大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー
公式URL:http://www.kitahama311.com/shinchiku/K1404001/

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北浜ミッドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1301 買い替え検討中さん

    >>1300

    >どのマンションよりも北浜のほうが高い(笑)

    そうですねー、グランフロントの分譲価格を遥かに上回っていますもんね(笑)

  2. 1302 匿名さん

    >1300
    >1301
    じゃあ、買わなくていいですね!こんなスレ来ないでおきましょう!

  3. 1303 匿名さん

    >>1302
    最近は中之島スレが落ち着いたと思ったら今度は北浜スレに買えない僻み組が移って来たんだね、、、

    御愁傷さまです…

  4. 1304 匿名

    >>1303 匿名さん

    中之島でもあったんですね。
    大手が作って、立地が良くて、内装設備が良くて、景色も抜けてて、安くないとダメな方々なんでしょう。

  5. 1305 匿名さん

    >>1304
    北浜の前は中之島、中之島の前は梅田東でありました
    多分北浜も落ち着けば梅田の新しく出来るマンション辺りに荒らし面子は移行していくかと

  6. 1306 匿名さん

    ビンボーな方々には来てもらいたくもないから、低階層が割高なのはある意味よかっです

  7. 1307 匿名さん

    当マンションはこのまま高値で売り切って、近隣のマンションにも価格上昇の恩恵をもたらしてほしいですね。

  8. 1308 職人さん


    安い 高いと 言うなら

    まあ これからのマンションは 低層階 280万円/坪単価  中層階 360万円/坪単価で 値段を決めて売ったらいいと思う。

    大阪価格なので 安いです。





  9. 1309 匿名さん

    マンションは、やっぱり、立地ですね。

  10. 1310 匿名

    >>1306 匿名さん
    おっしゃる通り。
    みんなスケベ心で儲けようとか考えるから悩むんだよね。
    住みたい場所に予算内の物件が出たんだったらいいじゃん!
    文句出るのは予算が足りないからなのかな?

  11. 1311 匿名さん

    心に余裕があるなら妬み僻みとか書かずに静観しておいてほしい
    わざわざ書くってことは気にしてる感じがして正直ダサい。
    しかし、上に書いてた梅田東?中之島?北浜にかけて荒らしを見てた人っていつ掲示板卒業するんですかね(笑)

  12. 1312 匿名さん

    >>1311 匿名さん
    余裕が無いんですよ
    心and/or懐が貧しい人しかここには書き込まないでしょ
    私は懐貧しい組ですー。ここが平米100までなら何とか頑張れたが。。

  13. 1313 匿名さん

    >>1311
    去年買ったので出来上がるまでチェックします
    投資用の情報も欲しいからその後もまだまだチェックします
    掲示板卒業、というコメントのダサさはうけました(笑)

  14. 1314 匿名さん

    >>1313 匿名さん
    言葉はダサくとも掲示板中毒者はアホやろ(笑)

  15. 1315 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  16. 1316 匿名さん

    >>1313
    日本語が不自由だったりアンカ先ミスったりで慌てているようですが、落ち着いて書かれた方が良いと思いますよ。

    自称投資家さんがいらしたので思ったのですが、ここはどちらかと言えば割高ということもあって投資には向かなさそうですね。
    小金稼ぎする人は寄り付かないでしょうから、近隣住民があまり変わらないという意味では、実需の人たちはより一層安心して住めそうですね。

  17. 1317 匿名さん

    >>1316 匿名さん

    北浜+地下鉄直結の立地は明らかに投資向け

  18. 1318 匿名さん

    >>1317 匿名さん

    値段が高いから投資向けじゃないと書いてるやろ?
    ある一面だけみて判断するのか
    投資下手くそさんかな

  19. 1319 匿名さん

    すぐに貶す口が悪い人が多すぎて辟易します
    もう少しお上品にいきましょう

  20. 1320 匿名さん

    こういうまずまず皆から注目されてるマンションのスレに書き込んでる人って、最終的に購入した人の何パーセントくらいでしょうかね?
    3パーセントくらい??

