東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークシティ中央湊 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. 〔契約者専用〕パークシティ中央湊 ザ タワー

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-08-19 20:10:28

パークシティ中央湊 ザ タワーの契約者専用スレです。
有意義な情報交換をしていきましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589635/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-02-17 16:25:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3273 匿名さん

    滋賀で痛ましい事故が起きましたが、湊全体的に歩道の整備がほとんどされておらず、道路と歩道を隔てるのが白線のみですよね。
    タワマンが二本たち、自家用車やタクシーを含めた交通量が激増しているはずで、子供達やママチャリの数も増えており、安全面は大丈夫なのか不安があります。
    まぁここで書いてもどうしようもないのですが、隅田川テラスとかオリンピック施設とかよりも先に歩道を整備してくれーって思います。

  2. 3274 匿名さん

    無理だろうな。

  3. 3275 入居前さん

    >>3273 匿名さん

    少なくとも、中央小への通学路、八丁堀駅への道はきちんと分離された歩道で行けるからね。子供には意識してそこを歩くように言ってます。

  4. 3276 匿名さん

    サラリーマンでここに住めるのは1%いるのかな…?

  5. 3277 匿名

    >>3276 匿名さん

    ほとんどサラリーマンなのでは?

  6. 3278 匿名さん

    >>3277 匿名さん

    そういう意味ではなくて、サラリーマンの上位1パーセントしか住めない、選ばれた人たちのみのマンションってこと。

  7. 3279 匿名

    >>3278 匿名さん

    年収1000万くらいで買えるから4%5%いくんじゃないかって気がするし、
    そもそも、赤坂檜町に住めるのはーーとか上を見ればキリがないわけだし、
    あまり意味のない話だと思う。

  8. 3280 匿名さん

    面白そうな議論です。

    年収1000万なら、年収の約8倍が住宅ローンの限界の目安だから、約8000万借りれるとして。

    このマンションの一番安い部屋が今8,080万だから、初期費用とか手数料とか引っ越し費用とか加味すると既にオーバーかな。
    まぁそこは貯めてた頭金を当てるとして、残り8000万をフルローンでしょうか。
    月々の返済額が23万くらいに、管理費と共益費が3万円くらいで月々26万円の支払いですかね。

    年収1000万として、そのうちのボーナスが250万くらいかな。月収が約60万円くらいで税引後で45万円くらいですか。
    そこから月々ローンの返済に26万円持っていかれたら、月の手取りは19万円とかですか。
    一人暮らしならまだいいけど、奥さんとか子供がいたりとか、子供が私立に行ったりしたらすぐ破綻しそうです。車とか絶対持てないですし。

    それでいて部屋の広さは2LDKの57平米ですから、多分子供が少し大きくなったら狭く感じますし、2人目ができたらもう無理でしょう。
    『買える』と『払える』は私の感覚的にはちょっと別かなと。
    年収1000万もあるのに住宅貧乏になっちゃう。中古の値段も大分上がってるから手放す時に残債割れの覚悟もしないといけないし。

    ここのマンションをこれから無理なく買うなら、年収はせめて1300万円くらいあった方が良いのではなかろうか。まぁ頭金でこれまでコツコツ貯めた3000万円がありますとかなら話は別ですが。

    うちは世帯収入で1,700万円くらいのいわゆるパワーカップルですが、子供も2人いるし、車もあるし、金使いも荒いですしで、生活は全然楽じゃないです。

    長文すみません。。。

  9. 3281 匿名さん


    びんぼクサ 笑笑

  10. 3282 匿名さん

    リアルですね。
    こちらは企業の社長で年収は役4000万、子供は成人しています。ローン期間は短く、毎月40万返済です。車もあります。
    最高税率なので、これでも決して余裕がたくさんあるわけではありません。
    年収1000余りで個々に住むのは無謀でしょう。

  11. 3283 ご近所さん

    隙あらば自分語り、ってやつですかい。

  12. 3284 匿名さん

    >>3282
    貴方が仰られてるような無謀な人間の1人でゴメンなさい。

    28歳、年収1100万のリーマンですがここ買いました。

    2LDKだし、車もないし、子供が1人いるので奥さん時短で働いてもらったり色々大変ですが、ここ買って大変満足していています。
    しっかりローン返済していけるようにこれからも頑張ります。

  13. 3285 匿名

    分譲時の価格は2割くらい安いし、1000万で買えると思いますよ。
    下がる可能性が高いとこなら手を出しにくいが、そうでないなら買える。

  14. 3286 匿名さん

    その2割増しの売り物件がここまで積み上がっているということは、2割という数字が間違えているという事でしょう。

    https://www.athome.co.jp/smt/bldg-library/tokyo/chuo/4014223/

  15. 3287 匿名

    >>3286 匿名さん

    2割増はだいたい成約していて、3割は長引いている。
    成約件数は↓この時の8件より増えてる。

    >>3213 匿名さん

    分かってて悪意で書いてんだろうとは思うけど、一応。


  16. 3288 匿名さん

    計算に疎いんですが、7000万で買った部屋が2割り増しで売れたら、購入時の諸費用と売却時の諸費用と手数料を差し引いてどれくらいの儲けになるんですかね?

