大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大淀南
  8. 大阪駅
  9. グランドメゾン新梅田タワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-11-27 13:04:34

グランドメゾン新梅田タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/shinumeda/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目1番1(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅徒歩12分(桜橋口)
大阪環状線「福島」駅徒歩6分
間取:1LDK ~ 4LDK
面積:52.26㎡ ~ 151.92㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-19 16:57:17

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン新梅田タワー口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    >>20 匿名さん
    雑誌でも早ければ2017年にもバブルがはじけるとかいう記事がちらほら出てきてますね。
    高値で売り抜けるために販売スケジュールのかと勘ぐりたくなりますね。
    できるだけ安く買いたいところですが、はじけたとしてもここはそれほど安くならないかもですね。

  2. 22 匿名さん

    販売スケジュール早めたのか、ですね。脱字すいません。

  3. 23 マンション検討中さん

    首都圏マンション24%減 8月発売戸数 9カ月連続前年割れ
    2016/9/15付

     不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表したマンション市場動向調査によると、
    8月の首都圏の発売戸数は前年同月比24.7%減の1966戸だった。9カ月連続の前年割れ
    で、8月としては7年ぶりの低水準。建設費の高止まりを背景にマンション販売価格が
    高い水準で推移していることが響いた。1戸あたりの平均価格も5662万円と3.6%下がった。

    マンションは6月から3か月連続価格下落してる。訪日客の爆買いは終わったみたいだし
    バブルは終わったんじゃ?

  4. 24 通りがかりさん

    >>23 マンション検討中さん

    御意!

  5. 25 匿名さん

    >>23 マンション検討中さん

    円高ですしね。

  6. 26 匿名さん

    営業さんを含めて、周りの方に聞いたところ、
    オリンピックが終わるまでは、まだまだ高騰するって話でした。
    これから値下がりがするのであれば購入を考えている側はうれしいですが
    立地にもよるのかなと思います。

  7. 27 マンション検討中さん


    >26
    マンション売る方がまかり間違っても、そろそろ下がってきてますよとは言わんでしょ。
    そんなん言うたら、もうちょっと待とうかなって客は思うに決まってるんやから。
    そんな話聞いてへーっ、て思う人が詐欺に騙されるんですわ。
    情弱さんってやつですね。

  8. 28 匿名さん

    土地値が高騰してるから分譲予定価格が高騰するのは間違いない
    でもそれで売り切ることができるかどうかは大いに疑問
    売れ残り住居のたどる運命はいつの時代も同じ・・・・・

  9. 29 匿名さん

    買いたい者が買い、
    待ちたい者が待てばいい。

    自由だし自己責任。

    迷うなら何もするなって格言があるので、ビビビって来て直感で買いたい人は買う方が気分は良さそうだよね。

  10. 30 マンション比較中さん

    どうやったら安く買うことが出来るんでしょうか

  11. 31 検討板ユーザーさん

    ここは安くは買えない
    北ヤードの開発があるから他とは事情が違う
    他の物件が下がってもここはプラス要因が大き過ぎる。

  12. 32 匿名さん

    >>31 検討板ユーザーさん

    影響あることは否定しないけど、そんなにいうほどですか?
    最寄り駅は福島ですよね?

  13. 33 マンション検討中さん

    職場が近く、ここに関心を持っています。北ヤード開発と言っても、北梅田駅まで徒歩10分はかかるでしょう。
    すぐ北のホテルプラザ跡地も閉鎖後17年も使い道が決まらないという微妙な土地柄ということは頭の片隅に置いておいた方がいいと思います。
    この辺りの落ち着いた雰囲気は好きですが、想定外にに高値をつけてくれば見送ろうと思います。
    テレビCMしてますね。残念ながらかなりお高くなりそうですね。
    積水といえば上町台地の安全性を熱く語ってますが、市内でも低地のこの土地をどれだけの価格にしてくるか見ものです。

  14. 34 検討板ユーザーさん

    今でも大阪駅まで12分ですが北ヤード2期が完成すれば北側の地下道や南へ迂回せずほぼ直進出来る分距離が短くなりますし新駅入口までだともっと近くなりますから10分以内に格上げになりそうですよ
    今後大阪の中心になるであろう北ヤード新駅から徒歩10分圏内で考えれば
    グランフロントや北ヤードに今後出来るであろうマンションとの対比されるマンションになりますからね
    価格は高いでしょうが更に今後の期待値も高いマンションになると思いますよ。

