東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. ル・サンク小石川後楽園(5)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 21:49:21

ル・サンク小石川後楽園
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ル・サンク小石川後楽園口コミ掲示板・評判

  1. 5829 検討板ユーザーさん

    「建築確認申請が取り消される場合があります」文京区内での青田売りのすべてのマンションの重説に記載しないとですね。

  2. 5830 周辺住民さん

    >>5829 検討板ユーザーさん
    確認申請降りても、あとで反対や圧力かけて変更させたりできるとなると、責任の所在難しくなりますよね。
    今回は法令違反という司法判断だと思いますが、それなら確認申請時に申請機関がちゃんと言えよって思うのが建築主からすれば真っ当で、社会全体にとってみると、一部の圧力団体の方が悪にも思えるんですけど。

  3. 5831 匿名さん

    今日も撮影してましたね。報道かな。

  4. 5832 匿名さん

    >>5830 周辺住民さん
    処分庁が民間だったことはちゃぶ台返し的な判断をしやすくしてしまった点は否めないと思っています。何を信じてよいのかという雰囲気になり、業界全体がパニックに陥ったのは日本不動産学会でのワークショップの議論によく現れています。後出しじゃんけん的なことをするのであれば、社会全体に与える負のコストを誰が負担するのかということも十分意識した上で慎重な判断が今後求められるようになるでしょう。

  5. 5833 マンコミュファンさん

    >>5830 周辺住民さん
    でも法令違反は是正されて然るべきでしょ
    ぼくも取壊しという社会的損失が多大すぎる結末は残念だけど、だからといって法令違反が放置される世の中にはしたくないな
    (本件が本当に法令違反なのか、という議論はしたくないです)

  6. 5834 匿名さん

    2回の建築確認取り消しですから。
    過去スレによると、1回目の審査請求事件でも駐車場からの避難路が争点の1つになっていたようで。。。

  7. 5835 マンション比較中さん

    VARみたいに他の視点から見たらアウトでしたっていうのはやめて欲しい。
    ホント慎重にやって欲しいですよね。

  8. 5836 マンション検討中さん

    >>5835 マンション比較中さん
    一瞬の判断の補正措置としてのVARと同列に語るかなー

  9. 5837 匿名さん

    民間の確認検査機関の確認が取り消されたことで、NIPPOが東京都に107億円の国家賠償を求めている裁判は、まだ続いているようです。

  10. 5838 マンション検討中さん

    解体の上建て替えが公表されたそうでおめでとうございます!
    マンション検討中さんが2年前の9月にこのスレでお知らせした通りになりましたですね。

    「裁判では主張しなかったがA,B階段が駐車場の避難階段とみなせることは理解している、しかしながら長期間が経過し、事故物件とも言える状況になっているので、採算が合うように解体の上建て替えることにした」
    という感じでしたですね。

    明日土曜日の住民説明会では
    A,B階段が駐車場の避難階段とみなせる、実は合法だった!

    と認識しているのか否かを質問してみると面白いのではないでしょうか?

  11. 5839 匿名

    こんな新しい建物を些細なアラ探しで壊させるなんて、環境破壊もいいとこ。

  12. 5840 匿名さん

    新しくても法令違反は是正されて然るべきでしょ

  13. 5841 評判気になるさん

    >>5840 匿名さん
    って言うと思った笑 一体二酸化炭素何トン分の資源がこんなことのために無駄にされたか

  14. 5842 匿名さん

    8年間事業中断のマンション、取り壊しへ

  15. 5843 匿名さん

    >>5837 匿名さん
    >NIPPOが東京都に107億円の国家賠償
    まあある意味監督不行届きでこれだけの大きな損失を生じる大事件になったわけだからねえ。まあホント、カジュアルに取り消したもんだよなあ。

  16. 5844 匿名さん

    >>5838 マンション検討中さん
    >A,B階段が駐車場の避難階段とみなせる、実は合法だった!
    反対派住民の感情を逆撫でする発言ととられかねないが、変にもめてこれ以上塩漬けにする理由を与えるのも良くないと思うので、なんとか自重してほしいですね。

  17. 5845 評判気になるさん

    >>5844 匿名さん
    これ、この人の独自の見解なので、スルーがいいかと。

  18. 5846 マンション検討中さん

    新ブランド名採用?

