大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 上新田
  7. 千里中央駅
  8. ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて
ご近所さん [男性 30代] [更新日時] 2017-05-02 08:24:47

阪急不動産が計画している上新田のマンションについて気になっています。
いろいろと情報交換しましょう。


阪急不動産大阪府豊中市に分譲マンション「(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事」を建設する。設計施工はフジタが担当する。7月中旬に着工し、2017年3月下旬の完成を予定している。

マンションの規模はRC造13階建て延べ1万7653平方㍍。住戸数は222戸。駐車場は平面式18台と機械式147台を整備する。建設地は豊中市上新田1-112-1(地番)ほかの敷地8830平方㍍。

物件公式サイト:http://www.geohankyu.com/senri218/
所在地:大阪府豊中市上新田1丁目112番1他(地番)
交通:大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩5分
   北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩5分
総戸数:218戸
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
旧称:(仮称)千里中央<ジオ>新街区
(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事

【物件名称を変更しました。2015.12.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-18 17:01:54

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ千里中央 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    そらこっちの方が高いでしょ。
    少しぐらい高くてもほっといても売れますよ。

  2. 552 匿名

    >>546
    年末から正月に掛けて、上新田神社に参拝する人達が大勢、マンション前から通り、賑やかです。静かではないです。ちょっとした買い物は、歩道橋をいちいち超えていかないとダメなので、少し不便かも。千里中央は千里東町、西町がとても落ち着いてます。

  3. 553 匿名

    千里中央はお医者さんが沢山ありますが、人気のある医者には、例えば、西町西町ある内科など結構、遠く、自転車ではストレートに行けません。千里中央内は、歩行者のみのみ区域ばかりですから、意外に自転車での通行出来ないところが多いです。

  4. 554 匿名さん

    >>552
    え〜〜っ???
    上新田神社に千里界隈の方々が参拝されるのは年に一度。それだけ地域で大切にされているのであり、お正月の風物詩です。賑やかでよろしいですわ。
    西町は御堂筋線を超えて、セルシーやオアシスに行くのも歩道橋の距離を感じますがいかがでしょう。
    東町も歩車分離の北ルートも南ルートもマンション居住地から距離感じますがいかがでしょう。

    何れにしても、それぞれの感覚の違いですから
    ここへ来て西町東町上げをしなくても。

  5. 555 匿名さん

    西町や東町はちょっとした買い物なら駅まで出なくても近隣センターのスーパーで事足りるということじゃないですか。生鮮食品も一応ありますし。

  6. 556 匿名さん

    >>554
    まぁまぁ落ち着いて下さい。
    貧乏人が少しでもこの物件の価格を抑えようと必死に東町やら西町を持ち出して無駄な努力をしてるだけですからそっとしておいてあげましょう。

  7. 557 匿名

    モノレール駅から高速道路をまたぐ歩道橋を夜、歩くのは、何度も後ろを振り返るぐらい暗いので、遅くは女性としては、暗く不安です。塾帰りのお子様もお母様が迎えに来られてます。上新田方面、少し明るくして欲しい。

  8. 558 匿名

    なぜ、吹田市の街には藤白台みたいに、台が付き、豊中市の街には、北町みたいに町が付くのに、上新田だけ、豊中市?なのに、田んぼの田なんですか?

  9. 559 匿名さん

    >>557
    正直、西町東町北町の方がよほど暗く人通りも少ないと思われます。実際に現地を歩いてご確認下さい。

  10. 560 匿名さん

    >>558
    古くからの地主の土地で、上新田神社もあり、ニュータウンに参加しなかった土地だからです。
    区画も細かく、土地の権利等も難しかったと思われますが、一方で文化財も残る土地です。
    最近、竹林が切り拓かれてこの辺りは新街区としてマンションが建ち並んでいます。このマンションもその中に建てられます。上新田の名前には昔の名残が残るからだと思います。
    区画整理はイマイチかもですが、千里中央に近いので人気があります。

  11. 561 匿名さん

    上新田の夜は比較的明るいと思ってたのですが、やはり女性だと怖いんですね。
    まぁ、新千里の夜は男の俺でも怖いですけどね(笑)

