大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 内久宝寺町
  8. 谷町六丁目駅
  9. グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】
匿名さん [更新日時] 2020-02-19 09:19:41

情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい


積水ハウス株式会社:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/search/index.html


公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/uemachidai/
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:積和管理関西株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通:大阪市谷町線「谷町六丁目」駅徒歩5分、大阪市谷町線「谷町四丁目」駅徒歩5分


【情報源】
建設ニュース【民間】旧総通本社ビルの解体は前田建設工業/跡地は超高層マンション建設の見通し/積水ハウス
http://constnews.com/?s=%E7%B7%8F%E9%80%9A%E6%9C%AC%E7%A4%BE

積水ハウスが取得した旧総通本社ビルの解体工事の状況 14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E7%B7%8F%E9%80%9A%E6%9C%AC%E7%A4%BE

積水ハウス 総通本社ビル跡地 「グランドメゾンシリーズ」の分譲マンションを建設!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/06/post-f396.html

【マンションコミュニティ】
積水ハウス・グランドメゾンってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47371/

グランドメゾン
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%...

谷町四丁目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B0%B7%E7%94%BA%E5%9B%9B%E4%...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレッドタイトルと本文の情報を更新しました 2017/10/3 管理担当]

[スレ作成日時]2015-05-22 12:58:13

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン上町台 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 651 マンション検討中さん

    >>645 匿名さん
    ほんとですよね!
    長谷工の設計センスのなさすぎです!
    なんとかして欲しい。

  2. 652 ボーケン跡地気になる

    >>645 匿名さん
    何故、わざわざ角に柱、そしてコーナー窓にしているのでしょうか?
    ほんとに設計センスの無いだけなのか
    何か意図があるのか
    コスパだけ考えたのか?
    少なくとも50〜60年は存在する建物なのだから、しかも、この好立地。
    南側も公園と学校。
    ほんとうに良く考えぬいて計画して欲しかった。
    公園前の南東角がタワーパーキングとか、ありえない計画。
    南側公園前がエレベーターホールというのも、理解し難い。
    北側中住戸部をエレベーターホールにすれば、住人皆、大阪城ビューを楽しめるのにな。

    三井パークハウス、野村プラウド、積水などなら、どんな計画にしたか…
    ほんとに、長谷工、それで良いのか…

    計画白紙にして、夢のプラン誰か描いて欲しいです

    70平米くらいなのかな?
    80平米は無いか(>_>)

  3. 653 匿名さん

    上町エリアにも梅田や中之島、北浜のようにスーパーゼネコンのタワマンが欲しかったな。
    まだ可能性はあるかな。

  4. 654 匿名さん

    644です。ちなみに603も私です。
    このスレは少々検討スレとして脱線気味なところもありますが、本物件に限らない様々な興味深いお話を伺えて良いですね。脱線ついでにこの内久宝寺通りについての愚考を書かせてください。長文なので長文お疲れさんに皮肉を言われるかもしれませんが。
    内久宝寺通り、現在はちょうど中央大通と長堀通の二つの大通りに挟まれ、比較的交通量の少ない落ち着いた通りですが、かつては木津川筋から大阪城の玉造門に至る大阪唯一の東西縦貫路であったそうです。このエリアを検討される方は是非大阪歴史博物館に入館して、10F展望窓から眼前の景色をご覧になって頂きたいと思います。


    上記公式ツィッターの画像を再利用する許諾があるかどうかわかりませんので、以下に自分で撮ったショボい画像を加工します。

    赤いマル:グランディオーズ
    青いマル:ボーケン
    オレンジ:これから公園として整備される場所

    難波宮跡公園のすぐ手前を走る中央大通と阪神高速ですが、遺跡の遺構の保存と公園からの大阪城の景観を確保するためにわざわざ高架をなくして地上に降りてきています。またオレンジで囲んだ部分には、かつて大阪府農林会館がありましたが、ここは既に解体されて公園になることが決定しています。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E8%BE%B2%E6%...

