埼玉の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ和光ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 和光市
  6. 新倉
  7. 和光市駅
  8. エコヴィレッジ和光ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2014-04-11 23:58:09

エコヴィレッジ和光についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:埼玉県和光市新倉2丁目3186-9(地番)
交通:東武東上線和光市」駅 徒歩19分
   東京メトロ有楽町線和光市」駅 徒歩19分
   東京メトロ副都心線 和光市」駅 徒歩19分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.85平米~80.28平米
売主:リブラン
販売価格 2,798万円~3,498万円
物件URL:http://www.livlan.com/wako/
施工会社:株式会社川村工営・株式会社植木組東京支店 建設共同企業体(代表会社:株式会社川村工営、構成員:株式会社植木組東京支店)
管理会社:株式会社リブランサービス

[スレ作成日時]2009-10-15 11:50:36

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコヴィレッジ和光口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名

    駅から遠すぎ
    買う価値なし

  2. 3 和光在住

    駅をつかわず車中心の生活のかたならいいのでは…周辺には店もないし小中学校も遠いですよ。しかも断崖絶壁みたいな所に!

  3. 4 物件比較中さん

    駅まで山と谷二つ越えていかなけれならないのは、自転車でも辛い場所ですね。
    生活するなら、家族全員で電動アシスト付自転車が必要そうです。
    まあ、高速道路を通勤で使う方には便利かもしれないですね。
    でも高速や産業廃棄物処理施設を行き交う車が多いあの環境は、
    子育てには向いていないから、果たしてどういう方が住むのでしょうか?
    でも、隣にあるマンションがあるから、普通では気が付かないいいところがあるのでしょうか?

  4. 5 匿名

    4さん
    お隣のマンションは中古で年がら年中でていますよ。

  5. 6 匿名さん

    4さん

    山を飛び〜谷を越え〜♪
    ハットリ君の歌みたいなマンションですね♪

  6. 7 物件比較中さん

    お隣のマンションはJJNAVIに2物件出てましたが、
    築14年で坪単価50万円前後って、余程条件が悪い部屋なのか、
    それともこのマンションの相場なのでしょうか?
    エコヴィレッジみたいな新築と中古って隣同士でもこんなにも価格が違うのでしょうか?

  7. 8 住まいに詳しい人

    よく業界で言われるのは新築の70~80%が中古価格(築10~15年前後)です
    20年以上になると絶対的な価格に落ち着いてきます 絶対的というのは500万 1000万 1500万
    など賃料比較によるどんぶり勘定になってきます
    築14年で坪単価50万円というのは既にどんぶり勘定になってしまっている人気のないエリアという証拠でしょう
    だから新築でも相場が適用できないエリアとも言えます
    それにしてもユニークな立地条件ですね

  8. 9 リブランやばいっしょ

    この立地条件で購入する人の気が知れない。

    まあ、よっぽど近辺に勤務地があるとかの理由がない限り購入はしない。

    そもそもマンションって、利便性が第一!

    ここを買うくらいなら、山奥にゴージャスな一戸建てを買ったほうがいい。

  9. 10 和光市民

    確かに場所が微妙ですね。地震がきたらあの崖が崩れそうで怖いです。外環沿いなので空気も汚そうですね。売れてるのかなぁ。

  10. 11 市民

    契約先着1名様に電動自転車プレゼントだって…

    ケチ臭さ!

  11. 12 匿名さん

    19分も歩いて高速道路と下水処理場がすぐ近く
    要塞のような断崖絶壁
    南側は北傾斜でうっそうと茂る森

    ある意味一度現地を見る価値があるマンションと言いますか 度肝を抜かれました

    どうしちゃったんだろうリブランさん 他人事ではありますが  ちょっと心配です


  12. 13 匿名さん

    他の会社の営業さんのレスが増えてきましたね。
    お客さんが流れているのかな?

    結構、安いから売れてたりして。

  13. 14 物件比較中さん

    健康に関心があって、ずっとエコヴィレッジを見てきました。
    環境共生住宅を以前からまじめにやっている不動産業界の中では稀な極めてまともな会社だったと思います。
    でも、夜間換気もまともにできないこの場所でエコヴィレッジはないです。これまでのエコヴィレッジが泣きます。
    経営者の驕りなのでしょうか。がっかりです。

  14. 15 匿名さん

    私はこれまでのエコヴィレッジもどうかと思いますが?

