大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー梅田東【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中崎町駅
  8. シティタワー梅田東【契約者専用】
契約済さん [更新日時] 2024-02-07 05:01:59

シティタワー梅田東
所在地:大阪府大阪市北区 本庄西一丁目12番1(地番)
交通:大阪地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅から徒歩5分
大阪地下鉄堺筋線「天神橋筋六丁目」駅から徒歩5分、大阪地下鉄谷町線「中崎町」駅から徒歩5分
阪急宝塚線「梅田」駅から徒歩13分、阪急京都線「梅田」駅から徒歩13分
阪急神戸線「梅田」駅から徒歩13分
売主:住友不動産株式会社、パナホーム株式会社
施工:清水建設株式会社 大阪支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_umedahigashi/index.html

[スレ作成日時]2015-06-06 11:32:11

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
シーンズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー梅田東口コミ掲示板・評判

  1. 1064 1054

    私の考え方の何がいけないのでしょうか?
    以前住んでいマンションも噴水が付いていた素敵なマンションだと思い購入しましたが、なぜか噴水の水が止められることになりました。
    なぜでしょうか?噴水が付いたマンションを購入したのではないのでしょうか?と思いました。
    その後、植栽も美しかったのに業者を変えたせいで少しずつ荒れていく一方でした。清掃業者もそうでした。気配りが細く手入れが行き届いた清掃をする業者から雑な業者に変わり、元々のサービスだとこんな事にはならなかったのにと住む気になれないマンションへと変貌していきました。

    安くて質のいいものを求めるのは勝手ですが、
    コストダウンして質が下がる事になった場合は、コストが高いから元のサービスに戻せないという事になるのが目に見えています。だから言っているのです。住みはじめて1年も経たないうちからコストの事ばかり。素人でしたら考えなくていいので、あなたのプロフェッショナルな分野でゲインを増やすことに努力すべきです。その為の修繕積立金が安い期間と認識して精進し、将来あらゆる事に対応できる力をつける。そちらのほうが心豊かに過ごせます。
    高くて無理なら、どうぞ別のマンションにお移りください。

  2. 1065 住民板ユーザーさん1

    仰る通りだと私も思います。
    理事会がある意義について考えましたが、根本の問題だと気付かされました。
    仕方なく買った。という事や、素人だから。という事では許されませんね。
    ここは、住友不動産の方が購入者に住みやすいように設計されたマンション。そのサービスを販売していたと理解しております。1054様や私もそれ購入したのですね。住友不動産のシティタワーブランドを購入した訳ですから、納得がいかないのであれば住友不動産のブランドを手放すこと検討すべきと理解しました。
    スッキリいたしました。私は今のサービスで不満はありません。

  3. 1066 入居予定さん

    >>1063

    500万円〜700万円にすることは可能ですよ。


  4. 1067 住民板ユーザーさん1

    >>1065 住民板ユーザーさん1さん
    確かにそれは迷惑な話ですね〜

  5. 1068 マンション住民さん

    1054様のいけない所は「高くて無理なら、どうぞ別のマンションにお移りください。」ここでしょうね。
    意見の違いが有る方々集まって住まうのが共同住宅の宿命です。嫌なら出ていけでは話になりません。

    具体的に対話ができるように。
    例えば、
    現在の電気契約が関西電力で、これを大阪ガスに変更で年間いくらかのコストダウンができるとすれば、
    コストダウンを検討するのが理事会の仕事だと思います。これを否定されるなら合理的な理由が欲しいです。

    上記と同じような事は色々な事で当てはまると思います。

    現在のサービスに満足?
    私もこれまで色々なマンションに住んできましたが、他と比べて良いとは言えませんよ。

    1階エレベーター前のモニターについてはもうそろそろ1年間放置です。
    対策の検討にマンション計画が1つできるほどの時間が必要なのでしょうか?

    立体駐車場では点検時のミスで消火器の噴霧?でしたか事故も有りました。
    単純な洗車で本当に問題ないのか心配です。

    エントランスの照明器具も破損後もうそろそろ3週間になります。
    3週間もかかるなら一時的に撤去して床面を養生してる方がもう少し見栄えもましかと、、、

    点検時の事故は仕方ないものとしても、それ以外は無理なく対応できることをしていないと感じています。

    私は、清掃やコンシェルジュサービスについては及第点だとは思っていますが、

    1054様や1065様が満足できている点はどのようなところなのでしょうか?
    満足できてる点を維持しながら改善していく事は出来るのではないでしょうか?

