東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BEACON Tower Residence PART 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence PART 3

広告を掲載

住人 [更新日時] 2010-11-08 08:41:07

BEACON Tower Residence 住民専用
有意義な投稿をお願いします!

■前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48299/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-06 00:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 401 マンション住民さん

    アンチ的ですが、何故ご購入に?

  2. 402 匿名さん

    住民じゃないくせに。

  3. 403 住民

    ここに暮らす皆さんにとって大きな歴史に残る一年でしたね。
    去年の今頃は内覧会にワクワクしてました。
    入ってみて挨拶するご近所も増えて良い年でした。

    来年も良い年にしましょうね。

  4. 404 マンション住民さん

    検討中から住民になったり・・・忙しい人がいますね。

    >>403
    ホントですね。
    1年前は内覧会へのカウントダウンで本当にワクワクしてましたね。
    入居してしまうと早いものですね(笑)。

    皆さま、良いお年を~

  5. 405 住民

    395さん
    ウチは換気口はフィルタを付けたので、あまり汚れませんでした。オススメです。
    ネットで注文できました。

    浴室のドアは、使う時以外は半開きにしておくと、埃がたまりにくいです。

  6. 406 技術屋

    あけましておめでとうございます。
    皆様、カウントダウンを楽しめましたか?
    我が家は、バルコニーから外を眺めていました。
    0時になった瞬間に、あちらこちらで船の汽笛がなり、東京タワーには2010の文字が浮かび、ディズニーランドでは花火が上がり、遠く横浜方向の空は光であふれ、そして、TVではエグザエルがライブ。
    すばらしい年明けでした。

  7. 407 匿名さん

    ああ、明日から仕事・・・
    田舎に帰る以外はビーコンにへばりついた正月となりました。
    少しちがう方向がみたいなあと思いつつも、幸せな正月となりました。

  8. 408 住民

    今年は、両親を自宅に呼んでの年越しでした。
    毎日素晴らしく天気がよく、初日の出や富士山、年越しの花火など、景色に毎日感動しながら、のんびりゆったり過ごした良い正月でした。
    両親も満足して帰っていき、改めて、引っ越して良かったなと感じました。
    住民のみなさま、今年もよろしくお願いします。

  9. 409 住民

    ときどき(今日もでしたが)ちょっと行動が変な男の人がいます。
    キッズルームの前で中の子供をじっと立って見てたり1~2階をウロウロしてたり。

    先月は私たち家族がタクシーを下に呼んで走りさるまで
    外でずっと見られてました。


    決めつけは良くないとは思いますが、恐らく知的障害の方ではないでしょうか。

    エントランスは住民の後をついて行けばほぼ自由に入れてします。

    「どうされました?」とは聞けないのですし、住民の方でしたら失礼ですし…


    どうしたら良いでしょうか…

  10. 410 匿名さん

    無関係かもしれませんが、妻が玄関で人が入ってきた音がして、呼んでも来ないし、いないし、怖くなって鍵を厳重に閉めたと言われました。
    コンシェルジュに相談したほうがいいかもしれません。
    少なくとも知る権利はあると思います。

  11. 411 匿名さん

    辰巳駅の改札前に、コートも着ずサンダル、青のチェック姿の40代男性は見かけましたが・・。
    24時間警備なのですから、気がついたら警備の方を呼び出した方が良いと思います。

    うちも入居したての頃、ドアを開ける音がしたことがあります。誰も居なかったので、間違えて開けようとしたのかな?とかと。

    インターフォンでは警備室と通話ができないので、電話番号を聞いておくと良いと思います。

  12. 413 匿名さん

    エレベーターで、全部の呼び出しボタンを押す人が居ますが、あれはエレベーターの到着が遅れるだけで意味がありません。

    すべてのエレベーターはコンピュータで制御されており、基本はセンターのボタンを一つ押すだけで、最適なエレベーターが着床します。(低層、高層二系統と非常用がそれぞれに連動)

    荷物や、ベビーカーなど載せる場合は非常用だけを押します。

    障害者用ボタンは必要な人のみが押すのがルールです。

    必要としている方が使えないばかりでなく、エレベーター全体の到着遅延にも繋がっています。

  13. 414 入居済みさん

    知障者の男性は高層階に住んでいるようですね。
    たまにですがエレベーターでお会いします。

    個人の感じ方・考え方でしょうが、不安に感じる場合は警備に情報を与えるなど行動した方がよいかも知れませんね。

  14. 415 住民

    >409
    何歳くらいの人ですか?
    私にも心当たりがありますが同じ人かなあと思いまして。
    こちらは建物内というより、水辺公園などで見かけることが多いのですが、若い方です。

