東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 10801 マンション検討中さん

    つまり大した欠点はないんだな

  2. 10802 匿名さん

    欠点は有るんだと思います。欠点の無い物件なんて無いでしょうから。自分が許容できる欠点なら問題無いですよね。

  3. 10803 匿名さん

    大した欠点はないですね
    南平台あたりの某物件と比較したらだいぶ落ちるのかもしれませんが
    そもそも買えませんので、私はここでいいです。二期申し込みます

  4. 10804 評判気になるさん

    住民スレ覗いてみたけど、品が無い契約者さんいますね。年収合戦していて 本当なら成金的だし同じマンションには住みたくないな、と思いました。

  5. 10805 マンション比較中さん

    三田線で大手町まで通勤してるので ここは楽そうです。

  6. 10806 匿名さん

    >>10804
    住民スレッドがあると閉鎖にならないので永久に叩けますからね。自分たちの見つけたちっぽけなネガが売れ行きに影響を与えなかったので嫌がらせをしているのでしょう。

    寂しい人たちですから相手にするだけ損ですよ

  7. 10807 匿名さん

    マンションホームページの来場者専用ページにオーナーズスタイリングが追加されてますね。
    おりあげ天井をつけられる部屋が増えています。

  8. 10808 マンション検討中さん

    >>10804 評判気になるさん

    同感です。
    年収、職業を自慢する人は、品がない。
    みっともない。

  9. 10809 匿名さん

    2.1mの高さから天井折り上げるとは、ダイナミックですね。笑

  10. 10810 匿名さん

    長所、短所、意見がバラバラで見にくくなってきたので、もう一度まとめてみました。


    ・ネガティブポイント
    ① 非免震 ② 杭長さが35メートル超級 ③ 下駄が地権者保留床の商業施設 ④ 躊躇なく南東角部屋をすべてかっさらっていった地権者さん達の存在 ⑤ エレベーターを乗り換えないと外に出られない ⑥ 全ての共用施設が7階の不特定多数が行きかうフロアに集約(プライバシー性の高いゲストルームさえも)⑦ 低い階高 ⑧ 酷い下がり天井と梁 ⑨ リビングのみ天カセ等々パークコートとは呼べない低レベル仕様 ⑩ プレミアフロアが最上階のみ、他は70㎡台の狭い部屋が中心(子供は一人までか…) ⑪ 外壁吹き付け… ⑫ 最寄駅がマイナーな地下鉄のみ(ただしJR水道橋駅までは歩けなくもない、徒歩11分) ⑬ 直結駅の三田線以外は非バリアフリー(ベビーカーは無理) ⑭ 白山通りの騒音問題(夜中も続く為、東向きはT3サッシ) ⑮ 文京区(文化/気質/民度 等々、良くも悪くも) ⑯ 市況のピークでジャンピングキャッチ♪(おそらく) ⑰ 異常な高さの固定資産税(理由は不明、管理修繕費もなぜか割高)⑱ ジャグジー問題(笑)

    ・ポジティブポイント
    都営地下鉄三田線に直結 ② その他の路線も屋根つきアクセス可能(同じ再開発街区の他のビル内を通り抜けることができる、ただし何度もエレベーター乗換えが必要、外出て直行する方が断然早い) ③ スーパー直結 ④ ラクーアと東京ドームに近い ⑤ 学区??(後発の野村再開発マンションは本郷小なので、そちらの方がよいか?) ⑥ 駐車場費は都心に比べて安い(文京区はクルマ必須なので、有難い) ⑦ タワマン(ランドマーク化は野村次第か?) ⑧ パークコート ⑨ 金利やすい ⑩ 入居は2年以上先、頭金ためれる ⑪ エントランスロビー広い、滝もある(芝浦のGFTみたいなカッコよさ)

  11. 10811 匿名さん

    >>10808
    バカじゃなきゃネタですから大丈夫ですよ。
    小学生の時に俺百億万円持ってるもんね とかホラ吹き遊びしたことありませんか?あれですよ。

  12. 10812 匿名さん

    住友ビルとの間は何メートル空いていますか?