  6. 1069 住民

    >>1068 マンション住民さん
    考え方の問題でしょうねw
    ブランドの質に見合ってないところに対して文句を言う事には多分問題はないのでしょう。これでも住友ブランドなの?と言う具合な気持ちなのでしょう。
    ただエルメス買ったつもりだったのに、エルメスなのこれ?っていうものにしないでほしいと言ってるだけではないでしょうか?
    コスト意識で何かを変えるといことは、質が落ちていきがちだと言いたいのですよ。
    ずっと言ってる事は一貫してるいるので、そういった考え方としかいいようがありませんねー。それで一貫しています。
    そういった方も住んでいると理解して、理事会を運営していくしかないですね
    あなたも言っていたように、共同住宅の宿命ですね

  7. 1070 住民板ユーザーさん1

    色々な考え方が集まる
    民主主義ならぬ多数正義主義になる
    これ宿命ね

  8. 1071 マンション住民さん

    >>1069
    別の方かもしれませんが、
    コスト意識で質の低下の懸念は理解してます。
    でもそればかりではないですよとのお話を聞き入れて頂けてないのですかね?
    電力会社の変更なんて合理的で検討しない理由が見当たらないです。

    私自身は住友ブランドに対してさほど価値は感じてません。
    不勉強なのか世間的にそれほど価値が有るとも思ってません。

    私が上記で上げた不満は名も無い町の管理会社相手でも不満ですよ。

    貴方の言い回しをお借りするならエルメスをヒルトンで買ったのに偽物だった位の話ですね。
    ようは、既にエルメスなのこれ?って状況も出てますよってことです。

  9. 1072 入居済みさん

    無駄遣いがいやなだけです。貧乏とは別の話。
    価値に見合ったコストならだれも文句は言わないはず。
    適性コストを監視する仕組みがぜひとも必要です。

  10. 1073 住民板ユーザーさん1

    >>1071 マンション住民さん
    あなたは合理主義

  11. 1074 住民板ユーザーさん1

    >>1072 入居済みさん
    あなたは共生主義

  12. 1075 住民板ユーザーさん1

    貧乏とはブランド主義の人は言っていない

  13. 1076 名無しのゴンベー

    ちっさなおっさんの言ってる事はおもしろいですね、下ネタあり自虐ネタありで!
    そして革命を起こそうとしている、救世主になれるんじゃないですか?
    このシティタワー梅田東から業界全体を変えてやりましょうよ
    頑張って修繕費を捻出しましょう
    不足の事態で一時金払うのなんて知りませんでした。保険とかも入ってないんですね
    こわっwぜひ保険に入りましょうよ

    そのコメントの次に1053の人の文章も読みましたが、すごい考えの人もいるもんですね!
    もし上層フロアの人が書いてるのだとしたら
    上層フロアだけのコンシェルジュとその他サービスに加え上層理事会を作るという新しい革命もあっていいようなw
    なんて、無理かw
    まぁ最後のエントランスの自転車の件は賛成ですね
    どうしてこの事には誰も触れないんだろ
    やっぱり住んでる人達の、、も、ん、だ、い、かな?
    理事会が立候補制なら次やってみてもいいかも
    面白そう

  14. 1077 名無しのゴンベー

    さっそく情報収集してましたら
    安かろう悪かろう事件かもです
    電力会社撤退
    http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/031400070/121500038/

  15. 1078 住民板ユーザーさん7

    修繕積立金について書いたものです、様々なご意見ありがとうございました。
    一つだけ、ちっさなおっさんさんも書かれている通り、修繕費の増加は宿命ではないですね。管理組合で協議して規則を変更すれば良い話です。
    長期修繕計画についても、確定しているわけではないですよね。突発的な工事や大規模修繕にも対応できる、必要十分な額を積立できるように、部屋が埋まっている初期のうちに考えていけたらいいと思っています。

  16. 1079 名無しのゴンベー

    >>1064 1054さん

    このリンクを読むと、色んな層の人や違う文化の人が暮らすと、考えもしない不足の事態が他にもきっと沢山出てくるんだろうなぁ
    http://biz-journal.jp/i/2015/09/post_11514_entry.html

    1054の方の以下の抜粋した部分も間違ってはないよなー

    あなたのプロフェッショナルな分野でゲインを増やすことに努力すべきです。その為の修繕積立金が安い期間と認識して精進し、将来あらゆる事に対応できる力をつける。そちらのほうが心豊かに過ごせます。


    でも理事会も頑張っていくべきだとも思うが
    自分も素人だと2015年の記事で問題視されてる中、購入したので勉強不足だったのでしょう
    先輩タワーマンションの理事会の人から
    うまくいってるケースとか情報いただけないかなー

  17. 1080 マンション検討中さん

    >>1079 名無しのゴンベーさん
    大変ですね

  18. 1081 マンション住民さん

    コンシェルジュ、質低下していませんか?
    オープニングの方たちは、
    前を通る度に起立してご挨拶下さいます。
    少し前から入られた、ちょっと高齢の方(国際結婚されてるのかな?)は
    起立するのが遅いどころか起立されないこともあります。
    それでサービスで上かどうかではありませんが
    他の方々と比べてしまいます。

