東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北品川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. プレミスト北品川

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-25 00:17:00

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kitashinagawa/
売主:ダイワハウス工業
施工会社:三井住友建設

14階建のマンションです。三菱自動車ディーラー跡地。サンクタンス南品川の北側です。
最寄駅は新馬場。


所在地:東京都品川区北品川3丁目257番1・6(地番)
交通:JR山手線「大崎」駅から徒歩13分、京浜急行電鉄本線「新馬場」駅から徒歩4分
   JR東海道本線「品川」駅から徒歩21分
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.28 管理担当】



こちらは過去スレです。
プレミスト北品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-22 15:19:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト北品川口コミ掲示板・評判

  1. 551 購入検討中さん

    ほんとほんと 下げなくても買える人がかいます

  2. 552 購入検討中さん

    いろいろなこと言ってこのマンションの価値を下げないで下さい

  3. 553 匿名さん

    1回予定価格下げたんだから勘弁してよ、という悲鳴ですかね。売り手の。
    買うと決まってるんだったら安いほうが嬉しいに決まってるじゃないですか。

  4. 554 匿名さん

    >>551
    そうそう。高輪や御殿山、大崎じゃまるで手が出ないがなんとか品川駅自転車圏内に買いたいって人がなんとかギリギリ買える価格ですよね。
    大和さんエグいわ。

  5. 558 買い換え検討中

    >>557
    本来ならもっと安く買うことができるはずなのにデベ様の利益のために多額の金を払うことですね。まぁこれで完売したらデベの勝ちということだね。どうなることやら。御殿山から高見の見物してます。

  6. 560 購入検討中さん

    >>558
    御殿山に住むならこのマンションの方がいいね

    あんた住んでないだろ

  7. 561 匿名さん

    大和さんには騙されませんよ

  8. 562 匿名さん

    >>558
    デベロッパーの利益とかどうでもいいのだけど本来価値と異なるプライシングだとしたらそれを支払う合理性(それでもこのマンションじゃないとダメな理由)が見つけられないまま買うというのは負けって感じだよね。

  9. 563 匿名さん

    確かにまだ割高感はありますね

  10. 564 買い換え検討中

    >>560
    御殿山って駅から坂道で遠いし、下界の方が近いから。
    御殿山の方が静かだけど。
    新幹線や電車を、眺める生活はできないやね。

  11. 565 検討中の奥さま

    検討中ですが、間取りで迷っています。BかCの二択で、わずかな違いなんですが...同じような方いらっしゃいますか?

  12. 566 買い換え検討中 [男性]

    最近広告が入るので見るようになりました。
    既出ネタですが、、、墓は広告に載っていないので現地に行ったらきになる人は気になりますね。。
    ちなみに目黒川挟んだ斜め向かいも墓地がずらっとならんでいます。。

    物件のなりの賃貸タワーに知人がいますが目黒川の匂いに参っていました。。。
    夏は覚悟が必要のようです。。。

    大崎駅まで歩ける範囲、バス停も近い(大井町〜渋谷)なので交通はそれほど不便を感じませんが、環境面がちょっと厳しそう

  13. 567 匿名さん

    山手通り沿いの墓所は細川家のものです。東海寺は名刹なのになんでこんなにやる気ないんですかね。

  14. 568 申込予定さん

    >>565
    同じく悩んでおります。人気はオープンキッチンだと思いますが、Cの方がリビングの形やリビングからバルコニーに出られるのが良いですよね。

  15. 569 匿名さん

    この辺の目黒川はくさいんだよね

  16. 570 ご近所さん

    >>569
    隣の賃貸の南向き住んでたけど別に臭いは。。
    まぁたしかに夏の暑い日に川沿いを歩いてたら。
    でも気になるほどじゃないよね。
    一番気になるのは緊急車両のサイレン音しょ。
    消防車にパトカー白バイも。交差点で違反した車両をよく追っかけてるしね。
    まぁパトロールしてくれてると思えば安心だけど。

  17. 571 検討中の奥さま

    >>568
    まさに!そうなんですよね。
    収納の多さと、玄関側の寝室になるであろう洋室の広さを考えると、オープンキッチンは諦めた方がよいのかと...迷います。。

  18. 572 匿名さん

    BとCだったらBでしょう。
    Cのリビングは、框扉の可動部分と、キッチン・洋室・バルコニーへの動線を考えると、ほとんど何も置けません。

  19. 573 物件比較中さん

    新馬場や北品川の中古が半端なくリーズナブルなんですが、ここも売る時はそうなってしまうんでしょうか。。
    値段だけが気になります。

  20. 574 ご近所さん

    >>573
    情弱さん達は気づかない問題ですね。
    まぁ売らないで一生住むから関係ないっていう考えなのでしょう。
    10年、20年したときの価格など気にしないでしょうね。
    自分は中古相場は大切だと思います