  21. 1321 職人さん

    10%未満でそこから絞られるので、意見は言っても 他と比較されて さらに絞られるとかなり 少なくなりますね。

  22. 1322 検討



    大阪万博 誘致 2025年開催の 恩恵を受けたら
    多少は 物件も恩恵 受けるかな?

    フランス パリと 競争ですが 一里ありそうです!

  23. 1323 匿名さん

    >>1322 検討さん
    万博なんてしなくていいです。
    それと一理です。

  24. 1324 匿名さん

    >>1323

    大阪万博 昔、吹田であったな 行ったことありますか?

    豊洲でなくて 大阪なので 舞洲 開催なんです。

    こんなところに  パーク舞洲タワーズ とか そんな予感します。

    土地かなり余ってますもんね!

    地下鉄も本町から 舞洲直結なんていうのを ニュースで昨日やってましたよ。

    松井知事は やる気満々です。

  25. 1325 匿名さん

    そろそろ、
    ではなく、
    まだまだ

    バブルとは言えないのでは?
    オリンピックまでは上昇傾向と見て、ここもさっさと買い(かな?)。

    オリンピック後の景気を盛り上げる意味でも、
    万博賛成。
    関西財界が乗り気ではないので、
    ここは府市が思いっきりいきますか。

  26. 1326 匿名さん

    健康長寿
    そりゃ何よりだけど
    なんだかなぁ

  27. 1327 匿名さん

    みんなモデルルームいってないのか?
    それとも話題一周してしまったのか…

  28. 1328 匿名さん

    >>1327

    モデルルーム 今日だったのですが、 月末で忙しくて それどころではなかったです。

    延期しました。

    平日も、10月から予約でいっぱいのようです。 空いているところ入れてもらいました。
    行かれた方、感想やご意見をよろしくお願いします。


  29. 1329 匿名さん

    >>1327 匿名さん
    やっぱり買う人はここを見ない、もしくは見てても書き込まないよね。

  30. 1330 匿名さん

    >>1329 匿名さん

    やっぱそうなんですね〜
    金持ちは概ね多忙なもんですしね

    8日に行くつもりなので、また感想をここにあげるつもりです

  31. 1331 匿名さん

    >>1329

    見ています。 買っています。 サイレントマジョリティです。

    買わないつもりで 偶に 書き込んでいます。 実は買っていますが。

  32. 1332 匿名さん

    >>1331 匿名さん

    今回はどのタイプの部屋を狙っていますか?

  33. 1333 マンション検討中さん

    東京からなんですが、これからモデルルーム見学なんですが、眺望の向きはどっちがよいのですか?
    三井の人に、知らないと思い、不人気な向きを進められては困るので。
    すみませんが、よろしくお願いします。

  34. 1334 マンション検討中さん

    リバービュー+天神祭りの花火ビューの北東向き
    大阪湾と六甲山が望める西向き
    梅田の高層ビル群が見える北西向き
    あべのハルカスと心斎橋なんば方面が見える南向き
    大阪城が見えるかどうか微妙な東向き

    って感じでしょうか

  35. 1335 マンション検討中さん

    ありがとうございます。

    因みに、関西の方はどのビューが人気なのですか?

    人によっては違うと思うのですが。

  36. 1336 マンション検討中

    東は大阪取引証券場ビルがあるので、眺望重視なら北西、南西でしょうかね。

  37. 1337 匿名さん

    西向きは どうでしょうか

    障害物がないので 強烈な西日が。

  38. 1338 匿名さん

    >>1337 匿名さん
    であれば、北側しかないですね。東は午前中暑い。南は日中暑い。西は夕方暑いです。それが嫌なら、ダイレクトウィンドウのないバルコニーの広い=庇の大きいマンションを選ぶかですね。
    あとは、上等のカーテンをあきらめ、遮光カーテンで我慢するか。

