東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウス清澄白河タワー《契約者版》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 白河
  7. 清澄白河駅
  8. パークハウス清澄白河タワー《契約者版》

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-01-01 17:14:04

契約者版をつくってみました。

入居までまだまだありますが
色々と情報交換していきましょう。


物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米

【管理人です。タイトルを一部変更しました。】

売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設




[スレ作成日時]2009-11-09 13:41:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス清澄白河タワー口コミ掲示板・評判

  1. 203 契約者

    過去にも話題になってましたが、網戸は高いですね〜。
    開け放しができないタイプの細い窓の場合、
    オプションじゃなくても後付け可能か、
    ご存じの方はいらっしゃいますか?
    リフォーム業者に問い合わせようにも、
    実際の状況を説明できるほどわかっておらず…。

  2. 204 契約済みさん

    もう、内覧会が始まってるみたいですね。
    前を通りかかったら20人くらいの方が入っていかれました。

    私はずいぶん先なので、待ち遠しいです。

  3. 205 契約済みさん

    キッチンのバックカウンターをどうしようか考え中です。

    家具屋にも見に行ったのですが、微妙にサイズが合わず隙間ができるのが
    気になったので、ぴったり合うものが欲しいと思っています。

    試しにオーダー家具見積もりサイトで見積ってみたらオプションの
    半額以下の見積もりも出てきたりしました。

    さすがに半額のものはカウンターや扉の材質をかなりグレードダウン(カウンターを
    人口大理石→ポストフォーム、扉をメラニン合板→ポリエステル合板)して
    だそうですが、この提案はパフォーマンスの良さをアピールしたかっただけのようで、
    当然キッチンと合わせることもでき、少し値段が上がるくらいとの話でした。

    最初は、面倒だし他の業者は信用が無いしオプションにしようかと考えていましたが、
    かなり心揺れる話です。

    カウンターと扉の面材をキッチンと合わせると決めてしまえば、
    バックカウンターの形はそれほど各社違いないし、使用材料も化粧パーチだし、
    リフォームじゃないから施工会社各社のデザインのセンスなど関係ないし・・・
    と考え出したら、やっぱり他の業者に頼んだほうがいいのでは?と
    思い出しました。

    家具を外の業者にオーダーをされる方は、内覧会で採寸される方もいると思います。
    内覧会も始まっているようなので、みなさまはどのようにされているでしょうか?

    ↓(参考)使用したオーダー家具見積もりサイト
    http://www.kaguie.com/

  4. 206 契約済みさん

    内覧会待ち遠しいですね!

    フロアプロテクト(床のワックス)をどうしようか迷っておりますが、

    皆さんは、床のワックスに関しては、どのように考えられておりますか?

  5. 207 契約済みさん

    キッチンのバックカウンターとフロアプロテクト気になりますよね。

    私は、キッチンカウンターはオプション会でオーダー家具として、
    見積りをとりましたが、高くてやめました。
    入居時にあった方がいいよなと心動いたのですけど、オーダーする
    なら、使い勝手とかよく考えてオーダーしたいなと思いまして。
    というより、何も見ないままオーダーする金額か!?と思ってしまい、
    ちょっと怖くなっただけなんですけどね(笑)。
    でも、もうこういう形というのが決まっているなら、内覧会で採寸してもらい、
    入居時に設置してもらえたらいいですよね。

    フロアプロテクトは、悩んでいます。ネットの掲示板をみると
    ご自分でワックスする人も多いみたいですね。
    オプション会で業者の方に、自分でやるようなワックスだと
    3か月おきくらいでやらないと効果がないよと言われました。
    大変ですよ~と言われたんですけど、全部やると結構高い…
    悩み中です。

  6. 208 匿名さん

    知り合いのインテリア業者からは、フロアコーティングは溶剤メーカーが怪しい(裏でつながっている)ことや、日々削れて見えない粉塵が舞うためやめた方が良いと言われました。特にUV系はガチガチに溶剤を固めるので要注意。床のきしみの原因になるようです。水性ワックスはすぐ剥げてしまいます。フロアマニキュアというシリーズは水性かつ長持ちらしいですが、効果のほどは疑問です。オプションを紹介した三井住友建設やオプション業者を選んだ地所にも責任があるはずなので、事前に何かあったときの保証をよく確かめたほうがいいですよ。

  7. 209 契約済みさん

    網戸はみなさん、どうされましたか?
    高いのですが、他業者にたのめるかわからないので、頼もうとおもってますが。。

  8. 210 契約済みさん

    フロアプロテクトに関して、コメントありがとうございます。
    参考になりました!