  19. 5847 匿名さん

    ジークレフ小石川?

  20. 5848 マンション検討中さん

    >5845 評判気になるさん
    スルーなんかしないで勇気を出して聞いてみたら良いのではないですか?

  21. 5849 マンション検討中さん

    >5844 匿名さん
    >A,B階段が駐車場の避難階段とみなせる、実は合法だった!

    NIPPOが説明会の場で今さら公言するとも思えませんし、もし合法だったと認めたとしても、解体・建て替えは決定されていて今さら覆ることはありませんので大丈夫でしょう。

  22. 5850 eマンションさん

    >>5841 評判気になるさん
    解体しろとは言ってませんよ(*^^*)

  23. 5851 eマンションさん

    >>5847 匿名さん
    ジークレフさんはとうの昔に撤退しますた!

  24. 5852 マンション検討中さん

    マンション検討中さんが2年前にこんなこと言ってますね?

    >5387 マンション検討中さん 2021/09/15
    >5382 匿名さん

    >そもそも新証拠云々の話も >>5381 だけが述べている妄想です

    いつもながらホントに口が悪い人ですね
    でもね「妄想」はないでしょう、悔しいのは分かりますけどね?
    この最新情報はね貴方方反対派住民系の人では絶対に得られないものなんですよ
    残念でしたね?

    「NIPPO側が「直通階段A,Bが駐車場の避難階段とみなせる」
    つまり合法であると認識した
    しかし一連の裁判ではこの主張はしていない
    長期裁判と判決、事故物件となったという事で、解体建て直しが採算上有利と言う風に判断している」
    らしい

  25. 5853 通りがかりさん

    妄想でなければ空想かな

  26. 5854 マンション検討中さん

    >5830 周辺住民さん
    >5839 匿名さん
    >5841 評判気になるさん
    >5843 匿名さん

    過去こんなことを言っていた東京建築士会法規委員が居りました。

    「最近の住民運動は、反対理由の骨子を超えて建築基準法の単体規定(特に避難規定)違反を理由として、建築確認済の取消を提訴するなど迂回作戦をとっている例も増えてきています。隣接建築物の避難規定違反により自己の建築物の住民の避難が阻害されるという、ほとんどが合理性のない理由での主張ですが、平成30年5月の東京地裁判決(文京区ル・サンク小石川後楽園)において東京都建築審査会における近隣住民の不服申立適格が認められ、避難規定(東京都建築安全条例第32条第6項)違反を原因として建築確認済行政処分の取消が合法とされました。この件での避難規定違反は法の規定が定かではない部分で見解が分かれるところですが、東京都建築審査会は複数解釈の存在を認めるものの一つの解釈に立脚して違法と判断しています。設計者としては完成直前に確認取消といった重大な裁決をなすことは、法文に明確な違反が無い限り許されないと考えます。建築審査会がすべての建築確認を審査できることはあり得ませんので、確認制度の崩壊を招く行為と考えざるを得ません。」

  27. 5855 マンション検討中さん

    >5853 通りがかりさん
    え?2年前にマンション検討中さんが言っていた通りになってますよ?
    合法云々も質問してみたら如何ですか?

  28. 5856 評判気になるさん

    >>5854 マンション検討中さん

    だから何?

  29. 5857 名無しさん

    >>5854 マンション検討中さん
    引用も貴重ですが、自分の言葉でね。

  30. 5858 eマンションさん

    跡地に60階のタワマン建ててましょう????