  39. 1339 検討板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  40. 1340 匿名さん

    >>1338

    タワーの南は住んだことありますが、南は 夏冬 暑いだけで 日差しは大丈夫ですね。

    西の場合は、6月~9月までの 横から直撃する 4時~6時まで どうやり過ごすかです。
    LOW2重ガラス窓、ブラインドで反射させても 内窓は暑いですね。

    バルコニーにヨシズあれば遮断できますが、 タワー西窓の場合、皆さんどうしているのでしょう。

    バーチカルブラインドでも防げません。内窓の熱は。

    タワーで かつ FIX西窓は、絶対に避けたいですね。 夏場の真横から直撃する日差しに!

    それ以外の季節は 上からの日差しに 変わるので 夏よりましだと思います。

  41. 1341 匿名さん

    >>1338
    >>1340
    タワーの場合、方角は日差しより見えるもので選んだ方が満足度は高いです。朝日、夕日そのものが目的の稀有なケースを除いて、景色は順光で見るのが美しいので、逆光の時間は割り切って厚手のカーテンを閉めるのが良いでしょう。
    もう一つ、このマンションで考えるのは、北側、東側の高速ですね。車でも電車でも流れる景色は魅力的な一方、騒音の問題もありますからね。
    両立はむづかしいですね。

  42. 1342 買い替え検討中さん

    >>1340

    >バルコニーにヨシズあれば遮断できますが、 タワー西窓の場合、皆さんどうしているのでしょう。

    西日は遮光性能の高いカーテン二重で、ほぼ大丈夫ですよ。

    それに、夕日はうっとりするくらい美しいですから。

  43. 1343 匿名さん

    >>1342 買い替え検討中さん
    折角の眺めを遮光カーテンで塞ぐのは残念な気がします。

  44. 1344 匿名さん

    西はちょっと眩しそうなイメージがあるけど、
    南西だったらいいとこ取りなんでしょうか?

    あと、北は暗いし寒いしジメっとするとも聞きます
    東も早寝早起き生活の人は良いけどそれ以外は微妙と

  45. 1345 マンション検討中さん

    >>1344 匿名さん

    人間の住まいとしては南向きがベスト。次点で南東、次に南西。北向きが一番だめ。

    タワー以外の人気の物件や部屋、もしくは学校のような広大な敷地に自由な向きに建てられている建物を思い返してもらえると、どちらの方角が一般的に好まれるているかは明白です。

    ここ数年で出てきたタワーだけが眺望という価値判断基準を持っているから違うだけです。

    極端に言えば、数年後にはやっぱり南だなってなってるかもしれないですが、どうなるかは分かりません。

  46. 1346 匿名さん

    >>1345
    情報ありがとうございます
    北東か南西かで悩んでいる物件があったので
    北と南だったら南がいいんですが、北東と南西だとどっちがいいかなと悩んでまして
    参考にします!

  47. 1347 マンション検討中さん

    高層階なら、北東
    低層階なら、南西

    個人的な意見です

  48. 1348 匿名さん


    タワーの高層階は、 


    北向き

    太陽が東から昇り西へ沈むため、日中は 建物に太陽が照射されて きれいにくっきり見えます。


    南向き

    屋内に入る日当たりは 良いですが、ワイドスパンでも バルコニーが1.5m以上あると 奥の部屋までは光が
    届きにくかったりします。
    夏は 暑くて  冬は 暖房がいらないほど快適です。

    太陽が反対側に 照射されるため 北向きほど きれいではありません。


    夜は、どの方角も 夜景は同じです。
    生駒方面なので 個人的には西向きの方が 明石まで見えるので風景はそちらが好みです。

    東向きは 昼間 大阪城が見えます。

  49. 1349 マンション掲示板さん

    こちらは南向きの方が安いので、南向きが好きな人には嬉しいでしょうね。南東の間取りは使いやすそうで
    人気ありそうですね。

  50. 1350 買い替え検討中さん

    >>1343
    >折角の眺めを遮光カーテンで塞ぐのは残念な気がします。

    遮光カーテンもシースルー度が違う商品がたくさんありますね。
    だから、室内からは室外の景色はちゃーんと見える商品もありますから。

    一度、「遮光カーテン」で検索して確認してみて下さーい。

  51. 1351 買い替え検討中さん

    >>1349

    南側はプラウド北浜タワーが建ちますよね?
    だから、南向きの方が安いんでしょうね?

