東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー大崎 ★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. ブリリアタワー大崎 ★購入者向け

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-21 18:45:30

ブリリアタワー大崎の板があるのは承知していますが、
こちらでは購入者同士の情報交換をしていきたいと思っています。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2006-12-01 15:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 大崎口コミ掲示板・評判

  1. 801 マンション住民さん

    798です。
    少し感情的に書き込んでしまいました。すみませんでした。
    確かに我が家は休日だった為、参加できましたが
    都合でどうしても出られなかった方ももちろんおられるでしょうし
    それを、無関心・他人事とは、不快な書き込みでした。

    私が書きたかったのは
    全組合員で解決策を考え、実行していかなければならない、との思いです。
    理事会さん達と協力し合い、運営し、住みやすいマンションにしていかなければ、、と。

    今回、今月末までに総会を開き、議決をとらないとならない状況が
    今判明して、短い時間で色々決定し実行と…バタバタしたのでしょう。
    初年度ですし、前例も無い中、理事会の方々も日々の忙しい生活の中で
    がんばって理事会を運営していただいて
    もっと早く…などとは、私は責められないと言いたかったのです。
    もっとも東建に対して、憤りは感じてますが。。
    (見通しが甘かったのでは?もっと早い段階で問題になる事はわかっていたのでは?など)

    今後はもっと皆で協力しあい、問題定義してゆけば
    理事会さんの負担も減り、スムーズに進んでいき
    急を要する物事の決め方も無くなってゆくのでは…
    そうすれば、最終的に住みやすいマンションになるのでは。そう思いました。

    ちなみに理事会としては、住んでる方の個人情報は一切知らないらしいです。
    前回の意見交換会でおっしゃってました。
    これは私の推測ですが(封筒がアメニティサポートなので)
    今回の議案書も作成してから、東建経由で皆さんに渡った為
    さらに時間がかかってしまったのかも。。

  2. 802 マンション住民さん

    以前から問題のあった、「ブリリアタワー大崎」の情報の流出。
    あまりここで語らない方がいいのでは、と思います。
    住民だけの意見交換なら賛成ですが、全く関係のない方々に見られるのは避けたいです。

  3. 803 匿名さん

    定期借地マンションとは思えない割高価格
    大損こきそうですな

  4. 804 マンション住民さん

    802さん
    理事会で、ご意見箱を作ったみたいですよ。
    掲示板の左隣に用紙がありました。
    (皆さん、結構知らないかも?)
    これからは、何か、あったらここに意見しようと思います。
    個別の苦情は、対応してもらえないかも、知れませんが
    全体に関わる内容なら、意見書で述べるのがいいと思います。
    BTOの理事さん達は、頑張っていると思っているので
    誠意ある回答が来ると期待!

  5. 805 マンション住民さん

    BTOは、立地が最高に気に入ってます。
    (多くの住民さんが、分かっていると思います。)
    損をしたとは、全く思っていません。
    管理費が上がるのは、覚悟かな?

  6. 806 匿名さん

    >805
    管理費は大幅値上げになりますよ。
    キツいでホンマ

  7. 807 住民さんP

    南側に建設中の突貫工事ですが、
    夜中まで作業しててうるさいですね!

    昨晩も寝付けませんでした。

    警察に通報したほうがいいのですかね?

    週末や夜中に聞こえる作業用エレベーターの「ビー」「ブー」って音も
    非常に厄介です...

  8. 808 マンション住民さん

    31日の明け方4時過ぎに大きな警報音で目が覚めました。
    窓開けてみたらどうやら建築中の小さなビルからみたいでした。
    警報音が鳴り終わったらあちこちから窓閉める音が聞こえました。
    807さんの指摘しているビルと同じかな。
    もう一度あんな大きな音出したら現地まで直接言いに行こうかとも思います。

  9. 809 住民さんA

    来客者用駐車場の使用について

    「使用料金は3日以内に支払い、それを過ぎるとペナルティ1日越えにつき300円」
    で、フロント不在の時でも可能になりました。

    居住者の利益となることで、宜しいのですが

    フロント不在時利用可能へのルール変更やペナルティのルール設定については
    総会で論じる必要はないのでしょうか?

    これは規約変更には当たらず、管理組合、または理事長の権限内なのでしょうか?

    使用料支払が4日以降になるとペナルティ発生とは、
    キャンセル料が1週間前から発生するのに比べ厳しいと感じます。
    3日連荘の残業など普通の事ですし。

    また、ご意見箱(いつから設置されたのでしょう?)のルールについても
    ”どのあたりに発生している不都合かを知る為”との
    理事長のご意見もわかりますが、全てに部屋番号等の記名を強制させる事は疑問に思います。

    ルール変更についても掲示板への張り出しだけでは記憶に留めるしかないため
    ペーパー代がかかってもポストインをしてもらいたいと望みます。

    ご意見箱に投函しても無記名だと、無効になるそうなので
    こちらで書かせてもらいました。

  10. 810 マンション住民さん

    「規約の制定、変更又は廃止」「使用細則等の制定、変更又は廃止」について
    どうなってましたっけ?
    総会の決議必要で議決権の2/3とか過半数とか・・・
    すみません、当分規約を読めない状況でして。

  11. 811 住民さんE

    フロント不在の時も駐車場が借りられるようになって嬉しいです!
    本当によかった。今までものすごく不便を感じていました。
    客用駐車場は、最初は小さい車しか入れられなかったりで、
    なんて殿様なんだろうと思っていましたが、要望を出せば実現するんですね!
    まぁ入居から1年経ちますから、対応がスローだとはおもいますが。
    これからどんどん利用させていただきます!
    今まで時間外だったので、近場(とはいえ徒歩5分近くかかる)に
    大金払って停めてましたので^^。