    前の道路に違法駐輪されてる自転車ですが、
    公道ということもありマンションは手を出せないようです。
    度々、市には連絡して頂いてるようです。
    月数百円をけちるような方が同じマンションとは少し意外です。
    見ておられませんか?黄色い海外自転車乗っておられる方、あなたですよ。

  19. 1082 匿名。

    >>1081 マンション住民さん
    コンシェルジュの件、私も思いました!!!
    あの方(国際結婚されてる方?)以外の方はとても感じがいいのですが。
    来客がある時にあんな対応をされると恥ずかしいので改善して頂きたいですよね。

  20. 1083 住民板ユーザーさん1

    つまらないこと気にされるんですねー。起立してもしなくてもどっちでもいいですわ。

  21. 1084 匿名さん



    起立してもしなくてもどっちでもいいです!!!!!

  22. 1085 ちっさなおっさん

    「修繕積立金が倍々ゲームで増加していくのはタワマンの宿命か?」

    について、いろいろなご意見どうもありがとうございました。
    同じST梅田東の住人でも、修繕積立金の考え方ひとつとっても、色々ですね。
    まさしく十人(住人)十色、なんつって。(あ、すべった)

    ST梅田東を購入したのも、ご縁があってのことですから、やっぱり安全で快適で資産価値が保てるようなマンションであってほしい。また、出来れば組合員同士、近隣住人同士、仲良くやっていきたい。そう思わない組合員は(ほぼ)いないと思います。

    その前提で考えると、1055:マンション住民さんの以下のコメントは、特に資産価値を保つ、という点において、大きな問題だと思うのです。

    >とはいえ、私自身は10年程度で買い替えを視野に入れてるので総会決議になっても段階方式を選択します(笑)

    >長期的にこのマンションの運営を考えてるならちっさなおっさん様の意見は参考にすべき意見だと思いますよ。

    おっさんは、なにも、1055:マンション住民さんのご意見にケチをつけたいのではなく、

    「マンションは10年で買い替えなさい 人口減少時代の新・住宅すごろく」
    沖有人著

    と同じ考え方にみんな感化されすぎているなあ、という意味で問題だと思うのです。

    おっさん個人としては、ST梅田東の所有者の多くが 1055さんと同く、10年前後で売却を考えていると思います。金利が安く、ローン控除の恩恵が受けられる最初の10年間を過ぎる頃に、一番いい条件で売りぬこうという戦略ですね。

    それ自体は、まったく問題ないと思っていて、問題だと思うのは、

    同じ戦略の方にとっては、修繕費の積み立てが、均等法式ではなく、段階方式のほうが有利だという考え方です。

    どういうことかというと、大阪市内でも、新築・築浅のタワマンのほとんどが修繕積立金を段階方式にしている中、10年後のマーケットを想像してみてください。

    同じような条件の中古物件が一斉にマーケットに出てくるんです。他と差別化できない、付加価値のない物件はその中に埋もれ、大きく資産価値を下げていく。逆に差別化できる物件は、資産価値を維持できる。
    築10年程度の中古タワマンの購入層は、30-40代の一次取得層がメインターゲットでしょうか。この層は、少なくとも、その後5年、10年住み続けるわけですから、物件のランニングコストに関する見方はよっぽどシビアです。購入後すぐに修繕費が上がるような物件はできるだけ避けるでしょう。修繕計画や積立金残高についても、非常にシビアな目で見るはずです。

    今から10年後、修繕費が2倍、3倍に上がって割高になる物件がほとんどの中で、もし、ST梅田東が、修繕費の増加率が抑えられていて、かつ、修繕積立金に余裕があったらどうでしょうか?他のライバル物件に対して大きなアドバンテージをつけることが出来ると思いませんか?

    まさしく「中古マンションは管理を買え」です。

    釈迦に説法かもしれませんが、不動産投資は、結局は、出口で全てが決まります。仮に6000万円で新築購入したST梅田東の一区分について、維持費積立方式を現行の段階方式から均等方式にして、毎月1万円程度の負担が増える場合、均等法式へ変更したことによる増加分は、10年合計120万円です。あくまで仮説ですが、もし、段階方式を維持し続けることで、10年後の資産価値が均等法式の場合と比較してたった2%下振れしただけで、せっかくの120万円がふっとびます。5%だったら(120万円-300万円)で-180万円、大きくマイナスです。

    またまた、長々と書いてきて、結局おっさんが言いたいのは、

    「修繕積立金が倍々ゲームで増加していくのはタワマンの宿命か?」

    について、もし、倍々ゲームとなっている現状の修繕費の段階増額積立方式を維持するならば、5年、10年後にST梅田東の売却を検討している1055:マンション住民さんにとっても、決して利益にならないのはないか、ということです。つまり、誰にとってもメリットがない、と思うのです。いかがでしょうか?

