東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その28」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その28

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-08-26 13:37:07

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 、山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563763/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473




こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-27 13:29:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    >>641
    考えてますよ。昼間は外が見える薄いミラーレースカーテン、夜は厚めのカーテンにします。あとは夜は外の景観を見る為に、部屋に暗めの間接照明を付ける予定です。

  2. 652 匿名さん

    >>649
    これだけお見合い条件でダイレクトウインドウの意味がわからない。コンセプトや生活しやすさとかなしになんでもかんでもダイレクトウインドウにしてますみたいにみえる。

    湾岸タワマンなのに眺望語るべからずの勝どきのタワマンってなんなんだろうと個人的には思う。

  3. 653 匿名さん

    >>651
    夜の景観って何?もう一方のDTか、勝どき東A.B.C、スカイリンク、マエケン、ティアロ、クロノ、ゴミ処理場煙突、選手村跡地の巨大タワマン2棟に無数の板状マンション軍団、さあどれ見ようかなって感じになるよね。

  4. 654 匿名さん

    >>645
    あなたならどちらを選びますか?

    DT:E-75A1、35階(西向)・・・8980万円(坪単価406.9万)
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/detail.php?AREA_CD=shut...

    http://wangantower.com/wp-content/uploads/duextours_pricelist1502_03.p...


    KTT:E-90Ha、35階(北東南東角)スタンダードα仕様・・・8260万円(坪単価301.5万)
    http://www.kachidoki1420.com/shinchiku/X1029001/pop_plan_e90ha.html

    http://wangantower.com/wp-content/uploads/ktt_pricelist_4th_03.png

  5. 655 匿名さん

    不動産は価格なり。
    予算があればDTかな。

  6. 656 匿名さん

    >>653
    それはMRにいけばシミュレーションして貰えます。部屋によっては見える景観が違いますからね。

  7. 657 匿名さん

    KTTって90m2あるのに何で
    洋室2,3がそんなに小さくなってしまうの?
    廊下が長いから??

  8. 658 匿名さん

    >>654
    KTTの貯湯室って何ですか?

  9. 659 匿名さん

    オール電化でしょ。
    そこは評価できるけどね。

  10. 660 匿名さん

    >>656
    建設確定してる勝どき東と選手村跡地タワマン群がシミュレーションされてない景観なんぞ意味がない。どっち見ようが隣接エリアはタワマン祭り、レインボーも東京タワーも見えない眺望語るべからずのKTTとDTはある意味運命共同体。

    東京タワーは見えない代わりにザ東京タワーズが見えるから、部屋からザ東京タワーが見えるんだよねと、言って可愛い娘を誘うことができる。

  11. 661 匿名さん

    >>654
    KTTかな。角部屋だから。

  12. 662 匿名さん

    >>659
    そう?人によるでしょうね。自分はガスがないと無理です。

  13. 663 匿名さん

    眺望って、はっきりいってオマケだけどね。
    3日で飽きるよ。
    エッフェル塔や東京タワーの良く見えるマンションに
    住んでたことあるけど、4日目には見なくなった。
    来客受けは良いかもしれないけど、
    住人にとってはあまりメリットないです。

  14. 664 匿名さん

    >662
    それなら仕方ないね。

  15. 665 匿名さん

    >>663
    ハイ出た!3日で飽きないから(笑)

    てか家帰ってもカーテン締め切りの部屋とか気狂るうわ。開ければ、数百戸にこんにちわ状態。他人な部屋観察が趣味のやつも中にはいるだろうし。カーテンも開けられない生活とか罰ゲームじゃないんだから。

  16. 666 匿名さん

    >>654

    720万円の差があるから豪華なオプション付けてもお釣りが来ますね。これなら詳細を比較するまでもなくKTT。

  17. 667 匿名さん

    >>657

    KTTの部屋は廊下が長いから効率的ではないですね。

    ただ、KTTだと、ジーマティック社製のキッチン・食器棚、エコナビ機能付食洗機、エアコン3機(LDは天カセ2機、主寝室1機)、天井高5センチアップ、窓台天然石カウンタ、ダブルボウル付ですよ。Fix窓はちゃんと全部Loweだし。

