横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. ブランズタワーみなとみらいってどうですか
匿名さん [更新日時] 2014-12-21 17:17:12

みなとみらい地区、「東急+清水」期待のプロジェクト。
駅近なのも魅力です。
この物件について情報交換をお願い致します。

所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通 みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩2分

予定販売価額 未定
予定最多価額帯 未定
総戸数 228戸(非分譲住戸30戸含む)
間取り 1LDK~4LDK(予定)
専有面積 43.09m2~120.31m2(予定)
バルコニー面積 7.92㎡~33.00㎡

敷地面積 3,025.00m2(建築確認対象面積)
建築延床面積 26,448.45㎡(建築確認対象面積)、17,769.96㎡(容積対象床面積)
構造および階数 鉄筋コンクリート 地上29階 地下1階建て
用途地域 商業地域
建物竣工 平成29年2月下旬予定
引渡し 平成29年3月下旬予定

管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定

売主 東急不動産株式会社(売主)
販売会社 東急リバブル株式会社(販売代理)
施工会社 清水建設(株)
管理会社 株式会社東急コミュニティー(予定)

備考 駐車場台数/73台(月額使用料:未定)※非分譲住戸分含む
バイク置場台数/9台(月額使用料:未定)※非分譲住戸分含む
駐輪場台数/364台(子供用17台・レンタサイクル5台含む)(月額使用料:未定)※非分譲住戸分含む



こちらは過去スレです。
ブランズタワーみなとみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-07 02:23:55

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワーみなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >48

    耐震等級判定すればできるけど、今の住宅性能評価では耐震等級ではなく免震って判定。なので耐震等級は住宅性能評価では分からない。

    判定対象だった頃の免震物件は、ほとんどが耐震等級1だった。最近でも耐震等級2の判定を受けてそれを売りにしている物件があった。裏を返せば今もほとんどが耐震等級1ってこと。

  2. 52 匿名さん

    東海・東南海・南海の連動地震が起きたら関東に巨大な長周期が起ることが予想されている。免震が試されるのはそのときでしょ。

    長周期を考慮した新耐震基準が3・11の前にアナウンスされていたけど、国土交通省が露骨に免震のリスクをコメントしている。

  3. 53 匿名さん

    直下型の縦揺れに対して免震は無防備。

  4. 54 匿名さん

    >53

    正確を期すとタワマンの免震はってこと。

    原子力発電やデータセンターの免震は縦揺れ対策もしてある。

  5. 55 匿名さん

    みなとみらい地区の救いは地盤がことのほか丈夫に固められてたってこと。
    バブル後に開発された千葉方面と違い様々なリスク想定がなされていた。
    正直なところ私たち東横線沿線住民はみなとみらい線の工事が水浸しの難工事だからという理由で運賃値上げされたから地盤が弱いという先入観をどうしても抱いてしまうのだけれどね。

  6. 56 匿名さん

    東急不動産がフラッグシップを掲げるブランズタワーみなとみらい。

    眺望が東側だけに限られる事は十分承知の上でフラッグシップを掲げるのだから、東側以外の住戸も売りやすくするために共用部や専用部はかなり高級感を出してくるのではと思いますが。

    それとも、高級感は程々にして東側以外の住戸は価格を大きく引き下げる戦略で来るのでしょうか。フラッグシップというからにはそんなチープな戦略では来ないと思いますが。

  7. 57 購入検討中さん

    みなとみらいって液状化の危険性が無いらしいですね。
    何か不思議。埋め立て地帯なのに。

    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/ekijouka-map/chokka/...