    考えすぎ?とも思いますが、子供がいるのでつい心配してしまいます。

  15. 416 マンション住民さん

    ドアを開ける音ですが・・・告白です。

    1度だけ、エレベーターで間違えて自分の1階下を押したようで、普通に降りてしまい、
    その階の同じ部屋(西角なら西角、のような意味)のドアに鍵をさして、
    ガチャガチャ音させてしまったことはあります(汗

    すぐに気づいて(キャーーーッ)と思って走り去ってしまいましたが、
    インターフォンで事情を話して謝った方が良かったかもしれませんね。
    私の階下の方、あのときご在宅で怖がらせてしまっていたら・・・ゴメンナサイ!  (-人-)

    ちなみに逆にうちのドアをガチャッとされたこともありますが、自分がそうだったので
    「誰か間違えたのね」と噴出してしまいました。

    ということで、ドアの音はその可能性大です。。。

  16. 417 匿名さん

    住民の方なのか

    それなら建物内にいても文句は言えないね

    でも、もし障がいのある方なら保護者はそばに付いてないといけないのが普通
    何やってるんですかね。保護者は。


    ちなみにキッズルームですが、あそこに入れて放置し買い物に行く親もいますが
    親はそばにいてあげないと事故に繋がる場合もありますよ?

    放置する親に限って、何か問題があると、責任転換で賠償やら五月蝿いですからね

  17. 418 マンション住民さん

    知障者のかた 確かに独り言ぶつぶつ言ったり特有の怪しげな動きをしますが(差別してるわけではなく^^;です)
    「こんにちは」と挨拶したら「こんにちは!」と返してくれましたよ。
    これからもどんどん声をかけようと思います。

  18. 419 入居済みさん

    私もエレベーターで乗り合わせた際、知障者の方(その時は気づきませんでしたが・・・)に挨拶しましたら普通に挨拶してくれました。20歳代後半くらいの方かと思います。独り言を言いながら22階でエレベーターを乗り換えて、よく1階に行かれているようです。
    いたって普通の方ですよ。

  19. 420 マンション住民さん

    話しが逸れてしまいますが、低層階の方が住居のフロアから下に降りるエレベーター待ちの際、非常用のエレベーターまでボタンを押し、結局低層用エレベーターで降りてしまう事があるので、高層階から非常用で降りる際に、誰もいないのに停止してしまうため、特に急いでいる朝は困っています。一、二回止まるならまだしも、何階にも止まることがあるので、気持ちは分かりますがやめて頂きたいものです。ちなみに高層からはボタンを押すと自動で三機分が点灯するので、コントロールできません。

  20. 421 入居済みさん

    エレベーターの呼び出しボタンのこと、知りませんでした。
    低層階に住んでいますが、荷物用以外のボタン両方を押して待っていました。これって間違いなのですね?!
    正しい使い方、どこかに書いていますか?
    413の方がおっしゃる通りってことでしたら、明日から改めます。

  21. 422 マンション住民さん

    荷物用は全員の財産でしょう。
    低層階の方が使用する事は何の問題もありませんよ。

    ちなみに1階から荷物用を利用したい時、高層階用の他の二つが1階に止まっていると、そちらが反応してしまい、荷物用だけが反応してくれないのが困ります。

    高層階用と荷物用に制御は別々にしてもらうよう申し出てみます。

  22. 423 匿名さん

    先にエレベーターの件、説明させていただきましたが、まとめますと

    低層、高層ともに、押すべきボタンはセンターのボタン一つで、一番早いエレベーターが到着します。

    一番早いとは到着ではなく、全フロアの着床時間を含め、1Fに最短で着くようにコントロールされています。

    荷物を載せたい時に呼び出すのが非常用ボタンで、車椅子など利用する場合が、障害者用ボタンです。
    この時はセンターのボタンは押しません。

    エレベーターは全フロアの呼び出しボタンから自動計算し、到着時間の最適化と、速到性を高めています。稀に通過されるのは後から来るエレベーターでも到着時間はかわらないとエレベーターが判断したことになります。

