大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ福島野田 The Marks」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 海老江
  8. 野田駅
  9. ジオ福島野田 The Marks
匿名さん [更新日時] 2020-02-12 20:24:47

公式URL:http://www.geohankyu.com/
売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ福島野田 The Marks[全体概要]



物件公式サイト
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/



所在地
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30の一部(地番)


交通
阪神電鉄本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分

総戸数
566戸

構造・規模
鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上20階建

敷地面積
13,887.66m2
(開発敷地面積)
13,521.95㎡
(有効敷地面積)

建築面積
6,792.88m2


建築延床面積
52,198.82m2


用途地域
商業地域
準工業地域
準防火地域


都市計画
市街化区域
セットバック誘導型地区計画

地目
宅地

建ぺい率
50.24%(法定建ぺい率62.28%)※有効敷地面積に対する

容積率
311.41%(法定容積率311.42%)※有効敷地面積に対する

竣工時期
平成31年8月下旬(予定)

入居時期
平成31年9月下旬(予定)

分譲後の権利形態
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権

売主
阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社

販売提携(代理)
阪急不動産株式会社、住商建物株式会社

管理会社
株式会社阪急ハウジングサポート

管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託

建築確認番号
BCJ16大建確095(平成29年3月24日付)

施工会社
株式会社長谷工コーポレーション

設計・監理
株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

駐車場
292台(内来客用6台含む)
使用料:未定

自転車置場
1132台
使用料:未定

バイク置場
18台
使用料:未定

ミニバイク置場
57台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-03-29 14:08:53

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ福島野田 The Marks口コミ掲示板・評判

  1. 1351 匿名さん

    自走式だと管理費が安く済むのがいいですよね

    自動運転カーの普及に伴い
    今後ますます車離れが起きることを考えると
    個人的には、駐車場はなくてもいい位だと思っています

    駐車場の空きスペースを持て余しているマンションも多いですしね

    この物件も、これだけ駅近だと
    区画全ては埋まらないんだろうなと思っています

    外部に貸し出す等しないと
    無人の駐車場の維持費は
    住人で負担しないといけなくなりますね

  2. 1352 マンション検討中さん

    >>1351 匿名さん
    駐車場の契約有無で住民の維持費は変わりませんよ。むしろ老朽化が少なくて補修時に安くなるかもしれませんね

  3. 1353 マンション検討中さん

    機械式は壊れたときに住民で出し合わないといけないんですよね?
    我が家は今のところ頻繁に車を使うので、自走式のほうが助かりす。
    待ち時間も気にしなくていいですし。

  4. 1354 匿名さん

    >>1352 マンション検討中さん

    長期修繕計画に駐車場収入が含まれていたら、駐車場が埋まらないと、修繕積立金の住民負担は増えると思う。

  5. 1355 マンション検討中さん

    購入考えています。
    1番数の多い3LDKは特に倍率高くなりそうですね。

  6. 1356 マンション検討中さん

    要望書の段階でLタイプが人気だったような気がします。

  7. 1357 マンション検討中さん

    西向きのAも3LDKのなかで広めで人気でしょうね。
    AやLは完売してるのかな?

  8. 1358 名無しさん

    西はDも人気でしたよ。
    多分もう残ってないかもしれませんが…

  9. 1359 匿名さん

    今日はホテル阪神で契約会でしたね

    30代〜40代が多かったです
    会場のエアコンが寒くて
    室内なのにコートを羽織る方が何人かおられました

  10. 1360 検討板ユーザーさん

    Dは完売してます

  11. 1361 マンション検討中さん

    4LDKのEタイプは、今も販売しているところもあるようですが、あいているところは下層階ですかね。
    4LDKは最上階以外、Eタイプしかないですもんね。。

  12. 1362 マンション検討中さん

    Laタイプの一番上が競争率高かったような…

    一番数の多いHタイプだったらまだ空いてるところあるのかな

  13. 1363 マンション検討中さん

    >>1359
    今日だったのですね。
    ここは価格も高めなのもあり、30~40代が多いのでしょうね。

  14. 1364 マンション検討中さん

    HA、HB、HC、Laタイプは残ってる部屋ありましたか?中層〜低層階3階くらいで。D棟だと中〜低層階だと日当たり厳しいですか?