  12. 562 匿名さん

    >>557
    仰る範囲はとても明るいと思いますよ。
    子どもを迎えに行くのは明るさの問題ではなく夜だからですよ。

  13. 563 匿名さん

    ここの立地は完全に千里中央駅近です。
    アドレスを気にするかどうかだけでしょ。私も駅近マンションなのでたまに散歩とかキリン堂とかで上新田行きます。
    高速の上通るのは私にはプラスです。
    たまに止まって眺めています。
    マイナスは誰かも言っていたけど歩道の幅、道の雰囲気がかなり残念。
    千中駅近でこの規模の区画整理はもう無いと思うと、もう少し行政頑張って欲しかった。

  14. 564 匿名さん

    >>563
    アドレスを気にするったって、戸建てなら兎も角、団地だらけの新千里が自慢になるわけでもないでしょ。
    私も高速の上好きですよ。眺めてると妻に急かされるので万人受けするわけではない様ですが(笑)
    ほんと歩道が残念ですね。狭いなりに両サイドあればまだ良かったのですが。
    道の雰囲気は嫌いじゃないですけどね。
    若い世代は全体的な住民の質も高いので雰囲気は良いかな?
    現状、最後の一等地とも言える立地なので売り手としてはかなり強気かもしれませんね。

  15. 565 藤浪賃太郎

    >>564
    最後の一等地て…
    何か営業マンが口説き文句に使いそうなフレーズですね。
    駅からの距離のメリットより、歩道の狭さ、近隣マンションとの異常な程の近さのデメリットが強いですね。

    区画整理が残念。

  16. 566 匿名さん

    賃太郎まだいたの?
    嘘ばかり並べるあなたはここには来なくてよいよ。
    ジオ千里中央と桃山台のスレに出没してください。

    駅から上新田への道は24時間営業のファミリーマートがあるので暗さは感じません。東町、北町は上新田よりかは暗いですよ。

    アドレスを自慢できるのは新千里の戸建の人だけでしょう。戸建の人はこんなスレに来ないので書き込みしてるかたの想像は容易にできますね。

  17. 567 匿名さん

    アドレスどうのこうのって、結局この狭い千里中央エリアで、砦的に格差をつけようとされる方々の現実はいかようなものでしょうね。

    住環境って総合バランスですからね。
    実際の立地、建物、周辺環境、我が家の家族構成、これからの展望、予算、などなど各々が考えて決めていく訳ですよ。特にこの人気エリアではね。

    路線価の高い、区画され緑豊かで、利便性の高いアドレスも価値ある新千里の高級マンションを手に入れられたら十分お幸せではないですか。
    そのお幸せを十分享受され、これからの未来を描く方々にエールこそ送られ、比較して誹謗に来られるなど、随分残念ではないですか。

  18. 568 匿名さん

    >>564
    563です。
    私西町ですが、千里橋通るときに新御堂とモノレールと千里タワー眺めています。私もそういうの好きで。
    若い世代が増えているのはいいですよね。ニュータウンも団地建て替えとかで新しい住民増えて活気あります。
    これも千里中央という快適さ、利便さが高い人気のある(需要のある)場所だから建替できるんですよね。他のニュータウンでは建て替えても売れないでしょうね。

  19. 569 匿名さん

    何というか、千里中央の住民として、千里中央の賑わいに寄与できるいいコミュニティになればいいですね。皆さん質の高い方ばかりでしょうから仲良くさせて頂きたいですね。

  20. 570 買い換え検討中

    千里東町にジオがあり、北町に久しぶりにジオが出来、上新田にジオ。三つ比べると同じジオでも、資産価値は、東町、北町、そして上新田はいがめない。

  21. 571 匿名さん

    >>570
    いがめない??
    的外れなコメントの上、日本語もままらないとは‥‥。
    全て一から勉強しなおしていらっしゃい。

  22. 572 匿名さん

    >>570
    またまた登場、北町のジオの方かな?
    千里中央関係のスレッドは北町ジオの住民が来ると荒れるから、藤浪含めもう来なくて良いよ。緑に囲まれて暮らしてるんだからそれでもう良いじゃん。それともバス問題でカリカリしてるのかな?
    上新田はバスの必要なんて無いからジェラシー全開かな?
    売り出し価格で分かると思うけど、北町より上新田の方がどう考えても上でしょ。徒歩5分の土地は貴重でも、徒歩15分の土地なんて戸建てじゃなきゃ需要無いでしょ。
    緑に囲まれる生活を自ら望んだんだからそれでいいじゃん。自分の価値観を人に押し付けないで貰えるかな。

