大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 備後町
  8. 本町駅
  9. シティタワー大阪本町
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-21 01:46:37

公式発表はされてませんが、業界新聞等で情報が発信されています
ぼちぼち情報交換していきましょう

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100010000647

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


【現時点の情報源】

2015年2月 2日 (月) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビル跡地はマンションに決定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/02/post-a4ff.html

2015年5月 6日 (水) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」のマンション建設予定地 2015年4月30日の解体状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/2015430-6ba5.html

【民間】3棟跡地の一体開発に向けて準備進む/堺筋本町のSPP大阪ビルを閉鎖/住友不動産
http://constnews.com/?p=9845


【マンションコミュニティ】

シティタワー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%...

堺筋本町
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A0%BA%E7%AD%8B%E6%9C%AC%E7%...

備後町
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%82%99%E5%BE%8C%E7%94%BA/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

シティタワー大阪本町
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:5,900万円~1億7,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.23m2~80.38m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 855戸
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大阪本町口コミ掲示板・評判

  1. 3416 マンション掲示板さん

    >>3415 マンション掲示板さん
    48階 もしくは、上層階に有る
    スカイラウンジが有る物件は、何処ですか?

  2. 3417 マンション検討中さん

    ここより上階にラウンジがある市内物件ですが
    分譲では見つけることができませんでした。
    賃貸だとラ・トゥール大阪梅田が49階~50階にスカイラウンジを設けるようです。
    ほかは中層階より少し高い所がほとんどです。

    大阪ひびきの街ザ・サンクタスタワー 874戸 30階
    北浜タワー 465戸 24階
    パークタワー北浜 350戸 36階
    ザ・パークハウス 中之島タワー894戸 40・41階
    グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 871戸 35階
    シティタワー大阪天満 650戸 34階
    ザ・梅田タワー 385戸 32階
    グランフロント大阪オーナーズタワー 525戸 35階
    N4タワー 343戸 32・33階
    MJR堺筋本町タワー 296戸 29階
    ブランズタワー梅田 North 653戸 37階
    堂島ザ・レジデンスマークタワー 269戸 31階
    シティタワー梅田東 501戸 42階
    ザ・上本町タワー 267戸 21階
    クロスシティ弁天町 456戸 45・46階
    シティタワー西梅田 347戸 29・30階
    シティタワー大阪福島 349戸 20階
    シティタワー東梅田パークフロント 490戸 29階
    ラ・トゥール大阪梅田 801戸 49・50階

  3. 3418 匿名さん

    長文で共有部の充実を強調してたのに、48階以上ラウンジっていう条件絞りは笑うところ?

    あなたの言葉を借りれば基準がヒンソw

    普通はプールやガーデン、商業施設、バー、シアタールーム、今ならワーキングスペース、これらが豪華っていうんだよー。要るかどうかは別にしてね。

  4. 3419 マンション検討中さん

    >>3418 匿名さん

    また新人マークか?他物件の営業マン,最近は暇なの?
    貴社の物件はプールが付いてるか,笑。
    管理費を無駄に支払いたくないよ,必要がない共用施設をたくさん作るより,より高い上層階で必要なものだけを作った方がいいでしょう。

  5. 3420 匿名さん

    >>3415 マンション掲示板さん
    物件いろいろ持っておられる割に知識不足です、勉強してくださいね。
    まず共用部分の充実度は何を基準に考えておられますか?共用部分はまず〇〇戸のマンションならこれくらいっていう基準があるのですがご存知ですか?ここは900戸だからそれにふさわしい共用部分の量と質が求められてるわけ。
    具体的に言います。ゲストルームは基本、200戸に1つが目安です。ここでいうなら4部屋は欲しいけど3部屋は少ない方。
    そして高層階に共用部分があるマンションを挙げるなら、中之島タワー、シティータワー東梅田、ブランズタワー本町などなど、挙げればほんとにキリない。南森町のタワマンも確かそう。
    嫌味とかではなくここの共用部って普通ですよ。マンションある程度見てたらわかるはずです。

    あと48階以上の縛りしてないので、勝手な解釈やめて下さいね。

  6. 3421 マンション掲示板さん

    例えば30階にスカイラウンジがあったとしても、周囲に高い建物がなくて抜けているならいいと思います。
    ここは御堂筋沿いや梅田方面に150m級の建物が建ったときに視界の下半分がビルの壁で塞がれないか心配になります。20mくらいの高低差があるので大丈夫なのかもしれませんが詳しい方教えて下さい。