  15. 35 マンション比較中さん

    新駅出来れば関空と新幹線駅への利便性は北浜を圧倒的に凌ぐので、
    同時期竣工の駅直結2棟と同等価格で勝負してくる可能性が高そうですね。
    (北浜は平均360万/坪ぐらいのようですね)

  16. 36 マンション検討中さん

    10月からプロジェクト発表会ですね。楽しみです。

  17. 37 匿名さん

    >>35 マンション比較中さん

    新駅ってなんの話ですか?

  18. 38 マンション比較中さん

    http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/shinumeda/location/index.html

    新駅は積水さんの地図にも記載されてます

  19. 39 マンション掲示板さん

    北浜駅前とはそもそも地価が違いすぎるので、さすがに同額というのはないでしょう。
    北浜はかなり強気な価格をつけてきましたが、ここは常識の範囲内での価格設定を願っています。

  20. 40 匿名さん

    >>39 マンション掲示板さん
    いや、北浜でさえあの値段なんだから、ここはそれより更に高値つけてくるでしょう
    売り手はかなりの強気価格を出してくるでしょうね

  21. 41 マンション検討中さん

    本社すぐそばの場所のタワーでさすがに失敗はできないでしょうね
    やばそうになったら社員総動員で完売させる?

  22. 42 匿名さん

    >>40 匿名さん

    いくらJR大阪駅近くとは言え徒歩10分以上と御堂筋線になんちゃって直結を比べたら後者のほうが優位でしょう。
    駅直結とそうでないのとでは価値がだいぶ違いますよ。

  23. 43 通りがかりさん

    どう考えても北浜、中津よりは安いやろ。ここは仕様悪かったら売れへんやろな。

  24. 44 匿名さん

    北ヤード開発を全面に出してますが、逆に他に売りがないということ。大阪駅12分はいいとして、福島駅6分というのがかなり微妙。
    海老江1丁目にジオができるらしいですが、おそらく野田阪神駅5分以内で駅前にイオンもあり利便性はここよりも上でしょう。海老江という土地柄は微妙ですが、トータルで考えると比較対象になるのではないでしょうか。

  25. 45 匿名さん

    福島と野田では違うよ〜
    野田のジオの比較対象はリバーでしょ?
    ジオはリバーより高いだろうけど
    リバーが坪180位だからね
    ジオで200位じゃないかな
    ココのライバルにはなれないと思うよ。

  26. 46 名無しさん

    ローレルタワーサンクタス梅田の中古価格が坪180-200万ということを考えると、いくら高騰してるとはいえそんなに高値はつけれないだろ。
    実際大淀南2丁目の賃貸はガラガラ、空室が多い。
    立地面では今売り出し中の駅直結の北浜、中津とは比較対象にはならず、未発表の野田のジオ、福島7丁目のローレルにも遥かに及ばない。
    ここはそこそこの高仕様、そこそこの低価格で勝負しないと同時期の他物件とは勝負にならない。

  27. 47 匿名さん

    ここの実力を分からないかな〜
    中層階の上からなら北ヤードを扇型に全体を見下ろせるんだよ
    間に高い建物がほとんど無いからね
    中心に大阪駅とグランフロントのビル群や西梅田のハービスやリッツ、ヒルトンのイルミネーションなど
    大阪中心部の良い所をパノラマに見れる
    HEPの観覧車は東京タワーの様に縦に赤く光ってるし
    これに北ヤードの緑の公園が完成したら
    すごいことになるよ
    例えるならセントラルパークを見下ろす感じになるんじゃないかな
    そのセントラルパーク内に出来る新駅や大阪駅やグランフロントに続く入口まで
    迂回することなく直進できるからね
    オーナズタワーに次ぐ便利さだよ
    景色はオーナズタワー以上になると思うね。

  28. 48 匿名さん

    >>46 名無しさん
    新梅田と命名されながら北ヤードで華やかな梅田と分断され不便で暗く人気も少ない時代とは違うのだよ
    これからは北ヤードが大阪の中心になる
    中心の隣に位置し遮る物もない

    時代は変わったのですよ!

