大阪の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー淀屋橋ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 淀屋橋駅
  8. クラッシィタワー淀屋橋ってどうですか?part2
匿名さん [更新日時] 2015-09-09 11:03:48

クラッシィタワー淀屋橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:

所在地:大阪府大阪市中央区淡路町3丁目53番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩4分 ([11]号出口より)
大阪市営御堂筋線 「本町」駅 徒歩4分 ([1]号出口より)
京阪本線 「淀屋橋」駅 徒歩9分 ([13]号出口より)
大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩9分 ([6]号出口より)
間取:1LDK~3LDK
面積:47.87平米~138.65平米
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主・販売代理:三菱地所レジデンス 大阪支店
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:
管理会社:

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-08 16:26:00

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィタワー淀屋橋口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    >>160
    分譲価格が上回るなんてあちこちで起きてるよ
    最近だとオリックスタワーですら上回って成約してるよ

    もう値上がりがメチャクチャだよ

  2. 162 匿名さん

    個別のタワーマンションごとに中古価格の分譲価格比がわかるサイトがありますかね? 東京のマンションのデータは色々公表されてますが大阪は見当たりませんが。

  3. 163 匿名さん

    http://satei.com/
    こことかどうですか。

  4. 164 不動産購入勉強中さん

    竣工後、クラッシィタワー淀屋橋の価格的な価値は、今後どのように推移していくのでしょうか?
    (竣工当初~5年後~10年後~20年後~30年後~)

  5. 165 匿名さん

    紹介いただきましたサイトでは大阪の中古マンションの売り出しと取引価格のデータは公表されていますが、分譲価格からの騰落率のデータはありません。もしどこかにあれば紹介ください。 またクラッシー淀屋橋のすべての部屋の分譲価格もわかれば教えてください。一部はこのサイトの価格データに出ていますが。今後モニターしていくときに役立つでしょうから。

  6. 166 匿名さん

    板状だけど知り合いでブランズ北浜を三年前に新築で買った人が
    最近の相場のお陰で新築価格の約一割五分増しで売り抜けたよ。
    北浜二分というのはあまりインパクトなかったけど、淀屋橋五分というのが
    大きかったんだって。やっぱ淀屋橋徒歩というだけで価値あるんだね。

    まあ新築価格聞いて驚いたけど当時は安かったのな。
    契約したのは震災の年だったらしいから、あの時勇気を出した者勝ちということか?
    今思えばこれからもっともっと下がるの大合唱だったもんなぁ・・・
    俺も当時どこか買っておけばよかったわ。

  7. 167 匿名さん

    東京でもタワーマンションの価格は2分してますね。上がった場所と下がった場所にかなりはっきりと違いがでています。とにかく都心部が上がってます。分譲価格がここ何年かかなり上がりましたが。大阪の淀屋橋も都心中の都心なので当面は同じ傾向がでるかもしれませんね。上がってもせいぜい1-2割ぐらいですかね。クラッシの完成後価格が上がれば近隣の開発にはずみがつくでしょうね。そうなれば相乗効果でもう一段高値もありえるでしょう。こうしたことは常に予想外の展開になるものです。上がる場合も下がる場合も。まあ見ているしかありませんが。

  8. 168 匿名さん

    株価が20,500円を突破し、バブルの時の時価総額を上回り、坪600万の目黒のマンションに来場者が押し寄せ、武蔵小杉あたりで億ションが飛ぶように売れてます。
    不動産業界は香港や台北に比べたら東京はまだまだ安いと煽っています。
    2020年の東京オリンピックが終わり、東京のマンションバブルがはじけるのが怖いですね。

  9. 169 匿名さん

    >>166
    そんなカス立地のショボマンション例に出されてもお笑いネタでオシマイですよ。
    宣伝されてもここを購入する方々にしたら底辺マンションなんて眼中にありませんよ。
    まあそれならここは3割乗っけてOKってことですね。底辺情報も役に立つってことですか?

