大阪の新築分譲マンション掲示板「なかもずALLZってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 北区
  7. なかもず駅
  8. なかもずALLZってどうよ?
マンコミュファンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-07-10 11:07:33

公式URL:http://www.allz531.com/index.html
売主:
オリックス不動産株式会社
・関電不動産開発株式会社
名鉄不動産株式会社
・南海電気鉄道株式会社
・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 大京アステージ
所在地(地番):大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4
交通:南海高野線「白鷺」駅徒歩4分
   地下鉄御堂筋線「なかもず」駅徒歩8分

なかもずALLZについて語りましょう。

[スレ作成日時]2016-04-02 14:04:56

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なかもずALLZ(オールズ)口コミ掲示板・評判

  1. 242 マンション検討中さん

    住民の質は価格による点については否定しないよ。
    でもこのマンションは客寄せパンダ部屋以外は、全然安い価格設定のマンションではないでしょ。
    そもそも4LDKで5千万の部屋とか、100㎡越えの1タイプしかないから。

    モデルルームもノーマル版と最高級仕上げ版の2種類用意されてますよ。
    嘘ばっかりの書き込みで困っちゃうわ。

  2. 243 匿名さん

    まあ、古典的な販売の仕方ですね。

  3. 244 匿名さん

    この板の書き込みって他の板だと当然のことだけど?というレベルのものが多い
    マンション購入はじめての人が大半なんでしょうか

    値段やMRの内容、販売手法などは他の板も見ると参考になりますよ

  4. 245 匿名さん

    だってこの地域でマンションを買うことを検討しているのは初めての若い夫婦とかが多いからそれは仕方ないでしょう。
    何事も初めてはあるわけで。
    そうして学習していくんです。
    市内に購入する層はセカンドとか賃貸投資用とかで購入する人もいるでしょ。
    達人と初心者を比較してもどうかと。

  5. 246 匿名さん

    と、いうことはあの4LDkの5千万物件はただのプレミアム釣りということ?
    このタイプ以外は細長間取りで使いにくいうえに高い設定と。

    今の主流はワイドスパンでしょ。
    それに逆行する細長間取り。2LDKなんか狭すぎるよ。

    ガスもない、機械式駐車場、メンテナンスが後々高くつくのは目にみえている。
    電気式の床暖はコスト高だからあってもつけない人多いし。
    機械式は故障やメンテでぼったくり。
    なかもずの立地はいいと思うがマンション仕様がこれならもっと安く売るべきだ。

  6. 247 匿名さん

    >>246
    安く売るべきというのは、具体的にどれぐらい安く?
    近隣のどの物件と比べてそこまで言える?
    ただ高いだけなら誰でも言えるけど



    多分この値段でも売れる部屋は一期一次で埋まると思う
    ただデベが思ってるほどははけないだろうから、徐々に下がるところもある気はする
    でも下がるような部屋はやっぱり間取りや向きが微妙だろうね

  7. 248 購入検討中さん

    >>246 匿名さん

    そのへん色々見えてない人らが、
    あの広告見てつられてきて
    計算もせずになんとかなるを前提に
    ピンときたやら、営業の押し切られたりで
    買っちゃう人が一定層いるので
    まーカーサの時と同様の感じになるのかなと

    ただカーサより立地も設備も悪いから
    色々厳しいだろうね

  8. 249 購入検討中さん

    2016年5月の首都圏の中古戸建ての平均価格が下落!!

    (株)東京カンテイの発表によると、
    首都圏の中古戸建ての平均価格が3,121万円となり、前月比2.3%の反転下落。


    とそろそろバブルは終焉かな

  9. 250 マンション検討中さん

    マンション検討初心者です。

    ここは建物と駐車場で敷地がいっぱいで、
    介護施設が隣接している部分もありますよね。
    駅に近いとはいえ、郊外の割には窮屈だと感じるのですが
    価格相応なんでしょうか?