    野村不動産のオハナシリーズ(修繕費の均等法式を前提とした新しいマンションブランド)と同じコンセプトのマンションは時代のニーズですから、これから少しずつ増えていくでしょうし、すぐ近くのジオタワー天六は、管理組合発足後、3年で管理会社を阪急から別会社に変更しています。(管理会社変更で、どれだけ維持費削減できたのか、サービスの質がどうなったのか、大いに知りたいところですね)


    ジオ天六ツインタワーやブランズシティ天神橋筋六丁目は、購入層がST梅田東と少し異なるかもしれませんが、それぞれ100%自走式の駐車場を備えており、維持費がタワーパーキングに比べて大幅に抑えられるので、将来的には中古マーケットで大きなアドバンテージになるでしょう。

    つまり、世の中は変わってきているし、不動産投資という点でいうならば、ライバル物件も動いているところは、すでに動いている、ということです。

    他の方も書かれていましたが、国土交通省は、マンションの管理費は均等積み立て方式を推奨しています。

    http://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf
    (けっこう怖いことがいっぱい書いてありますが、ぜひ一読されることをお勧めします)

    「一般に、マンションの分譲段階では、分譲事業者が、長期修繕計画と修繕積立金 の額をマンション購入者に提示していますが、マンション購入者は、修繕積立金等 に関して必ずしも十分な知識を有しているとは限らず、修繕積立金の当初月額が著 しく低く設定される等の例も見られます。 その結果、必要な修繕積立金が十分に積み立てられず、修繕工事費が不足すると いった問題が生じているとの指摘もあります。」(ガイドラインより抜粋)

    上記のようなことが、すでに日本のあちこちで起こっています。社会問題にすらなっている。国も、こりゃやばい、ってんで重い腰を上げて、こんなガイドラインを作ったんですが、罰則規定もなく、天下りもあって、今のところ業界はこんなガイドラインどこ吹く風って感じです。

    そんでもって、業界の都合だけで、「修繕積立金の当初月額が著 しく低く設定され」たマンションを売りまくって、売った後は、グループ会社に管理を回して、高いマージンを取って、グループ内で旨い汁の二重取りなわけです。(繰り返しますが、おっさんは決してアンチ住友じゃない(つもり)ですが、どうもこの手の話はつい感情的になってしまいます。すみません)

    でも、ここまで読んでくださった(業界以外の)皆様、

    「修繕積立金の当初月額が著 しく低く設定され」た修繕費の増額方式って、ほんとクソだと思いませんか?

    繰り返しになりますが、短期で売却を考える方にとっても、資産価値の維持という点からすれば、少なくとも修繕費の倍々ゲームはデメリットでしかない、とわかっていただけましたでしょうか?

    まったく別の考え方があれば、ぜひ教えてほしいと思います。おっさんはST梅田東の一区分所有者の立場で、素人ですから、この点は本気で勉強しようと思ってます。

    最後に、ネットから引っ張ってきた「マンション管理費は下げられる」というリンクを張っておきます。

    マンション管理費は下げられる
    http://mansion-board.com/school/kanrihi-1.html

    マンション管理会社の変更を推奨する業者のネット情報は数多くありますが、その中でも、非常に第三者的な立場で、現状の管理会社をパートーナーと見る前提で(おっさんとはその点まったく異なりますが(笑))、どのようにしたら管理費を下げられるのか、その交渉のシミュレーションもふくめて、素人にもわかりやすく丁寧に解説してくれています。

    おっさんの素人100%の見立てですが、管理費は、ゴリゴリ交渉すれば、少なくとも30%は減額できると踏んでます。(理事会の皆様!!ぜひお願いします!!)減額分を修繕積立金に回せば、6-10年目、11-15年目の維持費負担率は、現行の-22%に抑えられます。6-11年目にいたっては、当初(1-5年目)からたったの5%アップに抑えられます。(現行では、なんと+27%アップ)
    結構、すごいことだと思いませんか?

