大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 備後町
  8. 本町駅
  9. シティタワー大阪本町
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-21 01:46:37

公式発表はされてませんが、業界新聞等で情報が発信されています
ぼちぼち情報交換していきましょう

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100010000647

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


【現時点の情報源】

2015年2月 2日 (月) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビル跡地はマンションに決定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/02/post-a4ff.html

2015年5月 6日 (水) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」のマンション建設予定地 2015年4月30日の解体状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/2015430-6ba5.html

【民間】3棟跡地の一体開発に向けて準備進む/堺筋本町のSPP大阪ビルを閉鎖/住友不動産
http://constnews.com/?p=9845


【マンションコミュニティ】

シティタワー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%...

堺筋本町
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A0%BA%E7%AD%8B%E6%9C%AC%E7%...

備後町
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%82%99%E5%BE%8C%E7%94%BA/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

シティタワー大阪本町
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:8,700万円~1億7,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.86m2~80.38m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 855戸
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大阪本町口コミ掲示板・評判

  1. 4544 匿名さん

    >>4543 匿名さん

    そういう論点ではなくて、
    4542さんは、タワマンは今がバーゲン価格という4534さんへの反論ですよ。

  2. 4545 マンション検討中さん

    >>4542 住民の人に質問したいさん
    当面資産バブルは続きますよ。逆に大丈夫?
    これだけ行き場のないマネーがだぼついた状態では
    株や不動産に資金が流れるのは自然の流れ。
    物価安や給料安なんてのは昔からなんら変わりない。
    あなたは株高や不動産高騰の恩恵を受けられていないんでしょう。

  3. 4546 匿名さん

    >>4545 マンション検討中さん

    物分かりがよくないな。
    不動産に資金が流れるのと、この物件に投資する価値があるかどうかは別の話だよ。

  4. 4547 口コミ知りたいさん

    今後も金利低空飛行情勢、行き場のない資金は株や優良マンションにむかう。大型タワマン開発はほぼビッグ7による独占、建設はスーパーセネコン。下がる要素は?答えはノーだ。ここは御堂筋線5分だし、価値は銭を出す人個々が判断。

  5. 4548 マンション検討中さん

    >>4546 匿名さん
    君が何を言いたいのかよくわからんが、不動産に資金流れたら普通にここも投資対象に入るやろ。
    メガタワーの駅ちかで、何にケチをつけたいのかね。
    まさか、この期に及んで大淀とかを持ち出すのは勘弁してくれよ。不毛な議論はこりごりなんで。
    そうでなければ、もう少し経済勉強しなはれ。

  6. 4549 名無しさん

    経済分かってない人が多いな。
    このマンションも勿論投資対象に入る。
    大淀なんて再開発あってここ以上に投資対象に入る。
    マンション値段限界と言ってる人らは、ほんと経済部屋しなはれ。

  7. 4550 うめきた検討者

    >>4549 名無しさん

    さぁ 大淀ね 投資対象になるでしょうか
    あなた大阪の方では、無いみたいですね。
    大阪を良く知ってる方は、そう思いませんが
    やはり駅から遠いのは、論外かと あの辺りでは
    ズバリうめきたが投資対象でしょう。

  8. 4551 匿名

    >>4548 マンション検討中さん

    大淀の話は荒れるからよしましょうか
    投資的には割安のMJRでしょうね
    高値のここは難易度高い

  9. 4552 マンション掲示板さん

    >>4548 マンション検討中さん
    だから駅遠いやん。雨濡れるで。

  10. 4553 匿名さん

    >>4552 マンション掲示板さん

    ここも駅直結ではないので雨に濡れるんだよなぁ。

  11. 4554 名無しさん

    >>4552 マンション掲示板さん
    雨濡れたら駅遠く投資価値ないと思ってる?(笑)
    都心部の駅直結で日当たり良くて間取り良くてスーパー近くて学区の良い割安物価あるといいね!一生探し続けて終わりそうだけど(笑)

  12. 4555 匿名さん

    >>4554 名無しさん

    都心部の駅直結で日当たり良くて間取り良くてスーパー近くて学区の良い割安物件?

    探すも何もまさにMJRですやん!