    いくら南が(間取りが)いいと言っても、窓を開ければ窓ではちょっと・・・ね?。

  52. 1352 眺望好き

    1334さん、又は1347さん
    おかげさまで、北東に絞りこめました。

    それで、花火ビューが最後の条件ですので、確認させてください。

     ~ 北東で花火が見える一番低い階って、何階以上でしょうか?
     ~ 価格未定のようですが、上記の部屋での最低価格帯はどれくらいでしょうか?

    家計上、安ければ安いにこしたことはありません。

  53. 1353 マンション検討中さん

    グランドメゾン新梅田やシティタワー東梅田も事前説明会が始まったそうですね。同時期に販売のタワーマンションたくさんありますが一番のライバルはどこになりますか?

  54. 1354 匿名さん

    >>1353 マンション検討中さん

    一応中津になるんじゃないですか。価格も近いし。

  55. 1355 マンション検討中さん

    淀川の花火は大阪駅~福島駅方向にあがります。
    中之島の南側のタワマンに関しては、フェスティバルツインタワーと、大阪新大ビルが花火を遮ります。基本的には25階以上が必須。北浜ザタワーの29階の共用施設から見えましたが、ミッドタワー竣工後は、見えなくなるかな?
    ま~ウェスティンかコンラッドで見てくださいな。

  56. 1356 通りがかりさん

    プラウド北浜は少し離れてますよ。元々ザ北浜タワーがあるので南側の眺望が一気に変わることはないと思います。

  57. 1357 匿名さん

    >>1350 買い替え検討中さん

    知ってますよ。
    知ったうえで無い方が良いと思います。

  58. 1358 匿名さん

    最上階は三億越え。グラフロより高いマンションになるのか。

  59. 1359 匿名さん

    そのわりにエントランスや内廊下は豪華なんですかね??

  60. 1360 買い替え検討中さん

    >>1356
    >プラウド北浜は少し離れてますよ。元々ザ北浜タワーがあるので南側の眺望が一気に
    >変わることはないと思います

    少しって微妙な表現ですね。
    ザ・キタハマ⇔プラウド北浜の距離感とほぼ同じじゃないのかな?

    それに北浜ミッドタワーの南東角が若干かぶらない程度ですから、南側の眺望はプラウド
    北浜ってことになりませんか?

  61. 1361 マンション検討中さん

    どの向きでも、何階以上ならば、そんに遮られることなく安泰なんですか?

  62. 1362 匿名

    >>1361 マンション検討中さん
    北は17階、南は41階、東は40階じゃないですか?
    北はまだ良いとして、南はプラウド、東は証券取引所とりそな銀行の入っているビルの将来的な建替、西はここより大きなビルが建てれる土地が淀屋橋まで山ほど。
    北が無難でしょうね。

  63. 1363 買い替え検討中さん

    >>1362

    やはりそうですか...。
    具体的な展望、ありがとうございました。

  64. 1364 匿名さん

    昨夜立地を見てきまして、好きな中之島が近いし、職場にも近いのでこのマンションほしいな~と思ったのですが、どなたか坪単価ご存じの方いませんか?モデルルームの予約がまだできていなくて・・。別のマンションの販売員の方から「あそこは坪単価300はいくでしょうね」と過去に聞いたのを思い出したのですが記憶が定かではなくて・・。もしご存じの方がいましたら30階くらいで85平米くらいの部屋がいくらくらいなのか教えていただければと思います。とても高いでしょうし、ローンが組めたらいいのですが・・笑 どなたかよろしくお願いいたします。