  15. 1365 マンション検討中さん

    スーモを見るとHaタイプは残ってそうですよね
    価格帯も低層階だと思いますが

  16. 1366 匿名

    >>1354 匿名さん
    今日はこの話も出ていて、駐車場全体の85パーセントが収益予想と言っていました。それより満たない場合は駐車場契約の有無に関わらず負担増となる可能性があるというお話です。

  17. 1367 住民板ユーザーさん1

    住民566戸に駐車場292台(85%なら248台)。
    駅近で44%〜52%の住民が駐車場使いますかね?
    修繕積立金が少ないので負担増もマシとは思いますが。

  18. 1368 匿名さん

    間取り見ました。

    AタイプとEタイプです。どちらも80㎡台。人気間取りと現在の売り上げ状況が気になります。どのくらい残っているでしょう。

    駅から近くても駐車場は多いと助かると思います。高齢者世帯じゃないと、習い事のお迎えなど車があると便利ですよ。週末のおでかけも車があると遠方まで行けます。

    そこまで管理費負担が大きくなければいいかと思っています。

  19. 1369 マンション検討中さん

    >>1360
    Aタイプはわからないのですが、Eタイプは残り2戸じゃないですかね?

    ここはファミリー世帯が多いでしょうし、車を使う人たち結構多いんじゃないかなぁと私も思います。

  20. 1370 マンション検討中さん

    1369です。
    すみません。>>1368さんへの返信でした。

  21. 1371 匿名さん

    契約会でオプションカタログを貰いました。
    バルコニーの床パネルやカーテンなど無かったんですが、まだこれから選択できるオプションは増えるのでしょうか?

  22. 1372 マンション検討中さん

    >>1371 匿名さん

    確かにそれ思いました!

  23. 1373 匿名さん

    インテリアオプションについては、引き渡し後に取り付け工事を行うみたいで、詳細は後日ご案内しますと、グレードアップオプションの冊子に書いてあります。

  24. 1374 匿名さん

    先日、カタログもらいました。
    思っていたより高くないですか?
    お家もそこそこなのに、もしグレーアップにしたら普通に100万超えですよね。
    今から貯金しようかな。こんなもんなんですかね。
    購入された方…。どう思われますか?
    単なる私が貧乏なのかもしれませんが(笑)

  25. 1375 匿名さん

    >>1374 匿名さん
    これでマンション買うのは三回目ですが
    何処もオプションはこんなもんです

    自分で手配したらもっと安く出来ますが、
    安心出来る業者を探すのが大変ですので
    我が家はおまかせします

    予算に応じて決められたら良いと思いますよ

  26. 1376 匿名さん

    >>1375 匿名さん
    ありがとうございます。そうですよね。なかなか業者さん探すの難しいですね。参考になりました!

  27. 1377 匿名さん

    いろんな家具やさんに見に行きましたが、サイズとか難しいですね。
    大阪にあるルクア?Bなんとか?って店。いいのありますよ!
    家購入に入っている業者さんはサイズも合うしいいけど、やっぱり高いです。
    わたしもここのマンション購入しましたが、やっぱりギリギリで購入したから家具にそんなに出せません。わたしも貧乏ですかねー。(笑)

  28. 1378 契約済みさん

    契約者スレが無かったので建てました。
    関連付けもしておきました。明日以降に反映されると思います。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628715/

    オプションの話、建築状況、その他もろもろ。
    宜しくお願い致します。

  29. 1379 匿名さん

    オプションを利用する利点は、①入居までに施工・設置が完了すること ②施工技術が一定以上の業者のみで当たり外れがないこと ③契約もアフターメンテナンスも、施工不良等のクレームも、窓口がひとつで、直接やりとりしなくても済むこと でしょうか。
    欠点は、①高いこと(でも、ものによっては配送や設置等の別途費用を合算すると、むしろ安いものがある) ②支払いが現金一括のみであること ですかね。
    おそらくオプションは二段階に分けて案内されます。一回目は建築段階で天井や壁に埋め込む必要のあるものや、標準備品のグレードアップ系。工事を伴わないカーテンや家具、バルコニータイルはもっと後、二回目のオプションフェアで案内されるはずです。

  30. 1380 マンション検討中さん

    どうしてもキッチンが気に入らない場合はオプションで変更できるのでしょうか?