  17. 3289 匿名さん

    >>3288 匿名さん

    ざっと2000万円くらいか?

  18. 3290 匿名さん

    >3287
    8件から何件に増えましたか?
    わかってて悪意で書いてるのだとは思いますが。

    売り物が増えているのだけは、数字で見れるので間違いないです。

  19. 3291 匿名さん

    >>3289 匿名さん
    7000万の2割で1,400万円だけど、更にプラス600万円のってきた?やばいすごすぎ。

  20. 3292 匿名さん

    ローン破綻の道を進んでいる人もいるようですが、値上がりしているから清算して引越してもなんとかなりそうですね。

  21. 3293 匿名

    ↓ここは成約したみたい。
    https://www.athome.co.jp/mansion/1000250128/

    売れないどうこう言ってるのは、買いたい人ってことでOKですかね。

    ローン破綻どうこう言ってるのは、年収自慢したい人ってことでOKですかね。

  22. 3294 匿名さん

    結構 梁がすごいマンションなんですね、、
    窓が低いせいか、一回り狭く感じます。

  23. 3295 匿名さん

    梁がすごくなかったら、さらに10%くらい上がってしまうな…

  24. 3296 匿名さん

    >>3293 匿名さん

    地権者住戸で設備のグレードは低いし、開口部は狭い。なのにこの単価で成約したことは業界関係者の中で話題になっている。このマンションの強さにビビった。

  25. 3297 匿名さん

    ふふっ。
    ご存知の通り、湊は売り物があふれていますよ。
    200戸ありますから、よりどりみどりですが、なぜか売れてないです。

  26. 3298 匿名さん

    賃貸も、全然空きがでないね。今1部屋だけ。まれに退去が出た時の新規募集では賃料どんどん上がってるけどすぐ埋まるね。

  27. 3299 匿名さん

    大儲けする人が200人もいるのかぁ

    羨ましいなぁ

  28. 3300 匿名

    >>3299 匿名さん

    時間軸むちゃくちゃで話をされてますが、どう見られても構わないって考えですか。
    悲しくなりませんか。

  29. 3301 匿名さん

    住んでも満足感高いから、空きが出ないのも価格が高いのも納得ですね。
    未だにここに帰るとテンション上がる。

  30. 3302 中古検討者

    >>3293 匿名

    室内が凄い圧迫感のあるマンションですね。
    流行りの湾岸タワマンということにしか価値を見出せない割高共同住宅だと、判断しました。

    やっぱり、まともな内陸のマンションを、買いますね。

  31. 3303 匿名さん

    >>3302 中古検討者さん
    はい、よそにどうぞ。

  32. 3304 匿名さん

    >>3302 中古検討者さん

    若葉マークの嫌がらせがここにもw

  33. 3305 匿名さん

    >>3304 匿名さん

    嫌がらせというよりは僻みに近いな。

    これだけ湊が値上がりしてしまうと、そういう輩がわいてくる

  34. 3306 匿名さん

    >>3298
    賃貸、ついに三井のサイトで空きがゼロ部屋になってしまった。待ちも相当出ているだろうな。

  35. 3307 匿名さん

    >>3306 匿名さん
    アットホームなら8件くらい空きがありますよ。
    三井のサイトとの違いはなんなんでしょうね。

    https://www.athome.co.jp/smt/bldg-library/tokyo/chuo/4014223/

  36. 3308 匿名さん

    >>3307 匿名さん

    アットホームは反映遅いよ。

  37. 3309 匿名

    >>3307 匿名さん

    三井といっても賃貸あつかう会社は複数あって、ゼロ件になったのは「三井の賃貸 レジデントファースト」ですよね。
    「三井のリハウス」の方に35万の方がまだ出ています。
    https://www.rehouse.co.jp/rent/mansion/bkdetail/40219053/

    33万のやつは決まって消えたみたいですね。(アットホームの反映が遅い)

    21.8のが5つくらいあるのは、複数の不動産屋さんが出してるだけ。

    残りは21.8万と35万の実質2住戸だけ




  38. 3310 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  39. 3311 匿名さん

    まだまだ賃料上げても需要がある物件なんですね。市場が語ってるから正しい評価なんでしょう。
    まー総合力から見たらあたり前ですが。

  40. 3312 匿名さん

    成約価格が全てを物語ってますね。

    地権者住戸でも坪500万円とは、凄まじい!