  13. 10813 匿名さん

    >>10811 匿名さん

    >>10811 匿名さん
    覗いてみたら
    24と26の住民版ユーザーさん1 同じ方?
    煽りでしょうね。

  14. 10814 匿名さん

    ⑬ 直結駅の三田線以外は非バリアフリー(ベビーカーは無理)


    三田線以外の大江戸線も、メトロ南北線丸ノ内線もホームまでエレベーターがあるのでベビーカーで行けるのですが
    事実と異なることを書くと鉄道会社に対する営業妨害になりませんか?

  15. 10815 匿名さん

    >>10810
    ①免震は免震ゴムの耐久性や予想を超える地震動が来た時の挙動がまだ十分わかっていない
    ②元海底よりはマシ ③商業施設は再開発組合(つまりは三井と三菱)がテナント厳選 ④ 地権者の優先販売でどこでも選んでいいよと言われりゃ誰でも東南角だろう ⑤グランドエントランスをすべての人が通るため外部の人がしのびこめない万全のセキュリティ ⑥ゲストルームの外部の人間(特にエアビーとおぼしき中国人)が居住スペースに侵入しない良好なプライバシー ⑦ 十分な階高 ⑧酷いかどうかはその人の主観、気になれば他へどうぞ ⑨天カセにフェチシズムを感じない人が大半 ⑩今どき70平米は十分広い ⑪タワマンの共通仕様 ⑫二駅4路線利用、派手な繁華街のある駅しか知らないのは田舎者 ⑬ 三田線エントランス経由でなく文京ガーデンサウスを経由すればバリアフリー ⑭夜は通行量が少なく静かT3で十分過ぎるぐらい ⑮買おうと検討している人はそもそも文京区を嫌っていない ⑯ 売り出しが安かったので一期住戸はキャピタルゲインが狙える ⑰ベンツ買って維持管理費が高いというが如し、身の丈にあった物件を買うべし ⑱ 入るのが楽しみ(すぐ飽きるとは思うが)

    まあ要するに考えようなんだよね。決定的なネガティブポイントじゃない。天カセが最優先課題ならプレミアムフロア買えよ。メンテナンス代ケチると腐った匂いは放つわ、水漏れで天井に染みつけるわ面倒臭い上に、いざ寿命が来たら交換する金は払えんのか?

  16. 10816 匿名さん

    ここのコンシェルジュって年末年始と夏季休暇期間、いないんですね。

    山手線北側だからって三井になめられてますね。

  17. 10817 匿名さん

    >>10809 匿名さん
    2.5mからおりあげるんじゃないの?!

  18. 10818 匿名さん

    三田線以外の大江戸線も、メトロ南北線丸ノ内線もホームまでエレベーターがあるのでベビーカーで行けるのですが

    雨に濡れずにいけましたっけ。
    しきりに強調してましたよね。

  19. 10819 匿名さん

    >2.5mからおりあげるんじゃないの?!

    ないない。笑
    直床になるぞ。

  20. 10820 匿名さん

    >>10818
    ベビーカーでなく抱っこ紐で抱いたらどうだね。
    電車を利用する親なら皆しておるが...

    君は子供がいないみたいだな

  21. 10821 匿名さん

    >ここのコンシェルジュって年末年始と夏季休暇期間、いないんですね。
    >山手線北側だからって三井になめられてますね。

    幼稚は煽りは入らんよ

  22. 10822 匿名さん

    >>10816
    コンシェルジュも十分な給与と労働環境を与えないと、合鍵で住民の部屋に忍びこむような人しか応募がないかもね

    https://www.sankei.com/affairs/news/160909/afr1609090005-n1.html

  23. 10823 匿名さん

    コンシェルジュ自体、ここは不要でしょう。

  24. 10824 匿名さん

    パークスクエア小石川とかアトラスタワー小石川にすらコンシェルジュがいるのに?

  25. 10825 匿名さん

    >>10818 匿名さん
    雨に濡れずに地下通路で直結だとパークコートのWebにも書いてありますが


  26. 10826 匿名さん

    >10825
    スレ嫁

  27. 10827 マンション検討中さん

    コンシェルジュは必要なのか?
    何を頼むんだ?