  12. 812 マンション住民さん

    809さん

    来客用の駐車場が、24時間借りられる用になったのは嬉しい事と思います。
    仮運用って、書いてあったので、12月から、元に戻るのは、困るなあ。
    ペナルティーについては、ルール違反する居住者を
    想定してもうけた事と私は考えています。
    24時間、有人管理なので、もし、フロントが不在で支払いが遅れる場合は
    管理人さんに、伝言する(理由を書いて、いつ支払う)など行えば、
    きっと大丈夫と思います。
    (甘えてはいけませんが。)
    理事さんも、これ見てるかな?。
    良いマンションは、居住者で決まると思います。
    理事会も、一生懸命頑張っているみたいだから、様子を見たいと思いますよ。
    私は、お金にならないいろいろな案件を処理してくれている理事さんに感謝してます。

    意見箱ですが、無記名でも、出せばいいんじゃないかな?
    何もしないよりは、いいと思いますよ。

  13. 813 マンション住民さん

    タペストリーの上からクリスマスタペストリー…
    余りに美観を損ねるセンス… 有りえません…
    友達が遊びに来た時、笑われてしまいました(T_T)
    このままだとクリスマス過ぎまで誰も呼びたくありません…
    ど〜してもクリスマスタペストリーを飾りたいなら
    他の場所にした方がいいと思います。
    ちょっと安っぽいので出来れば目立たないところにお願いしたいです。
    ま、飾らないのが一番ですが(^^;)

  14. 814 マンション住民さん

    確かに・・・
    あのセンスは有り得ないな・・・

    一体、誰のセンスなのだろう・・・

  15. 815 マンション住民さん

    >>813さん、814さん

    子育てをしている者としては、私は可愛らしいタペストリーだと思いました。
    実際、子供と子供の友達も喜んでいました。
    大規模タワーマンションだと、住民の皆さんの考えが一致するのは難しいですね。
    そこまで苦痛に感じていらっしゃるのなら、管理人さんに直接お伝えするとか、今月の住民交流会で意見をおっしゃるとか、理事になられて理事会に参加するとか、何か行動を起こされてはいかがですか。
    (もし既に理事さんだったら申し訳ございません)
    ネットの掲示板に書き込んでも状況は変わらないと思いますし、マンションを良くしようと考えてくださった管理組合のご好意が無駄になってしまいます。
    813さんと814さんにとっても、暮らしやすいマンションになるといいですね。

  16. 816 マンション住民さん

    掲示板ですからね。そんな硬いこと言わなくていいんじゃないですか?

  17. 817 マンション住民さん

    誰でも読めるネットの掲示板に、個人的な感想でネガティブな書き込みをする人が信じられない。
    ただでさえ不景気なんだから、資産価値を下げる結果になりかねないので止めてほしい。

  18. 818 マンション住民さん

    ネットとはそんなものです。
    嫌なら参加しないこと。

  19. 819 住民さんA


    そのとおり!

    でも・・・サンタがどうしても必要みたいですね・・・
    ツリーだけでよかったのに。。。

  20. 820 マンション住民さん

    サンタクロース。。。(笑)

  21. 821 住民さんB

    誰が呼んだくろーす?

  22. 822 マンション住民さん

    早く理事会解散しないかなー
    どーせ辞めてもらいたい人は残るんだろうけどな
    立候補したんだから、そら次もやりたいわな
    ま、何を言ってもとーぶん無駄ってことか
    どうでもいいけどね
    こんなふうに思ってる人もいるってこと

  23. 823 マンション住民さん

    822さんへ

    私は常日頃、理事会の役員さん方には感謝しています。

    現理事会にどんな不満をお持ちかは分かりませんが、
    アナタの書き込みを拝見して、大変残念な思いです。

    仕事を持ちながら個人の時間を削り、当マンションの為に
    ボランティア精神で理事をされていらっしゃる方々には、
    感謝こそすれ非難する事柄は一つも見当たりません。

    (我々マンション住民が知らない)何か批判すべき点・不正(?)
    があるのでしたら、具体的な内容を総会にて発言して下さい。
    さもなければ、822さん自ら役員になる方法もあるはず。

    不特定多数に見られる掲示板に誹謗中傷を書くなんて、卑怯な感じ!

    最後に:私は理事会役員ではありません。

  24. 824 マンション住民さん

    こんな匿名の、落書きし放題の掲示板に書かれたことで資産価値が下がるなんてことはないですよ。不愉快な気分にはなるかもしれぬが、投書している本人は一種の愉快犯、ほっときゃいいんです。ここに住めなくてやっかんでいるだけ。

  25. 825 住民さんE

    スマートパワーサービス 高圧一括契約の件での
    意見書が張り出されているけど、どうして受付担当が管理人で
    理事会からの返答がないのだろうか。

    私としては その意見書に概ね同意である。

    3/4以上の特別決議が必要な共用設備の変更、
    ましてや電力に関することなのに
    何故そんなに急ぐのだろうか。

    この会社のHPはかなりお粗末である。
    特に 肝心なお客さまサポートは なんだこれ?!状態

    フリーダイヤルの番号だけがあって、受付時間もなくあとは真っ白。

    きちんとしたサービスが受けられるとは到底思えない。

    有事の際など、どうなることやら・・・

    理事会、総会の議案として、なんで焦って決議しちゃったんだろ。

  26. 826 マンション住民さん

    以前の話ですが
    臨時総会の議事録を読んだところ
    出席人数と採決結果のつじつまがあわないのを発見して
    取り急ぎそのページをコピーして訂正し、意見箱に入れたたのだけど
    1週間以上たっても返答や対応なし。

    そこで一応意見書の用紙を用いて文書で指摘しましたが
    (議事録の誤り指摘に記名は必要ないので無記名で)
    回答の掲示はされぬまま数日後、議事録訂正報告が投函されてました。

    採決結果とは一番重要な事柄なのですから
    訂正を各戸に投函する前に即座に掲示して欲しかったと思いました。

  27. 827 マンション住民さん

    井戸端会議は理事会の決定に効力のある場なんですね。知らなかった。

  28. 828 マンション住民さん

    826さん
    無記名で意見を出しても、返事はないでしょうね・・誰が出したのか分かりませんから。
    この掲示板で文句を言うのと同じくらい、あまり意味のないことなんでしょうね。

  29. 829 マンション住民さん

    >828さん

    826さんは(議事録の誤り指摘に記名は必要ないので無記名で)
    ってありますよ。

    議事録の誤り指摘については別に意見書に書くものでないでしょうし。
    コピーに誤り箇所指摘のほうがわかりやすいのにね。

  30. 830 マンション住民さん

    理事会の運営はかなり恣意的で形式は整えるものの他の人達の意見を収集しようという姿勢がありませんね。

  31. 831 マンション住民です

    スマートパワーサービスが倒産した場合、
    ブレーカーや設備を東電のに戻したりする費用は全て私達の負担になりますよ。

    理事会の回答には 
    総会参加の組合員の反対が多ければ、この議案そのものを
    取り下げる事もあり得るって、あリましたが
    総会の案内に議案として通知し、委任状や議決行使書の提出をさせたあとの
    総会の現場でそのような事できるのでしょうか?
    白紙委任状が多く可決されるような場合でも?
    それって理事会の権限ですか?

