大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 23:14:27

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

スポンサードリンク

ブランズ都島
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 11476 匿名さん

    通勤年間乗車時間(梅田まで往復・月20日で計算

    北大阪急行
    緑地公園 120時間(5日)
    桃山台  144時間(6日)
    千里中央 176時間(7.3日)
    箕面船場 200時間(8.3日)
    箕面萱野 224時間(9.3日)

    阪急千里線
    南千里  224時間(9.3日)
    山田   240時間(10日)
    北千里  264時間(11日)

  2. 11477 eマンションさん

    千里中央なんかもう空きテナントだらけで街として終わってるやん……。
    まぁ閑散としてて土地も安くなって住みやすいのかもしれんが。

  3. 11478 口コミ知りたいさん

    >>11476 匿名さん
    皆が梅田で働いてるわけでもないし。
    通勤時間1分がいいなら会社で住めばいい。
    会社中心の生活しか考えらないのは可哀想。
    会社は生活する為だけで休日はリフレッシュできる
    環境のいいところがいい。
    昭和の人間は会社好きだから。

  4. 11479 匿名さん

    高齢者も増えてきましたし、高齢者向けサービス住宅がまた更に千中に増えそうですね

  5. 11480 匿名さん

    >>11477 eマンションさん
    ところが全く安くならないのが謎なんですよねぇ
    値崩れしたら困る勢力がいるのか知りませんが

  6. 11481 マンション掲示板さん

    >>11478 口コミ知りたいさん
    廃墟でリフレッシュとか斬新ですね

  7. 11482 名無しさん

    >>11481 マンション掲示板さん

    千中に廃墟しかないとしたら、
    船場には倉庫しかないし
    萱野には田んぼしかないし
    桃山台には何もない

  8. 11483 匿名さん

    素朴な疑問
    セルシーは耐震性に問題ありとのことでテナント全撤収したわけだが、5年間にわたり放置していて良いのでしょうか?人が使用するには問題あるが、廃墟として放置するのは構わないということでしょうか?

  9. 11484 eマンションさん

    >>11482 名無しさん
    こうして見ると、何も無い桃山台が一番安全そうですねw

  10. 11485 匿名さん

    まぁ、田んぼも倉庫も廃墟も無いほうがいいもんなぁ。邪魔やし
    もはや消去法的な選択やけど、現状が当面続くなら市内も出やすい緑地公園とか桃山台がこれからはええんやろなぁ
    街並みが淀川区と大差ない江坂は論外やけど

  11. 11486 通りがかりさん

    桃山台の周辺の汚い団地も廃墟みたいなもん
    目糞鼻臭

  12. 11487 匿名さん

    千中はじめ、ニュータウンの時代は終わったのですよ。
    アップデートできていない人たちに支えられた街です。

  13. 11488 検討板ユーザーさん

    実際、今の千里中央は不動産業者の広告で生命維持されていると言える

  14. 11489 名無しさん

    廃墟はあるものの、2wayアクセスで百貨店、専門店街、スーパー、家電量販店がある千里中央はまだまだ便利かな。朝一の通勤ラッシュで確実に座りたい層がどの程度いるかは車通勤の私には分からないけど、片道20分座れる方を取るか、その他の利便性を取るか天秤にかけた場合、後者を取る人が多いんじゃないかな。

  15. 11490 マンコミュファンさん

    >>11489 名無しさん

    廃墟がある時点で選択肢から外れる方もいますよ。
    交通利便性重視なら他にもいくらでもありますからね。
    細かい要素を掛け合わせたら千中しか残らない!という主張も自由にしてもらって結構ですが、あまり参考になりません。

  16. 11491 検討板ユーザーさん

    >>11488 検討板ユーザーさん

    ほんとそれ。
    転勤族も徐々に不動産屋の広告だと気づいてますよ。

  17. 11492 匿名さん

    確かに通勤時間で考えたら緑地公園が最高やね。

  18. 11493 通りがかりさん

    緑地公園や桃山台からだと座れるどころか乗れますか?今江坂東三国あたりだとすごい混雑ですよ、、

  19. 11494 通りがかりさん

    >>11493 通りがかりさん

    新大阪で一回降りて、新大阪発に乗り換えたら?