  41. 3313 匿名さん


    傷の舐め合いマンションW

  42. 3314 匿名さん

    >>3313 匿名さん

    投稿先を間違えていませんか???

    ここは含み益マンション

  43. 3315 匿名さん

    湊には200戸の売り物が溢れていますよね。

    キモ中のキモの話題ですが、あまり触れられて欲しくは、ない?

  44. 3316 匿名さん

    >>3315 匿名さん
    ここは、別格、そんな心配無縁だよ。

  45. 3317 匿名さん

    キモ中のキモなのは、成約価格が分譲価格よりもぶっ飛んじゃってるってことなんだよね。

    クスクス

  46. 3318 匿名さん

    あ。
    荒らしで有名なクスクスさんだ。

    やっぱり湊の住民だったんですね。

  47. 3319 匿名さん

    >>3318 匿名さん

    住民ではなく投資家ね

  48. 3320 匿名さん

    >>3317 匿名さん
    内陸タワマンで30階超、200室超、スーゼネ、値上がりの法則を満たしている数少ない物件と業界の方から聞きました。

  49. 3321 匿名さん

    ポイントは、地権者の数と地歴ですね。

  50. 3322 匿名

    >>3320 匿名さん

    値上がり期待が高いのは、駅近、大規模(500戸以上)、高層タワーの三点がよく言われていると思いますが、
    ここはドンピシャではないものの、再開発で盛り上がる東京駅に近い点で評価されてるんじゃないですかね。

    先に言っとくと、東京駅までは徒歩でもよいですがタクシーが基本と思いますよ。
    玄関でて15分以内に新幹線乗れるのは便利です。

  51. 3323 匿名さん

    分譲価格から15?20%上での成約事例が積み上がっている事実の前では、何を言っても無力

  52. 3324 匿名さん

    川沿いの湾岸は、もう手仕舞いですよ

    線香花火のような、一瞬のブームで消えましたね

  53. 3325 匿名さん

    >>3324 匿名さん

    消えてから言いなよクスクス

    先月もツボ500で成約してるのだよクスクス

  54. 3326 匿名さん

    俺の部屋はいくらになってるんだ?

    2000万円くらい上がってんのか?

  55. 3327 住民板ユーザーさん2

    それ見ましたけど、結構値引きしてましたよ。
    坪500はなかったように思います。

  56. 3328 住民板ユーザーさん1

    坪500でも坪400でもどっちでもいいから、エビデンス出せよエビデンス

  57. 3329 匿名さん

    レインズ見ましたが、ギリギリ坪450くらいでしたよ。

  58. 3330 匿名さん

    更なる値上がり期待もしとるけど、周辺のマンションと天と地ほどの値段差が最近ついてしまっとるけん、ここらがもう限界かなと思っちょる。

  59. 3331 匿名さん

    この辺って、200戸くらい売り物が出ているんでしたっけ。

  60. 3332 匿名さん

    すげっ、坪450か!

    俺の部屋、めっちゃ上がってるな。

  61. 3333 匿名

    最近成約したとこって、9250万円57.95平米で売りに出てた住戸のこと言ってます?KENのやつ。
    あれは8800万くらいで成約したんじゃなかったでしたっけ。
    けっこう交渉入っちゃってますが、それでも坪500。

  62. 3334 匿名さん

    >>3333 匿名さん

    凄すぎる破壊力!!!

  63. 3335 匿名

    >>3334 匿名さん

    東向き高層が坪560だったら、隅田川みえる南向きで坪500は弱気すぎ、ないしはネゴられすぎな気もじますけどね。

  64. 3336 匿名さん

    >>3335 匿名さん

    実力は坪600だった??

  65. 3338 匿名さん

    [No.3337と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  66. 3339 匿名さん

    分譲価格比で20%しか上がらないという傷。舐め合わないとやってられん。

  67. 3340 匿名さん

    リバーサイドという付加価値がプラスされ、価格は上昇

  68. 3341 匿名さん

    それを言っちゃうとこの辺のマンション全部リバーサイドだし、あんまり付加価値とは呼ばないような…

  69. 3342 匿名さん

    この辺りは、なんの楽しみもない生活ですね。

  70. 3343 匿名さん

    >>3342 匿名さん
    心が貧しい人かな?

