大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. 【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー
契約予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-05-07 11:21:56

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-11-23 20:10:08

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    モデルルームも行かない
    キャンセルもしない
    担当に相談もしない
    匿名でぐちぐちぐちぐち

    生産性のないネガティヴよりも建設的な話しましょうよ

  2. 652 匿名さん

    >>651 匿名さん

    では貴方からお願い致します。

  3. 653 入居前さん

    >>650 契約済みさん

    今年の6月だそうですよ

  4. 654 入居前さん

    >>651 匿名さん

    どうやら言っても無駄のようです。
    話の分からないネガティブ大好きさんが多いようなので・・・

  5. 655 契約済みさん

    >>651 匿名さん 

    その通りですね
    自分は明日、担当に電話してきっちり話を聞くつもりです

    皆さんもここでウダウダ言ってないで、きちんと担当に聞きましょう
    まずは三菱地所に伝えない事には何も始まりません
    大勢が動けば、何かが変わる事だってあるかもしれません

  6. 656 匿名さん

    >>650 契約済みさん

    長周期の振動は遠方にも減衰することなく伝わるんですね。東日本では300km離れてても届いたと言うのは知りませんでした。
    途中で見たことのない単位galが出てきて?ってなりましたが、上層階の方が慌てる理由もよくわかりました。

    しかし、義務化されてたんですね。届いた資料に義務化の旨書いてありましたっけ。。ぱっと見はなさそう?再検証の結果、対応が必要という結論に至り、三菱地所が対応しない場合は、居住者の修繕積立金で対応しないといけないってことになるんですかね。届いた資料だと国が11.5%の補助を行う旨が書いてありますが、事業者の88.5%部分が負担ですか...?

    MRに行く機会があったら聞いてみるかな。

    fc2ブログってところで本当かどうか分からなくなりましたが、内容は本当に興味深かったです。

  7. 657 匿名さん

    >>655さん
    イイネ!ボタンがあれば百回押したいぐらい同意します

  8. 658 契約済さん

    >>655

    もしかしたらこの数日で状況が変わっているかもしれないですが、通知書以上の返答は貰えませんでしたよ。
    基本的に全て分かりませんで返答されます。実際に分からないんでしょうから仕方ないのでしょうが…。

    >>656

    居住者負担になるのか気になりますよね。
    駄目元でまた電話してみるか。

  9. 659 契約済み

    >>656匿名さん

    この記事が出されたのは2011年以前みたいですね? 要するに「長周期地震波」による超高層ビルの「共振」については既に調査対象になっていた様です。

    >>653入居前さんも仰っています様に販売主から送られて来た通知には「国交省からの通知は今年6月」と言う事ですが関係者が当日まで何も知らなかったと言うのはどう考えても不自然です。

    要するにこのリンクを読むだけでも国交省では既に6〜7年以上も前から「長周期地震波による共振についてのシュミレーションによる調査やリスク回避の措置」を積極的に推進していた事が容易に伺えます。

    とすれば、当タワーマンションの様な超高層を建てる時には「免震だけでは防ぎ切れない」素人の私にでも理解出来ます。まして天下に誇る大手企業の結集なんですから想定外の巨大地震の懸念は無いはずありません。

    >>658契約済さん おっしゃる様に営業関係からの返事はまるで金太郎飴みたいに同じで「分からない、知らない、聞いていない、我々は違法建築していない」の一点張りの様ですね。

    正当建築であると豪語出来るのは「リスク基準が上がる以前」の事です。
    この場に及んでその事を主張するなど以ての外では無いでしょうか?

    >>657匿名さん、>>658契約済さん、駄目モトなんて気持ちは不要ですよ!

    この掲示板を一体どのくらい契約者がご覧になっているかは不明ですが少なくとも現在までにおよそ800名近い方が契約済みだとすれば我々と同じ不安な気持ちで過ごされているはずです。

    「解約?」「継続?」と販売主から迫られ一世一代のギャンブルにトライするかの様な気分です。
    仮に継続しても「補修に関わる費用の出所」すら明確に説明してもらえないのですからこの先も不安です。

    要するに契約者が強いられているこのギャンブルには「勝利」は無いのかも知れません。

  10. 660 匿名さん

    >>659 契約済みさん

    三菱地所は、国から指導が出る前に売り逃げるつもりだったのでしょう。

    少し前のスレに、MRの担当者に電話した人が「三菱地所は補修費用を負担しない」と言われたとありました。
    理不尽と思いませんか?