  31. 5859 匿名さん

    計画発表 → 反対運動 → 強行着工 → 違法判決 → 8年放置 → 取り壊し → 新計画発表 → (最初に戻る)

    この周辺にお住まいの方は落ち着かなくてお気の毒です。ニッポのせいですね。
    これだけ長引いたので先行きが見えないままこの世を去った住民も少なくないでしょう。

  32. 5860 マンコミュファンさん

    >>5859 匿名さん
    こうしたくて反対運動したんでしょ?
    本望成就かと。

  33. 5861 評判気になるさん

    計画発表 → 反対運動 → 建築審査会への審査請求(1) → 建築確認取り消し(1) → 計画変更 → 建築審査会への審査請求(2) → 強行着工 → 建築確認取り消し(2) → NIPPOが提訴 → NIPPO敗訴の判決 → 8年放置 → 取り壊し → 新計画発表 → (最初に戻る)

    ではないかと。2回の建築確認取り消しがされているので。

  34. 5862 匿名さん

    そしてNIPPOは今も東京都を相手に107億円の損害があったと国家賠償の裁判中。おそらくその裁判の判決が出るまで新計画発表はないよ。

  35. 5863 匿名さん

    >>5854 マンション検討中さん
    >設計者としては完成直前に確認取消といった重大な裁決をなすことは、法文に明確な違反が無い限り許されないと考えます。建築審査会がすべての建築確認を審査できることはあり得ませんので、確認制度の崩壊を招く行為と考えざるを得ません。

    全くその通りですね。特に建築がほぼ完成したという段階の事情を斟酌できない暴挙でした。その後の騒動で相当な批判が審査会に寄せられて、中のみなさんは色々と考えさせられたんじゃないでしょうか。

    今後は同じようなことは起こらないと思います。

  36. 5864 匿名さん

    >>5862 匿名さん
    処分庁を正しく監督できなかった都や、制度を作った国に瑕疵があるという主張は正当なものだと思います。莫大なコストをかけて作られたものを、構造面で危険というならともかく、避難路があるのが形式的には別な建物であるというだけで取り消すということが果たして許されるのか。建築審査会を正しく監督できなかった瑕疵とあわせて二重の瑕疵について都や国は誠実に向き合い、賠償するべきだと思います。

  37. 5865 匿名さん

    法的リスクのことを真っ当な業者は知っています。貴方は知らない人ですか?

  38. 5866 匿名さん

    ちなみに >>5863 匿名さんが引用した記事を執筆した東京建築士会法規委員長は、東京建築士会でその執筆が問題視され、更迭されています。

  39. 5867 eマンションさん

    >>5864 匿名さん
    建築審査会は特定行政庁に設置されるものの独立の機関というのが建前。
    監督とか言っちゃいけないよ。

  40. 5868 匿名さん

    建築確認の民間開放以降、建築審査会の審査請求事件の約3割で法令違反が見つかると言われています。

  41. 5869 匿名さん

    建築審査会で審査請求が審理されているのに工事を強行するのは、かなりのリスクがあるという覚悟が要ります。

  42. 5870 マンション検討中さん

    >5863 匿名さん
    「特に建築がほぼ完成したという段階の事情を斟酌できない暴挙でした。」

    おっしゃる通りです。
    東京都建築審査会(特に河島議長)の暴挙と言わざるを得ません。
    絶対高さ制限が施行された直後の建築確認取り消しは、(実際は執行停止を即日やりました完成してしまったら終わりなので)2階分減築して建築確認を取り直すか、解体して立て直すか、裁判で建築確認を取り消してもらうかしか選択肢がない、つまり現在の状況が明確に予測できるからです。

    河島議長は事情を斟酌するどころか、反対派住民の下記作戦を先頭に立って遂行したたのです。
    彼は直通階段A、Bは駐車場の避難階段とみなせるつまり建築確認を取り消す必要などさらさらなかった。と言うことに気づいた今、何を思うのでしょうか?