    不用意に全ボタンを押すことで、この最適化が崩れるばかりでなく、不必要なエネルギーコストが発生し、管理費に跳ね返ることになるのです。

  23. 424 マンション住民さん

    ということは、低層階の方が自動では連動していない非常用を故意に呼び出すことはやはりマズイのではないでしょうか?もしくは非常用も連動するようにするといいと思います。高層階用と非常用を切り離すのは私は反対です。非常用だけの呼び出しが不能という不便より、早くエレベーターが来るという利便性の方を取りたいです。建設当初どういう意図で今の設計にしたのか、知りたいですね。

  24. 425 匿名さん

    日立のHPにこう記載があります。
    群管理エレベーター「FIシリーズ」待ち時間に配慮した、バランスのよい運転が可能に。

    複数台のエレベーターをひとつのグループとして考え、バランスよく運転するのが群管理システム。FIシリーズでは、将来の運行軌跡を予測し、時間的等間隔の運転によって長待ち発生確率を最小化する、「将来予測目標ルート制御」を採用。最上位機種の将来予測知能群管理エレベーターFI-600に加え、その理論を応用した「目標ルート」を基本とするFI-200・FI-100の3タイプの方式をご用意しています。

    http://www.hitachi.co.jp/products/urban/em/elevator/order/passenger/fe...

  25. 426 匿名さん

    おそらくFISERIES200だと思います

    ■到着予報案内機能
    かご到着の4〜5秒前にホールランタンを点滅し、チャイムを連音で鳴動します。

    ■目標ルート
    最上位機種FI-600の理論を応用。長年蓄積したノウハウを知識処理したデータをベースに、乗り場呼び割り当て制御を行います。

    ■個性化制御
    待ち時間優先制御で乗り場呼び割り当て制御を行い、常に待ち時間優先に合う運行管理を行います。

    ■待ち時間優先割り当て
    エレベーター到着までの時間が長くならないように乗り場呼び割り当てを行います。

    ■乗車時間優先割り当て
    エレベーターの乗車時間が長くならないように乗り場呼び割り当てを行います。

    ■かご内混雑度優先割り当て
    かご内人数の多いエレベーターには、新たな乗り場呼び割り当てを抑制します。

    ■利用状況データの収集
    かご位置や乗降人数などのエレベーター情報や乗り場呼び情報に基づいて、単位時間あたりの各階別・方向別の交通状況を収集します。

    ■交通流モードの認識
    収集した利用状況データから混雑階などの特徴を抽出し、その時点での交通流モードを識別します。

    ■最適な運転プログラムの検索
    認識した交通流モードから、その時点で最適な運転プログラムを検索します。

    ■混雑階認識機能
    各交通流モードごとに学習した利用状況データから、混雑階の認識を行います。

    ■学習分散制御
    利用の多い階を学習し、その階に分散待機させます(分散待機階を自動修正します)。

    ■学習による集中サービス
    出勤時、昼食時、退勤時などのピーク時には、学習した混雑階に対し、他階のサービスを考慮しつつ、集中サービスを行います。

    http://www.hitachi.co.jp/products/urban/em/elevator/order/gcs/function...

  26. 427 入居済みさん

    皆さん、その方に実際何かされたのでしょうか。
    障がいがある方はマンションに住んではダメなのですか。
    キッズルームをずっと見ていた・・・それのどこがいけないのか。

    水上公園で良く見かける・・・だから何なの。

    例えばそれがご老人だったとしたらどうですか?警備員呼びますか?
    同じマンションの住人として、皆で暖かく見守ってあげましょうよ。

  27. 428 住民

    エレベータで少なくとも守りたいルールは通常は障害者用を押さない事!
    早く乗りたいから2つ押すのでしょうが、当人にとってはセンターだけでも早さは変わらないからメリットゼロ。
    他の人に迷惑がかかるだけです。

