直結。
    つまり北と南とじゃ価値が違うってこと。
    あぁ。
    勝どきビュータワーとかもあったな。笑

  28. 17478 通りがかりさん

    >>17477 匿名さん
    そんなに南側に価値があるのに何故ここより安い南側のマンションが沢山売れ残ってるわけ?地所の麻布とか。

  29. 17479 匿名さん

    予想通り3期は81B以外はほぼどこでも選び放題。
    港区白金ザスカイが坪単価500のパンダ部屋多数用意してて投資家達はみんなあちらに参戦しますね。

  30. 17480 匿名さん

    ド下手投資家どもだな

  31. 17481 匿名さん

    >>17480 匿名さん
    しかしながら。
    1.5億の部屋で賃料45万以下(過去に検討者が営業に確認済み)しか取れないようなドボン物件に嵌め込まれるより、よっぽどマシなのです。

    相場比較法や取引事例法など色々な尺度がありますが、物件の不動産価値を確実に担保してくれるのは、賃料だけです。

    資産価値を決める最も重要な要素は「取得価格」だと言われるのは、そういう理由があるのです。

  32. 17482 匿名さん

    白金パンダ部屋坪単価500の部屋って3LDKあるのかな
    自分で住んでもOK
    投資としてもOK
    な物件が、買いたいのだが
    しかし、交通の便が悪いから無理だな

  33. 17483 匿名さん

    白金ザスカイはここより遥かに便利です。

    都心の中の物件と、都心に来るのに便利な物件。

    その差は比べるに値しません。

  34. 17484 買い替え検討中さん

    ってイキってみたかっただけです。すいまそん。

  35. 17485 匿名さん

    都心、都心て凄いね。
    嫉妬心も凄そうだね。

  36. 17486 匿名さん

    >>17484 購入者さん

    白金ザスカイは、こちらより遥かに便利です。

    都心の中に住まう価値と、都心に来るのに便利っていうだけの価値。

    その差は比べるに値しません。

  37. 17487 匿名さん

    どこいっても嫌われてるのに気にしないメンタルってすごいよね

  38. 17488 匿名さん

    >>17481 匿名さん

    小石川は発展途上地域の再開発のためマンション価格は上がる余地があると思うけど、

    白金は元値が相当高く飛行ルートや、港区ならではの中国人投資家の投資意欲減退で上がる可能性はあるのかね

    ただでさえ住戸が多い白金を投資対象と考えるのはどうだろう
    2013年頃までなら良かったかもしれないが今は時代は変わったと思うがどうだ

  39. 17489 匿名さん

    小石川くんだりが白金を比較対象に巻き込もうとは、おこがましいです。
    こんな場所のスレで名前を出されることすら、恥だと思いますよ。

  40. 17490 匿名さん

    ここから水道橋駅ぐらいの距離と同じで、白金ザスカイも高輪ゲートウェイ駅が新設されるから白金の方が投資価値あるでしょうに...
    しかも後発の再開発も4つぐらい予定されてるし。
    でも文京区に住みたいならここ買うのは間違いないかな。

  41. 17491 匿名さん

    野村再開発ランドマークタワーの方が、文京区では格が上になる。
    本郷(江戸)と小石川低地の差は大きい。

  42. 17492 匿名さん

    >>17481 匿名さん

    相場比較法、取引事例法って何ですか?
    取引事例比較法なら聞いたことあるのですが。

  43. 17493 匿名さん

    >>17491 匿名さん

    現地見たことありますか?野村再開発の本郷も同じ白山通り沿いで低地です。というか谷です。本郷台地ではない本郷です…。ここよりもゴミゴミしています。

  44. 17494 匿名さん

    >>17481 匿名さん


    不動産価格の査定法は、収益還元法、原価法、取引事例比較法ですね。もっともらしいこと言ってるようで的外れなコメント多いですね。完売したらこういうコメントもなくなるのかな。

  45. 17495 マンション検討中さん

    >>17491 匿名さん
    ここは小石川大下水ですからね。

  46. 17496 匿名さん

    賃料の安い物件なんですね…。

    ローンで買うと何かあった時に詰みますね。

  47. 17497 匿名さん

    わざわざ文京区港区千代田区ほど高額物件ないけど便利だから住みますよ、と教えてくれているのに延々とネガりまくってるのは何なの?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  48. 17498 匿名さん

    >>17493
    まあ、野村もいつ建つかはしらないけれど、ごちゃごちゃと低い建物が入り組んだ場所は火事がおきたらひとたまりもないからね、建てばきれいになるし安全になる。確かにあそこは右京山の下で白山通り沿いにあるけれど、販売が開始されたら歴史に彩られた本郷に住まう、なんてポエムを書いて売るんだろうね。