  20. 11495 口コミ知りたいさん

    千里中央のタワー以外のマンションと中央区天王寺区の校区いい場所のタワー以外のマンションと比較し築年数も同じ位の条件の成約の坪単価は同じ位で高値を維持しています。
    子育て世帯には人気エリアには間違いなさそうです。レインズを閲覧できる人ならわかると思います。北摂地域は衰退するなら大阪市内も衰退していきます。街中に住むのが嫌な世帯も多数いるので
    市内か北摂エリアの2極化は進んでいくと思います。

  21. 11496 匿名さん

    私は千里中央で購入してしまったので再開発が実現することを待ちます

  22. 11497 eマンションさん

    >>11495 口コミ知りたいさん

    街中に住むのが嫌な人が、ニュータウンの中でも古くてごちゃごちゃした街である千中を選ぶのかは疑問ですね…

  23. 11498 匿名さん

    >>11496 匿名さん

    約20年待ちの覚悟はありますか?
    人生賭ける必要はないので、住み替えもご検討くださいね。

  24. 11499 検討板ユーザーさん

    >>11495 口コミ知りたいさん

    タワー以外のマンションは、タワーと比べると人気が落ちますからね…
    市内の良い校区のタワーは、2,3年前に竣工した物件でも3割ほど上昇してますね。
    額にして数千万円です…

  25. 11500 通りがかりさん

    >>11497 eマンションさん

    駅も階高が低すぎて圧迫感がすごい。

  26. 11501 名無しさん

    >>11495 口コミ知りたいさん

    大阪が衰退してます。

  27. 11502 マンション検討中さん

    >>11499 検討板ユーザーさん
    タワマンブーム終了説。
    人口減りによる廃墟の影響で修繕費問題、がんがん建てまくる現状、飽和状態になって確実に余ってくる。
    さてさて20年後は幸せなんだろうか。


  28. 11503 マンコミュファンさん

    >>11502 マンション検討中さん
    もう既にマンション在庫がかなり多くなって
    きています。
    今年入ってからは不動産は動きが止まっているし、
    大阪市内のマンションは数年前は千里中央をよりも
    はるかに安かったので。
    数年前の成約価格を見ると衝撃的な位安いです。
    本町中心部で300万台位でワンルーム有りました。

  29. 11504 匿名さん

    ここ数年のタワマンの価格の伸びにのれた人は、含み益を抱えて北摂に住むという選択もできるんですよ。
    しかも、またこのタワマンブームはまだまだ続きそうです。

  30. 11505 名無しさん

    江坂と緑地公園の間の新御堂筋沿いのH2Oが持ってた配送センター(ゴルフ打ちっぱなしの北側)
    あの土地の登記簿見ると、H2O→阪急阪神不動産→ニトリと売却されてる。
    H2Oは収益性の低い商業用途に適さない物件はグループ会社の阪急阪神不動産に売却していく流れ
    があるように見える。
    セルシー跡地の廃墟も、商業は厳しそうなので一旦マンション用地として阪急阪神不動産に売却される可能性が高いな。

  31. 11506 評判気になるさん

    >>11503 マンコミュファンさん

    単に大阪市内というだけでは見誤りますよ。
    都心6区、タワーマンションという条件で見てみてください。
    在庫は増えているように見えていますが、成約価格は確実に上昇してますよ。大阪府内でも特に著しいです。
    ブロガーのデータマンさんが綺麗にまとめておられます。

  32. 11507 eマンションさん

    >>11506 評判気になるさん
    ブロガーより業者の意見を聞きましょう。
    ブロガーはマンション業者の広告塔。
    価格を気にするのなら東京都心一択です。

  33. 11508 マンション掲示板さん

    >>11490 マンコミュファンさん

    あなたの中身のない主張のほうが参考になりません(笑)

  34. 11509 評判気になるさん

    >>11507 eマンションさん

    どうぞ東京へ。

  35. 11510 マンション掲示板さん

    >>11509 評判気になるさん
    収益購入済です。

  36. 11511 マンション掲示板さん

    >>11510 マンション掲示板さん

    あ…そうですか…
    出口苦しいみたいですが、色々と頑張ってくださいね。

  37. 11512 坪単価比較中さん

    >>11511 マンション掲示板さん
    海外と比べてまだ割安なので、江戸中心の収益出口は今のところ苦しくないです。
    ただ利回りが低すぎるので、レバレッジは効かないですが…

  38. 11513 評判気になるさん

    セルシー隣接の餃子屋さんが退店するみたいですね。

  39. 11514 匿名さん

    パルもこれだけ出てるのを見るとひょっとして全て一体で建て替えある?