  21. 575 申込予定さん

    >>573
    時期によるでしょ。そんなの誰も分からない。そんな簡単に分かれば苦労しないよー

  22. 576 買い換え検討中

    ここ1年の築10年以内・50m2以上・駅5分以内の中古取引事例です
    大崎
    40件、平均坪単価337万円
    品川
    なし。徒歩7分、築15年まで広げると
    11件、平均坪単価384万円
    新馬場
    なし。徒歩7分まで広げると
    11件、平均坪単価235万円
    天王洲アイル
    11件、平均坪単価292万円

    周辺の駅から比較しても谷間の相場ですね、新馬場は。

  23. 577 匿名さん

    底上げ価格には騙されませんよ!

  24. 578 買い換え検討中

    >>576
    比べる駅がね。。。
    新馬場は青物横丁、立会川、鮫洲、大森でしょう。

  25. 579 匿名さん

    >>578
    なるほど。では、どうして鮫洲(勝島)のブランズやオーベルと比べて1.5倍以上高いんですかね。
    あちらも高速やら倉庫やら場所はパッとしませんが、ココも大通りと墓とタワーマンションに囲まれてビミョーな感じなのに。

  26. 580 検討中の奥さま

    街を歩けばわかりません?勝島あたりとは全然違います。住民の質も含めて。分からない人には分からないものですかね。

  27. 581 ご近所さん

    >>579
    勝島とは全然違います。
    ほんと質が違いすぎます。

  28. 582 周辺住民さん

    >>579
    鮫洲と勝島は別です。
    埋立地区は別で考えてください。
    勝島は過剰供給もあり暴落しています。
    私的には青物横丁>新馬場です。
    新馬場にはスーパー、飲食店が少なくというかほとんどありません。願いは商店街がムサコや戸越のように少しでも輝いてくれればと。

  29. 583 検討中の奥さま

    >>582
    これで買物環境がよければ最高ですね。
    帰り際に大崎のライフか、ネットスーパーかなぁ。

  30. 584 購入検討中さん

    検討中です。だいぶ値段調整入りましたね。不動産関係の仕事してますが、悪くない買い物だとおもっています

  31. 585 ご近所さん

    >>584
    もともと悪い物件という問題ではなくて、誰もが想定していた価格のはるかに上をいっていたのでみなさん驚愕していたのでしょう。
    少しでも下がって土地価格相応になれば買いたい人はたくさんいるはずですね。(私も)

  32. 586 周辺住民さん

    >>585
    買いたいのに買えないからこの板にはネガティヴコメントが多いのですね(笑)人の性ですね

  33. 588 ご近所さん

    >>586
    買いたいのに買えないのではなく適正価格になったらですね。新馬場駅物件に7000万も払いたくないので。、

  34. 589 物件比較中さん

    確かに新馬場になると極端に安くなってますね。576さんのデータからすると。
    中古が新築並みで取引されている中で、プレミスト新馬場だけ中古と坪100万円の乖離があるのは違和感があります。

  35. 590 購入検討中さん

    >>589
    だから情報古いってば。今やプレミストも坪300ちょっとまで下げてますから。こんなところにいないで見に行きなよ。こりゃ嗅いだなー

  36. 591 買い換え検討中

    初回に近い回のMRしかしらないので。
    価格調整入ってるの、知らないし。
    なんどもMR顔出さないと価格調整したつて教えてくれないの?
    値段下がったとかは営業が教えてくれないの?なんのために個人情報アンケートしたの?
    ホームページはなかなか更新しないのにこそこそ価格調整なんて。こっちだって真剣に検討してるのに。
    まぁ少し受け身でしたのも反省してるけど。

  37. 592 検討中の奥さま

    >>591
    営業も、ひと選ぶでしょ

  38. 593 購入検討中さん

    >>591
    買い替えだからじゃないでしょか。

  39. 594 匿名さん

    >>588
    いつもお疲れ。

  40. 595 匿名さん

    最初に買っちゃった人ってどうなってるんだろう。住む前に評価損?

  41. 596 匿名さん

    >>595
    まだ売ってないですよ

  42. 597 物件比較中さん

    >>596
    んで今南向きの部屋はいくらなの?

  43. 599 匿名さん

    >>597
    @260くらい?ブランズが先に締めるから迷うよねー?

