大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 野田駅
  8. リバーガーデン福島 木漏れ日の丘〈契約者・入居者専用〉
契約済みさん [更新日時] 2024-06-17 21:21:45

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘についての契約者と入居者専用のスレです。
有意義な情報交換したいので、よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583976/
公式HP:http://www.fukushima850.jp

所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線「野田」駅徒歩7分、大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、
   JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK+納戸
面積:58.92㎡~103.52㎡(トランクルーム面積を含む)
総戸数:850戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2016-06-23 14:28:40

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘口コミ掲示板・評判

  1. 4907 住民板ユーザーさん8

    >>4906 住民さん3さん

    置いてる人はお構いなしに、大人の自転車や子供の自転車やキックボードや天井からs字フックにかけて、おもちゃが入っている網袋や中に何か入れている大きい段ボール箱が数個置かれていたり、掃除道具や傘立てなど、私有化どころか、廊下が粗大ゴミ化してます。
    しかもそういう玄関は、たいてい角部屋ではないですよね。角部屋の100平米の家の方は玄関タイルでも、置いていないですよ。
    月額の駐輪場代も払いたくないのでしょうか。
    大人の自転車なんか、縦で置いてますから、通る時も邪魔で仕方がないです。最初に購入時に規約を読んで、守るからと、契約して住んでいるはずです。
    それが出来ないなら契約違反ですよ。
    そんなに、玄関に置きたいのであれば庭付きの一軒家にでも住めばいいのに。
    とても迷惑です。置いている方、直すかいらないなら、捨ててください。
    管理会社さんにお願いすべきですね。

  2. 4908 住民さん2

    >>4907 住民板ユーザーさん8さん
    私もゴミ置いてる家、見ましたよ。
    多分、翌日の朝に捨てるために置いてたんでしょうがモラルの無さに呆れました。
    今はどうか知りませんが共用廊下の壁に勝手にフックなようなものを付けてる家もありましたね。

    言い出すとキリがないですが、共用廊下を走ってる子供もここでは当たり前のようにいますが、以前のところではいませんでしたね。
    酷いのは注意する立場の親が子供と一緒に競争をしてるってとこが情けない。

  3. 4909 住民板ユーザーさん1

    >>4908 住民さん2さん
    相変わらず噴水の辺りの出入り口?から自転車に乗った子供が飛び出してきたり、ロビーでキックボード類に乗ったままの子供もいる
    別に子供が嫌いなわけではなく、親に問題があると思うんですよねー

    親が親なら子も子、子が子なら親も親
    出来てる家庭は親子で出来てるし、その辺りは見てるとよく分かる

  4. 4910 匿名ちゃん

    確かに。

  5. 4911 住民さん

    >>4909 住民板ユーザーさん1さん
    私もそう思います。
    やっぱりそういう親はポスティングなりで厳しく言われないと分らないんですよ。
    だから理事会は早く何かしらの対応を取ってほしい。

  6. 4912 住民

    ステーキガスト閉店しますね そのあと何できるか知りませんか?

  7. 4913 匿名ちゃん

    閉店するのですね。

  8. 4914 入居前さん

    本当に廊下にごちゃごちゃ物置のように使うのやめてほしいですね。        キックボードや自転車に乗った子供が飛び出してくるのも危ないですし、ロビーの椅子の上で飛び跳ねていたり自由すぎるのできちんとマナーは守ってほしいなと日々ストレスを感じます。

  9. 4915 住民さん4

    >>4914 入居前さん
    エントランスの椅子は汚すぎて座りたくないレベル。
    もっと大事に使ってほしいわ。
    今日も子供数名がゲームしながら占拠してるし。

  10. 4916 住民さん6

    >>4915 住民さん4さん
    大事に使えないなら撤去でいいと思う。
    何が恥ずかしいって、来客に同じこと言われたことがある。
    座って待っててもらおうとしたら、汚いから立って待ってたと…
    汚すぎて使えないって住人がいて、もはや管理ができているとは思えない。

  11. 4917 住民さん1

    こうして欲しい、ああして欲しい、管理会社がどう、とか言っている方たちは全員、来期の理事会に立候補して役員になり、その意見を反映させてください。
    毎月、自分や家庭の時間を割いて理事会に出席できるのであれば。
    ここに書いても何も変わりません。

  12. 4918 住民さん1

    イルミネーションやロビーのツリーが素敵ですね。
    引っ越してきて初めてのクリスマスなので、素敵な飾りつけをみてうれしくなりました。

  13. 4919 住民さん8

    >>4917 住民さん1さん
    現理事会役員か経験者の人?
    立候補はできないって言われたんですが、どうすればいいですか?
    管理事務所に何度か意見はしてますが改善されません。
    どうしたらいいですか?
    共用廊下に物を置くのは明らかな規約違反なんですが、なぜ改善しようとしてくれないのでしょうか?
    ここに書いても何も変わらないのは皆さん理解してると思いますが、意見してもスルーされるから書いてるんじゃないですかね。

  14. 4920 住民さん

    >>4917 住民さん1さん
    マンション暮らししていると 良い事や嫌だなと思う事出てきます。気づきは大切だと思います。こちらで同じ思いの方がいると知りもう一歩踏みだして管理会社や理事会に相談するなど行動するきっかけになります。意味ないとは思わないですよ。

  15. 4921 住民さん3

    >>4917 住民さん1さん
    来季の理事会に立候補しろって、そんなことできるんですか?
    立候補した人が理事になれますか?
    あなたは理事会に毎月参加されたことがあるのですか?
    まさか理事会のシステムを何も知らずに立候補しろなどと仰っている訳ではないですよね。

  16. 4922 住民さん7

    毎年エントランスにイルミネーション
    ロビーにクリスマスツリーを飾ってくれている管理人さんに感謝です。季節を感じさせてくれて嬉しいです。

  17. 4923 マンション住民さん

    >>4917 住民さん1さん
    まともな管理会社が入ってるなら普通は立候補は禁止にしますよ。
    収支報告書とか見てます?
    恐らく殆どの人が見てないでしょうけど、マンション管理って色んなことにそれなりの額のお金が動いてるんですよ。
    立候補する人が全員「マンションを良くしたい!」なんて人ばかりではありませんから。
    勘のいい人なら後は説明しなくても分かりますよね?

  18. 4924 住民さん2

    自転車の平面駐輪場を申し込みしたいが、なかなか空き出なくて。何かいい情報あるかな。子供がまだ小さいから、ママチャリで下段でもすごく不便です

  19. 4925 住民さん4

    >>4924 住民さん2さん
    下段は不便ですよね。
    乱暴にスライドするから自転車、破壊されるし。。

  20. 4926 住民さん1

    自転車下段の方のさすべえがひっかかって動かない時あります。つい力が入ってしまいます。
    噴水の周りでワンコにうんちさせないで欲しい。今日はペットが乗れるEV内にシミ。まさかオシッコ?全てワンコは悪くなく飼い主のモラルの問題。
    缶やらペットボトル入のゴミ袋をそのままゴミステーションに置く方おられますが、袋から出すように書いてますよね?日本語読めないお国の方かと疑ってしまいます。
    多国籍の方が住まわれる大規模マンションなので、モラルに頼るよりもちゃんとルールで縛る。廊下の大量の荷物も然り。守れないなら厳重注意しないと崩壊してしまう気がしてます。ちゃんとやっておられる方がバカを見ることがないようにしないと。

  21. 4927 住民さん

    Nuro光でネットが切れることが度々あり在宅勤務する際に支障があるのですが、同じような方いらっしゃらないでしょうか。スピードとネットワークの安定を期待してベイコムから乗り換えたのですが、正直Nuroでもルーターを設置していない部屋ではネットワークが弱すぎますしベイコムのままでよかったと思うレベルです。

    NTTの評判がよさそうなので検討しようと思うのですが、月額いくらで使用されているか参考までに教えていただけないでしょうか。(Yモバイルの携帯使ってます) NTTに問い合わせるべき内容だと思いますが。。。

  22. 4928 住民さん8

    >>4927 住民さん
    最近のキャンペーンは知らないけど、うちは
    >>2232
    のあたり。

    >>2240
    前後にあるように、IPv4overIPv6対応のプロバイダで該当サービス(v6プラス)に申し込まないと速度安定しない。

  23. 4929 入居済みさん

    >>4927 住民さん
    nuro光をこのマンションで2年弱使用しています。うちではネットが切れるといった症状はほとんどありません。極々まれにスマホがWi-Fiに繋がってないなって事がありますが年に数える程度です。テレビやPC、ゲーム機などWi-Fi接続していますが切れて困ったことはないです。速度も500Mbpsほど出るし料金も安いので満足しています。提供されているルーターは下駄箱に収納されておりリビングまでは届かないことはないのですが弱くなるため、うちでは以前使用していたルーターをブリッジモードにして再利用しています。棟によって違いがあるのでしょうか?

  24. 4930 住民さん1

    >>4927 住民さん
    NURO光 めちゃくちゃわかります。切れる時間が多く
    使えない時が多いです。問い合わせて遠隔で見てもらっても特に問題はないと言われました。モデムも一度交換してもらってますが変わらないです。どうしようか悩み中?

  25. 4931 マンション住民さん

    ここに書いていても何も解決しません。モラル等意見のある方は、総会の用紙に書くのが一番いいと思います。

  26. 4932 住民さん1

    近くの家が廊下に自転車を縦に置きはじめてさすがに笑う。
    邪魔でしょ普通に。周りの迷惑とか考えないのかな?
    そこの家日本人だしどれだけ常識ないんだろう。
    通る時毎回蹴っ飛ばされてもいいのかな。

  27. 4933 住民さん1

    >>4931 マンション住民さん
    何度も書いてるけど改善されないんですよねー

  28. 4934 住民さん5

    >>4932 住民さん1さん
    南向きのE棟かな?
    かなり酷いですよ。
    縦置き+2台置きが数軒、、
    ゴミ置いてる人までいる始末、、
    それでも注意しない管理体制、、
    規約ってなんのためにあるの?笑

  29. 4935 住民さん4

    >>4933 住民さん1さん
    以前住んでた分譲マンションは 入居時に犬猫禁止と説明受けてるのに飼ってる方達いてトラブルになってました。注意され引っ越した人いましたが 決まりを無視してるのに言い訳ばかりの人の為に マンション全体で飼えるマンションにするか採決し 多数決で犬猫禁止マンションに決定!罰金.罰則強化され見なくなりました。マンション全体の問題として私物の件は考えなければ解決しないかなと。

  30. 4936 住民さん1

    ブックラウンジいる?