    ST梅田東の住人の皆様へ
    マンコミ(って響きがなぜか恥ずかしくなりますね)の住人用掲示板といっても、デベも管理会社も読んでいますし、彼らとしては、当然のごとく、現状維持(何も変えない、変えさせない)を目指して、様々な書き込みをしてくると思います。(今までもたくさんありましたね)
    ぜひ、認識していただきたいのは、高層階住人から低層階住人(またはその逆)に対する中傷やその対立をあおるような発言など、住人の属性間の違い?を利用した中傷的な書き込みは、ほぼ100%、成りすましによるものだということです。
    その方たちの目的は、住人間の離反以外のなにものでもありません。現状維持を妨げる発言、特に住人全体の意思が大きく動こうとする時には、あの手この手で、時に一人芝居で住人同士が中傷しあってる振りして、掲示板を荒らすでしょう。
    そんな輩はあおり運転と同じですから、関わらず、さっさと先に行かせましょう。(ひたすらスルー)
    それでは、皆様、良いお年をお迎えください。

    1. 「修繕積立金が倍々ゲームで増加していくの...
  23. 1086 ちっさなおっさん

    >>1084 匿名さん

    どっちでも良い、に一票

  24. 1087 ちっさなおっさん

    >>1085 ちっさなおっさん
    あ、間違えた。
    添付表の想定は、(管理費)減額分を修繕積立金に回せば、でなくて、純粋に管理費を30%減額できた場合、のシミュレーションでした。訂正します。




  25. 1088 マンション住民さん

    シティタワーは
    STやなくて、CTやとおもうんですが。

  26. 1089 匿名

    >>1085 ちっさなおっさん
    マンコミがなぜ恥ずかしいのですか?

  27. 1090 住民

    >>1085
    ながい・・・

  28. 1091 匿名

    >>1085 ちっさなおっさん
    いいかげんにしろよ
    なげーよw
    自分の考えが正しいと言いたくてしょうがない感があるな!結局は金の話しかしてねーし

    安く住みてーんだよとしか言ってない

    >おっさんの素人100%の見立てですが、管理費は、ゴリゴリ交渉すれば、少なくとも30%は減額できると踏んでます。

    ↑かなり笑ったわ
    ゴリゴリ交渉頼んでくんなよ
    こんな人の言うこといちいち聞いてらんねーよ。理事会ってそれでなくても、こんだけ住んでりゃ色々あって大変なんだよw
    あんたが住む前から事故やらなんやらで時間くってんのよマジで

  29. 1092 住民板ユーザーさん1

    >>1085 ちっさなおっさん
    私はとても参考になっていいと思ってます。反論に負けずこれからも投稿お願いしますねー。

  30. 1093 住民板ユーザーさん1

    1091さんは理事の方?
    ちっさなおっさんがいつから住んでるかわかってるの?てか誰か特定出来てるの?

    理事会の報告書確認する限りでは事故で理事会が動いた形跡は無いです。
    立候補の理事でこのような方が居るとは思いたく無いですけど、今後輪番制だから理事も弱くなりそうですね。

  31. 1094 住民板ユーザーさん1

    >>1085 ちっさなおっさん
    マンコミがなぜ恥ずかしいのですか?

  32. 1095 匿名さん

    今から10年後、修繕費が2倍、3倍に上がって割高になる物件がほとんどの中で、もし、ST梅田東が、修繕費の増加率が抑えられていて、かつ、修繕積立金に余裕があったらどうでしょうか?他のライバル物件に対して大きなアドバンテージをつけることが出来ると思いませんか?


    なるほど 倍々ゲーム


  33. 1096 住民板ユーザーさん5

    >>1081 マンション住民さん
    黄色い自転車の、茶髪の女性はバイク置き場にその自転車を停めて注意の張り紙をされていました。モラル0です。

  34. 1097 住民板ユーザーさん1

    赤岩ダウンジャケットを着た中年の男性、いつもタバコをマンションの敷地内で吸って吸殻をマンホールに入れて帰ってます。モラルが低すぎる。同じマンションの住人として恥ずかしいです。

  35. 1098 住民板ユーザーさん1

    >>1097 住民板ユーザーさん1さん

    赤色の間違いです。すみません。

  36. 1099 住民板ユーザーさん1

    大きなマンションだし、いろんな人が住んでで当然なので、恥ずかしがることはないのではないですかねー。
    エレベーターがなかなか来ないとか、日々の暮らしの不便のほうが切実です。
    階段利用許可してほしいです。

  37. 1100 住民板ユーザーさん1

    >>1099 住民板ユーザーさん1さん

    恥ずかしいでしょ。自分達はマンションの敷地にごみを置くなと言っているのにマンションの住人がよそにポイ捨てしてたら恥ずかしいです。あなたはタバコのポイ捨てを容認してるのですか?

