大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1401 住まいに詳しい人

    最安値レベルの小さい部屋や角部屋が無くなってきましたね。
    億ションもほぼ完売。
    年内の完売も視野に入ってきたね。

  2. 1402 匿名さん

    杏さんが双子の女児を無事出産されたようです。

    本当におめでとうございます!

  3. 1406 匿名さん

    ここは投資と実需の割合はどんなもんなのでしょうか?
    意外と実需が多いような気がしますが。

  4. 1408 物件比較中さん

    福島側の遊歩道からのアングルは映えますね

    1. 福島側の遊歩道からのアングルは映えますね
  5. 1410 匿名さん

    >>1406
    私は実需のほうが多いとMRで聞きましたが、割合は聞いたこと無いですね。そもそも、営業トークの可能性もありますし。
    ちなみに私は実需です。

  6. 1411 匿名さん

    >>1408
    フォト大賞中之島タワー部門をあげたい一枚ですね!!
    素敵なお写真を有難う御座います。

  7. 1412 匿名さん

    >>1408
    皆さんがおっしゃる通り、解剖感が半端ないですね

  8. 1413 購入検討中さん

    >>1408
    やっぱ大阪で一番見栄えのいいタワーだわー ^ ^

  9. 1414 匿名さん

    >>1412
    本当に中之島って開放感が半端ないよねー *\(^o^)/*

  10. 1415 セカンドハウス比較検討中さん

    1408さんってカメラマン?プロ級の腕ですね!!
    セカンド利用でこちらを検討しているので、まさに背中を押してくれるような素晴らしい一枚ですね。

  11. 1416 匿名さん

    祝680戸ご成約!!
    来月上旬から第3期販売開始予定です。
    あと214戸です。
    まだの方々やご検討中の方々もご一緒に
    「さあ、中之島へ。」

  12. 1417 匿名さん

    今は極めて不便
    路線価も新町ダイキン以下
    しかし、これからの将来に期待するぞぉ!

  13. 1418 匿名さん

    >>1416
    680戸の数字ですがどこ情報ですか?
    HP?MR?

  14. 1419 匿名さん

    >>1417
    相手にならないので西区へお帰り下さい

  15. 1420 匿名さん

    >>1419
    1417が、これからお帰りなされる場所は北区ですよ。西区に充てがわないで下さい。

  16. 1421 マンション比較中さん

    年内の完売御礼も視野に入ってきましたね。
    中之島タワーは国内タワーマンションでも上位にランクされる地上193メートルで免震タワーでは日本一。
    いやー 完成した姿が大変楽しみなタワマンのひとつです。

  17. 1422 匿名さん

    ロイヤルやプレミアムフロアからの眺めって凄いんでしょうねー。
    自分は高所恐怖症なんで足がすくみそうな高さなんだろうなぁ、、、。

  18. 1423 匿名さん

    >>1422
    購入したけど、高所恐怖症ってことですか?
    私も高所恐怖症なんで、羨ましいような羨ましくないようなw

  19. 1424 匿名さん

    >>1421
    細かい話ですが、"高さ"では無く"階数"が免震構造タワーマンション内で日本一ということみたいですよ。

  20. 1425 匿名さん

    残り214戸ですか、理想的なペースですね。

  21. 1426 匿名さん

    残り戸数が少なくなればなるほど売れるスパンが伸びる傾向があるから、これからが正念場。
    ただ竣工までには結構な日数がまだあるので、竣工前の完売は堅そうだがね。

  22. 1427 匿名さん

    ここの話が出た時は900近くも中之島に作ってどうするんだ!?と思っていましたが
    半年少しで残り200ぐらいとは。驚きです

    建築中の写真もいい感じですね

  23. 1428 匿名さん

    投資型高級タワーマンション中之島
    としてはいいと思う。
    現状の不便立地では自分の居住の為に買う人は少ないとききます。ここは投資用ですね

  24. 1429 タワマン比較中さん

    >>1428
    此処を単純に投資用だと決めつけるのは乱暴すぎると思います。
    投資向けの1LDKもあればDINKS向けの2LDKもある。
    低層階の角部屋はファミリーに適してるし、高層階は富裕層に人気がある。
    大規模なので多種多様に対応した構成だと言えますね。

