東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 北砂
  7. 西大島駅
  8. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅲ

広告を掲載

にしすな [更新日時] 2020-01-18 20:11:26

【購入者、その後の入居者限定】
-------------------------------------
あなたの知らない新しい東京が目を覚ます。
商業・住宅・公園が一体となった再開発エリアに”住居専用街区”が誕生。

■所在地 東京都江東区北砂2-1-5、6
■交通 都営新宿線「西大島」駅徒歩12分
東京メトロ半蔵門線「住吉」駅徒歩18分
東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩21分
■用途地域 準工業地域
■地目 鉄道用地
■総戸数 526戸
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建、地下1階
■間取り 3LDK〜4LDK
■駐車場 529台(来客用駐車場3台含む)、月額使用料500円〜15,000円
■建物竣工予定 平成20年2月下旬
■入居予定 平成20年3月末日

過去スレ
Ⅱ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44571/
Ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44222/

[スレ作成日時]2007-09-28 23:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スイート・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 202 入居前さん

    さっそく小名木川再開発の現場事務所にいってまいりました。
    JR貨物担当さんにエネルギーを使ってきましたよ。

  2. 203 入居前さん

    201さんのためにエネルギーを使ったの削除されてしまった。

    >エネルギーを他に使ったらどうなの

  3. 204 入居前さん

    本日、双日以下売主連名の文書「商業施設に関するご報告書」が速達で届きました。いよいよ今週26日引渡しを前に、本来なら大型商業施設は昨年の10月には完成と大宣伝を行って、マンションを高値で売った償いのため、JR貨物の状況を知らせ、なんとか免罪符を得ようとしていると思います。それによると、完成は順調に行って2年以上も先になり、結局は売り逃げと言われても仕方がないと思います。一生に一度の高い買い物ですが、関係者は謝罪もせずに、他の責任で逃れようとしていると言われても反論ができないのでは。いずれにしても、いよいよ新しい住民として、仲良く情報交換をしながら対応していきたいと思います。

  4. 205 入居前さん

    登録免許税の軽減税率の行方が心配です。
    3月中に登記手続きをしてくれるのでしょうか?

  5. 206 引越前さん

    ↑↑ どういうことですか?
    勉強不足ですみません。

  6. 207 本日引渡し

    引渡し日3/26に新住所での住民票と印鑑証明書を提出してもらえれば、3月31日までに登記手続きしてくれるそうですよ!!

  7. 208 入居前さん

    そうみたい。電話で確認しました。
    4月11日が提出期限だけど、実際は4月中ならOKだって。
    税率戻ったらの登記で対応するつもりです。
    今月に住民票は無理ですから。

  8. 212 入居予定Aさん

    半月後入居します。
    もう入居された方、住み心地はいかがですか?
    なにか変わったことなどありましたか?

  9. 213 引越前さん

    隣人さんへのご挨拶に関してですが、皆さんは上下階の方にも行かれますか?

  10. 214 引越済み

    隣近所と下の階には挨拶に行きました。
    上の階へは迷惑かけることもないと思い行きませんでした。

  11. 215 入居済みさん

    挨拶は両隣、上下階の方に挨拶に行きました!
    下の階の音も聞こえることありますよ。

  12. 216 住民さんA

    私も上下左右です。特に上の階は家族構成が知りたかったので挨拶行きました。

  13. 217 入居予定さん

    普段のお買い物は砂町銀座ですか?

  14. 218 入居予定さん

    OKスーパーをお勧めします。
    毎日買い物されてる主婦ならば、価格の違いがすぐにわかります。
    全く同じ商品をわざわざ高く買うことないですよ。

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl

  15. 219 マンション住民さん

    商店街はほとんど利用しません。
    私も日用品はほとんどOKですかね。

  16. 220 入居済みさん

    ちょっと前までは砂銀をいってたけど、余りにも道が狭いので
    自転車に子供がひかれそうになったのでいかないね。

    子供がいるのならOKか猿江のライフ、南砂のジャスコくらいかな。
    西大島のダイエーはイマイチです。

    クイーンズ伊勢丹がイースト21にオープンしましたよ、
    そこそこの客の入りでした。

    商業施設ができないのが痛いな。

  17. 221 住民さんA

    今は外に買い物に行ってますが、商業施設ができれば車にもあまり乗らなくて、すべて日常生活に必要なものは徒歩圏内で揃う時代が来ることでしょう!それまでの辛抱ですかね。個人的にはイーストのクイーンズ伊勢丹より豊洲のAOKIの方が雰囲気が好きです。飲料は葛西のジェーソンがダントツ安いですね。