    マスコミ使ってでも声を上げないと、購入者の泣き寝入りになりそうです。

  11. 661 匿名さん

    おはようございます
    朝からエネルギッシュですね
    私は特にそんなに焦ったり怒ったり慌てたりする気持ちは起きてないので(むしろこの掲示板の過剰な白熱具合にうんざり)何もしませんが659さんのような方の運動により何か恩恵があればラッキーと思ってます
    こう書くと反感買いそうな気がしますがこのぐらいのスタンスの人、そこそこいると思いますよ〜
    まあキャンセル期間直前に担当に状況確認で再度連絡ぐらいはしますかね(笑)

  12. 662 入居前さん

    タワーマンション購入する前から暗黙の了解で 地震の事はよぎっていましたが、初めてタワーマンションに住まわれる方は、内心かなり心配だと思います。

    普通のマンションと比較して階高が高い分、地震の揺れに対する 建物や住まわれる人への影響は、階高の低い建物と 違いがあるのですから

    初めて、今回タワーマンションへ移られる方は、今後の地震が日本列島へ群発地震として頻発するなら 心配しながらの生活もビクビクなので キャンセルという方法もとられます。



  13. 663 契約済みさん

    >>662
    あんたは普通のマンションすら購入した事ないだろw

  14. 664 住民板ユーザーさん1

    他人に八つ当たりしてもしょうがないのでは?

    心配しているようなメガクラスの地震は生きている間は来ないと信じたい…。

  15. 665 契約済みさん

    >>664

    今年の熊本大地震は、火山灰台地の地盤の緩い地域で発生したから被害が凄かった。
    中之島六丁目エリアは 根拠含めてどうなのですか?
    福岡の駅前の地盤沈下も、地盤が緩い砂の地盤ですよね?
     

  16. 666 匿名さん

    >>665さん
    契約済みの方でしたらMRに行って資料とともに説明をうけたり契約時にも資料はもらっているはずですが

  17. 667 契約者

    >>660 匿名さん
    補修費用が必要になる事は元々織り込み済みだったと考えられなくも無いですね。。。

    さてもう一度長周期地震動について視点を戻すと施工主に取って寝耳に水だったのは行政が「安全基準の引き上げとその義務付け」だった様ですね。

    行政からの通達により施工主は任意で再検証した結果「行政指導に基づき(新基準では無い)再検証した結果巨大地震に見舞われた際の安全確保は不完全」であると売主に発表し売主は契約者に期間限定の選択肢を通達して来たと言う訳です。

    しかし残念な事にこの紙片のどこを探しても我々が契約続行出来る安心材料は何一つ記載されていません。

    たとえ国交省から新基準値が公表される前であっても巨大地震のシュミレーションを駆使して修復作業に着手してくれないのは何故でしょう?

    新基準値が分からない限り修復しても無駄骨を折るだけだと考えられているのでしょうか?

    でも安全基準がどこまで上がるかを想定した上で修復すればどのくらいのコストが掛かるとか、具体的な負担割合など契約者に取っては「解約」「続行」の判断材料になるのは間違いありません。

    しかしこのまま何も知らされず1月末までに答えを出せと言うのは誠意が無さ過ぎますよ!

    今までの基準はクリアしており違法物件では無いと契約者の誰が聞いてもその一点張りの様ですが >>650に添付されているリンクの内容であればおそらく当該施工主の技術を持ってすれば容易に予測し得た事では無かったのでしょうかね?!

    しかし当該施工主が誇る日本一の免震最先端の技術は国交省が巨大地震の危険に対する基準値をワンランク引き上げた事によって簡単に枠外にはじき出されてしまった、だから違約金無しで解約に応じるので黙って引き下がって下さいと言うのが現在までの流れでは無いでしょうか?

    >>651 >>655 >>656 >>660 さん、たった一枚の紙片で我々の運命を決めるX-dayを1月末と定めて来たのは施工主と販売主の都合だと言う事を今一度再認識しましょう。泣き寝入り?する必要無いですよー!

