東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2015-09-11 08:50:11

入居して1ヶ月半ほどになります。みなさんは、不動産取得税課税標準の特例適用申請書はどうしますか?決まりでは、住宅取得の日から60日以内に、都道府県事務所に提出することになっている様ですが・・・。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571892/

所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2015.8.3 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-08-02 11:15:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 251 入居前さん

    ゴキブリが出たら皆さんで退治しませんか。
    当マンションからゴキブリ撲滅大作戦です。
    本当に嫌です。。
    そのために高層階にしたのに。。泣

  2. 252 入居前さん

    素敵ですね。
    ベランダで育てたハーブで摘みたてハーブティー。
    台風や強風の時はそういったプランターなどは室内に移動した方がよろしいのでしょうか。

  3. 253 入居済みさん

    >>252
    台風や強風の程度によりますが、プランターごと倒れてしまうことがありますから、そうなる前に室内へ移動することをお勧めします。

  4. 254 入居済みさん

    >>250
    これまでもわざわざネガティヴな内容を書き込んでは、違う名前でフォローして、否定されれば空かさず250さんのように必死にやり返す。パターンが同じですね。

  5. 255 マンション住民さん

    粘着度がハンパない。ほんと、この掲示板には部外者来訪が多いね。しかし養生外れ相応な高級感を放ってますね。街も出来つつあり楽しみ楽しみ。

  6. 256 入居済みさん

    >>255
    三井が相当な気合いをいれてた物件ですからね。
    他社のタワマンのモデルルームに行った時に、営業さんからの評価も良かったですよここは。

  7. 257 マンション住民さん

    >>254

    250です。
    この件でコメントしたのは初めてでやり返してはいません。
    自分の考えを述べたまでです。

    何か言う度にネガだ部外者だと否定される掲示板は不健全
    だと思いますけどね。
    (これも自分の考えです)

  8. 258 匿名さん

    まあ、住民板でケンカすんな
    それに住民板でゴキたんの話とかもやめたほうがいいね。品性を疑う

  9. 259 マンション住民さん

    地域交流施設のとこに最後のオリーブの木が植えられたね。ところでこの施設は何やるとこなのだろうか?他にもソニー解体跡地や図書館移設も気になりますね。そういえば、図書館くるとこに公園ができるみたいな話あったがどうなんだろ?
    あと、音楽教室の工事随分とながくやってるね。

  10. 260 マンション住民さん

    マンション1階のテナントも気になりますね。パン屋とか入ってくれると嬉しい。

  11. 261 入居前さん

    子供が遊べるような公園だと嬉しいです。
    街も出来てきたのですね?楽しみです。

    パン屋さんいいですね!
    ジョアンやペックとかがいいなー
    近くにメゾンカイザーがありますよね

  12. 262 マンション住民さん

    メゾンカイザーやアリエッタ、スギノキなど美味しいパン屋がたくさんあります。ここにもそれと比肩するパン屋に是非来てもらいたいです。

  13. 263 匿名さん

    >>259

    オリーブの木って見た目が貧相な感じがしませんか?

  14. 264 匿名さん

    >>263
    はいはい、そうだね。

  15. 265 住民さん

    >>263
    こういうカキコミが住民以外の人や荒らし屋が出入りしている何よりの証拠ですね。

  16. 266 入居済みさん

    >>263

    植栽してまだ日が浅いですからそう思うかもしれませんが、
    これから立派になりますよ。

    私は貧相だと思いません。
    でもそう感じるのは自由です。
    住民にそういう人がいても異端児とは思わないです。


    >>265

    自分と違う意見、自分の意にそぐわない書き込みを何でも
    住民以外、荒らしと決めつけるのはどうでしょうか。

    だいたい既に入居済みのマンションにいつまでも貼り付いて
    ネガティブな書き込みをする人なんていますか?
    さっさと新しい物件で暴れた方が本人は楽しいのでは?
    いつまでもここに執着する理由ってあるんですか?

  17. 267 匿名さん

    >>266
    いるから困ってんでしょ。ここはまだマシだけど、他の湾岸住民スレみてみるとわかるよ。
    最近では、スカイズやワンダフル住人スレが荒れてる

  18. 268 匿名さん

    まあ、時間が経てば綺麗になるでしょ

    1. まあ、時間が経てば綺麗になるでしょ
  19. 269 マンション住民さん [ 30代]

    話題は変わるんですが、1例としてこのマンションの8000万円の部屋が30年後にいくら位で売れるか、皆さんの予想を聞いてみたいです。お考えや根拠があればそれもお願いします。老後に移り住んだ場合に、資金としてどのくらい当てにできるを漠然と把握しておきたいためです。