  29. 49 匿名さん

    ジオは良いマンションだけど海老江だし
    北ヤード横と張り合う事自体ナンセンス
    しかもグランドメゾンでしょ
    対抗馬になる訳ないじゃん。

  30. 50 匿名さん

    >>46 名無しさん
    実際大淀南2丁目の賃貸はガラガラ、空室が多い
    との事ですね
    不思議だったのでホームズで調べてみました
    築15年までのワンルームを含めた賃貸の部屋は15部屋でした
    その内12部屋が賃貸用ワンルーム系で分譲マンションは3部屋だけでした
    ガラガラと言うより希少よりではないですか?
    福島駅周辺は丁度今賃貸マンションの建設ラッシュ中であちこちで工事しています
    地価が毎年10%前後上がり土地も建設コストも高い時期にかかわらずにです
    それだけ需要が高い表れだと思いますよ
    大淀南はガラガラで閑散としていると言うより逆に熱いエリアだと思いますが
    如何でしょうか?

  31. 51 匿名さん

    ちなみ大淀南二丁目の地価ですが
    ここ5年で125%ほどに上がっていますよ。

  32. 52 匿名さん

    >>51 匿名さん

    都心では全体的に上がってますから、標準ですね。大阪駅に近いことを考えると低いくらいでしょうか?
    心斎橋はここ一年で130%上がってます。

  33. 53 匿名さん

    確かに心斎橋はインバウンドで凄いよね!
    ここ5年で比較すると
    心斎橋筋1丁目で+75%も上がっています
    凄いです!でも特別ですね
    西心斎橋1丁目で+27%upですし
    北浜東1丁目で+10%up
    北浜1丁目でも+3%up程度です
    それに比べ
    大淀南1丁目は41%up
    ですから
    大淀南の伸び率を平均的とするのは
    無理があるのでは?

  34. 54 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  35. 55 匿名

    >>52 匿名さん

    誤)心斎橋はここ一年で130%上がってます。

    正)心斎橋はここ一年で30%上がってます。

    一年で2.3倍になったらすごいよね(笑)

  36. 56 匿名さん

    >>53 匿名さん

    ここのサイトの情報が正しいかは検証してませんが、一覧で表示されて便利でしたので参考程度に...

    http://www.tochidai.info/osaka/osaka-kita/

    最終年度が2015だったり2016だったりとマチマチですが、北区の上昇率は一年で8%のようです。ここ数年アベノミクスで順調に上がっていると考えると平均しても25%以上はありそうな気はします。
    五年間での上昇率はどちらの情報から取られましたか?

  37. 57 匿名さん

    住友です。

  38. 58 匿名さん

    北ヤードすぐ西側に何かできそうですね。
    詳しい人いませんか?

  39. 59 匿名

    心斎橋筋は前年も上昇率1番じゃなかった?

  40. 60 匿名さん

    ローレルタワーサンクタス梅田 中層階リビングからの眺めです。

    東面の眺望の参考になると思います。

    1. ローレルタワーサンクタス梅田 中層階リビ...
  41. 61 匿名さん

    >>60 匿名さん

    大阪駅遠いね

  42. 62 匿名

    >>60 匿名さん

    ありがとうございます。
    非常に参考になりました。
    高層階なら将来的には緑地が見られそうですね。

  43. 63 通りがかりさん

    >61
    大淀南2丁目はJR大阪駅まで徒歩12分。

    うめきた2期に新駅も出来るし、遠いとは思わないけど。

    中途半端な駅からの距離を基準に、近い遠いを論じても仕方ないと思うんやけど。

    61さんの家は、JR大阪駅から歩いて何分かかるか聞いてみたいなぁ。

  44. 64 マンション検討中さん

    北ヤード第2期のそばで、という売りを話されている方が多くいらっしゃいます。

    確かに、売りになるとはおもいつつ、
    第2期工事を見越してか、
    この物件よりもより大阪駅に近い、
    北ヤードの西側には、駐車場が大量に。
    土地の広さ的にも、グランメゾンの広さと、
    あまり変わらないような。

    〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島6丁目25−19の付近
    https://goo.gl/maps/6SKkMEEM1F92

    この付近に、マンションが大量に建てられていく可能性が高そうなことを考えると、大阪駅にも、福島駅にもちょっと遠いですし、中途半端なタワーになっちゃいませんかー??

