大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 四ツ橋駅
  8. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART8
マンション住民さん [更新日時] 2023-07-17 15:50:52

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:

所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレッド 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580496/

[スレ作成日時]2015-11-12 10:02:47

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1901 契約済みさん

    >>1899 >>1900
    >内容の問題点は後日変更することとして、
    >日本一の管理戸数を持つ会社のノウハウ

    なんかもう管理会社の思う壺だな。

    問題を親身になって考えているなら、否決して相応しい規約を立てて臨時総会を開けばよいだけだよ。

  2. 1902 匿名さん

    「専ら住宅として使用と規約にあるからすでに民泊禁止されているが、民泊禁止をより明確にするために規約の追加」と連呼していた方は理事だったのですね。
    主張がそのまま総会資料に書いてあり、笑ってしまいました。
    「住宅」や「住居」を生活の本拠地としか理解できず、その固定概念から脱却できないために他者の説明を一切理解できなかったのも、同一人物でしょう。

    この理事も、他の理事も、民泊条例をまったく理解していない。
    この議案内容で問題ないと大京アステージの助言があったなら、大京アステージは民泊条例を理解していないか、あまり協力する気がないか。
    だから、専門家に相談するよう言ったのに。

    民泊条例は、「専ら住宅として使用」という規約のマンションで民泊を行うことも想定して作られています。
    条例を読めばわかりますが、管理組合や周辺住民の許可は必要ありません。
    昨年12月に国土交通大臣が「民泊は一般的な管理規約(専ら住宅として使用)に抵触する」と発言しましたが、今年1月に内閣府が「政府がこうした内容の通達を発出した事実はない」と否定しています。
    つまり、政府が規約変更なく民泊ができると御墨付きを出したのです。
    だから、規約の追加が必要なのです。
    大前提を理解しなくては、的確な規約案文は作れませんよ。

  3. 1903 契約済みさん

    >>1894
    だから>1877
    ちゃんと文脈追いなさいよ

  4. 1904 契約済みさん

    やる気のあった理事様達をどの様にして、やる気のないようにさせたのか気になる。

    何も分からないバタバタした時期に相手の都合の良いように文面作成されましたね。

    これは、数々のマンションを管理したノウハウが最大限に生かされた結果となります。自分達を有利にさせる事しか頭がない管理会社ってどうなんだろう。

    瑕疵の為にも必ず総会に参加しないと。

    あと、なんでオリックスビルなんですか?無償提供ということですかね。

    以前どなたかが区民ホールを借りれば安いと話してましたが、そう言うことはしないのですね。

    輪番制は拒否です。
    この大事な時期に輪番制ってビックリです。

  5. 1905 匿名さん

    >>1901
    否決して臨時総会なんて悠長なことを言う余裕はありません。

    大阪市の民泊条例はすでに可決していて、早ければ今年10月から合法民泊が始まります。
    大京含め誰かが合法民泊の許可を得てしまっては、手遅れになります。

    理事の責任を放棄して大京アステージに全権委任した理事が複数いる理事会になるので、迅速に次の手はうてない。
    年内の臨時総会は望めません。

    民泊禁止が総会で否決されたから、このマンションは民泊推進だと主張する人も現れるでしょう。

    民泊禁止の規約追加は、必ず今回の総会で可決しなくてはなりません。

  6. 1906 契約済みさん

    >>1903さん
    これが真の住民の考えだと思いますよ。
    輪番制にする事のデメリット。
    今年も辞退した方がいらっしゃるのであれば、尚更今後の事で考えないといけません。

    信頼はしているものの、やはり人間なので悪事を避けるために
    理事で銀行に携わる役、例えば経理は2年繰り返さない、
    毎年2/3以上の理事を入れ替えなければならない。(理事経験者に権限を持たせない為)疑うのではなく、何事にも念には念をという意識を持つためにも必要かと思います。
    こう言った助言はなさらずに 2年目以降は輪番制はあり得ません。
    私は今回も立候補致します。住民主導で何が悪いんでしょうか。

  7. 1907 匿名さん

    >>1906
    >毎年2/3以上の理事を入れ替えなければならない。(理事経験者に権限を持たせない為)

    入れ替え過ぎではないですか?!
    毎年理事会がリセットされると、大きい問題はほとんど解決できなくなります。

  8. 1908 匿名さん

    >>1886
    いいですね!