  10. 251 匿名さん

    価格相応ではないと思います。
    郊外型マンションに分類されるし免震構造でもない。
    敷地一杯に建設されているしマンションに命の眺望も望めないとなればかなりイタイ。
    そして大所帯。15~20年後を想像してみてほしい。狭い間取りで子供が育ち手狭になる。
    でも隣のカーサもあり買い換え検討するも売れない。更に値を下げるしかおえなくなる。
    売れなければ居るしかない。たたき売りで・・・。
    機械式は故障も多くメンテナンス費用もかかる。敷地が狭いとなれば平面にもしにくい。

    確かに一期一次で上層階や間取りのいい部屋などは金を持っているシニア層などで埋まる可能性もあるでしょう。
    金のある人は堪えないからいいとして。
    若い層は無理してここを購入するならこのあたりでは地区をずらして一戸建て購入の方がよっぽどいいと思いますよ。

  11. 252 マンション検討中さん

    現時点という条件つきでしたら、価格相応かなと
    ただ、このマンションバブルがいつまでつづいて、自分が売却したいと思う段階でどれくらい
    相場が維持されているか。

    先にカーサが建っているので、あちらの方が先に売りは出始めるのは必然で
    その状態でどれくらいの需要が見込めるかは厳しい状況かなとは思います。

    千里の様に急激に中百舌鳥の魅力が高まってとかなれば、まったく別の様相を呈すると思いますが
    なかなか難しいのではと思います。

    ただ、最初に戻りますが、坪150万での物件なので近年の相場観としては意欲的な値付ではと思います。

  12. 253 マンション検討中さん

    >>250です。

    >>251さん、>>252さん。貴重なご意見をありがとうございました。

    営業の方は 強引さを感じさせず丁寧な応対をしてくださるのですが、
    私共の本当に知りたい事柄に関しては
    単なる無知なのか?ちゃらんぽらんなのか?はたまた不誠実なのか。。。
    所詮は売る側の方ですので、なかなか得心の行くお答えが頂けずにいます。

    こちらの皆さんの色々なご意見はとても参考になります。

  13. 254 マンション検討中さん

    先日担当者から連絡がありました。
    やはり、3LDK 2400万から2600万のタイプはすべて抽選とのことです。

  14. 255 匿名さん

    将来的に、やっぱりカーサと競合するなあ。中古の需要があるか、それが問題だ。

  15. 256 マンション検討中さん

    ここで購入するなら中古でもカーサの方がいいのかな。

  16. 257 マンション検討中さん

    3LDK2400万から2600万のタイプはすべて抽選とのことですが、角部屋など人気の部屋以外の中層階は選びたい放題みたいです。

  17. 258 匿名さん

    7階以上かつ2800万であれば、空きがあるとのことです。

  18. 259 匿名さん

    カーサもそうですが、多棟の場合、角部屋は横の棟の角部屋と面してしまうので要注意です。
    カーテン開けられませんよ。

  19. 260 マンション検討中さん

    申し込みに行こうと思ったら、説明会に行ってない人は受け付けてないって言われたし、もう3000万以下は目ぼしいの残ってないってことなら、次の説明会参加しても無駄かな。残念だけど他を検討するしかない。

  20. 261 マンション検討中さん

    一期一次申し込みは、GWから説明会を受けてきた人のみしか申し込みできませんよ。
    ちなみに150戸近い一期一次申し込みで、結構申し込み入ってるみたいですね。

    角4LDK、最上階部屋、低層階3LDKの安い部屋など人気部屋はすべて申し込みありの、抽選多数と聞きました。
    その他お部屋もバイヤーの想定の申し込み状況らしいです。

    いよいよ一期一次の申し込み〆日が近づいてきましたね。



  21. 262 マンション検討中さん

    >>260さん
    2800万円クラスなら結構空いてみたいですよ!

  22. 263 購入検討中さん

    ていうか2期でも3期でも4期でも安いとこは残ってるから。2400万〜ていう広告を出し続けるために小出しにされ続けるよ。
    そういうもんだから。
    1年あとの南向きを待つべきだと思うけどなー自分は。
    たかだか300万400万安いからって西向きや東向きの低層階住みたいかね、しかし。
    毎月数千円上げれば南向きや高層階に住めるのに。
    ちょっと節約すればいけるでしょ数千円くらいと思ってしまう。

  23. 264 匿名さん

    第一期完売!っていうチラシがまかれるんだろうな。

  24. 265 匿名さん

    低層階、中層階、高層階、方角、価格........


