東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. 住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part11

広告を掲載

ソルティーキャット [更新日時] 2015-08-30 10:03:30

住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part11

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575601/
住民専用 Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part10

誠に勝手ながら Part11より
「ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower」
並び替えてみました。

「この掲示板では丁寧な会話を心がけましょう」

お知らせ
・前面道路の路駐禁止です!
・ベランダ喫煙禁止です!
・ベランダでBBQ禁止です!
・不特定多数を出入させる住戸の間貸等は禁止です!
・共用部ラウンジ等では静かに宜しくお願いします!
・アルコーブに傘・自転車・物等置くのは禁止です!
・有料粗大ごみはルールを守りましょう!
・SPA利用では人数分を必ず申告しましょう!
・ジムでは土足は禁止です。室内シューズで汗をかきましょう!
・共用施設にて会員制有料のパーティーの開催はご遠慮頂きましょう!
・水分補給はこまめに!


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 City Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-08-04 12:27:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 City Tower口コミ掲示板・評判

  1. 760 入居済みさん

    >>756
    地域住民に社食解放とか最近増えてますよね。
    地域貢献にもなるうえマスコミにも取り上げられ宣伝活動にもなります。
    あると思います!

  2. 761 入居済みさん

    754ですが、もうひとつ根拠としてセブンイレブンがとっているドミナント戦略(地域集中出店)があります。
    最近展示場側に2店舗目オープンしていますので次を考えた場合、BAC近隣が有力じゃないかと思ってます。

  3. 762 マンション住民さん

    ユニクロ物流はその巨大さがゆえに雇用人数を確保する観点から、場所が場所だけに近隣住民からのパート募集も考えられます。そういえば、ヤマトはあるんですかね?

  4. 763 匿名

    >>760
    当マンションも、有明協議会への早期に入会を希望します。そしてマーレさんを中心に、大和さんとユニクロさんに提案してみたら実現可能と思います。一部批判されている方もいる様ですが、両企業とも地域との調和を大切にしてくれる企業だと思います。
    で無ければ、あの程度の高さでは済まなかったと思います。勿論マーレさんはじめご尽力を頂いた各マンションの方達にも感謝しております。

  5. 764 匿名

    >>744
    のらえもんさんの最新ブログをどうぞ。参考になりますよ。

  6. 765 マンション住民さん

    >>756
    それなら
    木村屋さんのパン食べたい

  7. 766 匿名さん

    >>765
    それわかる!
    たまにアルファロメオの辺りでいい匂いしますね。
    出来立てのパンを食べたい!

  8. 767 入居済みさん

    焼きたてのパン屋系の店って
    あまり長持ちしないんだよね。
    業界では手に出しにくい商売。

    更地にコンビニは願うとして、
    大型スーパー系の可能性あるかな。

    近隣のスーパーに影響出ちゃうかもだけど。

  9. 768 マンション住民さん

    マーレさんのあたりに
    焼きたてのパン屋なかったっけ
    なくなったみたい

  10. 769 マンション住民さん

    >>761
    更地が多数ある有明1丁目は
    集中して出店してしまうと
    その地域に大型系がきた場合大打撃もあるのでド戦略慎重かも。

  11. 770 住民さんB

    ユニクロさんは24時間稼働だし。
    付随してコンビニ、牛丼屋、カレー屋、天丼屋、ファミレスなど
    出来てきたら、よくある幹線道路沿いになってしまう。

  12. 771 マンション住民さん

    自分は花屋が出来たら良いと思います。
    会社帰りに愛する妻に花を買って帰るのを日課にしたいからです。
    一輪の花を手にただいまー。これを毎日続けたいね。

  13. 772 住民さんB

    >>771
    全BAC住民が泣いた。

  14. 773 マンション住民さん

    >>772
    全BAC住民 歴代賞賛第一位
    BACアカデミー賞最有力候補作品 

  15. 774 マンション住民さん

    街道沿いなので「華屋与兵衛」ができそう。
    新市場のそばだし、スシロー、くら寿司でもいいよ。。
    せっかくなので、リベンジですしざんまいなら尚可。

  16. 775 入居済みさん

    >>771
    BACの資産価値が上がる情報だ。

  17. 776 入居済みさん

    >>773

    映画「花を片手に I'll be BAC」

  18. 777 マンション住民さん

    自分は弁当屋が出来たら良いと思います。
    会社帰りに家に帰っても、ご飯が無くて、、、
    妻はSPAとジムとセラピーとラウンジで優雅に過ごしているからです。
    弁当屋の袋を片手にただいまー。これを毎日続けたいね。

  19. 778 入居済みさん

    >>777
    BACの資産価値の下がる情報だ。

  20. 779 匿名さん

    南東の更地についてはその後何の情報も管理会社に入ってないんですかね?
    大きな穴に何かを埋めたようですけど、
    何を埋めたかすら開示されてないんでしょうか?