  32. 832 住民さんA

    第二期の予算案の分数表示おかしいですよ。
    134/65 → 65/134でしょ。収納の部の備考欄、分母と分子がひっくり返ってる。

  33. 833 マンション住民さん

    本当にここの理事会どうかしてますね。
    二期も一期の理事が7名も残るんじゃ期待できず。
    てか、なぜ7名も残る?ありえねー 5名じゃなかったのか?
    そんなにやりたきゃ、ちゃんとしてください。
    忙しくて時間がないなんて言わないでほしいです。

  34. 834 住民さんA

    その通り!
    私も全く同意見です。

  35. 835 マンション住民さん

    スマートPWの回答書はほんとヤバイ!

    倒産した場合の対処など、 業務委託・・・てナンダ?
    具体的にどうなるかわからない。
    ってか、説明会に参加しない住民には資料も配られないのか?


    てっきりポストインされてると思った。

    だいたい掲示板だけで、理事会や業者の回答を頭に叩きこめって?

    今までの駐車場使用細則変更とか、掲示するだけでは
    周知できないんじゃないの?

  36. 836 マンション住民さん

    理事会はワンマン運営ならざるを得ない状況かも。

    理事○さんにタテつけば、その意見の根拠となる理由や
    資料を請求されたりね。

    理事会に費やす事のできる時間は、個人の事情により様々なんです。

  37. 837 マンション住民さん

    総会の日は都合が悪く参加できませんでした。
    結局、高圧一括受電の採決はどうなったのでしょうか?

  38. 838 マンション住民さん

    普通の管理組合はもっと資料配ったり皆の意見ききますよね。
    ここの理事会のメンバーひとりよがりです。
    自分達のやりたいことだけ積極的で皆の意見は聞く必要ないみたい。
    田舎の町内会みたいです。

  39. 839 住民さんA

    スマートパワーサービスではあまり情報ないなと思いましたが
    旧社名の「ライブゲート」で調べると、ここの掲示板でもスレッドになったり
    もう少しnet情報でてきますね。

  40. 840 マンション住民さん

    削減金額に関連する重要なポイント

    1.各戸の電気料金の基となる契約種別は?

    <理想的な回答>
    従量電灯・ナイト8・ナイト10・電化上手等や今後の新しいメニューにも電力会社の契約種別に合わせて全て対応できます。
    万一、従量電灯以外に対応できない場合、そのご家庭の電気代が上がります。
    注)上記の契約種別は東京電力の名称です。


    2.共用部の契約電力の算定方法は電力会社と同じですか?

    <理想的な回答>
    電力会社と同じ実量値(30分デマンド)の計量により毎時間測定しています。
    業者が唯一不適正な増額ができるポイントなので必ず確認しましょう。


    3.積算メータは検定品を使用し続けますか?

    <理想的な回答>
    積算メータの検定期間を過ぎる前に新しい商品に交換(8〜10年毎)します。
    マンションの場合、万一、未検定品や検定期間を過ぎた商品を使用していると、それを理由に料金を支払わない家庭がでる可能性があり、それが広がる可能性もあります。
    注)ビルの場合でも、検定品且つ定期交換をしている場合とそうでない場合があります。


    その他確認しておきたいポイント

    4.将来ソーラーシステムを導入する場合、売電単価が約半分になります。
    従量電灯は、24.13円/kWh ですが、一括受電(業務用電力)は、12.65円/kWh(他季)又は13.75円/kWh(夏季)です。
    注)上記の売電単価は東京電力のH20年9月の値です。
    ※従量電灯のお客様が一括受電にすると、損益分岐点が約2倍になります。

    5.原状復帰が極めて困難なので、将来も継続することを前提で導入しましょう。
    古いマンションでは一括受電が見受けられます。しかし個別契約にすることは金銭的に難しいのが原状です。原状復帰が困難か否かは、管理会社や電力会社に聞いて見ましょう。

    6.高圧受電と低圧受電の単価の差が減少した場合のリスクはどっちが見るのか?
    一括受電は、高圧受電と低圧受電の単価の差で成り立っています、仮に導入から数年後に単価差が減少した場合、組合のメリットがどのような条件で保証されるのか確認しておきましょう。


    <参考>
    1〜3は、費用の問題なので、業者次第です。
    4〜5は、未来の考え方です。当社では特に4の問題(CO2削減ビジネスが伸びると可能性が高い)があるため、一括受電は提供しておりません。
    6は、ビジネスモデルの本質を意味しています。お客様優先?業者優先?WinWin?

