東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ豊洲ザ・レジデンス《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ・レジデンス《契約者専用》

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-16 08:37:27

パークホームズ豊洲ザ・レジデンスの契約者専用スレとなります。
契約者のみなさまは是非こちらで健全な情報交換をしましょう。

入居まで宜しくお願い致します。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2015-06-28 21:58:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1661 匿名さん

    リセールもそうですが、万が一の転勤等で賃貸回すことになった際が1番厳しいですね。
    現状ではPHTの賃貸価格がパークアクシスと変わらない水準。むしろアクシスの方が高い部屋さえある。となると当然立地も仕様も上のPHTを選ぶ人が増える。PHTができるまでは仕様を取るならBayz、値段ならアクシスという選択があり得たのが一変してしまった。単純に考えるとBayzはこの2件より低い価格でないと賃貸は厳しいというポジションに置かれてしまいました。

  2. 1662 匿名さん

    >>1658 匿名さん

    まだ、言うの?
    Bayz住民です。
    あまり言われると、売却するときの足かせになりますから、反論させて下さい。
    今、売りに出ている物件でPHTと比べてみました。
    管理費約4000円、修繕積立金約1000円、計約5000円 確かに高いですね。

    でも、ここから先は紙面に出ない情報…
    エコキュート使用で東電の電化上手プランを適用しているので、以前住んでいたマンションに比べて光熱費が真冬で月1万円程安いです。
    それから、ワンダフルは、長期優良住宅に認定されているので、固定資産税が広さによりますけど、年 3割程 6~8万?他マンションより安くなっています。5年間限定?
    これらで、管理修繕費の高さは補えますね。それ以上かな。

    PHTのモデルルーム行きましたよ。
    Bayz購入後ですが
    二階に共用施設を集約してることはとてもいいことですね。
    エントランスのエスカレーターいいですね。オフィスみたい。
    モダンな内装でステキなマンションだと思いましたよ。

    お天気のいい日に6丁目のスカベイの庭や運河までお散歩して下さい。
    病院を抜けて運河沿いに歩くとすぐです。

    皆さんが言われる駅までの道、11分はもう慣れました(笑)

  3. 1663 ご近所さん

    >>1661さん
    おっしゃる通りですね。賃貸に回す際もPHTは安心ですね。

  4. 1664 名無しさん

    >1662

    オール電化の場合、そうじゃない住宅の電気代+ガス代の料金よりもかなり安くなることがありますね。
    うちの転居前の家はオール電化でしたが、その前の家(電気+ガス)から転居したときはあまりの光熱費の安さに度肝を抜かれていました。そのため、今回は逆に、PHTでどれだけ光熱費が上がるのかとヒヤヒヤしています。

    こういった、表に出ないコスト感も、物件を比較検討する際には大切なことだと思います。
    詳細は記載しませんが、うちは、この表に出ないコスト感を考えてPHTにしました。
    家族構成や年齢構成、その他の事情からPHTが優位だっただけで、これらが違えばワンダフルの方が優位だったかもしれません。
    どちらならマンションが優れていて、どちらのマンションが劣っているという話ではなく、それぞれに特徴(一長一短)があり、どちらがより合うかというのはそれぞれの家庭の考え方や価値観次第、ということだと思っています。

  5. 1665 匿名さん

    >>1663 ご近所さん
    正直この点に関していえばPHT自身がもう少し高値で賃貸取れると思っていたのでPHTでさえ想定を下回っているという話しで決して楽観視できない状況なんですよね。

  6. 1666 ご近所さん

    >>1665さん
    まさにその通りですね。

    今の湾岸は物件価格だけでなく、賃料も少々バブルっている気がしますね。

    管理修繕の高いマンションを賃貸目的で購入するってすごいリスクですよね。

  7. 1667 住民板ユーザーさん3

    >>1643 匿名さん
    あなたはどこの住人なの?

  8. 1668 匿名

    >>1662 匿名さん
    Bayzは管理修繕費、上がり方のスパンの短さにも驚きました。
    あれってなんでですか?
    営業に聞いてももごもごされるだけで、特にこれといった理由も教えて貰えませんでした。
    みなさん買われるときに聞きましたか?
    それぞれのマンションに特色があり、自分の条件に合ったところを買いますからね。
    自分はランニングコストが悪いマンションには不安を感じたので購入には至りませんでしたが、Bayzはみなさんおっしゃるよう向きによっては眺望は素晴らしいと思いますよ。

  9. 1669 匿名

    自分が選んだマンションが良ければどこかのマンションと比べてどうかとか言わないのではないかと思います。自分の選択に自信がないから何かと比べて優位だと言うというか。住んでる方の価値、それぐらいの価値かと思いました。豊洲のマンションを検討しておりましたが、本スレは読んでいてとても残念に思いました。
    駅が近いといっても直結なわけでもないし、マンションから近い出口は階段で、なおかつ狭いとおもいました。平日朝は降りられないのでは?
    駐車場が少ない。いくら車いらないぐらい便利と言っても車持てるお金あるならあるほうがいいですよ。ファミリーが多い物件ですし、習い事の送り迎え等雨の日、寒い日車あったらすぐお迎えいけますよ。買い物もそんなに近くにお店ないですよね。買い物するお店へは徒歩10分は歩くのでは?
    眺望がよくないです。
    病院が近すぎます。
    家の前は交差点で小学校いくにも必ず信号を渡る。これはちょっと。。
    外廊下。
    豊洲の中では低くてデザイン的にもシンボルにはならない。豊洲はマンションの景色自体が素晴らしい街です。あのマンションに住んでると言える景色になるマンションではないですね。
    同じ目線で駅近と考えるなら圧倒的に月島のキャピタルゲートプレイスのほうがいいと思いました。リセール、賃貸時の価値も、高くても月島のキャピタルゲートプレイスを買うべきでしょう。