  28. 429 匿名さん

    427さん

    なんか勘違いされていますが、障害者の方をどうにかしたいではなく
    不審な人がいたから怖いって話でしょ?
    で、障害者の方に見えたと。

    住民の方でしたら私は何の問題もないし、そうわかって良かったと思います。


    ただ、刑事責任能力のない障害者の方を一人でいさせるのは反対。
    保護者は責任を持って付き添ってあげてほしい。

  29. 430 マンション住民さん

    427さんの感想は、私も一緒だった。

    429さんのレスもわかる。429さんはそのように考えてらっしゃるので異論はありませんが、一時期続いた「私も見た」「その障害者なら高層階」「怖いよねー」的なレスは不要でしょうね。
    少し差別やいじめのにおいがするのは否めませんでしたよ。
    当然、刑事能力のない知的障害者を一人で放置しておくご家族の方は問題、というのは賛成です。

  30. 431 住民

    障害者に対して意見を書かれた方は、自ら削除依頼して欲しいです

  31. 432 匿名

    >>430
    どっからどこまで?
    見方によっては、あなたのレスもそれ関連の「意見」のひとつじゃんw

  32. 433 匿名

    >>431
    へのレスだった。
    430さん、すみません。

  33. 434 入居済みさん

    ちょっとヒドいですね。偏見でもの言ってるとしか思えない。
    刑事責任能力がないから、親がついてないとダメ?

    じゃあ未成年にも親がはりついてろと。例えば中学生位の不良っぽい子がマンション内を
    歩いてたとして、親が近くに居ないから非常識とか言う?

    当人の気持ちはもちろん、親御さんの気持ちを考えた事あるのかな。
    もし自分がこの方の親でこの掲示板見たらすごく悲しい気持ちになる。

    そんな単純なことなんで分からんねん。

  34. 435 住民

    とにかく、差別的、偏見的な人は少ないと思うので、最善の解決策は同じ住民として、コミュニケーションを取って理解し合う事じゃないですか?
    もちろん、障害者だからとかでなく幅広い住民同士のコミュニケーションが種々のトラブルを避ける最善策かと。

  35. 436 マンション住民さん

    ここの住民、品位が低いですね。

    都内とは思えない格安だからよいかと
    来てしまったけど、やはり辰巳の、
    やすかろう悪かろう、何よりも住民が
    いかれていることが判明。

    障がいのある方に謝れ。いかれ住民が。

  36. 437 マンション住民さん

    すみませんでした

  37. 438 住民

    436
    あなた、何様。
    住民ではない?
    またそうやって住民全員がどう、みたいな事いう。
    しかも、同じ住民なのに自分だけは特別なのか?

  38. 439 匿名さん

    阿久根市長並み…

  39. 440 住民さんA

    障害のある方のご両親も知っています。

    とっても温かい家族で、大好きです。

    昨年、子供達に「マンションの人達が、お兄ちゃんを変な目で見たらかわいそうだから、”障害があるだけで、とてもいい人だよ”って、伝えられないだろうか」と相談を受けました。

    一緒に考えましたが、何かの行動に移すことが、逆にそのご家族を傷つけることになってしまわないかと考えると何もできずにいました。

    ここで話題になっているのを見て、書き込まずにはいられませんでした。

    子供の言葉をかりていいます。

    「障害があるだけで、とてもいい人だよ」

    どうか、温かく見守ってあげてほしいです。お願いします。

  40. 441 マンション住民さん

    >436

    あなたが住人だろうと関係ないが、あなたの感覚は狂ってるよ。
    何千万もするマンションを、それぞれの思いで買ってるんだよ。
    安いも高いもないの。

    何と比較してるのか知らんが、格安なんて言うな。
    自分が同じマンションに住んでいるのを自覚して言ってんのか?

    お前のような奴がいる事が恥だと思うよ。

    障害のある方もそれぞれだし、それが怖いと思う方もそれぞれ。
    そんな事も理解できないのかと思いますね。

    温かくできないなら、すべてに無頓着であれ。
    お前の謝れ発言は、偽善にもなってない。

  41. 442 匿名

    441過激ですね。下品。
    格安は事実でしょう。辰巳の端っこだから。
    事実にかっとしないほうがいい。

  42. 443 匿名さん

    顔の見えない会話は、言葉を選ばないと、
    他の人を傷つけてしまいかねないですね。
    悲しい気持ちになりました。

    同じ住まいを選んだ者同士なのですから、
    仲良く円満にお話しがしたいものです。

  43. 444 匿名さん

    どういう基準で格安と判断しているかおしえてくれ。

  44. 445 住民

    住民さんAのお話は大変心暖まりました。
    優しいお子さん達ですね。きっと不安に感じてた方達も安心されたでしょう。
    皆さんで声を掛け合ってよりよい温かい住まいにしていきましょう。