  13. 4556 名無しさん

    >>4555 匿名さん
    MJR(笑)

  14. 4557 匿名さん

    本町も堺筋本町も住むにはいいが、競合多くてそんなに資産価値アップ期待できなさそうですけどね。かといって、大淀や中津は長い目でみれば災害リスクが高いから住みたくない。
    投資って難しそうですね。

  15. 4558 匿名さん

    >>4548 マンション検討中さん
    不動産に資金流れたら普通にここも投資対象に入るとはどうしてですか?
    ここが投資対象となるプラス要因は具体的に何があるのですか?
    現状は折り込まれてますよ。
    現状から将来を展望できるプラス要因がないと投資対象にならないですよ。
    まさか、スーパーが出来るかもなんて言わないですよね。

  16. 4559 口コミ知りたいさん

    >>4558 匿名さん
    億単位の物件に住み、スーパーで買い物?利用するのは阪急、大丸でしょう?

  17. 4560 通りがかりさん

    分かってない人多すぎるな。
    4548が言ってるのは、そんな小さい話ちゃうで。マネーサプライの膨張で市場に資金が流れた場合に、当然このマンションにも流れるて話やぞ。むしろ、市場全体に資金流れた時に、このマンションにだけ資金が流れない理由を教えて欲しいわ。スーパーとか全く関係ない話すぎて(笑)

  18. 4561 マンション検討中さん

    >>4558 匿名さん
    投資対象にならないと考える方が無理あるぞ。
    将来を展望できる要因とかスーパーとか、
    ポイントがずれてないか。

  19. 4562 匿名さん

    >>4558 匿名さん
    「投資対象にならないと考える方が無理あるぞ?」

    不動産に資金流れたら、将来性が見込める、上昇率が見込める所に投資するするでしょ。大阪市内でも、上昇率の大きなところ、そのままのところ、下落するところと、一律に上昇しません。地価上昇には、その土地が有する需要、将来性に寄って決まります。

    だから、此処が持つ将来性、変化の具体的要素は何ですか?って訊いてるんですよ。

    そういう意味でいけば、大淀の方がうめきた2期や大阪駅の新駅、JRウエストゲートビルディング、JPタワーなど、遥かに変化の要素がありますよ。しかも誰が見ても解る大きな変化、将来性の要素です。

    堺筋本町が投資対象となる将来性の種は何ですか?
    「投資対象にならないと考える方が無理あるぞ。」なんて、抽象的で根拠のない主観は結構です。
    説得力のある具体的要素を示して下さい。

  20. 4563 匿名さん

    >>4562 匿名さん
    低金利、資産バブルが続けば中央区、駅近、大規模タワマンという要素だけでここも上がります。
    需要や将来性はほぼ折込済みなので具体的な上昇原因は後付けにしかなりません。
    具体的な理由がないと将来上がらないと騒ぐのは素人さんですね。

  21. 4564 マンション検討中さん

    >>4562 匿名さん
    でた…結局大淀信者。
    大淀信者と議論するのも、面倒くさいけど、このスレを代表して付き合ってあげるが、お前の言う大淀の方が遥かに変化の要素があるぞ、のくだりの方が無理有りすぎるわ。
    ウメキタが栄えても大淀に住みたい、投資したい、大淀もあがる、って思ってるのはお前の主観やろ。ウメキタは魅力でも大淀は結局大淀ってことに気づけよ。
    っていうか、大淀を遠回しに持ち上げて、こっちを
    貶そうとする姿勢は逆効果やぞ。さらに大淀の評価をさげるだけになる。

  22. 4565 匿名さん

    大淀とここは別のジャンルでしょう。同じ土俵で争おうとするのは無理がある。
    ここはスミフの常套手段で早期完売させずに竣工後4、5年は新築販売を続けると思うが、そういう意味では短期で売って勝負したい人にはメリットはないんちゃうかなと思う。

  23. 4566 うめきた検討者

    >>4564 マンション検討中さん

    何度も何度もうめきたと大淀は、関係ないと言ってるのに分からないのかな

  24. 4567 マンション検討中さん

    本町は所詮、オールド産業集積地だしそこに安定的な価値観を求めるか、変化に賭けるかの投資スタンスの違いでしかない。

    堺筋本町は昭和、本町は平成で終わった町。令和は梅田か新大阪といいたいけど、、
    令和はもう大阪論外だから本町も大淀もない(笑)

