東京23区の新築分譲マンション掲示板「[非検討者用]DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 晴海
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)を語るスレ

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2015-04-19 23:07:05

検討はしていないけれど、
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)について語りたい方のためのスレです。
よろしくお願いします。



《検討者専用スレ》
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559495/

《住民専用スレ》
【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/531262/

《物件公式サイト》
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-18 22:06:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    >>80
    ついでに発音しにくい「ドゥ」も削っておいてください

  2. 82 匿名さん

    名前のことは言わないで
    ナウイ名前にしたんだから

  3. 83 匿名さん

    免震ゴムの認可って
    担当者の書類だけってのが凄いよね

  4. 84 匿名さん

    >>83
    今回の責任は結構国にもあるんじゃないの?

  5. 85 匿名さん

    免震ゴムって酸化しないの?。この前モデルルームに行った時に、定期交換とか必要なんでしょう?と、営業さんに聞いたら交換はしないです。って言われたけど、免震ゴムって酸化しないのでしょうか?。

  6. 86 匿名さん

    のらえもんさんのブログに2月末時点の価格表がでてたけど・・・

    非検討者板だから、遠慮なく本音だします。

    スミフにお布施するみたいな価格だわ。
    やっぱりないな~笑

  7. 87 匿名さん

    >>85
    交換必要ないなんて言う営業いるんだね。
    ここじゃないけど、三井の別物件の営業は免震・制震というのはまだ歴史が浅いから大規模修繕も含めて不確定要素が大きいと正直に話してくれました。デメリットも含めて話してくれて、納得できたのを覚えています

  8. 88 匿名さん

    >>86
    それでも売れるって凄いですね。。。

  9. 89 匿名さん

    荒らしにきたよー!君らじゃ買えないよー。
    値上げしても756戸分譲ずみだって!

  10. 90 匿名さん

    リアルに販売ペースは良くないようですね。特に値上げしてからはほとんど積み上げできてない。このペースだと竣工時残800程度は現実的な数字かと思います。市況が値上がり続けていますがまだ割安感は感じませんね。

  11. 91 匿名さん

    >>89
    スミフは羨ましい。756件も養分がいるんだから。

  12. 92 匿名さん

    >>89
    信者の人は来ないで! ここはサティアンじゃないからさぁ。

  13. 93 匿名さん

    756ね(笑)

    知り合いのデベのそこそこ偉い人に聞いた話では500いかないくらいらしいよ。それでもあの価格でよく売ったなというのが感想。

  14. 94 匿名さん

    >>93
    600はいってるという噂もあります。
    お偉いさんって、それはスミフのお偉いさんに聞いたんですか?

  15. 95 匿名さん

    買いたいけど手が出ないなぁ。物件は凄くいいし格好もいいんだけど…。

  16. 96 匿名さん

    販売数よりも、私は外国席の方が多く購入されていると言う事が気になります。
    きっと値上がり益の期待や貸せる様にと購入していると思いますが、ちゃんと管理費や修繕積立金の支払いが遅滞なくされるの?と感じます。

  17. 97 匿名さん

    >>96
    中国語のホームページがあるくらいですから少なくはないでしょう?ただ中国人の全員が払わないわけではなく、あくまで意図的に払わない人が日本人よりかなり多いと言うだけの話です。

    実際MR行って、ザクッと数えた限りでは500くらいかな。販売予定な部屋も同じ色なのでパッと見は700くらいに見えるけどね。また、販売済に、なっている部屋をいくつか紹介されたので実際にはもうすこし少ないかもしれません。まあどうでもいいですけど、入居開始して2ヶ月くらいしても夜明かりが灯る割合が地域で、一番少なくなるでしょうね。

