横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド日吉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 箕輪町
  8. 日吉駅
  9. プラウド日吉
匿名さん [更新日時] 2016-02-21 14:14:49

駅から遠いのが残念ですが、とても気になります。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町2丁目785番(地番)
交通:東横線「日吉」駅徒歩14分 、横浜グリーンライン「日吉」駅徒歩14分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上6階
総戸数:177戸
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
プラウド日吉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-29 03:55:17

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド日吉口コミ掲示板・評判

  1. 792 匿名さん

    徒歩14分、綱島街道の交通量の多さ、準工業地域、緩い地盤に浸水想定エリア、、、見た目は綺麗になるかもしれないけど、色々なことを考えると悩みますね。デベ的には今流行りの工業系地域を安く仕込んで高く売る美味しい商売なんでしょうけど。住む人にはどうなんでしょうね。ある程度妥協は必要だとは思いますが。。。

  2. 793 周辺住民さん

    色々なひねくれたものの見方ってあるんですねえ。感心します。
    わざわざこんなこと書きに来るなんて相当ひねくれた性格なんでしょうねえ。

    安く仕入れて高く売るのは商売の基本です。あたりまえです。
    そうじゃないと経済は成り立ちません。

    土地の売主も立地を考えれば相場以下の価格では売れませんね。
    あなたは仕入れ価格をご存じなのですか?
    しかも現地をほとんどご覧になっていないようですね。

    綱島街道の交通量と言ってもたかが知れています。
    都内から日吉までは4車線化が完成し、今回の再開発事業で
    北綱島交差点までの4車線化も進むでしょう。

    準工業地帯をターゲットに貶める人がたまにいますが
    松下工場の撤退で付近の中小工場の多くが宅地化されました。

    プラウド日吉周辺は戸建て木造住宅がなく3方が集合住宅なので
    大火災による延焼の心配も少ないと思います。
    広域避難所にほぼ直結なので万が一の際の避難には有利です。

    相鉄との直通で日吉は始発駅ではなくなりますが、
    新横浜直通は魅力的です。
    リムジンバスも武蔵小杉から路線延長の可能性も0ではありません。

    心配性もすぎる人は地球上のどこにも住めませんね。



  3. 794 匿名さん

    >色々なひねくれたものの見方ってあるんですねえ。感心します。
    わざわざこんなこと書きに来るなんて相当ひねくれた性格なんでしょうねえ。

    こういう余計な事を書き込むからネガが喜ぶんだよね。
    気を付けましょうね。

  4. 795 匿名さん

    一日中スレッド監視して、マイナス面を書かれると、途端に過剰反応してる人がいるけど、ちょっと怯えすぎでは?既に近くにマンション買ってしまってるから、このエリアを買い煽ってるんだろうけど、ご自分は納得して買ったわけでしょうに。逆にこれだけ買い煽らないといけないような物件ってことだと思われますよ?

  5. 796 周辺住民さん

    私が意見するのは立地や環境に関してだけです。
    正直、マンションが売れるかどうかには関心がありません。

    綱島街道の混雑について触れる人がいますが
    蓑輪町など、日吉でも綱島街道より東側のエリアは
    矢上橋から尻手黒川線を利用したり、東京に渡るにもガス橋や多摩川大橋(国道1号線)に抜ける手もあります。

    距離的には遠回りですが時間的には都築ICで第三京浜の方が早いケースがあります。
    横浜方面へも第三京浜を使った方が早いです。

    綱島街道よりも東のエリアは意外と逃げ道がありません。

  6. 797 購入検討中さん [男性]

    >>709
    間取り的に選べるのが限られ、セレクト、オーダーチョイス有っての検討だったので、キャンセルも希望間取りじゃなきゃですし、セレクトもオーダーチョイスも1期だけですから、悲しいですが、撤退です。。。
    ご契約おめでとうございます。

  7. 798 購入検討中さん [男性]