    もし可能なら契約者有志の実名SNS立ち上げられないのかな?
    それなら関係者の覗き見や野次馬に邪魔されず情報交換できます。

    とにかく我々は一年以上時間と労力と知恵とお金を使い晴れて契約に漕ぎ着けましたが、この努力は報われないまま「ゼロ」へ向かうカウントダウンを始めてしまいました。

    我々契約者に取っては今回の一件こそがまさに全てを失う巨大地震だと言えるのでは無いでしょうか?

  18. 668 契約済みさん

    >>667 契約者さん

    >もし可能なら契約者有志の実名SNS立ち上げられないのかな?
    それなら関係者の覗き見や野次馬に邪魔されず情報交換できます。

    良いですね。
    ここではなかなか建設的な話が出来ないので、そういうものがあれば
    とても有益な情報交換の場になりそうです。
    一致団結すれば三菱地所も「分からない」「答えられない」ばかりの
    回答じゃなくなるかもしれませんし。

  19. 669 国交省の最高レベル

    現時点では、この構造が最高レベルと記載あります。

    1. 現時点では、この構造が最高レベルと記載あ...
  20. 670 匿名

    >>669
    現時点では最高レベルでも、その基準が変わってしまえば意味がありません。

  21. 671 契約済みさん

    正直>>667さんまでの熱さや激しさはないのですが、
    匿名掲示板でガセ情報が蔓延していて困っているので、
    実名でコミュニケーションがとれるツールには賛成します。部屋番号も記載する形で良いのでは
    >>667さんが作っていただけるのでしたら参加予定です
    正直、現状は契約者板とは名ばかりの荒地ですから

  22. 672 入居予定さん

    >>具体的な負担割合など契約者に取っては「解約」「続行」の判断材料になるのは間違いありません

    残り1ヶ月カウントダウンで待ったなしですから

  23. 673 契約済みさん

    実際ここをキャンセルしても、他に購入したいと思えるレベルの物件がない…

  24. 674 匿名さん

    >>673 契約済みさん

    どこも買わないという選択肢もあります。

  25. 675 契約済みさん

    >>674

    その選択肢以外での話です

  26. 676 契約者

    >>668 >>671 さん、

    実名SSNにも契約者に化けた者が混じり込む可能性は無きにしも非ず。
    契約者本人かどうかの認証をどうするかが大きな課題になりそうですね。
    契約書の部屋番号に顔写真を貼り付けますか?それなら間違い無いですかね・・・。

  27. 677 契約済みさん

    >>676 契約者さん

    契約書を添付で良いのではないでしょうか?
    契約者以外は持ってないはずなので

  28. 678 契約済みさん

    >>676さん
    匿名掲示板に悪戯投稿をする人のうち、
    個人情報を出しながら閉じられたSNSに入る人がどれだけいるか?となりますが、
    そこまで面倒なことをする人もそんなに居ないのではないかと
    掲示板が荒れるのを楽しみにしている人たちなので閉じられた場所でのやりとりだとその欲求が満たされませんし

    発案者の方が個人情報開示、
    他の方は契約がわかる写真を発案者の方のみにメール&電話確認ぐらいすればいいんじゃないですか
    本当にまじめにやろうとしている人ならそれぐらいやるでしょう
    実際会って話せればいいですが、流石に遠方の方も居られますしね

  29. 679 契約済みさん

    契約者を一堂に集めて説明会を開催すると、SNSが立ち上がってしまうから売主は警戒してるんやね、きっと。

  30. 680 入居前さん

    >>679
    何も答えられないから説明会をしないだけでは?

  31. 681 契約前

    こちらは、何度もMRへ行き 契約前です。

    ここの契約者様のスレッドはとても参考になります。 
    どうするか自己判断ですが、最終決断を今月強いられることになります!

  32. 682 契約済みさん

    >>681さん
    うーん、私たちは1月末までとりあえず保留できますが、
    今契約しようとしてる人はまた適用範囲が別なのでしょうか?