  7. 3422 匿名さん

    実際問題〇〇階にラウンジがある!って意味ないんですよ。なぜならマンションによって階高やエントランスの高さが違うから。北浜タワーは大阪で一番高いタワマンですが54階。中之島のタワマンはたしか55階。
    スカイラウンジの評価ポイントはそのマンションの高層階に設けられてるのか、否か。あとは方角や二層吹き抜けなってるのか等々。
    とりあえずラウンジの階数で競ってる人は素人っすね。

  8. 3423 マンション掲示板さん

    >>3417 マンション検討中さん

    調べて下さりありがとうございました

  9. 3424 マンション掲示板さん

    >>3422 匿名さん

    あなたちゃんと文章を読んでますか?
    最近建ててる新築マンションの中で、ココは上位に付ける共有部分です
    では何が有るのですか?と言う会話の流れから、48階建の47階にスカイラウンジが有ります。 そんな太っ腹な所無いですね
    と 言っただけですよ
    普通なら普通に高い金額で売れるし売るでしょう

    昔の物件は、それなりにお金もかけれた
    人件費材料費土地代が今より数段安かったから だから当然今のマンションより充実してたでしょ 部屋の建具や 大理石を使った部分も有るし

    あなたの説明では、ココはゲストルーム1部屋足りない程度
    他は、圧勝って言う感じですね
    新築マンションの中では!

    色々説明して頂いたタワマン今は、賃貸に持ってますよ だからちょっとだけ素人ですかね

  10. 3425 マンション掲示板さん

    >>3422 匿名さん
    何も48階縛りは、してませんよ
    あなたが他に高層階に共有部分ありますよと言うからじゃあ48階以上に有る新陳マンションは、何処に有るのですかと聞いたのです。

    因みにココもキッチンの天板に大理石を使ってます。

  11. 3426 マンション掲示板さん

    >>3425 マンション掲示板さん
    新陳?誤字になりました
    新築の間違いです。

  12. 3427 マンション掲示板さん

    例えば30階と47階からの眺望同じですかね? 全然違いますよね
    その部分も言いたいのです

    分譲価格も47階の方が下手したら
    ブレミヤ価格でしょ
    高さだけ言っても と言われますが
    高さもお値段に入ってますよ
    当たり前ですが

  13. 3428 匿名さん

    タワーマンション、素敵。お金があればなお素敵。

  14. 3429 マンション比較中さん

    ジムは近所にあるので、
    ジムの場所をテレワーク部屋にしてもらえないかな・・・
    あのスペースだと、パーテーション15個くらい作れると思う。

  15. 3430 マンション掲示板さん

    >>3425 マンション掲示板さん
    御影石じゃなくて大理石ですか?
    キッチン天板に大理石は石の特性上あまり好きじゃないのですが

  16. 3431 マンション検討中さん

    >>3424 マンション掲示板さん

    高層だからいいってのは素人。

    ・グロスのかさむ高層部屋をさばけないからラウンジで濁す
    ・高層すぎると風景が空ばっかり、適度な高さで眺望とのバランスが求められる
    ・それでも高層にラウンジ置く場合は、回りが囲われているか、観るべきランドマークがあるか次第

    だからみんな48階だからなんなのw ってなってる。

    で圧勝って言うのはどこを指してるんだろう……?

    天然石天板&タンクトイレはさんざんネタにされたので今更すぎますし…

  17. 3432 マンション検討中さん

    誤解があるといけないので書いておくと、ここはいいマンションですよ。

    でもそれは充実の共有部じゃなく必要最低限で整えている玄人好み物件(ていうか住不仕様)。

    それを圧勝っていうからこじれてる。
    あ、天下の住不アンテナショップは唯一無二かも?

  18. 3433 eマンションさん

    >>3432 マンション検討中さん

    同感です。他と比べて特長もないし、悪くもない。言い方変えると万人受けする魅力はないですね。だから売るのに苦労してると。

  19. 3434 マンション掲示板さん

    >>3431 マンション検討中さん
    高層階だから喜ぶのは、素人と言いますが、
    なぜ阿倍野ハルカスや展望台
    ましてや高層階にレストランが出来たり
    人気が有るのですか?高層が好きな人が居るから
    ココは、タワーマンション タワー!です
    タワーマンションは、他のマンションと違いは、高さや共有部分が沢山有る事が売り

    グロスがかかるから!?
    じゃあ2軒にして売ったら良い事
    ココは、高層階から売れてます
    有るデベロッパーが言ってました
    良いマンションは、上の階から売れていく
    言ってる事理解できますよね