  31. 4937 住民さん4

    縦置き自転車で、大人の自転車と子供の自転車2台置きですよね。
    使用する時もタイヤも雨で泥とかついてたまま、廊下やエレベーターやホールを自転車で通って汚すんでしょ。
    それでタイルも前に全面割れて変えたりしてるのに、同じ管理費はおかしいです。
    それで、周りは規約を守っているのに自分たちがよければそれで良しな自己中心的な考えでありえません。
    管理会社に電話すればよいのでは。
    浪速管理会社さんは、徒歩でもいけるほど近くにありますし。

  32. 4938 住民さん7

    タイル割れはゴムタイヤの自転車より、
    ベビーカー、キャリーカート、運送業者のプラタイヤじゃね。
    知らんけど。

  33. 4939 住民さん3

    知らんのかい。

  34. 4940 住民さん3

    >>4928 さん

    >>4928 住民さん8さん
    教えてくださりありがとうございます!
    3000円位なのですね。
    IPv4overIPv6対応のプロバイダで該当サービス(v6プラス)に申し込まないと速度安定しない等も知らなくて助かりました。
    ありがとうございました。


  35. 4941 住民さん5

    >>4929 入居済みさん

    コメントありがとうございます。我が家も携帯で動画見たりくらいなら支障はないのですが、仕事でパソコンを使用すると会議や電話が切れておかしいと気付きました。
    繋がっている時はスピードも問題がないし快適ですよね。
    問題なく使えるならそれが一番ですね!

  36. 4942 住民さん2

    >>4930 住民さん1さん

    同じですか!調べたら、ZTE社のZXHN F660AのWi-Fi機能を利用するとネットワークが不安定になるとの記事があり、我が家はまさにそれでした。モデム交換してもらえたら解決するかなと思ったのですが、交換しても変わらなかったのですね?
    PC上でネット接続が切れた時に写メを取って記録を始めたのですが、もっと前からやっておけばよかったです。。

  37. 4943 住民さん7

    >>4942 さん

    NURO光、遅いですよね!
    私の家も今測ったら50Mぐらいで、上に記載のある500mが羨ましいです!

    ネットでこんなツイートを見たので早くなるならやってみたいと思ってます。


  38. 4944 住民さん2

    管理できないなら、管理会社変えてほしい。
    意味ない。管理費の無駄。
    やりたい放題やられてるだけ。
    共用スペースの傷みもひどい。
    イルミネーションより建物ボロボロになっていくのなんとかしてほしい。

  39. 4945 住民さん1

    >>4944 住民さん2さん
    管理組合役員立候補不可の悪い所ですね。
    上の方で、まともなマンションは立候補不可だと書かれてましたが、管理会社は理事長が素人同然なのを良い事に管理の手を抜いたり、好き勝手にやったり出来るので、立候補不可は良し悪しなんですよね。
    管理会社に不都合があってリプレイスするにしても、輪番の素人理事長が新しい管理会社を探して比較検討して住民に説明して総会の決議を通せるとは思えませんし。

  40. 4946 住民さん4

    >>4945 住民さん1さん
    理事会役員って素人だから、本来は管理会社が積極的に助言なりサポートをするものなんですが、ここは駄目ですね。
    ただ管理費が安いんでなんとも…
    前のマンションはその辺りはしっかりしてたんで、共用部分のマナーはちゃんとしてましたが、管理費がここの倍以上でした。
    殆どの人が分譲マンションはここが初でしょうから、ここがいかにマナーの悪いマンションかが分からないんでしょうね…
    共用廊下の酷さは恥ずかしいレベル。

  41. 4947 住民さん8

    >>4946 住民さん4さん
    自分もここは2軒目ですが、前のマンションで共用廊下に物を置いてる人って殆ど見なかったです。
    特段、注意喚起などあった記憶もなく規約だから皆さん守ってたんでしょう。
    その時はエントランスもここより広かったので走り回る子供もいましたが、管理会社の人が注意してるのをよく見かけました。(ここでは注意してるのはほぼ見かけない)
    きっとルールを守れない大人からはルールの守れない子供が育つんでしょうね。

  42. 4948 住民さん1

    そうだと思います。

  43. 4949 住民さん6

    >>4947 住民さん8さん
    偶に端に寄せてるから迷惑がかかってないとか言う人がいるけど視野が狭いよねー
    その人はそうなのかも知れんが、ルール崩壊の切っ掛けになってるんだよ。
    その結果が縦置き2台なんてバカまでいる始末。笑

  44. 4950 住民さん6

    そういうマンションは子供の自転車どうしてたのか気になる~。
    (うちはまだ買う年齢ではありません)

  45. 4951 住民さん4

    気になりません。

  46. 4952 住民さん9

    >>4951 住民さん4さん
    気にならん、
    と言うか駐輪場を借りるか家の中に入れるかしかなくない?
    そんなことも分らんから人が多いから共用部が荒れるんだろうけど…

  47. 4953 住民さん1

    廊下の私物について規約違反のはずなのに改善されず不満があるのはよくわかります。
    でもこの掲示板に書いたところで一部の人が読むだけで改善はされません。それどころかここはマンションを購入しようとしている人がよく目にする掲示板なので、不満を書けば書くほど自分たちで資産価値を下げていることになりませんか?
    不満を書く前によく考えていただれば幸いです。

  48. 4954 住民さん8

    >>4953 住民さん1さん
    何を言ってんのw
    隠したって内覧に来れば嫌でも目に付くやろw
    これだけもの置いてんやからw
    当然、検討中の人は色んな所に内覧に行ってるやろから、ここの共用廊下の酷さは目立つやろなー

  49. 4955 住民さん5

    検討中の方にもこの実態は知っておくべきだと思う。
    安い買い物じゃないんだから、現状を知って、団地みたいになっていること、価値が下がることなども分かって購入した方がいい。後でこんなんじゃなかったというのは可哀想。
    子供用の自転車やキックボード、傘立て、ひどい時は植木鉢も廊下に置いてて、ポストにある水回り修理のマグネットと貼ってたり、もう笑うしかない。
    自分達が安い団地化してるのを認識して欲しい。
    ここに書いてもどうにもならないかもだけど、ごめん、ちょっと言いたくたなっただけです。

  50. 4956 住民さん5

    >>4953 住民さん1さん
    資産価値が気になるなら隠すのではなくて改善につながる行動を取られては?
    そういう人が出てくれば、結果的に改善に繋がってることになりますしね。
    さらには改善されれば資産価値が上がることにもつながるでしょう。
    私は意味ないことはないと思いますよ。

  51. 4957 住民さん4

    みんなで総会意見欄に書くっきゃないな。

  52. 4958 入居済みさん

    なんか、安い団地ではないような書き方してますね。リバー産業ですからね。そもそも、安いディベロッパーだし、仕様も安いですよ。それでよいと思って買ってるので、多少は気にならないです。ただ、安全面や明らかな落ち度は注意、改善すべきでしょうね。

  53. 4959 匿名ちゃん

    書くきゃないね。

  54. 4960 住民55

    リバーのマンションで資産価値は笑う

  55. 4961 住民

    ベビーカー、子供の自転車(コマ付き)お持ちの方、どこに置かれていますか?
    狭い玄関には入りきらないです。
    平面の駐輪場がもう少しあればいいのですが。。

  56. 4962 住民さん

    最近、大量に虫発生してませんか?!
    5ミリくらいの虫が網戸にたくさん張り付いてて気持ち悪いです

  57. 4963 入居済みさん

    全然虫なんて気になりませんよ

  58. 4964 住民さん6

    >>4962 住民さん
    不潔にしてるんじゃない?

  59. 4965 匿名ちゃん

    そだよ。

  60. 4966 住民さん4

    >>4964 住民さん6さん
    不潔にはしてないんですが、みなさんのところにはいないんですね。参考になりました。

  61. 4967 住民さん1

    外廊下に置いている人が多いことについては
    今のままではたぶん無くならないですよ。
    私はCDEF棟に住んでますがちょうど総会の資料が来たので勝手ながら各玄関を見ましたが(暇なので)
    役員をやっていただいている方12名のうち置いてない方が3名しかいないというスゴい状態なので自分も置けなくなるのが困るから放任されてるのではないでしょうか。
    現状パッと見て全戸のうち約8割の人が何かしら置いてる感じでした。
    カブトムシの幼虫?なのか土の入ったビンが廊下にたくさん置いてあったのはさすがに笑えました。他にも盆栽とか(笑)
    以前の賃貸マンションでは管理会社が出してる家に貼り紙して徹底的に撲滅してました。

  62. 4968 入居済みさん

    あー
    だから意見を言ってもスルーされるんですねー
    誰かそのルール守ってない役員さんの部屋番号と名前を教えてくださいよー
    ついでに玄関前の写真とか証拠としてUPお願いしますー

  63. 4969 匿名ちゃん

    あー UP無理っす。

  64. 4970 住民さん1

    >>4968 入居済みさん
    今月配られた総会の資料に出てますので
    散歩ついでに見てみてください。
    今日の雨で濡れた傘はしょうがないにしても笑えますよ。
    誰もが役員やる可能性はあるわけですが
    役員やってもらってる間はやらされ仕事であってもせめて規約を率先して守ってほしいですね。
    退任後また出すようであればそういう人なんだとレッテル貼られるだけですね。

  65. 4971 住民さん2

    >>4962 住民さん
    ユスリカでもない見たことない虫大量にでましたね
    上層階にもでるのでどこかの観葉植物から発生してるかと

  66. 4972 入居済みさん

    >>4967 住民さん1さん
    怖すぎる・・・

  67. 4973 匿名ちゃん

    凄すぎる・・・

  68. 4974 マンション住民さん

    >>4972 入居済みさん
    もっと過激なことする人、もしくは既にしてる人もいるかもね。
    まぁ、ルールを守ってれば大丈夫!