  25. 4568 マンション検討中さん

    >>4566 うめきた検討者さん
    関係ないといいつつ都合よくあやかろうとしてるところが垣間見えてますが気のせいでしょうか…

  26. 4569 匿名さん

    >>4566 うめきた検討者
    うめきた2期から、歩いて5分程のところが関係ないなんて、無理がありますね。不動産、イチから勉強しましょう。
    周辺施設との関係で不動産価値が形成されるんですから、歩いて15分くらいなら何らかの影響があるに決まってるでしょ。
    ここは、うめきた2期や大阪駅新駅の直接的影響とは、無関係になりますね。

  27. 4570 通りがかりさん

    ウメキタ2期とメガグラメが関係ないと連呼する人なんなんでしょうね(笑)関係ないわけがないしマジで全く1ミリも状況分かってないですね(笑)ちょっと面白い。関係ありまくりですよ、あそこは。
    まぁそれはいいとして、ここはここで普通に駅近物件として価値ありますから、市場全体への好影響は受けます。この議論はこれ以上の正解ないので、もういいんじゃないですかね。

  28. 4571 匿名さん

    >>4570 通りがかりさん

    堺筋本町の空地の再利用マンションと大阪史上最大級のプロジェクトと比べるのはおごがましい。

  29. 4572 通りがかりさん

    >>4571 匿名さん
    それは、そうですね。
    ここと大淀なら間違いなく大淀です。
    資産価値が全然違う。

  30. 4573 匿名さん

    >>4572 通りがかりさん

    大淀はうめきたの属国
    話がややこしくなるから大淀推しは入ってこなくていいよ

  31. 4574 匿名さん

    大淀は結局駅から遠いですからね。梅田か福島勤務じゃないと、正直生活しにくいかな。あと新幹線や空港へのアクセスも微妙。
    投資ならいいと思いますよ。

  32. 4575 匿名さん

    大淀ならうめきた2期敷地内の方が便利で資産価値もあると思いますけど、なぜ待てないんですかね。

  33. 4576 匿名さん

    >>4575 匿名さん

    なぜ二者選択?
    先に大淀、次にうめきたという選択はないの?
    なぜか対立を煽る人がこのスレに散見するけど、大淀とここの両方持ちの人も多いよ。

  34. 4577 匿名さん

    >>4574 匿名さん
    「新幹線や空港へのアクセスも微妙」??

    5分かからないウェスティンホテルから関空へ空港バスが出てますよ。
    8分のホテル阪神から伊丹へ空港バス出てますよ。
    大阪駅新駅から新大阪へ1駅ですよ。
    なにわ筋が開通すれば、関空へ電車1本で38分ですよ。

    本町は空港へは電車に乗って、乗り換えですか?
    アクセス微妙ですが?

  35. 4578 匿名さん

    >>4577 匿名さん

    空港バスの本数少なくないですか?あとなにわ筋線て10年後でしょ?
    本町も正直便利とは言えないけど、各エリアへのアクセスはいいね。本数も多いしストレスは少ない。

  36. 4579 匿名さん

    >>4578 匿名さん

    不動産ですよ。
    10年位のスパンも考えられないんですかね。

    なにわ筋開通で人の流れが大きく変わりますよ。
    御堂筋線の収入が100億以上減る予測になってます。

  37. 4580 匿名さん

    >>4577 匿名さん

    ホテル阪神からの空港リムジンて、6,7,8時台各一本の1日3本しかなくないですか?
    ウエスティン-関空路線もバス停はあるようですが、本数の記載ないですね。
    結局便利とは言い難いような…気づいていない裏ルートがあったらすみません。

  38. 4581 匿名さん

    >>4579 匿名さん

    投資ならいいですが、住むのは耐えられないですね。順調にいっても10年後まで陸の孤島生活でしょ?

  39. 4582 匿名さん

    大淀住民は10年間水没しないように祈っといてください
    そして我々は駅近物件しか興味がないので大淀住民は他のスレに煽りにくるのやめてください
    興味が無いので

  40. 4583 匿名さん

    >>4582 匿名さん

    電源が2階にあるから大丈夫らしいですよ。笑

  41. 4584 匿名さん

    >>4583 匿名さん
    足に水浸かりながら10分歩いて駅行っといてください

  42. 4585 匿名さん

    >>4583 匿名さん
    福島区のハザードマップ見たことありますか?
    淀川氾濫したら浸水は5から10mあります。
    2階までの高さはどれくらいでしょうか?