  49. 17499 匿名さん

    売れ行き良すぎたよね、ここ。振り返ってみると安かった。小石川の不動産価格はこれで一段と上がっていくだろうね。

  50. 17500 匿名さん

    そうですか。
    坪400のエリアで坪600の物件ですが、これは一般的には高値ジャンピングキャッチといいます。
    この手の単発の局地バブルは新築では時々ある事ですが、新築は言い値ですから、怖いですよね。

  51. 17501 匿名さん

    >>17500 匿名さん

    あんた投資センス無いな笑

  52. 17502 名無しさん


    値上がり信者さんは多分購入者でしょう。
    このエリアはマンションいくつかできてお終い。
    或いは何か「明らかな」値上がり要素って、ここにあるんですかね?

  53. 17503 評判気になるさん

    グリーンバレーのパース通りの植栽管理は、日照不足で造園屋泣かせだから、いっそ枯山水の方がセクシーでは…

  54. 17504 匿名さん

    >>17502 名無しさん

    相場価格も何も決まってないのにジャンピングキャッチとか言ってる時点でセンス無いわ

    ど素人は大火傷する前にやめといた方がいいですよ。

  55. 17505 名無しさん

    ど素人で片付けると、押し売りに見えますね。

    ではここはプロの17504さんに、皆さんにわかりやすく、「明らかな」値上がり要素について解説して頂きましょう。


    無いならないで、結構ですよ。

  56. 17506 匿名さん

    なぜあなたにタダで教えないといけないの?
    コジキなの?

  57. 17507 匿名さん

    それより値下がりする理由を知りたい...

  58. 17508 名無しさん

    小石川 新築 駅徒歩1分
    坪406ですね
    ここの分譲価格の坪600との差は、地権者4割であったり(つまり地権者の利益)、高値掴みさせやすいタワマンであったり(つまりデベの利益)するのでしょうね

    https://utinokati.com/details/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%...

  59. 17509 名無しさん

    >>17506 匿名さん
    そんなに武張らないでください。
    無いならないで、結構ですよ。

  60. 17510 匿名さん

    相場の変動を織り込めてないようだね。

  61. 17511 匿名さん

    23区内で新築マンションを探している人の多くはこう嘆いているよ
    「昔はよかった、あの時買っておけばよかった、誰が買ってるんだこんな高いの」
    暴落論ってのは願望なんだよね。土地代や建築費など値上がりしていて昔のように安くはできないし、かといって売れないかと言えばそうでもない。買えない人たちとは別な誰かがちゃんと買っている。

  62. 17512 匿名さん

    バブル相場でここは5割も上乗せ販売されたんですね。
    新築は言い値とは言え、悲惨の一言です。


    合掌。

  63. 17513 匿名さん

    ネガは価格下げて仕入れたい奴か怨恨陰湿奴のどちらか

  64. 17514 匿名さん

    値下がりする理由、はよ

  65. 17516 匿名さん

    まさかいつのデータを基にしたのかわからないような一私企業のサイトのデータが根拠の全て?

  66. 17517 匿名さん

    駅直結は下がらないよ

  67. 17518 匿名さん

    変わらず人気ですね。

  68. 17519 匿名さん

    経年劣化で年2%値下がり
    バブル期ピークアウトにより10年10%値下がり

    これだけでも10年後には30%の値下がりです

    ではお次は値上がる根拠について、購入者見回り部隊の方に提示して頂きましょう
    (ない場合はスルーしてください)

  69. 17520 eマンションさん

    相場無視の馬鹿高値タワマンが供給されたおかげで、本年のみ統計データが乱れてますね。

    トレンドを見ると小石川は 2年前から下落局面に入っているのは、一目瞭然です。

  70. 17521 匿名さん

    ネガらないではいられないほど気になるんだね

  71. 17522 匿名さん

    >ではお次は値上がる根拠について、購入者見回り部隊の方に提示して頂きましょう
    >(ない場合はスルーしてください)


    ワクワク(^人^)

  72. 17523 匿名さん

    余裕で買える人が住まいで買うのに値上がりとか値下がりとかそんなに目くじらたてないよ。上がっても下がってもネガの人が責任取るわけじゃ無し、そろそろほっといてもらえないかな?何か重大な欠陥でも内部情報が有れば是非教えてもらいたいですが下らない予想とか使いふるされたネガ情報は要りません。最も場所も知らないでネガってる人もいる様なので大した情報は持って無いんでょうね。

  73. 17524 匿名さん

    スレを見るとおわかりのように、皆さん値下がりという言葉にはなかなか敏感な様子ですよ。

    値下がりの根拠は論理的ですね。

    値上がると息巻いていた方達は、息してる?w

  74. 17525 匿名さん

    その値下がりの根拠は一般論にすぎないから論理的というより教科書的だね。
    管理の良い地域ナンバーワン物件は値下がりせずに値上がりするケースも多い。
    一パーセントずつ毎年下がって10年で10%の低下というのも希望的観測すぎて笑える
    10年も下降トレンドが続くわけだね?全然論理的ではないね