  45. 446 匿名さん

    少なくとも一列に並んだほかのマンションの分譲価格と比べると格安とは言い難いですね。
    立地や造りはどうか分かりませんが。

  46. 448 マンション住民さん

    明確な基準なんて無いのでは?
    ただ、あの時期に出た割には安かったって
    ことでしょ。
    実際は安かったと言うより、仕様相当、あるいは
    デベ相当だっただけだけど。

    住民まで質が悪いし、有明にしとけば良かった。

  47. 449 入居済みさん

    荒らしがここぞとばかりに沸いてきましたね。
    皆さん、あんまり釣られないように。

    436さんは他の方が品位無いと言ってますが、何より一番品位が無い発言しているのは当の本人だという事は
    皆さんお分かりですから。住人なんてウソウソ。

    441さん、中身の無い発言にイチイチ反応するのは損ですよ。便乗して品位のない外野がワラワラ参加してしまってますし。

    障がいのある無しなんて関係ない。同じ人間、同じ住人。お互いが思いやりを
    もって生活でる環境を作っていきましょう。皆さん悪気があって発言したわけでは
    無いと思うけど、結果的に誰かを傷つける内容に見えてしまうのも事実ですので、
    思い当たる人はちょっと考えてみてください。掲示板は言葉だけの世界、ニュアンスが
    伝わりにくい分、誤解やイメージが先行してしまうものですから。

    この掲示板で色々討論して、考え方を改めた方もいらっしゃると思います。
    それだけでも意味があったと思います。

  48. 450 匿名さん

    最終期で検討板がつまらないからね

  49. 451 マンション住民さん

    どなたか、ハウスエクスチェンジまではいかないものの、お互いのお家拝見とかに興味ないですか?バルコニーや窓から見える風景とかインテリアのアイディア交換なんてかんがえたことありますか。実際にするとなると勇気がいってできないと思いますが、そんなことふと今思いつきました。

  50. 452 住民

    気になりますね!
    特に同じ間取りのインテリアとか。

  51. 453 マンション住民さん

    家自慢はよそでやってください

  52. 454 入居済み住民さん

    最近テレビ(特にフジテレビ)の画像の乱れが激しいのですが、我が家だけでしょうか?皆さん如何ですか?
    特に今日はひどく、フジテレビの笑っていいともを見ていると、3分に1回、2秒くらい画像がガタガタになります。
    以前放送関係の仕事をしていたので多少知っているのですが、いわゆるブロックノイズと呼ばれるもので、送信元の局の機器障害が原因だと思われます。この場合、我が家だけでなく全世帯が同じように影響を受けるはずなので、皆さんのテレビがどのようなになっているかお教え頂けましたら幸いです。

  53. 455 住民

    ナゼよそで?
    ここでいいじゃん。

  54. 456 匿名さん

    いいですね。特に角部屋の人は悩みますよね。私はちがいますけど・・・。
    みなさんテレビ台、悩みませんでしたか?
    私は気に入ったものが未だに見つからないので、15年くらい前にホームセンターで買った物をいまだに使用しています。

  55. 457 入居済みさん

    454 < テレビのブロックノイズ(またはまったく映らない)は昨年10月から経験しています。TVメーカに調べてもらった結果、地デジの各個への配信レベルが低めとのこと。 一方、地デジレベルは適切に調整されているとの(当マンション地デジ再送信担当)スカパー光の調査結果です。 しかし、A社の受信機だと問題なく、B社だと受信できないなど使用しているd受信機メーカにも依存してますので、問題がある住居向けのみ送信レベルを高めに設定してもらう必要がありそうです。 今のところノイズが再発しないので依頼していませんが、必要なら依頼しようと思っています。 (私も放送設備関係です。。)

  56. 458 入居済み住民さん

    457さん、ありがとうございました。
    テレビに受信強度を調べる機能があったので調べてみると、457さんのおっしゃる通り全体的に受信レベルが低かったです。
    スカパーに連絡してレベルをあげてもらいます。

  57. 459 入居済みさん

    TV映り、うちは特に問題ないですよ。

  58. 460 マンション住民さん

    そうんなんです。テレビはなやみますよね。角部屋なんですが、左右にある空気弁に向かってテレビをおいて、それに向かってソファーを置いています。うちは42インチのテレビなのでなんとか空気弁の開閉がぎりぎりできますが、もっと大きなテレビだと難しいとおもいます。台所側だとおおきな壁があるのでそこにテレビを置くのがしっくりくるのでしょうが、台所のよこはダイニングテーブルを置きたいし、お隣さんに面しているのでテレビの音聞こえて迷惑かけたくないし、悩んでます。

  59. 461 マンション住民さん

    BSってうつらないのでしょうか?パラボナアンテナはバルコニーに設置しているひと一切みかけないのですが、スカパーに頼るしかないのかな?