    ココのリビング全て 上から下までガラスです。だから空しか見えないと言うのは無いですね ちゃんと下の景色も見えます。

    そしてココは、都会の真ん中
    (その証拠大都市は、みんなビルに囲まれてる) なので もちろんビルで見えない部屋も出来る その為に、毎日は飽きるけど
    たまに47階から見る眺望を楽しむ
    じゃないですか それが最近のマンションの中では圧勝する部分です

    3433の方
    スミフから売れてないと聞き仰ってるのですか? 売る側の勝手 いつ完売するのか
    スーパーの鮮魚じゃないので、いつまでに売らないといけないもないですし
    1期で買った者は、2022年4月入居予定です。
    でも今買われた方は、その年の9月頃 引っ越し
    混雑を避ける為と思ってますよ
    まだ売ってない階数や部屋も沢山有ると思います。
    そして悪くも無いマンションだから万人受けするのでは無いのですか?
    豪華に使わない共有施設を作ったり
    水物も維持が大変ですよ
    シンプルイズベスト 玄人受けする
    良く考えてくれてるマンションだと思います

  20. 3435 マンション掲示板さん

    >>3434 マンション掲示板さん
    あなたの言うことはいつも自分にとって都合がいいように書くので飽きてきました。
    高層階にラウンジ作るのは梅田東でやって評判が良かったから今後もやっていくとなんかの説明で言ってました。
    ただ、ここに関しては40階以下で作ったところでビルの壁しか見えないので出来るだけ上に持ってこないと意味のない物になるので妥当な選択だと思います。
    良く言えばタワーマンションの美味しいところを皆で共有出来るようにしているので、低層階の人にも管理費を払う意味も感じられるのではないですか?
    あと、高層階から売れてるのではなくて高層階から売ってるんですよ。
    玄人受けすると変な自信を持ってるみたいですが、東京のシティタワーをいくつか見てここのエントランスと比べて下さい。それでもここの方が豪華で素晴らしいと思えるのでしたら貴方にとっては最高のマンションでしょう。

  21. 3436 マンション検討中さん

    >>3434 マンション掲示板さん

    素人が喜ぶから上に作る、終わり。

    じゃ身も蓋もないので…

    さっきも申した通り、どこに設置するかは周辺環境次第です。ここは回りに囲われていてその選択肢がない。
    グロスがかさむ件も別に部屋にして売りゃいいんです。四部屋でも好きなように。
    でもここの最上階の高坪単価で買う人がいなけりゃ不良資産ですし、何より住不がその間、税金払いますしね。その辺を天秤にかけて仕様を決めるんです。
    あと住不は東梅田で同じ事をしてますしまあ設計もちょろい
    っていうメリットもあるでしょうね。

    あと空だけ、っていうのはサッシのことじゃないです。
    よーくご存じかと思いますが、もっともいい眺望は高さだけじゃないんです。視野に緑地を含むのか、遠方に名山が見えるのかで想像すればいいかと。
    ここはそんな設置位置の選び方出来ないですね。まあ梅田ビル群が目当てぐらい?

    あなたが思うよりこのデベロッパは計算高いですよ。
    ご存じと思いますが値段はごろごろ変えるし、在庫を絞って調整して日本No1狙いますし。

    あなたは何というか純粋すぎて眩しいです。

  22. 3437 匿名さん

    >>3435 マンション掲示板さん
    西と北は、中層くらいまでは眺望が良いのではないでしょうか。
    47階にラウンジを持ってきたのは、アトリウムとの連続性も
    目的だったと考えます。
    東京のシティタワーのエントランス・ロビーは、本当に羨ましいですね。
    あの坪単価120万円のCT品川ですら、床も含めて総天然石ですし。
    ピカピカに磨いた大理石は、EVホールまで続いてます。
    あと50年ちょっとで取り壊すのが本当に勿体ないです。
    ここは100年住宅を売りにしてるのだから、もう少しEVホールの壁から
    ロビーの床まで、本気を見せて欲しかったな。
    ※大理石の1平方メートルあたりの価格は2万円くらい。

  23. 3438 マンション掲示板さん

    >>3437 匿名さん
    今はいいですけど、御堂筋のビルが建て替わっていたり、周りにタワマンが建ったりしたら塞がれるのでは?
    コンシェルジュカウンターが黒大理石!とか自慢する前に壁を割肌の天然石にするとか、大理石にするとかあるだろと思います。
    曽根崎のラトゥールのエントランスが東京並みなのなら大阪の客はちょろいと思ってるんでしょう。

  24. 3439 評判気になるさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  25. 3440 通りがかりさん

    店舗スペース、MR以外何が入るのか、伏せられてるんですか?
    変なのが入るから、箝口令敷かれてる?

