大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 備後町
  8. 本町駅
  9. シティタワー大阪本町
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-21 01:46:37

公式発表はされてませんが、業界新聞等で情報が発信されています
ぼちぼち情報交換していきましょう

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100010000647

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


【現時点の情報源】

2015年2月 2日 (月) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビル跡地はマンションに決定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/02/post-a4ff.html

2015年5月 6日 (水) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」のマンション建設予定地 2015年4月30日の解体状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/2015430-6ba5.html

【民間】3棟跡地の一体開発に向けて準備進む/堺筋本町のSPP大阪ビルを閉鎖/住友不動産
http://constnews.com/?p=9845


【マンションコミュニティ】

シティタワー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%...

堺筋本町
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A0%BA%E7%AD%8B%E6%9C%AC%E7%...

備後町
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%82%99%E5%BE%8C%E7%94%BA/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

シティタワー大阪本町
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:8,700万円~1億7,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.86m2~80.38m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大阪本町口コミ掲示板・評判

  1. 2351 匿名さん

    >>2350 デベにお勤めさん

    ハザードマップ見てみ?北浜らへん全然問題ないで

  2. 2352 匿名さん

    大川って災害きてもなんで大丈夫なん?

  3. 2353 検討板ユーザーさん

    中央区は津波を含め、水害の被害を受けにくいよ。
    気を付けるべきなのは上町断層帯で、震度7がくる可能性がある。

  4. 2354 匿名さん

    >>2353
    上町断層帯は知ってるよ。
    こればっかりはどうしようも無い。



  5. 2355 匿名さん

    2016年の熊本大地震、1995年の阪神大震災の神戸も、
    元々は地震が少なく大きな地震は起きないと言われてた場所でしょ?

  6. 2356 検討板ユーザーさん

    地震は予知できない。これは常識。
    地震学は占いと同じレベル。

  7. 2357 検討板ユーザーさん

    >>2352 匿名さん
    市役所あるからな
    災害対策ばっちしなわけよ。

  8. 2358 マンション検討中さん

    震度7でも最近のタワマンなら大丈夫?

  9. 2359 マンション検討中さん

    >>2358 マンション検討中さん

    大丈夫

  10. 2360 匿名さん

    タワマンが地震で崩壊って聞いたことないね。

  11. 2361 マンション掲示板さん

    震度7でも大丈夫なように作ってるはずだけど直下型で免震装置が設計上の性能発揮出来なかったり、メートル単位で地盤がずれたらどうなるのかは気になる

  12. 2362 マンション検討中さん

    >>2361 マンション掲示板さん

    大阪の上町断層は数千年に一回かな,東京の方は発生し安い,今までこの心配で東京のタワー売れなくなること聞いたない,逆に浸水など毎年が発生している災害に気をつけた方がいい

  13. 2363 匿名さん

    >>2362 マンション検討中さん

    浸水の心配がある梅田界隈が売れているのと同じですね。
    大阪にはベストコンディションの人気エリアがないので助かってますね。

  14. 2364 マンション検討中さん

    今後みんなが水害リスク考慮しだすと中央区のマンション価格上がりそう。

  15. 2365 マンション検討中さん

    今後みんなが断層リスク考慮しだすと中央区のマンション価格下がりそう。

  16. 2366 マンション検討中さん

    >>2365 マンション検討中さん
    地震起きたら場所にも関わらず大阪市全体のマンションが下がる,免震マンションの直下で地面がずれるのような話は映画に出るかもしれない。ほんまに地震考えたら南海トラフの頻度は上町の数十倍,南海起きたら,西区、北区も水没されるでしょう,中央区の方がリスク低いし。東京も地震のリスクが高くて,マンションが地震リスクで売れないことがなかった。地震より洪水が毎年目の前に発生しているでしょう。ほんまに大阪を知ってる方が淀川沿いや湾岸地域を避けるはずだ

  17. 2367 検討板ユーザーさん

    戸建ての方が地震に弱いんちゃん?