  69. 4975 住民さん1

    何なら出しても大丈夫か?とかの境界線の話ではなく
    グレーはクロとして考えるべきですね。
    つまりは何も出してはいけないということです。
    そもそも置いてる物を盗まれる可能性なんてまったく考えてないんですかね。
    傘ゴチャゴチャと新聞受けに引っ掛けてるのも見た目が汚らしいです。そういう人は大体ビニール傘。

  70. 4976 住民さん7

    >>4967 住民さん1さん
    お調べ頂いた数字にショック状態です。外廊下をチェックして記録してまわるのは 大変なことだったと思います。この驚きの数字で具体的に酷い現状がわかりました。感謝状送りたい。だけど そもそもこの作業は管理人がすることですよね。早く期限決めて私物を全く置かないようにして欲しい

  71. 4977 マンション住民さん

    >>4972 入居済みさん
    他のマンションでは管理人が日常の業務として普通にやってることですよ。
    むしろ注意されないのを良いことに、役員の大半がルールを破ってることの方が怖いんですが、、
    自分に不都合なある意見は揉み消すって最悪のマンション管理ですね。

  72. 4978 入居済みさん

    ちょうど総会の出欠表に意見欄があったので、共用廊下に物を置くのは明らかな規約違反であり、張り紙やポスティング等で注意するようにと記載して提出しました。
    仮に実行されない場合は、規約違反に関する意見が無視されていると考えてよろしいかと思います。
    その場合は、その他のルールを守るのも阿保らしいので皆さん自由にされるとよいかと思います。
    私はペットを飼っていますがエレベータは来たものを利用し、抱きかかえもやめようと思います。

  73. 4979 住民さん

    >>4977 マンション住民さん
    管理人が日常業務でこういうのを見回るのは、管理組合がしっかりしているマンションだと思います。
    管理会社や管理人にとっては住民はお客様なので、注意して揉めたら嫌なので管理組合に言われない限りは見ないフリしますよ。
    理事が輪番のみで立候補出来ないマンションの悪い所が出てますね。
    やらされ役員の責任感なんてそんなもんです。

  74. 4980 住民さん4

    >>4979 住民さん
    前のマンションは輪番でもしっかりしてましたよ。
    そこは管理会社がしっかりと素人役員をサポートしてたので。

  75. 4981 住民さん2

    掲示板をいいことに一方的に言い過ぎですよ。見苦しい。あなたが役員に立候補して変えていけばいいじゃなですか。一票いれてあげましょうか。

  76. 4982 住民さん7

    >>4981 住民さん2さん
    だから立候補は出来ないんだってー
    意見書を出しても無視されるんやしどうしろと?
    しかも一方的にって別に反論があればすればいいだけやん
    掲示板ってそういうとこやし

  77. 4983 住民さん1

    このマンションに引越してきて初めての総会なのですが
    総会って参加者が意見を言ったり議論する場は実際あるんでしょうか?
    別に喧嘩するつもりはまったくありませんが直接役員の方などのご意見聞いてみたいですね。
    変われるきっかけがほしいですね。
    出欠表は欠席で意見は書きましたが可能なら出席しようかと思い始めました。
    意見書だけでは何も変わらない気がしまして。

  78. 4984 住民さん5

    >>4983 住民さん1さん
    総会なんであるはずですよ。
    逆にないならやる意味もないですし、、
    心配なら管理事務所に確認してみると良いかもです。

  79. 4985 住民さん5

    >>4967 住民さん1さん
    ありがとうございます。非常に参考になります。
    はあ。ため息しか出ない。
    自分の住んでるマンションを綺麗に保ちたいという気持ちがなぜ無いんでしょう。
    高級マンションではなくても、綺麗にしておきたいと思うのが普通だと思っていました。
    わからない。いったいなぜ?

  80. 4986 住民さん2

    >>4985 住民さん5さん
    視野が狭く、自分のことしか考えてないからでしょうね。
    一度崩壊しだすと、後は皆んな置いてるからって理由で規約違反者が多数派となり止まらなくなる。
    自分で物事の良し悪しを考えられない「ザ・日本人」的な部分が表れてますね~

  81. 4987 匿名ちゃん

    んだんだですね~

  82. 4988 住民さん2

    >>4970 住民さん1さん
    もはや楽器の騒音の張り紙とか滑稽に思えますね。
    役員にとって都合の悪い意見はスルーして、どの口が言ってんだよって感じ。笑
    役員名簿でも張り出したら良いんじゃね?

  83. 4989 マンション住民さん

    >>4983 住民さん1さん
    意見を言う時間があるはずです。
    管理会社、役員の方が出席されるので、直接言う絶好の機会です。

  84. 4990 住民さん5

    >>4961 住民さん
    我が家は平面駐輪場に置いていた大人の自転車をバイク置き場(駐輪スペースに変更して借りれるようになっていてそこはまだ空きあるみたいです)に移動して、子どもの自転車を平面駐輪場に置いてます。ベビーカーは狭い玄関に無理矢理入れてます。

  85. 4991 住民さん5

    >>4990 住民さん5さん
    11月はじめくらいに空き状況の確認しましたが、二段ラックの上しかあいていませんでした。補助輪つきの自転車はラックにも入らないので困ります。子育て家庭が多く、どんどん自転車を使う子どもが増えると思うので、これからの駐輪場問題が心配です。

  86. 4992 住民さん1

    名前がわからない板のネジが外されてたんですが何が目的かわかる方いらっしゃいませんか?ネジと板の周りのペンキが剥がれていたので人為的なものだと思うんですが理由がわからなくて警察にいうか迷っています。

    1. 名前がわからない板のネジが外されてたんで...
  87. 4993 住民さん1

    クソ寒い中、管理会社の人が素足で噴水に入って何かを探してる。それをエレベーターホールからガラス越しに子連れ親子の数組が見ている光景を見ました。たぶん噴水に落ちた玩具を取らせてるんだと思いますけどなんとも思わんのかね。

  88. 4994 住民さん6

    >>4993 住民さん1さん

    最悪なクソ親子、自分で取れよって感じやわ
    落としたのは仕方ないにしても、自分達は寒いから建物の中とか終わってんな…

  89. 4995 住民さん3

    >>4993 住民さん1さん
    事実なら共感しますが、勝手な想像なら適当ななことは言わない方がよいと思います。

  90. 4996 住民さん4

    >>4995 住民さん3さん
    同意見です。断片的な状況しか見ておらず、
    憶測だけで同じマンションの住民をそこまでこき下ろすのは
    流石に反省すべきところがありそうです。
    その親子は別のところで、
    管理会社にお礼をしているかもしれない。

    4993-4994の流れがタイミング良すぎて、
    自演(笑)って言われたら嫌でしょう?
    同じ様に貴方は憶測だけで、
    色眼鏡で住人を判断していますよ。

  91. 4997 住民さん5

    その親子は見ていただけなのに、何でおもちゃを落としたとか
    取ってもらってるのに寒くない場所とか分かるんだろう?

    無関係でただ見ていただけかもしれないし
    何かを落としていたとしても、「あそこの中でお待ち下さい」と言われていたかもしれない。
    理由も流れもハッキリ分からないのに想像で悪く言い過ぎじゃないの?

  92. 4998 住民さん7

    >>4993 住民さん1さん
    くだらない。

  93. 4999 住民さん3

    AB棟の管理人で偉そうなんいるよね。
    上からモノ言う。
    わからないこと聞いたら、当たり前です!と、ふんぞりかえる。
    規約に書いてるの?て聞いたら黙るし。
    スマホばかりいじってぬくぬくしてないで仕事して。
    ロビーで自転車乗り回すこどもらに
    見て見ぬふりしないでー
    議事録にも書かれてたでしょー態度の悪さ

  94. 5000 住民10

    >>4967 住民さん1さん
    今回役員に選ばれた者の家族です。
    我が家も玄関前にライトと小さいS字フックかけてたので撤去しました。お恥ずかしいです。すみません。

    我が家も玄関前に物を置くのは反対派なので、撲滅に賛成なんですが、コープなどの宅配は?濡れた傘を一時的に置いておくのはどうなのか?との意見もあるようです。
    駐輪場の空きがないから仕方なく家の前に、、という方もおられるかもしれません。(個人的には置き場がないのになぜ購入したのかとも思ってしまいますが。)

    最初は共有部に物を置くのは断固反対!貼り紙をして撲滅させたい!と思っていましたが実際役員(の家族)として考えると1人1人の意見を聞いていたらキリがないとも思いますが、他の人の意見も聞きつつ多くの方が納得できるようにしたいなと思ったり、、それを役員のみで話し合って決めてしまってもいいのかな?と思ってしまいました。
    役員の方も立候補ではないのでそこまでの熱意がないとしんどくなってうやむやになってしまう気もしました。

    全てにおいて物を置くのは反対なのか、一時的な傘や宅配は良しとするのか。
    お手すきの際にご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  95. 5001 住民さん2

    >>5000 住民10さん
    5000さん  配慮出来て凄くいいです。近隣でやたら私物見かけ置いては駄目なのに自転車購入した人もいるようですが 5000さんのように何故?と思います。入居時に管理規約にあるのでアウトですよね。守ってる人からするとふざけるなと思いますよ。日にち決めて進めてほしいです。我が家は 置きたくても決まり守ってます(怒)。

  96. 5002 住民さん4

    なにごと?

  97. 5003 匿名ちゃん

    どした?