  18. 222 マンション住民さん

    >221
    千葉県民です。
    なんと!あのジェーソンがこんなに近所にあるとは(笑)
    とても参考になりました。
    豊洲AOKIにも連休の間に行ってみたいと思います。

  19. 223 入居済みさん

    ジェーソン行って来ました。確かに安い…。
    缶コーヒーがほとんどすべて69円。
    おーいお茶500ミリリットルPETが69円。
    信じられない値段でしたね(笑)
    ウチから車で15分ほどで行きました。

  20. 224 入居済みさん

    商業施設の計画が白紙になって、結局生協が儲かるだけですね。
    長谷工にもマージン入るし、いい商売。

    長谷工さん、商業施設予定地にマンション建てないでね。
    JR貨物も損切りしそうだし。

  21. 225 物件比較中さん

    長谷工は儲かると思ったら違法すれすれでも何でもやる会社ですよ。

  22. 226 住民さんE

    商業施設って完全に白紙になっちゃったんですか?

  23. 227 入居済みさん

    >226 さん
    これから入札です。
    http://www.jrfreight.co.jp/i_order/index.html

  24. 228 入居済みさん

    南砂の商業施設の方が先に出来ちゃいましたね。

    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/250dtl.htm

    この間前を通ったら、外観はほぼ完成していました。

    一方こちらはまだ手付かず。 

    仕方がないので、ここで紹介されてたオーケースーパーに行って見ました。

    確かにものすごく安いです。ヨーカ堂が出来ても、オーケーで売ってるものは

    オーケーで買わざるを得ない。 そんな価格です。

  25. 229 入居済みさん

    オーケーにジェーソン…コストパフォーマンスに優れたお店ばかりで何よりですね。
    今日は築地まで行ってきました。
    森下乗換えで築地市場まで20分ほどですかね。
    安くていいものがいっぱい買えました。

  26. 230 入居済みさん

    入居前に案内のあった除菌浴室乾燥の表記ミスですが、

    実際に除菌機能つきに取り換えてもらったり、取り替えてらわないかわりに金銭解決している方もいらっしゃるようですが、皆さんは対応してもらっていますか?

    今更 出来るものなのでしょうか?言ったもの勝ちですよね。

  27. 231 入居済みさん

    異議を唱えた人のみだそうです。
    双日の封筒に長谷工の手紙を見て、資料等を読み直して
    納得しない方のみに対応してるようです。

    恐るべし長谷工アーベスト。

  28. 232 住民さんB

    長谷工ですから。あの会社に良心なんてものはありませんから。
    by225

  29. 233 住民さんA

    姉が1Fを契約しましたが、湿気、虫、安全などに関して、心配しています。1Fに住む経験者、スイートの1Fに住んでいる方がいれば、教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

  30. 234 入居済みさん

    理事会はどうでした?

    本当に抽選で選んだんでのでしょうか。

  31. 235 匿名さん

    湿気対策、虫対策 有効策を知っておきたいです。防御が大切。

  32. 236 マンション住民さん

    日本HP、東京都江東区に新社屋の建設を決定
    http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=189288&lindID=1

    実は北砂でしたとかないよね・・

  33. 237 マンション住民さん

    >233さん・235さん

    1F経験&入居者です

    湿気

    結論:持ち運び可能な大型の除湿機を購入するのが最善の策です!