    竣工後、内見案内でも販売があまりに進まなければさすがのスミフも値引きを考えるでしょう。スミフ史上最大級の物件ですからさすがに損失は小さくないかと。

  18. 98 匿名さん

    >>97
    中国語のHP とネガされているのは、住友不動産販売

    DT の販売とは無関係

    DT が湾岸タワマンで傑出して中国系の購入が多いというのは日経記事からの憶測で、裏付けのソースはない

  19. 99 匿名さん

    >>96

    割高だから投資目的で買う人が多いとは思えないけど。

  20. 100 匿名さん

    >>98だけど、補足
    住友不動産もHP は中国語、英語対応してる
    三井不動産も同様
    不動産に限らず大手企業で外国語対応は普通

  21. 101 匿名さん

    現地物件から考えたら、まだまだ日本は割安と思われている様です。
    利回りもアジア圏だと1%〜2%の物件がほとんどらしいです。
    それと比べたらDTでも3%か4%は出るんじゃない。それに海外では異例の日本には更新料ってゆうのもあるしね。

  22. 102 匿名さん

    販売数の話は検討者の方でどうぞ

    こっちはコンプライアンス守ること前提で
    物件概要から380以下で良いのでは

    問題は契約数さえ正式発表しない会社から
    自分の家族を守るマンションを購入して安心出来るかってこと

  23. 103 匿名

    のらえもんさんのブログ掲載の価格表みました。
    目を疑うような価格です。

    この価格で買う人居るのかというのが正直な感想です。
    あまりに高すぎて投資対象や相続対策としても難しい気がします。

    中華系の方達が国外不動産への資産の付け替えくらいのニーズしか思い付きません。

  24. 104 匿名

    ちなみに、のらえもんさん自身でさえ、この価格に驚愕していますね。

    スミフの現フラッグシップマンションのWCTが、もし今が売り出しだったら、きっと超弩級価格だったでしょう!

  25. 105 匿名さん

    >>102
    販売戸数ですが物件概要のどこに記載があるのですか??

  26. 106 匿名さん

    >105 さん
    各期で100戸とか売り出し戸数が出るでしょ
    それを単純に足したものが総売り出し戸数で
    成約数はそれ以下になるはず

    コンプライアンスを守っていればの話ですが

  27. 107 匿名さん

    >>106
    そうすると一期一次から現在二期七次まで全部足すと380と言うことでしょうか??

  28. 108 匿名さん

    誰かしっかり記録取ってる人が
    訂正してくれるのを待ってるよ
    他のマンションだと検討してる人は
    押さえてる数字だし

  29. 109 匿名さん

    ここの運営、のらえもんさん、住まいサーフィンのような第三者が過去の分譲価格を公開してるのって良いですよね。
    第一期から追ってる人なら値上げしてるのわかるけど、途中参戦の人はそれが適性な価格かわからないてすからね。
    スミフ側としてはデメリットしかないけど、裏を返せば検討者からしてみればデベの姿勢か垣間見えて検討要素の一つになります。

  30. 110 匿名さん

    検討するなら検討スレに行った方が良いんじゃない(笑)
    ここは検討しない非検討者スレだからためになるとは思えんけど。
    面白可笑しく揶揄してるから俺は見てるけど。

  31. 111 匿名さん

    のらえもんさんのブログの価格表によると、75㎡弱で1億オーバーなんていう部屋もありますね。
    この立地、この価格で、一体誰どんな人が買うのでしょうか。

  32. 112 匿名さん

    >>111
    なので検討スレでは瞬間蒸発だけど
    売れてないのよ

  33. 113 匿名さん

    検討スレ読んでていつも気になるのは、途中で値上げされた物件を買う人はそれを知ってて買うのか、それとも以前の価格を知らないから買うのか、ということ。
    自分だったら知ってたらとてもじゃないが買う気がしない。たとえ市況を反映したものだとしても、引き渡し時期が同じで同じような部屋が数百万とか一千万以上高いって、数ヶ月決断が遅れただけで大金をドブに捨てるってことでしょ。
    やはり知らないからできるのか。

  34. 114 匿名さん

    不透明な風俗店だね

  35. 115 匿名さん

    ぼったくりのお店(デペ)ですね。
    もうスミフは国内の購入者をあきらめて、海外の購入者向けの価格設定をしているとしか思えません。円が120円超えて来たから、それでも割安に写るのかも知れませんね。海外の人には、

  36. 116 匿名さん

    3月下旬予定の3期は
    いつから何戸規模
    予想をどうぞ

  37. 117 匿名さん

    >>111 >>112 >>115

    のらえもんさんのブログによると、EAST棟35Fの74.75㎡が1億380万円!!
    坪単価459.1万円!!