  21. 780 入居済みさん

    昔の和やかな雰囲気に戻ってきましたね。
    BAC最高!有明最高!

  22. 781 入居済みさん

    土地代高いのに、更地にコンビニはないでしょう。
    どこかの建物にテナントで入る可能性はあるけど。

  23. 782 入居済みさん

    >>781
    土地代が高いから更地だと大変なんです。
    更地ほど恐ろしい税金ないよ。
    自分の土地、宅地で更地時のとき払ってた税金通常の7倍だった。

    仮設でコンビニにしておく話はよくある話。

  24. 783 入居済みさん

    >>779
    有明地区計画に相当しない小規模建築物でしたら
    近隣さんに法的説明義務すらない。

  25. 784 入居済みさん

    有明にも海浜公園が出来るんだし。
    アベックがいっぱいのデートスポット化もいいな。

  26. 785 入居済みさん

    >>782
    なるほど。勉強になりました。

  27. 786 マンション住民さん

    コンビニと時間貸し駐車場の仮設は多いね。
    四-五年寝かせるならコンビニ
    二-三年寝かせるなら駐車場
    一-二年寝かせるなら更地我慢

  28. 787 マンション住民さん

    これから街が発展していくと思うとワクワクするね。
    (良い意味で)妄想は尽きない。

  29. 788 マンション住民さん

    ヤマト前の更地は東京都の持ち物だから税金関係ないんだろうか。「都の所有地」でも、土地には国税や都税、区民税?などがかかるんだったら都が国に払う税金分、区に払う税金分とかでてくるけど、いずれにしてもどーせ税金という考えなんだろうか。

  30. 789 マンション住民さん

    国際展示場前の更地、今冬着工だって港湾局のHPの載ってた。
    店舗も入るビジネスホテル、ダイワハウス系。

  31. 790 マンション住民さん

    やっぱりURさんの土地かな
    大規模が予想されるのは

  32. 791 マンション住民さん

    やっと掲示板落ち着いて来ましたね。
    また、楽しいやりとりしていきましょうね。

  33. 792 マンション住民さん

    ワクワク有明

  34. 793 匿名

    >>790
    心配しなくていいよ。建っても高層と嫌悪施設は出来ないよ。保育園と、小、中学校の隣接ですから。

  35. 794 入居済みさん

    >>793
    なるほどいい話ですね

  36. 795 入居済みさん

    嵐は去ったようで嬉しいです。やはり特定の誰かだったんでしょうね。

  37. 796 匿名さん

    >>793
    高層もないの!?

  38. 797 入居済みさん

    >>796

    有明地区計画にスカイラインイメージがあって海岸沿いはBACより低くしないとだめよ。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/07/DATA/70o7u100.pdf
    豊洲市場まで行くとBACの半分くらいの高さになっている。

  39. 798 入居済みさん

    SPA2に桶があったらいいと思うけどどう?
    手でもてるやつ。

    露天風呂の湯船からバシャーって椅子にかけたいだけ。

  40. 799 入居済みさん

    SPAに洗顔料はほしいね。

    ボディーソープでフェイスしています。

  41. 800 住民

    SPAの浴室に入る手前に体を拭くバスタオルを置ける棚と、床拭き用の吸水モップがあったほうがいいと思います。
    いまのスタイルだと、バスタオルはロッカーに置いておくことになり、どうしても床を濡らしてしまうので。クイックルワイパーは気が効いてますが、床をセルフで拭ける対策も是非!

  42. 801 799

    >>800
    ちなみに、ブリリアマーレ、オリゾンマーレにはどちらもあります!そのおかげで、とても綺麗に保たれています。

  43. 802 マンション住民さん

    贅沢言えば、浴室内にも時計が欲しい

  44. 803 マンション住民さん

    浴室内にも棚が欲しいかな。ひげ剃りとか置きたいし。

  45. 804 匿名さん

    >>797
    少しでも低くなってれば通っちゃうやつじゃないの?

