横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワーみなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >>50
    ありがとうございます。
    いつ買うべきか悩みますね。
    坪290で狭い部屋出てくれたらいいのですが。。。

  2. 52 匿名さん

    >>51
    みなとみらい内で新築へ買い替えする組が売却する中古物件は、290くらいで、でる可能性もあるかもしれませんね。一般的によく聞く停止条件付きの買い替え契約条項では、相場より安く確実に売却できる値段で、3ヶ月以内で売却する必要がある契約内容だったと思います。

  3. 53 匿名さん

    >>52
    情報ありがとうございます!
    買い換えの場合の売却は、契約後から3か月以内でしょうか?
    となると、買い換え組はその後新築がたつまで賃貸暮らしということですか?

  4. 54 住まいに詳しい人

    53さん
    失礼ですが、本当に検討者ですか?
    モデルルームにはいかれましたか?
    営業から説明あったと思いますが、買い替え組は、2か月以内に売却です。売却できなかった場合はキャンセルです。
    そして売却後は、本物件竣工まで賃貸になります。

    また、中国人が買っているという噂は全くのでたらめです。
    40代が多いですが、ほとんどが実需ですね。
    新築にこだわりがなければ、中古はおすすめです。

  5. 55 匿名さん

    >>54
    そもそも停止条件付きの買い替えは、ハードル高いですからね。一般的には、3ヶ月以内ですが、それが2ヶ月以内ですと、さらに難易度が高い契約ですね。その上、融資が不可となった場合、手付金(1000万くらい)も帰ってこない条件も付いてれば、買い替え組は、ブルーハーバーに流れたのでしょう。ブランズには、買い替え組ほとんどいないと思います。

  6. 56 匿名さん

    >>54
    情報ありがとうございます。
    検討者ですが、私は買い換えではなく賃貸らのこ購入なので、その話は知りませんでした。

    ブランズは高すぎるので、中古を検討しようと思い、買い換え組の動きを伺いました。

    2ヶ月以内ということでしたら、今出ている中古物件が全てでしょうね。残念ながら高額ですね。。。

    ブルーのほうがまだお手頃かもしれません。
    それでも年収650万の私からはかなり高額ですが。

    皆様、いろいろ情報ありがとうございました。

    しかし買い換えは賃貸生活が必要になるのはつらいですね。

  7. 57 匿名さん

    ローン切り離しなら、買い替えもハードル低いよ。
    実際、自分は別物件だが、1億円ローン組めると言われたので、
    ローン切り離しで都内物件に買い替えた。

  8. 58 匿名さん

    第1期150戸が即完したと聞いて…

    最高19倍
    平均2.4倍
    価格は4,570万~2億2,870万円(最多価格帯6,500万円台)
    坪単価440万円
    だったそうな。


    皆さんご存じなんでしょうけれど、私は今、知りました。正直、ビックリですわ…

  9. 59 匿名さん

    >>58
    ブランズは、条件そろってますからね。最高立地、新築、みなとみらい最後のマンション、東急×清水建設の安心ブランド

  10. 60 匿名さん

    最期に引っかかるみなとみらいかも。最後に酔いしれますか。

  11. 61 匿名さん

    >>59
    新築以外はあまりピンと来ませんが。

  12. 62 匿名さん

    年収650で
    坪440の物件はリスク高すぎですよ
    おやめなさい

    しかもここは港区でもなく千代田区でもなく
    ただの神奈川の埋立てなのです

    こういう物件はオールキャッシュか最低頭金50%以上でしょう

  13. 63 匿名さん

    マンション爆買い客も、少しは減りますね。

  14. 64 匿名さん

    ブランズ19日の1期2次の抽選状況、現地からの生中継、どなたかよろしくお願い申し上げます。1次の時は、大変盛り上がりました。

  15. 65 匿名さん

    >>62
    年収650万のものですが、ありがとうございます。

    頑張って働いてお金ためて、いつか中古でみなとみらい買います。

  16. 66 匿名さん

    >>59
    最後のデベとゼネの組合せが最悪なんだけどね。

  17. 67 匿名さん

    最低価格が6280万から7490万に変わってますが、二次の抽選はまだですよね?
    何が起きたんでしょう??