  26. 3441 マンション検討中さん

    >>3439 評判気になるさん

    I was worried 笑

  27. 3442 マンション掲示板さん

    >>3435 マンション掲示板さん
    東京のシティタワーは、写真でしか見たことがありませんが、確かに豪華ですね
    でも言い訳をすれば まず物件価格が全然違うし 買える層の年収も違う
    東京も今でこそコロナで大変かと思いますが、数年前大阪は、不景気と感じて頃東京のサラリーマンは、感じた事はないと聞いた事があります。 物価も高いですが景気も良い証拠 シティタワーも、No.1と
    言うのなら地位と名誉を守る為
    みんなから言われない位の物を大阪に今からでも変えて欲しい所は、有りますよ

  28. 3443 マンション掲示板さん

    >>3436 マンション検討中さん
    実際本町の現地から見れないので、緑地がどの位見えるのか 見えないのか
    山々は、遠くに見えますよね
    共有部分じゃないけど東側の高層階は、大阪城が見えます。

    ココを気に入り買ったので、スミフの営業方針は、関係ありません。

  29. 3444 マンション検討中さん

    >>3443 マンション掲示板さん

    日本語苦手ですかね…

    眺望の説明(ラウンジの位置)は例え話ですよ、あなたが高ければ良い、っていうので、実際はこういう要素を含めて設計する、っていう。

    その上で、この物件は最上階以外選択肢ないよね、って言いたいだけです。

    このマンションのラウンジの眺望の価値はあなたが書いてくれましたね!
    ほとんど見えない緑地と、全く見えない大阪城。

    私も同様に購入者ですし、もういいじゃないですか。
    持ち上げすぎて、他のマンションを貶めたり、過大評価も必要ないでしょ。

  30. 3445 マンション掲示板さん

    >>3444 マンション検討中さん
    スカイラウンジ作るのに、緑地が見える
    名山が見える など そんな基本聞いたことない無いですね 
    そう言えば、ココは梅田の夜景だけでは、無く 六甲山も見えますよ それでご納得されましたか?

    ところでココの物件購入者だとか
    本当ですかね?嘘はダメですよ!

    あなたは、ココの何処を気に入り買ってのですか?

    それといま使ってるスマートフォンがいつも使ってのと違うので打ち間違ったり
    目も悪いので、すいませんね 日本語になってなくて

  31. 3446 マンション掲示板さん

    >>3444 マンション検討中さん
    何故他のマンションと比較したらダメなのですか? わかりやすく比べてるだけであって
    選ぶのは、その人自身ですよね

    眺望の価値はあなたが書いてくれましたよね! はい360度見えるラウンジじゃ無いので 多分大体のマンションそうだと思いまから (周り全て見れないでしょう) 例えば、大淀のマンション
    たった年1回しかしない しかも今年は、コロナで中止した淀川花火の為に 
    あなたの好きな六甲山しか見えない西側
    東にすればウメキタの緑地や公園
    素晴らしい夜景が見れたのに、、、
    まぁそれも好みですけどね

  32. 3447 匿名さん

    もはや議論以前の、自分がスッキリしたいだけの内容だな。

  33. 3448 通りがかりさん

    特別魅力のない物件だから、何かしら拠り所を求めているんですかね。
    大阪No.1とは、現時点でも言えない物件なので、すぐタワマン群の一つとして埋もれてしまう物件と感じます

  34. 3449 マンション掲示板さん

    >>3448 通りがかりさん

    そうでしょうか?
    あなたもココに投稿すると言うことは、気になる物件だからでしょ?
    そうじゃなきゃ ページすら開かないと思いますけど
    ペンシルタワーと違い 図体はデカいメガタワーで目立ちますし、あなたの住みたいランキングで1位を取った地域なので、まだまだ目が離せませんよ

    それと3447の匿名さん
    議論以前とは?
    ココはシティタワーのスレですよね?
    マンションを買うとき 2.3軒候補に挙げて
    検討するでしょう、だとしたらメリット デメリットを私の観点で言ってはダメなのですか? 
    皆さん最後は勝手に言っておけばみたいな終わり方 まぁそれでも それだけ否定しながら答えてくれたる事に感謝です。
    スレ数も増えてますしね。

  35. 3450 通りがかりさん

    >>3449 マンション掲示板さん

    はい、どんな人が何を根拠にここを買うのか興味があります。
    広告の人気エリアに取り上げられて、嬉しそうに飛び付く人が多いんですかね
    現地いかれましたか?周りがデカいビルで北浜と違ってここはそんなに目立たないですよ
    あとスレ数ってなんのことですか?