    入居後数年間は、コンクリートが乾ききっていないこともあり特に湿気を感じます。
    カビは一度発生すると絶滅させることが困難なので、とても気を付けなくてはなりません。
    第一に和室、第二に北側の部屋、第三に押入れやワードローブ、そしてお風呂です。
    まずは畳を上げて備長炭入りの防湿マットなどを敷きましょう。
    畳がコンクリートに直に強いてあるある場合は最も気をつけなくてはなりません。

    後は除湿機!!!
    押入れに湿気取りポットを置き、数週間で500ml溜まって喜んだところで意味がありません。
    またエアコンの除湿機能では、除湿専用機のパワーの足元にも及びません。
    スイッチを入れさえすれば排水タンクにはみるみるうちに水が溜まっていきます。
    本当に『どこからとれてくるんだ〜?』というほど、数時間でバケツ一杯程の水が溜まります。
    そして、恐ろしいほどすっきりとし、55〜60%の快適な環境に落ち着きます。

    各部屋ごとに小さめの除湿機を置いても扉をあければ湿度がある部屋と中和をしてしまうので、
    部屋を開け放し、大型のものを使った方がはるかに家中が効果的に快適になります。
    ホースなどを接続してお風呂場などに取れた水を流すことが出来るタイプもありますが、
    出来るだけ大型のタンクを搭載したものの方が使いやすい気がします。

    また梅雨や夏などは、外出の際にスイッチを入れて出かけるとても効果的です。
    帰宅をし部屋の温度は高くても湿度が50%くらいまで下がるので、ハワイのようなサラッとした
    雰囲気でなんとも言えない気持ちよさが味わえます。

    脱水したてのバスタオルなどを、浴室乾燥機で温風にあてて乾かすと他の洗濯物も湿気で
    なかなか乾かなくなってしまいますが、部屋干しで除湿機をあてるとすぐに乾くし、押入れや
    ワードローブも扉を開けたままで除湿をすると、じめじめはたちまちなくなってしまいます。
    専用ホースを取り付け、押入れ内の除湿のみ出来るものもありますが、1Fでは部屋ごとの
    除湿をオススメします。

    また、冬には朝方の窓の結露も防止できます。

    入浴後には、浴室内を必ず拭いてあがり換気扇をまわす、寝起きには寝室の窓を開放して夜の
    湿気を逃がす、湿度が低い日は出来るだけ家の窓を空け、空気を循環させるなどの基本的な
    ことはもちろん大事で必須ですが、我が家はこの大型除湿機を購入したおかげで、購入前とは
    くらべものにならないほど快適な暮らしをし続けることができています。

    超オススメです!!!

  34. 238 マンション住民さん

    >233さん・235さん

    1F経験&入居者です



    結論:慣れてきます!

    上層階でも"蚊"や"ハエ"は入ってきますが、1F限定では特に『クモ』がやたらと入ってきます。

    湿気と絡みますが、換気孔を密閉してしまうことなど不可能なので、とにかく入ってきます。
    『クモ』と言っても手足が長いものではなく、コロコロとした5〜8mm程度の『地蜘蛛』です。
    追い出しても追い出しても、南側の部屋に限り常日頃違うクモをちょくちょく見かけます。
    居心地がいいのですかね?

    最初はとてもとても嫌でしたが、害もないし、いくら取っても、いくら追い出しても、
    入ってくるので、完全に慣れてしまいました・・・・。

    笑っちゃいますが、今ではいても何とも思わなくなるどころか、見かけない日が続くと
    寂しいものです。

  35. 239 住民さんA

    >237さん・238さん
    1Fの湿気と虫に関して、丁寧なご回答を頂き、本当に有難うございます。
    その湿気と虫は、東京スイトのマンションですか?もし、東京スイトのマンションなら、結構怖いですね。高いお金を出したのに。。。悔しい!

    東京スイトの1Fはどうですか?大丈夫でしょうか?湿気と、虫、やっぱりですか?
    ご存知の方がいれば、教えていただけませんか?

  36. 240 マンション住民さん

    >>236さん

    北砂でなく西大島駅寄りの日本石油跡地ではないでしょうか?
    約6000人が西大島に通勤するとなると交通網の整理が必要になるのではと思います。
    特に雨の日の朝のバスは混みますね!
    貨物線を利用したLRTの話は、ほぼ無くなったようですが
    亀戸〜357号線を超える新木場が無理であれば新砂でも十分だと思いますし需要もあると
    思うのですが…
    1日数本の貨物コンテナでは勿体無いですよね。