  25. 1430 匿名さん

    >>1428
    リタイア組やセカンド、ファミリーで住むために買う人が多いと聞きます
    ここは実需用ですね

  26. 1431 匿名さん

    >>1428
    私もここは意外に実需が多いような気がします。
    逆にこの駅では賃貸は厳しいと思います。
    資産性(将来の価値)は悪くないと思います。

  27. 1432 匿名さん

    賃貸には分譲、タワー、三菱地所、であればウケる。
    そこそこ高い家賃がとれるから夜系の店子も多いでしょう。だから駅は関係ない。タクシー移動だし。
    逆に自ら住むためにはわざわざ未開発地を買う人は少ないですよね。
    路線価も安く土地が安く大規模とあって全体的に安いのはお買い得感があり評価できますね。
    しかし、開発されるまで待つのは私には厳しいですね。
    しかし、周囲を見ていてもここが開発されるのはまだまだ時間がかかりそうですよね。

  28. 1433 匿名さん

    >>1425
    なるほど。
    だからGWも休み取ったんだね。
    流石に売れ行きが悪いと休まなかっただろうし、商品券でもばら撒いて客寄せしただろうしね。
    あっ、三菱はしないかそんなことは。(笑)

  29. 1434 匿名さん

    >>1432
    はいはい。
    新町スレにおかえりください。
    最近三丁目がやっと大人しくなったと思ったら今度は違うのが出てきて暴れるからホント参るよね、、、

  30. 1435 匿名さん

    >>1432
    妄想だけで決めつける思考方法は脳を萎縮させますよ
    まあどこか他に素敵なところがみつかると良いですね

  31. 1436 匿名さん

    >>1435
    西区新町w

  32. 1437 匿名さん

    路線価って単語が出てくると、ああ結局あそこの板の人か(苦笑)てなるね

  33. 1438 匿名さん

    質問
    ●現状、中之島駅は本数、アクセス的にも不便ですがどうですか?

    ●中之島という地名の響きはいいかもしれません。しかし六丁目で1番端っこ 堂島川もここまできたら普通のどぶ川。一階にスーパーが入るみたいですが周辺にはなく、倉庫街的な雰囲気は否めない。どうですか?

  34. 1439 匿名さん

    >>1432
    タワー、ダイキンでもうけるんじゃないの?笑

  35. 1440 匿名さん

    >>1438
    あなたのお気に入りタワーよりも中之島タワーの方が現に売れてるんだから。
    まぁ極少数派の戯言としてお聴きしておきますね。(苦笑)

  36. 1441 匿名さん

    >>1438
    1)
    京阪利用者にとってはすこぶる便利
    徒歩、自転車、車で活動する人には関係ない
    東西線はそれなりに近い
    地下鉄もまあ許容範囲内
    シャトルバスを利用する人ももちろんいるでしょう

    2)
    それはあなたの主観であってそう思わない人も多数いるため
    実際半年たらずで某新町が2つ完売+アルファの数売れています


    なんだかんだで売れて数字を出しているのが事実です
    具体的な販売戸数がでて悔しいのはわかりますが現実を見ましょう

  37. 1442 匿名さん

    >>1441
    確かに!
    今度立つパークハウス大手前タワーの12倍もの数がすでに完売ですもんね!

  38. 1443 匿名さん

    1438さんは書き方が悪意的ですが内容は間違いとは言えないと思います。
    (どぶ川は違うでしょうが 笑)
    中之島でもっと東だったらそもそもこんな値段では買えない。中之島の西端であっても売れているのは価格と将来性と規模感とデベの格と総合的に見て良い(買い)と判断してる人が多いからです。

  39. 1444 周辺住民さん

    >>1438
    一番目の質問。
    始発駅だし、各停だけだが本数は足りてると思います。国際会議場のイベントの際は、利用客が多いです。またリーガに泊まる外国人観光客の利用も最近はよく見ますよ。
    ここは住人専用梅田行きのシャトルバスも出るようだから良い思います。

    次の質問。
    この辺りを倉庫街と感じる方は殆どいないと思います。リーガロイヤルホテルや国際会議場、味の素やキャノンなどの企業も軒を連ねてますしね。
    スーパーは1階に阪急が入るので便利だし、最近はネットスーパーの利用も多いでしょうね。MRの向かいにはライフが一応あるので自転車で十分行ける距離ですしね。
    川も最近はマシになってると思います。
    中之島バンクスやほたるまちなんかのオープンカフェが凄く賑わってますし、リーガやリーガの隣のウェディングチャペルからのカップルがリバーサイドて撮影してるのをよく見かける位ですからね。