    インターネットで調べてみたらこんな情報があったのですが
    同じく契約時期を少しのばせませんかと問い合わせるとかしても良いのかもしれません

  33. 683 匿名さん

    契約者が個々で質問をしても、担当者によって返答内容が違ったり、返答の証拠が残らなかったりで、契約者には泣き寝入り同然の状態です。

    説明会を開催して、三菱地所としての説明と今後の方針を表明させるべきです。

    三菱地所が明確な状況説明もせず、今後の方針も示さず、こんな状況で契約者に解約か継続か決めろとは、乱暴すぎる。

    皆でMRに連絡し、「この程度の情報では決められないから、説明会を開催して欲しい」と要望を上げ続けましょう!

  34. 684 住民板ユーザーさん1

    資産価値下がるような発言ばかりしている人は契約者にとってとても迷惑なのでSNSかなにかでやって欲しいですね。
    契約者みんなが今回の件で不安になっているわけではないので。

  35. 685 契約者

    >>679 契約済みさん、
    実は私も薄々そんな風に感じていました。
    先立って大阪近郊にお住いの契約者有志だけでも一堂に会する事は不可能なのでしょうか。
    予定通りで有れば売主・施工主はそろそろ冬季休暇に入る時期です。
    納得出来ないとは言え現状は解約時期を指定されているので話し合う余地があるとすればその辺も念頭に入れなければなりませんね。

  36. 686 匿名さん

    >>684 住民板ユーザーさん1さん

    面白いのは通知してきた内容から逸脱した内容でないのに、資産価値が下がる発言になってしまうことですね。
    大嘘書いてるならともかく、それほど的はずれな発言も少ないと思いますし。もちろん、明らかに煽る目的の投稿を除いてですけど。

  37. 687 住民板ユーザーさん1

    気に入らなければ解約できるんだし解約すればいいだけじゃないんですか。
    三菱の説明に納得できなかったら他のデベで買えばいいのに必死になる理由はなんなのか。

  38. 688 契約者

    >>685
    >先立って大阪近郊にお住いの契約者有志だけでも一堂に会する事は不可能なのでしょうか。

    実際どれだけの人が集まるでしょうか?
    先日担当に電話で問い合わせた時に聞きましたが、ほとんど電話はないそうですよ。
    結局匿名だからここで騒いでいるだけで、実際に動く人はごく少数という事です。

  39. 689 匿名さん

    >687

    判断を下す為の納得いく情報がないから議論してるの。

    気に入らなければここ見なければいいんじゃないですか。
    画面を閉じればいいのに必死になる理由はなんなのか。

  40. 690 匿名さん

    >>688さん
    集まらなかったら集まらなかったで、
    あれだけ書き込まれていましたが実際は○人しか居ませんでした
    いかに便乗なりすましが多いかがわかりました
    というのがわかって有益じゃないかな

  41. 691 住民板ユーザーさん1

    契約者でも議論したい人ばかりではないので投稿したのですが、気分を害されたならすいませんでした。

  42. 692 契約済みさん

    >>691さん
    私も同じような気持ちなのでお気持ちわかります

    だからこそ身分がわかる状態のSNSや実際の対面などで議論されたい方に集まっていただけると助かるなと
    今ここ、契約者とそうでない人が入り混じっていてわけがわからないので

  43. 693 契約者

    >>684さん、資産価値を云々するのは建物の検証が済みお国からお墨付きを頂かない限り無理でしょう。ここで論議されている内容で資産価値が下がる様な物件なら私は最初から契約していません。

  44. 694 契約済みさん

    結局の所、想定外のレベルの揺れ(共振等も含む)が起こったとして、
    低層階や中層階も危ないのでしょうか?

    うちは高層階を契約したのですが、低層や中層は安全ならそちらに変更
    したいと思うのですが。
    もちろん空いていればの話ですが・・・

    誰にも分からない事だとは思いますが、皆さんはどう考えられますか?

  45. 695 契約済みさん

    >>694さん
    ここで話すと不安を煽ったり嘘をついたりする人が多いです
    >>659さんが個人確認ができる状態で情報交換をする案をだしてくださりました
    そちらで話し合いましょう

  46. 696 契約済みさん

    >>695 契約済みさん 
    694です。

    >>659さんが個人確認ができる状態で情報交換をする案をだしてくださりました
    そちらで話し合いましょう

    どちらに行けば良いのでしょうか?