    網戸は、オプションで頼みました。
    他業者での見積もり等は不明ですが、高層階の場合、
    飛んでしまうこともあり、後から付けるには注意が必要など言われた事もあり、
    オプションで頼みました。

  9. 211 入居予定さん

    網戸は同じく悩んでいます。後付けでゆっくり探そうと思っていたのですが、飛んでしまうと言われてしまうと困ってしまいますね。あと食洗機も高いので悩んでいるのですが、これも後付けだとピッタリ行かないものなのでしょうか。もし情報をお持ちの方がいらっしゃったら宜しくお願いします。

  10. 212 匿名さん

    先付けができるのに後付けできないものなんてある訳ないです。後で取り付けるときの注意事項を今聞いて、書面で出させればいいのです。

  11. 213 契約済みさん

    私は食洗器はオプションで頼みました。
    でも、前のレスでもあるように扉の表板を合わせれば変ではないようですね。

    私がオプションで頼んだのは、表板がこのマンションのために特別に
    作ったものだとの説明だったので頼んだのですが、実際にはそうではなくて
    建材メーカーで買えるものだったようです。

    断片的な情報ですが参考までに、

    扉の面材:アイカ工業
    キッチンのカウンター:デュポン(これもアイカのカタログにあるようですが・・)
    床の材:大建工業

    のようです。

  12. 214 契約済みさん

    専用部分のエアコン取り付けについての案内がきていたのですが
    私の住居タイプではエアコン設定がマルチエアコン(室外機1台に対して室内機2台)となっています。
    しかし、2台設置は今のところ考えてはいなく、リビングの1台のみ設置したいと思っているのですが
    そもそもマルチエアコン以外の設置は可能なのでしょうか

  13. 215 エアコン他社比較

    オプション会では、ダイキンだけでしたが、他のメーカーとの比較検討をして自分で購入すると不利になるのでしょうか。
    オプション会では、入居に合わせるのであればこの価格!と、あまりに傲慢な押しつけ販売スタイルにも驚きました。
    エアコンは、値引きが一般的だと(個人的に)感じているので。

  14. 216 契約済みさん

    食洗機や網戸、マルチエアコンなど、基本的にオプション品は別の業者でも後づけ可能です。
    タワーマンション向けというのは需要があるので、検索したらいろいろと業者が見つかります。
    網戸だって好きなタイプで特注してくれます。
    入居後からの設置でいいのであれば、提携業者の言い値ではなく、競争がある市場で検討した方が、良いものが安く手に入ると思います。

  15. 217 住民でない人さん

    本日 前を車で通りかかりましたが、ベランダの保護シート(ブルー)を、まだとっていない方が
    たくさんいらっしゃったのでビックリしました。
    ケチくさいので、早く取ったほうがいいかと・・・・・・

  16. 218 匿名

    棟内モデルルームが始まってますね。
    久々に大きな広告が入ってました。
    私は内覧がまだ先なので、早く入ってみたいです。

  17. 219 匿名

    217さんは何か勘違いされてらっしゃいますか?
    入居はまだまだ先です。

  18. 220 住民でない人さん

    それなら納得です!

  19. 221 契約済みさん

    27さん

    ついでにいうと、
    ブルーの保護シートではなく、あれはデザインですよ。
    範囲が下から上に減ってゆき、斜線を描いているでしょ。

  20. 222 契約済みさん

    27さんではなく、217さんでした。

  21. 223 契約済みさん

    フロアコーティング等はオプションだと高いですか?