    >>708
    1期でも部屋残り有りましたが、希望間取りでは有りませんでした。
    2期の案内は追ってということでしたが、セレクト、オーダーチョイスがなくなるので、検討する価値があまりなくなるので撤退です。
    抽選外れは他物件でも経験しており、運のなさを痛感してますし、後から被せてきた当選者を恨んでます。締め切り5日前の出来事でしたので。

  8. 799 匿名さん

    それは残念でしたね。良い物件に巡り会えるとよいですね。

    私も以前に抽選外れた経験がありますが、しばらくショックから立ち直れませんでした。買いたいタイミングで、希望のエリアで、自分の予算内で、自分の気に入る間取り、設備仕様、ブランド、等の物件に巡り会うのってなかなか無いんですよね。

  9. 800 匿名さん

    当物件の宣伝サイトがありました。
    http://www.proud-web.jp/proudclub/life/1602_hiyoshi/index.html


  10. 801 ご近所さん [男性 30代]

    60戸完売か。。駐車場は、1次販売分で無くなったかな。
    なぜ、最近のマンションは駐車場数が少ないのか。マンション物価上昇で、単価上がったので、ギリギリ世帯が多く、車を手放すよう促して販売してるよう。駅前タワマンならいいが、徒歩14分ファミリー向け物件で検討違いじゃないかな〜。
    そりゃデベからしたら、駐車場スペース空けても、1円も生まないからね。

  11. 802 サラリーマンさん [男性 30代]

    近いうち綱島SST内に地域で利用できる水素自動車のカーシェアができるのではと予想してます。

  12. 803 匿名さん

    カーシェアはSSTの都市計画に誘致するってあったけどね。

  13. 804 周辺住民さん

    管理組合の理事会に参加しての情報ですが
    どこのマンションも最近は立体駐車場に空きが増えて問題になっているようです。

    立体駐車場にも維持管理費がかかるので
    ある程度の割合を下回った場合には立体駐車場装置を撤去して地平のみ使用するようにしているそうです。

    事実、そのような事例を複数知っています。

  14. 805 匿名さん

    まあ、個々のマンション物件内だけで駐車場の需給を調整するのは難しいよね。
    隣のマンションじゃ余ってるのにこっちにはないとかありそうだし。

  15. 806 匿名さん

    まあ、個々のマンション物件内だけで駐車場の需給を調整するのは難しいよね。
    隣のマンションじゃ余ってるのにこっちにはないとかありそうだし。

  16. 807 ご近所さん [男性 30代]

    いやだから、ここはファミリー向けの駅徒歩14分の物件でしょ。
    駐車場余れば、いくらでも対処法あるけど、無い分には、どうにもね。現地周辺は月極無いよ。
    駐車場不足で、2年に一回抽選、住民同士揉めるとか、中古マンションが売れ憎いとか、あるよ。残念。

  17. 808 匿名さん

    >>807
    既出のリンク↓
    http://mansion-madori.com/blog-entry-3904.html

    『駐車場は全86台で駅距離のある物件らしく5割近い附置率がありますが、うち機械式が67台と機械式中心の設定となっています。』
    と記載されています。
    これくらいの設置率が一般的なんじゃないの?

  18. 809 匿名さん

    >>808
    ところで、来客用の駐車場はあるのでしょうか?駅から離れてるのでお友達を呼ぶ時、来客用の駐車場があると助かります。

  19. 810 匿名さん

    来客用のスペースはありませんね。正直、カーシェアの分をそれに充てればいいのにと
    思います。
    売主の手が離れたら管理組合主体でそういう検討するのもありですね。

  20. 811 物件比較中さん

    2年毎に駐車場抽選なんてマンションあるんですか。外れる度に他で借りるなんて、、そんなマンションリセールも
    困りますし、何より抽選日が近づくたびストレスが。住民間もギスギスした抽選会になりますね。

  21. 812 匿名さん

    >>811
    今時のマンションでは、それはないでしょう。
    車諦めるか、車持っていない人が半数以上いることを祈りましょう。

  22. 813 購入検討中さん

    この立地で車なしの生活は厳しくないですか?