  46. 805 匿名さん

    SPA2の立ってシャワー浴びるとこ、
    床が少し変色してて汚れてる。
    お掃除ちゃんとやってないのか?

  47. 806 入居済みさん

    品のあるBACらしい掲示板に戻ってきましたね。よしよし。これでこそBACだ。

  48. 807 マンション住民さん

    良識あるBAC住民さんはできる限り書き込んでほしいです。
    特定の誰か(波)がくると荒波になるので
    良識ある会話できる人で緩和したいですね。

    他のマンションスレッドをたまたま見てみたんですが
    BACで起こった事を言いふらしている人がいるようです。

    つまり、住民専用スレッド間を渡りあるく人がいると言うことです。

  49. 808 匿名

    >>796
    ソースは伏せますが、教育施設、公園、運が最北西地、「土壌の不安定性」スカイライン構想、他。
    BACから望む都心方向の眺望、夜景はちょっと他に類を見ません。
    私の書き込みが信じられないと思われる方は、BACに住みつつ、数年後に申し込みの一期一次でのガーデンシテイーの購入検討も選択肢の一つだと思いますが、葛西方面の観覧車やブリッジの夜景はありますが、BACの様な都心方向への眺望は求められません。駅徒歩2分、スーパーもマンション内に出来る好条件ですから1LDKで7000万円が、高層階の最低金額となると思います。駅までの徒歩時間、眺望、購入金額と悩みどころですね。

  50. 809 匿名

    元々公共施設の半径⚪️kmには設置してはならない施設があり厳格に規制されてます。既にBACを含めて周辺は文教地区の様相になりつつあります。
    お子さんのいる家庭には最適な、好条件です。周囲の公園に守られた環境ですね。物流を懸念されている人が一部いますが、補助道路を隔てているので何ら問題は無いと思います。
    強いて言うなら、駅までの距離が、多少あるかなと。それも朝のシャトルで補完措置を講じているし、テニスの森駅までの道路が開通すれば、徒歩8分で程良いと思います。
    ユリカモメはたまに乗りますが景色が良く快適です。

  51. 810 マンション住民さん

    近々に億ションになる事は
    わかっていますが
    まだ言わないでおきましょう。
    相場が走ってしまいます。
    まだはやい。

  52. 811 契約済みさん

    まぁ値上がりはするだろうけどここが億超えたら他都心のマンションどうなるんだって聞いてみたいです。

  53. 812 匿名

    >>810
    私は素人ですが、今の若者は、皆目先のコンビニ等の比較位しか見とおせず現状の有明と5年後の変貌のちがいもも分かっていないように感じられるのです。
    最近はこの様な風潮なのでしょうか。これでは今以上に貧富の差が広がって行きある意味、心配しています。

  54. 813 匿名

    >>811
    BACではなく、ガーデンシテイーの高層階だよ。1LDでも相当の価格で、でてくるよ。既存のタワマンのも上がるけど別格のまんしょんがたつよ
    有明は住みやすくなるよ。良かったね。

  55. 814 マンション住民さん

    レインボーブリッジ側の高層階のお部屋の人は数年後かなり儲かるかもしれませんねw

  56. 815 マンション住民さん

    >>812
    すみませんが、近所の更地にコンビニ出来たら嬉しいな。
    と言う住民心理はあると思いますが、
    その事と貧富の差が広がる事と結びつけるのがよくわからないのですが。

  57. 816 マンション住民さん

    資産価値って上がりすぎるより
    下がり過ぎなきゃ良いわけで
    上がりすぎるものは、下がりすぎるものでもあるんだよ。

    永住者なら、20年ローン払って完済しました。
    売ったらいくらかな?って考えたとき。
    20年後買った価格より少しだけ高い値の方が
    ローンが貯金してたみたいになって良いね。