    結果的に上町方面のために景観上邪魔な構造物が無くなってくれたような形になり、大阪城公園を難波宮跡公園越しに見通す贅沢な眺望が生まれています。大阪都心部は東京と比べて緑が少なく、緑の環境を求める人は靱公園や中之島公園など数少ないエリアに集まりますが、大阪城公園~難波宮跡公園(とその東に出来るキャンパス候補地)周辺はそれらを規模で圧倒する緑被率のエリアとなります。その眺望を

    ①景色を順光に美しく眺められる北向き住戸から
    ②緑を身近に感じられる低層住戸から
    ③遺跡の関係で将来の開発による眺望カットリスクを低く楽しめる

    のが、西は本物件から、東は馬場町のNTT西日本ビルを東に避けて見ることがそうなグランブルーくらいまでのこの内久宝寺通の限られた立地です。その他の場所は緑が小さかったり、将来の眺望カットリスクが大きかったりするので、こんなエリア他に知りません。あったら教えていただきたいです。
    このエリアで比較し出すと、赤線で示した大極殿跡の中心軸の延長線上正面にあり、南側にも高層建築が無く、1フロア1邸のため南北のどちらの眺望も楽しめるグランディオーズが優勝でいいと思います。次点はいまのところ関電三井だと思います。それからディーグランセ、本物件となりますでしょうか。
    ただし本物件は国立病院の看護師寮との兼ね合いでX階以上にならないと天守閣が見え無さそうです(ここでしゃべりすぎて積水さんの営業を邪魔しても悪いと思うので気になる方はMRのドローン空撮をご覧ください)。それでも希少な立地であることには変わりありません。

    だからこそ開発が進んでいるのでしょうし、結果的にこの通りがタワーマンションのブロックになってくれるのはいいことだと思っています。この近辺がいいという方はエリアそのものを気に入って買ってらっしゃると思うので、関電三井も気になるけど価格も希望住戸が当たるかどうかもわからないから、本物件の抽選が通るならこっちで契約しちゃうとか、逆に何が何でも積水というこだわりは無いので駄目だったら関電三井を考えて、ディーグランセも見て、その中でどこか妥協して選択する人もいらっしゃるんじゃないでしょうか。どこが一番かを考えるよりも、この通り全体で検討される方が増え、ある程度の規模と流動性が生まれると、買う人みんなにとっての利益になると思ってます。

    1. 644です。ちなみに603も私です。この...
  5. 655 匿名さん

    長谷工タワーにすっかり話題さらわれてまんがなw

  6. 656 匿名さん

    >>655 匿名さん
    い、一応積水の話もしてるから。。。

  7. 657 匿名さん

    中央大通と阪神高速東大阪線を地下化して、難波宮跡と新設する公園をバリアフリーにすれば、雰囲気よろしいでしょうなぁ
    長谷工タワーの中層階角いただきます。

  8. 658 マンション検討中さん

    まあ話題がさらわれるぐらい、このグラメを契約した方々にとって、関電三井タワーは驚きだろうね。

  9. 659 匿名さん

    >>657 匿名さん
    アンダーパス化しようにも、遺構と中央線があるから手がつけられそうに無いんですよね。。。
    高速の法円坂出入口のために面倒な交差点になってるし、どうすればスッキリするんだろうか。
    道路マニアか土木マニアの方、いい事例ご存知無いですかね。

  10. 660 匿名さん

    >>650 匿名さん
    飲食店はモスとかファミレスみたいな分かりやすいチェーン店が無いだけで、結構あるんですけどね。開拓されれば発見出来ると思います。
    書店は、安堂寺のお店が強いですからね。どこかに出来るといいですね。多分ここの人は上本町と天満橋のジュンク堂です。上本町、以外と近いんですよね。

  11. 661 マンション検討中さん

    え!安堂寺に書店ありました?

  12. 662 匿名さん

    >>661 マンション検討中さん
    作家を招くイベントで有名なこのお店です。近所の美容室喫茶店の雑誌の扱いとか、そういうのもあって昔から愛されてます。一見するとなんの変哲も無い本屋なんですけどね。
    http://yondoku.jp/?a=smain&id=9

  13. 663 匿名さん

    >>646 匿名さん
    この通り沿いなら、木のそよぐ音、鳥のさえずりが聞こえてきます。
    あと高さによっては、遠くにうっすらですが、恐らく天神祭の花火が見えます。友達を呼んで鑑賞会するほどの大きさにはなりません。