  98. 5004 入居済みさん

    >>5000 住民10さん
    自分は自転車やベビーカーは完全にアウトだと思いますが、一時的に傘などを置く分には良いかと思います。
    これは意識の問題で、直ぐに仕舞う気持ちがあるかないかですかね。

    ま、マンション内のルールは住民で決めていくものなんで、まずはアンケートの実施を提案してみては?
    もしその提案が却下されたり渋るようでは本当にこのマンションは終わってますが、、、
    相変わらず意見がスルーされてるんで却下されそうですが、終わってるかどうかはっきりしそうなんでそういう意味でもいいかもね。笑

  99. 5005 住民さん2

    ペットみたいにアンケートできるっしょ

  100. 5006 住民さん2

    >>5001
    >>5000です。
    ご意見ありがとうございます!
    現在家の前に物を置いてる方の中にはみんな置いてるしうちも置いていいか、、と思って置いているお家にもあるのかなと思います。
    守っている人からしたら本当に腹立たしいですよね。私も期日を決めて早く決めて欲しいと思っています。

    >>5004
    私も一時的な傘などはいいかなと思います。でも開いて傘を干している家庭も見受けられますし、家の前に傘置きを置いてるところもあるので"一時的"が人によって違ったりという問題が出てくるのかなと思いました。
    私もアンケートをするのがいいと思いました!ですが>>5005さんのおっしゃっているペットのアンケート記憶がないです、、すみません。

    アンケートで家の前に"なんでも置いてもいい"が多数決で決まってしまったら、、?それはさすがにないとは思いますしアンケートにそんな項目を作るのかわかりませんが、、私は引越しを考えてしまいます、、(((;°-°;))))

  101. 5007 住民さん8

    >>5006 住民さん2さん

    ペット(犬.猫)のこと書いてたのは たぶん4935だと思います。

  102. 5008 住民さん2

    >>5007 住民さん8さん
    >>5000です
    ありがとうございます。>>4935拝見しました。なるほど、、見習いたい内容でした。
    役員会は月1開催なのでスピード感はないですが、我が家では共用スペース問題については早急に解決したいと思っています。

  103. 5009 住民さん5

    >>5006 住民さん2さん
    2020年の夏ごろにペットクラブについて検討を始めて、アンケートを踏まえて総会で使用催促を変更した件です~

  104. 5010 住民さん2

    >>5009 住民さん5さん
    >>5000です
    ペットクラブの件、我が家にはペットがいないのもあってか、その2020年当時は関心があったかもしれないですが、あったような?程度ではっきりとは記憶にないです、、すみません。教えていただいてありがとうございます!

  105. 5011 匿名ちゃん

    どういたしまして~

  106. 5012 住民さん6

    >>5008 住民さん2さん
    共用廊下に物を置くのってそもそも消防法でダメなんじゃないの?
    だから規約にも駄目ってしてるんだと思ってました。
    あとここって耐震等級2級で避難所にもなるマンションでしたよね?
    尚更、物を置くのは駄目な気がするんですけど…
    アンケート以前に駄目な気がしました。

  107. 5013 入居済みさん

    >>5012 住民さん6さん
    やっぱりアウトですよねー

    1. やっぱりアウトですよねー
  108. 5014 住民さん2

    >>5012 住民さん6さん
    >>5008です
    そうですよね。私も消防法などに詳しくないのでへたなこと言えないと思いましたが、そもそも置いてはいけないはずでは?と思いました。私自身いまいち消防法にどれだけの拘束力があるのかもわかっていないのですが、アンケートして規約が"置いてもいい"結果になっても、結局消防法に引っかかるのではアンケートはただの紙と労力の無駄だなと思いました。あとは共用スペースに置いている物に対してどう対処していくのかを話し合うべきなのかなと思いました。(貼り紙をするのか、直接声かけをするのか、罰則を作るのか等)

    >>5013さん
    わかりやすい情報ありがとうございます。

    我が家の考えといただいた情報をまとめて次回の役員会で発言できればいいと思っています。

    私がよく考えるのが、共用スペースに物を置かれている方で自転車などが倒れて相手にケガをさせてしまった場合どうするんだろう?と思います。子育て世代の多いマンションで小さいお子さんも多いし、風が強かったら倒れてぶつかる可能性も高いんじゃないのかなって。置いてはいけない場所に物を置いているので私は悪くない!では済まされないと思うし、後々住みづらくなりそう、、腹が立つ!とかではなくシンプルに疑問です。
    これを家族に話すと『そんなこと考えてないんちゃう?』でおわります。。

  109. 5015 入居済みさん

    >>5014 住民さん2さん
    まぁ、そんなこと考えてないでしょうね。。
    でもルールはルールなんで、知らないのであれば教えてあげればいいので。
    まずは規約を明記の上、期限を設けて家の中に入れるなどの対応を取ってもらうのがよいかと思います。
    その際、片付けなければ処分させていただく点と掛かった費用の請求を行う旨を記載しておくのも重要。
    自転車に関しては、ひとまず近隣の月極駐輪場などを紹介し今後、増設ができるかなどは話し合いでしょうかね。

  110. 5016 住民さん5

    >>5015 入居済みさん
    >>5000です
    ご意見ありがとうございます。
    やはり片付けなかった場合の対策も必要ですよね。
    あまりにもひどい家庭には何度か管理人さんから声かけされているところもあるそうですが改善されないところもあるようです。
    撤去や処分の措置までならないように注意喚起のみで片付けていただくのが理想ですがいろんな方が住まわれているので難しいですよね。

  111. 5017 マンション住民さん

    >>5000 住民10さん
    役員の方がちゃんと考えてくださり嬉しいです。是非検討進めていただきたいです。

    個人的には、一時的な宅配や置配、傘はいいと思います。
    明らかに常設している物、ひどい所は棚まで置いてる、それは期限付きで警告した後、罰金とってもいいと思います。

    共有部分って個人の物を置くことは違反だと思ってたので、違反に罰則は当然だと思うのですが。
    皆さんが言われるように、災害時の心配、倒れた時の責任など、ありますよね。

    ほとんどは物を置かず規約を守られてるので、そういうのは一部の人だと思います。

  112. 5018 住民さん1

    住民皆様の御協力が必要です。
    このマンション、将来性なさそう…

  113. 5019 住民さん7

    >>5017 マンション住民さん
    >>5000です
    ご意見ありがとうございます。
    個人的には、マンションの前などの敷地内に置かれている自転車には管理人さんが貼り紙や撤去など迅速に対応されてるので共有部分に置かれたものにも同じように対応してもらいたいと思っています。

    >>5018さま
    本当に住人の皆様が意識して自宅前の物を片付けていただければこの議論もいらないんですよね。
    将来性について心配になりますよね。早く解決したいです。

  114. 5020 入居済みさん

    本質的な話として、安全を考えるのか、マンションの価値(外観)を考えるのかで変わりそうです。マンションの価値は正直意味ない(元々、団地仕様)ので、安全面でしょうかね。最低限の基準は必要だし、管理人に注意してもらえばよいと思います。また、皆さんのご提案のように罰則もあってしかるべきだと思います。ただ、消防法の話がでてますが、消防も基準は個別対応なので、罰則設ける根拠が消防法というのは不十分かなと思います。私有地のルール迄、都度関与しないと思いますし。
    単純にマンション規約で設定し、安全面から、これ以上は管理人により注意するとするのが良いのではないでしょうか。一方、なんでもおいてはダメというのは、難しいと思います。置き配はよいの?荷物の仮置きの時間は?傘立てはよいの?消火器の前は当然だめ、でも通路の幅をアルコープから超えない分は許容?、住人の安全しか関係しないから、通路幅以内はOK?、完全にダメにするのであれば、その他の件も同時に罰則設けて適用することが必要だと思います(ペット規約の履行:中型犬2匹かって、今だにだっこせず歩かしている夫婦いますし、噴水周り含め、糞尿させてるし、共有設備の破損:エレベーター内のボタンを鍵で押すこと禁止、個人の台車使用は不可、敷地内へのペット込みの住人以外の進入禁止、子供の自転車など敷地内での遊び禁止、小学生の朝の無秩序な集合、ゴミの75L袋での廃棄、ダンボールをつぶさずだすなど)。このように、いくらでも管理すべき事項はあります。この件だけ一生懸命するのでなく、ルールへの罰則の在り方を総合的に決める必要あります。
    とは言いながら、こんなことに時間割くのも大変なんで、ひどいケースのみ定め、管理人さんに管理いただくのが、一番よいと思います。0か100かは難しいでしょう。

    管理費1年延滞している人がいましたが、そちらは解決したのかな。優先順位考えると、それが一番気になるけど

  115. 5021 住民さん1

    当マンション7階告知事項ありとありますが、何かあったんですか

  116. 5022 住民さん1

    >>5000 住民10さん
    役員のお仕事お疲れ様です。ありがとうございます。

    以前住んでいたマンションでは、コープや置き配などの荷物は当日中に家の中に入れればOKというルールでした。ただどこまで管理会社が把握していたかはわかりません。出ている荷物すべてチェックしていたらキリがないだろうなとも思います。
    わたしは一時的な傘や宅配くらいはいいかなと思うんですが、線引きが難しいですね。他のマンションではコープは在宅時の受け取りしかだめみたいで、そうなると働いてる方は利用できなくなって不便だなとも思います。

  117. 5023 住民さん5

    >>5020 入居済みさん
    >>5000です
    ご意見ありがとうございます。
    消防法に引っかかっていても1つのマンションのために外部から注意しに来られることはないに等しいですよね。。
    役員会の中でお話があったのは、家の前に荷物を大量に置かれていて、管理人さんから何度注意されても片付けてくれないご家庭があるようです。そのために今後どういう方針でいくのか話合いがされています。

    もちろんペットの件など他にも問題はたくさんありますが、全てを同時に浅く広くしていくのではなく、まずは共用部の問題を解決するために話合いが進められている印象を受けました。(実際は家族が出席しているので聞いた話での印象です。)

    >>5022さま
    ご意見ありがとうございます。
    本当に線引きが難しいですよね。コープなど当日中に家に入れればOKのルールでそれがきちんと守れていれば個人的には問題ないと思うんですが、家の前が倉庫のようになっているご家庭もあるので規定があっても守られなければ意味がないなと本当に感じます。

  118. 5024 住民さん1

    「スシローペロペロ事件」のようなこと、このマンションの子供もいつかやりそうだよねー
    だってまともに躾が出来てない親がいるから。。

    共用部で自転車類は降りましょう!
    ちゃんと躾けしないと数年後の子供の行いで人生終わりますよー

  119. 5025 住民さん2

    バイク置場、自転車置場の使用細則に
    「団地敷地、置場内及び館内は、事故防止等のため乗車せず押して通行すること。」とありますね。「団地敷地」で自転車から降りてる人見たことないです。いずれ大きな事故に繋がりそうな予感。