  18. 68 匿名さん

    >64
    それにしても、8割以上が一気に捌けてしまうわけですか・・・
    まあ、何ともすごい勢いですな~

  19. 69 匿名さん

    >>67
    6280万の部屋は、1期1次ですでに売れてます。2次の販売住戸35戸ですが、このなかで1番安いのが7490万の部屋です。2次の抽選は、19日です。

  20. 70 匿名さん

    >>68
    すごいですね。ブランズタワーみなとみらい。今回の2次で8割完売して、残り40戸ほどしかないなら、年内にモデルルームサロン撤去ですかね。

  21. 71 匿名さん

    >>70
    ブランズ契約された方々が、インテリアや内装選びがあるでしょうから、年内全戸完売してからも、年明けもまだモデルルームサロンは、契約者のために残すと思いますね。

    ブランズ契約者のみなさん、
    羨ましいかぎりです。

    悔しいですが私は、ブルーハーバーで我慢します。ただ、悲しいかなブルーハーバー検討すれば、するほど、ブランズの良さが際立ってきてしまいます。

  22. 72 匿名さん

    >>69
    そうでしたか。最近まで6280からになっていたので。

  23. 73 匿名さん

    >>71
    全く同じです。
    もう、何年か後にどこかに本当のラスト物件たつの待ってもいいかも、とか思い始めてます。

  24. 74 匿名さん

    >>73
    ただ、みなとみらい街づくり協定上、住宅建築できる場所が、決まっていて、今回のブランズとブルーハーバーが建つと、そもそも物理的にマンション建つ場所の空きがなくなります。なので、今回が、実質ラスト物件となります。

  25. 75 匿名さん

    みなとみらい中古は溢れかえってますので、新築にこだわらなければ、選択肢はたくさんあると思いますよ。
    土地勘のある人からみたら、みなとみらいよりも断然山手町ですけど、
    グランドメゾン山手225が最高ですね。

  26. 76 匿名さん

    ブランズか、山手225が両巨頭になるかと思います。ただ、225、プラウド山手町は、場所がイマイチ。

  27. 77 匿名さん

    勝手に格付けマンション偏差値
    70 ブランズ、ナビューレ
    69 クランドメゾン225
    67 MMTイースト
    65 ブリリアオーシャン、フォレスト、プラウド山手町、グランスイート山下公園
    64 MMTウエスト、サウス、三井ポートサイド
    62 ブリリアパーク、三井ステーション
    61 ディーグラ馬車道、グローリオ、マートルコート
    60 ヨコハマタワーズ

  28. 78 周辺住民さん [男性 40代]

    山手は戸建のイメージだなあ。

  29. 79 匿名さん

    コルティーレは一見、日本綜合地所っぽいし、やはり山手町は戸建ですね。

  30. 80 匿名さん

    >>74
    ありがとうございます。
    変わらないですかね。。

    ブルーの駅からの遠さが何よりネックです。。

  31. 81 匿名さん

    >>77
    参考になります。ミッドスクエア、コットンは60未満なんですね。ブルーハーバーは64くらいですか?

  32. 82 匿名さん

    みなとみらいは一万人しか住めないんですから希少性に見合うクオリティにこだわった作りにして欲しかった。
    所詮とか言いたくありませんが東急ってこんな感じなんですかね。

  33. 83 匿名さん

    みなとみらいと山手を比べても全然環境や利便性が違うので、ランク分けは意味ないですね。みなとみらいに住みたい人は、山手町が良くても選ばないでしょう。住みたくなければ、資産価値うんぬんも、意味無いですね。住みたいところに住めば良いですね。

  34. 84 匿名さん

    >>82
    所詮、電鉄系の不動産。ブルーハーバーも同じ。購入者ですが、出来れば、地所、三井、野村、東京建物が良かったです。最後にロビーにデザイナーいれたのが救いですが。