    これまでのエコヴィレッジ(の掲示板)を見ると
    住民さんは理想と現実のギャップに戸惑っているようですしね。

  15. 16 周辺住民さん

    レリアと間違えて、MRに入ってしまい、一通り説明も聞いたけど・・
    和光市駅徒歩19分なら、もっと他にまともな場所あったでしょ?って感じですね。
    和光高校方面だとバス通りで土地も一杯余っているのに。

  16. 18 匿名さん

    実際に歩きましたが、ベビーカーを押しながらでも19分はかかりませんでしたよ。
    でも、毎日となると現実味が湧いてきません。
    自転車か送り迎えがないとですね。
    外環の音はさほど気になりませんでした。よっぽど、川越街道や笹目の方が厳しい印象です。
    それより、南側の崖が見た目厳しかったです。
    建物ができてから、また検討したいと思います。
    残っていればですけど・・・
    モデルルームは盛況で満席でした。
    やはり上階から売れていってるみたいです。

  17. 19 マンション購入!

    同時期にモデルルームオープンして私は立地をとりレリアを購入しました。駅を普段使わず車中心の生活の方ならいいのでは…それにしてもあの崖は怖いですけどね。

  18. 20 匿名さん

    この立地じゃ売れていないでしょう。
    価格も高い。値引きしているのかな。

  19. 21 匿名さん

    立地について、まるで人が住むところではないみたいな書かれ方までされてしまうと、購入されている方に失礼です。
    もう立地の書き込みはやめましょう。

  20. 22 市民

    マンション購入において立地条件ってかなり重要なんじゃないの?
    それをやめましょうってどういう事?

  21. 23 匿名さん

    >21
    まるで人の住むところではないみたいって そんな事だれも言ってないのに ちょっと言いすぎでは

  22. 24 ご近所さん

    現地見ました。

    まるでダム。。。

    ありえな~い。

  23. 25 匿名さん

    和光と名前がついていますが、和光駅の恩恵が受けられても、そこから実質徒歩20分以上もかかるような立地では、和光に住む意味があまりないかと思います。
    池袋まで出る時間を考えても、特別な事情がない限り私ならこの物件よりも、柳瀬川以北川越以南の駅近物件を選びますね。
    朝霞台・志木は駅近だと予算オーバーだと思うので。

  24. 26 和光市民

    確かにダムみたい!
    崩れたりしないのかな?

  25. 27 匿名さん

    あのダムのような壁は作り変える場合は気の遠くなる金額だろうから
    土地価格が高いエリアならまだしも あそこでは土地がタダでも割に合わないでしょうね

  26. 28 匿名さん

    ここの会社はどうですか
    他の物件は、自転車つきや諸費用サービスや、値引き価格いっぱいネットにあるのが
    購入して倒産ってこと心配ないですか

  27. 29 匿名さん

    >28

    サービス分の価格は、あらかじめ本体価格に上乗せされてるでしょ。
    このマンションは。不況になってから企画されたマンションだしね。
    もっと言えば、今後予想通り売れ残った場合に実行されるであろう値引き分も加味して
    価格設定されていると思うよ。

    マンションバブルの頃に企画されたっぽい鶴瀬の方は知らないけど。
    あっちはさすがに赤字じゃないかなーと思う。

  28. 30 周辺住民さん

    ダム、ダム・・って何のことを言っているのかと思って、
    ちょっと原付走らせて見に行ったら、みんなの言っていることが解ったw

    あのコンクリの壁のことね。

    あんな盛り土する必要あったんかい?
    っていうか、大地震でも起きたら、地滑りしちゃうんじゃない?と心配。
    いくら建物が地震に耐えられても、地盤が崩れたら意味ないアルよ~

  29. 31  

    地盤うんぬんより森林や山を壊してまでマンション作って何がエコなのかよくわからん!