  40. 11515 名無しさん

    客入りが悪くて家賃負担に耐えられなくて退去のパターンなら地獄
    廃墟放置によるゴーストタウン化へのスパイラル

  41. 11516 匿名さん

    しばらくは閉店・撤収が続くものと思われます。水面下で建て替えの話が進んでいるのなら、そろそろ聞こえてきそうなものでしょうが…シャッター商店街だけはご免です

  42. 11517 eマンションさん

    悪循環だよな。
    廃墟を放置する→人がいなくなる→また閉店→廃墟化→人がいなくなる。
    どうすりゃいいんだよ

  43. 11518 マンション検討中さん

    全てエイチ・ツー・オーが悪い

    自らか千里中央の価値を落としていることを分かっているのだろうか?

  44. 11519 匿名さん

    パルも一体で再開発とか聞いたことないし、シンプルにテナントが苦しくて撤退するだけだろう。
    ただでさえ廃墟放置で印象が悪いのに、その影響でパルがシャッター商店街になったら阪急の罪は重すぎる。

  45. 11520 口コミ知りたいさん

    阪急ではなく豊中市では?

  46. 11521 検討板ユーザーさん

    延伸開業したらもっとテナントの閉店増えるのでは? 今まで千里中央駅を利用していた箕面民が単純に減る訳だから… マジでヤバいかも

  47. 11522 匿名さん

    豊中市「今年度700万も出しましたやん」

    千里中央地区再整備~官民協働によるまちづくり~【755万7千円】

  48. 11523 マンション検討中さん

    検討したただけで755万か・・

    金ドブだな。

  49. 11524 eマンションさん

    公金ちゅーちゅーされて終わりやん。豊中民は怒れよ
    ちゅーちゅーしたジジイどもが死ぬか引退する頃には千里中央も死んでるぞ

  50. 11525 マンション検討中さん

    早く解体をしないとセルシーやばいね。
    建物は使用をしていないと劣化も進むのが
    早いから。事故があって耐震不足とわかり危険で閉鎖して放置なら法律的にどうなるんだろう。

  51. 11526  

    >>11525 マンション検討中さん
    揺れた((((;゚Д゚)))))))
    せめて解体しといてくれないとほんと怖い

  52. 11527 eマンションさん

    エイチツーオーは商業施設では採算採れないから解体を先延ばしにして時間稼ぎしてるのだろうけど、それならさっさとマンデベに売却してタワマンでも建てりゃ良いのに

  53. 11528 マンコミュファンさん

    >>11527 eマンションさん
    低層部に阪急百貨店を入れて、
    阪急の跡地もタワマン建てて低層部に
    商業施設。
    これが一番採算が取れると思う

  54. 11529 通りがかりさん

    阪急阪神不動産がジオタワー十三の様な定借のタワマン建てると予想

  55. 11530 マンション掲示板さん

    無駄にバブル期みたいなデカい箱建ててるから解体費用だけでもエグいんだろうな。

    だから結果放置せざるを得ないっていう。廃墟も片付けるのにたぶんウン十億円やろ

  56. 11531  

    セルシー万が一大地震で倒壊したら、地下まで埋まるよね?廃墟には行かなくても地下にいたら被害に遭いそうで怖い

  57. 11532 評判気になるさん

    千里中央、駐車場多すぎやないですか?
    こんなに駐車場いるのかね。

  58. 11533 評判気になるさん

    2.3月の動きとしては
    ◯2024年の豊中市の予算案(千里中央の予算がいくらか)
    ◯3月議会での一般質問(遅れてる事業認可がいつになるのか)
    に注目ですね。

  59. 11534 口コミ知りたいさん

    >>11533 評判気になるさん
    センチュウに購入したする人はほとんど永住目的だよな
    投資目的で購入する人っているのかな?