    あと140万積んで8400万円だすと、洗面所、廊下を御影石へ、洗面所水栓変更、LDと主寝室のダウンライト化、トイレの最上級グレードアップ、主寝室カーペット化位まで出来ます。

    廊下も長い方が豪華に見えるね。まぁモノは言いようということで。

  18. 668 匿名さん

    某住宅評論家のS氏がマンション市場に危険信号とのニュース記事書いてますね。

    どう思いますか?正直買いにくいタイミングではありますが、将来が読めません。

  19. 669 匿名さん

    >>665
    ほんと。毎日誰かに覗かれてるかもしれない生活なんて無理だし、カーテン締め切りはタワマン(中高層)に住む意味なし。抜けてるのとお見合いとでは、開放感が全く違う。
    お見合い部屋でも、低価格なら割に合うと思うけどね。

  20. 671 匿名さん

    >>654
    この二択ならどう考えてもKTTでしょ。

  21. 672 匿名さん

    >>663
    飽きませんよ。人それぞれですから。

  22. 673 匿名さん

    >>665
    それ、ただの思い込みでしょう。たとえ目の前になんの障害物がなくても、カーテンは必要です。光が眩しいからです。それに、本当に他人の家を覗く悪趣味の人なら、望遠鏡を持ってるかもしれないですし、目の前に障害物がないと言って安全なわけありません。

  23. 674 匿名さん

    >>668
    確かに、そもそも今は買いタイミングかどうか微妙ですね。もうちょっと待ったほういいんじゃないですか。3年くらい。

  24. 675 匿名さん

    >665
    それは住んだことがないからです。
    眺望は3日で飽きる。
    これ真理です。

  25. 678 物件比較中さん [男性]

    景観3日で飽きますかね(~_~;)でもよく聞きますよね‼︎私も価格とのバランスを考えるとKTTに軍配が上がります。ここまで価格差が開くほど違いはないと思います。DTはちょっと高すぎですね。ただ、今後3年後はまだまだどこのマンションも価格は上がりそうですけど(*_*)坪600とか

  26. 679 匿名さん

    >>676
    夜中まで、自分が買わないと決めたマンションのネガを一所懸命かきこむ方がどうなのか、
    ということですから

    特に一期で買った人は、ここでネガが書き込んでいるようなことは承知で、見合の角度、距離など図面で判断してリスクをとった人です。
    スミフは現物を見せてから売るのに自信があるようなので、高くても良ければそれが良いかも

    ところで選手村のタワマン迄どのくらいの距離か分かって、TTT KTT などのお見合いと同一視しているのでしょうか?

  27. 680 匿名さん

    ここの大浴場は入場制限とかあるのかな〜。これだけ住人が多いと、整理券の配布が必要かもしれない。あ、まだ半分くらいしか売れてないのか。貶すつもりじゃないよ。
    ところで、アカスリのサービスなど、情報持ってる方います?

  28. 681 申込予定さん [女性 40代]

    >>680
    アカスリはないんじゃないかなぁ。営業さんに聞いてみますが。

    やはり、人気のあるマンション程、ネガティヴ書き込みも多いんですね!!
    まぁそれだけ注目されているということでしょうけれど

  29. 683 匿名さん

    どっちでもいいよ。どっちも高値掴みなのは間違いないんだし。

    10年前とは言わなくとも4年前に決断できれいれば30%近く安く買えたんだし。

  30. 684 匿名さん

    契約者が、ポジティブに考えたいのは分かります。眺望が3日で飽きたとしても、お見合いか 抜けてるか選んでいいと言われたら、100人中100人が抜けてる方選ぶと思うけど。お見合い部屋が格安なら眺望より安さで選ぶ人もいるかもしれないが、将来 全方角お見合いになるのに高値ってのがね…。