  28. 10828 匿名さん

    年末年始は警備員のおじさんがコンシェルジュカウンターに立つんですかね?

  29. 10829 匿名さん

    >>10827
    朝出がけにランドリーバッグを預けてクリーニング屋に渡してもらうとか、宅急便を出してもらうとかかなあ、よくあるのは。チケットの手配とか店のリザベーションは他にコンシェルジュがいるのでまあいらないね。管理人のオバハンよりは役に立つことは間違いないね

  30. 10830 マンション検討中さん

    >>10829 匿名さん
    リネットあるし
    宅配便もすぐ近くにあるか取りに来てくれる

    いまいち需要がわからないな
    固定費1000万円くらいかかるならなくていいかな

  31. 10831 匿名さん

    >>10827 マンション検討中さん
    ステータス

  32. 10832 匿名さん

    >>10830
    なんかそういう自分が動いてなんとかみたいなのは生産性が下がるよ

    まあ人に頼むってのは経験値がいるからな
    難しい人には難しいか

  33. 10833 匿名さん

    リネット?
    この辺の人なら長谷川クリーニングじゃないかな
    宅配便ではなくクリーニングをやる人が集配に来るので渡す時に細々と指示ができる

    宅配便は来るまで待つ時間が勿体無い。まあ従者を従える身分じゃないので自分にゃマンションのコンシェルジュ程度がお似合いだと思っている。

  34. 10834 マンション検討中さん

    >>10832 匿名さん
    管理される側の人間だからわからないんでしょ

  35. 10835 マンション検討中さん

    従業員やコンシェルジュやってくれる方にもそういう風に思うの?

    この人にはドン引きだわ。。。

  36. 10836 匿名さん

    >まあ人に頼むってのは経験値がいるからな
    >難しい人には難しいか

    恥ずかしい

  37. 10837 匿名さん

    >管理される側の人間だからわからないんでしょ

    恥ずかしい

  38. 10838 マンション検討中さん

    検討者は主流の天井高2600と見比べることをすすめる。部屋の圧迫感や広がりの感じ方が全然違って感じだから。

  39. 10839 匿名さん

    そこまで恥ずかしく思わなくても...
    コンシェルジュを人間としていたわり感謝しつつ色々お願いすれば良いだけでは

  40. 10840 匿名さん

    若葉の抵抗

    恥ずかしい

  41. 10841 匿名さん

    嘘です

  42. 10842 匿名さん

    地方や郊外の物件を都心と同じ値段にした地雷に注意しようね、値下がり気にするなら特にね。
    車じゃないんだから、スペックに目が眩んで不動産の基本、立地は正義を忘れないように。

  43. 10843 匿名さん

    >>10840
    >>10841

    案外奥ゆかしい奴なんだな

    可愛い!

  44. 10844 匿名さん

    よく言われます☆彡

  45. 10845 匿名さん

    昔はもっと言われてましたけど\(^o^)/

  46. 10846 匿名さん

    >不動産の基本、立地は正義を忘れないように。

    不動産の基本はまず、自分や家族が出来る限り満足して住める事ですよ。
    それが優先ですよ。

    最近じゃ駅近がー資産価値がーって洗脳されてる父ちゃん母ちゃんがいますが
    まずは家族優先ですよ。

  47. 10847 匿名さん

    天井高がー二重床がーあれがーこれがーって洗脳されて頭でっかちにならないことですよ

  48. 10848 匿名さん

    本当それ。転売する予定もないくせに、資産価値がーってあほみたい。

  49. 10849 匿名さん

    >>10763 匿名さん

    相場の変化しかないやろ。
    パークシティに値する環境でも相場が高止まりでコストがかかってるからパークコートの看板使ってなんとか売り切ろう作戦。
    今のところ順調てな感じ。