  30. 32 購入経験者さん

    出来上がったときには、
     
    『クララが立ったー!!』

    みたいなマンションになるのかなぁ・・・

  31. 33 匿名さん

    将来的には部屋数は必要なのでしょうが、現状は子どもがまだいないので、2LDKで充分なんです。

    設計変更どうしようか悩んでいます。

    広いリビングには憧れるけど、部屋数は3つ欲しいし、でも、4LDKの広さを3LDKとまでは価格的に届かないし。

    貧乏モノのナイモノねだりとは承知しているのですが・・・

  32. 34 匿名さん

    新倉2丁目3186にマンションを建てるのですか。

    下新倉2丁目でしたら、お勧めでした。

    小学校、中学校が遠いですし、店もないのでよく調べることです。



  33. 35 購入検討中さん

    立地や擁壁についていろいろと批判されているようですが、
    そこそこ売れているみたいですよ。
    腐っても和光ですし、入居まで1年ありますから、それまでには完売するんじゃないですか。
    確かに元の緑の山をここまで削って、ダムみたいな大掛かりな擁壁を造ってまでの計画のようですが、
    それでエコと言っている姿勢は笑ってしまいますが、
    南向きの高台のマンションと言えば、いいマンションとも言えますからね。

  34. 36  

    完売は無理だろ。
    購入検討中ならもっとよく検討した方がいいですよ

  35. 37 匿名さん

    あまりに酷い立地条件のおかげで逆にエコヴィレッジ本来の突っ込みどころがうまいこと隠れちゃってるかも。

    高級車や贅沢家電にエコなんて名前の優遇をつける時代だけどエコの名前だけでローコストマンションを売り続ける姿勢には疑問を感じるな。

  36. 38 匿名さん

    >>35

    腐っても和光…
    いや、もはや和光とは言えないのでは?
    だから腐ることも出来ません…
    徒歩20分…歩いている内に東上線で志木から池袋着いちゃう時間ですよ?
    マンションのメリットは駅近ですよ?
    私なら同じ場所をどーしても買わなきゃならないならば、戸建にしますが。

  37. 39 周辺住民さん

    一般論・・というか、将来売る・貸すことを考えると、
    「マンションは立地で選べ」なんだろうけど、
    個人の価値観はそれぞれだからね。
    駅から遠いのをどう考えるかでしょう。

    チャリなら、チャリ置き場経由しても駅まで10分くらいだろうし、
    ふじみ野あたりの駅近マンションよりは、早く家に着く。
    ・・ていうか、世の中電車通勤の人だけじゃないしね。
    工場とかに車で通勤してる人にとっても、アリなんじゃない?

    駅から遠くて立地が悪い分、マンション自体が安いしね。

    ちなみに、土地代と建物代の割合ってどれくらいですか>契約した方
    3:7くらい??







  38. 40 購入検討中さん

    この立地じゃ売れていないでしょう。
    少し待てば値引きも始まるでしょう。
    検討者は辛抱強く待つ事です。
    物件のキャンペーンを始める理由は、売れていないからです。

  39. 42 匿名さん

    みなさまの予想を裏切るようですが、ココは売れてます。

    とはいっても、年内に1期(30戸)完売レベルですがね。

    レリアなき後、好調です。

    東上線物件を比較検討されている方よりは、有楽町線、副都心線のお客様で客付けされてます。

    でも、東上線で下った駅近でもこの価格はないでしょうけど。

    要するに、立地なんかどうでもよくて、安ければ買いたい人はどこにでもいるのです。

  40. 43 不動産購入勉強中さん

    >42
    ここが安いって大いなる勘違いです。
    隣接のマンションが築13年位で坪単価50万円位。
    この年数でこの単価は、もはや市場価値に問題がある立地としか言いようがありません。
    この立地でこの単価の新築マンションが売れているとしたら、
    それは企画が秀逸だからです。

  41. 44 匿名さん

    >この立地でこの単価の新築マンションが売れているとしたら、
    >それは企画が秀逸だからです。

    違うと思う。
    単に和光市のマンション供給が、需要に対して少なすぎるから、
    他に選択肢がなくて売れるのでしょう。


  42. 45 契約済みさん

    >43
    隣のマンションを見に行きました。
    ここが安い理由は立地とかではありませんよ。
    物件(建物)自体に問題があります。
    半端に勉強して知ったかぶらないように。
    しっかりご自分でお調べ下さい。

  43. 46 購入経験者さん

    昨日、今日とモデルルームは定休日が多いですから、競合している営業マンが頑張ってますね。

  44. 47 匿名さん

    こうまで、売れて欲しくないという意見が多いと、相当順調なのでは。

  45. 48 不動産購入勉強中さん

    >45
    物件が問題ってどういうことですか?
    構造に問題がある?とか、管理が杜撰?とか
    どう調べればいいのですか?