  31. 1381 匿名さん

    ジオ福島以外2軒申し込んでいて4回も実は抽選で外れました。
    今回も3倍の抽選で当たりました。
    皆様に会えるのが楽しみなんです。よろしくお願いします。
    いい人が来られたらいいですよね。

  32. 1388 マンション検討中さん

    ジオとリバー大型なのに両方とも人気ありますね。完成までに共に完売しそうな勢いですね。

  33. 1389 匿名さん

    リバーはもうラストスパートにさしかかってますし、ジオもこの勢いのまま二期を迎えたら完売しそうすよね

  34. 1391 検討板ユーザーさん

    ここ数日でモデルルーム行かれた方居ます?
    もう申し込みできる部屋って少ないのでしょうか?

  35. 1393 匿名さん

    [NO.1382~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]

  36. 1394 匿名さん

    25日からモデルルーム休業に入っているので、今年最後は1期どこまで売れたのか気になりますよね。スーモでは、A,E,J,Ha,タイプなどが載っていますが、そこはまだ申し込みできるってことでしょうか。階層は限られていそうですけどね。

  37. 1395 匿名さん

    Eタイプは残り2戸でしょうね

  38. 1396 匿名さん

    スーモ見たらF,J,G,Eになっていて、Eも残り2戸じゃなさそうですね
    キャンセルになったのかな?

  39. 1397 匿名

    スーモってそんなタイムリーに更新されるんですか…?

  40. 1398 マンション検討中さん

    残り住戸が気になるなら現地販売に連絡すれば済みますよ。何でスーモなの?

  41. 1399 匿名さん

    >>1390
    スーモ26日に更新ってなってましたよ。
    マンションサロンに聞くのが一番確実ですが、マンションサロンは25日からお休みだから、スーモで見てるんじゃないですか。

  42. 1400 匿名さん

    1399です。
    すみません。>>1398さんへの投稿でした。
    失礼しました。

  43. 1401 匿名さん

    物件概要に情報登録日、つまり更新が平成30年1月8日(月)となっていますが、
    単純に間違いですよね?ちなみに次回更新日は1月15日(月)だそうです。
    マンションサロンは冬季休業中ですが、担当者によってネットの情報だけは
    更新されているのでしょうか?

  44. 1402 匿名

    >>1401 匿名さん
    次回更新予定日が平成30年1月8日と書かれているようですが、既に訂正されたのでしょうか。

  45. 1403 検討板ユーザーさん

    色々と検討していますが、やっぱりここが一番ですね。梅田に近く、徒歩圏の交通は私鉄.地下鉄.JRの三線利用が出来て。価格がどうでしょうか?

  46. 1404 匿名さん

    >>1403 検討板ユーザーさん
    やっぱり駅前ですし、福島区という土地柄高いと思いました。
    3LDKで4500万ごえですね。
    年内に最初に買ったかたがよかったんでしょうか?
    もっと早くいけばよかったと後悔です。

  47. 1405 検討板ユーザーさん

    >>1404 匿名さん
    第一期から4500万〜だったみたいですね。やはり立地もそうですし大型マンションも人気の要因なんでしょうね。

  48. 1406 購入済み

    >>1405 検討板ユーザーさん

    第一期で買いましたが
    3LDKの南向きなら一階でも4760万台〜でしたよ(70平米)


  49. 1407 購入済み

    ついでに言うと、西向き低層階なら4500万まででしたが
    この辺は確か抽選になってたような?