  22. 224 契約済みさん

    私はコーティングは全部を外部の業者さんにお願いしました。
    探すのは面倒だったけど値段の差が大きかったので・・・

  23. 225 契約済みさん

    交差点側の三角形の緑地帯ですが、プラザ元加賀の建設反対住人の
    申し立てにより、緑地帯を無くしてアスファルト舗装に変更する
    ことになったようです。

    同様に駐車場の進入路も幅も狭められることがきまったようです。
    (プラザ元加賀の三つ目通り側は大きく進入路が開いているのに
    なんか変な話ですね)

    とにかく、待ち合わせエリアが歩道から近くて丸見えだし、かなり住み心地が
    悪くなりそうです。

    購入した私たちにも当然のように主張する権利があるのだから、
    がんばりましょう。

  24. 226 契約済みさん

    こういう場で隣人への敵対心を煽るのはいかがなものでしょうか。
    プラザの人たちもこの板を覗いているかもしれないということをお忘れなく。

  25. 227 契約済みさん

    売主変更についてお知らせが来ましたが、こんなことってあるんですね。。。裁判の結果も出てないし、アフターの会社も変更になるし、マンション買うのが初めてで不動産に詳しい知り合いがいないのでこういった状況が普通なのか異常なのか判断つきません。どなたか教えて下さいませんか?

  26. 228 入居待ち

    裁判は棄却済、アフター窓口はグループ内で統合するだけなので大きな問題ではないかと。これだけなら承諾も必要ない事項と思います。

    ただし、JFE都市開発の売主からの離脱は契約変更なので、承諾書を求めてきているわけです。
    登記の手続を見ると、一旦三者で登記してから、JFE持分を両者どちらかに譲渡したうえで契約者に引き渡すわけで、契約では三者から直接引き渡すとしているのに、一旦売主間で勝手に転売される形になります。

    完全に売主の勝手な事情にも関わらず、説明は登記費用の上ぶれ分は売主負担しますのみで、「この変更で買主に不利益は一切掛けません」と言うでもなく、ただ承諾しろというのは非常に誠意のない対応と言わざるを得ないと思います。

  27. 229 契約済みさん

    >226さん

    225さんのがんばろうって言っている矛先は三菱地所とか三井住友建設では?

    丸見えになることに対して、なんらかの対策がないかぎり重要事項の変更や
    追加に同意しないとか・・・

    このことで、この板が水かけ論で荒れるのは避けたいですね。
    でも、情報はあったほうがいいので、書き方次第でしょうか。

  28. 230 契約済みさん

    私も契約済ですが、リラクゼーションスペース等はパンフレットでも外から見えるような形となっており、それほど違うとは思いませんが。。。確かに外からある程度見えますが、ロビー等にいるのを見られてもそれほど不都合もない気がするのですが。。個人的な意見ですが。

  29. 231 契約済みさん

    内覧行ってきました。

    北側高層住戸はスカイツリーのベストビューポイントじゃないんですかねぇ。
    かなり羨ましいです。

    あと、「清澄庵」が思ってたより実物の方が良かったです。

  30. 232 契約済みさん

    内覧に行ってきました。ゲストルームのバスルームとトイレがガラス張りっていうのはどうなんでしょう?せめて、内側からロールスクリーンとかブラインドとかがないと・・・内覧に行かれた方は、どう思われましたか?

  31. 233 匿名

    私もそう思いました。
    なんであんなにガラス張りなのでしょう。私だったら絶対泊まりたくないです。
    どうにかならないのでしょうか?

  32. 234 契約済みさん

    あのゲストルームのトイレとバスについては、購入者、または管理組合で、施工側に対策を
    お願いできるのでしょうか?
    あれでは、来客を泊めるのが難しいですね。
    説明のとき「今の流行です」と言われましたが、実際に宿泊者の気持ちになってもらいたいものです。
    子供のキッズスペースが思ったよりも狭かったのが残念です。
    でも、デザインはかわいくて、好きです。

  33. 235 契約済みさん

    ゲストルームのベッド。シングル2つが良かったです。
    両親が泊まる時、抵抗ある方多いのでは?