    それぞれ意見はあると思いますが、
    それぞれの生活水準や生活環境などで考えれば良いのではないかと思います。



    低層階がダメで高層階が良いという事もありませんし、
    方角にしてもそれぞれメリット・デメリットがありますよね。


    このような掲示板や周りの意見も参考にしつつ、
    自分(たち)の気に入った物件を購入できれば良いですね☆


    しかしオール電化だけが気になる.....。






  25. 266 名無しさん

    >>265 匿名さん

    ホントその通り。分割にすれば月々数千円の支払が増えるだけで高層階や南向き、広い間取りの部屋を購入できるのは誰でもわかってる。
    どこを重要視するのか、決め手となる肝心な部分は各家庭それぞれ。高層階や南向きを全ての購入希望者が求めているとは限りませんからね。




  26. 267 匿名さん

    個人的にもオール電化だとしたら気になる点。
    料理好きにはIHだと料理しにくいでしょうし、中華料理などはガスコンロが一番やりやすいです。
    ただ、ガスと兼用ではないので光熱費は通常より少し安くはなるのかな

    価格帯も随分と幅がありますから自分にあった部屋を購入できそうですね

  27. 268 匿名さん

    ここってこんなに田舎なのに、せせこましい機械式なんですか!!
    せこいなあ

  28. 269 名無しさん

    批判的な内容も含め、1年半以上先のマンションなのにこれほど書き込みがあるという事は、なんだかんだで気になって注目している人が多いということなんでしょうね |ω・)

  29. 270 匿名さん

    オール電化現在は安くならないです。今は逆に高くつきます。
    今のマンションはガスでもエコジョーズ導入で何パーセントかは安くなる設定してます。

    災害などでライフラインが切断された時は電気のみの家庭は大変です。関東でもそういう事例調べたらでてきますよ。
    安い間取りは細長い間取りで家具を置いたら狭い。
    カーテンも場所によったら開けられないなんてマンションのメリットが少なすぎる。
    中古で値下がるのは半額は確実下がりますよ。今のマンションもそうですから。
    ここは隣のカーサもあるので経済状況にもよるが半額以下になると思っていたほうがいい。

    これから子供さんを作るひとは戸建てかもっと売却時に高く売れる物件のマンションのほうがいいですよ。
    想像して20年後のこのマンションをまだ魅力があって購入したい!と思う人は買えばいいと思いますが。。

  30. 271 匿名さん

    売る側の営業さんは不誠実だと思ってみていいと思いますよ。
    どこでも完売したいしそこは商売ですから。要は売り切ればいいわけで。
    個人個人の為を思ってとは考えてないですよ。あくまで客でみてるだけですよ。
    人の土地転がしで昔から儲けてるんですから。そういう目でみて判断して下さい。

    ×デメリット
    最寄り駅が白鷺駅(駅力弱い)
    オール電化(IH専用の鍋などに買い換える必要あり)
    細長間取り(家具配置しにくい・狭い)
    マンションに命の眺望・日当たり悪い部屋あり(向き・間取りによるが)
    将来ずっと隣のカーサと競合する
    機械式駐車場(不具合、点検費用・修繕費用にのしかかる。高額です・マンご友人いれば金額聞いてみて下さい。平面なら消えかかった白線書く程度)

    ◎メリット
    中百舌鳥8分?
    隣に商業施設あり。買い物便利。共働きには便利。
    御堂筋線に通勤ある人は便利。

    またあれば更新します。


  31. 272 購入検討中さん

    マンションの修繕積立金に関するガイドライン - 国土交通省
    https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://...

    allzのは4段ピット2段昇降横式だったかと思います
    その場合の月の修繕積立金はガイドラインでは14165円
    たぶん、他の駐車スペースの駐車場代金でまかなうつもりだと思いますが
    車を持たない世帯が増えて、うまらなくなった時がこわいですね

  32. 273 匿名さん

    抽選決定の連絡ありました。
    どんな方法なんだろう汗。。。

  33. 274 販売関係者さん

    >>273 匿名さん

    ガラガラ抽選と聞きましたよ。
    番号言われませんでしたか?
    業者さんが回して出てきた数字の人が当選だそうです。
    なのでこちらは祈るしかできないそうです。
    リベンジ抽選しないなら現地に行かなくても良いみたいです。

  34. 275 購入検討中さん

    新築にこだわらないなら、カーサの中古物件見てみたらいいと思う。
    眺めの良さは圧倒的にカーサが良いです
    けっこう惹かれると思いますよ

  35. 276 匿名さん

    この周囲でどうしてもマンションを買いたいなら上の人が言うようにカーサがいいのでは。
    中古なら宣伝費も込みでなくなった値段だし。同じような立地で条件もほぼ一緒ならカーサ中古がお得かも。
    4段ピット2段昇降横式?待つの面倒くさいよ。

  36. 277 匿名さん

    カーサ、カーサって書いてる人いるけど、何年も前に完売してるマンションとなんでいちいち競合なんのよ。他の新築がショボすぎるからかな。

  37. 278 マンション検討中さん

    ここの100平米とプレイズの90平米で迷ってます。

    オールズの優位点
    ・値段の割に部屋が広い
    ・共用施設多い
    ・立地はこっちのほうが便利

    オールズの劣後点
    ・オール電化
    ・眺望なし
    ・売却等のしづらさ(カーサの影響もあり)
    ・管理費、修繕費高い

    そもそもの建物のスペックとかどうなんでか?ご意見あれば教えていただきたく。

  38. 279 購入検討中さん

    ここの管理費、修繕費っていくらなんですか?