    とにかく西向きは安いので
    大抵抽選になっていたように思います

    第一期に比べて
    今はまだ値上がりして無いと思いますよ〜

    DE棟は値上げしそうですけどね

  50. 1408 匿名

    今日更新されましたね、3戸だけ減っています。
    最多価格帯から4700万円台が消えたので、そこが3つ売れたのでしょうかね。間取りが微妙に変化…

    先着順 / 販売概要
    販売戸数 57戸
    価格 3,270万円~8,890万円
    最多価格帯 4,800万円台(7戸)
    間取り 1LDK~4LDK
    専有面積 50.06m2~108m2

  51. 1409 匿名さん

    西は八割くらい、抽選でしたね。西日があるから来ないかなと思っていました。
    ここは売れ残りなしで売れそうですね。
    今、マンション結構売れ残っていますよね。
    お金下げたり、完成して3ヶ月はたってるのにまだ売れてないマンションあります。
    ジオブランドはいいんでしょうか。

  52. 1410 匿名さん

    >>1409 匿名さん

    関西圏においては、
    メジャー7より、ジオブランドの方が
    リセール時の値下げ幅は少ないですね

    とはいえ、このマンションは阪急沿線に無いので
    その点が残念ですねぇ

  53. 1411 マンション検討中さん

    DE棟はおそらく値上げされるでしょうし、今残っている部屋が希望の間取りに合うようであれば、買い時かもしれませんね。

  54. 1412 マンション検討中さん

    私はこの値段のままいって売り切ると予想。
    これ以上高くなると広さと価格のバランスが崩れてくると思います。

    リバーの場合は土地が南北に長いので、駅に近づくにつれて値上げは妥当かな。ジオの場合は東側の方が駅から遠いですからね、、
    通りも細くて閑静と表現するのか、薄暗いと表現するのか。好みが分かれるところかもしれません。

  55. 1413 通りがかりさん

    ファミリー層に最も需要の高い3LDKは定価でサクッと完売、
    1LDKは値下げして完売ってとこじゃ無いでしょうか
    こちらは実需目的で買う方がメインターゲットで
    投資目的で買うには不向きな物件ですからね

    あと、駅から遠くなっても、今後高くなる可能性は有ります

    プラウド塚口は第一期販売の駅近が安く
    その後発売された駅から遠い物件は
    逆に高くなっています

    こちらの物件、野田にしては値段が高く思えますが
    今後大阪にアクセスし易い、駅チカの大型物件は
    坪単価300万は下らないようなものしか出ないと思われます

    狭くてもいいから都会暮らしがしたいのか
    郊外でノビノビと暮らしたいのか
    その辺をよく考えて決められたらいいと思います

  56. 1414 マンション検討中さん

    DE棟の値上がりは常に噂されていますから、3LDKと4LDKの値上げは可能性が高いと思いますよ。
    1LDKと数が多めの2LDKは値上げしないかもしれませんがね。

  57. 1415 マンション検討中さん

    まぁモデルルームにいって、価格帯をきくのが一番早いですがね。

  58. 1416 匿名さん

    >>1415 マンション検討中さん
    年明けで見学予約電話したら、結構満員でした。
    早く値段聞きたいです。

  59. 1417 匿名さん

    土日はたぶん契約者さんも手続きでいらっしゃるみたいですね。
    リバーはほとんど売れているみたいだし→駅からとおいし。
    あとは福島辺りたくさんできていますが他のマンション見た方がいいか。野田、福島便利だし。
    大きな買い物悩みます(>_<)

  60. 1418 マンション検討中さん

    都会からも近く(かといって都会ど真ん中ということはなく)駅近の大型物件は今後でてきにくいかと思い迷っていますが買うなら迷ってる場合じゃないよなと。マンションサロン予約取りましたが日程結構埋まってました。南向きのD棟は日当たりどうなのかなあ。B棟のほうが前に高い建物なさそうかも。日当たりはいつか売りに出すならどれくらい影響ありますか。