  20. 270 入居済みさん

    >>266
    同感です。自分と違う意見に対し、ネガだとか、住民以外だとか、荒らしだとか、決めつけるのはおかしい。

    異なる意見を持つ人がいることを認めて、皆んなが住みやすいマンションにしていきたいものです。

    ちなみに、私もオリーブを見て貧相だとは思いませんが(笑)

  21. 271 入居済みさん

    >>269
    インフレがあるのでなんともいえないけど現在の5000万円相当くらいの価値はあってほしい。

  22. 272 匿名

    30年後に仮に8000万近くで売却できても嬉しいのか悲しいのかもよく分からない。

  23. 273 入居済みさん

    30年後のイメージは、少子高齢化による人口減少や物価も社会が大きく変貌していそうで予想が難しいですが、5年後、10年後の売却だとしたら、どうでしょうか?

  24. 274 入居済みさん

    >>273
    いま売りにでている物件が分譲価格と比べてどのくらいで成約するかが、いずれ分かります。その価格を基準に考えれば5年後までは同等の価値を維持する可能性が高いと思います。10年後はオリンピックが終わって5年経っているので、正直読めません。

  25. 275 マンション住民さん

    >>267

    267さんが湾岸の住民スレを見ている理由は何ですか?
    入居後に他の物件のことが気になるその心理が私には理解できなくて。
    ここにいるとされる部外者も同じ理由だとしたら、ぜひお聞かせ
    願いたいです。

  26. 276 マンション住民さん

    バスターミナルの情報です。
    http://www.ohsaki-area.or.jp/bus_terminal/

  27. 277 267

    >>275
    いろんな検討スレ読んでれば、住民スレが荒れているとかいう情報くらいわかります。
    別に湾岸に限らず他物件の検討スレくらい見たっていいでしょ。
    ここに永住するつもりはないので。

  28. 278 入居済みさん

    >>274さん
    ご見解ありがとうございます。そうですね。確かに、オリンピックが終わった後はどうなるか...或いはオリンピック前に売りが出たりして値崩れが始まってしまうのか...分かりませんね。

    当方、不動産の売買価格の情報収集に関する知識があまりないのですが、今、売りに出ている物件の成約価格とは、例えば、どんなサイトを見ると分かるのでしょうか?差し支えない範囲で、教えていただけると有難いです。

  29. 279 入居済みさん

    目黒や新宿や湾岸の物件の掲示でも、大崎の掲示板にこんなことが書いてあったというカキコミをしばしば見ます。
    大規模な物件だと住民以外の人が荒らしていくのはよくあることなので、ある程度ウソも混じっていると理解した上で掲示板を読むしかないですね。

  30. 280 匿名さん

    引き渡し後3ヶ月の暫定的な契約って廊下の掃除入ってなかったんですね。
    以前、ゴミを気づきながら拾わずに掃除のオバチャンに対して仕事しろよと書き込んだ人いたけど、こりゃ恥ずかしいね。掃除のオバチャンとすれ違ったらちゃんと謝ったほうがいいね

  31. 281 匿名さん

    >>278
    ここはまだ売買実績がないから何見ても今は無意味ですよ。1年くらいすれば何件かの成約実績がでて価格も安定してきます。レインズは成約実績の半分もでてないことが多いですね。三井分譲物件はリハウスに売却依頼するケースが多いので、リハウスに聞けばデータくれますし、それが一番データとしてはまともかと。

  32. 282 匿名さん

    >280 日々の清掃費、安すぎませんか?他の項目に混ざってるのでしょうか。

  33. 283 マンション住民さん

    >>277

    275で質問した者です。
    ありがとうございました。
    検討スレなら分ります。(私は見ませんが)


    >他の湾岸住民スレみてみるとわかるよ。

    と書かれていたので既に分譲済み物件を何で?と思いました。
    ここを荒らしに来る人がいるというのも何のためなのか不思議です。

  34. 284 入居済みさん

    >>281
    ありがとうございます。レインズよりもリハウスのデータが参考になるのですね。
    しばらくはここで暮して行こうと思ってますが、行く行くは、海外へ移住することも考えてます。

  35. 285 入居済みさん

    神宮外苑の花火大会を観た方はいらっしゃいますか?