  120. 5026 住人

    騒音がひどい。

    共有スペース等の問題より、夜間の騒音が気になる。

    異国の音楽。

  121. 5027 住民さん1

    敷地内の自転車走行は本当に怖いです。特に軒がある部分を普通に漕いでいるのは絶対にやめて欲しい。これだけ子供がいるのが分かっているのにあの運転は。。チャイルドシート付けてる方がそれをやっているのはもはや理解が出来ません。駐輪スペースから子供が飛び出してくるかもしれないって予想出来ないのかな?ぶつかったら「飛び出してきた方も悪い」と言われるんでしょうね。確かにそうなんですが「かもしれない」という運転出来ないのかな。乗物に乗る以上ストライダーであっても安全についてはちゃんと理解して乗って欲しいです。とりあえず我が子は飛び出すなと躾けてますが大人があれじゃマネするかもと心配。そのうち事故が起きますよ。

  122. 5028 入居済みさん

    >>5023 住民さん5さん
    共用部分の問題を改善するのは賛成ですが、共用部だけでもかなりの件数ありますよ。少なくとも、家の前の荷物置きはその内の1つでしかないです。
    ペットの扱い(敷地内は抱きかかえる、庭で糞尿させない、ペットエレベーター以外は載せないなど)、子供の共有施設の占有・破壊、自転車の運用ルール、ゴミ出しの運用ルールと目白押しです。今回の総会では自宅前の共用部への私物が問題になってますが、ここでも書かれているように、他にもたくさんあるので、それぞれ案件を抽出して、全案件について線引きを決めて対応すれば、濃淡を決めやすくなる気がします。件数も確認できるでしょうし。管理人さんにもぜひ手伝ってもらえれば助かりますね。なんとか良い環境にできればと思います

  123. 5029 入居済みさん

    ようやくマンションらしい議論がされるようになりましたね。
    これで少しはマナーなど良くなればいいですが。。
    役員の方々、頑張ってください!

  124. 5030 住民さん6

    >>5029 入居済みさん
    共用廊下の私物は現状、置いてる人が多いからって理由でOKにならないことを祈ります。
    大多数のマンションと比べた場合にこんなに汚い共用廊下は珍しいので、その点も踏まえて議論してほしいですね。

    ちなみに昨日もエントランスのテーブルは子供の遊び場で占拠されてました。。
    モラルやマナーの教育は子供が小さい内からしないと某スシロー少年のようになってしまいますよ~

  125. 5031 住民さん1

    >>5030 住民さん6さん
    今も占拠中…
    テーブルにはカードのようなものを広げて、遊具をガンガンと地面にブツケてやりたい放題。
    だから直ぐにタイル交換が必要になるんですよ。。
    もはやテーブルも椅子も撤去するのが一番良いかと思いますね。

  126. 5032 住民さん1

    ほんとにエントランス内で子ども遊ばすのは禁止にしてほしいです。勉強もゲームも家でやれと思ってしまいます。

  127. 5033 住民さん2

    >>5032 住民さん1さん
    以前住んでたマンションで実際にあったことですが 親の不在時は階下への騒音.ボヤがないように その家の児童は友人を部屋に入れるなと決め事あったらしく自宅の玄関の扉前のスペースでゲームしてましたね。家庭で諸事情あるとは思いますが さすがにエントランスは駄目かと。皆さんは どう思われますか?

  128. 5034 住民さん4

    >>5033 住民さん2さん
    エントランスは遊び場ではありません。
    それが全てかと。

  129. 5035 住民さん3

    庭でコーンだしてドッジボールするのやめさせてください。
    親知らないわけないですよね?
    集団でやられて、通行の迷惑です。
    小さい子にあたり怪我させたら
    どうするの?

  130. 5036 入居済みさん

    >>5035 住民さん3さん
    子供が安心して遊べる庭であるべきと思う一方、流石にそこまで行くと問題ですね。
    子供たちも遊ぶ場所がなく、可哀そうな世の中です。都会に住むとそういう弊害ありますね。福島区には公園の拡充や学校の解放など、頑張ってほしいです。

  131. 5037 住民さん3

    悪い事してた時に注意をその場でしてますか?
    掲示板に書き込むだけじゃ何も解決しないよ?

  132. 5038 住民さん7

    子連れ中だと注意するのは難しいんじゃないの
    私なら管理組合のポストに投函してます

  133. 5039 住民さん4

    その場で管理人に言うています。

    え?ドッジボール?アカンな!とすぐに動いてくれました。

  134. 5040 入居済みさん

    J:COM 電力から燃料費調整額の上限撤廃の案内が来ていました。
    今後は、燃料価格が高騰すると上限なく電気代に転嫁されるため、場合によっては月の電気代が5万円、10万円などの法外な請求金額になる可能性があります。

    リバーガーデンはマンション一括契約でジェイコム電力を導入しているため、戸別単位での解約はできません。

    関西電力の従量電灯A(規制料金メニューであり、今後も燃料費調整額に上限があるプラン)などが選べるよう、ジェイコムとのマンション一括契約を見直すよう、管理組合で議論すべきではないでしょうか?

    少なくとも、J:COM 電力(従量電灯A・自由料金・燃料費調整額上限なし)を続けるよりも、関西電力の従量電灯Aにした方が低リスクで住民の方々が安心して生活できると考え、提案しました。

    本件について皆様どう思われますか?

  135. 5041 住民さん8

    ここで提案されても…11月のCDEF総会質疑に載っていましたね。
    最初の長期契約満了まで継続判断済み。

    解約ペナルティ含めた判断根拠を聞くところからだと思います。

  136. 5042 マンション住民さん

    片付けない人は日本語が分からないか撤去して良いってことかな?
    撤去費用はしっかり徴収してくださいね~

  137. 5043 住民さん1

    駐車禁止

    1. 駐車禁止
  138. 5044 住民さん6

    夜中の騒いでる声がうるさくて寝れない。
    時間を考えて欲しい。

  139. 5045 入居済みさん

    >>5043 住民さん1さん
    駐停車禁止ですね。少なくとも、車の出し入れができる幅は運転手がいても、あけてもらう必要ありです。中にいれればよいのに。

  140. 5046 住民さん1

    たまに洗濯機下や浴室の排水口がすごく臭うことがあります。1日や数日のときもあれば1週間以上続くこともあります。同じような状況の方いますか?

  141. 5047 住民さん1

    さすがに写真晒すのは、やり過ぎかと思います。ドライバーとナンバー見えてますよ。たしかに写真の車両は、良くないと思いますが、投稿主の民度も問題やと思います。これを良しとするなら、ここの掲示板は、何でもありで、今後、荒れてもおかしくないですね

  142. 5048 住民さん4

    まだ玄関前にチャリ置いてる家があるけど部屋番を張り出して警告お願いします。
    一度、見せしめでもそれぐらいやらないとダメなんじゃない?

  143. 5049 住民さん5

    >>5044 住民さん6さん
    管理人さんにご相談されるといいと思います。うちはかなり改善しましたよ。

  144. 5050 入居済みさん

    ちゃりの件は、まずちゃり置き場を整備しないとだめでしょうね。そもそも、ファミリー層むけなのに、不足してるのは論外でしょ。組合で議論すべき優先事項だと思いますけど

  145. 5051 入居済みさん

    >>5048 住民
    見せしめするなら、他の件も全部公開しないと不公平になりますね。エレベーターのボタンを鍵で押す人(共用備品の破損)、犬を抱えない人、ガーデンで糞尿させたり(ペット規約違反)、子供が放置されて迷惑かけたり、駐車場に無断駐車したり、キッズルームを使って、ものを壊してもそのままの人、きりがないですけど、全部部屋番号を確認できそうですか?なぜ、部屋の前のものばかりフォーカスすのか理解に苦しみますね。

  146. 5052 住民さん8

    >>5051 入居済みさん
    あー、この人は置いてるんでしょうね。
    こういう人がいるから荒れるんでしょうね…
    不公平って子供かよ。

  147. 5053 匿名ちゃん

    あー

  148. 5055 住民さん4

    >>5052 住民さん8さん
    この人は間違いないです(笑)。色々と問題山積みなのに順列つけれるの??と時間稼ぎタイプだね。アメリカ・ニューヨークが治安悪かった時に 地下鉄等の落書きを取り締まったら治安良くなった事例あるように 変えたい気持ちの本気度が伝わるのが必要なのでは。汚いのは嫌です。やりましょう。

  149. 5056 住民さん4

    >>5052 住民さん8さん
    「不公平」には私も笑いましたね。
    こういう考えの人が最後まで置いてるんでしょう。
    管理人さんも遠慮せず撤去してください。

    てか、こんな人が子供を育てたりしてるってのが何とも…

  150. 5057 住民さん2

    >>5046 住民さん1さん
    お風呂の排水口はぼこぼこ空気が上がってきてる時がとても匂います!

  151. 5058 匿名ちゃん

    確かに。

  152. 5059 住民さん2

    >>5051 入居済みさん

    不公平な訳ではなくて
    あなたの言う
    エレベーターのボタンを鍵で押す人(共用備品の破損)→話には聞いてますがたまたま一緒に乗らないと気付けません。
    犬を抱えない人→上記と同じ
    ガーデンで糞尿させたり(ペット規約違反)→上記と同じ
    子供が放置されて迷惑かけたり→上記と同じ
    駐車場に無断駐車したり→上記と同じ
    キッズルームを使って、ものを壊してもそのままの人→上記と同じ

    共用廊下については特にC棟やF棟は玄関開ければ嫌でも反対側の玄関前が見えて目に余るほどだからです。
    例えばF棟の13階の端っこで玄関前にラックを組んで何かの幼虫を大事に育ててる人がいます。
    端っこだからいい訳ではないですよね。

    あなたは車があってキッズルームを使う世代のファミリーで玄関前に自転車があって片付ける場所がないから他のも解決できないなら自転車くらいいいじゃないと聞こえてきます。
    できることからやりましょうよ。

  153. 5060 住民さん4

    >>5045 入居済みさん
    ここって駐停車禁止なんですか?出入口なので避けるべきとは理解してますけど。
    近隣住民から苦情があった場所でしたでしょうか?