  39. 280 匿名さん

    共用施設って金食い虫です。一部の人が独占的に使うだけ。

  40. 281 マンション比較中さん

    カーサは中古だけどお隣で最寄り駅は同じ白鷺駅だから将来ずっと競合の対象。
    カーサのほうが駅には近いし展望もいい。
    ここもいずれすぐ中古になる。

    あとは共用施設は少ないほうがいい。会議室やロビー、パーティルームくらいで十分。
    市内のタワマンでもコンシェルジュとか無駄だと閉めてるタワマンもでてきている。
    温泉付きマンションなどは配管がすぐ駄目になるのでコスト高。
    図書もツタや入れているとかもあるがみんな住人のお金からだすので多少のお金にこだわらない人には合ってるかも。

    ・値段の割に部屋が広い=騒音マンションになる可能性。床スラブ厚とか隣壁の構造と厚をよく調べて納得して購入。
    (某泉北内に建っているマンションがまさにそれ。欠陥マンションで有名・現在もかなり売りにでている。住民は修繕費滞納者が多い)
    ・共用施設多い=余計なお金を住民がだして維持ということ。
    ・立地は微妙かな・・・?最寄り駅が白鷺なので。

    ・オール電化は最大の欠点。関電が入っているから仕方ないが。
    ・展望は売却時に影響する。
    ・隣のカーサのほうが条件的には有利。
    ・大所帯なのでなんとも。組合しだいか。古くなるほど割高にはなる。
     機械式は継続的に金がかかる。

    また更新します。


  41. 282 匿名さん

    プレイズって金岡のプレイズ?
    あそこは空気悪いのと騒音は覚悟の物件ですよ。窓は確実閉めっぱなし生活を強いられる。
    それでもいい!という人が買う物件です。

  42. 283 購入検討中さん

    >>277 匿名さん

    マンションを資産として考えられているかので
    カーサが競合するしないの話になるかと

    5年違っても10年後の資産価値はカーサの方が高いんじゃないかな

    マンションの工法や資材に大きな差もないですし

  43. 284 購入検討中さん

    なるほど
    カーサ在住で自分の家を売りたい人と
    それを担当している業者が混じっているのか

    売れ残り地獄で名を馳せたカーサを叩き売り価格で買ったものの、もう少しなかもずよりに大型新築マンション群がカーサ叩き売り価格より安い値段で建っちゃってカーサの価値はもうどん底で困った困ったと
    さらに1年後には南向きがガツンと2棟建つ、と
    一体ワタシの住むカーサはどうなってしまうのか
    こうなったらALLZがいかにダメ物件か書き散らさないと気が収まらない!と
    お気の毒です

    誰にもお願いされてないのに「また更新します」とか笑えるんだが

  44. 285 匿名さん

    既に第1期は抽選完了し、手付金の支払いから
    契約のタイミングなのにその辺の情報は出ない
    ですね〜

  45. 286 購入検討中さん

    買う人はこんなとこ見てないってことでしょ
    買わない人ほどこんなとこでグダグダ言ったり信憑定かでない情報に一喜一憂するんでしょ
    わたしは後者

  46. 287 匿名さん

    慎重な姿勢ですね

  47. 288 購入検討中さん

    >>284 購入検討中さん

    いや 今カーサ高いですよ
    このマンションバブルで完全にもりかえしてる
    中古の成約価格のDB見てもらったらわかりますよ

  48. 289 購入検討中さん

    >>284 購入検討中さん

    カーサの売出時の価格表も入手しましたが、
    坪単価似たようなものでしたよ
    allzは今の時期なら安いってなりますが、
    2012年当初なら高いってなってますよ

  49. 290 マンション検討中さん

    ここは嫉妬しているカーサ住民がオールズの悪口を言う掲示板だったんですね。完成後は住民同士の全面戦争ですな。

  50. 291 平米単価見て撤退

    >>290 マンション検討中さん

    まーまー
    高い買い物だし、しかも同じデベで
    同規模のマンションがあれば、比較するのが
    正しい姿勢なんじゃないかな

    http://www.mansion-review.jp

    ちゃんと数字で把握するのが大切ですよ
    上のサイトで有料ですが、新築時の値段
    過去の取引事例
    部屋単位で全部わかります
    レインズから引っこ抜いたデータなので
    正しい情報になってると思いますよ

