大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 天神橋筋六丁目駅
  8. ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】
買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2018-07-24 14:36:28

ブランズシティ天神橋筋六丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yumekita/

所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.17平米~83.54平米
売主:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
売主:近鉄不動産
売主:ジェイアール西日本不動産開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件名を正式名称に変更しました。2015.8.20 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-10 17:14:35

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ天神橋筋六丁目口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    「ご近所さん」、毎回長文で丁寧にご返事とは、お暇なんですね~。

    誰のために手間暇かけておられるのか。地域ボランティアみたいなもんかな。

    あ、ご近所のモデルルームの職員さんか。

  2. 252 匿名さん

    ↑全くですね。

  3. 253 契約済みさん

    竣工完売は難しそうですよね~

    2期でどれくらい売れるんでしょうか?
    頑張ってほしいです。

    ご近所さんの書いてることは間違ってないので、ほんとにご近所さんなのでは?
    上の方いちいちそういう嫌な言い方はやめてください。

  4. 254 匿名

    >>253

    全部で80戸くらいは既に売れていますよ!

  5. 255 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594197/

    契約者専用スレッド作りました。
    よろしくお願いします。

  6. 256 購入検討中さん [女性 30代]

    あまりレスがあがってませんね。。。
    ここは気になるけど、不安要素もありつつなかなか。。。
    契約は順調なんですね!?

  7. 257 匿名さん

    総戸数420戸で今回が19戸の販売で、

    現在はあと何戸が残っているんでしょう。
    梅田駅に4分て、殆どくっついているようなものなのかな。

    因みに梅田駅は迷子になりそう?
    行ったことが無いから、結構複雑だとか・・・

  8. 258 匿名さん

    ここは厳しいと思う。
    向かいに建設予定のツインタワーの存在が痛すぎる。
    こっち買うなら少し背伸びしてでもツインに行くだろうし。
    天六って言っても谷町線の端だからホームまでは実質徒歩10分はかかる。
    敷地が無駄にでかいからごみ捨て場や駐車場まで行くにもロスがあるし。

  9. 259 匿名さん

    先月モデルルームに行った時は130戸はもう売れていました。
    やはりツインタワーが立つ南側が苦戦してる様子…

    ここは梅田ではないですよ~!
    駅で言うなら天神橋六丁目駅です。

    ツインタワーとここは購買層が違うのでは?と思います。
    ツインタワーはまだ価格が出てませんが、背伸びできるほど価格が近くならないんじゃないかなぁ。

  10. 260 入居予定さん [男性 30代]

    私は駅近な点、単価の安さ、管理費の安さが魅力で購入しました。早く住みたくてワクワクしています。斎場やお墓は正直あまり気になりません、むしろお墓は静かな環境が約束され、遮る建物が立たないという理解をすればプラスじゃないかと思います。

  11. 261 匿名さん

    営業さん・・・他も検討していて不安なことを話したらキレられました。
    環境はお墓はいいのですが、更正施設や、飛行機が真上を通って騒音が・・・
    いろいろ迷います。

  12. 262 ご近所さん

    近くの賃貸からマンション購入考えてるけど将来の売却考えるならここは真っ先に外れる。
    ツインタワーの価格次第だけど、スミフと値段変わらなかったらスミフにするつもり。
    お墓、ホームレス、斎場、葬儀屋と陰鬱な雰囲気が拭いきれない。
    設備も貧相だしキッチンも鏡面仕様じゃないしディスポーザー無し食洗機無しゴミ捨て場1箇所だけとチープ過ぎ。

  13. 263 匿名さん

    墓地と斎場が近いのはやはり気になります。
    見学記を見るとマンションまでの道が暗くて寂しい。
    昼間から夜が怖そうな暗さ。
    ディスポーザーなしとバルコニーに水道栓付きシンプロックがないのも管理費が安いからだと言うけどどうなのかな。

  14. 264 購入検討中さん

    この立地で売ってこその手腕なのに
    キレてる時点で失格だな。

  15. 265 匿名さん

    ディスポーザー要らない。
    ただ、配管は太めお願い。

  16. 266 ビギナーさん

    すぐ上は飛行航路なので結構うるさい。
    お墓だけでなく、土日はすぐ横の火葬場が大忙しなので、人の不幸を毎日目撃する。
    駅の改札までは結構歩くので駅近ではない。
    設備が微妙だし、環境で転売はきびしいだろう。
    そんななかで、契約するのってどこにひかれたのでしょうか。素朴に疑問です。
    やっぱり価格ですかね?
    あと数百万円だせばもっといい環境で、いいマンションがかえそうですが。。