  44. 600 物件比較中さん

    >>599
    ブランズと値段が500前後の差なら質を考えても間違いなくプレミストかな。
    プレミスト近くに住んでいたこともあって環境慣れしてるので安くなるだったら買いたいです。

  45. 601 匿名さん

    ブランズとの差は総合的にみれば縮まらないでしょう。
    多少高くても一生一度の買い物ですから、思いきらないと

  46. 602 匿名さん

    思い切るなら大崎、大井町でしょ

  47. 603 匿名さん

    ブランズと比べるとまだまだ高いな

  48. 604 物件比較中さん

    >>603
    どの位が適正と?

  49. 605 周辺住民さん

    >604
    こういう人はスルーしましょう。

  50. 606 物件比較中さん

    >>605
    なぜ?普通に聞いてるんですけど。。
    ブランズとプレミストの差はたしかにあるけどどの位なのかと。

  51. 607 検討中の奥さま

    ブランズ推しの人が多いようですが、
    あちらのスレは盛り上がっていませんね

    なんだかんだプレミストが気になる方が多いのかな?

  52. 608 ブランズは検討外

    最新の坪単価を知りたいです。
    @306ぐらいだと思っていたのですが、
    その後下がったのでしょうか?

  53. 609 物件比較中さん

    >>608
    同じく知りたいです。
    @280くらいですね?

  54. 610 検討中の奥さま

    >>609
    そのくらいです。もう第1期のアンケートの締切迫ってますよ。

  55. 611 物件比較中さん

    >>610
    70くらいの部屋だと6000スタートですかね。
    あともう一声なんですが、。悩むなぁ。

  56. 612 物件比較中さん

    >>611
    下がったと言われてもブランズと1000近くの差だね。

  57. 613 匿名さん

    急に静かになったな。

  58. 614 検討中の奥さま

    ブランズの価格も決定して、こちらも第一次アンケート締切ですからね。
    アンケートでは、中層階が結構埋まっている印象でしたが。。

  59. 615 申込予定さん

    Gタイプが人気で埋まりつつあると聞きました。
    価格も手ごろだし、広さや方角など
    バランスが良いからでしょうか。

  60. 616 [男性 30代]

    サンク掲示板もネガ派ばかりだったみたいだけど、今考えると適正価格だったよね
    大崎・天王洲のタワーに価値を感じない人にはよい物件だと思います

    世帯年収1000万円くらいの人が大森・蒲田方面と比較検討って感じかな?
    大井町のアリュール・プラウドの中古はもっと高いし

  61. 617 匿名さん

    大井町徒歩5分の物件と比べても意味なしと思います。
    大井町を名乗っている、大森と大井町の中間の物件よりは少し上だと思うけど。

  62. 618 匿名さん

    >>617
    同感です。立会川の2物件もいい値段しているのでこちらの方が仕様や駅距離含め条件は良いですね。立会川に比べたら新馬場の方が駅周辺の雰囲気が全然いいですしね。

  63. 619 匿名さん

    勝島の倉庫物件のメリットは安さのみだよね。
    買い物は文化堂が直近にあることを考えれば勝島の方がいいけどね。ただあの辺の八潮の団地や競馬場が近いのがどうもね。。
    陸の孤島新馬場は何もないけど大崎、大井町徒歩圏の魅力は確かに大きい。少し高くても新馬場なのかなぁ。まぁ少しじゃなくかなり高いけど。。。

  64. 620 購入検討中さん

    もう申し込みされてれ方もいらっしゃるのらですか?

  65. 621 申込予定さん

    >>620
    検討アンケートは出してます。このまま申し込む予定です

  66. 622 購入検討中さん

    >>621
    値段はもう確定されたのでしょうか??

  67. 623 申込予定さん

    >620さん
    単なる打ち間違えなのでしょうか。
    日本語が・・・

  68. 624 物件比較中さん

    こことグローバルフロントで迷ってる。どっちがいいですか?メリットデメリットを簡潔に教えてください。

  69. 625 匿名さん

    GFTは管理費等が高い。修繕費の上がり方もすごい。
    でも、それ以外はプレミストが優れていること、何も無いですね。

  70. 626 匿名さん

    >623
    これはわざとでしょう。
    気を引くための単なる悪ふざけ。
    釣られちゃダメ。

  71. 627 物件比較中さん

    小学校が近いことが利点でしょうか。

  72. 628 匿名さん

    だいぶ下がりましたか?

  73. 629 申込予定さん

    >>624
    GFTは色々メリットありますが、駅10分、港区再開発だけど流行に載ってるかんじ。PMは元々ある街で駅近、賑やかではないけど街として成り立ってて、その中ではピン立地、鶏口牛後。

  74. 630 物件比較中さん

    ありがとうございます
    値下がりリスクはどうお考えでしょうか?