  61. 1419 マンション検討中さん

    B棟と2LDKは他の間取りと比べて選べるだけの数があるみたいですね。
    まぁファミリー層は3LDK4LDKを狙っていると思いますが…

  62. 1420 マンション検討中さん

    ≫1419です
    B棟の2LDKの間違いです。
    失礼しました。

  63. 1421 匿名さん

    今日はすいていますよ!
    ぼちぼち人はいますが。

  64. 1422 住民板ユーザーさん7

    しかし、ジオはタワマン並みに駅近ですが、リバー福島も十分近くですね。
    この二つはこの辺のお勧めですかね。

  65. 1423 周辺住民さん

    >>1422 住民板ユーザーさん7
    住環境は駅から少し離れる分、リバーの方が静かでいいですね。
    小学校、中学校も近いです。

    ジオは駅前で、ごちゃごゃした感じがあります。

  66. 1424 マンション検討中さん

    >>1423 周辺住民さん
    リバー前の道の交通量って騒音ないですか?

  67. 1425 匿名さん

    今はどうか知りませんが、
    リバー前の道路は、今後うめきた2期の開発に伴い
    大型車両がたくさん通るのでは?と思ってます。

  68. 1426 マンション検討中さん

    >>1423 周辺住民さん

    リバーの方々がいく本来の小学校は、鷺洲小学校ですよ。
    まぁ今は学校選択制なので、鷺洲小より真横の海老江東小にいく子達も多いでしょうけどね。

  69. 1427 マンション検討中さん

    福島区は保育所の待機児童が多い地域なので、ジオ、リバー、ユニハイムが建つとさらに待機児童が増えそうですよね。
    小学生の数も結構増えるんだろうなぁ。

  70. 1428 マンション検討中さん

    いったいいつになったら商業施設を発表してくれるのですかね。

  71. 1429 匿名さん

    何ができるかくらいは発表したらいいと思うのですが。
    トヨタとイオンリテールと決まったわけではないのかもしれませんね。

  72. 1430 名無しさん

    >>1427 マンション検討中さん
    もともと福島区は待機児童は少ないですよ。西区都島区東淀川区です。しかし一気に1500世帯が増えますね。

  73. 1431 通りがかりさん

    >>1429 匿名さん
    モデルルームでハッキリと
    トヨタとイオンに決まったと言ってます

    イオンの中がどうなるのかは
    イオンに聞くのが筋でしょうね

  74. 1432 マンション検討中さん

    >>1430 名無しさん

    数年前まで待機児童多かったのですが、小規模保育含め、保育所を増やしたので、大分マシにはなりました。
    リバーとジオが一気に建つため、また待機児童増えるでしょうね。

  75. 1433 匿名さん

    イオンにどのような店舗が入るのか早く発表してほしいです。
    オープンは入居と同時ですよね?

  76. 1434 匿名さん

    ジオとリバー悩んでいます。
    やっぱり駅からとおいし。ジオにしようかな。
    明日ジオでいい場所があれば決めたいです!
    もしジオとリバー検討された方、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

  77. 1435 匿名さん

    >>1434 匿名さんへ
    私も同じように悩みましたがジオを契約いたしました。
    予算よりだいぶオーバーでしたが、やはり駅までの距離と
    駐車場が自走式か立体かというのも決める要因でした。

    でもリバーは建物とガーデンの完成予定図がとても素敵でしたよね。
    どちらもとても良い物件だと思いますよ。



  78. 1436 匿名さん

    >>1434 匿名さん
    うちも駅近なのと自走式駐車場に惹かれました。
    大阪市内で自走式はなかなかないですしね。

    明日、ご希望の間取りが見つかるといいですね。

  79. 1437 匿名さん

    うちも車に乗らないから、自走式はいいなと思いました。管理費が違いますよね。
    あとは建てる前だからある程度、床の色や台所の高さ等を決められたりできます。
    それと買い物が便利、そして福島区だからです。
    決まるといいですね!