  23. 573 藤浪賃太郎

    >>572
    押し付けるなんて滅相もありません。
    自由な意見を述べる場所なんで、拝見していて楽しいですよ。

    駅近いのは魅力ですが、駐車場が自走式が良いです。会社の駐車場が立体駐車場ですが、混んだり何かと面倒です。

  24. 574 検討中の奥さま

    現場付近を色々と見て周りました。ついでなので、スレッドにある東町や西町、結構、じっくり見てまわってみました。確かに、千里中央は賑やかですね。少々、物価は高めですが。。。阪急のジオ、なので結構期待大で行きましたが、キリン堂とコンビニしかなく、少々がっかりしました。なんかちょっとした買い物にいちいち、高速をまたいで行くのと、小学校や中学校も探しましたが、千里中央付近を見てしまうとちょっとこの値段でここまでかと思ってしまいます。夕方近くにまたみましたが、高速の音も聞こえますし、他のいいマンションを見てしまうと。。。ちょっと考えます。

  25. 575 匿名さん

    新千里新千里と言うけれど、園児、小学生中学生のお子さんをお持ちの方なら8中より9中の方が良いってことで北町や東町より上新田エリアに住む人多いと思う。それでもここが5000万以上であったら売れ行きはかなり怪しいだろう。ギチギチにマンションの間に建ち、自走式でなく、上新田。いくらジオでも4,000万台が多くなければ買い手は少ない立地。価格発表があってからの皆さんの意見が待ち遠しいです。

  26. 576 匿名さん

    学区に関しては9中は上新田の2校に加え新千里西町の西丘小学校と新千里南町の南丘小学校の計4校でマンモス校ですが8中は新千里東町の東丘小学校と新千里北町の北丘小学校の2校のみの生徒数の少ない中学です。
    進学実績は生徒数も考慮するべきですし9中の実績は西丘小学校の影響が大とも聞きます。
    その西丘小学校は8中学区に変更されることも考慮されています。
    一応、参考までに。

  27. 577 匿名さん

    子供の成績は親の収入に比例すると聞きますよね。
    新千里はマンションやら団地やらで格差があるのかもしれませんね。
    逆に上新田は転勤族も多く、戸建に住む人も新千里より多いので高い水準を保っていると言えるでしょう。
    それが8中と9中の差を生んでるんじゃないでしょうか。

  28. 578 匿名さん

    >>577
    上新田の狭小戸建ては新千里のマンション以下だと思うけど

    上新田はあの辺りで唯一千里ニュータウンじゃないので仲間外れにされがちですね
    駅近以外あまりメリットがない
    まあ駅近が大きいのですがね

  29. 579 匿名さん

    >>575
    住民増えて9中満杯?からなのか西町は一分?が8中になるみたいな話の中で9中の方がいいって意見多いみたい。
    (9中は市内でも上位みたいなこと聞いた)
    西丘小は3分の1くらいは中学受験してるけど、それで9中上位って---なんかすごい。

  30. 580 匿名さん

    >>578
    上新田の狭小戸建てでも4〜6千万はしますからね。そら新千里の戸建てよりかは安いけど、マンションは所詮マンションでしょ。

  31. 581 匿名さん

    >>578
    いやいや(笑)本気かな?
    新千里はジオでさえ3千万程度で買えちゃいますからね。
    上新田に限らず豊中で3千万では戸建は買えないから。3千万なんて土地代ぐらいにしかなんないでしょう。

  32. 582 匿名さん

    駅近が全てとは言わないけど、めちゃくちゃ大きい要素なのは間違いないね。誰もバスなんて乗りたくないからね。
    駅まで無理なく歩いて行けるかは人口減少を辿る日本においては資産価値を左右する大きなバロメーターですしね。
    駅から遠くても良いんだったらいくらでも安く買えますし。
    えらく町名にこだわる方がいらっしゃいますが、そういう人に限って駅から遠いしょうもない所に住んでるのかもね。
    町名しか自慢出来るところがないんでしょう。かわいそうに。普通の豊中市民は新千里って聞いても何の感情も抱かないか、団地かな?って思うだけですよ。
    一般的に高級住宅街は緑ヶ丘、東豊中、上野あたりですかね。阪急で言うと、末広町とか。この辺りの人はマンション民ってだけで見下してるかもしれませんけどね。

  33. 583 匿名さん

    上新田は駅近だし、コメダ珈琲が出来たりと新千里に比べ店をオープンし易いのか賑わってますけど細い道と坂道が唯一にして最大のネックですね。慣れちゃうのかなぁ。
    ロジュマン等に住んでる人いたらその辺含めて住環境教えて頂けませんか?