  23. 814 匿名さん

    バスは混むし、遅れるしねえ。

  24. 815 匿名さん

    >>809さん
    隣にコインパーキングがありますよ

  25. 816 周辺住民さん

    駐車場台数の設定は無計画なものではなく様々な事項を考慮したものと推測します。

    http://suumo.jp/journal/2016/01/14/103833/
    https://theredocs.com/blog/?p=1030

    駐車場よりも駐輪場の方が足りないケースもあります。

  26. 817 匿名さん

    うちは、車は必須です。できれば2台分欲しいので他の方が車を所有しないことを願います。

  27. 818 匿名さん

    駐車場も足りないくらいで、欲し人も多く居ることなんでしょうね。
    また駐輪場についてもですが、自転車まで制限されてしまうのが気になってしまう。
    そんなマンションは意外と多くありますが、数台持てる様にどうにかなると嬉しいですね。

  28. 819 匿名さん

    機械式駐車場が少ないことが住民のためと見せかけて、建築コスト削減を正当化しているように感じる。

  29. 820 匿名さん

    おっ、パークハウス日吉の中古が出ている。
    築浅だし、立地含めた諸条件はプラウドより断然良い。
    http://www.mansion-library.jp/mansion-76803/

  30. 821 匿名さん

    >>820
    情報ありがとうございます。
    7180万円の部屋はすぐに売れてしまいそうな気がします。
    7780万円の部屋は高過ぎませんか?間取りも狭いし。4階(最上階)だからですかね?

  31. 822 匿名さん

    >>821
    ですね。
    比べると7180万円が安く見えるので不思議ですね(笑)
    最上階だからにしても盛りすぎのような気がしますねぇ。

  32. 823 匿名さん

    >>820
    やっぱりマンション名に日吉付けてよいのは日吉本町とかの物件だけだよね。名前にうそ偽り無し。拡大解釈して日吉と言われてもーーー。

  33. 824 物件比較中さん

    >>820
    当初の販売価格からどれぐらい値上がりしたのかな?1000万くらいですかね。
    4階は値段が高いし、間取りが2LDKに変更しているのでファミリー物件としてみると住みにくかな。

  34. 825 匿名さん


    ここは新築時に最上階でも
    6000万もしていないし
    いくらなんでも盛り過ぎだよね。
    今の時価にしたって
    5400〜5600程度でしょう。
    みなとみらいじゃあるまいし
    いずれ調整されると思います。

  35. 826 匿名さん

    パークハウスはアパートに囲まれてる感がすごくてあららと思ったけど、当時は久しぶりの日吉物件ということで速攻で売れちゃったよね。周辺環境をよく吟味せず飛びついて買った人が住み心地の悪さにそのうち売りに出すだろうと思ったけどこんなに高く売れるなら勝ち組だったみたいね。うらやましい。

  36. 827 匿名さん

    >>825
    分譲販売時に検討しましたが、たしか4階は最低でも6000前半、高いところは7000半ばくらいだったと思いますよ。70~75㎡が中心、当時としては高いなぁと思い決断できませんでした。

  37. 828 周辺住民さん

    日吉、綱島エリアの中古マンションは軒並み大幅に価格が上昇していますね。
    新築価格も70平米あたりの物件で1000万くらい上がっていますから
    中古も需要の大きさにつられているのでしょう。

    築10年でも500万以上は上がっている印象。
    築20年くらいで販売価格よりちょい上げくらいな印象です。

  38. 829 匿名さん

    価格が上がってるのは日吉綱島だけじゃないからね。今みたいなときに買ったら下がる可能性のほうが大きいと思うよ。

  39. 830 匿名さん

    武蔵小杉も中古がだぶついているようなので、調整入るかもしれませんね。

  40. 831 匿名さん

    マンションはデベが土地買った時期も大きいよね。
    リーマンショック後の2009~2010年頃に仕入れて翌年売り出して、完成時期が2011~2012頃の物件は安そう。
    まだ地価は下がり始めてないから今仕入れて2018年頃完成の物件だと高くなるんじやないかな