  80. 1438 匿名さん

    1434です。
    今日はジオにいきました。
    結構高いのをすすめられました。3LDKで5000万。
    主人の年収じゃ審査は難しいですみたいなこと言われました。
    はぁ、無理ですかね。残念です。
    皆さま、ありがとうございました。

  81. 1439 匿名さん

    >>1438 匿名さん
    ジオはA~C棟の3LDKだと安くても4500万円ほどだったと思います。
    今残っているところだと5000万円ほどするのでしょうね。
    DE棟は、おそらく値上げはあっても値下げはないと思うので、DE棟の4500万円あたりのところを狙うか、リバーに話を聞きに行くかですよね。
    私はリバーには行っていないので詳しくはわからないのですが、リバーのほうが500万円ほど安いみたいなので、ご希望の間取りがあればリバーでもいいかもしれませんね。

  82. 1440 匿名さん

    >>1437 匿名さん

    うち結構頻繁に車に乗るので、自走式が良かったんですよ~。
    機械式だと出てくるのに時間かかるみたいなので、平日の朝に乗るときは相当待たないといけませんし。

  83. 1441 住民板ユーザー5

    リバーが勝っているのって耐震等級2って事だけ。
    あとは全部ジオの勝ち。

    両方ともナロースパンで、残念な間取りだけど。
    ジオ→角部屋の広い部屋以外は廊下が長くて日当たりは悪いし部屋は思ったより狭い。
    リバー→角部屋の窓が小さすぎて泣ける。全体的にナロースパン。

    両方とも地震になったら揺れるので低層階がおすすめ。
    自身で死にたかったら高層階を買ってタンスの横で寝るのがおすすめです。

    俺ならジオの低層階角部屋を買う。

    立地はファミリー層には最適な物件だよね。

  84. 1442 住民板ユーザーさん

    >>1441 住民板ユーザー5さん
    死にたかったら、高層階から飛べるけどね

    冗談はおいといて、確かにナロースパンだね。それでも、余りあるメリットがあるから、皆さん買われると思うけど。

    ジオには、もう少し期待したけど、駅までの距離と自走式ってこと以外はリバーと余り差異は感じてないです。それぞれ、良いとこ悪いとこあるんで、タイミングですね。

  85. 1443 匿名さん

    1434です。
    結局ジオはあきらめて、リバーに昨日行きました。
    リバーも結構売れていました。
    やっぱり年収450万じゃ厳しい。
    福島区を買う方は年収600万はあるんでしょうね。
    うらやましいです。
    結局主人と喧嘩。
    福島区はあきらめました。

  86. 1444 匿名さん

    >>1443 匿名さん
    共働きされてないんですか?
    うちを含め、共働きされてる方多いと思いますよ

  87. 1445 近所の人

    1443さん
    今は高い時期なので待てるなら待った方がいいと思います。
    ここは下がらないかもしれませんが、リバーは金融緩和が引き締まったら、かなり下がると思いますよ。

    年収450だと今、福島区は買えませんよね。
    一軒家を考えた方が良いのかもしれません。
    ここ最近のマンションはスペックはしょぼいのに(ここを含めて)値段が高すぎ。
    その点、一軒家はそれほど値上がりしていませんからね。

  88. 1446 匿名さん

    一軒家だったら、郊外のほうがいいですよね。
    そのほうが土地も確保できますし。

    共働きするにしても、お子さんいらっしゃるご家庭で、出産のときに退職していたら、保育所に入れるのが大変ですものね。
    1歳児クラスは両親フルタイムでないと厳しいですし…。

  89. 1447 匿名さん

    >>1444 匿名さん
    まだ子供が3ヶ月で働けません。

  90. 1448 住民板ユーザーさん

    >>1446 匿名さん
    郊外の一軒家と言うのをコメントで見かけるんですが、車ないと動けない場所くらいしか、とても手がでない価格じゃないですか?ここと同じ環境、価格でどの程度の物件が買えるのでしょうね。以前調べたときはかなり遠いとこしか無かったです。

  91. 1449 匿名さん

    >>1447 匿名さん
    お子さん3ヶ月なら、これから引っ越しとか考える時期ですものねぇ。

    福島区はローレルタワーもジオもリバーも結構高いので、もう少し郊外に行くか悩みどころですね。

  92. 1450 匿名さん

    >>1448 住民板ユーザーさん

    一軒家でそれなりの広さを確保しようと思ったら、大阪府内でも車が必要な地域になってくるでしょうね。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