大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 備後町
  8. 本町駅
  9. シティタワー大阪本町
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-21 01:46:37

公式発表はされてませんが、業界新聞等で情報が発信されています
ぼちぼち情報交換していきましょう

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100010000647

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


【現時点の情報源】

2015年2月 2日 (月) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビル跡地はマンションに決定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/02/post-a4ff.html

2015年5月 6日 (水) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」のマンション建設予定地 2015年4月30日の解体状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/2015430-6ba5.html

【民間】3棟跡地の一体開発に向けて準備進む/堺筋本町のSPP大阪ビルを閉鎖/住友不動産
http://constnews.com/?p=9845


【マンションコミュニティ】

シティタワー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%...

堺筋本町
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A0%BA%E7%AD%8B%E6%9C%AC%E7%...

備後町
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%82%99%E5%BE%8C%E7%94%BA/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

シティタワー大阪本町
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:8,700万円~1億7,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.86m2~80.38m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大阪本町口コミ掲示板・評判

  1. 291 匿名さん

    [No.282~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  2. 292 口コミ知りたいさん

    北向き以外全て囲まれてるんですが、みなさんどこを狙ってますか?西の高層階は靱公園は目に入りそうですが。

    1. 北向き以外全て囲まれてるんですが、みなさ...
  3. 293 マンション検討中さん

    高層ビルに囲まれすぎでしょ。
    あと大阪国際ビルは、あと10年で建て替えだろうね。
    大量のアスベストが飛散しそう。

  4. 294 マンション検討中さん

    >>293 マンション検討中さん

    このへんのオフィビル、建て替えはマンションとホテル以外に選択肢あるんですかね?

    本町は御堂筋沿い以外は未来がなさそうで。

    本町がホテルとマンションばかりになって、通勤や観光は梅田や心斎橋へというのはわけわからなくなりますね。。

  5. 295 マンション検討中さん

    住宅街になっていったら、それはそれでいいじゃない?まあ街として過ごしやすくなるまで、生きてはないだろうけど

  6. 296 匿名さん

    まだ間取りが公開されていないので、どんな間取りなのかが気になります。都心だと思っているので、このあたりが住宅街に変貌するのは想像つかないですね。今はコンビニが多く、1人、2人世帯が住みやすい街なんだと思います。

    ビジネスビルのような無機質な感じのビルで、勤務地から近いことから選ぶ人が多いんじゃないでしょうか。スカイラウンジはお金持ちの特権な気がします。
    夕食は外食多く、独身を楽しむ人向けのマンションかな。

  7. 297 マンション検討中さん

    問題はこの辺にがしょーもない企業ばかりになってること。
    日本橋というより、茅場町や八丁堀みたいな感じ。

    梅北の南北、阪神百貨店の上、郵便局跡にオフィスが供給されたら梅田にさらに流れると思うよ。

    すでに流れてるからタワマン立つわけで、もっと本町に新しいメガオフィスビルほしいね。

  8. 298 評判気になるさん

    確かに堺筋本町は、ザ・中小企業ってエリアだからなぁ。
    年収500万円台の、いわゆる低所得者層の勤務地になってるので、
    年収700万円台が当たり前の梅田に比べると、
    売れ残りが大量に出る可能性もある。
    最終的にはお金をたくさん持っている中国人が頼みになると思う。

  9. 299 名無しさん

    もう中国人も買わないよ 割りに合わないしね

  10. 300 マンション検討中さん

    北と南の様にごちゃごちゃせず土日は静か、中間に位置してタクシーで両商業地に気軽に行けるのがメリット。
    この辺の人は梅田とか住まないし、逆もしかり、でしょ。

  11. 301 買い替え検討中さん

    最終的に、いくらになるかじゃないかな・・・
    2040年に住居の空室率43%になるのに、
    高値掴みで二束三文では。

  12. 302 匿名さん

    20年後の話は興味ないでしょ
    既に売却済みだろうしね

  13. 303 匿名さん

    20年以内に売却するようなこと書いちゃったら、
    このマンションの資産価値がどんどん下がる

  14. 304 匿名さん

    おいくらぐらいになるんでしょうか?
    新築はピークを過ぎたとも聞きますので、お安く出れば考えたいです

  15. 305 マンション検討中さん

    350は超えるでしょうか。

    どこも囲まれてるから部屋ごとの値付けは読めないですね。

    本町界隈も、これから大和、近鉄、伊藤忠、ここで1500以上ありそうだけど、そんなにいるのかしら。

  16. 306 マンション検討中さん

    最近、新築マンション増えてきて、
    飽和状態になり気味ということもあり、
    今このタイミングで買うのが良いのか迷うのですが、実際今後のこと考えるとどちらの方が良いのでしょうか…。