    ここは3A(麻布、青山、赤坂)かと思うような驚きの分譲価格。
    今までの流れから、スミフはどんどん値上げしていくので、さらに高くなる可能性さえある。

    円安による海外マネー、特段、中華マネーがメインターゲットなんじゃないかな。
    まず、トータルバランス的に日本人は買わないし、超富裕層でもこの金額を出すなら3A地域を買うでしょっ。

  38. 118 匿名さん

    それでも買う馬鹿がいるからますますスミフが調子に乗って
    馬鹿みたいな値付けをするんだろうな。

  39. 119 匿名さん

    すごい坪単価。450万円超えですか、最上階か?と思えるくらいの販売価格ですね。
    去年の8月にモデルルームに行った時は、もっと目に優しい金額でした。
    これで専有部分ちんぷな仕上げなんて、いったいここ会社何考えているんでしょう?。

  40. 120 匿名

    いやいや3Aなんて昭和じゃないんだから。。。そういえば、脱税してためた政治資金を自宅に隠していた大物政治家いたね。

  41. 121 匿名さん

    高額=高級
    こんなこと思う人があと何人いるかだね

    竣工後のスミフのマンションは値びいてくれるらしいぞ

  42. 122 匿名さん

    値引きされても、スミフのマンションは購入対象にはならなは。
    予算を聞いて、こことこことこの部屋どうですか?って、売り方汚過ぎ。

  43. 123 匿名さん

    あまりにもあまりな価格を見ると、ここの検討者じゃなくて良かった♪..とつくづく実感しますね。

  44. 124 匿名さん

    近隣住民ですが、私が数年前に買ったときの2倍くらいの値段でDTを販売しておりびっくりです

  45. 125 匿名さん

    晴レジですか・・・。

  46. 126 匿名さん

    >>125
    TTTかも?

  47. 127 匿名さん

    今の価格でも金利が低いのでなんとか買えそうに思えてきちゃうんですよね。

  48. 128 匿名さん

    >>127
    買っちゃだめ~~

  49. 129 物件比較中さん

    >>127
    フラット35で5000万を3.5%と1.5%で借りた場合、
    35年の支払総額は約2200万も違い、月の支払は5万以上違う。
    同じ支払総額なら1.5%なら約6740万借ります。

    こういった営業トークを受け、購入に至る人も多いかと思いますが、
    これは35年住み続けた場合なので、
    低金利だから高くてもという考えはあまり賛成できません。

  50. 130 匿名さん

    >>129

    これはここに限らず最近の流行りの営業トークですね。
    某有名マンション誌にも同じことが書いてありました。
    当然営業トークですのでリスクに関する説明はありません。

    マンション誌などを見ると、必ず最後の方に今後の市場動向に関するまとめのようなコメントがありますね。
    懸命な人(普通の人)は当然気づきます、時期や景気に関わらず、何だかんだの理由を添えて、最後の締めの文言は「今が買い!!」という具合に締めくくられています(笑)

  51. 131 匿名さん

    今が買い時とかあり得ないよね。
    買い時なのは2013年くらいまで。DTの値段すら安くみえてくる今年以降は高すぎるよ。
    スミフが高いと思ってたらPH豊洲も結構なお値段なわけで、これは勝どき東も相当あげてくるんだろうなという感じ。

  52. 132 匿名さん

    >>131
    勝どき東は、初めから@400前提の計画だと三井の人が言ってた。

  53. 133 匿名さん

    勝どき東は権利変換が来年だから高騰した公示地価の影響をもろに受けるし、今の建築費で積算されているだろうから3年後の分譲開始時にはKTTより2割以上高くなる予感が。だとすると平均で坪360以上になるけど、A1・A2だけで2000戸もあるのにどうやって捌くんだろうね。