    一括受電ビジネスは大手が出資しているケースが多いため、システム全体のコンプライアンス、また成約率が高い仕組ではないので、事業計画未達成時の事業継続性に不安を感じます。また、ソーラーシステムが普及する場合、大手出資者の投資先が変わることも考えられます。
    何れにしても、プラス面とマイナス面をオープンにした上で、組合の規約に則りご決断いただきたいと思います。

    平成18年8月福岡市の一括受電提供会社が倒産しました。(2008年11月25日マンション管理新聞記事より)

  41. 841 マンション住民さん

    833さん
    確かに、7人も残るのはどうかと思いました。
    立候補だれも、しなかったみたいです。
    抽選倍率が下がってくれたので、よかったです。
    一年目の経験を考えて時期運営に期待しますよ。
    しかし、何やっているか分からないのが問題ですね。
    単なる掲示板で済ませないで、ちゃんと駐車場ルールなど
    総会資料として、配布して欲しいです。

  42. 842 住民さんC

    >No.841さん

    私も駐車場ルールなどの変更等につき掲示板に張り出すだけでなく
    多少コストがかかっても、ポストインして欲しいと思い
    その旨を無記名で意見書を出しました。(が、杓子定規にルールにのっとり返答なし)

    何階のどこの部分で不都合がおこっているかとは関係ないので
    記名の必要などないと思ったからです。
    (そういう意見に関して記名を強制するのは何を目的とするのでしょうか)

    駐車場ルールの変更なんて総会で決議されたのではなく
    理事会の独断ですから議事録になんて載ってきませんよ。

    確かに便利にはなりましたが、使用細則の変更は
    理事会の権限内ではないと思いますが。

    また、WEB上の駐車場予約はできなくても
    「更新の遅れあり」をうたって、従来通りコンシェルジェの方に
    予約状況くらいWEBの更新をしてもらわなければ
    不便だと思います。

    こんな意見に対し、無記名は受付ませんって
    どういう上から目線なんでしょうか。

  43. 843 マンション住民さん

    こんなところでゴタクタ言ってないで別に記名すればいいだけじゃないの?
    記名すればどんな内容でも掲示してくれますよ。きっと。
    特に842さんの意見なんてとても不当な要求をしているとも思えないので、
    記名したくない理由がわかりません。

    物事には一定のルールは必要だと思いますので、そのルールが
    気にくわなければそれを変えるような意見を出したらいいのに。
    記名することの何が気にくわないんだろ?
    ここで一方的な批判しかしないような人は記名なんかできないということでしょうね。

    電気料金の問題で2ページにもなる意見を出された方には感服しました。
    あれは私も100%支持します。

  44. 844 マンション住民さん

    最近ですが、ものすごい重低音がします…

    でもどこからその音がきているか不明。
    お隣さんなのか、上下の階の方なのか。

    どう対応したらいいものやら…困ってます。

    たぶん音楽をかけているのだとおもいますが、
    今日は2回ぐらい、1時間ずつ鳴ってます。

    時間に関係なく、重低音はかなり響くので
    頭が痛くなり、本当に迷惑です…

    どうしたらいいんだろう。

  45. 845 マンション住民さん

    >843さん

    ちょっと表現方法には気をつけたほうがいいと思いますが、
    記名式の議論については私も賛成です。
    だって無記名だとここと変わらないってことですよね?
    ここではいろいろと批判も書かれていますが、中には結構ひどい表現の記述もあって
    それがそのまま掲示されると考えると当事者でなくてもいやな気分になります。
    記名式ならこうした問題は起きないと思います。

    今年に入って、韓国でネットによる誹謗中傷で芸能人が命を絶ったニュースや、
    先週はブログ炎上のニュースもありましたが、ブログ炎上問題で書類送検された人は、
    「間違った情報を思い込みで信用してしまい、行き過ぎた書き込みをしてしまった」
    と反省しているそうです。
    文字だけでしか伝えられない場所では、表現には十分注意したいものです。

  46. 846 マンション住民さん

    表現の問題とは別に住民に対し意見を聞く姿勢がないですよね。総会でいろんな意見が出ても聞き流していると思いますけど。

  47. 847 住民でない人さん

    たまたま、目にしたので書き込みました。
    意見箱は、なかなか、良いアイデアです。
    聞く姿勢は、少なくともあると思いますよ。
    うちのマンションでは、管理人さんや理事さんに
    直接伝えるしか方法が無いので結構面倒です。
    匿名で無い限り、その意見に対応するなら、素晴らしい事と
    思いました。(対応するのって、大変よね。)
    匿名の場合、住民以外の方の「なりすまし意見」や
    「無責任な意見」などで混乱する可能性があります。
    意見は、正々堂々と述べるのが基本と思いますが
    どうでしょうか?
    うちのマンションでも、意見箱の導入依頼しようと思いました。

    総会で、出た意見で、回答が出ないようなら、それこそ、意見箱に
    意見したら、いいんじゃないかな。
    より良い、マンションにする為、がんばりましょう。

  48. 848 マンション住民さん

    >845さん

    とても冷静で、的を射たコメントと思います。たくさんの住民の方がいらっしゃいますし、無記名の方の意見(や掲示板の意見)を全て拾っていくのは難しいかもしれませんね。大規模マンションですから、最大公約数を追求しなくてはいけないでしょうしね。建設的に議論するためにも、意見がある場合には、記名式で出すというご意見に賛成です。ついネットだと熱くなってしまいがちですが、誹謗・中傷を含む表現には本当に気をつけたいところです。

    あと、駐車場の件ってちゃんと臨時総会を開催して決議してませんでしたっけ?違う話でしょうかね。参加していないのでよく覚えていないのですが。

  49. 849 住民さんA

    >845さん
     
    >駐車場の件ってちゃんと臨時総会を開催して決議してませんでしたっけ?

    外部貸出しをする為の運用規則変更の決議で、
    当日でも借りることができるなどのルール変更については
    決議されてないと思いますよ。

  50. 850 住民さんE

    >849さん

    当日でも借りることができるルールって、お客様が使う駐車場の事とおもいます。
    そう言えば、決議した記憶がないですよ。
    しかし、いつでも空いていれば、時間に関係なく駐車場の利用が
    できるので歓迎ですね。
    ルール変更にはすべて決議が必要となる。
    したがって実施までに時間がかかる。
    というのも良くないとおもう。

  51. 851 マンション住民さん

    外部貸し出しの件はよくわかりませんが、当日フロントがいなくても利用できるようになったのは大変ありがたいです。何度かこの恩恵を受けているのでこのまま続けてほしいです。決議が必要ならとっとと決議をとって文句言われないようにしてほしいです。これは便利になったという人はいても不便になったという人はいないと思いますので、変なところからちゃちゃが入り「決議とっていないからやめました」は困ります。