    善意で、立候補と抽選は初回のみ+2年目以降は輪番 と解釈している人が多いですが、
    確かに、立候補があったブロックは輪番と書いてあるけど、立候補がなかったブロックに関しては「抽選」以外何も書いてないので、輪番ではないと読めますね。

    これを総会に挙げればいい。
    昨年の総会では、立候補があったブロックのみ輪番、立候補がなかったブロックは今年も抽選と決まったはず。総会資料にそう書いてあるから従うべき
    と、総会で意見したらいい。

    そして、決定方法に瑕疵があるという理由で理事選出方法を規約に訂正し明記することとし、抜本的に変更しましょう。

  9. 1909 匿名さん

    日本一の管理戸数のノウハウより、重要なのはひびきのニーズに合っているかどうかです。

    管理会社のアドバイスがイマイチなのは、資料を見ればわかりますが、理事の中に関係者でも多いのでしょうか、失った一年は本当に重いと思います。

  10. 1910 契約済みさん

    >>1899
    >マンションに住民登録がなければ、親族や友人も宿泊不可の規約になってしまいますが、
    >周囲に迷惑行為がなければ社会通念上許容されることとして、宿泊させた住民が裁判で負けることはないでしょう。
    >(ちなみに、民泊は迷惑行為です)
    理事にお願いしたい。連帯責任を押し付けられる様な住民を苦しめる規約は制定しないで欲しい。

    ・裁判すらならないと思いますが、宿泊させることによって規約違反をしている事には変わりません。
    ・現行規約において当然民泊は禁止であると管理組合としても解釈している
    ・題は民泊禁止に関する件と謳いながらも、実際追加するのは民泊では無い一時宿泊に利用することを禁止している。
    ・取り締まらない違反者が居ると民泊で摘発したときに「何で自分だけに言うんだ。あいつも規約違反しているだろ。」と
     開き直られる可能性がある。
    ・迷惑行為なら区分所有法第6条で処分できる。

    以上の事から無理に可決する必要は無いはずです。

  11. 1911 契約済みさん

    >>1908
    えーと、真実が知りたいだけで輪番制は規約違反で出来ないって意見ではないです。
    昨年総会で決議した方法により抽選を行い、たまたまそういう当選をしたとかの答えでも
    理事会で指名した者が理事候補者となっていても説明さえあれば良いのです。
    昨年議長が説明した「今後の役員選出方法は理事会で決めていくこととなります。」
    と言うのは間違いではないのです。
    私は伝家の宝刀を抜く理事(管理会社)なのか抜かずにやっていく理事なのかが知りたいのですよ。


    瑕疵があるとすれば退任者の明記が無いこと、および
    次期の幹事が誰なのか明記がないのは瑕疵があると言えます。
    (監事3人同時抜けを隠すためかと思います。)

    とはいう物の
    殆どの人にとって選抜方法なんてどうでも良い事でしょう。
    不正をする理事だろうが、幹事が3人同時に抜けようが知ったこっちゃない。
    重要なのは自分が役員にあたるかそうでないかだけでしょ。
    可決されればそう言う人が多く、それが住民の意思と言う事実が残ります。

  12. 1912 契約済みさん

    >>1906
    今年立候補ですか!?頑張って下さい。心より応援致します。
    ただ、会計理事を1年だけしか続けさせないのは
    毎年会計理事2名が新人(未経験者)が良いと言うのですか?
    会計帳簿を付けるのは非常に難しく、未経験者では帳簿がめちゃくちゃになってしまうと思います。
    では会計理事が帳簿のつけ方がわからないときはどうするでしょう?
    管理会社である大京アステージさんに聞く事になるんじゃないですか?
    なんか良い気はしませんよ。
    2年目の会計理事が1年目の会計理事を教える事が必要で2年目と1年目が組んですべきかと思います。
    他の担当理事にしたってノウハウはあるはずなので同じです。