  71. 3344 匿名さん

    楽しみがあるかは、生活の場所というよりは、その人の心持ちですからね。

    心が貧しい人はどこに住んでも楽しめない。

  72. 3345 匿名さん

    楽しいと思わないと楽しくない場所、ということですね。

  73. 3346 匿名さん

    これだけ分譲価格からブチ上がってしまうと、どんな人でも楽しいのでは?

  74. 3347 匿名

    >>3346 匿名さん

    ブチ上がるって表現はどうなのか。
    言っても分譲比で20%増程度なわけだし。
    もっと前に、2013年前後に購入した人たちが羨ましい。
    これはもう、傷を舐めあうしかない。

  75. 3348 匿名さん


    やはり投資用の方が多いんですね。

    レベルの高い私立もなければ、質の良い習い事もない。サマースクールに参加したくてもこんなところからコミュニティに入れない。

  76. 3349 匿名さん

    >>3348 匿名さん

    半々くらいじゃないの?

  77. 3350 匿名さん

    >>3347 匿名さん

    当然2013年にも買ったなぁ。プラウド千代田富士見レジデンス。すげぇ上がってる。

    あんときは出遅れてパークコート千代田富士見を買えなかった。これは汚点。傷を舐め合いたい。

  78. 3351 匿名さん

    まぁ2割上がって賃料みれば、さらに上昇機運だし、十分満足しなくてはね。
    しかも住みやすいから手放しませんが。

  79. 3352 匿名さん

    賃料収入も考えれば20%どころじゃないね。

  80. 3353 匿名さん

    >レベルの高い私立もなければ、質の良い習い事もない。サマースクールに参加したくてもこんなところからコミュニティに入れない。


    川沿いの湾岸エリアには、確かにそういう教育重視のファミリー層は住まないでしょうね。

  81. 3354 匿名さん

    >>3353 匿名さん

    合うのは、子育てが終わった大人な雰囲気でしょう。

  82. 3355 匿名さん

    うちの部屋にはファミリーが住んでくれてるけどな。

  83. 3356 匿名さん

    まーファミリーも結構見かけますが、子育てはやっぱり土や自然に囲まれたことがいいでしょう。
    タワマンに子育ては向いてないね。

  84. 3357 匿名さん

    >>3356 匿名さん

    まあ、入居者さんには入居者さんのお考えがあってのことだと思うので…

  85. 3358 匿名

    >>3352 匿名さん

    このさき不動産相場が横這いと仮定すると築年数が増えるごとに売却価格も下がる。

    含み益に賃貸収入の手残りがそのまま積み上がるとはいかないよね。

  86. 3359 匿名さん

    70平米の部屋で経年劣化による価格下落は年70万円

    賃料収入は経費を引いても300万円弱

    そのままとまではいかなくても、十分積み上がっていくな

  87. 3360 匿名さん

    あれ。


    ここ、まだ、売ってるのww

  88. 3361 匿名さん

    分譲価格よりも20%上でね^_^

  89. 3362 匿名

    >>3359 匿名さん

    管理費・修繕費はもちろん、所得税・住民税・固定資産税・都市計画税、ぜーんぶ引いてそんなに残ります?

  90. 3363 匿名さん


    雨の日は不安になるエリアですね。。。

  91. 3364 職人さん

    ネガって、いくら痛めつけられても出てくる悪キャラみたいで、見ていてほんと笑ってしまう。
    ドロンジョー一味とか、ばい菌マンとか思い出させるよw

  92. 3365 匿名さん

    >>3362 匿名さん

    残るよ。利益は経費で相殺して税金払ってないから、所得税は引いてないけどな。固定資産税とかは引いてるぞ。

  93. 3366 匿名さん


    今日の雨、このあたりは洪水は大丈夫ですか?

  94. 3367 匿名さん

    >>3366 匿名さん

    中央区港区千代田区の一部で浸水被害が出ています。

  95. 3368 住民板ユーザーさん2

    >>3367 匿名さん
    どのあたりですか?

  96. 3369 匿名さん

    >>3368 住民板ユーザーさん2さん

    ネガバイキンは無視無視

  97. 3370 匿名さん

    どんなバイキンが出てきても成約価格の上昇は止められない

  98. 3371 匿名さん

    >>3370 匿名さん
    じわじわ価値の見直し進行中ですね。
    住めば上方修正の理由が分かります。
    まだまだ安い。

  99. 3372 匿名

    >>3371 匿名さん

    成約相場が、上昇してきてます?
    成約事例ウォッチしてますけど、だいたい120%で横這いじゃないですか?

    んな根拠ないこと言うから色んなヤツが沸いてくるんですよ。やめましょう。

スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