  52. 852 住民さんA

    849です。

    来客用駐車場の当日貸出しについては大賛成です。
    便利ですし、我々の収入にもなります。

    しかし、使用細則にあたるものを独断で変更するのはどうでしょう。

    これはOK、これは駄目の判断基準は難しいですよね。

    この件は確か施行前にテスト的に行い、正式に通知されたのは臨時総会の頃だったような。
    議案にあげて採決していれば何の問題もなかったと思います。

    何か良い方法はないでしょうか・・・

    使用細則変更の案件については理事会の判断でアンケートではなく議決として
    ペーパーで扱えるような規則を盛り込むのはどうでしょうか。

    もう少し考えをもんで次期の総会前に提案してみようかと思っているところですが。

  53. 853 マンション住民さん

    851です。
    そうですね。便利になって皆さんに不利益がないものはできるだけ早く実施してもらえるといいです。私は規則についてはもともと興味がないので何もわかりませんが、確かにこれがOKでこれがNGでというふうに判断基準が不明確なのはよくないと思います。
    これを決められるのは理事会さんなのですかね?

  54. 854 マンション住民さん

    理事会はルールが好きだけど守ってなかったりするの?

  55. 855 マンション住民さん

    ↑さすがにそんなことはないでしょ。

  56. 856 マンション住民さん

    形式は整えてます。

  57. 857 マンション住民さん

    駐車場の外部貸しがいつのまにか始まってますね。
    去年の臨時総会では、いつでもスタートできるような形だけ整えておきたい、とか
    耳障りのいいこといってたけど、結局あの時点で仲介業者との話ができ上がっていたのかって、
    いまさら後悔しています。理事会にしてやられた感じです。
    いくらでかしてるのかな。
    去年の臨時総会の時はかなり安い値段で出す予定だったように記憶してますが、
    今回の総会では単価が出てませんでしたね。
    なりすまして、借りたほうがかなりお得って感じになってきました。

  58. 858 マンション住民さん

    外部の人のほうが安く借りられるのは絶対変ですよね!

  59. 859 マンション住民さん

    でも管理費が値上げされるよりずっとマシだと思います。
    不足分を単純に管理費に上乗せされると考えると、確か1か月数千円の値上げになると試算されていたと記憶しています。

  60. 860 マンション住民さん

    意見を聞くだけ聞いて、細かいところは何でも勝手に決めるよね。
    以前住んでいたところではこんなことはなかったな。
    ま、理事やりたいやりたいさん達の集まりだから仕方ないかな。

  61. 861 マンション住民さん

    860さん

    >意見を聞くだけ聞いて、細かいところは何でも勝手に決めるよね。

    これ、普通な気がしますが。
    細かいことまでいちいち聞かれるのは正直煩わしいと思います。
    細かいことの意見を出せだとか集まりに参加しろとか言われるのに答えられますか?
    ここは理事さんにお任せしたいところです。

  62. 862 マンション住民さん

    意見を聞くならなんでもちゃんと聞いて欲しいな。連絡も一部のひとにしかしないとかあるようだし。その判断も勝手だね。細かいことアンケートしたらいいじゃない。そのうえで意見がなければそれでいい。

  63. 864 マンション住民さん

    管理会社のコストは高すぎですね。何で他の会社から見積りとかとらないのでしょうね? そういうアクションするだけで管理人の態度もかわるはずですけどね・・・・

  64. 865 マンション住民さん

    管理会社の契約は確か第2期末までですからまだ見積りを取る段階ではないですよ。
    前回の総会や昨年のいつだったかにも理事会が答えていました。
    ただ、これだけ言われているのですから次回の更新時は相見積もりはとるのでしょうね。

    でも費用面だけで見たりすると今までと同等のサービスは受けられないかもしれませんね。
    まあ、簡単ではないですよ。

  65. 866 マンション住民さん

    今のサービスですけど、清掃など回数は確かに毎日されていますが、
    エントランスの床など汚れが全然落ちてない!ですよねー

    いずれにしても駐車場の件も、東京建物に結局なにも協力してもらえないし
    アメニティは変えてほしいな〜。

  66. 867 住民さんC

    エントランスの床、残念ながら材質のチョイスミスでしょうね。あんなに汚れが目立ち付着しやすい材質を使うなんて・・・先々のことを考えるとつるんとした汚れが付着しないものに変えた方が経済的かと思ってしまします。靴で歩くところが汚れやすいって問題。。。インテリアデザイナーさん責任とって自分でお金だして直して欲しいぐらいです。そうすれば清掃の回数ももっと減らしてもOKだと思うし毎回、お掃除のスタッフがすごく大変そうです。
    近隣のマンションを参考にしたらいかがですかね?駅の向こうのシティータワーなどは床のデザインも素敵だし、汚れも目立たない・・・お掃除も簡単そうです。

  67. 868 マンション住民さん

    勘違いかもしれませんが、理事会や管理会社の内部の方と思われる方からの書き込みが時々ありますね。
    少し気になった点ですが、一部の理事にしか連絡が回らないとか、一部の理事が勝手に方針を決めてしまうとか、そんな事態が起こっているのでしょうか。
    確かに理事会の議事録を見ても何だか報告会のような感じで、”理事会で何人の理事の賛成があった”といった”審議”が行われているのか不安です。
    他のマンションに比べると理事の数が多くて意見をまとめるのは大変なのかもしれませんが、今後のためにも審議の平等性は保っておいてほしいと思います。

  68. 869 住民さんA

    863の投稿が削除されてますね
    管理人室からタバコのニオイがエントランスに流れてきてくさい
    とかエントランスの床が汚いといった内容だったような記憶ですが、
    なぜですかね?

  69. 870 マンション住民さん

    868さん、

    勘違いではないでしょう。
    まあ全員ということはないと思いますが、一部の理事さんや管理会社の方は見ていると思いますし、
    書き込みもしているのではないでしょうか。
    このスレが始まった頃に「理事ですが、、、」といった書き込みがあったのを記憶しています。

    ということで、理事会や管理会社への批判は根拠に基づいた内容であれば効果があると思います。
    逆に、根拠なき批判はせっかく尽力してくれている方々に失礼になることを意識しなければならないと思います。

    私はあまり興味がありませんので理事さんや管理会社の方をよく知りませんが、最近の書き込みを見ていると
    この垣根を低くしていくことが必要なように思います。
    といっても私に何ができるわけでもないですし、やる気もないので言いっぱなしですみません。

    素朴な疑問ですが、ここで出てきた問題などが理事会で議論されることはあるのでしょうかね?