  45. 65 マンション検討中さん

    >>60 匿名さん

    右手前に写っている比較的大きなマンションは3年前に築15年10階3ldk80平米が10万切ってたんで、ここらへんの賃貸は安いなと思ったことを思い出しました。

    価値が上がってきているとなると賃貸事情も変わってきてるんですかね。

  46. 66 匿名さん

    >>56 匿名さん

    大淀...安すぎ

    http://www.tochidai.info/area/osaka-fukushima/

    ちなみに北浜の40%

    http://www.tochidai.info/area/kitahama/

    中之島五丁目と比較しても50%だから、下手したら倉庫街の中之島六丁目より安いかも?

    http://www.tochidai.info/area/nakanoshima/

  47. 67 匿名さん

    >>66 匿名さん
    高い土地は幾らでもありますからキリがありませんよ
    高い土地がお好きなら芦屋でも買われたら如何でしょう

    私の価値観としては福島が平米45万の方が有り難いと考えますがね
    例えるなら今も今後も伸びが予想される
    45万円の福島株と
    昔の栄光で高いが時代の本流から外れかけている125万の北浜株
    どちらでも好きな方を買えばいい
    私は5年間の上昇率+41%の株と
    5年もかけて3%の株なら
    前者を買いますけどね
    北ヤード開発で更に伸びが期待できますし
    まあ好みですからお好きにどうぞ!

  48. 68 匿名さん

    >>67 匿名さん

    >今も今後も伸びが予想される
    >昔の栄光で高いが時代の本流から外れかけている
    うーん。これが分かれば苦労しないんだよね。
    きっとあなたは投資が100%あたる天才なんでしょう。
    ちなみに、今も昔も評価されない福島株と言うのは正しいようです...

    ここのマンションは大体今の中之島タワーと同等の価格帯になるでしょうね。

  49. 69 匿名さん

    >66

    先日発表のあった基準地価を見てください。

    なにわ筋挟んで東向いの大淀南の基準地価は

    @782,000円/平米ですよ。

    勉強しましょう。

  50. 70 匿名さん

    >>69 匿名さん

    すみません。興味が無かったもので、最新情報は入手できてませんでした。
    北浜店と同価格帯のタワーマンションが建つ土地とはどんなものかなと思い調べさせてもらったんで...不勉強で申し訳ない。

    ということは、北浜の60%くらい、中之島五丁目の80%くらいでしょうか。アベノミクスの事を考えると北浜、中之島も上がってそうですね。

  51. 71 匿名さん

    梅田方面の夜景です
    手前の黒い部分が北ヤードです
    ここが緑になるのが待ち遠しい

    1. 梅田方面の夜景です手前の黒い部分が北ヤー...
  52. 72 匿名

    >>71 匿名さん

    何年待たれたのですか?

  53. 73 匿名さん

    大淀南は、うめきた2期により飛躍します。

    北浜とはポテンシャルが違います。

    平成35年には新駅が開業。

    ヨドバシ北裏道路と新梅田シティ南側道路を結ぶ東西道路

    4.5ヘクタールの都市公園が出現し、人と車の流れが大きく変わります。

    ご覧ください。

    http://iqra-channel.com/osaka-central-park

  54. 74 匿名さん

    うめきた2期自体がかなり微妙だ
    JR新駅も関空からのアクセスが良くなるだけで
    それ以外なんでもない
    インバウンド向けの高級ホテルが立ち並ぶだけで
    日本人はあまり行かない街区になるかも

    梅田はやっぱり阪急百貨店を中心にしたエリア
    だし、阪神の建て替えでますます北側とは格差が
    拡がりそうだ

  55. 75 匿名さん

    >>74 匿名さん
    インバウンド向けの高級ホテルが立ち並ぶだけって北ヤードの何処にどれだけ立ち並ぶんですか〜?
    そんな計画あったなんて知りませんでした
    詳しく教えてくださ〜い。

  56. 76 名無しさん

    >>75 匿名さん
    関空前ってことやろ。港区って書いてあるやん。
    読解力無いの?