  34. 236 匿名

    そうですね。あの部屋に70そこそこの両親をよぶのは抵抗ありすぎる。
    どうにかしていただきたい。

  35. 237 契約者

    ゲストルームは公表されている完成予想と同じなので私は違和感ありません。

  36. 238 契約済みさん

    売主が変わったから、手付金の契約も白紙に出来るのですか?

  37. 239 匿名

    ゲストルーム、トイレとバスにロールスクリーンとかつけていただけるとありがたいです。

  38. 240 匿名

    同意。ついでにマッサージチェアのそばの窓にも。

  39. 241 契約済みさん

    私は内覧会がこれからなのですが、何を基準に部屋を
    見たらいいのかわかりません。

    ネットで検索すると、内覧会専門業者によるチェックなども
    サービスとしてあるようなのですが、そんなにシビアにしないと
    後から後悔するようなことはあるのでしょうか。

    大手だし社内でのチェックもしているから、大丈夫と思っている
    のですが、みなさまはどのような感じでしょうか?

    すでに内覧会に行かれた方は、手直しがあったのでしょうか?

  40. 242 契約済みさん

    クロスの傷や床の汚れなど いくつかありましたよ。

  41. 243 契約済みさん

    今日内覧会に行ってきました。
    ゲストルームですが、白いロールカーテンついていましたよ。
    それにしても、おしゃれですね。

    清澄庵はあまり気にしていなかったのですが、黒の畳がおしゃれで
    ちょっとびっくりでした。

    なんだか、実感がわいてきて、楽しみになってきました。

  42. 244 契約済みさん

    うちはインスペクターを連れて内覧に行きましたが、やはりプロの目で見てもらって安心は出来ました。

    ちなみに細かい部分でのダメ出しは多少ありましたが、この物件の基本的施工レベルはかなり高いですよとのお墨付き貰いました。

    清澄庵もいざとなれば宿泊できるみたいですね。

    継続的にちょこちょこ売れてるみたいだし、早く完売して欲しいですね。

  43. 245 契約済みさん

    241です。

    皆様のご意見ありがとうございます。
    特に業者によるチェックのお話は大変参考になりました。

    他の物件情報でインターネットを見ると、配水管の傾きや天井高さなど
    すごい装置を利用して細かくチェックしている方もいるようなので、
    そこまでしないとだめなのかと、不安でした。

    基本的にはブランド≒品質と見てもいいのですね。
    壁紙や扉のヒンジなどは見れば解りそうなので安心いたしました。

  44. 246 匿名さん

    インスペクターなどネットで探せる有名業者はデベと結託してるからいいことしかいわないよ。クロス破れとかどうでもいい細かい指摘をして終わるだけ。スーパーゼネコンの知り合いに頼むとか、プロの身内にお願いすべき。

  45. 248 契約済みさん

    引越し日決まりましたね
    見積もりをいくつか取りましたが
    日通さんが意外と安くて驚きました
    早く引っ越したいです

  46. 249 住民さんB

    三菱地所が抜けた事実を考えると、ブランド品質を鵜呑みに出来るのかどうか
    分らないと思う。

  47. 250 契約済みさん

    火災保険・家財保険も他を探したほうが安いんでしょうか?
    初めての持ち家なのでご教示下さい。
    宜しくお願い致します。

  48. 251 契約済みさん

    火災(家財)等の損害保険は、ローン提携など割引を勘案しても、同じレベルの内容ならどこも大きく金額が変わらない印象です。
    金額の比較にこだわるより、高層階なら水災を付けないとか、管理組合の保険でカバーされている部分と重複させない、などの方が節約につながるようです。
    あとは、保険の商品ごとに「緊急の鍵開け、水漏れ対応」など、特徴的なサービスが付帯するので、それらもご検討なさると良いと思います。

  49. 252 契約済みさん

    251さん

    丁寧な回答ありがとうございます。(250)

  50. 253 契約済みさん

    今日3社から引越しの見積もりとりましたが、日通確かに安かったです。
    高いと思っていましたが、見積もり取ってみるもんですね。

  51. 254 入居前さん

    あと約半月で入居ですね。

    そこで、まずは白河4丁目の氏神様にお参りしたいと思い調べたのですが、
    いまいち正確に分かりませんでした。

    ご存知の方、教示いただければ幸いです。

  52. 255 住民でない人さん

    門前仲町の富岡八幡さまです。

  53. 256 入居前さん

    255さま 早速のご回答どうもありがとうございます。

    家族はもちろん、マンション全体の安泰を祈願して参ります。

  54. 257 匿名

    いよいよ入居ですね!
    わくわくします。

    みなさま、どうぞよろしくお願いいたします!