    僕はこれで、他のマンションですが上がりすぎ判定ができました

  51. 292 購入検討中さん

    ひたすらALLZのこと貶めといて
    “比較対象に”
    とかどのツラ下げて言ってんだか笑
    カーサの話はカーサのスレでして下さい
    以後不要です
    あ、カーサについて聞きたいって感じの自作自演レスも不要ですので
    続きはカーサのスレでやってくださいどうぞ
    さようなら

  52. 293 通りがかりさん

    お疲れさまです。

    これらの書き込みで、果たして誰が得をするのでしょうか?

    掲示板とはいえ、そんな必死に叩き合いしていたらオールズもカーサも資産価値落ちそう。

    嫌気がさした方は、もっとなかもず寄りのアイランズとかザプレイスの中古を検討されて、結果、仲介業者が喜ぶのでは?

  53. 294 マンション検討中さん

    上の人はべつにALLZを貶めているとは思わないけどな。
    ALLZ側の人からすれば、あまり触れてほしくない指摘の数々なのでしょうけど。


    販売員は良い点しかおっしゃらないので、購入を真剣に考えているけれども知識の少ない者としては
    ここでの否定的な意見こそがとても役立ちます。

  54. 295 名無しさん

    否定的な意見こそが役立つ....ですか..。

    どの住居にしても一長一短はあるでしょうし、マイナス面ばかりを見て買えない理由付けをしているのかな。

    買う人は自身の経済状況やライフスタイルと照らし合わせて、メリットの方がデメリットを上回ると判断して購入するのではないでしょうか。

    販売員さんは良い点しかおっしゃらないとの事ですが、やはり売る事が仕事ですので、良い面を全面的にアピールするのは当たり前です。

    私が話した営業担当の方は、勿論良い点をアピールされていましたが、この部屋はこういうデメリットがあるからこの値段。とか、ここの部屋はオススメしないなど、設備面に関しても質問に対する答えは、マニュアル通りではなく自身の意見も含めてはっきり伝えてくれていましたよ。



    否定的な意見を気にすることも大切ですが、良い点にも目を向けてみた方がご自身にとって満足度の高い素敵な住居に出会えるのではないでしょうか^ ^

  55. 296 匿名さん

    294さんの言うとおり。
    別にオールズをおとしめる気はない。
    でも負の部分は述べさせてもらう。反対にいいことも私は書いてますよ。
    自分はカーサの住民でもなく不動産営業マンでもない。
    高い買い物なのに知っていて購入するのと知らないとでは違うんです。
    あんた達はただ売り切りたいだけ。

    営業マンはすべていい事ばかりでなく悪い面も知らせてますか?
    通知義務のないものは極力省くでしょう。
    これから購入する若い人はまだマンションについての知識があまりない人も多い。
    ここって営業マンが語るスレなんですかね?
    ここで書き込む暇あるならパンフレット持参でお得意の値踏みを兼ねたご自宅訪問を頑張ってくださいよ。
    ここは検討したりいろんな人が語っていいスレでは?
    営業マンはいらんわ。

  56. 297 匿名さん

    ここの営業マンや不動産関係者が必至になって自分達の都合の悪い者を阻止する態度はどうかなと思う。

    また更新するね^^

  57. 298 購入経験者さん

    会社の規模で差別するわけでないですが、会社によって営業マンのレベルが違います。

    ある会社などサイトで来場予約していくと、昨日書類もってお伺いしたんですよ、XX区のXXですよね?XXスーパーの隣。
    いかにも丁寧な営業マンぶって・・どうせグーグルアースSVで見ただけやろ?って思いましたが。

    案の定マンションは縁の問題、考えても悩むだけ、さっきも2件即決された客がいた、オタクも今仮契約しましょうと・・
    二度と行きませんでしたが・・

    結局購入したマンションは最大手デベの悪いこともすべて話してくれ絶対にせかさなかった営業マンで決めました。
    一生に一度の大きな買い物・・結局は人ですよね。

    契約した人がこの板で話されているマイナス部分を読むのはいやでしょうが近所の方や経験者からのマイナス部分指摘はためになりました。ここはそのための場所だと思います。

  58. 299 匿名さん

    それははっきりありますね。
    大手の不動産会社は(ごく少数)ガツガツしませんわ。
    ここはオリ、感電、ハセ、名鉄、何回か・・・。

    デメリットメリットをきちんと納得して購入する人にとやかくは言いません。
    それでいいと思います。
    購入を決めた人はあえて検討版は覗かない方がいいかもしれませんね。