  36. 3451 マンション掲示板さん

    >>3450 通りがかりさん
    スレッドの略です 口コミ数増えると言うことは、それだけ話題になっている証

    北浜も良い所ですよ 今住んでますから

  37. 3452 匿名さん

    >>3451 マンション掲示板さん

    それを言うならレス数でしょ

    あと北浜がいいか悪いかは聞いてない、北浜みたいに目立たないよという問いかけ

    いろいろ間違いなのか勘違いなのかカッコ悪いです

  38. 3453 マンション掲示板さん

    ここのマンション自体は値段に納得できる人からすれば良いマンションだと思うけど、どうにかして持ち上げて周りを扱き下ろしてるのが、なんかもう憐れになってくる。
    クラブレジデンスは天気が良ければ瀬戸内海や明石海峡大橋まで見れるんじゃないの?
    大して高さも厚みもない梅田のビル群を観るなら海の方が良いかな。
    大阪城にしたって、言われないと分からないミニチュアみたいな大きさでしか見えないでしょ。

  39. 3454 マンション検討中さん

    >>3449 マンション掲示板さん

    3406 マンション掲示板さん 2日前
    >>3404 マンション掲示板さん
    すみません ヒンソと言えば失礼ですね
    セコイ でした。


    3407 マンション検討中さん 2日前
    >>3406 マンション掲示板さん
    大淀の駅通タワーを比較にしたら駄目ですよ。
    また妬み僻みであることないこと、
    でっちあげられそうですので。
    こちらはこちらで、良さは充分理解してますので。

    これがメリットデメリット??
    もう少し自身が書いたことを見返すといいよ。

  40. 3455 匿名さん

    デベロップさんのTwitterでの画像です。

    https://mobile.twitter.com/osaka_deve

    ここは、南も東も真正面に超高層ビルがあって、眺望がいい部屋が少ないですね。

    1. デベロップさんのTwitterでの画像で...
  41. 3456 匿名さん

    >>3455 匿名さん

    満員電車状態だね。

  42. 3457 通りがかりさん

    >>3455 匿名さん

    すみません、この物件写ってますか?

  43. 3458 匿名さん

    >>3455 匿名さん

    MRJが旧テイジンビルにめり込んでない?

  44. 3459 匿名さん

    >>3457
    真ん中の少し水色がかった南北に長い建物です。
    南側目の前の白いビルが、大阪国際ビルディング(125m)

    東側目の前の白いビルが、りそな銀行本社ビル(121m)

  45. 3460 匿名さん

    このマンションは171m

    南正面と東正面の3/4が、目の前の超高層ビルと被るから、宣伝用パースは約1/4の上層となってるんでしょう。

  46. 3461 評判気になるさん

    >>3458 匿名さん
    確かに^_^

  47. 3462 口コミ知りたいさん

    >>3458 匿名さん
    最近、古い建物の一部を建て替えたビルに残すのが流行ってるからね
    堂島アバンザの毎日新聞本社の入り口部分とか、
    心斎橋大丸の建替もウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏の設計した外壁、内装を
    67%も残しているし、プレミストタワー大阪新町も、遊女が踊りを披露した新町演舞場の
    建物の一部を敷地に残してる。大阪中央郵便局も外壁タイルを格納庫に保存している。
    しかし、MRJは、ここまで大きな面積の外壁を再利用するって、帝人リスペクトすぎる。
    正直、住民にとっては何のメリットもなくて泣けてくる。

  48. 3463 匿名さん

    >>3462
    単にMRJがセットバックするから、合成する際、従前の旧テイジンビルのデータが、セットバック分、消えなかっただけでしょ。

    大丈夫?

  49. 3464 マンション掲示板さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  50. 3465 マンション検討中さん

    エスカレーターで二階がロビーって面白いですね。ガラス張りでまさに都会のホテルや高層ビルを感じて格好いい。ステータスを感じたい人には良い。反面、単に住むには時間がかかるだけで一階からダイレクトにエレベーターで良い。購入した人は支持するでしょうが、購入まだの人は微妙な感じでしょうね。

  51. 3466 評判気になるさん

    >>3465 マンション検討中さん
    流石に一階まで直接エレベーターで行けるでしょ。まさかサラリーマンよろしく、朝からエスカレーター並ばなければいけないの?