  55. 258 入居直前

    オプションで頼んだ網戸の取り付け状況を見てきました。
    値段が高いだけのことはあって、グレイドの高そうな網戸で、ほとんど網戸があることを意識しないで済みそうなほど、違和感がありませんでした。
    よかった!!

  56. 259 匿名

    清澄白河タワーの前を通りました。北側の角部屋には電気がついてて綺麗でしたよ。
    3月の入居が待ち遠しいです。(^_^;)


  57. 260 入居予定さん

    鍵を貰うと、うれしいですね。
    引越しまであと少しなので、荷造り作業頑張りたいと思います。
    どうぞ 宜しくお願い致します。

  58. 261 入居済みさん

    入居しました。どうぞ宜しくお願い致します。

    部屋から富士山が見えます。
    六本木ヒルズ(たぶん)で半分くらい隠れちゃってますが。

  59. 262 入居予定さん

    いよいよ入居が開始となりました。
    我が家から一日一日、明かりの点いた部屋が増えていくのがわかります。
    とりわけ、北東の角部屋の多くが点いていますが、優先して入居させているのかしら・・・

  60. 263 契約済み

    北側の角部屋の明かり本当に綺麗ですよね。昨日菊川からも暖かい明かりが見えました。四角部屋を選んだけど角部屋が羨ましいです。(^_^;)

  61. 264 入居者

    内装はいいけど、外観は想像と違ってダサいと思いました。エントランスもスーパーみたいな明かりだし、まわりのお庭?のところも薄暗い明りでキレイじゃなくてガッカリです。もっと素敵なの想像してたので・・。

    クレーム言っても全然聞いてくれないし、あとは知らないみたいな態度・・

    他の入居者の方はどう思っているのかな?
    できれば今後、もっと素敵に改善していきたいです。

  62. 265 引越前さん

    引越しはまだなのですが、うれしくてキャンプ気分で
    泊まりにいきました。

    エアコン無くて寒かったですが、床暖房で乗りきりました…。

    朝から引越屋さんは大忙しですが、真新しい家具や家電が
    運び込まれていったり、内装屋さんや電気屋さんが働いている
    ところを見ると、お祭り気分で楽しいですね。

    私も早く引っ越したいです。皆様よろしくお願いします。

    ところで、ゴミステーションですが、金属の棚があるだけで
    可燃ごみや不燃ごみのわける表示も無く、リサイクル用のビンを
    入れるカゴも無いので戸惑っています。
    ゴミの回収をする人が分別するのでしょうか。

    いままでのマンションはきちんと分別をしていたので、ものすごく
    違和感があります。

    コンシェルジュに聞いてもそのまま出してくださいとのことですが
    このへんの細かな決まりは、管理組合で順次決めていくんでしょうね。

  63. 266 匿名

    清洲橋通りを車で通りましたが南側にも明かりが点いてます。また、東側のエレベーターホール?の明かりも外からは光線のように見えて素敵です。

  64. 267 引越前さん

    ポストの暗証番号は鍵の引渡しの時の書類に入ってましたか?
    ポストを開けることができません、どなたか教えてください!

  65. 268 入居済みさん

    ポストの暗証番号は、キッチンに置いてあった分厚い取説ファイルの中のポストの取説に添付されてません?
    うちは開きました。

  66. 269 入居済みさん

    先週末から入居開始しました!
    通勤時間と混み具合の劇的な変化にちょっと感動です!!