  18. 2368 口コミ知りたいさん

    災害リスクを本気で避けるのなら、上町台地にRC戸建てが一番。

  19. 2369 匿名さん

    >>2366 マンション検討中さん
    福島上がってるで

  20. 2370 検討板ユーザーさん

    >>2369 匿名さん

    ハザードマップ見たことありますか?

  21. 2371 匿名さん

    >>2369 匿名さん

    浸水の水位が?

  22. 2372 名無しさん

    >>2368 口コミ知りたいさん
    3億位必要ですよね。

  23. 2373 マンション検討中さん

    水害リスク考えたら中央区が最強ですね。

  24. 2374 匿名さん

    2336で、「バルコニーの鉄格子も強化ガラスに変わったようでした。」
    とありましたが、現在建設中の5F、6Fには鉄格子が施工されていました。階層によって違うのか、強化ガラスでないのか、どうなんでしょうか?

  25. 2375 マンション検討中さん

    >>2368 口コミ知りたいさん

    災害リスクを本気で避けるなら北摂と営業さんに言われました。ハザードマップ見たことありますか?

  26. 2376 マンション検討中さん

    >>2375 マンション検討中さん
    災害リスク避けるためだけに北摂に住むくらいなら京都に住む。

  27. 2377 匿名さん

    北摂は嫌かな。

  28. 2378 マンション検討中さん

    最上階は坪いくらですか?

  29. 2379 マンション検討中さん

    北摂って不便だけど人気ですよね。

  30. 2380 マンション検討中さん

    >>2379 マンション検討中さん

    不便でも安全を求める方は北摂、便利さと資産性を求める方は街中、ですかね?

  31. 2381 マンション検討中さん

    >>2380 マンション検討中さん

    おととし地震の震源は北摂だったよね

  32. 2382 匿名さん

    北摂(吹田・豊中方面)には佛念寺山断層というのがあって、上町断層とセットで動くよ。
    あと、千里中央駅のタワマンのスレ見れば分かるけど、投資で買った人が
    全然、賃貸に入居がなくて泣いてる。北摂の人口は今後、急速に落ちると思う。
    千里中央の再開発も、規模縮小するだろうし、
    住みたいランキングで踊っていた西宮北口の人口も減少に転じる日は近い。
    上町直下型地震についても、前回の地震が京大グループが2700年前、
    法政大グループが2300年前に訂正してから、次の地震は早くて4000年後と推測され、
    30年後の発生確率は0.0001%と考えられる。
    南海トラフは少なくとも、我々の生涯の中で1度は発生するだろうね。
    その為にも、ハザードマップが白い所や免震住宅を選択すべきに思う。

  33. 2383 匿名さん

    >>2382 匿名さん
    この話、マンションサロンで聞いた気がする

  34. 2384 匿名さん

    >>2383 匿名さん

    営業マンの定番トークなんですかね。

  35. 2385 名無しさん

    大阪の人は北摂を悪くいうけど
    圏外から来た者から見ると
    北摂と中央区に住みましたが
    北摂は上品で親切な人多かったよ。
    中央区は慌ただしい人多いね。

  36. 2386 通りがかりさん

    言っとくけど地震は宝くじみたいに
    何処に来るかわからんよ。
    地震王国、静岡県は言われるほど
    大地震最近は来てないし。

  37. 2387 匿名さん

    >>2385 名無しさん
    まぁ、北摂と比較すべきは堺とか郊外であって、大阪市ではないよね。

  38. 2388 匿名さん

    >>2385 名無しさん
    多かったよってどうせ数人の話でしょ。

  39. 2389 マンション検討中さん

    結局、価格は変わらずって状況でしょうかね。

  40. 2390 匿名さん

    >>2388 匿名さん

    テレビでやってた。ケンミンショー。
    北摂は上品で大阪っぽくないって。

  41. 2391 匿名さん

    ケンミンショーでゆってたら間違いないですね。

  42. 2392 マンコミュファンさん

    北摂は定年退職した人が老後に住むイメージ。

  43. 2393 検討板ユーザーさん

    高齢者の街ですか。

  44. 2394 マンション検討中さん

    大阪市内もマンションが出来すぎて
    共同住宅ベットタウン化してきてる。
    会社から近過ぎても嫌だし遠すぎてても
    嫌だし。一生マンション住まいも嫌だし。
    悩ましい。

  45. 2395 匿名さん

    商業施設やオフィスが増えず、老人施設が増える場所の価値が、将来上がると思いますか?