  14. 664 匿名さん

    まあここは、この通りのタワマン兄弟の中では一番背が高く、戸数が一番多く、外観もグランドメゾンなりで大きい間取りが比較的多いという特色になるでしょうね。
    ディーグランセもワンフロア4邸の贅沢な作りで、既にビンテージマンションの雰囲気が有りますが、築年数が11年違うので、修繕積立コストがどうなってるかが問題。こちらは住民層も良いと思うので大きな問題は無いかと。
    関電三井は眺望一番。ただし部屋は小さく値段は一番高く内装設備もグランドメゾンに勝てるかというと疑問。お金持ってらっしゃる方なら広い部屋購入と内装やりかえの力技で解決出来ますが、階高はディーグランセに勝てない。

  15. 665 匿名さん

    >>654 匿名さん

    グランディオーズ在住もしくは関電三井タワーの関係者ですか?
    今後も情報よろしくお願いします!

  16. 666 匿名さん

    関電三井の関係者なら、関電三井に「疑問」など提示するはずないでしょう。

  17. 667 マンション掲示板さん

    大阪住んで長いんですけど、この辺は踏み入れたのはじめて。昨日見にいったんですけど、難波宮ってただの原っぱなんですね。公園かとおもいきや。前抜けするのはいいですし、緑が目に入りますけど、もっと大阪城が目に入る方がいいですね。ここも含めて新築か築浅で大阪城ビューが素晴らしい物件はどこがあるでしょうか?

  18. 668 マンション検討中さん

    >>645 匿名さん
    関電三井にエントランス吹き抜けはないですよ。
    2階はすべて駐輪場です。
    最近はコストダウンで、エントランス吹き抜けすらやらなくなりましたね。

  19. 669 ボーケン跡地気になる

    >>665 匿名さん
    関電三井のコミュニティー?スレッド?
    どなたか作っていただけたら
    いいなぁー
    ここのルールを良くわかっていなくてすいません

  20. 670 ご近所さん

    さらにもう1つグランドメゾンのタワー出来そうですね。

    大阪城のほぼ真正面ですかね。

    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/180301700001.html

    http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/4880/00270169/(0227)nyusatsukekka.pdf#search=%27%E5%BA%9C%E5%96%B6%E4%B8%8A%E7%94%BA%E4%BD%8F%E5%AE%85+%E7%A9%8D%E6%B0%B4++%E8%90%BD%E6%9C%AD%27

  21. 671 匿名さん

    >>670 ご近所さん
    そうですね。388あたりで話題になってましたね。

  22. 672 マンション検討中さん

    二階駐輪場いいですね!
    ここは別棟なので
    自転車取りに行くのに時間かかる
    家に持ち込む人が増えなければいいですが

  23. 673 匿名さん

    >>667: マンション掲示板さん

    そうです。ただの原っぱなんです笑
    ここは中央区民祭りなど、年に数回イベントがあるときの会場兼関係者駐車場になったりしています。その他の時期は犬を走らせたり、野球やラグビーの練習をしたり、ゴルフの素振りをしたりと自由に使われています。

    もっと大阪城が目に入る場所がいいというと、大阪城に近づきたいと解釈することにして
    内久宝寺通のこの一帯は
    ①緑に近接した形で
    ②低層階からも緑を
    ③将来の眺望カットリスク低く
    楽しめるところに特色があります。

    これに匹敵する条件を探すと

    ◆大阪城北側◆
    内久宝寺の①②③の条件を満たし、さらに大阪城に近づくなら北側の都島区片町の西側、土佐堀通りより南側の一帯でしょうか。ただし上町台地は大阪城を北端としているので、この片町は大阪城の石垣を下りきった川沿いの低い標高から見上げるような眺望になります。そのため、難波宮跡の一帯の、同じ標高から緑を見下ろすような、視界の中に緑の量感あふれる眺望になりません。南向きというのは日当たり上のメリットでもありますが、南向きに見上げる眺めは逆光で眩しく気持ちよく眺められません。夕方以降は夕焼けとライトアップされた大阪城がいい雰囲気だと思います。築浅だとサンクタス大阪城(14階建37戸)があり、高層階にいけばこれらのデメリットを避けられそうですが、戸数も少なく流動性が低そうです

    ◆大阪城東側◆
    大阪城公園は天守閣を中心とするなら東に広く、緑の量感はたっぷりです。でもその分天守閣から遠く、更に大阪メトロの検車場(将来大学になるかもしれないエリア)があるのでマンションが建ちそうなところは城が遥かに遠くなり、候補なし。西日で眺めることにもなりますからね。