  65. 1365 匿名さん

    >>1364 匿名さん
    1100あたりのレスだったかと思いますが、間取りと値段を掲載してくれてる方がいらっしゃいましたよ。

  66. 1366 検討板ユーザーさん

    >>1364 匿名さん
    30階以上の角部屋は全て、95平米位あります。
    中部屋でしたら80平米弱がありました。
    角部屋は9000万〜との事です。
    予定価格ですけど。

  67. 1367 匿名さん

    お二人の方、さっそくお返事いただきましてありがとうございます。1100をこれから見てみます。それにしても高い~~泣 

  68. 1368 検討

    坪300以下では、絶対ありえないでしょう!
    今の市場情勢と材料費高騰、物価上昇率です。

    低層階の1DK.1LDK の単身者向け でしたら 坪260以上から 価格設定あるかもしれません。

    7年〜10年以上前の住友タワーや大手物件の中古で 坪220〜280ですから。
    中身がお古のきな臭い中古物件で この有様です。
    絶対に安くありません。
    坪300以上の認識を持ってください。



  69. 1369 匿名さん

    本当そうですね、いま価格帯見てまして意識が遠のいてました・・笑 予想より1,000万円以上高いです。。頭金ほぼ無しでローン組んでしか購入できない状況ですので、完成の2年半後にマンション価格の相場がどうなってるのかも不安ですし、これは真剣に主人と会議ですね・・皆様ありがとうございます。

  70. 1370 マンション検討中さん

    こんなお京阪物件に坪300万以上大盤振る舞いするなんて全くばかげた話。

    ところで、日本一空き家率が高い自治体の大阪市に今後数年で何本のタワマン計画があるか知ってんの。
    喉元過ぎれば熱さを忘れるのごとく、前回の不動産バブル崩壊の悲惨な状態をすぐに忘れてしまうバカが
    多いんだね!

    東京でも南青山や乃木坂等で坪1000万円以上の物件が登場しているが、こういう物件は金融資産が100億以上あって
    バブルが崩壊してもクシャミもしない富裕層にお任せでいいんじゃない。

    たかだか年収1000〜1500万の層が今、無理してフルローンで買うなんて泣きをみるのが明白だからよしときな。
    中国の投資家なんかはバブルはオリンピック迄は持たないと考え、今が売り時とばかりに既に撤退モードに入っている。

    これから建設される多くのタワマンが時期を見誤った投資物件や競売物件の空き家のオンパレードとなって、
    夜になっても明かりがつかない部屋が増えるね。きっと!

  71. 1371 匿名さん

    ですね
    バブル崩壊気にならない富裕層ですが
    おっしゃる通り!

    高いのは承知で買います!ただエントランスが気になる次第です

  72. 1372 匿名さん

    1370さん、
    いまハッとさせられました・・中国投資家たちはいま撤退していってるんですね・・確かにこんなに高い物件は本当にお金に余裕がある人たちにしか難しいかもしれませんよね。。一生ローン返済にあくせくする人生も悲しいですし・・大阪市にそんなにたくさんタワマン計画あるんですね。タワーマンションを眺めるのが好きなのですが、最近でもあまり夜に明かりが灯らないことが多い気がします。時期を見誤ったら、本当に痛い目に合いそうです・・気づかさせていただいてありがとうございます。

  73. 1373 マンション比較中さん



    何か 金額が高いので 意識が遠のきました。

    80㎡ 8千万だと  豊中、箕面、芦屋のヨットハーバーに 40坪以内で ミサワホームとかメーカー系で
    100㎡以上で 家が買えるなァとか思うこのごろです。

    小さい 小部屋で セカンドみたいな感じでしか 考えれないかなァ。

  74. 1374 匿名さん

    わかります。
    たとえば千里のきれいな住宅街に一戸建てを建てても、150平米の土地に110平米の建物で6,000万円くらいですもんね・・。市内のタワマンと郊外の1戸建て、どちらがいいのか。。完全に好みの問題ですが、迷います。