    結論。
    あなたの中之島六丁目に対しての感じ方は少数派だと思います。

  40. 1445 匿名さん

    でもここまで(あみだ池筋と新なにわ筋の間)西に来ると、川向こうの雰囲気がちょっと違うというのは否めないです。

  41. 1447 匿名さん

    ここは900もあるけど小学校、中学校大丈夫なの?ここじゃなくても最近都心回帰で東京湾岸なんかもたいへんみたいだけど。
    そもそもどこの学校なの?近くにはあるみたいだけど区が違っても通えるの?

  42. 1448 周辺住民さん

    >>1443
    私も同意見です。極小数の意見と蹴散らすのは、現状では少々厳しいかも知れないですね。

    交通機関へのアクセスに関しては、市営地下鉄やJRに直結していないと嫌だという人以外には全く問題ないですが、気になる人にはNGなんでしょうね。(自転車利用者の私には理解出来かねますが)

    倉庫街については、住友倉庫がありますし、橋を渡れば三井倉庫もありますから、揶揄されても仕方が状態と思っています(街では無いですけどね...)。しかし、近いうちに住友倉庫はなくなると思いますから、揶揄される期間も残り僅かと思ってます。

    川はドブ川という表現は適切ではないと思いますが、見た目が綺麗ではないですし、夏は近くを歩くとほんの少し匂います...。水質改善は今後も進めて欲しいです。

    最後に六丁目は川沿いのライトアップも無いし、川沿いの遊歩道の整備は中途半端...ですが、中之島タワーが出来て住民が増えることでどんどん良くなってくれるとも思います。(今は小さなマンションが1棟あるだけです。)

    アンチに「中之島の端っこ」と言われる原因は現状それなりにあると思いますが、それ故に静かですし、それでいて賑わいのある場所にはすぐに行きやすいですし、生活も不便では無いところです。
    更に開発特区の開発地なので、長い目で見れば便利・価値が上がる可能性は大阪市内の何処よりも高いと思いますから、この値段で購入できるなら買いですかね〜。

  43. 1449 周辺住民さん

    >>1447
    区を跨いで通えますよ。
    あみだ池筋のぼれば福島の小学校がありますし、少し遠くなりますが、東側に西区の西船場小もあります。
    掲示版によれば、西船場小は子供が少ない分、先生の面倒見が良くなって評判が良いみたいです。

    ただ、MRで聞くと子供連れもそれなりにいるようですが、ここの掲示版によれば落ち着いたシニア世代が多いらしい...ので子供の数は300戸のマンションと変わらないくらいかと勝手に想像してます。後、タワマン買うなら私立!ってうるさい人(熱狂的信者)も居ますから、小学校から私立に通う人も多いんですかね?

  44. 1450 匿名さん

    あみだ池の西の川沿いは植込の隙間に浮浪者が寝ています
    いまの時期は快適そう

  45. 1451 匿名さん

    小学校は西区福島区にある小学校になるのかな?

    私立なら天満橋の追手門学院小学校なんか京阪で通いやすそうですよね。

  46. 1452 匿名さん

    住友倉庫のある倉庫街って西区川口だよね。
    三井倉庫も西区内だしね。

  47. 1453 匿名さん

    >>1448
    書き方から見るに時々書かれてる周辺住民さんでしょうか?
    よく長文で語られていますが結局あなたは買われない感じなんですかね?
    ここができたら人が増えるのは間違いないので少しにぎやかになるかもしれませんね

  48. 1454 匿名さん

    >>1452
    そんなこと言ったらまた西区の人が怒るからそっとしておいてあげよう
    相手にしないのが一番

  49. 1455 匿名さん

    区の問題じゃなくて近くに倉庫があるって話。
    だってこの場所は川を渡ったら上も下も違う区なんでしょ。あんまり区がどうのって言わない方がいいと思います。このあたりが綺麗になって賑わってうれしいって思っている近隣の方が見たら悲しい気持ちになると思うよ。買い物や飲食店の生活空間が同じ人たちなんだし、ずうっと昔から住んでる人もいるんだから、上から目線はやめるべきです。