  70. 871 マンション住民さん

    870さんへ

     理事の方たちがこの書き込みを見ているかどうかはわからりませんが、基本的に理事会でとりあげると
    したら1階のロビーの用紙に意見を記入して提出する場合だと思います。
    この場は意見交換だけの場だと思います。

  71. 872 購入検討中さん

    870です。

    なるほど。
    確かに以前に意見箱?の話題が出ていましたね。
    理事会に議題にしていただくにはここに入れればいいのですね。
    ちょっと面倒ですが、致し方なしという感覚は理解できます。

  72. 873 マンション住民さん

    最近エレベーター内の張り紙がなくなってすきっりしましたね。べたべた張り紙してあってすごくいやだったんで良かったです。

  73. 874 マンション住民さん

    全くその通りですが、何で急に撤去されたんでしょうか? 何か気持ち悪いですけど!

  74. 875 マンション住民さん

    エレベーターといえば、中の照明が白っぽくなりましたね。

    若干、青白く暖かみがありません。
    省エネ対策かもしれませんが、蛍光灯色は安っぽい感じもします。

  75. 876 住民さんE

    何度かアメニティのスタッフの方にお会いしましたがとても感じが悪いですね。
    挨拶しても無視とかあたりまえだし・・・なにさまなんでしょうね。。

  76. 877 マンション住民さん

    >住民さんE
    同感です。管理人さんもなにかいつもイライラしてますし、感じが悪いです。
    どうもアメニティのスタッフか、管理人さんがここをチェックして管理の事を悪く言うと削除依頼を出しているようです。
    そんな時間があれば、すこしはエントランスの床でも磨いてくれればいいのに。
    毎日かえってくるたびにあの薄汚れた床を見ると悲しくなります。

    来年度はアメニティを切って、三井とか東急とか評判のいいところに変えてほしいな。

  77. 878 マンション住民さん

    というか なんで他の会社から見積りとらないのかな? 高いでしょう確実に。
    2年間契約期間があっても価格交渉は可能でしょう?

  78. 879 マンション住民さん

    そう言えば、明日の理事会は、公開されると掲示してありました。
    気になるけど、行くと何かやらされそうで行きにくい気もします。
    名前聞かれたりするのかな?

    876さん、877さん
    あの管理人さんは暗そうで、なんか話にくそうです。
    暗いだけでは、意見書出せないしね。

  79. 880 マンション住民さん

    見積もりを取るなら、今から行動しないと結局、
    時間切れで、また、2年契約させられそうです。
    理事会は、管理会社寄りの人たちが多いのか
    代えるのが面倒だから
    見積もりも取らないのかも知れません。

  80. 881 マンション住民さん

    かっこつけるのは好きだけど実が伴わないのです。

  81. 882 住民さんE

    感じ悪いのはアメニティの社員ではないみたいです
    この一帯の掃除業者であることがわかりました。
    ウエストレジデンスとかこの一帯の掃除業者みたいです。
    ほんとに感じ悪いですね。サービス業をわかってない!

  82. 883 マンション住民さん

    いえいえ
    管理人の方もずいぶん態度悪いですよ。
    まあマメにこの掲示板をチェックして、都合の悪い話は削除依頼出しているようですが。。
    アメニティの社員教育ってどうなってるんですかね。
    管理人室は我々の資産であり、そこで喫煙するなど、もってのほかでしょう。

  83. 884 匿名さん

    有明の物件でもアメニティのていたらくが書かれているので、管理会社のかえどきですかね?

  84. 885 マンション住民さん

    ここの理事会は何か変ですよね。自分達のこだわることだけ優先して総会の議題にして。
    あとは井戸端会議はただの会話ですとかいいながらいろんな投書意見に対しての回答の
    根拠にしたりしてますよね。何かの意思決定をするならそう公言してから集まりを呼びかける
    べきですよね。

  85. 886 匿名さん

    掃除の仕方も問題ありますか?

  86. 887 住民さんC

    某階のエレベーターのボタン~壁~床に何かをこぼしたような汚れがあって気が付いてすぐに警備員にその旨を伝えて掃除をお願いしたのですが・・・
    ボタンを適当に拭いただけでいまだに汚れてます。
    掃除の人に伝えてないのか???業務報告書などはそれぞれのスタッフで共有していないのか?
    お金とるばっかりでちゃんとやって欲しいと思います。

  87. 888 住民さんA

    廊下のムッとくる暑さ、なんとかならないんでしょうか?
    更に、ゴミスペース周辺の異臭も気になります。
    ゴミスペース付近のお部屋の方は気の毒です。

  88. 889 住民さんA

    DOCOMOの携帯の電波障害についての情報です。

    入居後しばらくして電波障害ありーとの問い合わせをDOCOMにしたところ
    有線のアンテナを送ってくれましたが、有線ということもあり、余り使用してませんでした。

    しかし、その際一年後目処に無線の個人用アンテナが提供されるかも、との情報を得てましたので
    最近、他のトラブルのついでに確認しましたところ
    人を派遣してくれて、無線アンテナが有効か否かを調べ、室内無線アンテナを設置してくれました。
    (電波自体が弱いのではなく、DOCOMOの電波が複数届き干渉し合ってる、とのこと)

    結果、当家では劇的に通信状態が改善されました。

    注:無線アンテナの設置箇所が限られる、他色々な条件があるようですので、
      有効か否かは調査してもらわなければ わかりません。

    兎に角、送ったはずのメールが未送信になることもなく、
    もしもし会話もストレスなくFOMAを使っています。

    以上、 DOCOMOの電波障害についての情報でした。

  89. 890 住民さんB

    管理人の態度に疑問を感じます。土日の管理人さんはとても感じもよく仕事もしてる感じですが、最初からいるからか態度に首をかしげてしまいます。挨拶とか会釈くらいしたほうがいいと思う、人として・・・