  17. 307 元本町勤務さん

    確かに。でも、御堂筋線の駅から歩けるのであれば、需要はあるのでは?北浜でさえ売れているのだから。北浜もどうなるかと思いましたが、結構な数のタワーマンションとそれを取り囲むように、ワンルームマンションができて、北浜周辺も変わってきました。このあたりの中小企業の自社ビルもマンション化するのではないでしょうか?最終的に。すると街も変わります。

  18. 308 マンション検討中さん

    衰退するビジネス街がマンションばかりになると、その街は一体何のための街か?ということですな。

    北浜も五感の隣に三井住友の巨大な独身寮が出来てて残念な限りです。激務の社畜を近所に囲って寝泊まりさせるだけで、街の発展に何の役にもたたない。

    道修町も製薬本社がまだあるが、海外と東京に本社機能は移転が進んでるので、空きができるかもね。武田は財務整理中だから関連ビルもどさっと放出されるんじゃない?

  19. 309 元本町勤務さん

    でも、本当はオフィスビルの方が就業人数が多いので独身寮よりもいいだろうけど、でも空ビルとか駐車場よりかはまし。三菱UFJ銀行も新しいビル建てたし、日生も淀屋橋で建替え予定だし、このビルにお勤めの方々がこのあたりに住める層かどうかは別にして、需要はあると思いますよ。このあたりに住み始めたら、芦屋とか、千里中央とか、宝塚とか、箕面とか、学園前とか、通ってまで住みたいって思わなくなると思います。適度に外食もできるし、スーパーもあるし、うつぼ公園も近いし、治安は悪くないしでね。自転車で何処でもいけるし。

  20. 310 マンション検討中さん

    あんたはそれでええんやろな

    だだマスの答えはまだそうやないという話
    いつまでたってもまともなスーパーすらない
    まともな人がすまへんからや

    洗練から程遠いバタ臭い中堅中小ビジネス街や
    東京なら八重洲、茅場町、京橋、八丁堀程度
    潤いのないコスパ民がビル街であくせく住む所
    港区とちゃうねん

    あと芦屋なんか住めへんとか
    いらんこと言わん方がええで
    単にあんたが世間知らずなだけで
    本町を最高思う程度の育ちということなだけ

    市内からも上町台至上主義がとんできまっせ

  21. 311 元本町勤務さん

    世間しらずで現状無視しているのあなたです。私は最高とは言ってない。大阪市内のタワマンのモデルルーム見学いったけど、見学方々を見てこの方々と一緒に管理組合できないって思って買わなかったのも事実。でも、あんた想像できた?大阪にタワーマンションができて、億ションできて、買う住民がいるなんて。。まあ確かに芦屋は言い過ぎたけど、都心に人は集まる。価値観が変わってきた、人々のライフスタイルも、考え方もね。ただ、東京に比べて、層は一定になっていないよね。あんたのように何しているか知らんような人が集まる街なのは確か。でも混在している。東京なら八重洲、萱場町、京橋、八丁堀っていうけど、あんたいくらだかしってるの??どんな層が住んでいるか?大阪市内と一緒にするなんて失礼です。本町など中心部は確かに大阪の高級な街ではない。でも今後変わる可能性があるってことです。何十年もかけて西北のようにね。

  22. 312 マンション検討中さん

    あ?急に東の人のポジとるんか?
    大阪知らんのなら黙っておきなさい
    しかもいきなり大阪disってて笑える

    本町が変わる可能性はないよ

    ビジネス街なのにビジネスがダメだから
    これが全て

    新オフィスもたたず商業施設もたたない
    すぐに資金回収できるタワマン
    インバウンドのホテルができてるだけ

    既存のビルをよくみろ
    灰色一色でおわってるやん
    イケてる近代建築も山ほど潰してもたやん

    帝人も瀧定も伊藤忠も住友も戻ってこない
    金融もITも絶対にこない

    で、なんで本町の比較が西北やねん?
    西北と比較するなはせめて二子玉やろ?
    二子玉と本町比較するやつおるかいな

    西北は元々立地が良く、阪急のお膝元や
    北西は高級住宅街で門戸も甲東園も文教地区

    南だけはB問題どうしようもなかったとこに
    たまた震災で色々一掃されて球団もなくなって
    神戸の没落も重なり後背地から人が流れてきて
    偶然と必然が重なって跳ねた街

    本町のどこに未来があるんや?
    企業?学校?高級住宅街?空き地?繁華街?
    なんもあらへん

  23. 313 口コミ知りたいさん

    品川南大井のマンションですら3LDK4890万円だぞ。坪350とかで売れるのか?

  24. 314 マンション比較中さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  25. 315 マンション掲示板さん

    もうみんな興味無くした?