    ちなみに、昨日、黒いミニバンが駐車してました

  154. 5061 住民さん6

    >>5060 住民さん4さん
    禁止かどうかは分かりませんが、停めてあるといつも邪魔だなーとは思います。

  155. 5062 匿名ちゃん

    そだねーと思います。

  156. 5063 住民さん1

    道路交通法では、駐車禁止です。停車はできます。

    1. 道路交通法では、駐車禁止です。停車はでき...
  157. 5064 入居前さん

    5043のように写真撮って勝手に掲示板に晒すのって、詳しくわからないが肖像権の侵害とかで訴えられたりすんじゃないの?さすがにこの写真を晒すのはひどい。

  158. 5065 入居済みさん

    >>5063 住民さん1さん
    ここで書いたのはマンション住人の前提で、車が出入りする場所に駐停車することが問題という意味で駐停車禁止と書いてます。人の家の駐車場前にとめるなんて、基本ありえないでしょ? 通れれば、まあ細かいことは言わなくてよいと思ってます。
    道路交通法で言えば、以下の違反です。
    「道路交通法 第47条の2」によれば"車両は、駐車するときは、道路の左側端に沿い、かつ、他の交通の妨害とならないようにしなければならない。"とあります。つまり、歩道に人が通れないくらいに寄せて駐車しているというような場合は、他の交通の妨害にあたるので違反ということができます。

  159. 5066 住民さん7

    >>5051 入居済みさん
    不公平って言うけど。
    じゃあ、うちは部屋の前に自転車置けるなら置きたいけどルールだから我慢して
    月額料金払って、マンション外の駐輪場借りてます。
    子供用の自転車はいちいちベランダまで運んでます。

    一方で、今もルール無視して、みんなが通る廊下に自転車置いてる人もいます。

    これは不公平じゃないんですか?
    そんなに不公平が嫌いなら、この状況をどうにかしようと思いませんか?

  160. 5067 マンション住民さん

    >>5051 入居済みさん
    >>5066 住民さん7さん
    不公平って言葉はこういう人が使うんですよ。
    この方のためにも、まだ玄関前に物を置いている家庭への対応はしっかりとやってほしいです!
    同じように思っている人は他にもいるかと思うので、ここで強い対応を取らなければまた置く人が増える気がします。。

  161. 5068 住民さん8

    >>5063 住民さん1さん
    ありがとうございます。標識的にはそうなんですけど、近くの交差点(丁字路)からの距離がどうかって感じですかね。>>5045 さんが断定されてたのでご存知なのかなと思い、お聞きしました。

  162. 5069 入居済みさん

    体の不自由な人を下ろしたり、何か理由があるかもわからんのやから、確認もせず写真まで撮って・・・。
    写真で見ると運転手も乗ってたようやし、邪魔になると思ったら直接言うてやったらよかったんちゃうんかいな。

  163. 5070 入居済みさん

    このマンションの住人の方なのかはわからないが、この掲示板に張り付いてる人は、犯人探しとか粗探しの人ばっかりで、思いやりの心のレベルが低すぎやな。

  164. 5071 匿名ちゃん

    そやな。

  165. 5072 住民さん7

    >>5070 入居済みさん
    迷惑かけてる人に対して何を思いやれと?
    迷惑かけてる人が思いやりがないんじゃないの?

  166. 5073 住民さん

    ルール違反を指摘することが粗探しって言ってるのかな。
    そんなにルールを守りたくないなら集合住宅に住まないで下さい。

  167. 5074 匿名ちゃん

    ルール違反はルール違反。

  168. 5075 入居済みさん

    家だけでなく、大なり小なりルール違反なんて皆してるから、その度合いの問題だと思いますけどね。過剰な指摘も問題だし、どちらの立場でも、過剰な対するのであれば、集合住宅にすまなければよいのでは?
    組合があるので、ルール違反の指摘をするとともに、抜本的な改善も必要でしょう。自転車置き場を増やすとか、出入り口にとめないように注意喚起する一方で、
    車止めを使いやすくするとか。指摘して注意ばかりしても、住みにくくなるだけです。対案とセットで是非組合には動いてもらいたいと思います。
    自転車の件は、ファミリーマンションなのに、置き場が足りないとは、明らかに配慮が足りないと思いますけどね。多少の緑地つぶしても、そちらの方が今は良いのではとないかと思ってしまいます。

  169. 5076 住民さん4

    緑地に駐輪場(公開空地の用途変更)は無理やろな~。

    噴水周りは工事できるんちゃう。
    でも工事の特別決議(住民4分の3以上の賛成)が厳しいと思うわ。

    現行対策(ミニバイク置場の転用)以上は費用対効果で現実的ではないと思うよ。
    良い案があれば投書お願いします!

  170. 5077 住民さん8

    私は 時々不明な点あると管理規約を読みます。
    なんだか駐輪場の件は犬猫禁止マンションで 決まりを守ってる人いたら無視して飼ってるのに似てる。注意が入ると「禁止とは今のご時世に変」と文句を言う。。おかしいと思いませんか? 駐輪場もこちらに書きこまず困ってるので駐輪スペース増やしてほしいと働きかけたらいかがですか。最初に駐輪場の割り当て理解して入居してるはずです。その時から なったらなったで無視しようと決めてましたか。

  171. 5078 住民さん

    >>5077 住民さん8さん
    そうなんですよねー
    駐輪場の件は入居前に説明があったはずなんですよ。
    1家庭で何台までとか…
    だから元から子供用は玄関前に置けばいいやって軽く考えてたんじゃないの?
    それで、それもダメだと言われたら今度は駐輪場が少ないって不満を言う。。
    駐輪場の制限も玄関前の規約も、どこのマンションにいっても当たり前にあるルールですよ。
    いい加減に大人になりましょう!

  172. 5079 住民さん3

    決まり守って他所の駐輪場とめてる人いるのに恥ずかしくないのかな。呆れる

  173. 5080 入居済みさん

     売り言葉に買い言葉で申しわけないのですが、大人だからルール守りましょうよと言っても、守られないのがルールなので、意味のないことを理解してほしいものです。どこのマンションでもある議論で、ここだけの話でもないし、そもそも守られているなら、今の議論もないわけですから。
     改善駐輪場の件、平置きが不足しているとは言われましたし、割当てがこうだとは言われましたが、上段含め、全く不足しているとは言われてないですよ。それに、今困っているので、当然提案するでしょ?私が自宅前にものを自転車置いているから、言ってるわけではないです。誤解なきよう。
     ルールをガチガチにしたいと人いるけど、それこそ大人になりましょうよ。ルールでは全て縛れないのが、世の中の常識です。
    その上で、明らかに迷惑になっているもの(通路へはみ出たり、消火器の前に置いたり、大人の自転車がどうどうと置いてあったりなど)は、ある一定の制限で縛ればよいのではないですかね。なんでもだめですと言ったところで、以前も行ったけど、基準が曖昧なんですよね。置くとは、何をもっておくと定義するのでしょうか。
    コープさんや置き配はどうするの?30分はいいけど、1時間はだめ?などなどです。
    議論を0,100で書くから、おかしいというか、話が進まないことに是非、気付いてほしいものです。
     組合で議論始まってますし、まずはそこに委ねるしかないでしょうね。ほかの方も言っているように、ここで言い合っても始まらないので。
    ルールは守るために作りますが、100%守られないのがルールですよ。
    過去の歴史や、今の現状見ればよくお分かりになるものと思います。
    是非、現実に即した、建設的な意見交換が行えればと思います。

    もしくは皆さんが賛同されるのであれば、ルール順守されない場合、何回の改善依頼に応じない場合は、規約にある通り、退去勧告し、裁判するなど、強制的に決めてはどうですかね。ただし、家の前のもの置きだけではないですよ。
    規約に書いてある、あらゆる件が対象になるので、住人による、自警団まがいもしないといけないでしょうね。子供がルール違反して遊んでいる場合も、その場で呼び止めて、親を呼び、違反したことを管理人に報告して、1回目とするなどです。動物もそうですね。自転車の敷地内運行、エレベーター内のボタンを手以外で押して器物破損、違法駐停車も全てその場で管理人よんで違反扱いにしましょう。それが徹底するということだと思いますよ。できますか?
    なぜ、家の前のものおきばかり議論の対象にするのか正直疑問です

  174. 5081 入居済みさん

    >>5079 住民さん3さん
    恥ずかしくないから、守らないのでしょうね。
    恥ずかしいよねと言っても、その人にとって恥ずかしくないのだから、言うだけ無意味ですよ。

  175. 5082 マンション住民さん

    >>5078 住民さん
    私は不足しているとは説明を受けていないですね。皆さんは説明あったのですか?今は何だいまでしか申し込めませんとは言われましたが、最終的に余った数に応じて、再度募集しますと言われてました。そもそも明らかに不足するなど考えてないです。少ないことへの不満と玄関前へ置くことは一緒ではないですが、原因として考えられるので、そういう意見があっても当然だと私は思います。
    当たり前のルールがどこも守られていないから、皆で改善策を提案しあってます。ただ、守れといっても・・・。大人になれと言われても、ルールを破ったことがない人なんていないので、どの口が言っているのかと思いますが・・・
    もう少し、改善策だすなど、良い提案してはどうでしょうか

  176. 5083 入居済みさん

    皆さんに質問です。
    自転車に乗っておられる方で、敷地内を一度も乗って運行したことがない人はいますか?
    私は入口から押している人は見たことないですけど、ここで書いている人はみなさん、当然遵守されているのですよね?
    0、100とはそういうことですので、ブーメランになることを考えた上で、建設的な意見交換を期待したいですね。当方も組合には、積極的に意見していきたいと思います。
    まずは駐輪場の追加で、こども専用駐輪場を作れば、少ないスペースで埋めれます。
    大人用に何をつぶせるかは、時間かかる懸案もありますが、始めないとどうしようもないので、議論できればと思います。
    家の前にものを置く件は、人の同線に明らかにおいてない限りは、多少はよいと思います。ただ、消火器の前や、大人の自転車、通路へのはみだし、モノ以外の植物などはだめとして、管理人さんに掃除のときにでも、注意シールはるなどで注意回数をカウントしてはどうかと思います。