  17. 267 契約済みさん

    転売したい人は住まなきゃいい、数百万上がればって簡単に言えるのは素晴らしいからもっと良い高級なマンションにいけばいい。
    北区で駅から6分で安いスーパーもいっぱいあって小学校と中学校も公園も近い、昔の天六は治安悪いけど今はだいぶマシになってきた。
    墓や火葬場が近くても気にならなければ、北区駅近めで3LDK3500万円ぐらいならじゅうぶん価値を見いだせました!

  18. 268 匿名さん

    昨年、そこの火葬場に行きました。
    誰もが最後にはお世話になる場なのですから、
    嫌悪感などありません。
    必ず死ぬ自分の人生を考えさせられましたね。
    合掌

  19. 269 物件比較中さん

    モデルルーム行ったけど思ったよりも悪くない。
    斎場は外観はキレイだしそもそも北側にはゴミ出ししか行かないので気にならない。
    東側のお墓は塀の目隠しにがあるので威圧感は少ないし、今後高い建物が立たないのは逆にメリット。
    南側のツインタワーは40m近く離れてるので朝夕ならそこまで日照に影響はないことも現地で確認済み。
    バルコニーからの風景の抜けが欲しいなら別だけどそもそもタワマンじゃないので期待してない。

    とにかく価格が北区の他物件と比べて良心的なのは魅力と感じた。

  20. 270 ご近所さん

    >>269 こんなふうに前向きに感じることができる人のためのマンションですね。
    私だったら、窓からの眺めが一面のお墓だったり、毎日火葬場が目に入ってきたり、すぐ南側の覗かれる位置に高いマンションが建っていたりするのは嫌ですね。
    火葬場の北側のなにわの湯も、このすぐ裏でご遺体が焼かれているのかと思うのが嫌で、行く気になれません。

  21. 271 匿名さん

    >>270
    なんで近所に住んでるの?
    自分が住んでいるところをそんなにけなすなんてよっぽど卑屈なんですね

  22. 272 匿名

    ネガティブ要素もこのスレの主旨としては、大事な情報です。そして、判断するのは、情報提供者ではなく、私たちです。良いこと、悪いこと一杯教えてください。最終判断は自分でしますんで。

  23. 273 匿名さん

    学生の頃この辺りに住んでましたが、
    天神橋筋商店街が近くてとても便利でしたよ
    食べるところは豊富だし、テイクアウトの店もあるし、値段も安いし
    スーパーも薬局も大きいのがあるので生活しやすかったです
    梅田もすぐだし、地下鉄だけでなく阪急も使えるのが便利でした

  24. 274 匿名

    検討している人にとってネガティブな要素も大事だけど、ここの掲示板は少し片寄っていると感じる。確かにお墓や斎場など無理な人は絶対無理な環境だと思うけど、気にならない人にとっては駅からは近いし近隣の同規模マンションに比べ価格も手頃だし期待値以上の高級感もある。良いマンションだと思うけどなぁ

  25. 275 物件比較中さん

    治安はどうですか?こういう情報がありました・・・

    平成28年4月17日と19日に、大阪市北区長柄中1丁目7番及び豊崎6丁目10番付近のオートロックマンション前において、男が帰宅途中の女性を待ち伏せし、「遊びに行こや」等と声をかけ、女性の身体を触る事案が連続発生しました。犯人は20代から40代の男です。
    夜道を一人で歩く際には、不審者に気を付けて下さい。
    また、不審者を見かければ、直ぐに110番通報してください。

  26. 276 匿名さん

    少し離れますが扇町での放火と思われる火事も不審者が防犯ビデオに映ってたそうですね。早く捕まってほしいです。

  27. 277 匿名さん

    天六に長く住んでて北区でマンション購入検討中の者からアドバイス。

    北区、中央区大阪市内犯罪発生率ナンバー1、2。単純に治安気にするなら違う区をおすすめします。ただ、どこに住んでても被害に遭う時は遭います。都会というのは人がたくさん集まる以上、犯罪発生率も高まります。
    自分はそれよりも郊外の夜の人通りの無さの方が怖いので北区で探してますが。