    ◆大阪城西側◆
    内久宝寺通から天守閣を眺めるのと同等の距離を許容するなら、②の条件をあきらめてビルの頭越しに天守閣が見えるビオールやグランドメゾン大手前タワーがあります。特に、グランドメゾン、天守閣との間に建つ大阪府庁の高層化計画が立ち消えになって候補地にがんセンターが建ち、老朽化の著しい府庁本館も耐震化工事をしたのでしばらく建替えはなさそうです。住民の方はうれしいでしょう。ただしすぐ東側に駐車場や雑居ビルの区画もあり、油断できません。
    これより大阪城を近くで見ようと東側で探そうと思っても、官公庁街の大手前ですから、府庁舎別館や府警などがひしめき合っており候補地がありません。サンクレイドル大手前など小規模な物件が建ちましたが、低層なので府庁に阻まれ、かつ東側の大阪府議会会館も古いので何かが建ちそう。府警の西側にもこれから庁舎が建ちます。
    https://saitoshika-west.com/blog-entry-4690.html

    ◆大阪城南側◆
    ・馬場町
    大阪城南側から大阪城を至近に眺めようとおもったら、難波宮跡公園北側の馬場町がベストですが候補地がありません。特に大阪府農林会館跡地あたりは、南北を本町通と中央大通に挟まれますが、南側に難波宮跡公園もあり、西側はNHK大阪を避けて中央大通の景色も抜けて眺望的には最高でしょう。ただしこの一帯は公園になることが決定しています。町の東側にメゾン・ド・ヴィレ大阪城公園前がありますが、設備が残念な賃貸マンションです。そこから西にKKRホテル、NTTネオメイト、NTT西日本ビルと続きます。NTT都市開発がNTTの不要となった電話局をオフィスやマンションとして再開発することがよくありますが、ここは郵政省時代からの立地でNTTネオメイトはかつての東電話局、NTT西日本ビルは近畿電気通信局で現在のNTT西日本本社です。ということは、地下に大きな洞道(とうどう、電話線のトンネル)ネットワークの西日本のターミナル機能があるはずで、オフィスビルとしての建替えはあっても土地の所有権まで他人に売り渡すようなマンション開発はしないのではないかと思われます。
    ・法円坂
    メロディーハイム法円坂、コーシャハイツなどはいずれも馬場町のKKRとNTTビル群に阻まれて眺望が期待できません。築年数も経っています。
    ・森の宮中央
    ファインシティ大阪城公園から東側にエスリード、プレサンス、メイツブランの一部の間取りからも見えそうですが、中央大通りの目の前の間取りになります。

    ということで、眺望が遮られるリスクや大通りから引っ込んだ立地など、見ていくと難波宮跡公園南側の内久宝寺~上町の一帯が良いなと個人的に考えています。あくまで自分調べなので他にもっといい条件をご存知の方もいらっしゃると思いますので、どこかあれば私も教えていただきたいです。

  24. 674 匿名さん

    脱帽!
    本当によくご存じで感心します。
    これからも色々ご教示いただけたら有難い限りです。

  25. 675 匿名さん

    >>673 匿名さん

    関電三井タワーの営業でしょうけれど、、ほんと詳しい情報助かります。

  26. 676 匿名さん

    NTT西日本本社の西に接する駐車場は
    史跡区域ですが、都市計画公園区域ではありません。
    文化庁などに認められれば、ビルなどが建設される可能性もあるのでは?

  27. 677 マンション検討中さん

    ネット黎明期のような仁義なき闘いが素敵ですね。平成も終わる今、それで食える業界が羨ましいです。

    さて、財閥や大手も和田やプレサンスのような三流と変わらず販社の現場が書き込んでおられるのはよく理解してますんで、このような客観的な情報提供ならば是非ともお願いします。

    今時荒らしたり恣意的な誘導はすぐにバレますし、ご時世柄どの物件も脛傷だらけですから、相討ちになるだけですしね。

    私は結果的なポジトークは許しますよ。他の荒らしさんは知りませんが。

    で、大阪城が見える物件の資産価値はどうなんですか?外国人にうけますか?ここは彼らにリーチできますかね?中之島はハメれそうですが、ここもボーゲン跡も引きが弱そうで。

  28. 678 匿名さん

    >>677 マンション検討中さん

    ボーケンね。
    ボーゲン跡だとシュプールだよ。

  29. 679 匿名さん

    座布団1枚!