  52. 3467 マンション検討中さん

    >>3465 マンション検討中さん

    購入組もそのうち飽きるのでは…
    エレベーターホールがマンションの真ん中にあるのに、グランドエントランスに入ったらまず窓沿いに動かないといけないのがかなり面倒な気がする。
    グランドエントランスを使わずサブエントランスを使う人が結構出ると思う。

  53. 3468 マンション検討中さん

    エスカレーターて余分な維持費がかかるのでは?

  54. 3469 通りがかりさん

    冷静に考えて堺筋本町物件にしては高いなぁ
    広告では本町寄りアピールされてますが、土地勘無かった者としては、ごまかされてるようで気分が良くはないですね

  55. 3470 マンション検討中さん


    >>3469 通りがかりさん
    駅徒歩4分なら本町じゃないの?広告は五分けど,実際には230メートル

  56. 3471 マンション検討中さん

    320メートル以内,伊藤忠マンションとの距離は230

  57. 3472 ご近所さん

    駅までの時間より、外に出るまでの時間の方がかかりそうだけど。

  58. 3473 匿名さん

    >>3472 ご近所さん

    コントみたい

  59. 3474 マンション検討中さん

    そこまで気になったら,そもそもタワーに住まない方がいいかも。駅出口からホームまでの距離は気にしない?谷町四丁目国立医療センター前の出口はどう?大阪駅や京阪中の島駅の出口からホームまで何分かかる?

  60. 3475 マンション検討中さん

    >>3474 マンション検討中さん
    >>駅出口からホームまでの距離は気にしない?谷町四丁目国立医療センター前の出口はどう?大阪駅や京阪中の島駅の出口からホームまで何分かかる?

    それはどこに住んでようが関係ないやん

  61. 3476 匿名さん

    >>3474 マンション検討中さん

    そうそう。入口からホームまで遠いのと同じようなのがタワマン内で繰り広げられるわけだしね。

  62. 3477 マンション検討中さん

    >>3472 ご近所さん

    グランドエントランスからエレベーターホールまでの時間計ってほしいねw

  63. 3478 匿名さん

    南側の大阪国際ビルディングは125メートル
    東側のりそな銀行ビルは121メートル
    眺望は上層部しか期待できないですね
    御堂筋沿いも今後、超高層に建て替わっていくから、西側も塞がるなぁ

  64. 3479 匿名さん

    確かに西側の御堂筋沿いは、綺麗に一新されてオフィスタワーが立ち並ぶでしょうね。また北側も少し真北に広い駐車場と古いビルがまとまった区画があり、数年後は眺望がなくなるかも。
    本町エリアは眺望を期待して買うところではないですね。

  65. 3480 マンション掲示板さん

    >>3479 匿名
    ね、だから言ったでしょ
    スカイラウンジ 高層47階に有れば 
    眺望見れないなんて言わせないんだから

    47階に有れば少々の高さのビルでも
    こちらからの見晴らしの方が良いと思います

  66. 3481 匿名さん

    >>3480 マンション掲示板さん

    つまり眺望に難がある本町特有の理由で47階に設けざるを得なかったわけやね。

  67. 3482 匿名さん

    >>3480 マンション掲示板さん

    ただのビル群が好きな方にはいいでしょうね。正直見たい景色ではないので、羨ましいとは思わないですが。
    眺望重視なら、安いマンション買ってハルカスの年パスでも買って通うのが高コスパと思いますよ

  68. 3483 マンション掲示板さん

    >>3482 匿名さん
    眺望も見飽きると言いますから
    たまに47階に上がって見るのが
    お金も入らず良いと思いますよ

  69. 3484 匿名さん

    >>3480
    いちいちスカイラウンジに見に行くってね…
    要は、自分の部屋から、まともな眺望が望めないってことね。悲しい…
    やっぱり自分の部屋から絶景がないと、私はタワーに住む意味がないと考えます。
    タワーマンションの窓を開けると、ドンと大阪国際ビルディングや、りそな銀行ビルが塞ぐ景色は見たくないなぁ。

  70. 3485 マンション掲示板さん

    >>3481 匿名さん

    良く言えば 先見の明
    周りがどんどん新しくなっていくと分かっていたんでしょうね

  71. 3486 匿名さん

    >>3484 匿名さん

    山形のスカイタワー41をお勧めします

  72. 3487 マンション掲示板さん

    >>3484 匿名さん
    そんな事言えば
    ココだけでは無いですよ
    低層階で、見えないマンションなんて
    いっぱい有りますよ その分お安いでしょ
    眺望なんて要らないと言う人もいるし
    それも好みだと思います。

  73. 3488 匿名さん

    眺望がだめになるなら、今後変わらない立地で勝負ですね。

  74. 3489 マンション掲示板さん

    >>3486 匿名さん

    あ!周り何も無いのですね
    遮るものが

  75. 3490 匿名さん

    >>3485 マンション掲示板さん

    悪く言えば?