  43. 4586 匿名さん

    >>4585 匿名さん

    すみません、4583ですが、私もハザードみて大淀は高リスクで無しと判断しています。
    あちらの営業さんは自信満々に2階だから大丈夫と仰ってましたが、それでも不安ですよね…他人事ながら心配です。

  44. 4587 マンション検討中さん

    こんな全然関係ない板でも話題になるメガグラメ。。やはり凄いな。ここは、このマンションの良さとか全然語られないので残念です。
    ちなみにこのマンション、競合多すぎ様な気がするんですが、何を決め手で決めましたか?

  45. 4588 匿名さん

    >>4587 マンション検討中さん

    あちらの方が荒らしに来ますからね…ここに限らず迷惑してます。
    購入したことを肯定したいのですかね。

  46. 4589 匿名さん

    >>4582 匿名さん

    駅直結にしたら?
    ここは、雨に濡れて中途半端ですよ。

  47. 4590 マンション検討中さん

    >>4585 匿名さん
    大嘘はいけませんわ。5-10mは十三大橋の袂くらい。福島区は基本的に3-5mです。しかも、悔しいかなメガグラメの場所は少し高くて0.5-3mですわ。

    1. 大嘘はいけませんわ。5-10mは十三大橋...
  48. 4591 匿名さん

    >>4590 マンション検討中さん


  49. 4592 匿名さん

    >>4590 マンション検討中さん

    そもそも、水没するリスク高いところに住みたいと思いますか?

  50. 4593 匿名さん

    >>4590 マンション検討中さん

  51. 4594 匿名さん

    >>4593 匿名さん
    これのどこにあるの?

  52. 4595 匿名さん

    >>4594 匿名さん

    ここは3m浸かるんですね

  53. 4596 匿名さん

    >>4595 匿名さん
    あんたのとこが10m浸水したらな
    駅から遠い浸水物件まじで興味ないので自分のとこで議論してください
    向こうのほうがお仲間たくさんいるでしょ