  47. 697 匿名

    >>695
    案を出したというだけでしょ?

  48. 698 契約者さん

    >>694 契約済みさん

    届いた資料によれば、高層よりは中層低層の方が影響は小さそうです。それ以上のことは専門家(この道の研究者)でないと分からないのかなと思います。

    現実世界で会う案は、未来のご近所さんに会えるわけですから、楽しそうですね。
    中之島タワーの契約者らしくバンクスかグランキューブの三階のカフェで集まりますか?

  49. 699 契約済みさん

    >>694さん
    >>659さんもまだ提案したばかりなので具体的にどこに、というのはまだ決まっていないようです
    ただ、荒らしや成りすましと契約者の区別がつかない匿名掲示板でもめていても何が正しいのかわからないので、
    >>659さんの再投稿を待ちましょう

  50. 700 住民板ユーザーさん7

    原発とか豊洲移転とかの問題もそうですが、物事に絶対はないので、極論を言い出すときりがないです。
    極論を持ち出して、だから危険とか騒ぐ人達にウンザリしてます。

    地球に隕石落ちてきたら、みんな終わりです。

  51. 701 契約済みさん

    >>698 契約者さん 
    694です。
    >届いた資料によれば、高層よりは中層低層の方が影響は小さそうです。それ以上のことは専門家(この道の研究者)でないと分からないのかなと思います。
    ご意見ありがとうございます。

    やはり中層、低層に変更した方が無難そうですね・・・
    うちは職場への利便性からこちらのマンション以外は考えられないので。

    空きがまだあるかも含めて、最終的な結論を良く考えて出したいと思います。

  52. 702 契約者

    >>700 住民板ユーザーさん7

    >地球に隕石落ちてきたら、みんな終わりです。

    それこそ極論なのでは?

  53. 703 匿名さん

    >>702さん
    極論に対する皮肉的なかえしだってば...

  54. 704 契約済みさん

    >>700 住民板ユーザーさん7さん

    調べるとすぐに分かりますが、長周期の振動は十分に遠方(300km以上)からでも届くようですよ。
    300kmと言うと大阪-名古屋間で150km強なのでそれなりの距離です。
    そして、その長期振動が発生する確率は30年以内に70%でしたか?
    隕石衝突などの極論と同じレベルでしょうか?国は隕石衝突に対して基準設けてましたかね?

  55. 705 匿名さん

    ここにいると地震予知が完全にできると思っている人が多く見えてきてうんざりします
    大見得切った>>659さんの実名有での契約者SNSもしくは集まりを早急に希望します

  56. 706 契約済みさん

    日本一の竹中工務店
    2013年に、すでにこのようなシステムを開発済み!
    http://www.takenaka.co.jp/news/2013/10/07/index.html
    期待してます。

  57. 707 契約済みさん
  58. 708 契約済みさん

    >>705 匿名さん

    嫌なら見るなという格言がありますし、掲示板の規約違反の内容があるのでしたら削除依頼をお願いします。
    申し訳ないですが、あなたの気分が良くなるように注意して書き込みは難しいです。

  59. 709 匿名

    >>705

    分からないからこそ、他の人はどう思うかを意見交換してるのでは?