    天六に住んでる自分から見れば、ここは決して悪くない物件だと思います。
    斎場とはいえ、行政施設がすぐ近くにあるのは治安維持に一定効果がありますし、こことジオツインタワーが完成すれば一気に人口が増えるので雰囲気も変わると思いますよ。

  28. 278 匿名さん

    大阪市内で治安のいいとこってあります?
    どこも似たり寄ったりな気がしますが…

  29. 279 匿名さん

    私も大阪市内で治安の良いところがあるのか、
    あるならどこが治安が良いのか知りたいです。

    大阪で行くとしたら・・・

    大坂城に行ったぐらいですね。
    大坂城周辺の治安は特に問題はありませんよね。

    こnマンション周辺は?

  30. 280 匿名さん

    大阪市内犯罪発生数
    http://spwww.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000036925.html

    数字的な発生数では北区と中央区が抜けてる。
    ひったくりに関しては単純にこの2区は外からの交流人口も多いから、大きなカバンを持った老女や女性が狙われやすいとも考えられる。

    エリアごとの検挙状況に関しては大阪府警のHPで都度更新されてるから治安気になる人はチェックしてみるのもいいでしょう。

  31. 281 匿名さん

    >>279
    大阪城周辺と言っても東西南北のどこかによります。
    北〜北東はOBP、京橋。
    東は大阪城公園駅、交通局車庫。
    南東は森ノ宮、緑橋。
    南は難波宮、キューズモール。
    南西は谷四、大阪府庁、法務局などの出先機関。
    西は府警。
    北西は大手前、天満橋。

    どの近辺かで周辺環境は全然違いますよ。

  32. 282 匿名さん

    だいぶMRも賑わってましたね。

  33. 283 マンション比較中さん

    賑わってはいたものの、初回来店で終わってしまうお客様が多いというのが現状でした
    やはりネックとなるポイント(南にジオ天六ツインタワー、東に墓地、北に斎場)が相当のマイナス要素です
    近隣には「葬儀会場4店舗」もあります

    更に、入居後1年間(2018/03迄)は、工事の音にも耐えなければならないのも事実です
    主婦の方にとっては「ディスポーザー無し」「食洗器無し」「ゴミ出し24時間NG」も響いています

    それでも契約を決めた方々は「格安」「方角にこだわり無し」「管理費・修繕積立金の安さ」がメインです

    前向きに検討される方は、時間をかけ、何度も足を運び、じっくりとお考え下さい

    「タイミング」がポイントになってきます

  34. 284 匿名さん

    安さの理由がわかりやすいのも逆にいいと思うけど。
    結局不動産ってトレードオフだからね。
    全てを満たす物件なんて普通のサラリーマン家庭には買えない。

    ここの場合は、
    周囲の環境、設備<>立地(北区の駅近)、価格
    がトレードオフの関係。
    環境や設備を重視しないなら間違いなくお買い得。
    重視するならここは買わない方がいい。

  35. 285 周辺住民さん

    私も値段設定がわかりやすくて、かつ販売所の方も[それを考慮しての価格と]隠さず、割り切っているので良いと思います。広告媒体には上手く周辺環境の表示はマンション名で隠されていますが。
    2期苦戦してる感じしますが、お隣の価格様子見と思ってた客層が、発表で、『40mの差で500万以上の差、こら、アカンわ!話にならん。』と、集客が戻ってくるでしょうから、それを見越した値段設定と増税前の竣工時期は、ある意味凄い!と思います。

    個人的には、北と東の環境にしか生活動線がないことの方が気になりますが、現ジオのギャラリー部分の半分を高額でも販売してもらって、西側(表通り)道路に出れたら正直、価値倍増でしたね!