  60. 11535 マンション掲示板さん

    ここまで進展無いなら豊中市の担当者を全員変えた方が良いんじゃないの?危機感無さそうだし。

  61. 11536 匿名さん

    通勤年間乗車時間(梅田まで往復・月20日で計算

    西宮北口 104時間(4.3日)
    高槻   120時間(5日)
    緑地公園 120時間(5日)
    桃山台  144時間(6日)
    千里中央 176時間(7.3日)
    箕面船場 200時間(8.3日)
    箕面萱野 224時間(9.3日)
    南千里  224時間(9.3日)
    山田   240時間(10日)
    北千里  264時間(11日)

  62. 11537 通りがかりさん

    >>11535 マンション掲示板さん

    実際に今年度予定していた事業認可を達成出来なかったわけだしね。「まぁ来年度頑張りましょ」っていう軽いノリで役所がいるなら、批判されても仕方がないし、それを看過し続けてきた市議もいかがなものかと。

  63. 11538 匿名さん

    >>11536 匿名さん
    通勤時間が重要視なら
    会社のビルでお住まいになるのが一番
    短時間ですよ。

  64. 11539 マンション掲示板さん

    >>11538 匿名さん

    会社のビルに住むなんて無理でしょう。
    大阪都心のファミリーが多い地域に住むのがベストです。

  65. 11540 検討板ユーザーさん

    >>11537 通りがかりさん

    ま、それ言うならそんな市議や市長を当選させた市民の責任やで。不満あるなら次回、選挙で当選させなかったらええんやで

  66. 11541 マンション検討中さん

    >>11536 匿名さん
    西北最強説?
    千里中央はそれに匹敵するポテンシャルを持ちながら永遠に豊中市と開発業者の怠慢で放置されております。

  67. 11542 匿名さん

    >>11541 マンション検討中さん

    西北は大阪と神戸という比較的大きい都市の間に位置し、兵庫以西から大阪への道の上にあるめ、人の往来も多く、投資も呼び込みやすいです。
    一方、千中はどうでしょうか?

  68. 11543 eマンションさん

    西北は駅の南西側がアレな地域やからなあ
    JR西宮と阪急西北の間の不自然に団地(市営住宅)が建ち並んでる辺り
    阪急や不動産屋のイメージ戦略に騙されない昔から知る人は西北にそれほど良いイメージは無い

  69. 11544 口コミ知りたいさん

    いやいや、阪急王国の歴史ある本物のブランドエリアでしょう。阪急ブランド自慢の千里中央や吹田よりはるか格上ですよ。

    芦屋、西宮、池田、宝塚、箕面は阪急の歴史そのものですが、千里中央はただの集金エリアです。

  70. 11545 匿名さん

    西宮とか 台風で災害に弱いの露呈したからな
    湾岸沿いは、こぞって津波・液状化・台風の塩害の恐れが怖いな

    その点、千里中央一帯は強固な地盤で災害レスかと

  71. 11546 評判気になるさん

    西宮は今津線甲陽線が本来のブランドエリア
    北口はここ10数年の成り上がり 呼び方が西北か北口かでいつから住んでるかわかる。

  72. 11547 eマンションさん

    ガーデンズの場所は元々は競輪場(野球場兼競輪場)
    西宮北口の駅前はワンカップ片手に競輪の予想新聞?を持った小汚いオッサンが歩いてる光景が日常だった

  73. 11548 匿名さん

    新大阪までの所要時間

    緑地公園 7分
    桃山台  10分
    千里中央 13分
    西北   30分

    関東から関西に引っ越しする事になったので西宮北口を選びました!
    とは絶対にならない。
    大概、緑地公園から千里中央間で落ち着く。

  74. 11549 マンション検討中さん

    >>11548 匿名さん

    私は一昨年の春に関東から来ましたが、周りの転勤者の勧めで大阪市都心部を選びました。
    昔は北摂が人気だったみたいですね。

  75. 11550 マンション検討中さん

    >>11549 マンション検討中さん

    関東から移って来られた方が、千中のスレ見られてるだなんて、やっぱり千中は今も関東の方にも人気なんですかね。

  76. 11551 マンション検討中さん

    >>11550 マンション検討中さん

    いえ、私は北区内でマンションの購入を検討中なのですが、いつもこのスレが上に来てるので覗いていました。
    再開発があるのかと思いましたが、大した情報は書いてないですね。再開発の進展もないようで。

    狭い世界に留まっていると損をしますよ…
    視野を広げましょう。

    では。

  77. 11552 名無しさん

    関西で難関中学の受験の塾(浜学園、馬渕など)の本部校なら西宮北口か上本町の2択
    中学受験狙いの教育熱心なファミリー層はどちらかに通いやすいエリアを選ぶのがトレンド
    北急沿線は公立で妥協する標準的なファミリー層