    うんざりするなら見なきゃ良い。

  60. 710 匿名さん

    うんざりしながらも見る自由、書き込む自由はあります
    なりすましや冷やかしが見るに耐えないので文句を書く自由もあります

  61. 711 住民板ユーザーさん4

    >>704 契約済みさん
    ちなみに長周期地震がきたら絶対に共振するというわけでもないです

    地盤の硬さや建物の固有振動数、長周期地震の振動数が一致すればの話です

  62. 712 匿名さん

    >>707

    長周期振動の技術を売り込む際には
    解析技術からシミュレーションから対応技術を宣伝しときながら

    家具の転倒予測まであるのに、
    実際に作った高層タワマンで新基準から脱落www


    予算がなかったからなのか、デベの仕様がそうなのか、単なるバカなのか、
    いや、、、個人顧客をバカにしているのか、、、

    家具転倒の予測まで出せる解析技術があるなら、
    本物件での新基準の解析データを出せばいいだけでしょ。

    まあ慈善事業じゃないし商売なんだろうけど
    ネット社会だから本音と建前で仕事するとこうなるという良い事例。

  63. 713 住民板ユーザーさん

    >>712
    文面から性格と底意地の悪さが伺えますね

  64. 714 住民板ユーザーさん4

    >>713 住民板ユーザーさん
    貴方の方がね

  65. 715 匿名さん

    日本一の免震タワーであることが、日本一の危険性を秘めたタワーになるとは皮肉なものですね。
    大林組のホームページを見ると20階程度までは免震推奨で、高層になればなるほど制震・制振って感じです。
    スカイツリーが免震じゃないのも頷けます。
    免震日本一というのも他社があえてしなかっただけなのかも…
    こればかりは担当に聞いても分かりませんが…

  66. 716 匿名さん

    ついにスカイツリーまで出してきましたか
    分析ごっこ楽しそうですね

  67. 717 契約者さん

    >>715 匿名さん

    大変貴重なご意見ありがとうございます。
    今職場なので簡単にしか調べられなかったのですが、大林組のホームページに記載があるという免震は二十階まで推奨という文面が、グーグル検索からは見当たりませんでした。
    よろしければ、リンクなど貼り付けてもらえないでしょうか。
    よろしくお願いします。

  68. 718 住民板ユーザーさん4

    >>715 匿名さん

    大げさ
    日本一危ないタワーて笑

    ほとんどの地震には効果あるし
    長周期地震でも免震構造が有効に働いた事例もある

    多分無駄に騒いでる人たちは免震構造や長周期地震、共振のことを大まかにでも理解できてないのだろう

    無知はは恐怖を増幅させるからな

  69. 719 契約者さん

    >>718 住民板ユーザーさん4さん

    専門家の方?博識で羨ましい限りですね。
    しかしながら、送られてきた資料を読む限りでは不安を煽る内容しかありませんでしたから、無知な我々には恐怖しかありません。
    博識な方々が、煽るレスを書くのではなく、安心できるソースを提示してくだされば、無知ゆえに騒いでいる人たちも気持ちが落ち着くのではないでしょうか?

  70. 720 659です

    >>705匿名さん、

    2ch擬きのコミニティーでは埒が明かない理由から契約者有志のSNSが出来ればと希望的な提案を出しただけの事ですが何か問題がありますか? それともこう言う提案をされると困りますか?

    また大阪に住む契約者だけで会う事に賛同する人々がどんどん増えて来ると困りますか?
    ここは契約者のコミニティーなのに変ですね。

    ところで今私が憂うべき事柄が一つあります、、、「仲間同士のSNSが立ち上がるかも知れない!」と期待された真っ当な契約者さんをがっかりさせたのでは無いかと言う事です。

    私が中座して居る間にSNS提案に異常に反応されて煽られていた様です、、、そのせいで藁をも掴む思いの一部の契約者さんの期待を裏切る形になってしまった様で・・・ごめんなさいね。

    中座していた理由は他でも無いのですが残念ながら専門家で無い私はSNSの立ち上げについて知人に相談していました。素人には難しい事が色々とあり出来ればその方面に詳しい契約者の方を探し出したいものです。

    その為にも少しづつでも有志が集まる事は決して無駄では無いですね。

    さて、話しが混濁してしまいましたが再び705匿名さんへ、大見得切ると言う言葉は少なくとも相手を尊重した言葉だとは思えません。こう言う事態の中では言葉を選んで発言するのが常識ある大人です。

    それと一番申し上げたいのは我々真っ当な契約者は相手の実名などはどうでも良いのです。

    真の契約者なのかどうかが一番気になるところなのです。
    だからこそ新しくSNSが立ち上がれば契約書添付するなど具体的なことを真面目に話していたのです。

    もし匿名さん、貴方が私に実名出せとけん制したいのなら先にご自身の方から名乗るのが礼儀ですよね。

    真剣に考えて居る契約者の気持ちを逆撫でする言葉で揶揄するのは明らかにマナー違反ですので
    わざわざ嫌な思いをしてまで契約者のコミニティーに参戦される必要は無いと思いますが如何でしょうか。