    どなたか仰ったとおり、ゴミ置き場の出し方は決める必要があるのかもしれませんね。。。
    引っ越し屋の段ボールを出している人や、缶をそのまま出している人なんかもいるようです。

  67. 270 引越前さん

    >268さん
    無事に開きました!
    ありがとうございました!

  68. 271 契約済みさん

    西向の中層階を契約したものですが三目通りの騒音は生活する上で気になるものでしょうか?得に夜とか。
    防音対策はしっかり施されてるとは思いますが教えて頂けると有り難いです。

  69. 272 匿名

    >>271
    夜でも大型車輌が沢山通ります
    窓をしっかり閉めておけば大丈夫
    窓を開けたらTVの音も聞こえないよ

  70. 273 契約済みさん

    >272
    早々の回答ありがとうございます。夜は窓を閉めて静かであれば十分です。
    ここのマンション換気する仕組みがきちんとしてるので夜に窓を開ける事少なそうです。しかも、夏は涼風モードが活躍しそうだし。

  71. 274 入居済みさん

    エントランスの明かり、私も気になりました。
    もう少し温かみのあるものが希望です。
    (同じ蛍光灯でも白熱灯色のものとか)

    ダストステーションの件も同感です。
    順次管理組合で決めていきたいですね。

  72. 275 入居済みさん

    エントランスといえば、エントランス横の「パークハウス清澄白河タワー」の表示(表札)のライトが結構早い時間に消灯されてしまうのが淋しいです。省エネですかね。
    個人的には、それよりも内廊下のエアコンを省エネの対象にして管理費を圧縮して欲しいです。皆さんは廊下が暖かいと嬉しいですか?

  73. 276 入居済みさん

    確かに廊下に出るととても暖かいですね。ここまで暖かくなくてもいいように思います。

  74. 277 入居予定さん

    すいません。
    No.273さんの「夏は涼風モードが活躍しそうだし」ってどういう意味ですか?

  75. 278 契約済みさん

    えーと。説明不足ですね。すみません。内覧会で部屋を換気する仕組みについて説明を受けました。洗面所辺りにパネルスイッチがあって、その中の一つに涼風ボタンがあり、夏には窓を開けなくても涼しいと説明を受けました。

  76. 279 契約済みさん

    ↑のような仕組みってマンションでは普通なんでしょうかね?今、住んでいるマンションではお風呂の換気ぐらいしかないので。。

  77. 280 入居済みさん

    276さん、ありがとうございます。
    やっぱり廊下はちょっと疑問の残る暖かかさですよね。

    設定温度とか、運用方法はどのように決まってるんだろうか。

  78. 281 入居予定さん

    「涼風ボタン」のご説明ありがとうございました。
    そうすると、涼風ボタンを利用すると光熱水費を節約できることになるのでしょうか?

  79. 282 契約済みさん

    281さん
    光熱水費の節約に繋がるかは不明です。すみません。

  80. 283 入居済み

    とりあえず一人で住んでいます。一部屋しか使用してませんが、トイレに入ると「電気を使用し過ぎです」というような内容の警報がなります。
    なんだかご存知の方、いらっしゃいませんか?

  81. 284 入居済みさん

    涼風は浴室内の空調ではないのですか?

  82. 285 匿名

    住みはじめましたが、とても静かで最高ですね。
    廊下は確かに暖かすぎだと思います。

  83. 286 契約済みさん

    浴室内の空調としても利用出来そうですね。部屋についてる四角の給気口→浴室の排出口へ空気を循環させ、涼風は排出口のモータで強めに空気循環させるのかなと考えます。実際に住んでみないと効果は判りませんが。。。入居が待ち遠しいです。(^_^;)

  84. 287 入居済みさん

    >286さん
    そういう仕組みですか、使ってみます!