  36. 286 匿名さん

    西側に出入口無いのは不便だよね。
    逆に西側の部屋の住民以外は近づくこともないから静かといえば静かだけど。

  37. 287 匿名さん

    ウチは食洗機、ディスポーザーはメンテや修理が大変そうだし今の賃貸にも付いてないから逆に無くてよかった。
    ただ、あると便利って聞くし、現在バリバリ使ってる主婦だと諦められないポイントではあるよね。今無いのは我慢できるけど、今あるのに無くなるのはかなりマイナス要因。
    そのかわり価格は本当に安い。悩むよね。

  38. 288 匿名さん

    まさに「ゆりかごから墓場まで」って感じの立地で
    人生の縮図を見るようですよね。
    火葬場の隣りは専門学校?
    治療院もあるみたいですが。

  39. 289 買い換え検討中

    火葬場は、土葬でない限り、将来必ず自分が行くところ。
    墓地も、亡くなった身内は既に入っているし、将来自分が住む家。
    そこまで気になりませんね。
    ただ、公正施設だの、昔の下町の名残だの、、、が 他所者には考えどころ。
    ちなみに高槻市在住の者です。

  40. 290 マンション検討中さん

    初めてこの板みました。現在まだ残っているのでしょうか?残っているならどれくらい残っているのでしょうか?
    遠方地のため気軽に行けないので・・ご存知の方おられましたらお教えください。

  41. 291 匿名さん

    3月時点で130戸ぐらいって言ってましたよ。
    GW前に行った時は、向かいのツインタワーの価格発表があったんですけど高すぎてこっちに流れてきてて、結構契約数は動いてるって言ってました。

  42. 292 匿名さん

    >火葬場は、土葬でない限り、将来必ず自分が行くところ。
    死んでから行くところに
    わざわざ生きているうちに行って
    住まなくてもいいのにと思ってしまいますが。

  43. 293 匿名さん

    ここの火葬場とかお墓とかを言ってる人ってそんなに気になるのかな?
    私は火葬場に来てる人とか見てもなにも思わないんですが、気になる人は誰か死んだことに心痛めたりしてるのかな?死についていちいち考えたりするの?
    なんか考え方が違いすぎてびっくりです。

  44. 294 匿名さん

    住居売らずにずっと住むならいいと思うけど、中古になったとき墓とか近いと買い手見つかるのかな。

  45. 295 購入検討中さん

    好き嫌いは人それぞれですが、大多数が嫌がる施設が存在すること、それにより販売価格、将来の売却も下がるのは事実ですよ。

    お互いの価値観押し付けあって言い合っても意味がないでしょ。
    事故物件だって気にせず住む人もいるんですから。

  46. 296 マンション比較中さん

    モデルルームと商談に行ってきました^^

    GWという事で、来訪者・問い合わせは多くなったみたいですが、やはり契約にまでは至らない様です

    価格表も見ましたが東・西・南、いずれも選び放題でした

    価格も3,000万円台~4,000万円台が9割以上でした

    一部、残130戸との情報が有りましたが、それ以外に次期分譲分で30戸ほどありました

    一方、気になるジオ天六

    正式な価格発表が2016/06/下という事ですので発表待ちで検討する方も多いとの事

  47. 297 匿名さん

    >>289
    本当にその通りで、他所者からしたら更生施設と下町の名残が気になりますね。

    建物自体は価格と比べても良い塩梅だと思いますが、躊躇しています。

  48. 298 匿名さん

    >>289
    自分も高槻在住で北区のタワマンを契約しました。
    ここを検討されているのはどのような理由ですか?

  49. 299 匿名さん

    ここは敷地が広く、ランドプランも余裕がありますね。北区の中では固定資産税や管理費が安くなりそうですので、ファミリーが購入してもリスクが少ないと思います。

  50. 300 匿名さん

    高槻から天六に越して数年になります。ここは本当に便利ですね。高槻も便利と思ってましたが、比較にならないです。

    北区駅近で4000万以内70平米以上となるとここぐらいしか選択肢がないんですよね。
    周りの施設が云々ありますが、騒音を出したり悪臭がするわけでもなく、困ることもないし、家に入ってしまえば気にならないです。
    最初1年は向かいのツインタワーの工事音がうるさいかもですが。
    内装もポールアウト、バリアフリー設計、ゲストルームなど今時の新築マンションのニーズは踏襲してますし、スーパーや銀行、商店街も近いので住む分には長期的に見ても安心かと思われます。

    誰かに貸したり売ったりの今すぐの投資には向かないとは思いますけどね。
    自分で長く住むなら間違いなくお買い得物件だと思ってます。
    お金があればツインタワーの中層階以上も魅力的ですが、それだけの予算があるんだったら自分ならジオタワー天六の中古を狙いますね。

  51. 301 匿名さん

    複線利用できるのは、通勤・通学に便利で良いと思います。
    間取りのプランも種類が多いので、希望にあったプランがみつけやすいです。
    ただ、3LDKなのに、70㎡ないのは狭いかもしれないと思いました。