  31. 688 匿名さん

    現地行って見ると結構カッコいい、あと1.5月で竣工 3月で内覧、現物販売になる前にどんどんネガッテおかないと。

  32. 689 匿名さん

    >あと1.5ヶ月で竣工 3ヶ月で内覧

    そう言ってもモデルルームは3週間ぐらいどこもお休みだからすぐですね。

  33. 690 匿名さん

    豪華に見える外観ロビー共有施設を武器にして、四方の眺望が遮られるのを知らない人に 早く高値で売りきろう

  34. 691 匿名さん

    そりゃ 飽きる眺望しか住んだことがないなら 1日でも飽きるでしょうね



  35. 692 匿名さん

    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/26290/

    息を呑むほどの絶景です。この価値は何物にも代え難いものがあります。真空パック状態での暮らしですから、眺望くらい良くないと、鬱鬱としてしまいます。しかし、2週間もすると慣れっこになってしまい、こんなものかという感じです。

  36. 693 匿名さん

    眺望は3日で飽きるとは思っていないですが、個人的にはほどほどあればいいです。昔、駅遠の安いマンションに住んだことがあります。眺めは凄くいいですが、やっぱり駅遠は辛かったです。駅近は最優先です。

  37. 694 匿名さん

    改札口までとおすぎるよね。ここ。

  38. 695 匿名さん

    >>694
    通勤はシャトルバスでしょう。地下鉄は休日用です。KTTなら勝どき駅しか使えないですから、辛いですね。特にラッシュアワー時に。

  39. 696 匿名さん

    >>695
    KTT と書くと、色々な人が寄って来るみたいなので、控えませんか?
    あまり勝どきは使わないと思いますが、人道橋ができれば距離が近くなるだけでなく、車道を通らず駅までいけるのを楽しみにしています。計画が遅れるようで残念です。

  40. 697 匿名さん

    >>695
    バス前提ならティアロかクジラマンションのほうが安くていい気がする。
    それ考えるとここは電車が有利なんだけど肝心の改札口が遠いね。

    自分的には出遅れてKTTはよく調べてないんだが、あそこはBRTかなにかの近くじゃなかったっけ?シャトルバスよりは有利にみえてたけど、そもそも売り切れてるので比較スレ的には論外。

  41. 698 匿名さん

    >692
    エッフェル塔がよく見えるマンションに住んでたけど3日で飽きた。東京タワーも。

  42. 699 匿名

    >>697
    地下鉄入り口まで4分、改札まで6分なので駅遠いですね。
    BRTの駅までも環状2号線に直結してるので徒歩4分なのでこちらも遠いですね。唯一シャトルバスが徒歩0分。地下鉄の駅はどこにできても徒歩4-5分。やっぱり駅遠ですね。

  43. 700 匿名さん

    >>699
    よくわかってない人なので、親切に教えてあげる必要ないと思います。クジラマンションが安いって。無知だね〜。

  44. 701 匿名さん

    SUUMOに載ってるティアロ100平米8000万て安くない?
    買えないけど…。

  45. 702 匿名さん

    >>698
    で、選んだのが四方お見合い、眺望語るべからずの四六時中カーテン締め切り、スラブ厚湾岸最下位、専有部クロス張りタワマンなのね(笑)

    まあ元気だせや。

  46. 703 匿名

    >>700
    つまりドゥトゥールは全ての交通機関にバランスよくアクセスできるメリットがあります。
    注目は新線ですね。勝どきに駅ができなければ晴海の方が資産価値が上がる可能性が高いです。駅の可能性がある候補は、築地新市場、晴海三丁目交差点、晴海五丁目交差点、晴海選手村、豊海、くらいですかね。