  76. 3491 マンション検討中さん

    >>3481 匿名さん
    本町特有と言えないが,ザ北浜も低層階は眺望期待できないのに,スカイラウンジを27階に設けて,こちらよりは残念だよね。

  77. 3492 マンション掲示板さん

    >>3490 匿名さん

    無いですね

  78. 3493 マンション検討中さん

    >>3492 マンション掲示板さん

    なんだ信者か

  79. 3494 マンション検討中さん

    先見の明もなにも、普通に周辺の開発計画は大体オープンなんだからさぁ…皆知ってるよ。

    本当に複数の賃貸不動産をお持ちなんだろうか…
    初のマンション購入者のようだけど…

  80. 3495 マンション掲示板さん

    >>3493 マンション検討中さん
    じゃあ あなたは、ココのマンション検討中さんじゃ無いのですか?

    自分が買うマンション(住むマンション)に
    誇りを持っては、いけませんか?

  81. 3496 マンション掲示板さん

    >>3494 マンション検討中さん
    タワマンも普通のマンションも持ってますよ
    今もタワマンに住んでます。
    でもメガクラスのタワーは初めてなので

    豪華なマンションじゃ無いですが
    場所が御堂筋筋の近くだから気に入りました。

  82. 3497 口コミ知りたいさん

    御堂筋が全部建て替わっても、それはそれで、カッコいい眺望になると思うけどな
    自分は武蔵小杉や津田沼みたいな、一戸建てが地平線の向こうまで続いている民家ビューや
    湾岸や仲北みたいなオーシャンビューよりも、
    NYみたいな都心のビルが林立している眺望の方が、好きだけどね
    黒いガラスに包まれたホテルWなんか、窓に写ったらいいのになぁって何度も思った
    セントレジスもいいけど。

  83. 3498 マンション掲示板さん

    >>3497 口コミ知りたいさん
    御堂筋は将来 日本版セントラルパークですね。

  84. 3499 マンション掲示板さん

    >>3495 マンション掲示板さん
    誇りをもつのは自由にしたらいいですが、周りを貶して自尊心を保つのが誇りなら随分とちんけな誇りだと思います。他人の悪いところを指摘しても自分の良いところがもっと良くなったり、悪いところがなくなるわけではないですよ?

    >>3498 マンション掲示板さん
    どこをみたら御堂筋がセントラルパークになるのか分かりませんが、なるならうめきた二期でしょ?

  85. 3500 マンション検討中さん

    まあ、圧勝だの他に無い、だの言ってた方が、
    豪華じゃないっていう表現に変わってるんだし,もうそっとして置きましょ…

  86. 3501 匿名さん

    店舗スペースに何が入るかということも、大事かもしれませんね。いいお店が入っていれば、より住みたいという気持ちになるでしょうし。
    モデルルームはもう仕方ないとして、他に何が入るか、注目ですね。

  87. 3502 検討板ユーザーさん

    来て欲しいのは、ビッグビーンズとかの高級スーパー。
    成城石井は生鮮食品がダメなので。
    パチンコ屋、保育所、老人ホーム、児童相談所、ドラッグストアーみたいなのは来ないで欲しい

  88. 3503 匿名さん

    >>3502 検討板ユーザーさん

    いわゆるNIMBYいうやつですね。

  89. 3504 マンション掲示板さん

    >>3499 マンション掲示板さん
    ココはシティタワー本町はどうですかと言う投稿する所 当然見てる人は、買った方又は検討されてる方 
    ココを良く言うことは、嬉しいことですよね
    その方以外は、少しでもココの欠点を見つけて指摘する
    私が大淀の事を取り上げて言った事と変わりないと思います
    大淀の事嘘を言ってません 何故ならちゃんと建つ所も、モデルルームを見に行ったから
    そこに私の感想を述べたまで
    自分が買った物に対して、ケチつけるその神経がわかりません 確かに
    自負した所もありますが、大淀のスレは
    自負の塊りですよね 
    ココを買った方の投稿が少ないのは、力不足と言うか 残念です。