    >>1907
    監事は隔年でリセットされる様に今年決定するでしょうけどね。

    >>1911
    基本的に抽選で選ぶべきだったが、輪番で選出する事もできると言う事

  13. 1913 匿名さん

    >>1911
    伝家の宝刀を抜く理事(管理会社)のくだりが何の事を言いたいのか分かりません。
    理事(管理会社)の伝家の宝刀って何の事か教えて下さい。

  14. 1914 匿名さん

    >>1911
    あー、間違いない。
    ほとんどの人がコレ。

    煽り議論も、
    立候補できないのはおかしい、から、
    何で抽選じゃないんだ、に変わっちゃってるし。

    立候補できるできないは、大いに違うと思うが、
    そうでないなら輪番でも抽選でもどっちでも一緒。
    自分がいつあたるかだけ。

    新しい理事が機能しない(出席率が悪いとか)なら
    選出方法を再検討して下さい、と意見をして、
    今回の選出は承認(賛成)で終了。

  15. 1915 匿名さん

    >>1910
    まったく何もわかってないですね。
    私有財産権をご存知ですか?

    >現行規約において当然民泊は禁止であると管理組合としても解釈している

    それで第三者に対抗できるという法的根拠は?
    管理組合が民泊禁止と解釈していても、今の規約では合法民泊の許可が出るし、排除できません。

    誰かが合法民泊の許可を得た後に民泊禁止の規約追加をしたら、私有財産権の侵害で訴えられますよ。

    現時点で民泊排除が可能なのは、民泊が旅館業法違反なので、民泊業者側が強く出れないためです。
    合法民泊の許可が出れば、排除は限りなく難しくなるでしょう。

    >題は民泊禁止に関する件と謳いながらも、実際追加するのは民泊では無い一時宿泊に利用することを禁止している。

    「民泊」は通称であり、法的に正式に認められた言葉ではありません。
    民泊条例でも「民泊」という言葉は全く使われていません。
    よって、流行り言葉の「民泊」を一般的な言葉で定義し直す必要があります。
    私は案文の「(民泊等)」の表現さえ、不正確と思いました。

    また、民泊業者が「民泊ではなく短期賃貸借」と主張したら、「民泊」では排除できません。
    「生活の本拠としない一時宿泊」という表現は、リスク排除に非常に有効です。
    確かに、表現の検討を手抜きしたために、禁止範囲を広げすぎた感もありますが。

    >取り締まらない違反者が居ると民泊で摘発したときに「何で自分だけに言うんだ。あいつも規約違反しているだろ。」と開き直られる可能性がある。

    それはありますね。
    でも、開き直る人はあらゆる屁理屈を繰り出しますから、関係ないです。
    スピード違反と同じで、他がどうであろうと違反は違反と、厳しい姿勢で対処すればよいだけです。

    >迷惑行為なら区分所有法第6条で処分できる。

    区分所有法6条というよりは、区分所有法57~59条ではないですか。
    それで排除するには、何度裁判で勝つ必要があり、どれほどの時間と費用ががかかるか、考えたことはありますか?
    現実を知らない人の机上の空論です。

    大阪市でも、早ければ10月から合法民泊が始まります。
    危機感のない悠長な考えでは、民泊OKのマンションになってしまいます。

  16. 1916 匿名さん

    >>1913
    同意です。
    何度も「伝家の宝刀」と言うけれど、それが何を意味するのかまったくわかりません。

  17. 1917 匿名さん

    民泊禁止の規約追加の前に 合法民泊の許可が出たら、排除できないかもしれません。
    迷惑行為と訴えるのが難しいためです。

    被害状況を証拠提出する必要があるので、
    騒音を騒音計で測り、
    その部屋から出たゴミの分別状況を調べ、
    住民が受けた具体的な被害を記録し、
    セキュリティや資産価値の低下を具体的な数値で表し、
    しかも、これらを何年も継続しなくてはならない。