  52. 302 ご近所さん

    斎場(骨焼き場)と墓場に囲まれた立地やから、気にならなければいぃんやろうけど
    そこを我慢するほどいぃ物件でもないと思います。
    立地がいいとか、何かに便利とかでもないし。

  53. 303 匿名さん

    スーパーが近くて買い物が便利。
    立地に対して価格、維持費用が安い。

    これだけで十分だと思いますが。

  54. 304 匿名さん

    >>302
    マンションの敷地自体が元斎場(骨焼き場)です。
    嘘だと思うのなら、
    元の土地の持ち主の大阪市交通局に
    確認してください。

  55. 305 匿名

    >>302
    ジオ天六ツインタワーの掲示板にも投稿されてた方ですか?
    似たような文体がありましたが…
    両方を見てるということは、この辺りの物件が気になっているのですね!きっと。
    あと火葬場はご遺体を焼いて骨にするところなので、骨焼き場ではありませんね。

  56. 306 ご近所さん

    北斎場に直接聞いたことがあります。っていうか、自分で聞けば教えてくれますよ。斎場の事が気になるんでしたら・・・。
    4000万円の一生の買い物を自分で確かめずにこのスレを頼りにするよりはご自身で・・・。

    北斎場の1日最大焼却可能御遺体が30体で、日取りによって増減するものの平均20~25体の予約は入ってます。

    公休日がなんと1月1日しかなく、364日×20体でも年間で約7200人が焼却できます。

    肝心なのは、焼却炉の水蒸気です。もちろん、何かを焼くと水蒸気は出ますよね・・・色がつけば煙になります。

    色がつかない水蒸気は物理的に出てます。冬の寒い日に見に来なさい。

    斎場の近くに住むってのはそういうことですよ。自宅は、中古物件なので妥協して購入しましたが必ず不愉快になる回数が増えるのは確かです。

    検討時期に戻れるのなら・・・私は絶対買ってないです。

    懸念材料としてご家族の誰かがとがめているのであれば辞めた方が正解です。頑張ってください。

  57. 307 匿名さん

    元々斎場があった場所なんですね。
    気になるなら他を探せば良いでしょう。
    気にならなおいのであれば、候補の対象で良いんじゃないでしょうか。
    しかし今の自分の家の土地が、以前はどうだったのか考えてしまいますが、考えてしまうと気になってしまうかな。 

  58. 308 匿名さん

    あの近辺って、どうして韓国人の旅行者が多いんでしょう?

  59. 309 ご近所さん

    斎場の裏のパチンコ屋の屋上にある大型銭湯に行くんですょ、中国も多いですけどね
    噂でツアーに組み込んでるとか聞いたことありますょ。ホテルの大浴場的な発想かもしれませんね

  60. 310 匿名さん

    北区で平面駐車場って
    ないよね。9000円なら2台持てそうだ。
    ミニキャンピングカー保有できます。

  61. 311 匿名さん

    天六商店街も日本人の年寄りと、中国人、韓国人ばかりで
    あまりいい印象ないですね
    買いたいような店もないですし

  62. 312 匿名さん

    大阪において、2030年に向けて人口が増えるのは北区、西区天王寺区のみ。特に北区の予測増加率は特筆もの。

  63. 313 匿名さん

    >>306
    でもここの「ご近所さん」なわけだから、あなたは気にならないんですよね?
    煙の色までじっくり見ているなんて変わったご趣味をお持ちですね






    天神橋筋は確かに昔に比べると外国人が多いね
    でもシャッター街よりはマシかな
    賑わっている分店も沢山空いてるし、競合があるから価格も安めで買い物には困らない

  64. 314 物件比較中

    >>313 匿名さん
    たぶん後悔されてるんじゃないんですかね。

  65. 315 マンション検討中さん

    どれくらいうまってるのでしょうか?
    大規模なので空きが多いようではやめとこうかと考えてます。
    阿倍野のブランズも竣工1年たつのに300戸で10%以上空いてるみたいです。
    1年以上たつと新築でも中古物件になるとかききました。

  66. 316 匿名さん

    >>314
    いやなら引っ越せばいいのにね、ご近所さん
    数を数えたり煙の色を分析したりするなんて、
    そういった特殊な趣向をお持ちの方なのかと思ってゾッとしてしまいました