  75. 17526 匿名さん

    先のことはわからないよ
    ネガは、ずっと高値掴みと連呼して外し続けているんだから
    偉そうにするな
    ほしいときが買い時で、今ある中で値打ちのある物件を買うのみなんだよ

  76. 17527 匿名さん

    経年劣化なので一年で 2%の低下ですね。
    バブル期ピークアウトで10%低下というのも、優し目に見繕ってあげた方ですよ。

    では続いて、監視住民チームより値上がりの根拠を提示して頂きましょう。

  77. 17528 匿名さん

    小石川は、上昇余地があると思うよ
    パークコートタワーで、注目されているのは、間違いないね
    文京区だから安かったのにね
    上がったら嬉しいような悲しいような

  78. 17529 匿名さん

    盛り上がってきましたね^ ^

  79. 17530 評判気になるさん

    ここは再開発で税金入ってるから、グリーンバレーや商業施設でコジキがたむろっても排除できないでしょ。

  80. 17531 匿名さん

    坪400のエリアに新築坪600で嵌め込まれたってことは、中古になれば3割下がるのが常識やろ

    経年劣化分+バブル期ピークアウト分が同じ3割の値下がりやし、見事に数字が一致したな

  81. 17532 匿名さん

    >>17530 評判気になるさん

    公開空地なので、基本何でもありやで。
    飲み食いオーケーなら、酒盛りする学生さんも定期になるやろ。

  82. 17533 匿名さん

    ネガって、儲けているの?
    何時も思うのだけど

  83. 17534 匿名さん

    過去に屋台がどうとか叫んでいたヤツもいたし、ビル谷間パークで誰でも飲食はオッケーやろね。

    スーパーも入るし食料ビールの買い出しも完璧。

  84. 17535 マンション検討中さん

    火曜日の午前中に40レスですか。契約者の方は昼間働いてない方が多いですね。パチンコ屋から投稿みたいですね。

  85. 17536 匿名さん

    確かに、サラリーマンではないよ
    なぜパチンコ?
    バカにしたいの?

  86. 17537 匿名さん

    サラリーマンに喜びを感じられる奴隷精神
    ここまでくると真の奴隷

  87. 17538 匿名さん

    社内的信用がない人は融資おりないから買えないんだね

  88. 17539 匿名さん

    坪600万円が高い、将来30%下落するという根拠を論理的に説明してください

  89. 17540 匿名さん

    >17539
    スレ嫁 ks
    >17538
    融資 笑
    会社員カツカツパワカがクルマ手放して背伸びローンしても 損するやで


    今んとこ6:4で、値下がりすると詰む必死契約者の方が優勢やな。
    値下がりしても関係ないクン達は、今日はまだ会社いっとるんけ?

  90. 17541 匿名さん

    上がるだ下がるだ、賑やかですねー。

    この前『契約したよ。けどすぐ売るよ』って言ってたこの板のベテランエキセントリックネガがいたけど、そいつの見解が一番聞きたいな。既に発言済み?何番のスレ??

  91. 17542 匿名さん

    >>17540 匿名さん

    全く論理的ではないのでもう少し詳しくks

  92. 17544 匿名さん

    契約者の投稿はバイアスがかかって荒れやすいですね。

    ボッ高値に嵌め込まれて不安でしょうが、早急に契約者スレへのご移動をお願いしますよ。

  93. 17545 匿名さん

    契約できない妬み僻みの投稿はバイアスがかかって荒れやすいですね。

    相手してもらえなくて悲しいのでしょうが、ひたすら延々と愚痴言われても誰も同情しないので大人しく別スレへのご移動をお願いしますよ。

  94. 17546 マンション検討中さん

    色んな意味で、熱い論争の板になってますね。
    都心のマンション業界の様相が
    生々しく伝わってくるってところでナンバーワンですね!
    小石川タワーなんてどうでもいいですけど、
    面白いです。

  95. 17547 匿名さん

    購入者がこれ程毎日必死にアピールしなくてはいけない物件は、まさに前代未聞ですね。

    そもそも含み損が出るのわかってて買ったはずでは?

  96. 17548 匿名さん

    まだまだ続くよ
    完売→高値転売→地権者住戸の転売→キャンセル
    ずっと、ネガが暴れるよ

  97. 17549 匿名さん

    水面下で取引されている物件の分はわれわれの目に触れないしね。一体裏ではいくらになっているのやら。

  98. 17550 評判気になるさん

    釣りに例えると、三井が契約者をナブラ撃ち

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