  38. 1101 住民A

    >>1085 ちっさなおっさん さん
    こんにちは。
    ・管理会社を変更
    ・修繕積立金の均等積立方式化
    絶対にやるべきだと思います。
    ただ、他のマンションでは管理会社を変更しようとすると現状の管理会社から妨害があった等といった話もネットで目にしましたので、心配です。

  39. 1102 住民B

    >>1101住民Aさん。

    絶対やるべき理由がわかりませんが、

    管理会社の変更をしたいなら、まず理事会役員の輪番制を立候補制に変更しないと余程輪番が上手く当たってないと無理でしょうね。
    管理会社の妨害以前の問題だと思います。

    修繕積立の均等方式についても、段階方式で予定値上げでさえ決議で値上げできないことが有るのに、
    かなりハードルが高いと思います。

  40. 1103 住民板ユーザーさん2

    赤色ダウンお隣のマンションの入り口で吸ってましたよ
    完全モラルゼロ以下ですね

  41. 1104 名無しさん

    >>1103 住民板ユーザーさん2さん
    そんなゴミみたいな底辺、本当にCTの住人なんですかね、、。

  42. 1105 住民板ユーザーさん1

    >>1104 名無しさん

    たぶん、私が見た人と同じだと思います。真っ赤なダウンを着てその時はIQOSを吸っていてその吸殻をマンホールに入れてマンションに入っていってました。以前からその同じ人が何回もタバコを吸っているのを目撃しています。管理会社に言っても敷地内での禁煙については注意できるが敷地外でのことは注意できないと言っていました。

  43. 1106 マンション住民さん

    そらそうやろ(笑)敷地外の喫煙マナーなんて注意できんよ(笑)
    敷地外の事まで関与する住人のほうが怖いわ!

  44. 1107 住民板ユーザーさん1

    >>1106 マンション住民さん

    そういう人には理事会から注意して欲しいです。

  45. 1108 マンション住民さん

    自分で注意しろよ(笑)
    携帯灰皿でも持参して「ここに捨ててください。」って差し出せばええやん。

    理事会も管理会社もマンションの運営に携わってるだけで、
    住人の敷地外での生活マナーまで対応するはずないやん。

  46. 1109 住民板ユーザーさん1

    ほんと、理事会や管理会社に敷地外のことまで言うのは無理がある。
    ってゆーか、よくそんなに人の行動を監視してるなあとびっくりしました。もう放っておけばいいのでは?

  47. 1110 匿名

    かわいそうに
    改善しようということすら書けないなら
    ちっさなおっさんもこんなとこに書かずに理事会とか総会で言えよとかって発言出てもおかしくなさそうなのに変なやつらだな
    別に書き込んででいいと思うよ

  48. 1111 匿名

    >>1109 住民板ユーザーさん1さん
    監視してるんじゃなく目立ってるだけではw?w赤色ダウン

  49. 1112 住民板ユーザーさん1

    マナーが悪い人が多少いるのと、ランニングコストの問題って全然重要度が違うような、、、

  50. 1113 匿名

    結局文句をここで言うなら
    全員が見てるかどうかわからないとこでいうなら

    「理事会とか総会で言えよ」ってことだよ

    所詮は吐き出すとこでしかないとこで良い悪いなんて差がねーのよ

  51. 1114 住民板ユーザーさん1

    >>1112 住民板ユーザーさん1さん

    重要度の話は関係ないと思います。マンションの住人でマナー、モラルがない人がいる。改善してほしいというだけの話ではないですか?マンションから注意喚起するとかしてもいいと思います。タバコは自分の部屋で吸えばいいのに。

  52. 1115 住民板ユーザーさん8

    正しいか正しくないかではなく、こうした掲示板に自身は匿名のまま、相手を特定できるような形で曝すことの是非、という話なのではないでしょうか。
    少なくとも住民板の書き込み内容のレベルの程度が第三者には民度が高い・低いという判断を与えるし、この印象がいつの日か、この物件としての資産価値を下げることになるとはお考えにはならないでしょうか。
    何か問題があれば直接解決をはかるのではなく、オープンな掲示板に曝す。そんな住民さんがおられる物件に自分も暮らしたい、と思えるかどうか、という話なのですが。

  53. 1116 住民板ユーザーさん1

    >>1115 住民板ユーザーさん8さん
    個人が特定できる書き込みはひどいなあと私も思います。でもなんでも直接言って解決しろ、は、掲示板の役割全否定!?クローズドな掲示板があればそこに書きますけど、あるのかな?

  54. 1117 住民板ユーザーさん8

    言葉足らずで申し訳ありません。
    私の伝えたかった直接解決とは、直接言って解決という意味ではなく、直接解決に結びつくような行動を、という意味です。
    誰もが閲覧できる掲示板に個人を特定できるような書き込みをしてしまうと、それが事実であっても第三者には中傷にしか見えず、このマンションは常に他人の行動を監視して、気にいらないことがあればネットに拡散するややこしい人間のいる所だと印象づけられ、それがおもしろおかしくあちこちに広まります。
    そんなところに今後、誰が新たに住みたいと思うでしょう。
    そんな烙印を押されてしまっては資産価値も下がります。
    私はそう思うのです。
    敷地外であってもそこが公道なら、ポイ捨ては不法投棄です。ここに書き込まずに警察に直接通報しましょう。

  55. 1118 匿名

    >>1117 住民板ユーザーさん8さん
    個人が特定されてましたっけ?
    されてもないのに、あたかもされているかのように、、、

    掲示板は何でも書き込んででいいわけではないけど、書き込むくらいなら直接言えってのは少し違うと思いますよ。

  56. 1119 住民板ユーザーさん1

    >>1117 住民板ユーザーさん8さん

    他人の敷地に入ってタバコを吸ってポイ捨てしていく人もかなり困った人だと思いますよ。元凶はそのポイ捨てしている住人でしょ?不法侵入?不法投棄?どんな罪になるかはわかりませんがその人に注意することの方が先決では?