  46. 2396 マンション検討中さん

    価値はわかりませんが若い人が多いところで暮らしたいかな。

  47. 2397 坪単価比較中さん

    都心郊外は、今後、急速に高齢化が進むと考えられます。
    高齢人口率(65才以上)の割合は、三田市23.63%、豊中市25.40%、
    尼崎市27.7%、西宮市23.3%です(ともに過去5年程度の調査)。
    ニュータウンの優等生である千里中央や三田も、これからはオールドタウンと
    化していくでしょう。その高齢者が亡くなると、住戸が空き家になっていき、廃墟化。
    商業施設や銀行の支店、交通機関が撤退し、納税が減り行政サービスも低下します。
    マンション含めて、価格は大きく下落すると考えられます。
    大阪市中央区の高齢者率は16.50%となっており、
    全国でも上位10位に入る低さです。※北区は19.10%
    生産性の高い若い人口の流入は、不動産の高止まりや都市機能の高規格化をもたらします。

  48. 2398 マンション検討中さん

    マンションの空家率は中央区は高いので
    それも心配。
    買うなら天王寺区。五条・真田山あたりかな?災害にも安心だし。
    高齢化は地方だけじゃなく市内も進むので
    市内で家を買うなら土地付き戸建がいいかも

  49. 2399 匿名さん

    >>2398 マンション検討中さん

    中央区は犯罪率が市内トップなのも心配ですね。

  50. 2400 匿名さん

    >>2399 匿名さん
    犯罪率って人口あたり?

  51. 2401 匿名さん

    >>2400 匿名さん

    そりゃそうでしょ。率とはそういうもの。
    犯罪件数ではない。

  52. 2402 マンション検討中さん

    >>2398 マンション検討中さん
    古いマンションの空家率が高いだけで築年数浅めの良いマンションはうまってるよ。

  53. 2403 検討板ユーザーさん

    >>2399 匿名さん
    そのデータはどこでみれますか?

  54. 2404 匿名さん

    >>2397 坪単価比較中さん
    実際に北摂が良いと言ってるのは高齢者だけで若者は市内都心部に住みたい傾向が強いですね。

  55. 2405 マンション検討中さん

    >>2404 匿名さん
    若者の種類によりけり。
    属性の悪い若者はね・・・
    いい属性ならいいけど。

  56. 2406 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  57. 2407 匿名

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  58. 2408 口コミ知りたいさん

    現在、何戸くらい売れてますか?
    100戸くらい?

  59. 2409 匿名さん

    >>2405 マンション検討中さん

    属性の悪いのもいいのも清濁合わせ持つのが大阪のいいところでしょう。

  60. 2410 マンション検討中さん

    >>2408 口コミ知りたいさん
    HPを確認したところ,この一日で9戸売れた。38平米の部屋も300万値上がりをした

  61. 2411 坪単価比較中さん

    江之子島の長谷工タワマンスレで、うちは、施工もアドレスも
    ブランド力が全然ないって住民が嘆いてたけど、
    大淀も、そんなに肩で風切って歩くようなものでないのでは?。
    淀って文字が、なんとなく淀川っぽいイメージがあって、
    東京でどれくらいの知名度か分からないけど、
    青山や赤坂と比べるのは、さすがにしんどいのでは。

    大阪だと、堂島、同心、北浜、北新地、北畠、帝塚山、北千里、淀屋橋はカッコいい。
    南がドキュソのイメージなので、地名に北が入ると高級な印象なのが大阪の特徴。