  60. 462 マンション住民さん

    BS映りますよ(・ー・)

  61. 463 入居済み住人さん

    >>461
    何いっちゃってるんですか???

  62. 464 住民

    461
    壁の端子には、地上波もBS、CSも全部来てますけど、
    TVのBS入力のところにケーブルを挿してます?

  63. 465 匿名さん

    >>461
    偽住人はっけ〜ん

  64. 466 住民さんB

    テレビの受信話題・・で盛り上がっていますね~。

    では・・次は・・携帯について、、、教えてください。

    高層階、au電波悪いです。

    家族がマンションにいるときは、電波の調子が悪いので、固定電話にかけちゃいます。(家族間通話無料の意味ない・・。)

    auショップに相談し、簡易アンテナを、短期間貸し出してもらいましたが、あまり効果ありませんでした。

    他のキャリアはこんな悩みないなら、変えようかとも考えています。

    みなさんの状況教えてください。

  65. 467 匿名さん

    家はDoCoMoでホームアンテナを借りましたがあまり意味がなく、アンテナ新設をお願いしました。
    1月に豊洲局、新木場局、2月の枝川局、潮見局開設で受信状態が良くなるのではと期待しています。

  66. 468 入居済みさん

    30FでSOFTBANKです。 入居直後に少し移動すると切れてしまうのにびっくり。 どうやら共同アンテナでも立てない限り、個の不具合は高層マンションでは普通のことのようです。  ホームアンテナ設置は上の方の階には対応していないと断られました。 高層階では見通しの良い遠くの(電波の弱い?)中継局と接続されてしまうためらしいです。 というわけで、我が家ではあきらめて、できるだけ動かないで、つながる場所で話をするようにしています。。。。 ちなみに豊洲の40Fぐらいに住む友人も同じような不具合をDOCOMOで言っていました。

  67. 469 入居済みさん


    ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

    本日の夜、玄関先に停めてあった自転車は警備員さんのものでしょうか?


    ビニール傘のささったママチャリが、共用玄関に置かれている姿がとても見苦しく・・・

    もし個人の方のものでしたら管理組合に相談したいと考えています。


    よろしくお願いいたします。

  68. 470 マンション住民さん

    35階より上の住民です。ドコモは通話中相手の声が聞こええなくなったりすることがありますがなんとか使えています。メールが遅延したことはないです。
    ソフトバンクは最悪です。正常に会話が出来ることが稀なくらい電波が悪く、ストレスが溜まります。
    仕事用の携帯なのですが切断して掛けなおすたびに「すみません。うち電波悪くて・・・」から会話再開です。
    話が前に進まないのでドコモか固定電話で掛けなおす事もしばしばです。

  69. 471 匿名さん

    ドコモの場合、東雲は入居当初から晴海通り方向にアンテナがあります。
    それだけでは東雲はカバーできないので、豊洲、枝川、潮見、新木場とアンテナ設置するようですよ。

    高層建物に対応させるため、空へ向けた電波も発射させて行くようです。

  70. 472 匿名

    南西の30階以上ですが、docomoは問題なく通話できてます。

  71. 473 匿名

    南西の30階以上ですが、docomoは問題なく通話できてます。
    途切れたことはなかったので、ご不便な思いをされている方がいらっしゃったことは知りませんでした。アンテナが設置されて状況がよくなるといいですね。

  72. 474 マンション住民

    35階以上北側のものですが、ソフトバンクで全く問題ありませんよ。方位によるのでしょうか。

  73. 475 住民

    35階以上、南東ドコモです。
    前は圏外や、途中で途切れることもあったけど、最近は問題無しです。
    アンテナ増設されたかな?