  50. 10850 匿名さん

    ・自分、身長198cm。天井高2400だとちょっと圧迫感が・・・
     →なるほど、そりゃちょっと息苦しいかもね。気付かなくてスマンかった。

    ・私、お嬢で天井高4m、一部屋30畳の洋館で育ったので・・・  
     →なるほど、そりゃ天井も気になるでしょう。閉所恐怖症になってもいけませんからね。


    でも・・・そこのあんた!あんた夫婦揃って170cmないだろ。
    おまけにリビング15畳もないやん。天井高も部屋の奥行きもへったくれもないだろ。

  51. 10851 匿名さん

    駅直結ないし駅近、タワーマンション、500戸を超える大規模分譲、再開発地域、パークコートシリーズへの絶対的信頼感、複数駅複数路線利用で生活利便性施設が多数あることなど都心であることによる高い生活利便性が確保されている、などなど動かしがたい利点が多々ある中で、ここを買わないというのは買うお金がないとか、ここに住んでも逆に不便になるとか、そもそも家を買う必要がない、などの理由ぐらいしかないと思う。

    デベは一期でかなりの手応えを感じたろうから、二期は上げてくると思う。価格面であまりお値打ちという部屋は少なくなってくるかもしれないが、まだまだ価値のある物件であり続けるだろう。

  52. 10852 匿名さん

    >>10846
    住みやすさについては折り紙つきの地域ですからそれは大丈夫。
    小石川近辺に住むと他に行けないので有名です。

  53. 10853 匿名さん

    現地に行きましたが車の騒音がかなりひどいですね、
    皆さんどうやって生きていくおつもりで?

  54. 10854 匿名さん

    その点はデメリットの一つですね。
    あと、マンションの下に地下鉄が通っているというのも、騒音や振動の心配があります。重説にも騒音や振動の可能性が書いてありました。

  55. 10855 通りがかりさん

    ここの仕様に不満があるなら、ひとランク上のパークマンションか、別の会社のブランドマンション探されてはいかがでしょうか

  56. 10856 マンション検討中さん

    昔、地下鉄の真上にあるマンション賃貸してたけど振動と音は結構気になるよ。

  57. 10857 通りがかりさん

    >ここの仕様に不満があるなら、ひとランク上のパークマンションか、別の会社のブランドマンション探されてはいかがでしょうか


    普通のパークコートさえ買えれば、須くここよりワンランク上になりますよ。
    パークマンションはさらにランク上ですね、

  58. 10858 匿名さん

    千代田区のデータで恐縮だけど

    https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/sekatsu/kogai/document...

    大型車の多い日光街道よりはマシだが大体大きな通りとしては普通ぐらいかな
    測定期間中の最大が70デシベル、おそらく朝晩のラッシュ時の交差点付近の音だと思う。

    春日には他社の物件で街道から一本入ったところに低層物件が売り出し中なのでそちらも検討なさってはどうだろうか。他にも千川通り沿いにマンションの建設予定地があるのでそちらも検討したらいい。もっともここよりは一段落ちる物件にはなるし駅からも遠くなる

  59. 10859 匿名さん

    T3サッシは35デシベル以上の提言効果があるので、70デシベルの騒音は35デシベル、少なくとも40デシベル未満にはなると思われる。
    40デシベルは深夜の人気のない市内や、図書館、あるいは閑静な住宅の昼間程度と言われていて、これよりはやや静かだということ。また30デシベルは深夜の郊外、あるいはささやき声程度と言われていて、風が吹いてサラサラと葉が触れ合うぐらいの音だろうか。これよりは少しうるさいぐらいということになる。

    まあ無音室とか防音の施された録音スタジオほどではないが、十分なのではないかな。

  60. 10860 匿名さん

    地下鉄の振動はこれはかなり難しい問題で確実にどの程度響くということは言えないと思う。
    ただ一つ言えることは非常に巨大なマンションで建物全体の質量が大きくかなり大きなエネルギーでないとそもそも躯体が振動しないこと、比較的騒音がトラブルになりやすい賃貸物件と比べてかなりスラブ厚などを多めに取っていて音の影響が及びにくいこと、制振構造のためそもそも振動を抑える構造になっていうこと、さらに地下鉄のある深さと実際に人が居住する居室の間に10階建以上のマンションの最上階と地上ぐらいの距離があるということから、影響は限定的だと考えている。