  46. 49 匿名さん

    そういわれると、隣の物件って築年数の割には修繕積立金が異様に高いよなー。

    今も大規模な修繕しているみたいだけど、「建物自体の問題」と何か関係あるのでしょうか。

  47. 51 契約済みさん

    >33
    3LDKを契約したものです。
    広いリヴィングに設計変更するつもりで契約したのですが、家具やら、将来のことやら考えると、やっぱり、3LDKのままでいいかな、なんて考えてます。
    悩みますよね。
    まだ時間あるので楽しく悩もうと思います。

  48. 52 周辺住民さん

    南面の自然林

    「バルコニーからは隣地の自然林越しに、すばらしい眺望が眼前に広がります。高台ロケーションならではの、他と一線を画す爽快感です。」


    だ、そうです。

    1. 南面の自然林「バルコニーからは隣地の自然...
  49. 53 周辺住民さん

    高台だそうです。

    1. 高台だそうです。
  50. 54 匿名さん

    すごい・・断崖絶壁の気がするすけど。これを高台と言わせるのかぁ。これはちょっと怖くて手が出せないや

  51. 55 匿名さん

    他社営業マンの皆さん、こんなところまで、他社批判の活動ご苦労様です。

  52. 56 地元不動産業者さん

    これだけ立地が厳しいこのマンションは、競合企業にとっては相手にするほどのものではないのでしょう。
    それでもこれだけ批判的な書き込みが多いのは、業界でのこの会社のポジションなのでしょう。

  53. 58 匿名さん

    >>53
    >他と一線を画す爽快感

    たしかに他と一線を画すことは認められますね。
    それを爽快と思うか怖いと思うかは人それぞれでしょう。

    少なくとも外から見る多くの人は「何だこりゃ?」と思うでしょうけどね。

  54. 59 購入検討中さん

    確かに、何度かモデルルームに拝見しに行きましたが、盛況でした。

    他に、比較検討することができないからだと思いました。

    和光市って人気があるんですね。

    他に比較するようなのもないですし。

    和光市ということと、供給が少ないというだけで人気はでるのですね。

    そんな状況でも立地や会社の批判が多いのは、業界の人なんだと推察します。

    よっぽどの、ひがみ?

    もしくは、恨み?

    厳しい業界みたいですからね。

  55. 60 匿名さん

    54です。まったくもって業界の人間ではありません。
    物件の販売状況の個人的見解もそうですが、あまり憶測で物事を言わない方がいいいと思います。
    当物件の関係者にしてみても中途半端な擁護や“ひっしさ”は逆にマイナスイメージで嫌がるでしょう。

  56. 61 購入検討中さん

    何が言いたいの???

  57. 62 匿名さん

    59さんの仰る通り。
    不動産営業はこんなところまで、大変みたいですね。御察し致します。


  58. 64 匿名さん

    周辺を見に行って見ました。
    確かに高台で、日当たりもよく、特に朝日がよく当たりそうです。
    眺望も開けていて、新都心から武蔵浦和のタワー群、部屋によっては新宿方面のタワー群が見えるのではないでしょうか。
    駅からの外環沿いの歩道は広く、他と比べてかなり広く安全にあるくことができそうです。
    途中の坂道は横浜、川崎あたりの住宅街を思わせるような感じでした。

    1. 周辺を見に行って見ました。確かに高台で、...
  59. 65 匿名さん

    >63
    すごい恨み節ですね。
    ホント、ヤバイです。

    ちなみに私は業界関係者です。

  60. 66 契約済みさん

    >63
    何が言いたいのでしょう?

    このマンションの最寄駅は和光です。
    他にどこがあるのでしょうか?
    他の駅を名称につけるほうが、よっぽどおかしいですよ。

    宣伝物にも、モデルルームと現地の地図はしっかり載せてありますよ。

    すくなくても私は、あなたのような穿った感情は持ちませんでした。

    それに、モデルルームでのお話は、ほとんどコンセプトについてでした。
    めちゃくちゃ、前面に押し出された営業を受けましたけど・・・
    賛否両論と言いますが、本質が分かってないようなので残念です。

  61. 67 匿名さん

    契約しちゃったらもう後にはひけないですもんね、
    とっても魅力を感じ納得して契約しました!
    って思いたいですよね。
    間違ってなかった、そうであってほしい願いが無意識のうちに思い込みを生んでいるんだけど、
    不安で不安で仕方ないからせめてここで良い意見を求めて安心したい、ところが世間の評価は低い。
    そりゃ逆ギレもしますよね。捨て台詞のひとつも吐くわね。
    いいじゃないですか!胸をはって、買いましたけど!って言ってれば。
    恥ずかしくなんてないですよ!
    価値観がちょっとズレてるくらい、問題ないですよ。

  62. 68 レリア購入者!