  47. 704 匿名さん

    >>701
    ここだけなんだ、低層階で@380って言うマンションなの?。
    なにも低層階でその値段つけなくてもいいのにね。

  48. 705 匿名さん

    >>703
    新線なんて万が一できても最短で30年後くらい。議論の土俵に上げるのは無駄。デベ脳じゃないんだから。

  49. 706 匿名

    >>702
    ちっちゃいネガ笑
    東と南は抜けてますが…確かにイースト南は高層以外まえけんと真正面になります。それ以外はかなり抜けます。西はTTTと被りますが距離があるし、左3/4は抜けてます。北は勝どき東ができる7年後までは抜けてます。できたとしても200メートル以上離れてます。
    何より西と北は運河ビューが素晴らしい。広い運河じゃないので船が通るととても趣があります。現地に行けばわかることです。抜け感を求めるなら東と、南は煙突があるけど一番湾岸っぽい、西と北は運河と摩天楼の共存と行った感じですね。あとは公園と運河に囲まれて周りがとても静かなのもここのいいところですね。

  50. 707 匿名さん

    >>699
    勝どき駅入口まで9分、改札まで11分ですよね。橋はだいぶ後になりそうだし、スミフがやるわけじゃないから結局や~メタという展開もありうる。最低でも入居後数年は遠いままだよ。

  51. 708 匿名さん

    >>705
    30年かかるわけないだろ。

  52. 709 匿名さん

    >>707
    やーめたはないんだよ。やーめたがでたときは勝どき東がなくなったときなんだよ。

  53. 710 匿名

    >>707
    ソースを教えて下さい。9分はメインエントランスから勝どき交差点までなのでキャナル側から出たらそんなにかかりません。少なくともあそこの入り口から改札まで2分かかるのであれば、他のマンションはもっとかかってるでしょう。
    因みに勝どき交差点からキャナル側エントランスまで歩いたら7分17秒でした。早くも遅くもないスピードです。ただ確か朝から1800まで?しかキャナル沿いを通れないので帰ってくるときはメインエントランスを通ることになりそうです。無理ネガは恥ずかしいですよ。シャトルバスで新橋まで行く人には関係ないかもしれませんが。

  54. 711 匿名さん

    >>706
    両隣はマエケンとイーストかウエストとスカイリンクにガッチリマークされ、北は勝どき東の3タワー、とくにA棟の巨大さは普通じゃないというまさに北の壁。南はティアロクロノくじら三タワーのスクラム、南から西に向けるとゴミ処理場の超高層煙突がかなりの存在感。選手村跡地の2棟の巨大タワマンにレインボーは最上階ですら完全に3つに分断され、それを取り囲む板状マンション祭りビュー。北西にはTTT、KTTの日本最大級タワマンの3スクラムでブロック。リアルに眺望語るべからずタワマンだと思います。KTTも人のこと言えないけどね。

  55. 712 匿名さん

    湾岸のタワーなんてみな、所詮郊外ファミリー企画ですよ。私が見た中で、唯一、ドゥトゥールは格が違った。
    中央区らしく都心性に溢れ、高級ホテルみたいな空間を多彩に用意し金持ち好みを地で行く企画だ。

  56. 713 匿名さん

    >>708
    答申の優先課題じゃなければ最短でも30年後。過去の実績からの事実。語るだけ無意味。

  57. 714 匿名さん

    >>710
    あなたの足で言い出したら他のすべてのマンションも二分短縮ですよ。そういうのやめよう、無意味。

  58. 715 匿名さん

    >>709
    そんなのわからないでしょ。橋はオマケみたいなもんだから、必須工事でない。予算ひっ迫したら最初に切られるだろ。

  59. 716 匿名

    >>711
    冷静になりましょう。晴海の地形とマンションの位置関係、距離をもう一度確かめてから書き込みましょう。南にティアロやクジラタワーはないと思いますよ笑 距離や高さを考えず全ての建物を障害とするなら豊洲は全て囲まれマンションになっちゃいますよ笑
    現地を知らないのが露呈しましたね。
    今一度言いますが、無理ネガはやめましょう。