  59. 300 匿名さん

    そう、契約した人は見る必要ないですよね。

  60. 301 匿名さん

    否定意見ばかり書く人はどこの板でもいるから目障りだけどスルーだよ

    否定意見をずらずら並べて、だから買わなくてよかったでしょう?→だから買えなくてもよかったんだ!と自分を慰めたいだけですから

    ここは前評判が安いというので期待していたけど、
    ふたを開けたらそこまで安くなかったので、予算が届かず悔しい人が粘着してるんじゃない?

  61. 302 購入検討中さん

    >>298 購入経験者さん

    >マンションは縁の問題、考えても悩むだけ、さっきも
    >2件即決された客がいた、オタクも今仮契約しましょう

    僕の商談中の時にそれ聞こえてきました
    幸いこっちの担当は真っ当でしたが
    げんなりしました。
    それで勢いで契約してしまう人にもげんなりしますが。。。

  62. 303 購入検討中さん

    >>301 匿名さん

    えっ 否定意見無視するんですか?
    肯定しかない物って世の中に存在するんですか?

    普通その欠点なりを評価検討し、プラスの部分と勘案して、答えを出すものじゃないでしょうか

    私としてはなるべく否定意見だしてほしいです

    商品レビューでも基本的には否定意見を中心にして読みますし、それが真実なのか確認し、また、それは自分の使い方としてインパクトがあるのかを吟味して購入しますけどね。。。
    評判悪くても自分にベストマッチな物は意外に多いので

  63. 304 購入経験者さん

    >>No.302 購入検討中さん

    いや、オールズの話ではないですよ。

  64. 305 購入検討中さん

    どなたかALLZの良いところ、ダメなところをまとめて下さい(カーサの話は荒れるので不要です)。

  65. 306 マンション検討中さん

    ここでは、否定的意見の列挙が買えない理由付けにまでなってしまうんですね。
    全く思ってもいなかったご意見です。

    私の場合ですが、当初はマンションに関する知識がほとんどなく、物件についての疑問点が何かさえもわかりませんでした。

    それこそ良い面ばかり見ていてとても気分があがっていました。

    そんな時この掲示板を見つけ、皆さんの色々なご意見を参考にして自分で調べたり、身近な人に話を聞いたりして
    何とか自分なりの判断基準が出来つつあるかどうか?
    という感じです。



  66. 307 購入検討中さん

    そうですね

    私としてはここの魅力は、嫁が専業で
    車の免許を持ってないので
    スーパーが近いというのと、後、子供が
    まだ未就学児で小学校上がる段階では入居できるというのと
    学校が近くて、通学の安心感ですかね
    あと、中百舌鳥で新築マンションはしばらくでないだろうなと

    懸念点は機械式駐車場と喫煙ルームやら図書室ですかね
    今後の運営とかそのへんを聞いても
    要領を得ないですよね
    申し込みはしましたが、不安点を積み残してしまいました。
    リセール所は正直だいぶ不利だと思いましたが
    そこは損失覚悟でつっこみました。

  67. 308 匿名さん

    >>303
    0と1しか考え方がない人なのでしょうか?
    あまりにも偏った意見に関しては否定、肯定どちらに関してもスルーしておきましょうという話です

  68. 309 マンション検討中さん

    >>305
    他人の評価や匿名掲示板よりまずはMRに行って自分で見てみましょう
    安くはない買い物ですからね

  69. 310 匿名さん

    >>307
    もうちょっと考えたら・・・?531戸もあんのにゆっくり納得してからにしたら?

  70. 311 匿名さん

    531戸あっても、それぞれの希望条件を満たす部屋の戸数となると限られてきますので、私は早い段階で申し込みました^ ^

  71. 312 購入検討中さん

    >>310 匿名さん

    ある特定の条件を満たせる契約が、今回しかなかったんですよ
    それがないと、私達的には不要な物件となっていたので

  72. 313 購入検討中さん

    >>308 匿名さん

    あまり偏った意見も無いようにおもいますが...
    私も当初気付かなかったですが今がマンションバブルだって意見なんかは、調べれば調べるほど
    確かにって数値しかでてこないんですよね
    ただ、この上昇がどこまで続くのかは意見は別れるかなとは思います
    カーサの話もいわれて見ればっと思います。
    作りも近い物件なので内覧したら
    イメージわきやすいかなとも思うようになり、近々内覧しようかなとは思っています

  73. 314 マンション検討中さん

    結局、第一期一次の売れ行きはどうだったんだろう?