    もう立地とか崖とかその話題から離れてはどうですか?契約済みや購入検討者の方に失礼だと思います。人それぞれ生活スタイルも違いますし安易に批判するのはどうかと…今後購入される方にとって参考になる書き込みをされた方がいいと思います。

  63. 69 周辺住民さん

    52と53の写真をアップした者ですがね。

    なんかもう、ネガティブな書き込みは他社の営業マンとか決めつけたり推測したり、
    そんな確認も証明もしようのないことを考えてもしょうがないと思うんだけど。

    誰が書いたかより、その書いてある内容が正しいのか、自分の参考になるのかとかいう方が
    重要なんじゃないかなあ。

    ここに限らず、チラシやHPにはいいことをうんと強調して書き、
    悪いことはちょこっとしか書いてないわけだし、この掲示板にネガティブな情報が
    あってもいいじゃないですか。ここはその分安いんだし。

  64. 70 購入検討中さん

    最近環境共生住宅を勉強しミサワホームのビキコートを知り、マンションで実践しているのはこの会社くらいなので見に行きました。
    エコヴィレッジのベースはパッシブデザインにあるようで、それはそれでいい考え方だと思います。
    ただ、元の山を崩してあんな高い擁壁を造ってまでの建て方は目一杯アクティブだし、ここまで高い建物だとパッシブといっても限界があるし、ちょっと考えてしまいます。
    残念。

  65. 71 匿名さん

    だったらミサワホームで注文建築したら?

  66. 72 匿名さん


    なんとレベルの低いレスポンス!!

  67. 73 周辺住民さん

    和光どころか、竣工1年以上経ってる鶴瀬も完売してないのに、朝霞台にも建てるらしいですね。
    朝霞台は立地がいいらしい。

  68. 74 デベにお勤めさん

    鶴瀬は、物件的にはワイドスパンで尚且つ3戸1、4戸1エレベーターという、今時のマンションとしてはレベルが高い良いマンションです。
    2年がかりで売れないのは219戸という数に問題、つまり仕入れというか事業計画に問題があるわけです。
    住まいのレベルとしては高いわけで買われた方は良い買い物をしていると思います。
    和光はこの立地で事業を行うことにそもそも問題があると思います。
    恐らく中古になったらまともに流通しない物件になってしまいそうです。

  69. 75 匿名さん

    エレベータの数え方がおかしい。それは、1フロアあたりでしょ。
    総戸数に219に対してエレベーターが何基あるかで比較すべき。
    4基ならフツー。5基なら多くて便利。6基以上ならムダに管理費が上がるだけ。

    それに売れないのは、急行通過の鶴瀬駅徒歩12分&埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字俣というアドレスなど、
    立地としてはイマイチなのに、坪単価170万円前後と高かったからという理由も大きいハズ。
    スラブ圧とか削ってでも、和光と同じ価格帯で出してたら完売してたかも。

  70. 77 匿名さん

    エコヴィレッジ志木北野の建設でも相当もめているらしですよ!!

    既存マンションに隣接して建設を予定しており、北側住宅、および西側に位置するマンション住民の日照権を著しく侵害しているみたいです。また、近隣住戸も同様の被害だけでなく、風害や景観悪化など大きな被害をもたらすと専門業者が言われていたとお聞きしております。

    近隣住民は事業主である(株)リブランの代理人と双方が受忍できるよう交渉したが、被害の改善が全く望めない微修正の提示のみで、強行的に計画を進めているとのことです。

    事業主である(株)リブランの責任者だけでなく社員すらも、数回行われた説明の場に一度も姿を現さず、自身のマンション計画を遂行するために周りへの配慮を全くなさない企業だと思えます。

  71. 78 購入希望

    どの位うれたんでしょうかね?みなさん、内覧会どうしますか?リビングの電気スイッチって、ここは1つで三つついてしまうんでしょうか?ちょっと心配

  72. 79 匿名

    和光北インター再開発事業について知っていらっしゃる方教えてください!

  73. 80 匿名

    和光北インター再開発事業について知っていらっしゃる方教えてください?