    >当初は、私たち審査請求人の側で、審理を長引かせようとしたこともあります。つまり、当時文京区では建築物の高さ制限を定めようとしており、2014年3月17日に高さ制限が告示・施行されました。この高さ制限が発効したのちであれば、建築確認が取り消されると、建物の上部を削って建築設計をし直さなれければならず、施主側は大きなダメージを受けることになります。そこで、2012年9月に審査請求をしたのち1年余の間、建築確認の違法の主張を小出しにし、重要な主張は控えていました。

    >そして、高さ制限が発効する前後から、私たちは建築確認を違法とする実質的な根拠を主張しはじめました。そのため、処分庁との議論が難しい法令解釈にまで及ぶようになり、争点が詳細で複雑なものになりました。そして、建築確認の違法の弱点を衝かれた処分庁および施主は、2014年3月12日、最初の建築確認の内容を変更する変更確認処分をしました。その結果、新しい変更確認の違法性をさらに追及することになりました。

    >このように、事案の内容が難しいこと、変更確認によって争点が追加されたことなどのために、建築審査会の審議に大幅に時間がかかることになりました。最近は、私たちから早く裁決をするように、そのために、早く口頭審査を開くように強く要求しています。マンション建築が完成すると、建築確認の審査請求は争う利益が消滅したとして却下されるからです。そしてようやく9月7日に口頭審査が開催されることになりました。

    >口頭審査では、これまでの審査で問題となった上記(1)~(4)の争点を中心に質疑が行われます。これは私たちの最後の決戦場なので、全力で闘います。

  43. 5871 名無しさん

    引用も貴重なんでしょうがね。

  44. 5872 匿名さん

    >>5866 匿名さん
    >東京建築士会でその執筆が問題視され、更迭されています
    ポリコレに沿わない本音を言うとなかなか難しい立場になるよね。

    勝った方は確かに嬉しいだろうけれど、負けた方には遺恨が残るのが世の中のことわり。完全勝利というのは案外アフターが大変だったりするんだよ。

  45. 5873 マンション検討中さん

    >>5872 匿名さん
    本件では誰がどんなアフターをしてるのでしょう?

  46. 5874 マンション検討中さん

    東京都建築審査会(河島議長)が反対派住民の作戦通りに建築確認の執行停止した決定書です。
    このままでは建物が完成してしまうと言う焦りが見てとれます。
    反対派住民の執行停止申し立てには理由があるから、と言う理由で執行停止しているわけですが、
    その理由とは東京都建築安全条例32条6号に規定する駐車場の避難階段が不備のただ一点です。
    河島議長に少しでも建物を救ってやろうという気があったのなら、完成後に不備を改善させるということもできるわけですし、
    また想像力を働かせてA,B階段は避難階段とみなせるのではないか?と思いつけば解体の悲劇は避けられたのです。

    http://bengoshi.la.coocan.jp/sikkouteisikettei.pdf

  47. 5875 匿名さん

    > また想像力を働かせてA,B階段は避難階段とみなせるのではないか?
    また妄想ですね

  48. 5876 評判気になるさん

    建築主のNIPPOと神鋼不動産(22年にTC神鋼不動産に社名変更)は、都の裁決取り消しを求めて東京地裁に提訴したが、18年に「裁決の判断に誤りはない」として請求は棄却。最高裁で確定した。
    https://share.smartnews.com/4B8pg

    A,B階段が地下駐車場の避難階段とみなすことはできない、法令に違反するという判断が、最高裁で確定しています。

    妄想を語るとしても最高裁で確定するまでです。

  49. 5877 マンション検討中さん

    >5876 評判気になるさん
    「A,B階段が地下駐車場の避難階段とみなすことはできない、法令に違反するという判断が、最高裁で確定しています。」

    はウソです。このことは裁判では一切判断していません。

    「裁決の判断に誤りはない」として請求は棄却。最高裁で確定した。」
    と言うだけですね。

  50. 5878 マンション検討中さん

    >5875 匿名さん
    「妄想」と言われるのであればその根拠法令を示してください。

    できないのであれば妄想だとか空想だとか言うことは許されませんよ。

スムログに「ル・サンク小石川後楽園」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