  10. 170 匿名さん

    今後の経済状況と地域の開発状況次第ですね。現状維持ではたぶん厳しいですね。しかし相場は将来への期待と勢いですから。ここのところ大阪は東京と比べてかなり落ち込んでいますからね。もう少し元気になってもらわないとね。シャープも何とかなってほしかったですがね。開発も大阪は東京と比べてかなりそのサイズやスピードも違いますので。淀屋橋も、汐留や品川や六本木みたいなまとまった開発があれば起爆剤になるのでしょうが。敷地の所有者が多くまた古いビルの立て直しがバラバラに進まざるをえないところが弱いですね。淀屋橋ツインビル計画みたいなもが出てくれば一気に雰囲気がかわるかもいれません。

  11. 171 匿名さん

    勝ち組は梅田周辺。
    淀屋橋はこれからどんどん企業が出て行くよ。

  12. 172 物件比較中さん

    そんな事言ってちゃ、曽根崎どれだけ高値になるのやら。

    梅北案もどうなるんだろう。

  13. 173 匿名さん

    梅田地区には梅田の、淀屋橋ー本町地区にはこの地区の独特の梅田にはない御堂筋や中之島や大阪商人の歴史や風格みたいなものがあります。地価や開発規模は梅田の方が上であることは間違いありませんが、ここはここの味わいがあるところが素晴らしいところです。価値が上がる時は梅田も淀屋橋も両方とも上がっていくでしょう。御堂筋の高層建築への規制緩和は日本のマンハッタンを目指しているとのことなので将来的には楽しみですね。

  14. 174 匿名さん

    梅田再開発が計画されたのは10年以上前でミナミの再開発はプールなど冷やかしはあったが頓挫。大阪市は今後、御堂筋に開発を移行して行きます。現在は民間での開発を促進している時期、規制緩和をしながらギリギリまで大阪市の予算を出さずに済む様にしていますね。どの道、鉄道会社が京阪だけの淀屋橋の開発は10年以上先ですね。クラッシーを買った人は先見の目があると思います。出遅れに後悔、、、

  15. 175 匿名さん

    淀屋橋近辺にはこれから少なくとも10棟以上高層マンションが立つでしょう。値段はクラッシーなみの高値推移でしょうが。大手の不動産販売会社の高品質のものを選ばれることですね。歩道がじわじわと拡幅され町の様相が大幅に変わっていくでしょうね。かなりいい味になっていくと思うのですが。御堂筋沿いの立て直しは一階にお店をいれることが条件になっているので、これもお店がじわじわ増えていく感じになるでしょうね。5年から10年は様子見ですね。

  16. 176 匿名さん

    御堂筋沿いの建物には店舗がMUSTなんですか~。
    それはにぎやかになっていいですね、楽しみ。

  17. 177 匿名さん

    問題は計画がぜんぜん動かないって事
    今動かずしていつ動くの?なんだが
    採算性や優先順位が低位だと思う。

    東京は今回の波乗りでかなり再開発が動いてる。
    景気がピーク頃に焦って進み初めて
    完成時は閑古鳥ってのが大阪だからなあ。

  18. 178 匿名さん

    大阪の中心部は東京のそれと比べても地価で3分の1くらいと大差がありますし、大企業の本社も圧倒的に東京ですし、オリンピックも東京ですので、開発は東京が優先なのは当然でしょう。大阪の開発は東京より遅れてしかも一段下のレベルになることはやむおえませんね。今の大阪の実力では。しかし価値の絶対値は3分の1でも、価値の上昇率はあまりかわらないと見ています。いずれ東京と同じく高層マンションが都心に集中して都心人口が著しく増えていくことになるのはまちがいないでしょう。その大阪で最も価値の高い地域のひとつが淀屋橋・本町になるでしょう。

  19. 179 匿名さん

    キャンセル住戸含めて、ついにラスト2戸ですか

  20. 180 匿名

    キャンセル住居は販売時の1割上乗せで、再販売されていますが、そう言う事はよくあることなのでしようか?詳しい方教えて頂けませんか。

  21. 181 匿名さん

    前後の価格はどこでどのように確認されましたか? 具体的な部屋番号と前後の価格も教えてください。

  22. 182 匿名さん

    いよいよ残りあと1戸だそうです。

  23. 183 物件比較中

    >>181
    180ではありませんが
    部屋番号は忘れましたが途中からキャンセル住戸含めて1割upだとモデルルームで聞きました

  24. 184 匿名さん

    いつごらからですか? 何戸ぐらいが一割アップになったのですか?