  78. 11553 匿名さん

    千中のメリットは伊丹空港と新大阪に一本で行けることです。
    西北も上本町もこの点では勝てません

  79. 11554 名無しさん

    >>11553 匿名さん
    出張多めの人には便利

  80. 11555 匿名さん

    千里中央は洪水・高潮にも強いよ。
    https://disaportal.gsi.go.jp/
    海面上昇も顕著になってきているようだし私的には海抜の低いところはまずないわ。

  81. 11556 検討板ユーザーさん

    >>11552 名無しさん
    五条地区に区分ファミリーを所有し賃貸に
    出していますが上本町辺りは今はもう昔程では
    ない。北摂在住です

  82. 11557 eマンションさん

    >>11549 マンション検討中さん
    大手商社はファミリーなら北摂を
    勧めるようです。
    大手ならね。

  83. 11558 検討板ユーザーさん

    まあ、出張の多いサラリーマンなら千里中央を選ぶでしょうね。 オーナー社長等の富裕層は東豊中か箕面の豪邸街に家を建てるでしょうね。

  84. 11559 匿名さん

    東豊中は規格外の豪邸が多いですよね。

  85. 11560 名無しさん

    転勤族の根無し草にとっては終の住処という意識が無いから、廃墟が放置されようがパルがシャッター商店街になろうが無関心なんだろうな
    豊中市もエイチツーオーも千中住民からのクレームが少ないから廃墟放置プレーに徹してるように見える

  86. 11561 近隣住民

    船場のブリリアの分譲価格が100万円/㎡のようですが、
    最近ポストに投函される千里中央の中古物件のチラシに記載の価格も似たような価格帯です。
    昨日入っていたのは北町のジオ(だったと思う)の物件が98㎡で税込み1.1億円でした。
    ブリリアに引っ張られてあがった?
    ご存じの方教えて!

  87. 11562 坪単価比較中さん

    >>11559 匿名さん
    あの地域は別荘のために開発され、1区画が1反以下では売ってませんでした。
    その名残はあるものの、今はその風情がなくなりつつあります。

  88. 11563 マンション検討中さん

    >>11562 坪単価比較中さん

    高齢者が増えて、元気のない街になってますね。
    色々と不便だし、住みたいと思えません。

  89. 11564 評判気になるさん

    >>11557 eマンションさん

    大手商社の優秀な方は、その与信を活かして大阪都心部のタワーを購入されてますね。
    北摂のマンションを購入した方と、資産の増え方は全然違うようで…

  90. 11565 匿名さん

    豊中市全体が活気が無くなってきてる
    昔は北摂の中でも豊中は若者人口が多くて活気があったけど、今や市内のどの町でも高齢者が目立つし、駅前の商店街も寂れてきてる

  91. 11566 匿名さん

    >>11561 近隣住民さん
    船場なんて価値のないところに引っ張られないでしょう
    単純に千中の現在の地価だと思います

  92. 11567 マンション掲示板さん

    >>11566 匿名さん

    そう思います。そんなにお金出せる家庭はこのエリアに多くないと思います。

    パワカは郊外ではなく都心部に住みますから…

  93. 11568 マンション検討中さん

    >>11566 匿名さん

    北町ジオ(笑)

  94. 11569 通りがかりさん

    >>11567 マンション掲示板さん

    中之島エリアにいますよ

  95. 11570 評判気になるさん

    >>11561 近隣住民さん
    だーれも買わんチャレンジ価格。

  96. 11571 eマンションさん

    大手商社の総合職の人等知人にいないでしょう。
    奥様は専業主婦多いです。
    女性も旦那の収入が多ければ働きませんよ。
    誰も家事をしながら働きたいと思う女性はいません。建前はどうかわかりなせんが。

  97. 11572 マンション掲示板さん

    >>11571 eマンションさん

    確かに商社の嫁は海外駐在についていかないとあかんから海外→東京をよく行き来してて、専業主婦だわ。日本人学校にお子さん入れて逞しくくらしてる

  98. 11573 名無しさん

    >>11571 eマンションさん

    何が言いたいのかよくわかりませんが。

  99. 11574 近隣住民

    >>11561 近隣住民さん
    北町の98㎡1.1億円のマンションは、パークハウス千里中央です
    すぐに、売れたそうです

  100. 11575 マンション検討中さん

    >>11574 近隣住民さん
    パワカが買ったのかな?
    ct四天王寺夕陽丘は90㎡5780万でも
    1年売れないのに。
    パワカなら都心を買うんだった。

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
ヴェリテ東岸和田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