  54. 4597 匿名さん

    ここも3m水没するんですね。

    谷町線の駅直結タワーにしないとダメですね。

    1. ここも3m水没するんですね。谷町線の駅直...
  55. 4598 マンション検討中さん

    大阪市内中心で育った方、比較的年配の富裕層は、大淀と聞いただけで不便、北区の中心には入らないと良い印象を持たれていない方が多い感じがします。

    ちょっと前まで大淀は坪100万台で土地が買えてたのもそう言う事かなと。

    今後、どんどん開発されて良くなるのは理解出来ますが、個人的にはせめてなにわ筋より東側なら値打ちあると思います(スカイビルのブロック)。

  56. 4599 匿名さん

    >>4597 匿名さん

    ぜひご自身の物件の検討者にお伝えください。
    リスクが高いのは大淀とわかりましたよね。

  57. 4600 マンション掲示板さん

    上町台地の方は断層地震の心配がありますし、どこへ行っても日本は災害の不安はありますね。

  58. 4601 匿名さん

    >>4600 マンション掲示板さん

    日本全国そうですよね。最新のハザードマップをしっかり読んで、少しでもリスクが低いところを選ぶのが懸命でしょう。

  59. 4602 匿名さん

    >>4598 匿名さん
    大阪市内中心で育った方、年配の富裕層は、真法院町、北山町、松ヶ鼻等、上町台地を選びますね。

    本町は住む所じゃないと良い印象を持たれていない方が多い感じがします。

  60. 4603 通りがかりさん

    >>4598 マンション検討中さん

    同感 うめきたから歩いて5分って言われても
    なにわ筋東側の方が値打ちが有るね 将来も上がるだろう

    ハザードマップは大事やね。
    ちゃんと教えてくれてるから
    自分の身と財産は自分で守らないと

  61. 4604 匿名さん

    >>4602 匿名さん

    一方で、大阪城より南、谷町四丁目より南になると、ごちゃごちゃとしていて、好まないかたもいらっしゃいますよね。
    あと、メジャーな駅から遠いのも難点…

  62. 4605 匿名さん

    >>4604 匿名さん
    堺筋線は乗り換えしないと梅田に行けないですけど、谷町線なら東梅田に行けますけど。 

    水害リスクを言うなら、上町台地にある谷町線沿いのタワーマンションにしないと駄目ですね。

  63. 4606 マンション掲示板さん

    >>4602 匿名さん
    上手いこと言いますね笑

    確かにここ選ぶとは限りませんし、仰る旨も分かりますよ!
    ただ、本町は私が知る限りずっと前から土地柄は大淀より良いと思いますよ。

    今後どうなるかは知りませんし、うめきた二期の位置から広範囲に相場がもっと上がるかも分からないですね。

    後は、お住まいになる層と好みの問題ではないですか。

  64. 4607 匿名さん

    >>4606 匿名さん

    「本町は私が知る限りずっと前から土地柄は大淀より良いと思いますよ。」

    ここは、こんなことを言うくらい一般常識のない方が多い「(おなたが言う)土地柄」なんですか?

    それとも、あなたの言う「お住まいになる層」をあなた自身が下げてるのでしょうか?

  65. 4608 匿名さん

    >>4605 匿名さん

    ハザードマップの見方わかりますか?
    想定される最大のケースが示されていますよ。
    ゼロリスクなんてないのですから、少なくとも色が薄いエリアを、利便性のバランスも考えながら選んではどうですか?
    大淀は自然災害高リスクで、駅遠で新駅10年待ちの低利便性エリア、再開発折り込み済みの価格高騰エリアであることから、正直お勧めし難いですが、最後に判断されるのはご自身なので、よくお考え下さいね。

  66. 4609 マンコミュファンさん

    ここは一期購入者入居後、3年?4年は新築として売り出し続けるんですか?
    それがスミフのやり方と聞いたんですが。

  67. 4610 マンション検討中さん

    上町断層動いたら中央区終わりですね。。
    マンションで一番怖いのは浸水ではなく地震です。。このリスクをどう考えるかですね。

    1. 上町断層動いたら中央区終わりですね。。マ...
  68. 4611 マンション検討中さん

    このマンションスレだけ自尊心が高いせいか、良いようにからかわれてるのいい加減気付こうよ…

    君らの大好きな大淀スレではほぼこっちの話題なんかでないし、MJRでも同様。
    ここだけは他のマンションを貶めて自尊心保っているのが恥ずかしいわ…
    二言目には大淀の出張がキテる、とか被害妄想にしか見えないぜ

  69. 4612 匿名さん

    >>4610 マンション検討中さん

    南海トラフと周期比べられましたか?

  70. 4613 匿名さん

    >>4611 マンション検討中さん

    荒らし目的ならお帰り下さいね。

  71. 4614 マンション掲示板さん

    >>4607 匿名さん
    私個人がそう思っているだけで間違っていたとしても、そう判断してこのタワーを検討している事が何かおかしいですか?

    大淀のモデルルームも伺い、立地と物を見た上で出した答えでしたのでね。

    層とは単身か家族か、子供は居るどうかを指したつもりでして、私は単身なのでそう言いました。

    本町は土地柄的にあまり良くない事を知らないイコール常識がないのですか?

    物心ついた後、御堂筋線の本町駅が土地柄的にオフィス街と勿論分かった中でいい場所ではないと思った事はないですが。

  72. 4615 匿名さん

    >>4614 マンション掲示板さん

    あなた、大丈夫ですか?

    あなたが「土地柄は○○より良い」「○○は土地柄的にあまり良くない」「層」とか、差別的な発言を繰り返し発言することに対し、一般常識が無い、無教養だと言ってるだけです。

    「単身か家族か、子供は居るどうかを指したつもり」らしいですが、それなら家族構成であって、「層」ではありません。

  73. 4616 匿名さん

    >>4609 マンコミュファンさん

    ここも完売時期は完成引渡し後2年から3年を想定していると思いますよ。ここは戸数が多いから4年、5年もありうる。
    つまり築浅での転売は新築と競合するということです。