  74. 81 匿名さん

    80さん
    和光市 都市計画からの引用になります。

    (仮称)和光北インター土地区画整理事業

    土地区画整理事業等の計画的な整備を推進し、周辺の
    住環境に配慮しながら、交通利便性を活かした新産業拠点
    となる工業地を形成する。

    とのことです。

  75. 82 購入希望

    工業地域になるとしても、もう大した地籍はないのでは?

  76. 83 こんばんは

    実際のところ、歩いて和光市駅まで行くのに歩いて何分かかるんでしょうか?
    道のアップダウンもありますし・・。
    もし和光市駅まで行くとするとやっぱり自転車でないと厳しいかな・・。
    雨の日や雪の日、風が強い日は辛いですね。

  77. 84 契約済みさん

    78さん
    どれくらい売れたのか気になりますね・・・。
    内覧会はまだ先なのでまだあまり考えていません。
    オプションは何を申し込みました?

    うちはキッチングリル+あとちょっとくらいです。

  78. 85 匿名

    契約済みの者です。うちはサーモバス 食洗機などオプションで選びました!今何階まで工事進んでいるのでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?

  79. 86 No. 84

    85 さん
    3月の末に行ったときは4階くらいまでできていましたよ。
    なので今はもう少し?5階くらいまでできているのではないでしょうか。

    うちはサーモバス、食洗機ともに付けませんでした。
    サーモバスは凄く悩んだのですが、都度暖めればいいかなと。
    食洗機は奥さんがいらないという事だったので。

    あ、あとうちは室内物干を付けましたよ。

  80. 87 匿名

    残りは何戸ぐらいか知っている方いらっしゃいますか?

  81. 88 周辺住民さん

    「残り何戸か」じゃなくて「売れたのは何戸か」を聞いた方がいいんでない?

  82. 89 購入希望

    室内物干し高すぎ、オークションでホスクリーン見てください。

  83. 90 匿名

    ホスクリーンのサイト、見ました。完成後でも取り付けられるんですか?

  84. 91 匿名

    歩いた実測30分は見た方がいいです…
    しかしながら帰り道、夜は暗いし人気はないし、危ないので徒歩より自転車にしましょう。

  85. 92 No. 84

    ホスクリーン のサイト見ました。
    オプションの室内物干、単価がほぼ定価でしょうし、下地処理費がプラスで結果として
    高くなっていますが、まあ妥当な金額なのでは。

    後付けでホスクリーンが下地も含めてきれいに付くなら後づけでもいいと思います。
    内覧会のときに合わせて確認できるし、うちはオプションで申し込んで正解かなと
    思います。ここらへんは考え方の違いですね。人それぞれということで。

    一昨日現地見てきましたが、もう7階部分に取りかかっていましたよ。






  86. 93 購入希望

    マンション南側にある土手の木々は何階部分までの高さなんでしょうか?チラシでは上部3階部分つまり5~7階が見えているようなイメージ図になっていますが、実際は7階でも南側の和光市の風景は見えないのではないでしょうか?リブランさん説明してくれますか?

  87. 94 匿名さん

    直接聞けよ!

  88. 95 No. 84

    >>93 さん

    うちが聞いた話ですと、3階部分でちょうど土手と同じ高さ、抜けるのは4階以上ではないか
    という話でしたよ。ただ、木がある部分、民家のある部分があるので部屋によって違うと思いますので
    上の階の方がよりいいと思います。

    担当者さんにもよるかもしれませんが、不安要素含めて聞けばどの部屋がよいか教えてくれると思います
    ので積極的に聞いた方がいいですよ。

    まあこれを一言で言うと直接聞けよって事なのかもしれませんね。


  89. 96 匿名さん

    上階はほとんど売れてしまってました。
    下階はもう少し出来上がってこないと想像するのは難しいですね。

  90. 97 匿名

    どれぐらい売れたのですか?

  91. 98 匿名

    和光市と言っても、徒歩30分じゃあ 隣の朝霞駅・アサカレジデンスがいいかもね

  92. 99 匿名さん



    朝霞レジデンスの営業マン、必死なんですね。。。なんか切ないです。
    徒歩19分を30分と言い張ったりして。乱暴にも程がある。
    どんな距離だって歩く人によっては時間はまちまち、
    だから1分=80mって規定してるんじゃなかったでしたっけ?

    そこまでして?って感じですね。

  93. 100 匿名さん

    ここの立地だったら、朝霞のマンションも比較検討してみるべきだと思うな。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