  60. 717 匿名

    >>714
    全てではないと思います。キャナル側を通ったから短縮されただけです。

  61. 718 匿名さん

    >>711
    ティアロ クロノは東ですが
    土地勘ない方かしら
    方角、距離感は把握しているのでしょうか?
    近隣住民として706さんのおっしゃることに同意です。
    ここが眺望最悪なら、中央区はクロノの南とかごく一部を除いて、皆最悪ですね。
    有明とか新豊洲は眺望は素晴らしい。でも、同じ湾岸といってもも、銀座から歩けるか、その他諸々の個人的な価値観で私は選択外でした。

  62. 719 匿名さん

    >>710
    貴方の足がはやいからなんなの?
    早さ自慢?

  63. 720 匿名

    >>719
    ドゥトゥールの徒歩9分がどのルートで取ってるか確認してください。私の足が早いのでなく、より短い違うルートで歩いたら短縮されたという話です。ドゥトゥールはエントランスが繋がっていて出入口が2つありますので。

  64. 721 匿名さん

    >>699
    それ。全部仮定でしょ?
    勝どき東の計画がかわらなかったら。(なんか計画変更ぽつぽつあるけど)
    BRTの駅がDTに都合がいい位置にできたら。(まだ駅の位置確定してないけど)
    地下鉄の新駅にいたっては、どう計算したの?(そもそもまだ国が認めてないけど)
    営業さんに毒されすぎにみえます。原野商法にだまされてるようにしかみえないです。もちろんDTは検討に値するいいところですがそんな見方をしたら見誤るよ。

  65. 722 匿名さん

    >>720
    貴方の足と不動産登記どちらを信用したらいいのでしょう?

  66. 723 匿名さん

    >>718
    湾岸主要タワマンで四方にビルが隣接しているのはDTとKTTくらいかと。実際どちらも、湾岸眺望のプレミア価値となる東京タワーとレインボーは将来的にまともに見えないタワマンですから。

  67. 724 匿名さん

    >>712
    まちがい 金持ち
    せいかい 成金

  68. 726 匿名さん

    >>723
    将来的にもカッコいいDTがよ〜く見えるんですよ

  69. 727 匿名さん

    >>726
    かっこいいの主観はかわるからね。
    東京ツインパークスとか代官山アドレスもできた当初はすごくよかったよね。

    いまでもかっこいいけど、新築よりはおちるかな。

  70. 728 匿名さん

    高級志向にしたかったのは伝わってくるけど、低天井、壁掛けエアコン、湾岸最低ランクのスラブ厚、食洗機なし、玄関大理石節約、壁吹付けとかとても高級マンションとは言えない経費の削減。都心物件とはいえ、評価最低地下鉄の大江戸線入口まで徒歩9分でシャトルバスとか都心になりきれてない中途半端さがブレイクしない理由なんじゃん。

  71. 730 匿名さん

    >>723
    隣接しているビルとの距離、角度、高さがそれぞれ微妙に違うというのが個人的な価値観。

    中央区豊洲(新豊洲以外)で東京タワーとレインボーブリッジが見えるところはそんなにないと思いますが。

  72. 731 匿名さん

    >>729
    ネガがいるうちが華。ネガいないと無理ポジだけになってスレ盛り上がらず、MR集客に響くからね。ネガがいてスレが盛り上がるほうが販売は伸びる。

  73. 732 匿名さん

    >>730
    豊洲、有明、東雲とかあるよね。どっちもまともに見えないタワマンのが少ないかとは思う。

    勝どき晴海は計画性ない各社による高層ビル祭りだから駅遠3トリオのクロノティアロくじら以外は眺望語るべからずなのは致し方ない。

    でも選手村跡地の2棟のタワマンは眺望最高になるだろね。

  74. 733 匿名さん

    >>722
    ご自分で運河側から歩いてみればいかがでしょうか?
    近隣住民ですが、私も7分ぐらいです。
    時間はともかく、駅まで横断歩道なしなのが年寄り子供には安心です。