  26. 316 検討板ユーザーさん

    ホテルもおちついてきたしな。中価格帯は本町と曽根崎のアパとヨドバシの阪急ホテルできたら、小さいのは根こそぎやられるんちゃうの。
    、、、
    https://kansai-sanpo.com/osaka-hotel01/

    京都・大阪のホテル、更に状況悪化。特に安価なホテルで落ち込み顕著。2割価格下げても稼働率維持できないホテルも。旧正月の時期を理由に挙げているけれど、他地域の影響限定的なので、供給過多が主要因っぽい。これから更に新設相次ぐため、当面厳しい状況続きそう。 pic.twitter.com/2AiOo7Oh

  27. 317 匿名さん

    やっぱこれから土地価格とか不動産価格は下がりそうですね。

  28. 318 マンション検討中さん

    とんでもないアホ価格で出して、
    2年後に、バーゲンセールかな。
    300以上で買ったら、3年後に1000万円の含み損。

  29. 319 マンション検討中さん

    いや、竣工2年後もまだまだゆっくり売ってるでしょう。そうして市場を維持してくれるのが住友。


    もしクラッシュがくれば住友は本町界隈の神様、モデルルームはメッカと呼ばれるようになるでしょう。

  30. 320 匿名さん

    団地ブームを思い出す‥。

  31. 321 マンション掲示板さん

    モデルルームのメッカってかなり不名誉やん

  32. 322 口コミ知りたいさん

    >>175 マンコミュファンさん

    ひびきのは前に子供用の公園があったりで、子育て世代には人気だから、もはや立地がどうとかではないと思うけど、ここも欲しいから見てます。

  33. 323 匿名さん

    854邸のマンションで「大阪市で単独売主として最大規模」とありました。逆にいうと、単独売主じゃない物件でこれより多いマンションがあったということですか?854の家族が一斉に住むことを想像すると、それだけですごい気がしますね。

    ビジネスホテルやビルが多く、銀行なども周囲にあり、都心のイメージがあります。子供がいる家庭で検討されている方もいらっしゃいますか?
    間取りページが公開されていないものの、4LDKまであると物件内容に書いてあったのでファミリーでも住めるのかと思いました。
    通勤はとても楽になりそうですよね。

  34. 324 元本町勤務さん

    本町の可能性が見えてきましたね。明るい未来が。これだけの人が住むと、周辺が住んでいる住民に合わせて、良い街になって行きますね。北浜のようにブランドエリアになりそう!!

  35. 325 マンコミュファンさん

    >>324 元本町勤務さん さん

    可能性?どこに?どの話から?
    312ちゃんへよ反論もよろしく。

  36. 326 匿名

    >>325 マンコミュファンさん

    変な日本語

  37. 327 元本町勤務さん

    可能性!?それは、住友不動産のマンションだから。価格は高くて、叩き売りしない、それでタワマンは管理費も高い。このマンションを買う人は、まだ価格表と広さが出ていないの断言はできないが、購入金額と維持費を考えたら、高所得者、または準富裕層、富裕層がターゲットとなる。このマンションで、ひとつの裕福な人たちの集まった街が出来るわけです。で、このマンションの購入層の中には、趣味で買っている人もいるので、マンションが財産の全てって分けでもない方々が住むわけです。だから、この層をターゲットにした、そのイメージを利用したお店などが出来る可能性が出てくるのでは?と考えます。だって、ザ・キタハマタワーが出来る前なんて、北浜!?あんなとこ住む人居るの?と思ったけど見事に売れて周辺も変わりイメージも変わりました。そして、その後も続々とマンションが結構立ち並んでいます。この周辺もマンションが無いわけでないので、そして、今後も建設されるので、周辺は変わると思いますよ。

  38. 328 マンコミュファンさん

    >>327 元本町勤務さん さん

    なーんだ。スミフの人か。マンション脳きついな。笑

    街がどうこういってるから梅北やヒルズやミッドタウンや汐留や日本橋や西北のような話と思いきや、タワーマンション作って下に店入れて高値維持したら盛り上がるよねーぐらいの話なのね。

    樋之口や野崎や西天満や豊崎や福島7がタワーマンション作ったらすんごい街になったの?なってないでしょ?