  62. 2412 匿名さん

    >>2411 坪単価比較中さん

    北加賀屋。新北島。

  63. 2413 検討板ユーザーさん

    論破してあげなさんな。

  64. 2414 マンション検討中さん

    >>2410 マンション検討中さん

    38平米で4600万,坪400超えているね。しかも1LDK の眺望が良くないのに,この価格はかなり強気だよね

  65. 2415 匿名さん

    >>2405 マンション検討中さん
    最近の若者はちゃんとしてる人多い。

  66. 2416 匿名さん

    >>2414 マンション検討中さん
    高いですね。これから大阪のタワマンも400が普通になってくるんですかね。

  67. 2417 匿名

    >>2415 匿名さん

    半グレとか中央区タワマンに住んでそうなイメージだけど
    すみません偏見ですが、ちゃんとした若者はちゃんとした地域に住んでそう

  68. 2418 口コミ知りたいさん

    >>2417 匿名さん
    ここ買う気ある人?

  69. 2419 マンション検討中さん

    中央区でも長堀通から北と南でだいぶ変わる。

  70. 2420 マンション検討中さん

    この一年間地価はかなり上がったよね

    1. この一年間地価はかなり上がったよね
  71. 2421 マンション検討中さん

    来年も上がりますかね?

  72. 2422 マンション検討中さん

    >>2421 マンション検討中さん
    心斎橋や難波周辺の商業地域は下がるでしょう、淀屋橋,北浜,本町は横ばいかも。しかも今販売しているマンションは2014-2017年の地価でおよそグラフの半額程度で購入した。2、3年後発表するマンションはかなり高いかもしれない。

  73. 2423 マンション検討中さん

    >>2420 マンション検討中さん
    この中のエリアなら子育て世帯なら
    玉造エリアかな。
    今後はホテルの売物件次第では状況はかなり変わってくると思うし路面の空店舗も最近よく見かけるのでビル売りも出てくると思う。

  74. 2424 匿名さん

    建築費と人件費は益々、上昇してる。

  75. 2425 マンション検討中さん

    >>2424 匿名さん
    この上昇はいつまで続くと思われますか?

  76. 2426 匿名さん

    >>2425 マンション検討中さん
    日銀が破綻するまで

  77. 2427 匿名さん

    永遠に上がるんか

  78. 2428 マンション検討中さん

    >>2424 匿名さん

    建築費はこの後、異常高騰しそうですね。人件費も上昇しない理由見つかりません。それでマーケットが高額商品から離れるとしたら、新たなマンション建設は一旦停止されるか、信じられないコストダウン物件の建築ラッシュとなります。そうなると一定のニーズある住に関するマーケットなので値段は上がりますよね。そう思います。

  79. 2429 マンション検討中さん

    コロナの関係で来日予定していた外国人建築労働者は入国できず,今このマンションは日曜日も作業止まってないが,人手不足がさらに進んだら,建築人件費は別に,予定通り完成できるかな。
    清水は大丈夫だとしても他の物件はどう?特に長谷工の物件はすごく多いらしい

  80. 2430 マンション検討中さん

    建築費ってなんで上がるの?材料が高くなるの?

  81. 2431 匿名さん

    >>2430 マンション検討中さん
    今の要因は人件費がおおきいね。

  82. 2432 匿名さん

    >>2431 匿名さん

    ホテル・事務所ビルの建設控えが進むと、人件費が下がると思うのですが、その点はどう考えられてますか?

  83. 2433 マンション検討中さん

    >>2432 匿名さん
    下がるわけない。少子化やで?
    建築需要はそこまで減らん。改修工事とかも山積み。毎年災害も来る。人件費が下がるとしたら、建築業界の中で機械化が進んだときやろな。でも丁寧に人件費下がった分、マンションの値段に反映してくれるかは別。

  84. 2434 匿名さん

    このマンションの規模ですと1,000人位の職人が出入りしてるはずです。下請け孫請1人親方入れると数百社が入って
    毎日、くそ暑い、危険な現場で仕事してるからできるわけで、今誰が3Kの仕事やりたいですか?

  85. 2435 匿名さん

    >>2434 匿名さん

    それって品質悪そう。

  86. 2436 検討板ユーザーさん

    ホテルや事務所の需要がなくなってきてるけどマンションの建設はさらに増えてきますか?