    昨日、なんだか必死にあせった書き込みがあったし・・・

  74. 315 周辺住民さん

    三次の発表会があるとメール来てましたが。
    あまり売れ行きはかんばしくないのか。

  75. 316 周辺住民さん

    ここの否定的意見は特に偏っていないと思うけどな。
    むしろいいところはわかっているから知識の乏しい者としては否定的意見も聞いて自分の中で思案したい。
    皆懐、家庭事情が違うし嫌な面も+に考えれる人もいるしそれでいいんでない。

  76. 317 購入検討中さん

    ついには「カーサを内覧しようかな」という書き込みまで出てきましたねえ
    いろんな仕事があるんですねえ

  77. 318 匿名さん

    マンション申し込みしたものです
    第一工区の半分以上ぐらいは制約になってるみたいです。角部屋、高層階、目玉物件は埋まってるんじゃないでしょうか?(でも、二期販売用にあえて何部屋か残してるとも言ってました)
    抽選や重要事項説明会に参加した感じ、小さいお子さん連れの家族や新婚さんが多く見られました。

    南向きの第二工区も気になってましたがゴミ捨て場が一箇所しかなく、第二工区からははなれていたため不便に感じました。そのため今回の物件で申し込みしました

    日当たり重視な方は第二工区を狙うのも良いかと思います。

  78. 319 購入検討中さん

    久しぶりに参考にしたい意見が。
    ゴミ重要ですよね。
    ありがとうございます。

  79. 320 周辺住民さん

    ↑ 嫌みっぽいコメントする人だ~
    なりすましの営業でしょ。
    カーサじゃなくオールズの話してもマイナスになりそうなコメにはくってかかる人だ。

  80. 321 匿名さん

    南向きも日当たりはそれほどよくないと思いますよ。ここより八階分高い23階建てのカーサがそびえ立っていますので。

    眺望は、カーサの公園が見えるので一応はパークビューかな。

    ちなみにゴミ捨て場はカーサには二つありますよ。 ただオールズは敷地も狭いので一つで足りるかもしれません。

    カーサとの比較が不要な方は読み飛ばしてください。

  81. 322 匿名さん

    カーサとの距離を考えれば南向きは日当たりは十分確保できると思いますよ。
    眺望がいいかと言われればカーサがあるので気にする人には向いてませんが。

  82. 323 匿名さん

    カーサ

  83. 324 購入検討中さん

    >>317 購入検討中さん

    えっ 同じデベで似たようなつくりの所ならみにいきません?
    ライオンズマンションで考えてたら、築年数の近いライオンズマンションの中古探して、内覧したら、だいたい雰囲気よめますよね。

  84. 325 購入検討中さん

    >>318 匿名さん

    うちは2期の物件でいいのがあったけども、1期だったので、申し込めずパスしました
    割りと振り分けてる感じでした

  85. 326 匿名さん

    カーサも同じデペだし参考にはなりますよ。
    中古の売り出し値段と様子みてきたけど以外と高くて正直驚いた。
    高階層で展望は抜群で平米数も広い物件でしたけど。
    やはり景色は値段に反映するという事でしょうね。

    あ、カーサの話はいらんという人はここはスルーでお願いします。

  86. 327 マンション検討中さん

    そうそう去年カーサのC棟出てた時に買っとけば良かった
    前にマンションできるって話がもうだいぶかたまってたので
    カーサよりも安いって話もあったから
    スルーしたけども、けっこう後悔
    南向きの棟か、カーサみたいに最終値引きがはいったら考えようかな
    カーサの時は400万値引きはいってました

  87. 328 匿名さん

    400は大きいですよね。
    カーサの本当の最後あたりの売り出しみにいきました。住民の人も入居後の実際の様子もみれました。
    正確な値引き額は忘れてしまったが値引きはしてた記憶が。
    売れ残りでてましたよ。販売の人も少数しかいなく二年以上?たっていたので熱心ではなかったので気軽にみれました。
    あまりいい間取りは残っていなくてやめましたが。
    ここも531戸もだすのだから最後の値下げを待っても損ではないかもしれませんね。

  88. 329 購入経験者さん

    ここの売主のひとつの南海だが最近マンション業に入ってきている。
    以前は駅周囲の戸建て中心に開発してたのに。
    バブル期の和歌山の林間田園都市駅周囲の土地はガラガラです。
    特に小峯台、城山台周辺は区画整理してある土地が草伸び放題で売れない。
    あやの台とかもあまり埋まってないですし。
    最近は河内長野のヴェリテとか光明池のウェリスとかにも売主にあがっている。