  74. 4617 マンション検討中さん

    >>4609 マンコミュファンさん

    有名なスミフのやり方です。
    調べればすぐに出てきますよ。

    マンマニ先生は否定的だったかな?大阪でマンション評論している人は肯定的に書いてたけどね。

  75. 4618 マンション検討中さん

    ここのスレ、見れば見るほど、大淀の必死さしか、
    伝わってこないんですが、なぜでしょうか…
    大淀信者が意見すればするほど、地政学的リスクや
    駅遠や、ウメキタ開発にすがらなければなんら魅力がないと映るのですが。
    私は真面目にここの検討者ですが、このスレをみて、大淀はないなと確信しました。わざわざ、福島外れのタワー買うなら多少高くなってもウメキタ待ちます。

  76. 4619 匿名さん

    >>4618 マンション検討中さん

    不動産は周辺施設、環境にすがるのは当たり前でしよ。
    このマンションだけで成り立つとでも思ってるんですか?
    大丈夫ですか?

    そんなこと言い出したら、ここもなんら魅力がないと映るのですが。

    しかも、ウメキタ2期のようなビッグプロジェクトはもちろん無いですし、その他開発計画も何ら無いですよね。

  77. 4620 マンション検討中さん

    >>4618 マンション検討中さん
    私が感じた事は真逆でした。ここのスレでは、このマンションの事はほとんど語られず大淀の話ばかりです。それだけ、みんな大淀が気になってるんだと感じましたし、ここには魅力ないんだと思ってしまいました。元々はここも含めて本町近辺を検討してましたが、ここを読んで何十年に一度の再開発の魅力を感じましたし、そこから5分の位置にある大淀がとても気になりました。「多少高くてもウメキタ待ちます」と言いますが、大淀の平均坪単価が350万で、ウメキタは平均坪単価500万程だろうと言われていますよ?70㎡の部屋が大淀なら7500万がウメキタでは1億超えですよ?もちろんウメキタの方が良いなんてのは千人いたら千人がそう言いますよ、当たり前じゃないですか。その分、値段も乗るんです。で、買えますか?私は無理です。普通の人には無理な値段です。勿論、あれだけの場所なので、そうなって当然です。その辺考慮して考えると、やはり今こうして全然関係ないスレでこれだけ話題になる理由がわかりました。こここそ自分が買って入居してから4年や5年もだらだらと売り続けられるなんて考えられません。絶対に嫌だなと感じました。ここを買うくらいなら大淀の方がいいなと思いましたし、MJRやファインの方が魅力あると感じました。個人的な意見ですが。

  78. 4621 匿名さん

    >>4620 マンション検討中さん

    以前からですが、大淀の方が絡みにここの掲示板にやってくるから、仕方なく相手してあげてると思いますが。よく読んでくださいね。大淀が候補になるならネガティブなこと書かないでしょう…
    あと、うめきたのプロジェクトは素晴らしい事に異論はないですが、大淀はその賑わいの外で、都心部なのに駅遠。だからお安い値段なんですよ。
    わかりましたか?

  79. 4622 匿名さん

    >>4621 匿名さん

    仕方なく相手というより、必死になって全力で反論という図式かなと

  80. 4623 通りがかりさん

    >>4620 マンション検討中さん

    そうかなぁ うめきた5分って 大阪市民にとって
    USJ5分と言われてるのと同じで
    1回行けば そんな頻繁に行かない 他に行く所も有るし それより交通手段を使う者にしたら駅近が良い だから中古新築に限らず先ず 駅何分を調べる。大阪駅も大きいが天王寺に住んでたら遠い
    皆んなが大阪駅を通るとは限らないしね。
    大淀がうめきたに頼るのは、分かる でも
    将来中古で大淀を選ばない 西側は、庶民的でうめきたと真逆で貧相で高級地域路線から外れてるからね。うめきた5分で飛びついて買ってリセール苦労するじゃないですか その辺り検討する人はお金が有ればうめきた、曽根崎、茶屋町、堂島、中津
    沢山いい所も有るからね。

  81. 4624 匿名さん

    >>4623 通りがかりさん

    確かに堺筋本町からうめきたに行くには少し不便かもね。

  82. 4625 匿名さん

    みんな相変わらず、このマンションの事語らず、大淀の評判落とす事に必死にコメントしてんな(笑)どれだけ大淀気になってんねん!同じ規模であっちは完売間近やから焦ってんねやろーけど。で、このマンションの魅力は何なん?