  8. 58 匿名さん

    53
    直下型地震といっても実際は横揺れですよ、勉強し直しましょう

  9. 59 匿名さん

    液状化対策はしてるけど、固めたわけじゃないよ。表層地盤増幅率高いし。

  10. 60 匿名さん

    ボートサイドの某タワマンは、東日本大震災で躯体も損傷したんだよ。
    免震は完璧ではないけど、最強であることは間違いない。

  11. 61 匿名さん

    >58

    直下に近いほど縦揺れ成分が多い。

  12. 62 匿名さん

    ポートサイドは液状化したからね。

  13. 63 匿名さん

    3・11のあと、仙台の免震の調査したら交換が必要って結果がでてる。マンションの場合、費用捻出が問題になる。

  14. 64 匿名さん

    ポートサイドの被災したタワマンと同じ構造で築年数がほぼ同じで横浜駅前のタママンは無傷。構造よりも地盤が重要。液状化対策したところでみなとみらいは所詮埋立地。

  15. 65 匿名さん

    みなとみらいで耐震等級3の免震でも被災したわけだから、耐震等級1の免震だったら・・・。

  16. 66 周辺住民さん

    >>56
    近隣タワーマンションの分譲時ほどは、価格差はつけてこないと思うよ。一番先に分譲されたMMタワーズなんかは、高層の海眺望とそれ以外で大きな価格差があったけれど、当時は、みなとみらい線も開業前で、周囲は空き地だらけだった。
    オフィスや商業施設の開発が進み、利便性は格段によくなった。眺望にこだわらないニーズもあると思う。

  17. 67 匿名さん

    MMTFもMMTとのお見合いとそうでないとで価格差あったと思うけど。

  18. 68 匿名さん

    駅近で車離れとはいえ駐車場設置率3割って異様な低さ。商業施設が増えたとはいえ、このエリアですべてが賄えられるわけじゃないし。

  19. 69 FJ

    青山あたりのマンションは駐車場の契約率が予想を大幅に下回って
    しまい管理費値上げの話が出ているそうです。
    通常駐車場収入は管理費会計に組み込まれているのでこのような
    ことになるようです。

    ここは駐車場の予想契約率を3割程度と見込んでいるのでしょうね。
    そんなに少ないのでしょうか。MMタワーズの現状はどうなのでしょう。

  20. 70 匿名さん

    駐車場が少なくて空き待ちの状況だと中途転売が厳しくなる。あと、駐車場の抽選って契約のあと、入居直前ってパターンが多いから車持っていて抽選に外れると悲惨。駐車場設置率3割の某物件で掲示板で話題になってた。少なくとも3割で余る心配は要らないでしょ。

    駐車場って多くても少なくても問題になる。モデルルームオープンすると駐車場利用希望有無のアンケートをとるはずだから、契約前にその結果を要確認。デベの想定が外れることが結構あるみたいだし。

  21. 71 匿名さん

    駐車場が少ないのは、むしろポイント高いね。
    MMTFは3割。ガラガラで、修繕費値上げ

  22. 72 FJ

    MMタワーズ3棟の駐車場設置率は7割ですね。
    契約率はどうなのでしょう。賃貸物件の案内にはどれも「空き有り」と
    なっているので満車ではないようですが、さすがに半分空いてるとも
    思えません。
    設置率3割は低すぎますね。でも車を持たない人にとっては共用部分の
    コストが抑えられるので都合が良いのかも知れません。

  23. 73 住まいに詳しい人

    ここはかなり強気の価格でくると予想。
    一番の理由はみなとみらいに新築タワマンがずーっと建ってなかったから。
    乱立状態だった一昔前の新築は安かったけど今は中古ですら新築時より高い状態。
    10年前の中古が坪300オーバーで売れる御時世ですから新築を待ち望んでた層で瞬殺でしょう。
    タワーと言っても200戸しかないわけで。
    海が綺麗に見える住戸はさらに限られますしね。

  24. 74 住まいに詳しい人

    追記するとみなとみらいタワマン内での住み替えもかなりあると思いますね。
    年々上がる修繕費等を考えてタワマンは10年で住み替えるという層が相当数います。
    今住んでいる部屋を新築時以上の価格で捌いて綺麗な新築に住み替え、理想的なプランでしょう。
    あとはここの坪単価がいくらまでならそれが問題なく可能か、ですね。

  25. 75 匿名さん

    まあ、59街区と北仲があるからね。
    ここに飛びつくと、結果的に高値掴みはありえるよ

  26. 76 FJ

    >73
    たしかに。MM-EastかSouthの東側20階以上で100㎡1億なら即決すると
    半年前から不動産屋に伝えてあるのに、まったく連絡がありません。