    掲示板のこんなことぐらいの書き込みで資産価値が落ちるのなら転落事故があったことの方がよっぽど影響ありそうですけどね。

  57. 1120 マンション住民さん

    赤のダウンの中年男性って、、、
    俺タバコ吸わないけど赤のダウン着て出かけにくくなったやん(笑)

  58. 1121 住民板ユーザーさん4

    >>1120 マンション住民さん

    ぽい捨てする人のせいであなたのように普通の人まで迷惑するんですね。

  59. 1122 マンション住民さん

    敷地外の出来事を管理組合などに注意をさせようとするのもモラルが随分低いと思いますが。

  60. 1123 匿名さん

    >>1122
    管理組合の対応事項かどうかは別として、敷地外であろうとモラルの低い行動を注意することは決してモラルは低くはないでしょう。
    逆に、敷地外であればどのような悪態が為されていようと見て見ぬ振りの方がモラルが低いと思いますよ。

  61. 1124 住民板ユーザーさん1

    モラルモラルってうるさい人が多いマンションもいやな人もいます。敷地外ポイ捨ては勇気ある人が注意して下さるしかないですね。

  62. 1125 マンション住民さん

    >>1121
    中途半端に個人を晒す方のせいかな。

    タバコのポイ捨てを肯定はしないけど、ここで晒しても是正はされない。

    駐車場から歩いて出入りする奴とか、公開空地で自転車に乗ってる奴とか、

    マンション内でも満足に是正できないのに、マンション外まで管理会社に求めるのが無理が有る。

  63. 1126 住民板ユーザーさん3

    なんか赤色ダウンの人だけかばわれてますね。黄色のハマーの自転車の人のことは誰もかばわないのに。黄色のハマーの自転車の方が個人を特定してると思いますけどね。喫煙者は喫煙者に甘いのかな。

  64. 1127 マンション住民さん

    >>1126
    赤色ダウンの人かばわれている?
    そんな風には見えないです。

    黄色のハマー以外の方は特徴が無いから目立たなかっただけでしょ?

    単純に、自転車は管理会社か個人が市に通報して撤去以来でも出したのでしょ?
    また直ぐに自転車は停まってますけど、、、
    放置自転車は個別に対応する窓口が有るから簡単に対応できる。

    タバコのポイ捨ては一瞬の行動を確認しないと注意すら出来ないから個別対応難しい。

    「マンション周辺道路でのたばこのポイ捨てはやめてください」
    なんて貼り紙おかしいでしょ?

    その一瞬のポイ捨ての行動を見てる人が複数いてるのがなんか気色悪く感じてるんじゃない?

  65. 1128 住民板ユーザーさん1

    >>1127 マンション住民さん

    「マンション周辺道路でのタバコのポイ捨てはやめてください」の貼り紙なんておかしいでしょ?

    おかしいですか?マンションの住人でそんなことをする人がいるのならそんな貼り紙があっても不思議じゃないです。

  66. 1129 マンション住民さん

    マンション周辺道路だけじゃなくポイ捨てそのものがダメなんじゃない?

    で、その啓発はJTにでも任せておけば良いと思う。

  67. 1130 住民板ユーザーさん1

    >>1129 マンション住民さん

    じゃあマンションにJTのポスター貼っといてもらいましょうか。

  68. 1131 マンション住民さん

    >>1130
    私にとってはあなたもポイ捨てする人と同じくらい非常識な方だと理解できました。

    こんな感じの方はどこにでも居てるのかもですね。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180125-00157024-diamond-soci

  69. 1132 住民板ユーザーさん5

    周辺にポイ捨てはやめましょうぐらいの貼り紙なりはしてもいいとは思います。

  70. 1133 住民板ユーザーさん5

    以前から、公開空地の植木にもタバコポイ捨て禁止の札がかかってますよ。
    館内ではメールボックスの掲示板に11月から張り紙もあります。そんな事を書かなくてはいけないほどポイ捨てがあるんですねぇ…。

  71. 1134 住民板ユーザーさん1

    >>1133 住民板ユーザーさん5さん

    以前の書き込みにもあるようにいるみたいですね。携帯灰皿を使えばいいのにと思います。

  72. 1135 住民でない人さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  73. 1137 住民板ユーザーさん1

    [NO.1136と本レスは、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  74. 1138 マンション住民さん

    理事にしょーもないじじい、1人いるって言うてはりましたね。
    確かにいるんですよ。。。笑

  75. 1139 マンション住民さん

    >>1138
    そんな事言ってたんですか?