  35. 85 匿名さん

    >>82
    東急ブランズタワーみなとみらい、クオリティ良いと思いますよ。エントランスやロビー、メインラウンジは、みなとみらいで1番高級感あると思いますよ。光井さんデザイン監修ですし。各住戸の内装仕様や設備などは、後から個人でリフォームで変えられる部分なので、あまり重要でない気もします。みなとみらいの他のマンションと内装仕様は、あまり変わらないです。不動産は、やはり、立地が1番重要な価値基準です。

  36. 86 匿名さん

    >>80
    その通りだと思いました。ブルーは駅距離遠いのネックです。重要インフラの至近距離立地は、ブランズの最大の魅力ですね。今、新築ブルー行くぐらいなら、ブランズの中古を待ちたいです。

  37. 87 匿名さん

    広い部屋がない時点でハイクオリティとはとても思えないんですよね。
    山手町や伊勢山には遠く及ばず。。

    結局、プレミアムしか選択肢がない。
    15000くらいで100平米超を増やしてほしかった。
    ブルーハーバーは駅から遠いし、北仲まちですね。

  38. 88 匿名さん

    >>84
    購入者じゃないな。

  39. 89 匿名さん

    北仲は周りの環境良くないので、市民は敬遠。すぐ近くに飲み屋、クラブ、スナックあり。市外の方が森ビルのブランドで買われると思います。

  40. 90 匿名さん

    >>87
    それだと東急さんが儲からず事業プロジェクト成り立たないので、細かく刻むのは、仕方ないと思いました。ただ、みなとみらいにおいて、1番立地が良かったので、所有欲に勝てず、ブランズ買いました。私は、北仲まで我慢できなかったですね。ブランズの立地は、みなとみらいのマンション群のなかでも、将来的にもかなり良い場所を抑えたなと思います。

  41. 91 匿名さん

    3人世帯ならブランズもありなんですけどね。
    4人で85平米だとやはりきついです。
    北仲、2000戸あるので、100~120平米15000~18000でいい部屋が買えるのを期待。

  42. 92 匿名さん

    >>91
    北仲は何時、販売予定ですか?

  43. 93 匿名さん

    北仲、2017年春販売開始、2019年入居です。

  44. 94 匿名さん

    >>93
    有難うございます!

  45. 95 匿名さん

    北仲ってそんなに良いかなあ…。なんかコットンと被るよね。

  46. 96 匿名さん

    横浜で最高の景色は、ブリリアオーシャンの南東角部屋。ガラス面がワイドスパン。竣工後、高層階まるで売りに出ないんですよね。ビューラウンジの部屋です。

  47. 97 匿名さん

    そんなに先まで、待てません。。。

  48. 98 匿名さん

    >>96
    激しく同意。やはり日本設計の実力か。

  49. 99 匿名

    >>98
    ただ、ブリリアは今の時代に制振、駅から遠いということで、不動産価値も一番低く人気もないとあらゆる不動産屋は言ってますね。中古は圧倒的にミッドスクエアとフォレシス人気だと。まー、値段見てもブリリア、タワーズは安めです。制振だから仕方ないでしょう。

  50. 100 周辺住民さん [男性 50代]

    以前、ナビューレの中古を検討した際(確か!制震だったかと・・)
    その際、直下型の地震には制震は強いように言われた覚えがあるのですが
    どうなんでしょう?

    ブランズは、積層ゴムプラスオイルダンパー付の免震構造が魅力ですね・・





  51. 101 匿名さん

    >>54
    大丈夫、困ったときはグループ会社が相場の2割引で買ってくれるから、極悪グループ。

  52. 102 匿名さん

    ミッドスクエアは全くスタイリッシュ感無く、外廊下で、鰻の寝床な作り。入り口の緑の柱と、ワインレッドのソファーが微妙。海が無理やり斜めにちょろっと見える一部の上層階もブランズたったら、圧迫視界。フォレシス作りがいいですが、MMTの後ろの時点で、ブリリアパーク的な位置づけ。

  53. 103 購入検討中さん

    なんかいい部屋なくなったんでサロン空いてますな

  54. 104 匿名さん

    みなとみらいの建物だらけの眺望部屋は、一体、どれほどの人たちが実際住んでいるのか。平日もなのか、週末だけなのか、あるいは、花火の時だけなのか。1日ホテルもありなのか。