    物価の変動ではなく、民泊を原因とした資産価値の低下を証明するのは、ほぼ不可能でしょう。

    また、報道された騒音問題はどれも想像を絶するもので、周辺住民が多くの努力をしていましたが、それでも解決まで何年もかかった。
    迷惑行為の排除は、非常に難しい問題です。

    マンションの特性を生かし区分所有法に訴えようにも、全所有者の3/4の合意を得る必要があるので、実際にはほぼ不可能。
    しかも、民泊業者が他の部屋に移動したら、迷惑行為の証拠集めや総会決議は最初からやり直し。

    このマンションで合法民泊が始まれば、非常に不快で不安な思いをさせられますが、排除は難しい。
    よって、大阪市で合法民泊が始まる前に、民泊禁止の規約追加をすることが必須です。

  18. 1918 主婦さん

    >>1907さん
    それなら、現状はもっと最悪ですよね。
    現状は、全員替えることになります。

    2/3は替えすぎではありません。過半数を超えると権力が強くなり、お金の面で悪さを考えてしまう人も出てくるかもしれません。
    人間は悪い事が出来るかもしれない状況に置かなければ、悪いことはしません。
    使い込みされては遅いので、それを阻止してあげるのも思いやりの一つです。

  19. 1919 契約済みさん

    >>1912
    立候補があったブロックなので、無理っぽいですね。

    理事の同時退任がやる気のある人達だったなら、追い出された可能性も否めないと思います。

    やる気があったけど、管理会社の影響が大きすぎて何も出来ないもどかしさで辞退した。
    そう考えるとこれから怖いので理由が知りたいです。

    管理物件数日本一と管理の質が日本一は同じではありません。他のところでは管理料を安くしてたり、ただ単に建設に関わってるから管理を任されたなどが重なってる事があります。

    この一年で管理がこんな感じなのかって私は残念に思いましたけど。
    (前のマンションの管理会社が素晴らしすぎました。)
    騒音があった時などはその部屋に訪問するのが管理会社の役目でした。ここの管理会社は大人数で座ってるだけですね。

    前を通る度に無駄だなと思います。

  20. 1920 匿名さん

    >>1919
    前はどこの管理会社だったのですか?

  21. 1921 匿名さん

    >>1918
    そんなに使い込みが心配なら、理事選出に所得制限をつければ?
    数百万程度の金のために、今の社会的地位を失うようなことはしない、そんな高収入の人。
    ひびきにはたくさんいるでしょう。
    でも、経費削減をしなくて、超高級志向の管理体制にして、管理費がメチャクチャ高くなるかもっ笑
    キッズルームやペットルームが高級有料サロンになったらおもしろいな

  22. 1922 契約済みさん

    管理会社にとって、一番厄介なのは、ベテランや問題点を指摘する理事、シッカリ監査することを理解している幹事です。

    理事を短期にするのは、必ずしも住民にとって、プラスになりません。
    大方、似たような理由で、輪番に誘導されたのでは?

  23. 1923 契約済みさん

    >>1918
    >現状は、全員替えることになります。
    え?そうなんですか??
    私は全員変える事になるとは全く思ってませんでしたが、
    どこを見たら理事が全員変わる事になってるとわかるのですか?

  24. 1924 匿名

    お金周りの管理担当者を長期固定にするのは好ましくありません。

  25. 1925 匿名

    ホームページ作成、反対!