  177. 5084 入居済みさん

    嵐みたいになってしまっているので、これで失礼します。
    掲示板を頻繁に見ている人もいるので、それが張り付いているなど、無意味な言葉で中傷されず、意見交換ができる場所になること祈ってます。
    ルール順守の件は、それが正しいですが、守らない人が一定数いるのも事実なので、うまくできるよう、運用方法の検討を組合としていければと思います。

  178. 5085 住民さん7

    物置きばかり言われるのは、見た目が悪いから遵守して欲しい、という総会意見が増えての対応でしょう。
    金掛らんし。

    他のルールも総会意見が増えるほど厳格になると思うよ。

  179. 5086 住民さん1

    長時間そのままの状況でなく子供がルール違反し遊んでる時があったり 置き配を置いてる時があるなどなかなか住人の多くが遭遇しない。外廊下の自転車は1時間だけ置いてる?何年もかもしれない。毎日その状況を見さされてる訳。私は人に迷惑かけても気にもならない規則を守らない家と まるわかり。恥ずかしい

  180. 5087 住民さん7

    >>5082 マンション住民さん
    「不足している」という説明はありませんが、1家庭で何台までかは説明はありました。
    不足するかは入居後じゃないとわかりませんから笑
    その上で、空きがあれば抽選などを行うという説明です。

    てか、説明なんてなくても、そりゃそうだよねって感じなんですがね。

  181. 5088 匿名ちゃん

    って感じなんですよ。

  182. 5089 マンション住民さん

    >>5087 住民さん7さん
    私は駐車場と駐輪場で借りれる数に制限はあるだろうから自分から質問しましたが、同じような返答でした。
    聞いてないって人は何台でも借りれると思ってたか、不足するはずないと思ってたんですか?
    それはあまりにも浅はかというか。。。

  183. 5090 住民さん8

    他のルール違反はどうなんだばっかり言ってる人いるけど
    家の前にモノ置くのは目にする頻度が圧倒的に違うでしょ。
    毎日外出るたび帰ってくるたびにそこの家の前通るたびに毎回ルール違反を見せつけられて
    毎回邪魔な思いしながら通ってる人にとっては
    何よりも家の前の自転車や私物を何とかしてくれって思いますよ。

  184. 5091 匿名ちゃん

    って思いますよね。

  185. 5092 住民さん4

    ルールは守る。出来ることから一つずつ。
    少なくとも子供にはそう教えたいものですね。

  186. 5093 住民さん2

    そうや。自分だけよければいいんか(怒)

  187. 5094 入居済みさん

    皆、自分だけよければよいんでしょ(怒)。家の前にものがあることで気分悪い。俺は守ってるのに・・・も、個人の気持ちだから。相手のことをあなたは考えてるの?人それぞれ事情があるから、多少は目をつぶって、皆ですごしやすくすればよいのにね。

    ルールは守るって当たり前だけ、世の中にでれば、理想論では生きられない環境があることを、どちらかというと、子供には教えたいけどね。中国、ロシアみりゃわかるでしょ。正論で世の中動くなら、皆そうしてる。

    ここの人達は、ルールは守らないなんておかしいじゃないかと言うだけで、それ以上ないからね。あたりまえだけど、できない人が多いから、問題になってるんでしょ。もう少し現実みて、具体的な対応策議論しよってことなんだけど、皆さんは、社会にでたことないんだろうか。
    グレーゾーンが必ずあって、一番難しいのが、人間の調整なんだよね。

    他のルール違反は頻度が少ないなんて、主観だから。ペットの違反は毎日見るし、エレベーターの鍵でボタン押すのも同様。入口や外で子供が遊ぶのも毎日だけどね。
    自転車も毎日みてるよ。何基準でいってんのか、よくわからない。
    共用部分にモノが置かれて、毎日出入りすると目にはいるのでいやだ。なんて、完全に自分だけよければよいの代表だけど。共用部分でも他人の家の前でしょ。見た目がいやなんて、主観だからね。極端な話、エアコンの室外機を掃除しない人が多いけど、汚いからいやだっていうのも、主観の話で言えば、同レベルだよ(ルールとは別の視点の話です)。
    ルールを守ってないことが嫌ならわかるけど、見た目とか言ってる時点で、論外だわ。所詮その程度の考えなんだから、我慢してみたら。

    それより、規約を守らない人が増えてるから、それを律っしましょうが根幹で、家の前にモノを置くのは、確かに目に見えるから、やり玉にあげやすいってだけ。
    実際、ペットの件、子供の件、自転車の運航の件は、注意しましょうと組合で決まって、注意喚起してるよね。そして、今は家の前のものになってるだけ。どちらかというと、他の件のほうが先に検討されてる。
    他のルール違反と頻度が違うなら、優先順位も変わるだろうけど、声があがったのは、後ろなんだから、それが実体じゃないのかな。

    人の命にかかわる件は優先すればよいから、ものを置く件も、消火器の前とか、大きな自転車とか、衛生面では植物とか、そういう極端な件はガンガン、管理人さんにお願いして、注意してもらえばよい。
    それ以外は注意喚起しながら、多少は目をつぶる。それでよいと思うけど。

    既に注意喚起している案件の管理ができているのかなど、組合、管理人さんに確認するほうが優先だと思う。

    単なる感情論でしか、レスが返ってこないけど、議論するつもりあるのだろうか。
    守れらないお前が悪いんだから、言い訳しても意味がないとここで言い続けて、ストレス発散してるだけにしか、見えないんだよね。
    当たり前のことなんて、皆分かった中で、それぞれの考えで動いてるから、ルールがいるんだけど、それを守らない人が一定数いるから、その対策が必要。
    掲示板でストレス発散しても改善はしないです。少なくとも組合で強制退去するという結論にはなかなかならないだろうからね。ものを勝手に動かすこともできないだろうし。結局、注意し続けるしかない。
    それよか、ここで正義感振りかざしている皆さんで自警団組んで、是非、見回りしたらどうですか。そして、その状態や頻度をデータ化して、組合にだせば、より前向きな議論になると思いますよ。全体の何割がルールを守ってなくて、どちらが多数派なのか。40%もいたら、言うだけじゃ改善しないだろうから、規約を一段階引き上げる必要があるでしょうね。それを投票や組合の議論で進めれるかな。ぜひ、一度やってもらいたいと思います。
    是非、皆さんの考える視点で、具体的な活動をお願いします。
    ちなみに私は家の前にものを置いている件も含めてひどいと思う場合は、管理人さんに注意をするよう言ってます。他の案件も外でみかければ言ってますよ。皆さんはどうですか?


  188. 5095 住民さん8

    仰る通りかもしれませんね。
    国際法を守らない国があるから、世界は混沌としますし、時には戦争にも発展します。
    かと言ってそういった国に、国際法を守れなんて言っても、独自理論で聞く耳を持ちません…

    なかなか難しい問題です…

  189. 5096 住民さん1

    >>5095 住民さん8さん
    たかがマンションの掲示板で、国際法やら戦争って…
    長文の人も怖いわ。。

  190. 5097 住民さん6

    >>5096 住民さん1さん
    私も掲示板の長文にひきました。ゾワゾワと恐怖感じます。朝まで生テレビで国際法やら発表してください。  
                          理事会で外廊下に物置かない議論が多くされることを願います。何回か張り紙した後に罰則で罰金か撤去がいいと思います。

  191. 5098 住民さん2

    >>5097 住民さん6さん
    ホントに。。

    そもそも外廊下の件は既に片付けるようにポスティングかされています。
    規約にもあり理事会でも問題視されポスティングまで行われている段階で、従わないのなら罰則等があって当然かと。

  192. 5099 入居済みさん

    議論の対象が”ルールは守るべきかどうかなら”、結論でてますよ。守るべきです。
    赤信号も守るべきとなってますよ。議論する必要もない。でも、あなたも赤信号無視したことあるでしょ。だめなのに、なんで無視するんですか?という話です。自分の都合があるからに決まってるじゃないですか。その上で、そういう人にどういう対応すべきを議論するだけです。

    >>5097 住民さん6さん
    ”長文怖い”なんて短文で感情論とかひくわー。っていう、やりとりしたいわけじゃないんですよ。レベルが低すぎる。恥ずかしくないんだろうか。ルール守らないのも恥ずかしいが、まじめな議論に対して、回答できないなんて、小学生じゃないんですから頼みますよ。

    長文は、複数の人が個別に聞いているから案件が多いのと、趣旨を理解してないから説明してるだけですね。行間読めるならよいんですけど、まぁ求めても仕方ないですね。

    それより、理事会では議論進むでしょうから、それを待つのみです。
    罰金、罰則は難しいとは思うのですが、具体的に実施してもらえれるのであれば一番よいですよね。ただ、先の案件(自転車、ペット、子供の遊び)ですら、長期守れてない人も、何も対応されていないんですよね。

    それより、月額費用払っていない人いましたけど、そちらは対応済みなんですかね。それの方が罰金なり、罰則なりしないとまずいですよね。ご存じないですか?

    >>5096
    たかが掲示板なら、かかなきゃいいんじゃないですか。
    さみしくて話したいのですかね?
    国際法は一例で言っているだけで、趣旨はそこじゃないのに、ほんと理解できない人が多くて、余計に怖いです。感情しか書けないなら、書かなきゃよいのに。

    皆さんは何をこの掲示板に期待しているのでしょうかね。
    自身のストレス発散ですか?
    改善したいことへの提案、それと具体的な議論ですか?