  85. 288 入居済みさん

    換気と涼風は、取扱説明書によると逆の機能じゃないですかね。
    換気は室内(風呂等)から吸気して、外に向かって排気する機能。
    涼風は外から吸気して、風呂の天井から送風する機能。
    空気の流れが逆になるってことじゃないですかね。

  86. 289 入居済みさん

    通勤が楽になり、毎日満足してます。
    昨日は水天宮前・三越前界隈を回りましたが、買い物にも便利ですね。

    北西の角部屋なのですが、スカイツリーは予めわかっていましたが、今日のように天気がよいと六本木ヒルズ越しに富士山が綺麗に見えます。
    東京タワーは先端だけでやや残念ですが、小名木川も案外よいアクセントで眺めにも大満足かな。

    周辺の飲食店にいくつか行きましたが、元貴闘力がやっている焼肉店の牛タンが厚切りでなかなかのモノでした。(洋食店は近くにやや少ない印象)
    皆様、よい洋食店見つけたら是非ご案内下さいませ。


  87. 290 もうすぐ入居

    もうすぐ入居予定の近隣住民です。
    近くの洋食屋さん、よく訊いてくれました。お答えします。
    一軒目は三つ目通りを隔てたトイメン、「実用洋食」の「七福」。安くてうまくて、量がたっぷり。ちょっと肉体労働者仕様なのが気になりますが、ネットでもかなり話題となった有名店、もちろんアド街でもランクインしました。
    二軒目は、あまり知られていませんが、地元では有名な店。徒歩5分の現代美術館の地下一階、フランス料理の「コントン」があります。現代美術館に入場しなくても入れます。文芸春秋にも取り上げられた評論家の評価の高い店。
    もうひとつ挙げるとすれば、同じく現代美術館の2階、軽食風のベトナム料理屋さんがあります。はまっている付近住民もたくさんいます。

  88. 291 契約済みさん

    〉288
    286です。
    涼風と換気で外⇔吸気口(お風呂)の空気循環が逆になるのですね。
    訂正して頂き非常に助かりました。

  89. 292 匿名

    七福の参考情報です。
    有名な洋食屋さんなんですね。知りませんでした。
    http://rationalfool.air-nifty.com/kochan/2005/12/post_5d47.html

  90. 293 匿名

    ホテルライク、で私は廊下の暖かさは好みです。

  91. 295 匿名

    清澄白河は江戸時代からの下町です。30年後も豊洲みたいな新しい街に比べ大きく発展することも衰退することもなく、資産価値も大きくぶれないと思います。
    私は都内なのに神社、川、緑が多いこの街が好きですよ。

  92. 296 匿名

    295です。
    後、江東区では富岡八幡宮やレトロなお店が多い門前仲町も好きです。清澄白河から歩いて行けます。

  93. 297 匿名さん

    清澄と白河は別の町だけどね。地下鉄駅は合成地名が多い。

  94. 298 匿名

    ううう、そうでした。清澄と白川は別々の街でした。つい門前仲町につられて一つの街のように錯覚してしまいます。
    大江戸線の上野御徒町も合成地名っぽい駅名ですね(笑)。
    新しい発見です。

  95. 299 近隣入居者

    いかにも「清澄白河」は、清澄町と深川白河町の合成駅名です。しかし、この駅名ほどくっつけてみて、見事にはまってしまった駅名も珍しいでしょう。何しろ清く澄んだ白い河なんですから・・・
    おかげで今や江東区内で最も地価の高い門前仲町を凌駕する勢いだそうで、近くの不動産屋の話では、「門前仲町駅徒歩10分」と書くより「清澄白河駅徒歩15分」と書いた方が、人気になるそうです。

  96. 300 入居済みさん

    話かわりますけど、郵便受けにチラシとか多くないですか?
    1階にゴミ箱とか設置してくれないですかね。

  97. 301 入居済みさん

    話かわりますけど、郵便受けにチラシとか多くないですか?
    1階にゴミ箱とか設置してくれないですかね。

  98. 302 匿名

    確かに。。つい最近まで門前仲町に住んでいながら清澄白河の街があると思ってました。
    地縁が無い多くの人は一つの街だと思ってそう。
    江東区の今時点の地値は月島>豊洲>門前仲町>清澄白河だと思いますが(間違ってたらすみません) 今後が楽しみです。賑やかさでは門前仲町、緑の多さを求めると清澄白河かな。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