  26. 1926 契約済みさん

    >1924
    問題点をすり替えて、管理会社に有利な方に誘導していますね。

    問題は、管理費の不正支出が無いようにすることです。
    短期でも、不正できますし、管理会社が、住民にとって不利な提案しないのは、良識のある管理会社以外は、当たり前です。

    住民にとって、不利なことが出来ないようにすれば、良いだけです。

  27. 1927 契約済みさん

    >>1926
    管理会社が主導権を握っても不正を行うわけではありませんよ。

    あくまでも"合法的に"お金の流れを管理会社に向けるようにするだけです。

    27年度で既に管理会社へ多くのお金が流れているので、そのお金が他所へ流れ出さない様にするのも管理会社の仕事の一つです。

  28. 1928 匿名

    長期にお金周りの担当者を固定するのは、危険度は増しますよ。
    誘導する必要ないです。普通の話です。

  29. 1929 契約済みさん

    >1927
    合法的とは、どの様なことを、考えられますか?

    大事な説明をしない。
    間違っている説明をする。
    自社に有利な提案のみする。
    議事録の確認を会社で行ない不利な点を残さない。
    問題点を後回しにし、時間が無いからと議論させない。
    理事に議題を、当日しか渡さないなんて、実際、行われていたそうです。

  30. 1930 匿名さん

    >>1929
    信じられない背信行為のオンパレードではないですか!
    大京のみの利益のために住民に不利益なことをそれだけやれば、管理会社を変更されても当然です。
    大京の陰謀でやる気ない理事が多い理事会になるようなので、悪化することはあっても改善は望めません。
    大京子会社への管理費の垂れ流しが加速して、修繕費が大幅不足になることも目に見えています。
    どうして私達はこんな管理会社に我慢しなくてはいけない?

  31. 1931 匿名

    素朴な疑問ですが、現在皆さんが感じている、無駄な支出は、門松・ツリー・ホームページなどではないですか?
    これは、現理事がすすんで支出したもしくは、しようとしている件で、アステージは関係ないでしょ?あるとすれば、理事会からの指示で動くという事ですよね。
    無駄な支出の件というならば、やる気が空回りした結果とみることもできると思いますよ。
    次の理事会の編成に期待します。民泊は反対します。ホームページは反対します。

  32. 1932 匿名

    >>1914
    まともなご意見に感じます。
    以上

  33. 1933 契約済みさん

    >1931
    ツリーは、楽しめたし、毎年、再利用できるので、あった方が良いかな。
    門松の件ですが、ツリーと違って、反応、いまいちでしたので、次回は、無くてもよいかなと思いますが、管理組合を否定する程では、ありません。

    貴方は、今回辞められる理事に、不満をお持ちですね。
    何か不利益なことされましたか?
    管理組合さん。

    大きな問題点は、
    誰が備品の購入にok出しているか?
    管理会社に委託以外の清掃等の契約権限を、与えていること。
    こちらの損失は、何百万円で済まないかもなので、こちらの方が、大きいですよ。

  34. 1934 契約済みさん

    管理組合でなく、管理会社の間違いです

  35. 1935 契約済みさん

    >>1914
    >立候補できないのはおかしい、から、
    >何で抽選じゃないんだ、に変わっちゃってるし。
    昨年の総会で立候補があったブロックは輪番、立候補の無いブロックは抽選と決まったことを知らなかったからだろうね。

  36. 1936 契約済みさん

    >>1931
    理事会には理事会での決議で自由に使用できる予算が決まってるので普通はツリーが無駄とか言われてもサラっと流せるのですが、初年度の予算をオーバーしていますよね。
    予算で使える範囲を決めているのに それを超えて使うには予算変更の総会決議が必要です。

    何の為に予算設定してるのか疑問になってくるよ。
    理事長は規約違反者を取り締まる立場なんだから、理事会内で違反なんてするなよ。

  37. 1937 契約済みさん

    >>1868
    >理事の抽選ですが、紙が折られていませんでした。
    >問題のある人を下にしたなど、八百長の恐れがあります。

    こんだけ理事会にミスが多いと理事内に弁護士等の法律家や
    マンション管理士等の有資格者や
    マンション管理業務経験者が居ないのでしょうね。

    最初から管理組合を傀儡するように仕込んでいるとは誰も思ってなかっただろうな。

  38. 1938 匿名さん

    >>1935
    そうじゃなくて、
    せっかく改善案を出していたはずなのに、
    ただの粗探しに目的が変わってしまってますよ、
    と言いたいだけ。

    輪番と抽選を混在させたほうが良いなんて誰も本気で思ってないでしょ。

    一度抜いた刀をなかなか鞘に戻せないのは分かりますけどね。


  39. 1939 契約済みさん

    >1930
    管理費の垂れ流し怖いですよね。
    住民としても、シッカリと監視しなければなりません!