  57. 77 匿名さん

    関空前?港区?何処に書いてかるの〜?
    訳がわからないのですが
    大〜丈夫ですか〜?

  58. 78 匿名さん

    >>76 名無しさん

    ?????
    何をどう読んだらそうなる…

  59. 79 匿名さん

    >>76 名無しさん

    訳わからん。

  60. 80 匿名さん

    4.5haって45,000㎡か…
    大坂城が1,000,000㎡超えているから、もう緑は要らないと思うが。

  61. 81 匿名さん

    説明無しなの〜
    都合いいね〜
    そのクセ正論めいてネガ言われてもね〜

  62. 82 匿名さん

    >>80 匿名さん

    そんなに広いスペースじゃないですもんね。
    扇町公園の1/4くらいですかね?

  63. 83 匿名さん

    ああ....関空から一本で来れる新駅ができるから、外国人観光者向けのホテルが立ち並ぶ "かも" ね。
    全然わからんやったわ。
    実際はどうなるんでしょうか?

    >>81

    "かも"っていう書き込みだから、ソースはないのでは?

  64. 84 匿名さん

    徳川家が豊臣秀吉の石垣を埋め立てて造った大坂城…。
    そして第二次世界大戦で米空軍の容赦ない爆撃で焼け落ちた本丸。

  65. 85 匿名さん

    北側のホテルプラザ跡地は何らかの動きがあるようですが、何ができるんでしょうね。
    従来の予定通り病院か、マンションか、はたまたショッピングモールか。

  66. 86 周辺住民さん

    日本通運大阪支店は、5月26日に閉鎖・移転した大阪・福島のゴルフ練習場「ゴールドクラブゴルフ」として使っていた建物を解体している。11月下旬までに解体を終える。大阪北ヤードの都市計画にともなって閉鎖した。

    マンションですか?

  67. 87 匿名さん

    >>85 匿名さん
    全てではありませんが済生会病院の診療施設ができる様です

    レベルの高い医療施設が近くにできると何かと便利ですね。

  68. 88 匿名さん

    >>87 匿名さん

    今は近くに大きい病院なし?

  69. 89 匿名さん

    >>88 匿名さん

    歩いて1分位の意味でね
    北区、福島には病院多いよ。

  70. 90 マンション検討中さん

    >>87 匿名さん
    済生会?本当に?
    医誠会が数年前に計画あったらしいですが、手放したとの話がありますが??

  71. 91 マンション検討中さん

    プロジェクト説明会来週行きます。昨日からですよね。
    最新情報を投稿できる範囲っで教えてください。

  72. 92 匿名さん

    >>91 マンション検討中さん

    >>90 マンション検討中さん
    建築費高騰で計画を延期していましたが結局計画を中止し土地を転売したみたいです
    かなり転売益が出たでしょうね。

  73. 93 周辺住民さん

    大阪市福島区の「シティタワー西梅田」の南側に「近鉄不動産」が、地上26階、高さ83.0mの高層マンション「(仮称)福島区福島7丁目マンション」を建設します。

     建設予定地は、「萬世電機」の本社跡地の敷地面積1,492.84㎡です。現在は竹中工務店により、「福島7丁目既存建物解体」が行われています。

    同時期、激戦ですね

  74. 94 マンション検討中さん

    説明会始まってるのにイマイチ盛り上がらないね。

  75. 95 マンション検討中さん

    結局のところ、立地がイマイチだからでは。

    なんぼウメキタ2期が近くても、グラフロほどの集客力は期待できなさそうだし。

    2期2期言ってるのは、値を吊り上げる思惑のある業界関係者だけかと。

  76. 96 匿名さん

    何も分かってないね〜
    説明会にも行かずに適当な事ばかり言ってるんだろ?

    余計な御世話だけど教えてあげるよ

    盛り上がってないんじゃなくて説明会に行った人間は買う気満々なんだよ
    だからおとなしくしてるの

    想定価格は書けないけど
    正直、予想してるより安く出る模様!
    最寄駅が福島駅だけの今から
    今後は北ヤード直進できそうなので
    梅北新駅8分、大阪駅9分に大化けの可能性大!