    ウメキタね 楽しみですが、規模が小さいですね

  90. 3505 匿名さん

    >>3504 マンション掲示板さん

    いいところも悪いところも見極めて買うのが普通

  91. 3506 匿名さん

    >>3504 マンション掲示板さん

    購入を検討されている方は、なるべく欠点と思われる点を解決して判断をしたいものです。
    色々ネガティブなことが言われていますが、他と比較した結果この物件が勝る等、客観的で納得できる反論が中々出て来ないというのが苦しいというか、この物件の実力なんでしょうね

  92. 3507 マンション掲示板さん

    >>3506 匿名さん
    まだまだ購入者さんも少ないし
    投資物件として買った方も多いと思います。
    私も将来は投資目的で買った物件です。

    物には、メリットデメリット有るので、
    買う方の考える話し合いに、しないといけませんね 反省するところです。

  93. 3508 通りがかりさん

    >>3502 検討板ユーザーさん

    高級スーパーはいいですね。小さいクリニックとかが現実的なのかな。幼稚園や保育園はファミリー層に受けが良さそうですけど、あまり良くないんでしょうか?

  94. 3509 マンション掲示板さん

    水害怖い、天井高2600mm欲しい、下り天井嫌い、シンプルなデザインが好き、御堂筋の今後に期待、すみふが大好き→シティタワー大阪本町
    周りがビルに囲まれてるとかあり得ない、広いベランダ欲しい、駅の距離は気にしない、うめきた二期すげー!、新駅と西に広がる梅田に期待、花火大好き→クラブレジデンス
    個人的にはすみふが好きだから大阪本町だけど、欲しい広さに予算が足りなかったので諦めるしかない。
    クラブレジデンスはグランフロント辺りから、あの一番でかいのに住んでるって自慢できる。うめきた二期のビル群が建つまでは。建った後は知らない。

  95. 3510 マンション検討中さん

    >>3504 マンション掲示板さん

    あなたの自己弁護は聞き飽きました。
    自分の買った物件にケチをつけるな、というのは、意見交換のこのスレの趣旨にも反しています。
    自分のところさえ良ければ他の物件ならケチつけてもいいんですか?
    とことん自己中心的なんですよ。

  96. 3511 マンション掲示板さん

    >>3510 マンション検討中さん

    ケチをつける? 3059さんが今仰った通りです。 嫌な所嫌と感想を言ったまで
    ケチと思うのは、ご自身がケチと思ってるからなのでは

    ココのデメリット 言われる通り
    ビルに囲まれでます
    そらくらいしか見当たりません。
    特別豪華でも無いですが、それは値段相応
    なので仕方有りません。

  97. 3512 マンション掲示板さん

    >>3511 マンション掲示板さん
    心斎橋は歩いていけるけど、梅田、難波に行くには少し遠いよ。
    個人的には今の心斎橋は好きじゃないから、これから建つ堂島が最高になるわ。噂レベルしか知らないけど。

  98. 3513 マンション検討中さん

    >>3508 通りがかりさん

    スーパーが入れば、グッと人気があがりますね。最寄りにあれば非常に便利です。幼稚園や保育園も助かる層はありますが何を置いても雨でも困らないスーパーがいいでしょう。

  99. 3514 マンション掲示板さん

    >>3512 マンション掲示板さん
    堂島ですか 良い評価と聞いてます。
    予算が合えば、、
    でもココを買ってしまったので
    また機会が有れば中古でも検討したいですね

    そうですね
    スーパーが近くに有れば非常に助かります。
    コンビニじゃ 事足りないし
    ココの商業施設に欲しい所です。

  100. 3515 検討板ユーザーさん

    ここのライバルは大淀ではなく電通堂島でしょうね。
    HPLはシンガポールを代表する高級ホテルチェーンです。
    そこがホテル75%、レジデンス25%にあたる200億円投資するのですから
    妥協なき素晴らしい物件になると思います。
    その理由として竣工までの長さもあります。
    ウメキタ2期よりも、共用部のグレードも高いと予想されます。
    一方で懸念点もあります。HPLの株価はコロナの影響で迷走中。
    過去にも白紙撤回例があったので今回もどうなるかは分かりません。
    また東京建物は共用部こそ素晴らしいですが、
    専有部は水回り以外は、板状と変わらない
    ごくありふれた仕様です。中身だけ見たら2980万円の物件と見分けがつかないかも。
    マンデベとしても、これといって光るものはありません。
    HPLがどれだけ介入してくれるかに期待してます。

スムログに大阪タワー「シティタワー大阪本町」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワー大阪本町」もあわせてチェック

シティタワー大阪本町
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:5,900万円~1億7,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.23m2~80.38m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 855戸
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