  71. 721 匿名さん

    口先だけ大きなことを言うのは良いこと、悪いことどちらも簡単です
    本当に行動にうつせたら賞賛しまーす

  72. 722 匿名さん

    >656さん
    日経の記事でも、国が詳細な診断や改修設計費の30%強、工事費の10%強を補助とありますから、新基準への対応工事をすれば、工事費の残り90%弱は住民負担ではないでしょうか?
    建築中に基準が変わってしまったとはいえ、従来の耐震基準には適合しているわけですから、新基準への費用負担は住民の方がという方針ですよ。だからキャンセルという選択肢もあると考えた方が良いと思います。

  73. 723 契約ユーザー

    売主に言って 購入者宛に、早い事
    緊急対策説明会をリーガロイヤルホテルで
    開催して 頂き そこで 意見交換した方が
    早いでしょう。
    一個人がSNSや掲示板を立ち上げより、
    であれば その説明会の時 アドレスを下さい。

  74. 724 匿名

    >>723
    >売主に言って 購入者宛に、早い事 緊急対策説明会をリーガロイヤルホテルで 開催して 頂き そこで 意見交換した方が 早いでしょう。

    ここに書いてないで今すぐ担当者に言ってください。

  75. 725 匿名さん

    >>722
    工事費が仮に1億円だとしたら1世帯あたり10万負担ですか。。
    まぁそれで安全になるなら安いもんですか。

  76. 726 匿名さん

    >>724 匿名さん
    659がやってくれるんじゃない

  77. 727 入居前さん


    一人や二人ではなく、契約様 皆さんが 説明会を要求すれば 一人、二人で 要求するよりも

    合同説明会の開催は早いでしょう! 

    500人規模の会場も 向こう1ヶ月先 あいているかどうかわかりません。


    竹中工務店で 開催していただければ話は早いですが。

    〒541-0053 大阪市中央区本町4丁目1-13
    TEL:(06)6252-1201
    FAX(本社):(06)6271-0398
    FAX(大阪本店):(06)6266-0012
    http://www.takenaka.co.jp/corp/japan/map05/

  78. 728 匿名

    >>727
    ここの皆さんは他力本願な方ばかりだから、残念ながら実現不可能でしょうね・・・
    皆さん電話で問い合わせさえもしないでグダグダ言ってるだけですから

  79. 729 匿名さん

    >>728 匿名さん
    だって本物の契約者が一体何割なのかって話(笑)

  80. 730 契約済みさん

    >>728 匿名さん

    なぜ問い合わせしていないと分かるのでしょうか?エスパーですか?
    問い合わせしましたが、書類以上の回答は得られないですよ。
    嘘だと思うのでしたら、担当者にご確認ください。
    購入者様でないなら難しいでしょうが。

  81. 731 匿名さん

    >>718 住民板ユーザーさん4さん

    「危ない」タワーなんて書かれてないじゃん。
    「危険性を秘めた」タワーってなってるでしょ。
    危険性を秘めてるから今の状況になってるんじゃないの?
    もっと冷静になりなよ。

  82. 732 契約者

    >>730 契約済みさん 
    問い合わせして担当者に、問い合わせの電話はあまりきていないと聞いたからですが。

    前にも書いてる人いますけど?

    全部読んでから質問してください。

  83. 733 契約済みさん

    >>727 入居前さん

    お気持ちは分かりますが、問い合わせしてみてください。
    届いた書類以上の返答は得られません。
    よって説明できることがないから説明会も無理なようです。

    お国から新基準が示されれば、三菱地所負担、住人負担に関わらず対応に必要な費用や期間なども分かるのでしょうが、お国が示さないので無理なようです。

    同様に、どちらが負担するかの明言は避けられました。末端の販売員に権限ないでしょうから仕方ないですね。

    世帯数が多いだけに居住者負担で対応する旨だけでも示してくれれば、入居後の揉め事が減るので嬉しいんですがね。

  84. 734 契約済みさん

    >>732 契約者さん

    私は折り返しの電話貰うまでに半日かかりました...。
    すべてこの件の対応だったのかは分かりませんが、担当さんは大変そうな印象を持ちましたよ。

    この件について問い合わせが多いかは聞きませんでした。そんな事を聞こうという発想がなかったんですが、聞く人はそれなりにいるんですかね?