  34. 584 匿名さん

    >>581
    あんたエラく遠いマンション選ぶね
    しかもジオでも3000万って最安値ランクじゃん
    比較に悪意ありすぎですよ

  35. 585 匿名さん

    >>584
    エラく遠いは失礼でしょう。
    資産価値が落ちる様な事は言わないで下さい。

  36. 586 買い換え検討中

    >>576
    中学校で高校は決まらない。この辺りだと、北野、茨木、豊中、千里国際、春日丘を狙う学生が多い。中学校を選んだからと高校が安心は無いですよ。結構、偏差値が高いから、塾に近い千中が便利。

  37. 587 匿名さん

    >>586
    確かに公立中の場合は塾行かないと良い学校行けないみたいになってるよね。
    9中はレベル高いから、刺激受けて勉強する環境にはなるかもだけど、内申の点数確保するのたいへんだって聞いた。

  38. 588 匿名さん

    (続き)
    でも西丘小親は8中は嫌という意見多い。3丁目以外は遠くなるし新御堂越えるというのも理由とは思うけど。
    でも9中がいいとか言ってる家庭ほとんど中学受験してた。ほんと西丘小は中学受験多いよ。

  39. 589 買い換え検討中

    >>588
    大阪大学が近い千里中央なら、公立高校の北野、茨木を狙えるところがいいかな。私立で特進コースもあるけど、高いし。地下鉄は阪急に比べ、運賃が高いのでびっくりしました。ローン払いながら、千里中央は物価が高いし、地下鉄は高いし、私立になると。。。しんどいです。

  40. 590 匿名さん

    >>589
    私立特進が高い、地下鉄が高い、千里中央の物価が高いという親が、子どもに茨木だ北野だ、阪大だと、虐待のような過剰な期待をするものではありません。

  41. 591 桜坂

    確かに身の丈以上の期待はよくありませんね。
    ある一定以上であればいいのではないでしょうか・・・

  42. 592 買い換え検討中

    >>590
    どこの方かしら。大学も高校も低い方?気に障ったみたい。

  43. 593 匿名さん

    >>592
    世の中を知らないとは怖ろしいですわ。
    まずは親がクリアしてないとという事ですよ。
    それから子どもに言ってください。

  44. 594 匿名さん

    >>589
    子どもの学校ばかり気にされてるようですがやめられた方がいい。優雅で裕福な家庭が多いのが千里中央住民で、そんなあくせくされると実際の生活が大変だから。

  45. 595 匿名さん

    >>589
    私立が高いとか、もう少し、勉強されたほうが。。。
    http://www.sankei.com/smp/west/news/150216/wst1502160086-s.html

  46. 596 匿名さん

    千里中央に住む大半の人は高学歴で立派な職についている方が本当に多い。全員がそうでは無いが、非常に多い。だから千里中央に住む人が北野、茨木から阪大を視野に入れるのは、普通の事です。 私学無償化は所得制限がある為、所得のある千里中央の方々には関係のない話と思われます。 所得があっても私立が高いとおっしゃるのは、払うに値した学校なのかどうか、北野、茨城を超えた学校であるのかどうかと迷うところだと言う様な方ではないでしょうか。

  47. 597 匿名さん

    ある一定の所得がないと千里中央に住むのはしんどい。 このジオ購入も難しいだろう。

  48. 598 匿名さん

    もともと千里中央は第1学区だったので、北野、豊中、千里国際を目指す中学生が類塾やその他の塾では多いです。高校が最終ではなく、その先の大学が京都大、阪大、神戸大、大阪市立、を狙うからです。それなりの所得が無いと、ジオに住みつつ、塾へ行かせ、受験にも勝っていくのはしんどいです。塾も千中北側に多く集まっています。

  49. 599 匿名さん

    所得制限がある方が対象で、ジオでローン支払い、客単価の高い千里中央で購買し、それで無償で私学に行くことが出来るのでしょうか。経済感覚が無い発言です。もっと、主婦感覚を勉強されたほうがいいですね。

  50. 600 匿名さん

    >>585
    千里中央の資産価値順位は、東町、西町、北町、上新田の順になっていますが。。。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