  25. 185 匿名さん

    >>184
    そんなことを聞いてどうするのですか?
    あと1戸しか残ってないのに何の意味が…

  26. 186 匿名さん

    >>185
    同感。
    なんか少し前からしつこく値段を気にしてる方がいらっしゃるようです。。
    なぜですかね。。

  27. 187 検討使

    今更値上げに何を驚いてるんですか?市内の新築タワマン、例えばOMPとかユニハイムとか今年に値上げしてるじゃないですか。
    住友シティタワーなんか、近隣相場が上がれば売れ残りの完成在庫ですら値上げしてきてますよ。
    もっと勉強しませう。

  28. 188 購入経験者さん

    このエリアの中古タワーの異常な値付のほうが驚きです。。。パークタワー北浜筆頭にブランズ備後町、どんだけぇ~利益乗っけてるか。。。

  29. 189 匿名さん

    北区で売り出し中の、住友不動産の物件などは、
    1期売り出し価格に、上乗せ値上げをして、
    2期で売り出すそうですよ。
    最近何もかも高値に成り、材料費や人件費などの値上げ攻勢の中、
    売れると見れば、値上げして来ても、当然でしょう。

    此処とて、始めの値付けが1年以上も前ですので、
    今から見れば安い状態ですよね。値上げして売り出しても、
    需要と供給のバランスで、当然何も問題は無いのですが。

    でも此処は始めの値付け通り売って居た様に思いますよ。
    とても良心的だな、と感じて居りましたので。
    キャンセル住戸のみ値上げされたのではと思っております?

  30. 190 匿名さん

    旧価格だったのに、新価格に変えてくる、という事もあるのですか。
    でも商売ですから、それは当然してくるでしょう。
    それでも欲しいという人がいるのだから、成り立っている事ですし。
    ただ、もともとお値段もしたものですから、
    周りが上がってくると、お得感はあったかも…なんて思ったりして。
    値上げしているので、そういう風にはならなかったわけですか。

  31. 191 物件比較中

    >>189
    本庄の住友は住友にしては珍しく良心価格だったからね。
    2期も上げて来てるけど、それでも周りとトントンかそれ以下だよ。

  32. 192 匿名

    エグゼタワーとかわらん場所なのに、ここでどんな生活するんやろ?

  33. 193 匿名さん

    >>192
    隣のリーガルタワー大阪淡路町の資産性は壊滅するんじゃない?


    リーガルタワー大阪の賃貸【door賃貸】
    http://chintai.door.ac/detail/free2050636.htm


    リーガルタワー大阪・淡路町【SUUMO(スーモ)中古マンション】中古マンションの物件情報サイト
    価格 5080万円
    間取り
    2LDK
    販売戸数 1戸
    総戸数 97戸
    専有面積 76.85平米(壁芯)
    その他面積 バルコニー面積:15.6平米
    所在階/構造・階建 19階/RC19階建
    http://smp.suumo.jp/chukomansion/osaka/sc_128/pj_85003161/

  34. 194 匿名さん

    新築時、いくらだったの

  35. 195 匿名さん

    キャンセル住戸だから価格を下げてくる訳ではなく値上げしています!?
    ラスト1邸なので早々に売れると踏んでいるのでしょうか?
    という事は、値下げ交渉など一切受け付けないスタンスですか?

  36. 196 匿名さん

    億ション売れましたね
    これでついにキャンセル住戸のみとなりました
    最近の大阪のマンションにしては早めの完売になりそうな気がします

  37. 197 契約済みさん

    >>195
    其の様な事は、マンションサロンまで足を運び、
    営業の方にお尋ねに成れば、
    懇切丁寧に、お話して下さいますよ。
    優秀な販売営業の方達ばかりですので、
    安心してお出かけください。
    残り1邸ですので、お急ぎ下さいませ。

  38. 198 匿名


    言われる通り、三菱地所レジデンスの営業の方はとても良い方です。このキャンセル住戸の場合、7860万円が8650万円への800万円近い値上がりですので、考えてしまいます。つい最近まで残っていた住戸も値上げせずに販売していましたので、どうしてキャンセル住戸のみ、値上げしたのでしょうか。

  39. 199 匿名さん

    >>198
    営業マンの歩合は200万円くらい?