  37. 241 マンション住民さん

    >239さん

    237=238です。

    東京スィートではありませんが、区内にある、大手(デベロッパー+ゼネコン)の大規模マンションです。
    湿気に関しては新築&1Fであれば、どこでも仕方がないことです。
    特に江東区は海面下+海風で湿気も多いですしね。
    "クモ"に関しては、我が家には庭があるので、特例かも知れません。(笑)

    でも1Fを買って大満足しています。

    外に出て庭から真上の空を見上げられるのはとても気持ちが良いものです。
    花や植木を育てたり、ピクニック気分でご飯を食べたり、子供のプール・三輪車・ボール遊び
    などと、とても大活躍をしています。
    また、ポストも近い、駐車場も近い、ゴミもすぐに出せるなど良いところは盛りだくさんです。
    高層階は高層階で良いところが沢山あるとは思いますが、区内の新築一戸建てでは、庭がある
    ような家は皆無ですし、セキュリティーの高さを考えると、マンション1Fは良いものです。

    >もし、東京スイトのマンションなら、結構怖いですね。高いお金を出したのに。。。悔しい!

    1Fならではの特徴を事前に承知していないとすると、悔しい思いをするかも知れませんね。
    購入者は素人なんだから、そこをきちんと事前に説明をし、納得をしてもらった上で購入してもらう
    のが、デベロッパーの役目なのに・・・。説明無しだとしたら・・・弱ったものです。

    ちなみに、1〜3F購入の際の最大の懸念点。水害の話しも聞かされていないのでしょうかね・・・・。

    まぁ、今はとやかく悔しがってもしかたがありません。
    湿気対策さえきちんとすれば大丈夫!
    楽しい1Fならではの生活を楽しんでくださいと、お姉さまにお伝えください。

  38. 242 マンション住民さん

    24時間換気システムがデフォルトで付いてるんだから大丈夫だよ。
    むしろ乾燥するくらい。

  39. 243 住民さんE

    普通に生活しているだけなのに、下の人が異常にうるさい人だったら
    逆に迷惑だよね。だったらマンション買うなっていう話。ミクシーみて思った。

  40. 244 周辺住民さん

    237=238です。

    24時間換気は我が家にも当然ついてますが・・・。

    湿気を取るものでは無いのでダメなんですよ。
    特に梅雨の時期や雨上がりなんて、屋外の方がずっと湿度が高いので、
    かえってスイッチを切っている方が快適なくらいです。
    一応空気が循環しているという程度なのでね。

    24時間換気も年々進歩していることでしょうから、
    スィートさんはのは高性能なものだと良いですね。

  41. 245 住民さんA

    237=238さん、ありがとうございます!!!
    他の回答者も、ありがとうございます。

    湿気などを心配していると、やっぱり1F以上の方が良いですね。これから姉が湿気と虫との戦い日々になるでしょうか。ちょっと心配ですね。スイートの換気は湿気に効くでしょうか?効くように祈っていますが。。。

  42. 246 住民でない人さん

    >240さん

    そうです、トステムの裏の日本石油跡地です。もう工事が始まっていますね。

  43. 247 住民さんE

    東京迎都(トーキョーゲート)なる物件が亀有で出ましたね。
    兄弟マンション?

  44. 248 入居済みさん

    >246
    あそこは最寄り駅として利用するんなら住吉か錦糸町では?

  45. 249 マンション住民さん

    錦糸町でしょう。でも周辺環境はどんな感じ?

  46. 250 住民さんC

    住民の自転車のマナーや、布団干しのマナーが悪すぎてイヤになる。
    自転車に乗ったまま、私や子供の横を猛スピードで、しかも無言ですり抜けていくおっさんがいるかと思えば、前カゴ、後ろカゴに子を乗せていて、しかも自分も自転車に乗っているおばちゃんに、にこやかに「こんにちは」とか挨拶されてもねぇ・・・。

    正直、そんなマナー知らずのやつに挨拶なんかされたくもない。っていうか出て行って欲しいわぁ。

  47. 251 住民さんE

    >>250
    高級マンション、高級住宅街でもないのに、しょうがないでしょう。
    そんなこと言ってる、あなたが出て行けばいいでしょう。
    下調べもしないで、買ったんだね。

    人情味あふれる江東区にはあなたはあってないんじゃない。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