  55. 105 匿名さん

    >>104
    Airbnbはだめよ。管理組合が徹底的に追跡監視するわよ。私が管理規則も対応させてみせるわ。覚悟しなさい。ゲストルームまで無制限連泊で使われたら大変よ。

  56. 106 匿名さん

    ま、個人的に友達に貸すだけだから。。
    世界中に一杯いるけど^ - ^

  57. 107 匿名さん

    >>97
    あなたが55歳以下なら待つのが得策です。
    ここと変わらない価格で桁違いのモノが出来上がります。

  58. 108 匿名さん

    北仲だったら三井のトリプルがいいなー。

  59. 109 匿名さん

    >>108
    ブルーハーバーだったら、三井のトリプルでしょ

  60. 110 匿名さん

    三井のトリプルってコットンハーバーPART2みたいなもんじゃん

  61. 111 匿名さん

    コットンだけは勘弁!コットンのスーパー悲惨で近寄りたくない。蒲田みたい。

  62. 112 匿名さん

    コットンのスーパーはロケ地のメッカだよ

  63. 113 匿名さん

    ここは一部高層階以外は日照がゼロだと思うのですけど、それでも売れるのって何か理由があるのですかね?

    室内使用がどうしようもないのを筆頭に、路線もみなとみらい線という駅ホームまでとてつもなく時間のかかる不便な路線しか使えませんし横浜も桜木町も歩くには遠すぎます

    いったい何が評価されているのか不思議でなりません

  64. 114 匿名さん

    不動産バブル期に理由なんて必要ないんでしょうね。それが理由でしょう。
    海が見える部屋が欲しい、海が見えなくてもいいから欲しい、どこでもいいからここが欲しい、という心理でしょう。

  65. 115 匿名さん

    カードが切られた順に、当たって行くしかないですよ。これで行くか、パスするか。

  66. 116 匿名さん [男性]

    都内物件はともかくこの立地でこの安普請では真っ先に値下がりしそうですね
    買ってしまったものの、粗ばかりが見えてきてしまって困ります…

  67. 117 契約済みさん

    世の中では動きをキャッチできる人は勝ちです。いくらブランズは悪いと言っても倍率は高いのが事実。みなとみらい地域の相場、資産価値を調べた方は大体分かるはず。だからブランズ人気になるじゃないか。僕も手付け金を払いました。

  68. 118 匿名さん

    購入者ですが、>>116さんは、購入者とは違いますね。表現みるとよくわかります。

  69. 119 周辺住民さん

    タワマンでここまで日影に問題があるのも珍しいよなぁ。実際住んだら気分がどんよりして病気になりそうだ。
    ここを坪単価400万で売り出すんだからねぇ。いやはやバブルですなぁ。

  70. 120 匿名さん

    >>117
    この先10年は、みなとみらい周辺の開発が、結局、みなとみらいエリアの不動産価値を維持します。大事なのは、下がりにくいことです。10年前のみなとみらいは、みなとみらいエリア自体が未開発だったので、みなとみらい単独で5割増しくらい価値が上がりましたが、この先10年は、今のみなとみらいの資産価値が維持されるかどうかです。今回で新築最後の希少性と、周辺エリアの開発、北仲通地区の開発、コットンハーバー側の開発、横浜駅北西口直結の鶴屋の開発、ドーム、カジノ、LRT構想、みなとみらいエリアは、立地が完璧ですよ。何が評価できるのか、見極めができない人は残念ですね。10年前の新築契約時もかなりいろいろ言われましたが、結果は、見ての通りです。

  71. 121 匿名さん

    昔のバブルと違うのは、みなとみらいは、郊外の高値物件ではない点でしょう。千葉の時とは違うので、今度こそ良いと思います。

  72. 122 住まいに詳しい人

    買えるかどうかは別問題ですが、北仲は別次元です。
    ヒルズブランド。
    文句なしに神奈川NO1のマンションになるでしょう。
    通常階で階高3750、圧巻です。