  40. 1940 契約済みさん

    >1936
    これは、管理組合として、致命的な失敗ですね。
    しかし、この程度のことすら補助出来ないなんて、管理会社の値打ち無いな。

  41. 1941 契約済みさん

    >>1936
    えっ?!
    確かに、初年度の予算をオーバーしてますね。
    監査自体に誤りがあります。
    これは致命的ですね・・・

  42. 1942 契約済みさん

    管理会社が仕組んだのかもしれませんね。
    敢えて少なめに予算組んで反乱起こさす。
    その予算がどうだったかも調べなければ。

    個人的にはツリーは無駄ではないと思います。大きな門松も欲しい。

    管理会社の使ってる備品代や管理費に無駄があると思いますけど。

  43. 1943 匿名

    >>1933
    >>1934
    私は管理会社ではないよ。決めつけは良くないし、間違っている。致命的ですね。
    貴方は私を管理会社側にしないと都合が悪いみたいですね(笑)

  44. 1944 匿名

    理事ならば、支出の際に予算を確認するべきだね、個々の理事が確認出来なくても、理事長は最終決済の予算確認責任はあるでしょ。
    管理会社に責務を求めるのはそのあとだね、なぜなら、理事会の指示で管理会社が動くのですから。

    でも、管理会社もチェックはしてほしいですが、理事会のほうが責任が大きいかな?
    理事やりたいやりたいの空回りは勘弁してほしいな。次回の理事に落ち着いた理事会運営と、住民へ情報公開された理事会運営に期待します。

  45. 1945 入居済みさん

    >1942
    予算オーバー、備品費だけじゃなく他の費目でも沢山あるじゃないですか!
    管理会社は、問題であることを、気が付かなかったのでしょうか?

    監査された方には、問題無いと説明したとしか考えられません!

    重大な過失にあたるので、管理委託契約書第5条善管注意義務違反、第16条の使用者責任、第24条誠実義務違反第19条1項に該当し、契約の解除・場合によっては、損害賠償の請求!

    契約有効期間も契約書第22条第2項により、最短5月31日までに切れます。
    継続するならば、納得いく説明をしてもらいたい!

  46. 1946 匿名

    >>1945
    その場合、管理会社だけではなく、現理事・現副理事・現理事長の責任の所在はどうなりますか?
    あまりにもずさんな運営してたんですね・・・
    せめてお金はしっかりしていただきたいのに・・・
    基本中の基本ですよ!

  47. 1947 契約済みさん

    >1946
    まずは、理事の責任として、再発防止の為の対応をする必要が、あります。

    具体的には、発生原因、理事が気が付かない理由、管理会社が問題としなかった理由、再発防止の為のシステム作成、理事のマニュアルの作成です。

  48. 1948 住民さんA

    団地、板マンのデベがタワマン作り、
    団地、デベの所得者がタワマンを買った

    どちらも未熟、あり得ない光景…

    信頼しない、されない、では大きくなれない
    ビジネスでもプライベートでも同じ

  49. 1949 匿名

    >>1947
    そうですね、本来は第一期の理事会でマニュアルを作成すべきだったでしょうが、ないのですかね?それなら、ある意味職務怠慢ですね。やりたいことだけやって、やらなければならない優先順位の高いものを後回しにしている、やる気の空回り。子供みたい。

  50. 1950 匿名

    次期理事会には、マニュアル作成と、運営ガイドライン(予算決定・予算支出・発注プロセス・立案ルール)の整備を行ってほしい。
    派手な、仕事ではないですが、すごく大切な仕事です。
    責任感のある方に対応いただきたい。

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