    森ビルや三菱や三井や阪急の垢でも煎じて飲んでね。

  39. 329 マンション検討中さん

    北浜はプラウドできてもこの10年で1500戸が近い供給があるけど、店はろくにできてないし、スーパーはいまだフレスコだけだし、色々夜は閉まるし、ボロ雑居ビルがなくならないし、なくなってもその後はホテルか賃貸ばかりだね。五感の隣は銀行寮みたいだよ。あんな一等地が残念だね。

    あと、ここは本町じゃなくて堺筋本町が最寄りね。

  40. 330 マンション検討中さん

    東京で言えば小伝馬町あたりに似てるかな。
    中小オフィス街だけどオフィス需要は東京駅周辺に流れてしまって、空いた土地に仕方なくマンションが建ち始めるみたいな。
    生活利便性は悪いし、雰囲気は寂しいしで、生粋の東京人は絶対に買わない立地。

  41. 331 マンション検討中さん

    >>330 マンション検討中さん

    全く同意見です。

    でも、小伝馬町はしょぼいけどここより単価が高いからあちらの方がお金持ち!!と怒る本町推しの方もいるようで、複雑な感情をお持ちなのだなと思います。

    東京から見下してた大阪に左遷されて、船場こそ大阪の本丸と勘違いして住居選択を間違ったんでしょうね。

  42. 332 匿名さん

    大手企業はほとんど梅田ー堂島ー肥後橋辺りに移転してしまって昔に比べて活気なく寂れた感じです。ビジネスホテルばっかり増えて最近はビジネスマンよりスーツケース引っ張った中国人韓国人がやけに目につくようになったね。

  43. 333 匿名さん

    >>332 匿名さん

    梅田も同じだけどね。大阪自体が中国人頼みですしね。

  44. 334 元本町勤務さん

    って、そこよ、そこ。北浜に10年で1500戸のほかに、単身者用の住居も増えてきた、福島駅だって高層マンションだらけになりつつある、中崎町周辺もあんなとこ!!って言われながら、建っているし、総合的に作られた街では無いけど、街が少しずつ形成されつつある??
    大阪中心部なんて駐車場、ボロビル、ボロ工場、ボロホテルだらけでひっそりして、本当に寂しい街だったのに。
    まあ視点、感性の違いですね。大阪では、東京のような大開発は無理ですよ。

  45. 335 匿名さん

    この検討版本当におもしろい

  46. 336 マンション検討中さん

    はあ。

    中崎や福島のような元からの中心部から徒歩圏の住宅地が都心回帰でさらに人気が出て、市営や古い戸建てからマンションに建てかわってるのと、

    堺筋本町のような元からのビジネス街が繊維や基幹産業が衰退してて、市内でも***の路線や街になってるからオフィスが撤退する代わりに仕方なくマンションに建て替わってるのは、 全く意味が違う。

    また繊維で食ってくの?北浜にゴールドマンがやってくるの?帝人が戻ってくるの?堺筋線に人戻ってくるの?梅田に繋がるの?日本橋と北浜が復活するの?無理でしょ。

    大規模開発が無理って、あえて西北や梅北はスルー?六本木と言わずともここにタワマン一個できるより遥かに大規模開発だよね。ここは何規模の開発?

    もしジオタワーやヒルズが一つ建つだけであんなに発展できるなら街づくりなんてチョロすぎる。街づくりなめすぎなんだよ。

    視点や感性ではなく、君の知識がないだけの話。無茶苦茶。素人にここまでつっこまれて業者ならヤバい。ヒルズがどうやって地上げしてあそこまで持っていった勉強してみな。出直せよ。

  47. 337 匿名さん

    >>336 マンション検討中さん

    凡庸な人にはそう見える

  48. 338 評判気になるさん

    この調子だと神戸の突堤もマンション投げ込んで終わりになりそうですね。それが街づくりとは。

  49. 339 マンション検討中さん

    >>336 マンション検討中さん
    深い知識と分析力をお持ちなので、きっと不動産で大変成功されている方でしょう。

    ちなみにどちらの物件をお持ちですか?

  50. 340 匿名さん

    確かに聞いてみたい。考え方が古すぎる。だって、今更、大阪の衰退を話ししたって仕方ないじゃない?ずっと、前から衰退しているんだよ。基幹産業っていうけど、そんなの大阪にあるの?大阪の基幹産業って何?あと、ヒルズとか、なんでオフィスビルだけではなくて、マンションも建てたの?そんな、ヒルズ、ヒルズっていうけど、ヒルズが何なの?そんなに偉いの?大阪だってビルも建っているし、マンションも建っている。ただ、それぞれが別々に建てているだけじゃない。フェスティバルと北浜のマンション街。開発も素晴らしいいけど、町は雑多な方がいいとおもう。大規模開発も良いけど、日本人でも、外国人でも雑多な町をぶらぶらする方が好まれると思いますよ。ヒルズを今更ぶらぶらしに行く人って居ないとは言わないけど、どうなんだろうね。でも、大阪は雑多な町が好まれているのだと思いますよ。

スムログに大阪タワー「シティタワー大阪本町」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワー大阪本町」もあわせてチェック

シティタワー大阪本町
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:8,700万円~1億7,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.86m2~80.38m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