  73. 123 匿名さん

    囲まれ過ぎ立地。

  74. 124 匿名さん

    日照が問題になってますが、ここの日照が最悪なのははじめからわかりきってることです。

    ここはファミリー層は対象にしておらずDINKSがコア購入層でしょう。日中は誰も部屋にいないので日照は問題ではありません。

    まともなのはエントランスだけ、という意見もありますがそこだけ誇れれば知人友人たちを呼んだ時に十分自慢できますからそこも問題ではありません。全く問題外のことをことさら取り上げるのはやめましょう。

  75. 125 周辺住民さん

    ワイドスパン、ハイサッシなら南向でなくても日中は照明要らずですよ。朝だけ日が射し込む北東から東向がオススメかと思います。西向は夏は大変。

  76. 126 匿名さん

    >>124
    何が日照最悪ですか 笑。モデルルーム商談サロンに行って日影日照のシミュレーション資料見せてもらいなさい。バッチリ日入って全く問題ないですから。それから、角住戸率6割越えで、角部屋は全部3LDKか4LDKの間取りです。さらに中住戸も海側、西側ともに3LDKの間取りが上から下まであり、めちゃめちゃファミリー層が対象ですよ。最後の、全く問題外のことをことさら取り上げるのはやめましょう。は、同意します。

  77. 127 匿名さん

    日照は、どこでもバルコニーの反射光、周辺ビルの反射光が入るでしょう。
    グーグルみても、結構空いてますよ。空が見えれば、いいですよ。
    どうせ洗濯物は干せないし、第一、夏の日差しって、かなり暑いですよ。
    だから、直射は勘弁です。家具も日焼けするし。
    西なら、UVフィルム、遮光ロールカーテンと、通常カーテン必須です。
    それと、うみ風、ビル風は、心配です。吹っ飛ばされないようにしませんと。
    MRサロンでは、風までわかりませんから。 
    囲まれ過ぎ立地、、、でしょうね。

  78. 128 匿名さん

    さあ、2次の抽選の週末がきましたよ。19日楽しみです。

  79. 129 周辺住民さん

    近所の者ですが、ここの日当たりはゼロに近いですよね?

    現時点でさえ年中日陰になってジメジメしてるか寒い場所なのに隣地に建つ商業ビルでさらに日陰が増えることになります

    横浜市がよくここに住居を建てることを許可したもんだなと呆れています

    みなとみらいの中でもこれだけ日陰になる場所は他にはないと思いますよ

    ここを買うくらいならMMの中古の方が割がいいでしょうね

  80. 130 匿名さん

    >>129
    近所なのに、何言っちゃってんの?自分の中古売りたい人ですか?商談サロンに行って日照のシミュレーション資料見ましょう。また、近所なら、天気の良い日中に、現地しっかり見てみなさい。日入って問題ないから。イメージだけでテキトーに書かないように笑

  81. 131 匿名さん

    みなとみらい中古ダブつき気味だから、日照、日照って、必死なんでしょう。
    買い換える人も結構いると思うので、売却するのに大変だと思います。
    恐らく、商業ビルに勤める方の住居なら、最高です。近隣でも。朝から夜まで働くなら、日照関係ないですよ。

  82. 132 匿名さん

    MM中古多いけど、はぁ?っていう高値も多いから、検討に値する物件は意外に少ない…。

  83. 133 匿名さん

    そうですね。中古であんな金額出せませんね。新築が高騰するのはわかりますが、中古は、便乗ですよ。
    でも、新築完売した後、中古に群がるでしょう。新築に乗り換え組は、必死です。

  84. 134 匿名さん

    この先の中古としてはブランズ、MMT、ブリリアオーシャン、ブルーの海側は群がりそうだな…。

  85. 135 匿名さん

    列挙いただいたマンションのオーシャンビューって、そんなに魅力ありますかね? 普通の湾岸ですし、ベイブリッジは、平らで、夜も暗いです。

  86. 136 匿名さん

    >>135
    単なる価値観の相違では?目の前のマンションやオフィスビルとこんにちはするよりは良いのでは?
    それも価値観ですが。

  87. 137 匿名さん

    >>134
    今回、新築を買えなかったら、もう、みなとみらい新築マンション立たないので、めちゃ客観的に、みなとみらいの中古でどれから選ぶか考えてみたら、なんか迷わず、ぶっちぎりで、ブランズなんですが、結局、みなとみらいの中で1番立地の良いとこ押さえて、かつ1番最後に後出しで建てた築浅の中古が価値があると判断すると、やっぱりブランズ買いたいです。