    マンションは継続的に修繕費など談合でとれるので方向かえたのかもしれない。
    ここは駐車場や共用施設が多いので関係者などに高く見積もりされたりするので組合などは目を光らせて意見したほうがいい。

  89. 330 匿名さん

    向き、間取り、眺望、室内カラーなどに、こだわりがない場合は、最終値下げを待つのが賢明かもしれませんが、リビング拡張や和室を洋室に変更できるプランを利用するなら、早い段階の申込みが有利ですよね。
    印象がかなり違うので、私はカラーメニューも気になります。

  90. 331 マンション検討中さん

    値下げ待って2000万円台で買うのも手ですね

  91. 332 マンション検討中さん

    営業さんに値下げの件を聞いたのですが、カーサの時に失敗した(購入者からのクレームが多かったそうです)ので、基本的には価格の値下げはしないとおっしゃってました。
    余りにも売れ行きが悪い場合はオプションや家具のサービスは付くかもとも。
    まぁ嘘も方便かもしれませんが…

  92. 333 匿名さん

    現時点で値下げするなんて宣言するアホな営業マンはおらんだろ
    売れなければ100%値下げする
    売れるなら100%値下げしない
    これだけが事実
    8割売れればペイ
    残りの2割を
    200万値下げしてサッサと終わらすか
    人気だからと値下げせず営業マンが200万抜くかは売主次第

  93. 334 匿名さん

    商売の法則として需要があるうちはいくらでも高く買ってもらいたいので値下げは現段階ではしないのでは。
    売れ残ってきたらモデルルームごと家具付とかで若干安くするんではないかな。
    希望の間取りや方角にこだわるなら早いうち、とにかく安く!なら後がいいんではないでしょうか。
    確かカーサの終わりってモデルルームの売りだしだったよ。

  94. 335 匿名さん

    これだけの世帯数ならいずれキャンセル住戸とかもでてくるから連絡を頼んでおいてもいいかも。

  95. 336 マンション検討中さん

    >>334 匿名さん

    未入居、中古扱いの前や、モデルルーム以外で
    けっこうな値引きでてましたよ

    入居者の手前あまりオープンにできないって事で
    モデルルームの話で来た人に、モデルルームになってないものを売却って感じで

  96. 337 匿名さん

    新築未入居、家具付きモデルルームも含め、6期、7期で販売しているような物件で買いたいと思える部屋なんてほぼ無いのが現実ですよ。
    たとえば200万の値引きをされても、月々の支払いが5000円程度安くなるだけでは?
    3000万で納得のいく部屋を手に入れるか、2800万で日当りや使い勝手の悪い部屋を手に入れるか…
    購入者になるか、延々と検討中を続けるかの分岐点なのかもしれませんね。

  97. 338 マンション検討中さん

    >>337 匿名さん

    カーサはそれがあったんですよね
    特にマンション市況が下降線向いてたじきだったので

    大規模のはけっこう読み間違えるとでますよ
    中、高層階でもけっこう残ってましたしね
    カーサって1階あがるごとに20万高くなる設定でしたが、下層階より全然安い値段になってたりしてましたよ



  98. 339 マンション検討中さん

    >>337 匿名さん

    分割で月々これくらいの差って考え方はまずいですよ
    200万は200万ですよ

    3000万くらいの物件なら、前倒しでガンガンかえしていくか
    最初から20年くらいで組むかで考えていかないと

  99. 340 匿名さん

    338さん、条件の良い部屋が安くなっていたのを知っていて、絶好のチャンスを見送ってまで、今もオールズを検討中ってことですか?
    カーサがそんなに良かったのなら、逆に買わなかった理由が知りたいです。

  100. 341 名無しさん



    私はカーサのモデルルームが販売されていた時に、
    新築未入居とモデルルームの家具付きor家具撤去で値引き という条件の2つを内覧させてもらいましたが、
    やはり妥協しないといけない点が多く、素敵な物件ではありましたが見送りました。


    それぞれ重点を置く部分は異なると思いますが、
    やはり売れ残って値引きも入っている物件というのは何かしら理由があるのではないかなと思います。

    ただ、値段が安ければ妥協点があっても我慢できる方にとっては良いかもしれませんね。




スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シーンズ高槻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

[PR] 大阪府の物件

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.35m2~70.51m2

総戸数 46戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