  74. 476 マンション住民さん


    462 464さん、壁の端子には、地上波もBS、CSも全部ついてる件、ありがとうございます。たすかりました。これまで地上デジタルとスカバーだけで楽しんでました。これでテレビ生活向上です。

    あと家は低層階なのでソフトバンクとドコモまったく問題ないです。みなさんもし可能だったらスカイプアウトという機能を使うと携帯に着信を受信できてもしかしたら着信だけでも向上するかもですよ。あと、voipstuntというスカイプの競合なんですが、これはパソコンから固定電話や携帯に電話がかけれてスカイプより安いです。かなり使えます(^^)

  75. 477 匿名さん

    皆さん乾燥対策どうしていますか?
    我が家では湿度10%を改善するためダイキンの加湿空気清浄機うるおい光クリエール購入しました。
    ビックカメラで45000円くらいでしたが、イオンで29800円と安かったですよ。

  76. 478 マンション住民さん

    東中層、夫婦ともに(私用・仕事用いずれも)au。
    ぶちぶち切れる。
    仕事で使うから、途中で切れるとものすごい失礼だし、変えようかな。
    東中層なら、何が一番つながりやすいんだろう?

  77. 479 マンション住民さん

    東側高層階でソフトバンクを使っています。
    以前は別の区の27階でいつも途切れていたので、引っ越してくる前は
    かなり不安でしたが、ここでは問題ないです。

    このような住民同士の情報交換はいいですね。

  78. 480 匿名

    >>479
    478ですが、同じ東の高層の方でソフトバンク大丈夫なら、中層でも大丈夫でしょうね。
    ソフトバンクに変えようかなー。
    かなり長年auなので、キャリアを変えるのってけっこう勇気入りますよね。 ^-^;;

  79. 481 匿名さん

    南東高層階です。
    ソフトバンクは電波悪いですよ。
    電話が切れずに終わったことがありません。
    メールでは不自由にじませんが、電話はダメですね。



  80. 482 マンション住民さん

    北東高層階です
    ソフトバンク通話はかなりの確率で通話が切断します。北側と東側のかたは通話に問題が無いという書き込みにかなりの衝撃をうけました。
    ということは中住戸だから電波が悪いのでしょうか?

  81. 483 住民さんB

    466です。

    みなさんたくさんの情報ありがとうございました。

    階や方角、キャリアによって全然違うんですね・・。

    ソフトバンクとdocomoは双方の書き込みがありましたが、auつながるよという高層階情報はゼロ・・(涙)。

    随分前に、ここはつながりません・・っ登録(?)はホームページからしたんですが、ショップでは「高層マンションはね・・」という対応で、対策の話もまったく出てこなかったし・・今のところ、期待ゼロって感じ・・。

    docomoとの対応の差を感じますね・・キャリア変えるかなぁ。ただ、高層階は電波が悪いんじゃなくて、良すぎて干渉しているためらしいので、基地局増えたら、逆に今つながっている方角がつながりにくくなるとかもあるような気がして・・・。

    キャリア変えてもつながらなかったら、衝撃ですよね・・。うーん、悩みます。

  82. 484 住民さん

    南東高層、ドコモから投稿。
    今、3本です。
    最近、本当に調子よくなりました。

  83. 485 住民さんA

    北東中層ですが、auはほぼ通話できません。メール送信するのも苦労します。
    半年前にauのホームページから改善要請出したものの、特に変わらずですね。

    キャリア乗り換えを本気で検討してます・・・。

  84. 487 住民

    北東中層です。
    DOCOMOですが、通話、iモードともに問題なしです。
    入居当初は不安定でしたが、最近はよくなりましたよ。

  85. 488 パソコンについて

    みなさんはインターネットどうやってつなげてますか。うちはアップルの無線LANつかってるんですが、玄関に設置すると全ての部屋まで電波がとどきません。最近、ベットルームに移したらだいたい繋がるようになりました。でも不完全です。アドバイスもらえませんか?

  86. 489 匿名さん

    全部屋無線にする必要ありますか?各部屋ごと有線がきているわけだし、使用範囲内で使えるようにするだけで良くないですか?