  87. 2437 匿名さん

    >>2436 検討板ユーザーさん

    ホテルはもちろんオフィスも縮小傾向なので、不動産建設業界としてはマンションで稼がなアカン状況ですわ。

  88. 2438 匿名

    >>2434 匿名さん

    作り手に対してリスペクトがない意見は寂しい

  89. 2439 匿名さん

    >>2437 匿名さん
    タワマンラッシュ楽しみです。

  90. 2440 マンション検討中さん

    買える層が少なくなると価格の上げも止まりますか?

  91. 2441 マンション検討中さん

    >>2440 マンション検討中さん
    止まる。やけどマンション業界は供給を減らしてきたりして調整かけるのよ。それに加えて日本人の新築好きが拍車をかける。結果、上がるのはいつか止まるけど、すぐには下がってこないと思います。

  92. 2442 マンション検討中さん

    >>2440 マンション検討中さん
    レインズを見ていると、先月7月の中央区の中古㎡単価は、60.9万円で
    この1年間で最高値でした。ちなみに去年7月は56.7万円、
    コロナ前夜の12月は55.1万円でした。
    金価格が最高値になったように、相対的に紙幣価値が下がっているのも理由に見えます。
    一方で、本町~堺筋本町エリアだけで、丸光跡(長谷工)、帝人跡(JR九州)、
    村田長跡(東急)、瀧定・りそな跡(住友)、IBM跡(大和)、
    化学繊維会館跡(近鉄)、東光ビル跡(伊藤忠)、日鉄住金跡(プレサンス)と
    建設ラッシュは続きそうです。

  93. 2443 マンション検討中さん

    >>2442 マンション検討中さん
    本町は建ち過ぎだよね。資産価値キープできるタワマンは限られてきそう。ほとんどの物件が売り出し高過ぎて下がってきそうだけどね。

  94. 2444 マンション検討中さん

    >>2437 匿名さん

    ホテルの建設需要は確実に減ることサルにもわかりますね。ホテル建設予定だった処がマンション建設へ変更なるとか出てきますかね?

  95. 2445 匿名さん

    >>2442 マンション検討中さん

    あらためて見ると企業の撤退ラッシュがすごいね。

  96. 2446 マンション検討中さん

    >>2443 マンション検討中さん
    今すでに第一期の分譲価格より10-20%上がったよ。昔から城下町のため土地は細かく分けて。普通な三十階建てのマンションはこれからいくつか出るかも知るないが,船場中心に敷地面積6000平米レベルならここだけかも
    たくさんタワーマンションが建つこと自体は立地の価値がある証拠だよ。阪急,京阪,近鉄は直通利用できるエリアであり,しかも通勤者は北浜,本町,堺筋本町,淀屋橋四つの駅に分散しているので梅田や難波のような三密にならないことは今すごく魅力的。

  97. 2447 マンション検討中さん

    建築費用は今後上がる事はあっても下がる事は厳しいと考えております。
    理由はまず建築作業を職で選択する人が激減しており人を集める費用が年々上がっている事、また建築業界にも働き方改革が進んでおり今まで以上に人手を増やさないと工期が長くなる等今後も続く問題があります。
    中古は短期で利便性が悪い地域で下がる可能性がありますね。
    まあ大阪市北区、中央区辺りは関東レベルの価格帯に近づいていきそうです。

  98. 2448 匿名さん

    >>2443 マンション検討中さん

    もはやタワーマンションの希少価値はなくなりつつありますね。とはいえこの界隈にタワーマンションを作ったら売れるのは確実なのでこの流れは続くと思いますよ。後先考えずどんどん作ると思います。

  99. 2449 マンション検討中さん

    >>2446 マンション検討中さん
    立地の価値あるというか、衰退してる裏付けに過ぎない。企業の撤退が相次いでるという事実のみ。

  100. 2450 匿名さん

    >>2449 マンション検討中さん

    たしかに。
    企業が撤退した跡にマンション作ったら、街としてはアガリ。それ以上伸び代はないよね。本町もそうなるのかな。

スムログに大阪タワー「シティタワー大阪本町」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワー大阪本町」もあわせてチェック

シティタワー大阪本町
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:8,700万円~1億7,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.86m2~80.38m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