    まあPH豊洲が駅5分で平均340とか330とか言われててDT1期の坪350すら割安と言える状況になってきてるし、3年後には勝どき駅近なら平均坪360でも割安な相場になってるのかもね。既に勝ちビューが坪300後半で頑張ってるし、EASTの30階以上は平均で坪400超えているし。。

    勝どき東の販売前にバブル崩壊するか、何とか維持してオリンピック効果で売り切るのか見もの。

  54. 134 匿名さん

    つい5,6年前くらいまでは、サラリーマンのローンは3千万円台までというのが一種の基準だった。
    マンション誌を見ても大体資金計画というのは30代で購入し、頭金少々、ローンは3千~3.5千万という設定だった。
    もちろん、物件もマンションの場合は3千万~4千万前半の設定。

    これは、神奈川・千葉・埼玉も含めた設定ではあるが、都心の最近の価格は異常でしょ。
    DTの分譲価格を見ると、6千万円の物件さえ安く思えてしまう。

    うっかり買って、何らかの経済変動(国策も含む)があって、返せない人が続出したりしないのでしょうかね。
    20年前のバブルの頃も何となく今と様子が似ています。
    バブルの時と違うのは、都内以外はさほどでもなく、都内のみ超高騰しているところです。

  55. 135 匿名さん

    >>132
    それマジですか?いくらなんでも@400で2500戸(地権者500戸除く)は捌けないでしょう・・・。駅近とはいえ所詮大江戸線勝どきで、周囲囲まれてて眺望も微妙な勝どき東の立地で。

    PH豊洲が坪340、PT晴海が坪350と徐々に相場を上げていって坪400まで誘導するのかな。付いていける人いないと思うけど。。

  56. 136 匿名さん

    勝どき東って、KTTと同様、中央区のかなりの再開発助成があるから、平均坪400はないでしょう。
    だれもついていけないよ!  2000戸売るんだから。 勝どき東、駅直結で仕様が良くなりそうだから
    DTなみでもうれるかな。  DTが沈没! 可哀想・・

  57. 137 匿名さん

    >>134
    どこの地方の話をしてるのか。6000万でヒーヒー言うなら賃貸か郊外にしたほうがいいよ。

  58. 138 匿名さん

    >>134
    どこの地方の話をしてるのか。6000万でヒーヒー言うなら賃貸か郊外にしたほうがいいよ。

  59. 139 匿名さん

    株とかで儲けてお金の使い道に困っているような人が、東京都心には一定数いる

    普通のサラリーマンだけの給料だけでは確かに難しい

  60. 140 匿名さん

    そもそも、普通のサラリーマンって、何を基準に言ってるか?だね。
    サラリーマンでもいろんな人種いるからね(笑)
    自営業=富裕層じゃないし!

  61. 141 匿名さん

    難しいのは、バブル崩壊で値段が暴落したとして
    どのデベがその暴落値段で売るのかっていうはなしはあるよね。

    輸入にかなり頼ってる建材が安くなるわけでなし。建設費用の圧縮だけでどこまで安くできるか。
    地権者もその値段じゃちょっと待とうかな?になるわけでそうなるとせっかく待っても新築は売りに出ない。になりかねず。
    いやハ●コーとかで我慢するならあるかもだけど、いわゆる大手デベのを欲しいとなるとあと何年待てばいいのでしょう?になってしまうところが悲しいですね。

  62. 142 匿名さん

    >>140

    首都圏在住で年収700万の3人家族(本人37才、パート妻36才、小学校生児童)。
    本人は都内のまあまあの規模の安定した企業にお勤め。
    順調に出世すれば40才ちょいで課長で年収850万、50才で部長代理で年収950万、しかし55才で役職定年。
    65才で最終定年し、順調に出世した場合の退職金は2,500万円。