    最近は大した事ない立地と仕様で何処も此処も高い物件だったけど
    久々に買いたい物件が出てきた感じだよ

    それとグランフロントほどの集客はないとか書いてましたよね
    それって裏を返せばグランフロントのライバル物件ってことですよね
    ただグランフロントよりは劣るって事、
    立派じゃないですか〜!
    中古で坪400〜600万以上のグランフロントオーナーズタワーに劣っても当然
    大阪で勝てるマンションなんて無いでしょ?

    でも新駅や大阪駅に8分位で行ける物件に大化けしたら本当にライバルになれるかも?ね ♪

    少し喋り過ぎたかな?
    スミマセンでした。


  77. 97 匿名さん

    は?新駅から電車のってどこ行くの?
    使えない駅ができてもなんの意味もないけど??
    毎日関空行くんですか?笑

  78. 98 匿名さん

    >>96

    >>95さんは、グラフロのオーナーズタワーの話ではなく、商業施設のグラフロの話をしているのでは?「集客」ってところからしてそうだと思うけど...違うかな?
    オーナーズタワーはマンション仕様もダントツですから、最寄りが福島駅のこことはだいぶ違うでしょうからライバルにはならないでしょうね。
    仮に、オーナーズタワー並みの仕様のマンションがこんなところにできたら、浮きすぎてヤヴァイですよ(笑)

  79. 99 匿名さん

    >>98 匿名さん
    一般の分譲マンションと100万人規模のグランフロント商業施設を対比するなんて、それこそ無理あるでしょ(笑)

  80. 100 匿名さん

    >>99

    2期で開発される建築物とグラフロの商業施設ね。

  81. 101 匿名さん

    北ヤードは1期のグランフロントと2期の計画を合わせて北ヤードでしょ

    2期エリアも1期エリアも8分〜9分の徒歩圏になる訳だから2期エリアより1期エリアが盛り上がっていたとしてもマンションとしてはプラスでしかないのでは?

  82. 102 匿名さん

    影響はプラスしかないけど、遠いから影響はそこまでってことでしょうね。
    このマンションまで綺麗に整備された遊歩道や地下道があるなら価値はだいぶ変わりそうですけど、普通の高架下や普通の道路ですからね。
    ここより手前には小汚いマンションが沢山ありますから、魅力としては今ひとつですよね。

  83. 103 マンション検討中さん

    95さんの「立地がイマイチ・・・」な点に同意です。

    JR大阪駅とはいえ徒歩12分はかなり厳しい。。
    最寄駅も福島駅もJRだし。
    市営地下鉄をつかいたければ14分以上歩く感じですか。

    最近みたいな台風の多い大雨の降るの時とか、、
    35度を超える汗だくになる真夏の時とか、、、、
    雪のちらつくような凍える真冬の時とか、、、、

    地下道もない外をテクテク毎日通勤で12分以上も歩くとか、
    なかなか厳しい。。。

    新駅の話もありますが、竣工してから4,5年も先でしょ。
    しかもこちらもJRですよね?

    この立地では物件価格がある程度安くないと、
    購入に踏み切るには中々勇気がいりますよね、普通。
    個人的には近くのローレルサンクタスの価格が基準です。

    うめきた二期は魅力的ですが、まだ何も決まってない。
    期待感だけに惑わされて情報弱者にならないように
    気を付けて検討したいと思います。

  84. 104 匿名さん

    北ヤードの中に出来るマンションっていくら位になるんでしょうね?
    オーナーズタワーの中古が坪400〜600万位でしょ
    中津の新築で坪350とか言ってるし
    北浜でも坪400万とか出るらしいじゃないですか
    その辺から考えると北ヤードタワーは坪500〜600万位はしてくるんじゃないですかね〜
    そうするとその北ヤードタワーから程近いグラン新梅田タワーはいくら位の価値が適正なんでしょうね〜?

  85. 105 匿名さん

    300でちょっと高いイメージ?
    280くらい。

  86. 106 匿名さん

    今出てるマンションで1番の立地。
    たぶんどんだけ高くしても売れる

  87. 107 匿名さん

    他のマンション購入済だけど、もし今から検討するならここが最有力候補。
    大阪駅徒歩圏内で、東向きなら数年後には緑溢れる北ヤードと梅田の夜景が一望できる。

  88. 108 匿名さん

    >>106 匿名さん

    大阪駅徒歩10分の立地がどれだけあるか考えてみるとどれだけ価値がないかわかると思うよ。
    手前に昔からあるマンションたくさんあるでしょ?