  61. 10861 通りがかりさん

    軽減された騒音が四六時中耳に入るような状態での生活が、健康や頭の発育にどう影響するかは、まだ未知数ですね。

  62. 10862 匿名さん

    というより騒音が本当にあるかどうかという辺りですかね

    まああの辺中小の雑居ビルがあった地域ですが、古い雑居ビルによくある上に大家さんが住んでいるビルも多くありました。でもみなさんお元気そうでしたけどね。半世紀近く住んでおられたと思いますけど

  63. 10863 匿名さん

    >>10853 匿名さん
    そうおっしゃる貴方はどのくらい閑静な田舎にお住まいですか?

  64. 10864 匿名さん

    これだけうるさい環境で生活すると、子供の学力も伸び悩みそうですね

  65. 10865 匿名さん

    >>10864
    そのうるさいと言われる環境に住んでいる人としてはその言い方穏やかじゃないなあ

  66. 10866 匿名さん

    >>10864 匿名さん

    いえいえ、名門と言われる学校が沢山ありますが

  67. 10867 匿名さん

    騒音や振動、排ガス、高い場所での生活などが子供にどのくらいの影響を与えるのか心配です。大人とはまた違いますからね。海外では子供への影響から高層マンションが禁止されてるなんて話も聞きますから。心配は尽きませんね…

  68. 10868 匿名さん

    >>10867
    そもそもそういう人は都心のタワマンなんか検討しないと思うな...
    都心のタワマンを検討している人を不安にしてからかうのはあまり趣味がいいとは言えないね

    伊香保温泉の近くの地盤のいいところに100坪ぐらいの土地を買って、プリツカー賞受賞者の設計でいい建物を建てて住むんじゃない?そういう人は。もっとも、都心の会社や学校にも行くのにはすごく不便だと思うけど

  69. 10869 匿名さん

    名門学校は白山通りの騒音まみれでしたっけ

  70. 10870 マンション検討中さん

    >>10856 マンション検討中さん

    高い階数に住めば問題ない話しです。

  71. 10871 匿名さん

    >>10869
    お母さん、サッシ閉めてよ

  72. 10872 マンション掲示板さん

    >>10871 匿名さん

    耳栓あるでしょ

  73. 10873 匿名さん

    なんか攻める方も決め手を欠いているね、二期も10倍の部屋とか出そうだな

  74. 10874 マンション検討中さん

    交通騒音はサッシで防げるし、NoxやSoxなどの粒子状物質についても空気清浄機で対応可能かと思います。
    地下鉄の振動は支持層に達している杭があるので地下鉄の振動は全く気にならないでしょう。
    天井高は高度経済成長期の古い団地は2.2~2.3mでしたので2.4mあればなんとかOKだと思います。ただし解放感があるので天井高は高いに越したことはないとは思います。なのでそこが気になる方はそこだけは如何ともしがたいので他も含めて色々検討したらよいかと思いますよ。

  75. 10875 匿名さん

    >>10873 匿名さん
    文京区なりにがんばってるタワマンだと認めてくれたんですかね?

  76. 10876 匿名さん

    >>10875
    人間の能力の軛はその人自身のイメージだからな。
    少しは伝わったかもしれない。ここは大きなフロンティアの入り口だと

  77. 10877 マンション検討中さん

    >>10867 匿名さん
    海外ではって具体的にどちらの国でしょうか?
    それらしいソースも見つからないので教えて頂けると助かります。

  78. 10878 マンション検討中さん

    >>10877 マンション検討中さん
    イギリスでしょ。他にもあったと思うけど。高層階は流産リスクが高まるって話もあるし、小さい子供へは悪影響でしかないよ。

  79. 10879 匿名さん

    高層階の影響なのか
    高層階に住む人の属性なのかは
    証明されてないけどね

  80. 10880 匿名さん

    >>10878 マンション検討中さん

    それは相関性があるというだけで、明確な要因は分かっていない。しかも高層階は超高層ではなくて5階以上。それに高層オフィスで働いている人は?高層フロアの塾は?何が影響するのか不確かなことだらけ。