  30. 680 匿名さん

    >>677: マンション検討中さん
    確かに、その部分の考察は甘かったですね。ご指摘有難うございます。

    まず、こちらの計画平面図では、NTT西日本ビルの駐車場はかつての皇居たる「内裏」エリアのため、そこも含めて公園として一帯として整備する計画平面図は示されていますが、「案」の状態です。
    http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000424/424145/...

    次にこちらの提案対象区域図では、NTT西日本ビルの駐車場のスペースも含めて「史跡区域」となっていますが、(今回の)「都市計画公園区域」には重なりません。また、区域Bは遺構表示ゾーンとして「原則、掘削等による現状変更は出来ない」という方針が示されているため、ディーグランセとグランドメゾンの眺望を遮る整備は無さそうです。
    http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000424/424145/...

    更に、こちらの提案対象区域図がわかりやすいと思うのですが、NTT西日本ビルの敷地の西側、農林会館の北側に横長の四角い区画があり、区域Aと区域Bはそこを避けるようなL字型に区分けされています。この土地の本町通り側の入り口には「日本郵便 株式会社 管理地 管理番号 郵3」と掲げられています。かつてここに大阪郵政局 資材部があった影響かと思いますが、ここも市の土地ではなさそうです。http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000424/424145/...

    まとめますと、現状では難波宮跡公園北部ブロックはNTTの駐車場も含めて将来的に公園として整備される案がありますが、今回の整備は区域ABをまとめて整備したとしてもNTTの土地と日本郵便の土地がそのままになります。何も規制が無ければNTT西日本ビルは1969年に竣工なので、ゆくゆく駐車場のある西側で本社ビル建替えをする動機もあるわけで、そうするとグランディオーズと関電三井の低層階からの天守閣への眺望はカットされ、かなりの高層階に行かなければ無くなります。また、日本郵便の管理地いっぱいに何かが建てられるとディーグランセとグランドメゾンからの眺望も同じようにカットされます。

    ただ、どちらも史跡区域のため、今から「掘削等による現状変更」を伴う高層建築物を建てる開発は行政の姿勢として認められない可能性が高く、特に日本郵政の土地の中でも「都市計画公園区域」になっている「難波宮跡公園北部ブロック」のエリアは公園として整備される可能性が依然として高く、ディーグランセとグランドメゾンはここの心配よりも国立病院の建物の心配をしたほうが良さそうなくらいリスクは低いと思います。なお、現状病院寮で低層階の眺望がカットされることはグランドメゾンだけでなくディーグランセの一部の部屋でも同じです。
    以上、「遺跡の関係で将来の開発による眺望カットリスクを低く楽しめる」という意見はそのままに、上記の考察を付言事項とさせていただければと思います。

    ※私は業者でも不動産投資家でも無く、このエリアが気に入っている一個人です。エリア争いや積水下げ・関電三井上げ(あるいはその逆)をするつもりも無いですが、結果的なポジショントークと受け取られることについては仕方ないと思っています。有意義な情報交換が出来ればと考えております。

  31. 681 匿名さん

    すいません、680は677を引用しましたが、主に676へのレスです。

  32. 682 匿名さん

    詳しいご説明ありがとうございます。
    NTTの駐車場が気になっていました(私も業者でも何でもありません。
    このエリアに関心を持つ一個人です)。現状変更が許可される可能性は低いだろう
    というご見解にだいぶ希望が湧いてきました。

    公園化については、NTTにしろ日本郵政にしろ、民営化してかえって
    面倒なことになったのかもしれませんね。
    大阪市が上手く進めてくれれば・・・と思います。

  33. 683 匿名さん

    逆に考えると、NTTの駐車場が最大の懸念事項なわけやね。

  34. 684 匿名

    難波宮跡公園北部ブロックの民間事業者が、三井不動産に決定したようです。
    難波宮跡公園使用事業者募集にかかる価格提案審査結果について
    http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000420729.html

    日本郵政の土地0.7ヘクタールは2015年1月段階で未取得のようです。現在ではどうかわかりません。
    http://www.senmonshi.com/archive/02/02B5KO6@2H2U2A.asp
    日本郵政の土地の形は、この資料の最後のページで確認できます。
    http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000305/305239/sh...(pp.16-23).pdf