  75. 631 匿名さん

    港区>品川区
    883戸>117
    34F>14F
    10分<4分
    田町>新馬場
    三井>大和

    規模が大きくて駅から近くて背が高くて大手分譲で再開発地域なら下がりにくいです。
    GFTの勝ち

  76. 632 物件比較中さん

    >>631
    戸数と階数を単純比較するとは中々のアホですな。それに立地特性を比較しなくてアホすぎる。あんな運河の近く、住む場所じゃない。住む場所じゃないから再開発して綺麗にせねばならないわけで。駅4分で学校、
    公園も徒歩1分。住宅として兼ね備えるべく要素が豊富。それでGFTより全然安い。大和で勝負できてるだけこの物件すごいよ。

  77. 633 匿名さん

    >>631
    ここならGFTやね。
    価格で勝負と言いたいが、対して変わらないしね。
    うちはGFTかなぁ。迷い中

  78. 634 申込予定さん

    >>633
    それならはやくそっちの板にいけよ

  79. 635 匿名さん

    >>634
    迷い中なんだな。両方みてるし

  80. 636 匿名さん
  81. 637 匿名さん

    お墓の前でピン立地と言ってるほうがよっぽど…
    学校とか公園も二次的な要素で、さすがに東京カンテイもデータ取ってないでしょうね。

  82. 638 申込予定さん

    >>635
    GFTは残り少ないでしょ。いそげ!

  83. 639 匿名さん

    >>630
    新馬場の中古マンションと田町の中古タワーマンションとどっちが人気あると思います?

  84. 640 不動産業者さん

    >639
    どちらも人気あります。

  85. 641 周辺住民さん

    >>640
    京急の普通しか止まらない新馬場様が田町駅とともに人気??初めて聞きました。

  86. 642 匿名さん

    新馬場駅って揺れますよね。電車が通過する度に。
    なかなか電車停まってくれないし。あの虚しさはJR山手線の駅では味わえません。
    ここ申込予定の方は駅に入ったことあるんでしょうか?それとも大崎使うんでしょうか。

  87. 643 周辺住民さん

    八ツ山橋付近(北品川)の線路工事が始まっても新馬場駅は変わらずですかね?新馬場駅なんとかなんないかな。
    せめて昔みたいに周辺はマックとかコーヒー飲めたり時間潰せる店が増えたらなと。
    ラーメン屋はかなり増えたけどね。。。

  88. 644 匿名さん

    >>643
    新馬場がなんとかなるまで待つより他のエリア探したほうが良いと思う

  89. 645 物件比較中さん

    全く違うエリア、規模の物件比較しても単に迷うだけだと思います。大規模マンションはより広いエリアから人を集めないと完売が難しいからそれだけの魅力付けをする。再開発とか共用部とか。その分ランニングコストが掛かったり、生活感がなかったりするし。その点プレミストは、派手さはないけど、専有部のグレード感とかランニングとかすごく考えてると思う。そもそも地元の人が多いと思うから派手さも求めないと思うし、新馬場エリアでは目立つマンションになると思う。自分に合うマンションをどう見つけるかだよね。

  90. 646 匿名さん

    不動産ってのはブランドエリアとか一部の例外を除くと基本地元の人が一番高く買う。

  91. 647 匿名さん

    >>645
    目立ってるのは隣の賃貸マンションだと思いますが。
    ところで632さんですよね。リセールの件はどうお考えですか?

  92. 648 匿名さん

    規模による下落率21.7%
    階数による下落率26.3%
    通勤時間帯は10分に1本しか来ない新馬場の駅力
    マンションやってたんだ?の戸建屋・大和はうちゅ
    墓ビュー

    下がりやすい要素は多数持ち合わせてますね。

  93. 649 匿名さん

    まず新馬場駅は人気とは言えない京急沿線の取り立てて特徴がない各駅停車駅に過ぎないのでプレミアム性はないです。
    品川駅に近い、大崎駅に歩けるというのはプラスポイントですが品川駅や大崎駅にもっと近い物件たくさんあるので、その観点で見ても希少性はないです、
    また建物や規模もいたって普通のものでタワーマンションのような派手さもなくこれまた希少性はありません。

    希少性があるとするとこのタイミングでこのエリアで新築がたくさん出るわけではないので、とにかく新築じゃないとという人は多少高くても買うかもしれません。
    つまりここの価格の割高感はほぼ新築プレミアによるもので、リセール時にはその分落ちます。

  94. 650 周辺住民さん

    >>649
    新馬場のこと悪く言うなぁ!って言ってもたしかにプレミアム性ないしね。
    せめて青横位になれば日々願ってるよ。
    新馬場は駅力不足に騒音に排ガスいろいろ問題あるけど住めば都。
    やはりここは新参者より周辺住民の転居者がほとんどでしょうね。でなきゃ、この価格でこのマンションは買わないしね。

  95. by 管理担当

スムログに「プレミスト北品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