  36. 286 入居済みさん

    20〜30年後の価格見通しについて
    (あくまで個人の意見です。
     この意見を元にしたいかなる取引についても責任は負いかねますので、
     実際の売買判断はご自分の責任でお願いします。)

    ■2015年夏の状況■
    2013年末の新築販売価格と比べて、2〜3割は価格上昇してます。
    売り出し価格だと4〜5割増しの超強気な価格設定も見られます。
    (8000万円→8000×1.25=10000万円)

    ■2015年夏以降の悲観シナリオ■
    2015年夏が2012年頃からの価格上昇のピークで今後は値下がるとする。
    20年前は1995年、30年前は1985年で、1985年から1995年の間にバブルのピークがあった。(1)
    1985年以降で東京の住宅価格が一番低かったのは2005年頃。(2)
    (1)のピークから(2)の底値にかけて、日本の土地資産はおおよそ半分になった。
    2015年夏の価格が1980年代末のバブルと同等なバブルであり、
    バブル崩壊によってマンション価格は半分になると仮定すると、
    20〜30年後のマンション新築価格は2015年夏の半額になる。
    さらに、築20〜30年の中古マンション価格は新築マンション価格のおよそ半額になる。
    (10000万円×0.5×0.5=2500万円)

    悲観的に見て8000万円の部屋の20〜30年後の価格は2500万円。
    30年間で5500万円、1年あたり183万円、1ヶ月あたり15万円の減価。
    この減価を消費とみなして受け入れることができれば住宅購入としてはアリなんじゃないでしょうか。

    2015夏が価格上昇のピークで、
    ここから1980年代末のバブルから底値までの値下がりをし、
    山手線内側の中古マンションが20〜30年で半額になる、
    というかなり悲観的なシナリオなので、
    実際そんなに下がることは無いと思いますがね。

    あと、ここ30年の東京に限ったマンション価格指数の推移があればもう少し別な結果が出るかも知れません。

  37. 287 入居済みさん

    >>286
    楽観予想も聞かせてください。
    今の状況だとピークは2015年ではなく、もっと後ろにズレそうですよね。

  38. 288 匿名さん

    >>286
    悲観シナリオでしたら、言うのもなんですが飛行機の件も考慮しないと。
    今月末に品川駅周辺の住民説明会があるそうです。

  39. 289 匿名さん

    土地の価格とマンションの価格が混同していて参考にならないね。外的な環境も当時とは全然違ってグローバルな視点も無いしね。

  40. 290 入居済みさん

    >>285
    40階の屋上からみました。
    位置は東京タワーよりかなり左側。
    本当に、「ちっちゃ」という感じでした。
    数人の方が、楽しんでらっしゃいましたよ。

  41. 291 入居済みさん

    10年単位で時間が経過したあとに売値がいくらになろうと、今回満足して買った購入層にとって、このマンションの価値はそれほど下がらないでしょう。早めにローンを返して少しでも長く住むのが得策と思われます。

  42. 292 入居済みさん

    >>288
    説明会の案内はどうすると
    いただけるのでしょうか?

    私が無知なのか
    しれっと説明会を
    終わらせようと誰かがしてるのか

  43. 293 匿名さん

    >>292
    別に案内状がくるわけじゃない。

  44. 294 入居済みさん

    ザックリ言えば、売りと買いを同時にする限り、10年後〜の価格がいくらになろうと関係ないんじゃないですか?何年か後に、たとえ高く売れたとしても、その時は住み替え用に購入する物件の価格も高いのだから。291さんの言う様に、自分の中の価値を大切にするのが正解なのかもしれない。

  45. 295 マンション住民さん

    将来的にはリニア新幹線の隣接駅という位置付けになりますし、このマンションだけ価格が下がるとは考えにくいですね。インフレになろうとデフレになろうと、住み替える際の差額コスト的な観点で言うと、確かに同じな気がします。

  46. 296 入居済みさん

    駅からの距離、郊外か都心かによっても変わりますしね。
    今後は二極化されると予想されます。

  47. 297 入居済みさん

    不動産投資で重要なポイントが3つある。第1に場所。第2に場所。そして第3に場所。

  48. 298 マンション住民さん

    壮年期世帯にとって、老後に介護付き有料老人ホームなどに夫婦で入ることを考えた場合。老人ホームのグレード(生活の質)はここの売却価格と貯金(自己資産)に左右されるな〜と想像中。

  49. 299 匿名

    日本の財政が破綻する様なシナリオに立てば、高値のウチに売却し、円が暴落する前に、タイやマレーシアなどでロングステイや高齢者施設に入るのも一案かもしれません。
    いずれにしても、人類が未だかつて経験したことのない超高齢化社会の到来や、世界規模の金融緩和の行く末が心配です。

  50. 300 匿名さん

    話題変わりますが

    エレベーターの内装って内覧会の時より落ち着いた感じになってませんか?
    ブロンズ色の鏡面仕上げっぽかった気がするのですが,こい茶色(ウォールナット)のパネルが張られているようです.

    趣味悪,センス悪でクレーム来たんでしょうかね?

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