  35. 685 匿名さん

    >>684 匿名さん
    これ、日付が古いし、一般車、バスとあるので現に駐車場として使われている分の事業者ですね。今マーケットサウンディングしているやつの結果は5月中旬です。

  36. 686 匿名さん

    散歩がてらボーケンから難波宮跡公園を通って大阪城まで歩いてみましたが、将来に亘って目の前に建物が立たないメリットはあるものの、大阪城の眺めはNTT西日本のビルが天守閣の右隣に見えるためイマイチな気がしました。

  37. 687 匿名さん

    天守閣の後方、
    ミラーのように反射するような感じの
    OBPのクリスタルタワーもちょい気になります。

    150メートル超37階(+塔屋2階)
    全面ガラスカーテンウォール。

  38. 688 匿名さん

    >>687 匿名さん

    クリスタルタワーからの大阪城の眺めはなかなかいいですよ。ただ見飽きたのかどの事務所もブラインド下ろしてますが。

  39. 689 匿名さん

    個人的には、クリスタルタワーは綺麗だと思います。
    都会と緑のギャップがいい。OBPはGood!
    むしろ、あの周辺にマンションが出てきてくれたらなぁ‥。
    プレサンスさん、やってくれないかな?!

  40. 690 匿名さん

    >>686 匿名さん
    確かにディーグランセ側に行った方がNTTビルの圧迫感は無いけど、今度はOBPがバックに被ってくる。↓のリンクははディーグランセです。
    http://www.designfirm.co.jp/topics/assets_c/2010/08/住戸2-192.html
    まあそれはそれで、汐留の高層ビル群をバックにした浜離宮恩賜庭園みたいな新旧混在の風景でオツだとも思いますけど。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/浜離宮恩賜庭園

  41. 691 匿名さん

    >>689 匿名さん

    プレサンスの本社はクリスタルタワーでしたね。

  42. 692 匿名さん

    >>691 匿名さん

    OBP、お世辞にも住むには便利と言い難いですけど、出来たら出来たで希少な立地ですよね。

  43. 693 匿名さん

    OBPは、OsakaMetroの駅自体は微妙ですね。
    ただ、環状線の京橋駅が近いのは替え難い魅力。

  44. 694 匿名さん

    関電三井、そんなにNTTビルが迫っているように見えますかねえ。ギリギリNTTビルを避けて天守閣が見えるのがグランディオーズで、ボーケンはもうちょっとゆとりがあると思います。眺望シミュレーションをgoogle earthでするとこうなりました。目の前に緑が広がって良いと思います。

    1. 関電三井、そんなにNTTビルが迫っている...
  45. 695 匿名さん

    なお、グランドメゾンからの眺望はこうなります。視点はどちらも69mの高さから。どちらもクリスタルタワーは右か左で後ろに被りますね。ディーグランセだと>>690 であったリンク画像で確認できるように真後ろ。

    1. なお、グランドメゾンからの眺望はこうなり...
  46. 696 匿名さん

    >>694 匿名さん

    天守閣の左右に緑が広がっている方が綺麗だと思うので、自分にとってはNTT西日本のビルは非常に気になります。
    ただ、好みの問題だと思いますので、それが気にならない方は緑も多く良いのではないでしょうか。

  47. 697 マンション検討中さん

    難波宮跡公園ってずっと浮浪者が住み着いてますね。
    大阪城以前に、玄関前にあれは流石にきついな。

  48. 698 中古マンション検討中さん

    そうなんですよね。あれと、プレハブの壁みたいなのが続いて、西側は雰囲気が悪いです。

  49. 699 匿名さん

    >>697 マンション検討中さん
    ボーケン前の構造物、私は仕事で日中この辺りにいないためかついぞお見かけしなかったので横の文化財事務所の資材置き場かと思っていたのですが、あれってそうなんですかね?

  50. 700 匿名さん

    >>698 中古マンション検討中さん
    プレハブの壁って、西ではなく東側の東方官衙地区の遺跡跡の囲いでは?
    遺跡の状態が良く、今後も調査が進みそうで放置されてる土地ですよね。あれだけの土地がそのままなのは勿体ないと思いますがしばらく空き地のままかと。
    http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000168/168280/gi...

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