  90. 891 マンション住民さん

    管理人の態度は私も気になります。
    なにか聞いてもとても横柄だし、感じが悪い。
    べつにそれほど愛想良くしてくれとは言いませんが、話を聞く前から「忙しいのになんだ。いちいち話しかけるな」という露骨な態度はきになります。

    今年こそ管理会社を変えるか、せめて管理人だけでも変えてほしい。

  91. 892 住民さんB

    自転車で遊びに来た友達が台風の影響で雨がひどく、帰れなくなったので、管理人さんに一般置き場に置いていた自転車を中の契約者用に一晩入れていいか尋ねたら当然のように断られました。いつもの管理人さんなら融通がきいてOK出してくれると思っていったら初めて会う人で、かつ全く意見を聞こうとしませんでした。別に中の自転車置き場に空きが無いわけでもなく、一晩くらい置いても何か減るものでもないので、これくらいはOKしてくれると思ってたのでとてもがっかりでした。
    うさ晴らしに一方的に意見を述べさせてしまいましたがすみません(^^;)

  92. 893 住民さんA

    >管理人の態度に疑問を感じます。土日の管理人さんはとても感じもよく仕事もしてる感じですが

    同感です。土日の管理人さんの対応はにこやかで親切ですが、
    平日の管理人さんは
    挨拶も返さず、施設当日利用の対応も面倒くさそうでお金のやり取りも面倒そうにしますし
    融通もききません。

    それに平日、警備員さんが掲示板に張り紙作業をさせられてました。

  93. 894 住民

    管理人の態度、本当に悪すぎですよね。
    何様かって感じ!!

    前に隣人の騒音で相談したところ、土日の管理人さんはとても協力的だったのに、平日の奴は、「私は関係ない、話すところが違う」とかで面倒くさそーにあしらわれました。

    一刻も早く変えて欲しいです。顔も見たくない。

    土日の管理人さんが平日もいてくれればいいのに!!

  94. 895 マンション住民さん

    正直アメニティサポートの管理にも、管理人の態度にもまったく満足できない
    駐車場の件も彼らの責任が大きいと思うし、違う会社から見積もりを取ってほしい。
    エントランスの床がいつ見ても汚く帰ってくるたびに泣きたくなる。

  95. 896 マンション住民さん

    話題違いでも申し訳ありません。

    ゲートシティの歯医者さんに行こうと思っているのですが

    いばた歯科
    大崎デンタルオフィス
    大崎シティデンタルクリニック

    この三つがありますが、それぞれどうでしょうか?
    よかったとかイマイチだったとか、ご存じの方 教えていただけませんでしょうか?
    歯医者さんは当たり外れが大きいので、是非、評判を聞いてみたいと思いまして・・・。

    引っ越し前の所以来、全く歯医者に行っておらず
    1ヶ月前から奥歯がなんとなく痛み出しました・・・

    よろしくお願いします。

  96. 897 マンション住民さん

    近場の歯医者さんをお探しとの事・・・実は私も引越し前に治療済みの詰め物が取れてしまい、
    思い切ってゲートシティーの歯医者を受診しました。

    私も同様に、どの歯医者さんが良いのか迷いましたよ。

    結果、直感的に(!)大崎デンタルオフィスをセレクトしました。
    丁寧な応対・最新設備・綺麗さ・治療技術等は概ね満足です。
    歯科医の技術は個人差が多いのですが、私が当たった先生(女医さん)は◎。
    でも、何人もの歯科医がいるらしいので、どなたが主治医になるかは運次第ですね。
    新しい「被せ物」には、装着直後から全く違和感無し!(これは、ある意味凄い)

    唯一の難点は、保険→自費治療を薦められる事ですね。
    かなり意思が強くないと、お薦めに負けてン10万円の出費になりかねませんよ。
    勿論、どちらを選択されてもご自分の自由ですが、保険ならばそこそこのお値段でOK。

  97. 898 マンション住民さん

    五反田にある永井歯科がいいですよ

    先生は変わった人だけど腕はいいです

  98. 899 マンション住民さん

    日経ビジネスが、マンション管理会社の満足度ランキングを公表しています。

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090910/204468/?P=3

    東京建物アメニティサポートが14社中見事に最下位を獲得。やっぱりダメなんですね。
    1位は野村リビングサポートで「管理費は安くはないが、管理サービスや修繕計画への信頼が高い」とのこと。6位のコスモスライフは「価格の安さが評価されている」のだそうです。

  99. 900 匿名さん

    管理人とかって変更可能なんでしょうか?

  100. 901 マンション住民さん

    管理人そんなに気になすなら具体的に苦情を書いて管理会社に言えばいいでしょう。
    そんなことより、予算の話しは井戸端会議に行かないと何も情報は得られないのでしょうか?

  101. 902 住民さんA

    こんにちわ。
    みなさんベランダの掃除ってどのようにされてますか?
    ホースをつなげて水を流そうとしたものの、ここの部屋の蛇口は普通の形状をしていないのでホースもはまらないし、アダプタみたいなものをいくつか買いましたがまったくはまりません。
    おけに水を汲んできてやるしかないのでしょうか。。。

  102. 903 マンション住民さん

    管理員さんが代わった?
    朝、挨拶されて、チョットびっくり (*^_^*)
    続けて欲しいなあ。
    前の管理員は、クビかしら?

  103. 904 住民さんA

    今度の管理人さん、すごく感じがいい人ですよね。
    腰が低すぎて、こちらが申し訳なくなってしまう・・・
    変わって本当によかったです。

  104. 905 マンション住民さん

    アメニテイもようやく動いたのですかね。
    私は新しいかたはまだお会いしてませんが、前の方がひどすぎただけに
    普通に挨拶が出来て、普通に仕事してもらえればいいです。
    しかし2年もかかってしまいましたね。

  105. 906 マンション住民さん

    同じ人が3期も役員やるってことですか? いつルールが変更になったんだろう?