    ここは最寄りが福島駅なんだから、それなりの値段になるでしょう。
    そういう意味で、あなたの期待感からすると格安の値段が提示されるでしょうから、即決できそうで羨ましいです。

  89. 109 匿名さん

    >>108 匿名さん
    新築のなかではステーションシティとなって綺麗で伸びしろ抜群のJR大阪に1番近い。福島もグルメタウンとしてイメージの良い駅。
    中古は眼中ない人にとって、デベはいくら強気な価格設定でも誤算はないと思われます。

  90. 110 匿名さん

    >>109 匿名さん

    そのお考えですとリセールは絶望的になりそうですね...。
    まあ、ここを五年・十年後にリセールするときには大阪駅側にマンションが建ってるという可能性はありそうですからね。徒歩十二分の立地というのはそういうもんです。

    地価も中之島六丁目と同じくらいなんだし、あのタワーマンションくらいの価格が順当だろうな。特徴が大阪駅に近い(徒歩十二分(笑))しかないことを考えると低くてもいいくらいですね。

  91. 111 匿名さん

    >>110 匿名さん
    なぜ中之島?
    京阪線とJRじゃレベルが違いすぎでしょう。

  92. 112 匿名さん

    >>111

    先に書きましたが、市内で売られているマンションの中で地価が近いと思われるところで比較しました。
    そもそも中之島の京阪なんてあってないようなものですから、駅力の比較はするまでもありません。

    あくまで地価で考えた時の例として挙げさせてもらっただけですから、他要因のことは考慮してないですよ。
    とはいえ、地価は色々な要因(駅に近いとか、環境が優れているとか)を伴って決まることが多いですから、それなりの指標になるとは思っていますけど。

  93. 113 マンション検討中さん

    リセール時の正解は今は誰にもわからない。
    実需で新築に住みたい層にとっては現時点最高峰の立地と踏んで間違いないですかね?

  94. 114 マンション検討中さん

    うーんもう少しどちらかの駅に近ければいいんだけど

  95. 115 マンション検討中さん

    JR大阪駅に1番近い新築を探してて、やっとこのマンションの情報が出ました。正直もうあまり根気よく待てません。
    即決してしまいそうなんですが、このマンションの不安要素ってありますかね?

  96. 116 匿名さん

    駅からの距離を考えてローレルサンクタスとシティタワーの間ぐらいの価格が適正ですが、それよりも上振れしそうなこと。リセール時には下げ幅大きくなりそうですね。
    最寄り駅6分も最近売り出し中の新築マンションのなかでは遠い方です。
    中古マンションを探す時駅5分で検索されるのでこの点もりせーるには不利かと。
    ただ転売を考えないなら問題ないかと。

  97. 117 匿名さん

    10年前の価格がベースなら今の物件はどれもかえない

    今新築を買うのなら割高の中でまだマシなものか、ここの様に将来の伸びが期待できる物件か?かな。

  98. 118 匿名さん

    >>99

    「最寄り駅6分も最近売り出し中の新築マンションのなかでは遠い方」って

    どこの駅との比較ですか?並べてみて下さい。

    関西最大のターミナル駅の大阪駅に、「徒歩圏内」だから価値があるのです。

    大阪駅だけでなく、それを取り囲む周辺施設が「徒歩圏内」だから価値があるのです。

    北浜駅?中之島駅?中津駅?  ぷぷって笑っちゃいます。

    駅だからといって、大阪駅と同列に駅くくりで比較するのは無理がありますね。

    中津のファインタワーも、「大阪駅に徒歩圏内」で、中津駅に1分だから価値があるのです。

    中津駅で評価されているわけではないのです。

  99. 119 マンション検討中さん

    >>116 匿名さん
    115です、参考になりました!

  100. 120 匿名さん

    その通り!
    駅近で梅田まで短時間で行ける駅で安い物件を選ぶなら神崎川で探したら良いんじゃないかな

    でも選ばないでしょ?


スムログに「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」の記事があります

スムラボの物件レビュー「グランドメゾン新梅田タワーTheClubResudence」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