  83. 4626 マンション検討中さん

    4618ですが、このように私が普通に少し大淀のマイナス点をあげるだけで、必死にスレがあがってきます。逆にここはどうなの、とか、ウメキタは買えないやろ、とか。自信があればそんなにあがく必要あるのですかね…。そういうのも含め私は普通にこちらの物件の方が評価が高いです。まぁ、もともと福島の外れエリア大淀は候補害ですが。

  84. 4627 匿名さん

    こちらは各ターミナル、うめきた含む主要商業エリアにも徒歩5分以内の各地下鉄駅から一本、10分程でアクセスできるのが素晴らしいと思います。
    あと、ハザードマップで特段のリスクがない点も良いと思います。

  85. 4628 検討板ユーザーさん

    シティタワーの板やのに大淀の話ばっかりやないか(笑)
    大淀の板ではココとか話題にも上がらないぞ?(笑)

  86. 4629 匿名さん

    で、ここのマンションの魅力は何なんでしょうね?

    駅直結ではないですし、オフィス街で魅力的な店舗ないですし、中之島界隈の様な気品のある街並みも無いですし。

  87. 4630 匿名さん

    >>4629 匿名さん

    ここに興味あるなら、まず過去のレス読んでみてくださいね。

  88. 4631 匿名さん

    >>4625 匿名さん

    ハイハイあなたも大淀信者
    オタクのスレ 年末の挨拶で止まってますよ。
    新年から活気有ると思ったら
    何か言えばツッコミくる対応に疲れたのかな
    うめきたの新しいニュースしか載せる事ないし

  89. 4632 匿名さん

    4626 マンション検討中さん

    そういうのも含め「私は」普通にこちらの物件の方が評価が高いです。・・・・あなたは、正しいです。ただ、その他の方たちの中に大淀が良いと考える人が多くおられるのも事実です。
    その証拠に、クラブレジデンスの販売実績が物語っているのです。

  90. 4633 匿名さん

    >>4631 匿名さん

    ここは話題のニュース、全く無いですね

  91. 4634 匿名さん

    >>4633 匿名さん

    そちらも話題のニュースはピストル自殺事件くらいでしょ

  92. 4635 匿名さん

    >>4626 マンション検討中さん

    福島の外れじゃないですよ。

    北区

  93. 4636 マンション検討中さん

    大淀の話題はいいとして、本当にここの魅力は何なんでしょうか。勿論、郊外の訳分からない物件とは違うので絶対評価で魅力ある事は分かってますが、相対的に今売り出し中の他の新築タワマンと比べて何が優位性としてあるのでしょうか?そこがいまいち見えず、検討から外そうかと思ってます。何か見落としてたら嫌なので誰か教えて下さい。

  94. 4637 匿名さん

    >>4634 匿名さん
    それ全く別のマンションやからな。勘違いすなよ。

  95. 4638 口コミ知りたいさん

    うめきた2期は良いと思いますが、8年後完成、8年は待ちきれない。ここ、なんといっても、ほぼ東西南北に全部つながるし、かなり利便性が良い。

  96. 4639 匿名さん

    >>4637 匿名さん

    他にもあったんですか?やはり怖いエリアですね…

  97. 4640 匿名さん

    >>4636 マンション検討中さん

    モデルルーム行きましたか?検討から外すのはその後では?

  98. 4641 マンション掲示板さん

    >>4638 口コミ知りたいさん
    東西南北につながる利便性の高さを具体的に教えてもらえませんか?

  99. 4642 匿名さん

    >>4641 マンション掲示板さん

    その質問は流石に頭悪すぎる

  100. 4643 匿名さん

    >>4638 口コミ知りたいさん

    10年、20年先を視野に入れて判断するのが、不動産の鉄則では?

    8年待てないって、ド近眼過ぎでしょう。

    販売は3?4年かかるそうですが?
    待てるんですか?

スムログに大阪タワー「シティタワー大阪本町」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワー大阪本町」もあわせてチェック

シティタワー大阪本町
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:8,700万円~1億7,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.86m2~80.38m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 855戸
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