  10. 1670 名無しさん

    月島で子育てをしたいとは思わない。
    マンションと小学校の間に信号あるが、裏通りで車通りは少ない。そもそも、一度も交差点を渡らずに学校に行ける場所自体、かなり限定される。
    また、リセールバリューだけでマンションを選んでいるわけじゃない。
    ちなみに、ここに来る前の超高層の家の眺望は良かったけど、よく眺めていたのは最初の数ヶ月だけ。

    あなたの価値観は別に否定しないけど、それをまるで押し付けるような書き方をされても不快にしか感じない。

    なお、マンションにおそらく一番近い駅の出入り口は、サカガミ前に出るエスカレーターです。

  11. 1671 匿名さん

    >>1669 匿名さん
    何を重視しているのか何処と比較しているのか支離滅裂で突っ込みどころ満載ですが、とりあえず誰もPHTが豊洲のシンボルになると思ってここ買ってないと思うよ。
    ちなみにCGPは四方タワマンに囲まれる予定で眺望良いマンションとは思われてないけどね。

  12. 1672 住民板ユーザーさん1

    てか、ここにいるPHT以外の人のマンションって、
    さわざわざPHTの板に来て自己満に浸っている気持ち悪い住民がいるマンションってこと?

    ご近所さんだから仲良くしたいんだけど、
    印象悪くしないで頂きたい。
    BAYZなんて駅遠っていわれて、さらにこんなん住んでいたら可哀想だよ

  13. 1673 匿名さん

    >>1668 匿名さん

    またまた管理修繕費の話ですか?

    知人の御主人が理事のメンバーなので、早急に問合せしたところ
    値上げの予定は今のところない。とのことです。
    数年後に値上げがあるかも。という営業マンの不確かな情報じゃないですか?
    豊洲タワーや住友ツインタワーは値上げの予定らしいので、Bayzも10年後には値上げするかもしれませんね。

  14. 1674 匿名さん

    >>1672 住民板ユーザーさん1さん

    何でもBayz住民にしないで

  15. 1675 ご近所さん

    >>1669さん
    もう少し文章まとめてから書きなさい。
    ですのでご自身で削除依頼するのをお勧めします。

    因みに豊洲という場所はまさに住めば~な場所なので周辺をよく知らない人にはみ魅力的にはうつらないとも思います。

    ですので当方は居住地としての月島は全く魅力を感じません。

  16. 1676 ご近所さん

    >>1673さん
    管理修繕についてあまりご存じないようですね。

    知人のご主人に確認する前にご自身が住んでいらっしゃるマンションの管理会社へ確認するのがお勧めです。所詮他人が住んでいるマンションの修繕費はどうでも良いので。

    各マンションに修繕計画というものがありすべてのマンションの修繕費は通常3年~5年毎に値上がりします。それはデべが計画しほぼそれにそって修繕費が徴収され修繕が行われます。

    通常A案、B案というのがありどちらから数年単位で数千円から数万円、もう一方が10年後に100万円などまとまった金額を一度に徴収する等です。どちらかを取るかは管理組合にて採決されますが、ほぼ100%段階的に上がる案が採用されます。理由はわかりますよね?

    因みにPHTは3年毎に値上がります。21年目以降は変わらない予定です。初年度と21年目以降でどの部屋でも大体2万円違うと思います(これは部屋毎に違うので。。。)

    そしてこちらは購入の際にもしっかり説明をされている内容です。意外ですが、上がるとなってから騒ぐ方も結構います。。。

  17. 1677 匿名

    >>1675 ご近所さん
    誤記がございます。人の指摘をされる前にご自身もよく確認されてから投稿してください。

  18. 1678 匿名さん

    >>1676 ご近所さん

    お詳しいですね。
    ご丁寧にありがとうございます。
    ここのスレを読むまでは管理修繕費は気にしたことありませんでした。
    数万のアップはタワマンなら仕方ないと思ってますから。
    以前住んでいたタワマンより管理は行き届いているので納得しています。
    皆さん、よそのマンションの管理修繕費についてはもうほっといて下さい。

  19. 1679 住民板ユーザーさん1

    入居後、昭和大学に緊急で2回お世話になりました。
    先生の対応や設備には非常に驚かされました。
    やはり違いますねー。

    病院の近さと学校の近さ駅までの近さで選びましたが
    全て私の家族には合う物件でした。

    特に病院は緊急のことを考えると非常に安心です。

  20. 1680 匿名

    管理修繕費を気にせずタワーマンション購入をされたのであれば、かなりのチャレンジャー!
    特にワンダフルの管理修繕費の高さは解せないと、のらえもんさんなどもブログに書いてましたよ。
    おそらく、周辺のタワマン随一です。


スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