  41. 832 周辺住民さん

    >>829
    価格が下がるという根拠がわかりませんね。

    どれくらい待てばいくらほど下がると想定しているのかはわかりませんが
    問題なのはその時に条件に合った物件が見つかるかどうかです。
    その間にも街の開発はどんどん進みます。

    日吉、綱島エリアでも新築物件でここの10年で約1000万くらいの上昇
    5年前と比べて約500万円ほど上昇しています。
    均して年間100万ですよ。

    他のエリアの上昇幅はわかりませんが、
    中古物件に関しても空きがば割とすぐに次が決まります。
    駅から徒歩15分くらいの物件でもです。

  42. 833 匿名さん

    買い時まで待てる方は良いですが、不動産の購入時期については転勤や子供の就学等、個人的な事情が大きく影響しますよね。
    その時に価格が下落傾向にあれば言うことなしなんですが、なかなか難しい。
    2011,2年頃の相場に戻るのか否か、戻るとしても何時なのか、その時に果たしてタイミングが合うのかどうか・・・。

  43. 834 匿名さん

    >>832
    今、買うなら下がることも念頭におかないと危ないですよ。
    上がるか下がるかなんて購入時期次第ですよね。

    10年で1000万くらい上昇と言ってもほとんどがここ2〜3年の値上がりですから。
    平均なんて意味ありますかね。

    この地域は知りませんが、中古も在庫が積み上がり、新築の契約率も低い。
    下がる下地は着々と積み上がっています。

  44. 835 周辺住民さん

    >>834
    >10年で1000万くらい上昇と言ってもほとんどがここ2〜3年の値上がりですから。

    どこのエリアを指しているのかわかりませんが、
    日吉綱島ではそれは当たりません。
    このエリアでは5年前で約500万ほど上がっていました。
    新築、中古関係なくこのエリアの不動産チラシを見た限りの情報です。

    査定チラシも築10年以上でもポストに入るエリアですから
    中古の空きも長くはありません。

    まったく根拠のない販売価格の下落を待っていたら
    いつになっても購入に踏み切れないのでは?
    金利も考えなければいけませんし。

    そういう意味では金利は底値ですし
    このエリアは開発が一層進むので地価上昇は間違いありません。

    一般論ではなく、日吉綱島エリアのことを考える必要がありますよね。

  45. 836 匿名さん

    君たち満員電車が酷い
    日吉綱島に住もうと
    本気なのか?

  46. 837 匿名さん

    なんか必死ですね。

  47. 838 匿名さん

    >>836
    以前、中央線沿いに住んでいましたが、そこと比べると東横線は空いている方です。

  48. 839 周辺住民さん [男性 30代]

    >>816

    神奈川で0.73だと、177戸に対して129台。現在、83台だから、46台も不足ですね。。
    若者は買えんでしょ。
    対象は、年収1500万超世帯で、アウディA4 家族でしょ。それがコイパ利用とはダサいね。
    デベは、しっかり利益重視で戸数増やすギリギリ計画建ててますよ。当然のこと。

  49. 840 匿名さん

    また周辺住民さんが登場していますね。毎日このエリアの買い煽りご苦労様です。
    日吉綱島なんてそんなに良い所じゃないですよ。ま、だから必死に買い煽ってるんだろうけど。

    開発による上昇分なんて織り込み済みですよ。

  50. 841 匿名さん

    >このエリアは開発が一層進むので地価上昇は間違いありません。

    間違いありませんだって(笑)。間違いないんだったら絶対買わないと駄目ですね。
    だって目の前に絶対儲かる儲け話があるのに乗らない手はないですからね~。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