    物凄い高値になってたら、マネーゲーム化
    投資家さんの標的にされて、
    結果、高値で掴んだ居住者もカツカツで入居。
    余裕ないからギスギス。

    いま、若い人が新築BACが買える位で余裕でローン払って。
    将来、余裕で資産保有して、余裕で暮らせれば結果良いね。

  58. 817 入居済みさん

    オーストラリアみたいなインフレが起こったら、不動産所有者と固定ローン契約者は全員勝ち組になる。

  59. 818 マンション住民さん

    >>817
    安いうちに購入出来た有明タワマン住民は
    結果的にはほとんどの人が勝ち組になるでしょう。

  60. 819 入居済みさん

    マンションのためには賃貸化や転売化は
    あまり良い事ではないと思っている住民もいる訳で
    そこに住む者にとって必ずしも良い結果をもたらさないと
    言う考えを覆す様な利点を考えてみましょう。

  61. 821 入居済みさん

    マレーさんもスカイさんもにぎわいロード側がメインエントランスっぽいけど
    やはり、何年越しだけど、やっとにぎわいロードが出来たら
    それはもう待ちに待った感じではないでしょうか。

    それに比べたらBAC住民がにぎわいロード開通待つ期間は
    たいした事ないか。1年くらい。

  62. 822 入居済みさん

    >>818
    結局、ずっと住むには良い場所なので、買ったら金額なんて関係ない組も居ます。
    むしろ、安定した価格のタワマンの方が住民さんのレベルが期待できる。

  63. 823 マンション住民さん

    確かに高値になり過ぎて
    どっかの社長さんとか高額所得者しか買えない様になるマンションは
    良い事なのか分からない。

  64. 824 マンション住民さん

    永住目的の方は、市場価格とBACの価格が乖離しない様に注意してれば良いとは思う。
    投資家さんが高額で売り出しかけてるのを見かけたら
    心の中で、、、アチャァって思ってれば良い。
    実際、言ったら、投資家さんに悪いので。

  65. 825 マンション住民さん

    この新設が多い有明一丁目地区はファミリーにとても良い場所ですし。
    周辺環境からして、ここで子供が育ち。子供の故郷となり。
    愛すべき街になる訳です。

    自分が育った街とかはもう朽ち果てて跡形ないし。
    故郷がない寂しさとか、子供には味合わせたくないね。

    この新しい街なら100年先もこのままだよ。

  66. 826 マンション住民さん

    コンビニもいいけど、ポストが近くにあったらいいなと思う

  67. 827 マンション住民さん

    50年後は日本人も5-6000万人の人口かな?
    東京都で1000万人が半分になるかな?
    それはないと考え、このまま維持して、
    都心は盛り上がり。地方の過疎化が進む。
    結果、貧富の差が生まれ。
    革命だの暴動だの、、、それは行き過ぎた考えだとしても。

    いずれにしても買う人が少なくなる時代だし。
    不動産まわす時代はいつまで続くかね。

  68. 828 入居済みさん

    住民からしたらコンビニとポストと娯楽施設とショッピングセンターが
    近所にあれば良い。ついでに会社も学校もあれば良い。

    ついでに言うなら、観光地があって、ホテルとかあって、交通の弁がよく
    そんな便利街あったら良いけど滅多にないなぁ。

    あれれ、、、それは有明じゃないか。

  69. 829 入居済みさん

    >>828
    最強伝説の街、有明ですよ。
    将来は可能性に満ち溢れています。

  70. 830 入居済みさん

    >>829
    長野県有明山っていう霊山があります。
    伝説が残ってます。調べてみると
    有明とはやはり伝説にふさわしい名です。

  71. 831 契約済みさん

    http://buzzmag.jp/archives/10306
    5000万あったら世界でどんな家が買えるか。
    小さなスタンダードな家を紹介してますけど。

    BACの眺望や施設を考えると
    グローバルスタンダードなのがBACです。

    えぇ、5000万でこれなの?と言われる日本の家を撤回すべき。

  72. 832 入居済みさん

    >>829
    最強だと若干パチンコ屋っぽいイメージがありますので豪運伝説か豪運マンションとして頂けないかと個人的には思います。どっちも一緒だろという突っ込みもありそうですが。
    何れにしても、これまで恐ろしく良い方向に向かっているにも関わらず、まだまだ伸び代があるのは良い事ですねー。

  73. 833 マンション住民さん

    BACを大学にたとえると明治か法政かな。
    実際、このクラスの大学出身者が多い気がします。
    旧帝や早慶出はあまり聞きません。

  74. 834 マンション住民さん

    BACを動物に例えると
    パンダかな?キリンかな?ライオンかな?

  75. 835 マンション住民さん

    BACを野菜に例えると玉ねぎかなキャベツかな。

  76. 836 入居済みさん

    BACを飲み物に例えるとブルーハワイかな?