  81. 10881 匿名さん

    >>10878 マンション検討中さん

    そうです、イギリスとかフランスとかです。
    検索すれば色々出てきますが、ご参考にどうぞ。

    http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=282087

  82. 10882 マンション検討中さん

    >>10881 匿名さん
    日本の厚生省かなんかも流産リスクが高いといったレポート出してたよね。

  83. 10883 匿名さん

    イギリスも日本の格差社会なんてままごとレベルって位格差社会だしロンドンでかっこいい男は全部ゲイだし大変だわね。

  84. 10884 通りがかりさん

    こんな記事もありますね
    https://president.jp/articles/-/26118

  85. 10885 住民板ユーザーさん1

    つうか、女が会社、とくに男社会働いてだけでストレスかなりあれから流産確率上がるわな
    これ、職歴50年で時代の変遷見てきた産婦人科医談な
    どの国でも都会のタワマンに住んでる妻は働いてるし確率高く専業主婦は少ない
    更年期障害かと診察にくる壮年女性のほとんどは会社ストレスでの不調らしい
    妊娠してれば流産確率も上がる

  86. 10886 匿名さん

    >>10884 通りがかりさん
    その論法だと都会より田舎の貧乏一軒家に住む
    子供のが偏差値高いはずだけど
    実際には逆なわけで。

  87. 10887 匿名さん

    >>10884 通りがかりさん

    これは深刻な話ですね。少し脚色されているとは思いますが

  88. 10888 匿名さん

    >>10878 マンション検討中さん

    資料は6階くらいの話で分母も小さいので、参考にならないよ
    良いタワマンは子沢山だしね

  89. 10889 匿名さん

    調べるといろいろ出てくるな。日本の闇だな。。。

  90. 10890 匿名さん

    >>10889 匿名さん

    個人のブログが出て来るね
    どんなうちに住んでる人が書いてるのかな?

  91. 10891 評判気になるさん

    >>10886 匿名さん

    東京の方が学校あるけど地方の方ができる子は多い。東京出身ですごい人はあまり見かけない。

  92. 10892 マンション検討中さん

    >>10891 評判気になるさん
    各学校の偏差値平均見ればそうではないことは明らかだが。

  93. 10893 匿名さん

    >>10892 マンション検討中さん

    会社で周りをみるとわかるよ!
    管理職など上に行くほど東京出身者は少ない。勿論、人口比を考慮してね。

  94. 10894 匿名さん

    ググると出てくる有名な妊娠レポートは調査対象が神奈川の特定3区に限られた妊娠中の喫煙者4割を含む僅か1200人のレポートゆえ信憑性低い。薬害エイズや消えた年金問題の厚生労働省の発表なら仕方ないな。違うレポートの話なら申し訳ない。

  95. 10895 口コミ知りたいさん

    >>10892 マンション検討中さん

    東京は小学受験、中学受験やるとこ多いからだよ。その代わり伸び代が少ない。
    日本トップの灘高は東京ではないし、卒業生は活躍している人が多い。

  96. 10896 匿名さん

    >>10892
    偏差値なんてゲームオタク度と同類のもの。
    仕事の能力とは相関しない。
    東大出身者を見ればわかる。
    無知な周囲から持ち上げられるから何とか体裁を保っている。

  97. 10897 匿名さん

    灘高とか東大とかそういう話ではなくて、要するに騒音が途切れることなく続くこの白山通り沿いは、知育や情操を育んだり学力・思考力を伸ばしたりすることに有害だという、単純な話です。

    極端な田舎の話を出してはぐらかそうとするここの関係者さんも、同じです。

  98. 10898 匿名さん

    >>10896 匿名さん
    そう?会社員だと基本的処理能力の底は高いけどね。
    数字を無視する方こそ極端な例ばかり出して現実見えてない一発逆転ドリーマーが多い。
    それこそ、特異点。

  99. 10899 匿名さん

    >>10893 匿名さん
    一部上場商社とか東大だらけだけどねぇ。
    悪くて早慶まで。

  100. 10900 マンション検討中さん

    >>10899 匿名さん

    東大は否定してないだろ

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