  67. 317 販売関係者さん

    >>312 匿名さん
    中央区はもっと増えます。忘れないで。

  68. 318 匿名さん

    もう北区で世帯数300以上、でタワー物件並み施設で
    平均坪単価180万円とか言うのは
    ここしか無いよな。

  69. 319 評判気になるさん

    中央区…いずれはチャイナタウン
    どのくらい埋まってきてるんですかねー
    気になります

  70. 320 匿名さん

    煽りにしてももう少しまともなことを書けばいいのに...苦笑

  71. 321 匿名さん

    どっちも住みましたが、天六あたりはチャイナタウンよりもがらが悪かった印象です。

  72. 322 匿名さん

    スレが伸びてると思ったら競合他社さんのネガキャンでしたか。

  73. 323 匿名さん

    東京-大阪リニアが政府資金支援プロジェクトに格上げで
    20年後開通に前倒し。
    まずは北区の不動産から動き出すでしょう。

  74. 324 匿名さん

    おっそれは朗報ですね

  75. 325 匿名さん

    中身の作りがいまひとつ
    デベロッパ仕様になってない

  76. 326 匿名さん

    なに仕様??ですか。それ。。聞き慣れない

  77. 327 匿名さん

    ツインタワーがかなり値下げしてきたけどここはどうなるんだろう?

  78. 328 評判気になるさん

    >>327 匿名さん
    ツインタワー上層かいほとんど値下げ無かったです

  79. 329 匿名さん

    堺筋線で天下茶屋へ行けるので、ラピートを使って関空へ行くのは便利かも(指定席でなければ、天下茶屋からは座れません)。

  80. 330 匿名さん

    マンションの敷地自体が焼き場なんですか?
    周囲もありで。亡くなった人は悪さはしないけど気持ち的にイヤですね。。。
    煙も流れるだろうし。
    あと韓国人とチャイナが多いのは知りませんでした。
    そういう土地柄ということですね。参考になりました。

  81. 331 マンション検討中さん

    なにわの湯の中国人韓国人率高すぎる
    あーやだやだ

  82. 332 名無しさん

    周辺がそんなに気になるならこの板見にこなければ良いのに(笑)同じようなネガティブな書き込み、とても違和感を感じてます。しかも敷地が元焼き場というのは誤った情報です。正しくは隣のジオさんの敷地含め元お墓です

  83. 333 マンション検討中さん

    ジオは関大の天六キャンパスだろ

  84. 334 匿名

    ジオは関大の跡地ですよね。
    関大は墓地後に作られたって事ですか?
    ただ、元墓地に建物が建つことは珍しくないですよね。
    東京プリンスホテルも墓地跡地ですし。
    でも、元火葬場と元墓地だとだいぶ印象が違いますね。

    因みに元火葬場かどうかは、元の所有者の大阪市交通局事業管理本部事業開発部事業開発課に聞けばわかります。
    この立地の入札は申込は4団体だけで、実際に応札したのは2団体。
    この立地で1万平米の広さ、しかも敷地の形は長方形という、一番再開発しやすい土地にもかかわらず、そんなに不人気だったのには、やはりそれなりの理由があったんじゃないですかね。

  85. 335 匿名さん

    確かにこれだけ駅に近い立地ながら価格も安いし、駐車場が自走式であればランニングコストは安くなりそうです。
    ただ、管理費と修繕積立金の額は少し安すぎるのではないか?と不安を感じますが皆さんはどうお考えですか?
    いわゆるスケールメリット、戸数が多い事のメリットと考えてよいのでしょうか。

  86. 336 マンション比較中さん

    修繕積立金については妥当な価格設定です
    恐らく5年毎に1.8~2.0倍に増えていくものと思われます

    一方、管理費ですが現時点では安価に見えますが、
    以下の理由により早ければ入居2年目には早々に値上げが予測されます

    ・駐車場稼働率が79%以下だと値上げ
    ・駐輪場稼働率が79%以下だと値上げ
    ・エレベータ5機に対するメンテナンス費高騰
    ・管理人人件費、清掃費用高騰