  75. 734 匿名さん

    >>732
    豊洲、有明、東雲が眺望がいいのは承知です。ですから、基本的に中央区豊洲も地下鉄駅周辺と限定しました。

  76. 736 匿名

    >>721
    必死だねー。ここは掲示板なんだから熱くならないで!
    BRTの位置はほぼ決まってるし、勝どき駅4分も決定事項ですよ。決定していることを否定したら、ドゥトゥールもKTTも何かの理由で入居できなくなるように変更になるから買わないほうがいい?って話になりますよ。必死にネガりたいのはわかりますが、もっとまともなのお願いしますよ(笑)因みにネガは大歓迎です(笑)

  77. 737 匿名

    >>733
    フォローありがとうございます!やはりそれくらいですよね。
    運河側24時間開通してくれたら嬉しいのに(笑)

  78. 738 匿名さん

    私の足なら7分半って(笑)

    まじいらない情報。

  79. 739 匿名さん

    >>736
    勝どき駅4分って最短でも7年後でしょ。下手したらもう転居してそうだわ。計画遅れすぎ。

  80. 740 匿名さん

    >>732
    勝どき月島は、おっしゃる通り各社バラバラの点の再開発ですが、晴海は違います。
    DT の晴海三丁目西地区もマエケン含め一体開発なので見合いはそれなりに計算されています。
    DT を選んだ人は選手村以外も含めた晴海全体の開発に期待している人も多いかと
    豊洲、石川島も一体開発だからこそ、計画的なスッキリした町並みになっています。

  81. 741 匿名

    >>738
    しつこいって。いい加減ルート確認してね。事実ですから。

  82. 742 匿名さん

    >>741
    738さんじゃないけど、貴方の足で7分を疑ってるわけじゃないでしょ。
    ただみんながみんな貴方の足の早さではないから何の意味も無い情報なの。

  83. 743 匿名さん

    >>741
    君の足で何分の情報は己のツイッターでやったら?不動産登記に君の足の情報かけるのか?中古で売るとき、徒歩7分半(売り主の足)とかかくのかな。続きはツイッターでよろしく。

  84. 744 匿名さん

    >>742
    メインエントランスでなく、運河側からだと2分弱(個人差あり)近いという情報は、意味があるのでは

  85. 745 匿名さん

    >>744
    個人差がありすぎて情報として意味をなさないです。計測したひとがどんな人かですべてがかわるでしょう?
    付け加えて言えば、その手の短縮なら他物件もおなじようなのがでてくるわけで、比較にもなりません。DTだけ有利にいいたい(と思い込みたい)だけに見えます。

  86. 746 匿名さん

    >>744
    だからツイッターでやれって。それなら君の徒歩で5分でも、ダッシュで3分なら誰も異論ないし、強脚だねって褒めてもらえるよ。

  87. 747 匿名さん

    うーん、DTは完全に出遅れたし、湾岸だけでなく区内の物件値上がり基調当分かわりそうにないしで、
    頭金上積みして勝どき東を待ちつつ、良い中古がでてこないかチェックする作戦に切り替えます。
    1期で購入された方が羨ましい...

  88. 748 物件比較中さん [男性]

    >>747
    1期からそんなに価格上がったんですか

  89. 749 匿名さん

    >>745
    私は元々この話題を持ち出した方とは別人ですが、DT を真剣に検討している人にはそれなりの情報になるのではないのでしょうか
    確かに公園を横切るとというのはよくある話ですが。
    逆にDT の有利な条件が出てくると、あら探しして排除させたい方がたくさん集まっているように見えます。

  90. 750 匿名

    >>745
    他の物件の例を出して下さい。
    ドゥトゥールは歩くルートが違うんですよ。つまり距離が大分違う訳です。そこは検討者にとって必要な情報では?少なくとも私は役にたちましたし、必死でネガしてる人はそうしないと気がすまない事情があると感じました。

  91. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