  88. 138 購入検討中さん

    ブランズの位置するクイーン軸は開発余地はありませんし、これから土地価格は下がる一方になるわけですがそのあたりは皆さまどうお考えでしょうか。

  89. 139 匿名さん

    >>137
    考え方なんですがね、部屋はリフォームすればいくらでも新しく変えられますが、眺望はお金かけても変えられませんよ。何を重視して家選びをするかですが、私は眺望を重視して家選びをし、今は眺望に大満足してます。ブランズ買えると良いですね!

  90. 140 匿名さん

    日陰もさながら、敷地も狭いね。
    エントランス側の、横も目の前も
    他人様の駐車場棟に囲まれて
    MM一番の日陰通りで
    「迷わず、ぶっちぎりでブランズ!!」

    MM最高!!!の立地。

  91. 141 匿名さん

    眺望重視ならやはりブルーハーバーでしょう。
    みなとみらいに住むならオーシャンビューは絶対条件。

  92. 142 匿名さん

    間取りも考慮すれば、ブリリアオーシャン南東角住戸の高層階かな。

  93. 143 近隣住民

    >>141
    同感です。ブランズは、MMTやブリリア、BHと違い、東電の煙突を
    正面に望む事になります。私はブランズは見送り、BH狙いです。
    やはりベイブリッジ方向のハーバービューが良いですね。

  94. 144 匿名さん

    新築と中古では 性能がやはり違いますね。
    たとえば、タワーパーキング。
    空き区画から優先的に使用する今のシステムになってから、待ち時間が短縮されました。

  95. 145 契約済みさん

    本気でブルーハーバーを購入しようと思っている人がここの書き込みにブルーハーバーを推薦するとは考えにくい。1期販売前にわざわざ倍率増やすようなことをするだろうか。何と言い訳しようが冷静に考えればわかること。抽選に参加したことがある人ならなおさら。

  96. 146 購入検討中さん

    俺もやっぱり眺望が一番だな しかも、ブランズの北東側は、どこかのマンションやオフィスビルとお見合いになることが、未来永劫ないことが保証されている
    こんな条件の新築マンション、都内も含めてまず見つからないよ
    そういう意味では晴海や豊洲の運河沿いに建つマンションも同じだけど、駅近で近くに商業施設が充実しているのは、ブランズだけ
    というか、駅近便利、かつ、オーシャンフロントみたいなマンションあったらこっそり教えて欲しい
    駅前再開発のマンションを買って、住み始めたら目の前にマンションなんてなるのは絶対に嫌だ

  97. 147 匿名さん

    ただの湾岸ビューで、
    将来的に国際展示ホールも30m高さの建物に改築されるかもしれないし。
    わからんですよ。

  98. 149 匿名さん

    >>148
    みなとみらいのマンションでは、みな、日照なんて、どうでもいいはずです。人気の海側は、東にあたり、午後はずっと日陰です。また、眺望も完璧な住戸の割合はかなり少なく、みなとみらいの大部分の住戸は、お見合いの住戸がかなりの割合を占めます。隙間からの眺望が多いです。そんな中で、ブランズタワーは、眺望は、海側も西側の高層階も両方ともズバッと抜けますし、北西角部屋の中層階あたりから上の高層階までは、西側なのに、臨港パークの綺麗な緑と横浜港の水辺と都心の綺麗な夜景の眺望がよく見えます。神奈川新聞花火大会の花火もよく見えるでしょう。海側も西側も眺望がよくて、1番駅に近く、商業施設にも1番近いという完璧なマンションだと思いますよ。かなり立地が自慢のマンションだと思います。条件良過ぎて他にこういうマンションは、見当たらないですが、何が、残念なんでしょうか。

  99. 150 匿名さん

    西側で臨港パークと花火が見えるんですか?どちらも東側に位置していますが…。覗き込む様にして見えるのと普通に正面に見えるのは、同じ見えるでも全く異にするものかと。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