  77. 837 マンション住民さん

    にぎわいロードは歩道のカラー化工事を3月までやるみたいですね。
    何色になるんでしょう?

  78. 838 入居済みさん

    こんなに未来が楽しみな街って他にあるのだろうか。ないだろうなぁ。

  79. 839 マンション住民さん

    >>837
    オリンピックカラーじゃないの?

  80. 840 マンション住民さん

    >>838
    こんな都会に広大な更地を持つ場所がないからね。

  81. 841 マンション住民さん

    江東区がいまいちパッとしないね。
    人口増加率が上位なんだしオリンピックを契機にイメージアップをして欲しい。

  82. 842 入居済みさん

    江東区はイメージいいよ。

  83. 843 マンション住民さん

    可もなく不可もなし。

  84. 844 匿名

    >>840
    有明の既存マンションは、ガーデンシテイーが出来る事により今後多少リセール価格は、上がると予想されます。しかしBACの都心方向への圧倒的眺望、保育園から中学校まで全てが徒歩数分とあればBACは手放すには惜しい物件です。お子さんが手を離れた後の夫婦の永住目的なら、ガーデンシテイーの購入はありだと思いますが、リセール目的は危険だと思います。ここからの、購入層は極端に限られてきます。既存住民の方は、完成後の商業施設とお台場を上手に活用すれば、どちらに住もうが、それが最高のマンションという事になりますね。

  85. 845 マンション住民さん

    お台場商業施設の距離と豊洲市場と豊洲の商業施設。
    どれとも隣接している有明一丁目は凄いですね。

  86. 846 マンション住民さん

    >>844
    やっぱり有明GCは都内一番の施設との事でかなりの期待感ではあります。
    豊洲の大型商業施設は借地でいずれはどうなるかわかりませんし。地主に返すかもですし。
    そうすると豊洲組が有明を利用する形ですかね。だからGCは凄い。

  87. 847 マンション住民さん

    豊洲ららぽーともキッザニアが混んでる程度で
    映画館は割と空いてるイメージです。
    定期借地権でどう判断されますかね。
    スカイズベイズ含め豊洲チームは
    ららぽーと盛り上げないと
    有明GCがしっかり腰を据えた商売始めるので頑張って欲しいです。

  88. 848 契約済みさん

    映画館はお台場メディアージュも
    平日は満員御礼でもないし。
    世の中的に映画館は採算あってるかよくわからないね。

  89. 849 入居済みさん

    今後の状況や開発次第では
    豊洲と有明の立場が逆転する可能性も大いにあります。
    有明は希望に満ちた楽しみな街です。

  90. 850 契約済みさん

    >>849
    別に現在も有明が下だとは思って無いっす。

  91. 851 マンション住民さん

    2026年だったけ
    豊洲の商業施設の借地権終了の時期が、、、

    なんか臭いますね。
    有明GCの最終形態の予定が2026年です。
    有明GCは順次開発オープンする予定だけど、
    最終形態の時期と豊洲の商業施設が一致している。

  92. 852 入居済みさん

    >>848
    平日は、新宿のバルト9もガラガラですよ。
    よく貸切状態になる。

  93. 853 入居済みさん

    映画館はビジネスになってない気がする。

  94. 855 住民

    みなさん、叩かれる原因になる悪い癖が出始めてますよ。
    最強伝説。とか、裏付けのない不動産市況のこととか、深読みしすぎの未来予測など、妄想と思われてしまうような書き込みはご注意を。

  95. 856 契約済みさん

    >>855
    ですね。
    期待込めたい気持ちは判りますが、有頂天やら天狗やらに突っ込みたいのは人情。荒れる原因を誘発させないのもみなさんのスキルです。
    夢物語よりは地に足ついた検討をしましょうね。

  96. 857 住民

    >>856
    気が合いそうですね!
    自分が選択したことが実るのは誰もが願い、叶えば嬉しいことですが、それは内に秘めて過ごしたいと私も思っております。
    みなさんに幸多からんことを!

  97. 858 入居済みさん

    >>855
    叩く人は妬んでるだけです。
    言わせておけばよろしい。

  98. 859 匿名さん

    >>858
    叩かれる側にも原因がある、って事じゃない?

  99. by 管理担当

スムログに「Brillia(ブリリア)有明CityTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