    あなたを含めて、今までにそんな書き込みは無かったのに今日だけで二回ですよね。興味深いですね。

  85. 735 契約者

    国土交通省と方と話をしました。

    住所も物件概要も伝えたところ、既存物件に該当するとのことで、新基準適用での対応は不要との見解でした。
    また再検査対象と言うのは、再検査するべき地域にあり(OS2)、当初計算した速度スペクトラムよりも新基準の方が上回っている場合に必要になると言うのが定義でした。

    よって、再検討すれば答えは出るかもしれませんが、出す義務はないのではないでしょうか?

    他にも免震の建物ありますがこれらも同じロジックに当てはめるとあえて計算しない方が、、とか感じました。

  86. 736 匿名さん

    >>717 契約者さん

    大林組 免震 制振 でググって!

  87. 737 住民板ユーザーさん4

    >>731 匿名さん

    バカか
    そもそも危険性を秘めてないタワーなぞ存在せんわ

    つまらん言葉尻捉えて悦に浸るなよ

  88. 738 匿名さん

    >>737 住民板ユーザーさん4さん

    バカはお前だ。
    間違えといて偉そうに言うな!
    恥ずかしい奴。

  89. 739 契約者

    気になったので、再度中之島のホームページ確認しました。
    構造では免震のみ取り上げれらてますが、その横のタブの安全の部分には、竹中工務店のコアウォールと免震の組み合わせによるスーパーフレックスウォールと書かれてますね。

    さらに気になったので、竹中のIRと環境社会報告と特許調べましたら、確かにこの免震とコアウォールのハイブリット架構法が載ってますね。

    近くに建ってる赤坂タワーにも採用されてるとのことで、私はこの外部環境要因とFACTを信頼することに決めました

  90. 740 住民板ユーザーさん4

    >>738 匿名さん
    問題はそこじゃないのに
    言葉の間違いどうのこうので論点ずらすのやめたら?不毛やろ
    建設的な議論のできないアホのすることやろ

  91. 741 匿名さん

    >>740 住民板ユーザーさん4さん

    >>738ではないが、先に煽っておいてそれは無いわ(笑)

  92. 742 契約者さん

    >>736 匿名さん

    見つけました!というか一番上に来てくれました!
    文ではなく図だったんですね。大林組 免震 20階では見つからない訳ですね。。

    折角なので直リン貼っときます。

    http://www.obayashi.co.jp/service_and_technology/n_014detail01

  93. 743 匿名さん

    高層階の固定資産税増税の件、ザパークハウス中の島は当てはまりますか?いま、契約が済んでいたら適応されない?

  94. 744 契約済みさん

    >>734

    他人が気になる人はそれなりにいるでしょう
    言葉尻だけを捉えてドヤ顔するのは如何なものでしょうねぇ

  95. 745 匿名

    >>743

    適応されますよ

  96. 746 匿名さん

    では、モデルルームで待ち合わせにしましょう。

    そうすれば、契約者かどうかわかるし、複数で話を聞く方が三菱地所もごまかしにくくなる。
    説明会を求める威力も強くなります。
    気が向けば、その場で契約者同士で名乗り合い、SNSを作ることも可能です。

    次の日曜日11日はいかがですか?

  97. 747 入居前さん

    >>742 契約者さん
    見ました。
    う~ん・・・
    難しくてよく分かりません(涙)

  98. 748 契約済みさん

    >>746
    >契約者かどうかわかるし、複数で話を聞く方が三菱地所もごまかしにくくなる。説明会を求める威力も強くなります。

    それ良いですね!

  99. 749 匿名

    >>746
    MRには行きたいと思っていたので、自分は良いですよ。
    何時頃でしょう?
    騒いでる割に皆さんは行かれないのでしょうか?

  100. 750 匿名さん

    >>746
    >では、モデルルームで待ち合わせにしましょう。
    >次の日曜日11日はいかがですか?

    13時頃なら皆さん集まりやすいのではないですか。
    入口左手の駐輪場らしきスペースなら待ち合わせしやすいかと。

    何十人もは集まらないでしょうが、複数の契約者が団結したことが伝われば、かなりの脅威になるでしょう。
    説明会の開催と、誠意ある対応を求めましょう。

スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