  50. 1456 匿名さん

    >>1448
    大変わかりやすいです。
    正に将来投資型マンションですね

  51. 1457 匿名さん

    >>1448
    1443です。同意見ありがとうございます。住友倉庫無くなっちゃうんですか。
    歴史的建物なのにもったいないですね。
    上野公園の建物よりこっちの方が私の評価は高いです。

  52. 1458 匿名さん

    >>1455
    場所の話で倉庫街とふっておいて、
    いざ区が違うよと言われるとその返答
    上から目線はどっちなんだか

    最初から嫌味なことを言わなければこういった話題にはならないんですけどね
    困ったものですね

  53. 1459 匿名さん

    僻む事しか知らない迷い人ってマジでキモいんだけど、、、

  54. 1460 匿名さん

    >>1458
    だれも区なんて興味ねえよ
    立地とはその周辺のこと

  55. 1461 匿名さん

    >>1458
    倉庫街って書いたのは私ではないです。
    やりとりを見ていて書きました。
    新しい住民と昔からいる住民でうまくやっていきたいものです。

  56. 1462 匿名さん

    >>1460
    だから料理組合に近いオタクのタワマンが良いってお話ですか?笑

  57. 1463 働く女子さん

    ローン審査が通れば契約します。
    皆さんよろしくお願いしまーす!^^
    (少し舞い上がってます ^^;)

  58. 1464 周辺住民さん

    >>1453さん
    どなたかと間違えられているかもしれないですが...(少し前に重説の話で長文コメントはしました)
    書かせてもらっているように六丁目の周辺の環境は好きですし、中之島の発展も楽しみですし、中之島タワーの設備とても気に入っていますので、低層の中部屋を契約させてもらいましたよ。
    低層にしたのは、極度の高所恐怖症なのが理由です。
    市内の他のマンションもいくつか見ましたが、私にとって中之島タワー以上にワクワクする物件はありませんでした。

    >>1457さん
    歴史的建物なんですね!?知らなかったです。
    無くなることは確定ではないですが、倉庫と周りの駐車場含めてデベが取得済みですので、数年以内には別のものになっていそうです。

    調べ直してみると、中之島六丁目の倉庫も三井倉庫でしたね...。
    勘違いと間違った記載、大変失礼いたしました。。

  59. 1465 匿名さん

    >>1464
    私も極度ではありませんが高所恐怖症です。
    でもタワーマンションに住むのが好きです。
    共用施設も充実しているし、たまに高層階にあるビューラウンジで景色を楽しめれれば、低層階でも充分だからです。
    また低層階は価格や災害時でのメリットもありますからね。
    タワーマンション低層階に好んで住まわれる方やファミリー層も多いと聞きますからね。

  60. 1466 匿名さん

    低層階を買って、高層階の人以上に豪華な共用施設を堪能できたらお得かもしれませんね。特にここの場合。

  61. 1467 匿名さん

    >>1466
    ですよね!^^;

  62. 1468 匿名さん

    >>1466
    なるほど。そういう考え方だと低層階がお得に思えますね。

  63. 1469 匿名さん

    >>1466
    有りですね。

  64. 1470 匿名さん

    まあここは低層でもリバービュー目当ての向きは中層階よりも高いんですけどね
    単身者用の間取りや川向きでなくてもOKの人にとっては有でしょうね
    同じ建物内で気分転換が出来るお洒落な施設が複数あるのは良いことです

  65. 1471 匿名さん

    >>1462
    ここからも料理組合まで近いよ。
    人に言われて嫌なことは、自分も言わないように。

  66. 1472 匿名さん

    >>1471
    はいはい悔しいからってやっかまない

  67. 1473 匿名さん

    六丁目の端っこ
    開発予定地だけど未だに未開発地
    ホタルマチのようにはならない。
    対岸を見ているとなる要素がない
    せいぜい橋がきれいになる程度
    だからこそ、関西一になる仕様で客を引かないとどうしようもない。
    なので、三菱地所、竹中組、充実の共用施設。
    住めば都、ですよね

  68. 1474 匿名さん

    >>1473
    僻んでもらえるくらい魅力的な物件だから順調に売れてるんだろうね。
    妬みは何も生まないよ!
    貴方もいつか新築マンションが買えるような収入を得られるように頑張ってくださいよね。^^;