  27. 77 匿名さん

    74
    既存のタワマンからの住み替えは難しいよ。
    高く売れても、広い部屋は高くて買えない。

  28. 78 匿名さん

    悪い部屋で坪単価400からと予想。
    高くても買う人は、いるでしょう。
    特に中国人が。

  29. 79 物件比較中さん

    モデルルームのオープンはいつでしょうね。

  30. 80 匿名さん

    今後みなとみらいでマンション建設可能な土地は,このブランズタワーの区画(32街区)と岡田ビルの計画がある59街区だけで,その他の区画は住居建設禁止だから,その意味での希少性はありますね。




  31. 81 匿名さん

    けいゆうの救急車の音はどうでしょう。
    夜は響くでしょうか。

  32. 82 匿名さん

    救急車は、深夜に限らず2時間1回は、鳴り響くでしょう。
    窓を開けて生活は、無理ですね。閉めれば問題ないですが。

  33. 83 匿名さん

    78
    さすがにそれはない。
    低層、西向きは250〜でしょ。

  34. 84 匿名さん

    80さん、住居建設禁止なんですか?
    余っている土地いっぱいあるんだけど。
    小学校もできるんだし、今後は、わからないよ。

  35. 85 匿名さん

    82
    現地行ってかくにんしな。
    以前、けいゆうで働いてたけど、それはないよ

  36. 86 匿名さん

    84
    都市整備局ぐらいみろよ。
    あとは、マイス予定地も住宅可。

  37. 87 匿名さん

    83
    ここより場所が悪い紅葉坂で坪310なんだけど。
    更に武蔵小杉のタワマンは、坪400で売ってる現在、
    ここが250で販売するわけないだろ!

  38. 88 匿名さん

    85
    現地に行って確認しました。
    1時間、フォレシスの前でお茶している間、2回救急車来ました。
    まあ、うるさいですね。。。。

  39. 89 物件比較中さん

    GENTO後の開発計画によって付加価値がつくと、更に坪単価は上がるんでしょうね。

  40. 90 匿名さん

    87
    レインズで成約価格みろよ。
    MMのね。
    西側低層は300じゃ売れないよ。

  41. 91 匿名さん

    現マリノスタウン付近のMICE候補地は,当初計画では住宅建築許容街区だったけれど,平成18年に住宅建設禁止に変更されました。

  42. 92 匿名さん

    音は給気口やレンジフードのダクトを通じても入ってくる。意外と盲点だから、モデルルームができたらそういったところの音対策も要確認。

  43. 93 匿名さん

    北仲と合わせて2000戸。
    所詮、神奈川。
    小金持ちは8000〜9000
    が限界だよ。

  44. 94 匿名さん

    みなとみらいは過去にみなとみらい線開業の頃、横浜市の計画でもうマンションは建たないってアナウンスして販売していた。でもまた、マンション建つわけだからね。先のことは分からない。

    MMTFはそれで揉めたし。

  45. 95 匿名さん

    >79

    資料請求とか反響次第。

    この間資料請求した某物件、直後に11月上旬にプロジェクト案内会があるって連絡があったけど、その後、音沙汰無いんでHP見たら12月に延期になってた。

  46. 96 匿名さん

    94
    あれは契約者の勘違い。
    ミッドの営業マンも断言は
    してなかった。
    まあ、地所なんで、反対押し切ってマンション建てなかっただけ。

  47. 97 匿名さん

    91
    20街区は住宅可じゃないの?
    ソースは?

  48. 98 匿名さん

    93
    何を言ってる
    グランドメゾン伊勢山見てみな。
    3年前、全世帯1億以上の高級マンション完売させてる。

  49. 99 匿名さん

    98
    99戸ね。完売まで時間かかったの知らないの?
    最後は現地モデルルームという名の大幅値引き!

  50. 100 匿名さん

    ちなみに、グランドメゾン伊勢山は
    坪単価210〜ね

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