    事実なら非常に失礼な話ですね。
    多少面白おかしく話するのは良いでしょうけど、、、、

  76. 1140 住民板ユーザーさん1

    >>1138 マンション住民さん

    え、テレビでそんなこと言ってたんですか?だとしたらその方がひどいですよねー。

  77. 1141 マンション住民さん

    あれは本当にthe 老害です

  78. 1142 住民板ユーザーさん7

    >>1141 マンション住民さん

    でもそれを公の場で貶めるのはどうかと思います。芸能人だと思って勘違いしてませんか?

  79. 1143 住民板ユーザーさん1

    >>1142 住民板ユーザーさん7さん

    もし理事会で何か言ったらテレビで言いふらされると思うと発言しにくくなりますね。

  80. 1144 住民板ユーザーさん5

    >>1143 住民板ユーザーさん1さん
    理事に立候補されたという事は、マンションを良くしていこうという気持ちがあるからだと思うのですが。実際にテレビを観ていないので何とも言えないですねぇ。。。

  81. 1145 マンション住民さん

    >>1144
    理事長になったのはテレビのネタ作り?と疑いたくなる面も有ります。

  82. 1146 マンション住民さん

    本当にそう思います。
    出だし早々、嫌な話しですね。
    理事長の真意を知りたい。

  83. 1147 契約済みさん

    てっちゃん 悪気あってではないと思いますが。


  84. 1148 入居済みさん



    てっちゃん ラジオで色々発言されているようですね。

    http://www.mbs1179.com/put_info/c_list/20171122_post_1341.shtml


  85. 1149 住民板ユーザーさん1

    ほんとですね、ネタ作りかも。気さくって感じもしなかったので、立候補意外でしたが、何にしてもみんなの利益を代表して下さるよう、望むばかりです。

  86. 1150 住民板ユーザーさん1

    >>1148 入居済みさん

    これって名誉毀損にならないの?

  87. 1151 住民板ユーザーさん5

    >>1148 入居済みさん
    これから理事会に出るの気まずくないですかね。

  88. 1152 住民板ユーザーさん1

    ゆうべ、玄関にお巡りさんがいました。
    何かあったんですかね?

  89. 1153 住民板ユーザーさん1

    >>1152 住民板ユーザーさん1さん
    へー、何時頃ですか?

  90. 1154 マンション住民さん

    理事長は17日の総会で何かコメントされるんでしょうか。

  91. 1155 マンション住民さん

    てか総会の連絡ってこんな直近で大丈夫なのか?

    せめて1ヶ月ぐらい前に日時だけでも告知してもらえた方が出席しやすい。

  92. 1156 マンション住民さん

    重要事項説明の後に内金いれるんじゃ。。。

  93. 1157 マンション住民さん3

    あぁいうヒステリックな方が
    イメージダウンに繋げてるんでしょうね
    結果、自分の要望は通らずに。

  94. 1158 住民板ユーザーさん1

    >>1157 マンション住民さん3さん

    どういう趣旨でアンケートをとるのかという質問には一切答えてなかったですね。
    もう少し言いようはあったと思うのですが、
    よほど、怒り心頭なのでしょうね。

  95. 1159 マンション住民さん

    ペットのエレベーター移動は、「ペット飼育細則の遵守事項」に従ってほしいものです。
    飼い主さんは家族だと思われていてもアレルギーの方もいらっしゃるんですから規則は守るべきです。

  96. 1160 入居済み

    27日初日から住んでますが、誰も挨拶に来ません。
    だから、行きません。
    みなさん、結構愛想無しです。
    エレベーターで会ってもこちらが挨拶してるのにスルーだし。
    私より若い人ですけどね。
    サラリーマンやOLらしき人。
    といっても私も働き盛りのサラリーマンですが。。
    だから、もう二度と、私はマンション内ですれ違う人に挨拶はしないことにします。

  97. 1161 マンション住民さん

    えらいまたネガティブな、、、(笑)

    自分は自分が気持ちよく住みたいから挨拶はしてるし、返事なくても気にしない。
    あいさつに年齢なんて関係ない。

    住民があいさつする事で多少の防犯や、民泊排除にも(民泊してるところが有ると決まってるわけではないけど)つながると思ってます。

  98. 1162 マンション住民さん

    ペットは本当になんとかして欲しい。
    咳が止まらなくなる。

  99. 1163 匿名さん







    返事なくても、挨拶したらよろしい。

    タワマンは無機質でそんなものです。

    挨拶したから、返答を期待する必要なしです。



スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