    どうして全部屋無線にしたいのであれば無線ルーターを複数使用してルーターの自動切替をすれば出来るとは思いますよ。

  87. 490 マンション住民さん

    我が家は全部屋無線で快適に使えていますよ。ただ設定はすべて主人が行いましたのでどのような仕組みになっているのか今度聞いてみますね。

    「全部屋無線にする必要ありますか?」へのお答えは「当家では必要」です。
    もちろんご家庭によっては必要でないお宅もあるでしょう。我が家は仕事でも使用するのでいつでもどこでも使えるようにしておいたほうが快適に過ごせるのです。深夜や明け方に操作しなければならない時もあるので・・・(涙)
    ベッドの上でも書斎でもリビングでも無線で使っています。

  88. 491 マンション住民さん

    無線LANルーターの設置場所はリビングが良いと思いますよ。玄関だと遠すぎて電波が弱く、転送速度も昔のローカルネット並になるかもしれません。
    そんな状況ならば高速の有線LANの方が便利です。

    各部屋のマルチメディアコンセント有線LANでもネットワークプリンターやネットワークサーバーが使用ですし。

    それよりセキュリティの知識が無い方が多いのが気になります。

    ファイルサーバーやビデオレコーダーなどDLNA機器が丸見えの人が多いですよ。

  89. 492 マンション住民さん

    >>489
    >>全部屋無線にする必要ありますか?

    ↑これ愚問じゃないですか? ^-^;;
    「見た目」の理由から無線にしてる方も多いと思うので、
    「必要性」を問われたら「や、必要性は・・・ないですけど・・・」
    って話になりますよね。

    横、失礼しました。

  90. 493 マンション住民さん

    我が家はむしろ無線LANを停止させ有線だけにしましたよ。
    リビング3ヶ所と全部屋にあるので、配置さえ決めてしまえば、無線と同じようにすっきりします
    よ。
    無駄な電気もセーブできてエコロジーですしね。

  91. 494 マンション住民さん

    我が家はBUFFALOのブロードバンド無線ルーターを使用しています。全部屋で快適に使用できます。
    部屋にルーターを置くのは見栄えがいまいち・・・という理由から設置場所はくつ箱です。
    無線にした理由もケーブルが邪魔だからです。(出来るだけスッキリさせたい)

    >無線ルーターを複数使用してルーターの自動切替をすれば出来るとは思いますよ。

    無線ルーターは一つでアクセスポイント増やせばいいのではないでしょうか?

  92. 495 マンション住民さん

    無線LANの件、みなさんありがとうございました。質問を最初にした者です。参考になりました。家は夫婦二人で両方ともノートパソコンで、あとパソコンあけるの面倒なので(怠慢ですね(><))ipod touchでだいたいネットしてます。なので無線LAN必要なんですよね。 靴箱の上に設置する案が、私も一番隠せてよいと思ったんですが、玄関先から全ての部屋に無線を飛ばすのはだめでした。みなさんのアドバイスをもとにリビングに置いてみます。

  93. 496 マンション住民さん

    コンシェルジュサービスを上手に活用されている方いらっしゃいますか。家は一度も利用したことないのですが、こんな時に役立ったという情報があれば試してみたいと思います。

  94. 497 マンション住民さん

    >>496
    うちも、ゲストルームと駐車場の予約しか利用してません(笑)。

    クリーニングも必要ないし(自分で行くし)、タクシーも表に出ればほぼすぐにつかまるし、
    ・・・あとどんな用途がありましたっけ?というくらい、ふだんの生活に不便を感じていないので、
    このままだとまず使うことがないです。 ^^;;

  95. 498 匿名さん

    私はゲストルーム予約のほか、宅配便を送ったり切手を買ったりしています。

    宅配便は頻度高いです。なかなか便利。

  96. 499 匿名さん

    宅配便は、伝票をもらうと送り主の住所欄が記載されてるので便利でした。
    あとは粗大ゴミの券を買ったり、タクシーを呼んでもらったりくらいですねー。

  97. 500 マンション住民さん

    ビジネスセンターの使用申し込みとビーコンカフェでのネット利用の申し込みもしたことがあります。
    ビジネスセンターはコンシェルジュでいいのですがカフェのネット申し込みはカフェのカウンターで直接申し込めるようになるといいんですけどねぇ。
    カフェが静かな時間ならお茶しながら仕事や勉強でネットを使いたいときもありますし、子供がいたり会話が盛り上がっている人たちがいるときはお茶だけして帰ってきますし。
    カフェに今日の様子を見に行ってから1階に降りて申し込みをしてまた戻るっていうのが結構面倒くさかったりします。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