  69. 1475 匿名さん

    >>1473
    買わない選択肢も勿論あると思います
    買わないどころか買えないのであれば別ですけど...頑張ってくださいね

  70. 1476 匿名さん

    >>1471
    同じ区。
    同じ地歴。

    ホンマ下品ですわ。

  71. 1477 匿名さん

    料理組合って言葉、初めて聞きました。ググってみたら…
    皆さん、そんな言葉よく知ってますね〜同一人物かな?
    学校では、習わなかったので、今日まで知りませんでした。
    同業者?利用者?ただのオタクさん?
    年配者なら知ってて当然なんでしょうかね〜
    勉強になりました。

  72. 1478 匿名さん

    >>1477
    アホくさ笑

  73. 1479 匿名さん

    >>1473
    共用施設、充実してないよ
    900戸分だぞあれで。

  74. 1480 匿名さん

    どこのスレッドも言いたい放題だな
    マンションが完成して五年後位に真の価値がわかるんじゃないかな。

  75. 1481 匿名さん

    >>1480
    どこの板も動きがあるところは荒れ放題ですね
    どんな状況のマンションであろうと難癖つける絶対に買わない口だけの人が一定数居るんでしょう
    匿名で言う分には怖いものなしですしね
    ここの板も完売したり、他に勢いがあるマンションが出てきたらそのうち落ち着くかと

  76. 1482 匿名さん

    >>1481
    金融投資家と迷い人。笑

  77. 1487 住まいに詳しい人さん

    販売も順調に第三期へと来月から移行します。
    人気の角部屋を検討中の方は、残りあと僅かですから、来期がほぼほぼラストチャンスになりそうですよ。
    中之島アドレスは希少性も高く、中之島駅徒歩2分の立地は間違いなくリセールバリューが期待できます。
    今後は周辺での再開発も期待できる開発特区ですから、地価の値上がりが十分期待されています。
    中之島タワーは販売開始から僅か半年で、既に3/4が完売済みですから、その人気の高さがうかがえます。

  78. 1488 匿名さん

    >>1487
    ほぼ同意できるけど、「中之島駅徒歩2分」は荒れるもとだからメリットとして書かなくていいよ。

  79. 1489 マンション検討中さん

    あっすいません、

    私は京阪利用なんで徒歩2分ってすごく魅力的なんですけれども。。。

  80. 1490 買い換え検討中

    ナンタラアドレスの言い回しはやめた方がよい
    デベ営業に感化されてるみたいで恥ずかしい。
    だってさ日本語で住所って単語。ワザワザアドレスに変えなくても。。

  81. 1491 匿名さん

    >>1490
    別にどちらでもいいじゃない
    嫌なら自分が使わなければいい
    定期的にアドレスアレルギーの人が出てくるけど、
    いちいち目くじら立てるほどのことではない

  82. 1492 評判気になるさん

    >>1490
    中之島にしても北浜にして、それこそ梅田なんて大阪で最も知名度の高いアドレスな訳ですから、別にデベロッパーが北浜アドレスっていうアピールしても良いと思うけど。
    そしてそのような知名度の高いアドレスに住んでみたいって思う方も多いと思います。
    ただそのような場所は高いのでなかなか住めないでしょうが。

  83. 1493 買い換え検討中

    >>1492
    違うよ
    住所にアドレスって単語を付けてる所がこっぱずかしいってことでしょー。普通に北浜って言えばいいじゃん。

  84. 1494 匿名さん

    アドレスって使いたい人は使えばいいし、
    嫌な人は使わなければ良い
    どちらも強要する人が恥ずかしい

  85. 1495 入居予定さん

    >>1494
    いや、聞いててイタイタしいです!

  86. 1496 入居予定さん

    希少性が高くても6丁目だもんなあ。比較するのは嫌だろうけど堀江も1と4では全く価値が違うもんなあ

  87. 1497 匿名さん

    中之島アドレス
    ポセイドンタワー

    なんか、安っぽく聞こえるのは私だけ?

  88. 1498 匿名さん

    中之島タワーは
    関西一太くて、長くて、耐久力のあるマンション
    三菱地所、竹中組、最高の条件ですよね。

  89. 1499 匿名さん

    >>1497
    一意見として言えば、同列でイタイタしいです。

  90. 1500 匿名さん

    >>1498
    長いのは北浜タワーでは無いですか?調べてみると日本一のようです。
    中之島タワーは関西で三番目、日本で六番目の高さのようですよ。

スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