    建設的な内容でのやりとりを心がけてもらえるとありがたいですね。
    良い悪いを書くのもよいですが、派閥つくって長々話しても、解決はしないです。

    原因を探し、対応策を検討し、実行に落とすための方法を具体化し、理事会へ提案するなら、より望ましい形だと思います。


  193. 5100 入居済みさん

    >>5098 住民さん2さん
    そうですね。そうなることを望みます。
    罰則を適用するのはかなり慎重になると思うので、実際は難しいのでしょうかね。
    まずは現状を数値で把握して、影響度からどのレベルで罰則適用するかになるのかな。実際、組合に提言するにしても、答えがでにくい問題で悩ましいです。

  194. 5101 入居済みさん

    何度もすいませんが、罰則と罰金の適用についてどうすればよいと思いますか?
    手順、適用範囲などの課題としては、以下を想定してます。
    ・罰則、罰金を適用する手順(何回で何を罰則とし、何回で退去までもっていくのか
    ・適用範囲の線引き(全てだめとするとき、誰が決めるのか。基準を決めるのであれば、投票で決めるのか。住人がその場で対象者を捕獲して、管理人に引き渡すのか。自警団的にすべきかどうか)
    ・物の場合は勝手に撤去することが罰則に盛り込めるのか(個人所有権の侵害)
    ・組合規約と法令の優先順位(区役所の弁護士相談などを使って相談)
    ・監視カメラで見つけた場合の個人特定方法は

    規約を表に一覧化し、それぞれ基準や対応方法見えるかしないと、いけないです。
    是非、積極的なご意見お願いします。

  195. 5102 マンション住民さん

    >>5101 入居済みさん
    罰金としてもこのような方は払わない、かつクレーもを付けてくるだけかと思います。
    なので、既に全戸ポスティングでの注意は行われているので、次は個別に注意。
    その際に期限を決めて片付けなければ撤去、撤去が難しければ保管。
    撤去または保管費用に関しては、実費を管理費などと一緒に徴収。
    でしょうか。

    外廊下の件は、総会などでも問題が挙がっているのは議事録からも明らかなので、まずはこの件を中途半端にせずに今後の対応を検討いただきたいです。

  196. 5103 住民さん1

    ポスティングしても全然行動しない家には
    最終手段として個別にインターホン鳴らして目の前で撤去させるしかないと思います。
    ただし自警団がやってしまうと確実にケンカになりそうなので
    役員の方々と管理会社の方々の複数人であたっていただくしかないかと思います。
    自警団でもいいと言うなら全然立候補しますが。
    本音を言えば全部出てるもの捨ててやりたいです。

  197. 5104 匿名ちゃん

    やりたくないです。

  198. 5105 入居済みさん

    >>5102 マンション住民さん
    ご意見ありがとうございます。
    総会で注意喚起が具体化されているので、次回の総会には進捗確認のコメントしたいと思います。管理該社は色々な事案をご存じだと思うので、このような場合にモノを撤去できるのかなど、法的な課題についても確認してみようと思います。
    その上で、他の実例を踏まえて、本組合でも対応できることが一番早道に思います。仰る通り、他の議案も含め、進捗を確認し、完了まで確認を続けることが大事だと思います。ぜひ、総会では質問を記入いただき、改善にご助力いただければと思います。

  199. 5106 入居済みさん

    >>5103 住民さん1さん
    お気持ちはそうでしょうね。喧嘩してでもトラブルを怖がらない方がいらっしゃって、その点は心強いです。子供も小さいので、そこまではなかなかできないです。
    全部撤去の方針を理事会で合意できるかですね。どうしても慎重論がでるので、他の打開策踏まえて、議論になりそうです。組合への意見書もだしながら、解決はかりましょう。

  200. 5107 住民さん6

    >>5104 匿名ちゃん

    やりたくないというのは5104 匿名ちゃんは役員さんでしたか。
    主語がないからよくわかりませんが。

  201. 5108 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  202. 5109 住民さん6

    >>5106さん
    やる気削ぐよう脅し入ってて不快です。何も規則ないのに 見た目悪いと外廊下に物を置かないようにしましょう運動していません。決まり無視して自分だけよければよいとする印が廊下に色々置かれてますよね。「この家だ!!」と子供でもわかります。注意入っても改善しないなら粛々とするしかないですよ。これ普通です。


  203. 5110 住民さん5

    やはり戸建がいいですね。
    今は新しいからいいけど、
    古くなるにつれて入れ替わりも
    激しくなるでしょうから。

  204. 5111 住民さん8

    >>5110 住民さん5さん
    ポツンとした戸建てならいいけど、住宅地の密集戸建ては場合によってはマンションより無法地帯だよ。規約とか管理会社も無いし。

  205. 5112 住民さん6

    >>5110 住民さん5さん
    こういう人って戸建てに行くとやっぱりマンションが良いとか言いそう。

  206. 5113 入居済みさん

    >>5109 住民さん6さん
    折角のご回答ですが、感情論での回答なのでコメントしないことご了承ください。

  207. 5114 入居済みさん

    >>5102 マンション住民さん
    webで色々探してみました。
    一例として、以下のようなコメントみつけました。
    >共用部においてある私物について、撤去を依頼した後、実施されない場合は、一旦撤去・保管することは可能。ただし、処分することは、法的にも、いくら禁止されている共用部分に放置されていた私物だからといって、それを勝手に処分することは「自力救済禁止の原則」に抵触する恐れがある。

    基本は規約で撤去・処分まで具体的に記載する形へ改訂することが望ましいとなってました。法的な部分はグレーも多いので、弁護士に相談の上、決めていくのがよさそうですね。ただ、記載いただいたように、保管は大丈夫で安心しました

    この原則に照らし、価値の高い物品の処分には慎重を期す必要があります。私物を放置した住人の責任によるトラブルではありますが、民事訴訟に発展してしまう可能性が排除できないからです。私物の処分で揉めるような事態になるのであれば、賃貸契約書の規約違反を根拠に物件からの退去を求めるのもひとつの選択肢です。

  208. 5115 住民さん1

    >>5114 入居済みさん
    さすがに「保管します」とまで言って通告すれば片付けてくれる家庭が殆どでしょう。(というかそう信じたい)
    が、仮にそれでも片付けない場合は管理人さんや役員さんなどの負担・責任を少しでも減らすため、保管には宅配業者や引っ越し業者などの外部サービスを利用することも検討いただくのがいいかもしれません。

    それにしてもここまでしないと片付けない家庭があることが残念ですね。。

  209. 5116 入居済みさん

    >>5115 住民さん1さん
    そうですね。他の件もあるので、どこまで強制的に理事会が行うことを決めれるかにかかると思います。一律強制撤去(マンション周りの迷惑自転車なども)することにできればよいです。あとは、自転車の敷地内運行をみかけたら、管理番号を控え、自転車そのものを没収するとかも必要ですね。子供のおもちゃもそうかもしれません。危険な道具は撤去必要だと思います。違法駐車もロックかけてポイント制にして、外す際に部屋番号控えて、3回目以上はレッカーするのもありですね。
    色々、規約違反を考えると、やることが多いです。

  210. 5117 匿名ちゃん

    やることは無いですよね。

  211. 5118 住民さん1

    私は私物を片付けるようにポスティングがあったので片付けました。
    本当は外に置いておきたいですが、ダメと決まった以上は従います。
    でも、そのままの家庭が結構いるんですね。
    従わなくても特に何もないのならまた出そうかな…なんて気にもなります。
    なんだかルールを守ってるのが馬鹿らしい。

  212. 5119 匿名ちゃん

    守れないのは馬鹿ですよね。

  213. 5120 5108 住民さん8

    >>5118 住民さん1さん

    お片付けお疲れ様でした。
    普段から出してない家からすれば出してる家は
    「きっと家の中もゴミゴミした家なんだろうなぁ」と白い目で見てますが
    出してる家を羨ましいと思うタイプですか?

  214. 5121 住民さん1

    共用廊下の使い方も気になりますが…
    AB棟とCDEF棟の間の広場ベンチ脇にあった、大型のプランターのようなオブジェが壊されて撤去されましたが、壊された経緯や撤去費の出所(管理費or壊した人の弁償)など、ご存じの方いらっしゃいますか?
    どんな使い方・遊び方したらあんな物が壊れるのか…そこに皆から集めたお金が使われるとしたら、何だか腹立たしいので投稿しました。

  215. 5122 住民さん3

    >>5121 住民さん1さん
    2月末に貼り出された2月理事会議事録(子供が倒れるのを目撃、対応検討中)以降の事は、3月の議事録(そろそろ)を待つか、窓口に聞きに行くのがいいと思いますよ。


  216. 5123 住民さん1

    今のところ、部屋の中でゴキブリは、見たことないでが、皆さんは見たことありますか?
    ずっと玄関前に段ボール箱置かれている方、いらっしゃいますが、ゴキブリの住処になりますよ。

  217. 5124 住民さん6

    >>5122 住民さん3さん
    ありがとうございます。議事録確認しきれてませんでした。
    まずは次の議事録待とうと思います。

  218. 5125 入居済みさん

    >>5117 匿名ちゃん
    やることないんですか?
    理事会への意見の投書など、進捗を促す活動が必要ですが、ここで書くだけで、何もしないタイプということでしょうかね。
    沢山の案件が平行して注意喚起状態なので、それぞれどのように進めるのか、罰則・罰金を設けるのであれば、色々な意見も住民の協力も必要に思います。
    管理人任せきりであれば、進まないでしょうし。

  219. 5126 契約済みさん

    >>5120 5108 住民さん8さん
    人の家に興味があるなんて、気持ち悪いですね。
    他人事に首をつっこむなんてと、白い目で見てますよ。
    心の中の声は隠しておくものです。

  220. 5127 住民さん1

    >>5126 契約済みさん
    では例えばあなたの家の隣が荷物めっちゃ出てて
    毎日その前を通るとしても全然気にならないんですね?
    他人に興味ないから
    他人からどう思われてるかも気にならないんじゃないでしょうか?
    だから自分ん家さえよければになるんですかね?
    マンションはたくさんの他人と共有してるとこなので
    それじゃダメだと思いますが。

  221. 5128 住民さん1

    >>5127 住民さん1さん
    こういう人には何を言ってもダメですよ。
    自分中心で他人に迷惑をかけてるとかは二の次なんで。
    (と言うか、迷惑をかけている自覚すらないと思います)
    ま、こういう人は一定数はいるものですが、マンション内での共同生活を乱すことになるので上で提案されてるように、強制的に撤去なり保管って手段を取るしかないのかと思います。

  222. 5129 住民さん2

    残念ながらこのタイプの人達は 隣人の大量の私物を見かけたら もう少し自分も増やそうと思うのでしょうね。自分の廊下でないのに。先の人が書いてるように見かけた人は綺麗にする為 何処で何が置かれてるか記録してください。理事会・管理人に報告し対策すすめましょう。 罰金、私物の民間トランクルーム保管費用、弁護士費用等支払ってもらいましょう。

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