    上記の設定でいかがでしょう。
    頭金1千万としても、都心の6千万円台のマンション買うのは考えてしまいますよ。
    退職金突っ込んだら老後資金ショートですよ。
    DTじゃワンルームタイプでぎりぎりなんじゃないでしょうか。
    ※ただし、相続だの、宝くじ当たったなどのオプション設定無しです。

  63. 143 匿名さん

    >>139

    確かにそれは言える!!
    DTの分譲価格に付いていくには普通のサラリーマンではまず無理。

    そうなるとここの予想される住民属性はこんな感じでしょうか。
    ・相続対策
    ・なんらかで設けた成金(真の超富裕層ではない)
    ・海外勢の資産付け替え

    うーん、もしそうなると、何だか濃いいコミュニティーですね。

  64. 144 匿名さん

    今DTスレに書き込みして来た。ネガとポジ間違えちゃったけど、ネガ書くとウジ〇と書く人いるんだね。
    びっくり!。DT購入対象にしなくて正確だったよ。

  65. 145 匿名さん

    >>143
    吹き出しました。なんでそうなるの。
    普通のサラリーマンより給料高めのサラリーマンがたくさんいるじゃないですか。
    成金じゃなくても買えますよ。
    なんか微笑ましくていいけど。笑

  66. 146 匿名さん

    >>142
    この設定なら確かに無理だね。
    頭金を相当突っ込まないと、ローンが通らない。
    つまり、DTに限らずこの界隈のみならず都内タワマン(2LDK、6000万以上)の物件は普通のサラリーマンには無理という事になりますな。
    郊外に行くしかないね。

  67. 147 物件比較中さん

    >>143
    友達夫婦が購入してましたが、医者&自営業のダブルインカムです。
    援助があったか知らないですが、両親もお金持ちです。

    ただ、エリートサラリーマンの親ってお金持ち多いですから、
    142さんの設定で親から数千万の援助を受けて購入って層も多いと思います。
    確か年収600万の霞が関勤務って人もいたような。

    それとローンはサラリーマンの方が有利に組めるので、
    意外と年収1000万以下のサラリーマン層は多いと思います。

  68. 148 匿名さん

    >>146
    一生住む設定ならそうかもしれませんね…。

  69. 149 匿名さん

    >>142
    専用スレあるからそっちいって。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550338/

  70. 150 匿名さん

    >>145
    給料高めのサラリーマン、一馬力、奥さん優雅で子供も私立

    そんな人が湾岸タワマンにいっぱいいるけど、その層が実は苦しい

    二馬力、相続、+αないと、湾岸タワマン生活が楽しめない


  71. 151 匿名さん

    3馬力ちょっと、相続+αあるけど、それならば楽しめますか?。
    所得税50パーセント掛かって来てヒ〜ィヒ〜イの人はタワマン生活で楽しめますか?。

  72. 152 匿名さん

    株の配当、譲渡所得の税金は20%強
    バフェットが彼の秘書より税率が低いというのは日本も同じ

  73. 153 匿名さん

    >>151
    そう、だから給料高めの一馬力サラリーマンが苦しい
    そんな人は、銀行は簡単に貸してくれるけど、不動産営業にその気にさせられて目一杯借りるのは危険

    所得合計が同じなら、二馬力の方が控除があって税率が低い
    自営業なら経費が使える


  74. 154 匿名さん

    それでは、DTってさ、どんな層が購入するの?

  75. 155 匿名さん

    のらえもんのブログに価格表アップされてるけど、完全にターゲット日本人じゃないな。

  76. 156 匿名さん

    >>154
    お金持ってて湾岸に憧れてる人じゃない!
    東京で金持ちになって中央区の湾岸に住むんだ〜〜

  77. 157 匿名さん

    >>155

    これまでの価格表による分譲価格の推移から推察するに、当初は日本人の高級サラリーマン世帯も対象としていたと思われるが、どこかの時点から相続対象や海外マネーが対象に変わったのだと思われる。

  78. 158 匿名さん

    そして、皆さんが特に注目してるのは下記の2つでしょう。

    [1]一体どれくらい売れているのか。
    [2]一体誰が買っているのか。

  79. 159 匿名さん

    >>158
    200戸くらいでしょ

  80. 160 物件比較中さん

    >>158
    スミフのポジを書き続ける人たちの正体が
    気になる

    最近は検討者を追い出すような書き込みも有るし…

  81. 161 匿名さん

    本スレより、この部外者スレの方が本音で語り会える!!