  40. 200 匿名さん

    もう利益が出たから時間かかっても
    いいんでしょ

    それよりあの外観であの値段
    場所は囲まれ感満載で
    わたくし的には買われた方の
    感性が理解しがたい

    エグゼやリーガルの値段を知っている
    から心のブレーキが大きすぎるのかな

    数年後に価値が維持する可能性の低さに
    検討が躊躇します

    場所はよいと思っているのではありますが・・・

  41. 201 匿名さん

    数年後に価格維持できるか?
    はたまた暴落するか?
    暴落するも良しでしょう。
    其れ位に思って居なければ不動産なんて買えません!

    先の事は解りません。
    その事のみで、マンションを買う人ばかり
    とは思いませんよ。

    感性が理解しがたいて?
    いいじゃないですか。
    人其々で良いのでは、好き勝手ですよ。

  42. 202 匿名さん

    本当に先のことはわからないものですね。完成時にもかなり売れ残る可能性があると思っていましたが。株高や相続税の変更やオリンピックや中国住宅市況の悪化など外部環境の好転もあるでしょうし、地域の将来性も買われたということでしょう。環境が急変して悪化する可能性は常にありますが予想に反してバブルになることもあり得ます。今後の動きが見ものですね。

  43. 203 匿名さん

    住居を値段や将来性で買ったわけじゃないです。ただ、この物件が住みたい土地に建ったからかったのです。

  44. 204 匿名

    >>203
    203さんのご意見とても納得できます。
    住みたい場所に住むことができるのは、とても幸せな事です。この場所はとてもいい所です。

  45. 205 匿名さん

    >>203
    同じ考えで、此処を求められました御人が居らしゃる。
    安心いたしました。
    此の物件を見て、売り主や施工業者などや躯体説明を受け、
    此の辺りに、一度住んでも良いかな?
    と思い直ぐに決めました。

  46. 206 契約済みさん

    >>203
    わたしもこの立地に住みたいからこその選択をしました。
    周りのビル群の建て替え云々も言われていますが、
    いっそ環境が整備され街並みが美しくなっていくのではと
    期待しています。

    財閥とデベも一流です。安心感満載です。
    無駄な共用施設は極力減らし、共益費が少なく済むよう配慮されていますし、
    室内設備も他のマンションと比較して上質であると思いました。

    周りには昔ながらの建築物や緑地もあり
    都心のオアシス的環境と思っています。
    北区の某マンションの話題も上がっていますが
    論外ですね、
    大阪は御堂筋がメインです。
    ここは上質のポテンシャルです。

  47. 207 匿名さん

    >206
    北区の某マンションってどこですか?
    あと、御堂筋なんか、住むとこじゃないと考える人も大勢いると思いますが。
    マンションばっかり立てて、変な街にしないでほしいと思います。

  48. 208 匿名さん

    御堂筋が近けりゃ何でも良いってわけじゃない。

    製薬が逃げ出して閑古鳥の鳴いてるオフィス街に、消去法で建てるしかなかったマンション。

    すぐそばの御堂筋に面した広大な駐車場が、凋落を雄弁に物語っている。

  49. 209 匿名さん

    御堂筋は北と合わせて大阪の二大再開発地域です。どう進むかはこれからの経済状況次第ですが。都心では一番魅力ある場所の一つとなることは間違いありません。動きだせば案外早いかもしれませんね。現状は御指摘のとおりまだまだ狭い道路や古い小さい建物が混在し今ひとつです。東京の新宿も品川も六本木も汐留も大崎も開発前はみるも無残な状況でしたよ。今はほとんど億ションですが。大阪はいつも遅いですが、御堂筋地区は将来かならずそうなるでしょう。当面大阪の大型の再開発はこの2か所しかありません。高値でマンションが完売するのは将来の期待があるからで、そうした値段で買う人がいる限りかならず地域の価値が上がり開発が進みます。たぶん10年くらいで見違えるような地域になると予測しています。

  50. 210 匿名さん

    >>208
    十人十色、
    この立地が気に入らないなら
    他所のスレッドへどうぞ~

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