  75. 1375 匿名さん

    >1370
    買えないんですね。お疲れ様です。

  76. 1376 匿名さん

    >1374
    多分土地込み6000万ではそこまで良いのは立ちませんよ。モデルルームは上物5000万ですから。
    戸建てスレでないのでこれ以上は別スレで。

  77. 1377 匿名さん

    ていうか現金資産1億もない人がここを考えてるのがまずもう背伸びしすぎ

  78. 1378 匿名さん

    か、悲しい。。出直してきます。ほんと、宝くじ当てたいです。。

  79. 1379 評判気になるさん

    このマンション、高すぎて売れなくて、3期ごろになって値下げなどないのでしょうか?

  80. 1380 坪単価比較中さん


    購入者の 結論ですが

    こちらの  物件は  武豊さんのような近畿圏の京都に住んでいて、お金があり余っているような人が 現金一括

    で ポン!と 買うマンションだと 思います。

    福永祐一さん も  奥さんが 朝日放送で仕事しているのでありですね。


    または、出張族の単身者や 法人の社宅。


    3000万円以上のローン組んで 買うマンションではないです。


  81. 1381 匿名さん

    >>1380 坪単価比較中さん

    もう購入したんですか?
    早いですねぇ

  82. 1382 検討

    >>1381 匿名さん

    売り出し まだでしょ〜
    価格も確定してないし

    現金持っている方 買ったら良いのでは?
    1億も2億も 金持ちは、変わらんでしょ

  83. 1383 匿名さん

    >>1382 検討さん

    1億と2億は変わりますね…
    何十億も持ってるわけではないので笑

  84. 1384 マンション検討中さん

    正式価格は、いつ発表なんですか?

  85. 1385 匿名さん

    10月中旬から販売開始だそうです。その時には価格出てるのではないでしょうか。

  86. 1386 匿名さん

    北浜駅直結は魅力的

    今はどこも高いが、ここは1番高くて当然のような

  87. 1387 マンション検討中さん

    >>1386 匿名さん

    大阪市内だと過去最高値ですしね。
    歴史に名を刻むか!

  88. 1388 匿名さん

    さすが、淀屋橋よりの駅1分の北浜ですね。

  89. 1389 マンコミュファンさん

    駅1分は魅力です

  90. 1390 名無しさん

    勤務先が淀屋橋なので自転車通勤ですね〜なんやかんや電車使う頻度少なそうです。

  91. 1391 匿名さん

    高くても売れ残りは無いでしょうね。
    北浜の駅直結は魅力的。
    プラウドも3億越えの部屋できるかな。

  92. 1392 匿名さん

    >>1391 匿名さん

    だといいですけどね。売れ残ったら暴落が悲惨。
    他人の懐は分からないですからね。
    まあ、私は事務所が近いので買っておきますが。

  93. 1393 匿名さん

    最上階が3億越えですからね…
    変に買えてしまうのがまた怖い

  94. 1394 匿名さん

    >>1374 匿名さん
    その予算じゃ買えたとして駅徒歩20分だね

  95. 1395 マンコミュファンさん

    >>1393 匿名さん

    税金対策で買う人は 普通にいるでしょう。

  96. 1396 匿名さん

    >>1395 マンコミュファンさん

    本来の価値が低ければ対策にもならないけどね

  97. 1397 買い替え検討中さん

    >>1388
    >>1389
    >さすが、淀屋橋よりの駅1分の北浜ですね。
    >駅1分は魅力です

    ・・・といっても、交通: 京阪本線 北浜駅 徒歩1分 (直結)・笑

  98. 1398 匿名さん

    買えないから煽りに回る人達が増えてきたなー笑

  99. 1399 匿名さん

    SUUMO最新号で北浜が大阪府で資産価値の下がらない駅ランキングで1位になっています!

  100. 1400 匿名さん

    >>1399 匿名さん

    広告紙...いくら積まれたか分からないですが...一つの指標にはありますね。

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.35m2~70.51m2

総戸数 46戸