    対応策としては、自ら管理組合の役員となり
    適正な管理水準と費用負担を実現すべきです

    現時点では「自治会」はありませんが
    恐らく町内会として発足するでしょう
    月額500円~1000円も必要になってくるかと…

    いずれにせよ、運営能力の腕の見せどころですね

  87. 337 周辺住民さん

    この間、ジオ→ブランズと、墓地との間の道を北に上がった時
    ちょうどジオの工事現場の扉が空いていて、中が見えたので見ましたが
    ジオの建物の位置って、すごくブランズと近いんですね。

    ジオはもっと南端ギリギリに建物を建てると思っていたのですが
    ちょっと北へ引っ込んでるんですね。

    あと、ブランズの西向き棟の一番北の角部屋の2階は
    隣の葬儀場「フローベアホール」(3階建ぐらい?)の壁を
    眺める眺望になってました。ひょっとしたら3階も同じ風景だったかも。

    自転車で通りがかった時、見えました。

  88. 338 匿名さん

    通勤がてら、駐車場の前をよく通ります。
    だいぶモデルルームの見学客は増えてきたように思いますが、契約状況はどうなんでしょうね。

  89. 339 匿名さん

    どうなんでしょうね。もう第3期なんで時期的にはもう落ち着いてきている頃なんじゃないかと思っていますが。
    全体から見てどんくらいの%がうれているのだろう。
    なにしろ戸数が半端ないことになっておりますから、割合としてかなり売れていたとしても残りの戸数だけ見てみると多いなと思ったりというのもあるのかなぁ。
    大きなところはゆっくり販売していくところが多いように思います。

  90. 340 マンション比較中さん

    梅田までもとても近く3線利用できるのはとても便利ですね。売れ行きのパーセンテージはどこのマンションも言わないですよねえ。気になります。

  91. 341 通りがかりさん

    ここは、昔荼毘場(火葬場)です。

  92. 342 匿名さん

    また言ってる。嫌がらせとしか思えない。笑
    古地図良く見て調べてくださいな
    荼毘焼却場となっているのは昔も今も北斎場の場所です。関大になる前のジオの場所と寄宿舎の前のブランズの場所は同じ大きな墓地でした。

  93. 343 口コミ知りたいさん

    まだ半年もあるのにもう賃貸募集してますね
    投資マンションにする予定の部屋って20部屋くらいあるのかな?


    空室1件あり ブランズシティ天神橋筋六丁目
    14階 3LDK 19万円 5,000円 1ヶ月 2ヶ月 3LDK 76.56m2 南
    http://sumaity.com/chintai/osaka_bldg/bldg_4175881/

  94. 344 口コミ知りたいさん

    >>335>>336
    取りあえず、専有1平米辺り200円にまでは早期に上げた方がいいかもしれませんね
    老後に苦しむよりは・・・

    国 土 交 通 省 マンションの修繕積立金に関するガイドライン
    http://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf

    >>337>>338
    そこまで詳細にレポートするなら写真撮ってUPして欲しかった
    せっかくここの掲示板は写真投稿機能付きだし

  95. 345 マンション比較中さん

    値段は安いし、駅もまあまあ近いんですけど
    やっぱり気になりますよね、周辺環境。
    友人に一緒にMRについてきてもらいました。

    現地で看板を見た友達が、ぼそっと「ユメ見るキタ枕シティかぁ」と言った一言が、
    何となく自分の心の底のモヤモヤを表現しているなと思いました。

  96. 346 名無しさん

    駅近>火葬場・墓
    買い物便利>火葬場・墓
    物件価格>火葬場・墓

    私の不等式はこんな感じ↑
    周辺環境が全く気にならないかと言ったら嘘になるけど、それ以外に上回る点の方が多かった。

  97. 347 匿名さん

    北枕は生きてる人もぐっすり寝れるとか

  98. 348 匿名さん

    だいぶ出来上がってきましたね
    近くで見ると本当に大きなマンションだなーと改めて思います
    ファミリー層が多く一気に子供増えるんだろうな

  99. 349 マンション検討中さん

    >>347
    北枕のパワースポットマンションってことですか?
    ぐっすりどころか永眠しそうですねw

  100. 350 匿名さん

    子どもたちが遊べる場所が敷地内にあるのは良いですね
    ファミリーマンションですから、子供は多そうと予想されます。
    このあたりは小中学校が多いようですが、やはり子供の数などは多いのでしょうか?
    保育園、幼稚園、学童事情はどうでしょう。共働き世帯は住みやすくなっているのかな

    自転車があれば、大きい公園やプールがあるのは魅力的です

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