  82. 162 匿名さん

    >>156
    湾岸に憧れる層なんているのかね。
    自分湾岸嫌いじゃないけど、所詮は埋め立て地。なんのステータスもないでしょう?
    あるのは利便性。タクシーワンメーターはかなり便利。へたな高級住宅地なんかよりずっと。
    憧れてくる地域とは違う気がする。ここには合理性しかない。

    流行りのキャナリーゼ気取りたいアレな方々は豊洲のがステータスなんじゃなかったっけ?なので、憧れてDTという層がイマイチ理解できない。

  83. 163 匿名さん

    去年の夏くらいから駅から5分以上離れた高値物件がさっぱり売れなくなったそうです。
    やっぱ都心でも駅近じゃないと人気続かないんでしょ。

  84. 164 物件比較中さん

    何度目?延期です

    引用
    本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成27年4月下旬販売開始予定 )

  85. 165 匿名さん

    で結局、どっちにしてもここ買う人は カモネギ って結論でOK?

  86. 166 匿名さん

    >>165
    最初に買ったひと以外はカモネギ。
    もうそろそろ竣工だからねー。今後の相場があがってもどうなんだろ。

  87. 167 匿名さん

    >>166
    最初っからカモネギ

  88. 168 匿名

    どんどん値上げする根拠はなんだろう?
    ターゲットを完全に海外勢にして、円安の為替差益分の値上げ?
    あるいは、ローン金利が低いため35年の金利差分の値上げ?

  89. 169 匿名さん

    >>168
    すみふのえらい人が上げろと言ったから

  90. 170 物件比較中さん

    一次の価格が発表になってないのに
    値上げってユニーク

  91. 171 匿名さん

    >>164
    住友の販売延期は、購入希望があった住戸をブロックするための隠れみのだよ。客の顔を見て都合よく使い分けてるだけ。
    まとめて契約会をやる直前になって、一瞬だけ登録期間が表示され、すぐ締め切られる。本当はいつでも買える。
    「まだ販売時期じゃないから申し込めません。」と言われたら、客として認めてもらえなかったと悟って諦めて。

  92. 172 物件比較中さん

    >>171
    カモさん自分でネギまで背負わなくても

  93. 173 契約済みさん

    ここは非検討者スレだから、諦めとか関係ないです。笑

    いらないし。

  94. 174 匿名さん

    >>171
    それが仮に事実でも抽選にすらならない不人気な物件だと披瀝してるだけなんだが。

    単純にローン通りそうになさそうな客。あとで面倒ごとを起こしそうな客のkickなんてどこの大手でもやっていること。でも普通は抽選で調整するよね。

    実際は、中国人に大量に売り出してるところを見ると客を選ぶと言うより支払い能力だけで選んでそうだけどね。
    マンションの雰囲気作りで客を選んでる感じはしない。

  95. 175 匿名さん

    >>174
    抽選で調整って、どういう意味?

  96. 176 匿名さん

    >>175
    売りたい客に抽選のあたりがでやすくする。

  97. 177 匿名さん

    ここ抽選ってあった?。いつでも先着順じゃなかった。

  98. 178 匿名さん

    >>177
    抽選するほど、ネギカモはいない。

  99. 179 匿名さん

    >>176
    えっどうやって??
    今は公開抽選だから、細工できなくなったと聞いたけど。

  100. 180 匿名さん

    >>179
    あなたのような人がいるから、デべは安心して操作できますね。
    ガラガラポンなんていくらでも操作できるわ。
    ダミーの申し込み者だっていくらだって作れるし、倍率の数だって操作できる

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