  106. 907 住民さんA

    えっ?本当ですか?
    きちんと抽選にして欲しいものです。

  107. 908 マンション住民さん

    そう、立候補者がいない場合は抽選って決まっています。
    前回の役員交代時に前任者が7名も残ったのがそもそもルール違反。
    いくら立候補者が3名しかいなかったからと言って、5名残って2名は抽選だろうが!
    その2名がまた3期、いや4期まで残る可能性あり。
    理事会が勝手にルール違反するのですから、
    住民も自分に都合の良いルールでいかせてもらいます!

  108. 909 マンション住民さん

    どうしてルールを無視する人達がいろんなルールをつくってるんでしょうか?

  109. 910 マンション住民さん

    住民でありながら、役員ルールについて、
    よくわかってないので教えて下さい。
    (ルールが分からないと何が問題か?)
    本音をいうと、個人的には、役員をやりたくないです。
    率先して、役員を引き受けていただけるなら、その方がいい。
    抽選でなったら引き受けます。

  110. 911 マンション住民さん

    前回は立候補なかったと聞いたことがあります。
    だから、今年からやっている3名は、みんな抽選で仕方なしにやっているそうです。
    2期続けているのが5名でなく7名なのは理由分かりません。もしかしたらあとの2名は2期続けて立候補したのかもしれません。(それはそれでルールとしてはありだったんじゃないかな?)
    前回に既に立候補なしですから、今期も立候補ゼロでしょうね。
    そうだとしたら5名抽選でしょうね。

  111. 912 マンション住民さん

    911さん
    なるほど、理事会の議事録など見れば理由が分かるかもしれませんね。
    5名づつ、入れ替わると記憶してます。
    任期は、2年で、最長で4年連続だったかな?
    間違っていたらごめんなさい。

  112. 913 マンション住民さん

    任期は2年? 1年で改選したのはなぜ? 半分ずつ残るんですよね? 最初の人が7人いるのおかしくないの?

  113. 914 マンション住民さん

    >913

    そうですね、7名残ったのがおかしいです。

  114. 915 マンション住民さん

    >914
    最初の年のみ、1年で辞めた理事が3人いるって事だね。
    おかしいと思いましたが
    理事の中から、2人立候補者が出たと思う?
    それはそれでいいんじゃない。
    やりたい人には、やってもらいたいし、
    その方が抽選確率が下がるしね。
    今の理事さんだって、ボランティアでしょう。
    がんばってる様にみえるのは、私だけかな?
    何かあったら、意見書だせばいいよ。

  115. 916 マンション住民さん

    ボランティアも過ぎたるは・・・・
    普通の理事会にしてください。

  116. 917 マンション住民さん

    またサンタクロース来ちゃった・・・
    もう来なくていいのに・・・

  117. 918 マンション住民さん

    今年も手ぶら?

  118. 919 マンション住民さん

    歯医者さんですが、まいばすけっと2階の、やなぎさわクリニックに行ってきました。
    日本歯周病学会の認定医です。
    院長先生がすっごく丁寧に診察、説明、治療してくれましたよ。
    歯石もバッチリ除去してもらいました。
    次回は半年か1年後でいいそうです。
    料金も、びっくりするほど安かったです。

    実は大崎デンタルオフィスにも行ったのですが
    初診とその次は歯のクリーニング(助手さんがフロスをかけるだけ)で
    治療になかなか入らないので、なんだかなぁと思っていたのです。
    (こっちは時間を作って行っているのに・・・こんな所、初めてです。)
    それに歯を綺麗にするため10数万の提示はしてくるし・・・

    やなぎさわクリニックは、大満足でした。
    おすすめしますよ〜!

  119. 920 マンション住民さん

    総会でてないけど管理会社はそのままですか?

  120. 921 マンション住民さん

    歯医者っなかなか信頼できるところを見つけるの、大変ですよね。
    いい情報をいただきました。私もそこへ通ってみます。
    この板はこういう情報で盛り上がるといいんだけどなあ。

  121. 922 マンション住民さん

    大崎のダイエーが今年中に閉店だそうですね。

    撤退後にはまたどこかのスーパーが入ってくれるでしょうか。
    ダイエーはよく使っていたのですが…お客は結構入ってたと思うのだけどやはり仕方ないのかなぁ。

  122. 923 マンション住民さん

    >No.922さん
    本当ですね、新聞に出てたようです。
    確かに不便になり困りますね。

    しかし、そこのダイエーの雰囲気は活気がなく暗くて田舎臭い。
    衣料品売り場は閑散とし、また生鮮食料品が良くないときてる。
    特に牛肉。輸入肉など安いものはあるが、やや上質でお買い得なものが全くないので
    (駅むこうのスーパーも)五反田や品川まで買いにいく始末。
    ウイング高輪地下の肉屋は量り売りもしてくれるし価格、品質とも幅広くおいてあるので
    買いやすいですよ。

    しかしスーパーがなくなるのは困る!

    東急ストア系のプレッセと安売り系のドラッグストアなどが一緒に入ってくれれば嬉しいなぁ。

  123. 924 マンション住民さん

    >923さん

    よくわかります。
    私も通常は五反田東急、品川京急(たまに伊勢丹)、大井町ヨーカドーと大崎ダイエーを使い分けてました。
    ただ近くに中心となるスーパーが一つあるかないかで、かなり生活の利便性は変わってくるんですよね。
    毎週末車で買出しに行ける訳ではないし、隣駅からトイレットペーパー持って帰ってくるのもなんか…。

    プレッセ、来て欲しいですがあのニューシティの暗く古いビルではイメージ的に合わないでしょうね。
    期待できるとしたら、また再開発で新しいビルができたときかもしれません。

  124. 925 マンション住民さん

    私はおおむね駅向こうのスーパー、ユータカラヤばかり利用しています。
    肉類は激安品ばかりですし、野菜類は回転が速くて新鮮。
    ですから正直ダイエーはあまり利用していませんでした。
    ただ、100円ショップは小物等でよく利用していたので、これがなくなるのが痛いです。
    (なんだか皆さんと激しく生活レベルが違いますね私。)

    ただユータカラヤではそろわない品もありますしね。
    日常生活はいいですけど、おもてなしのものは確かにそろいませんね。
    地下フロアが大胆なリニューアルをして高級系スーパーが来るととてもいいのですけどね…

  125. 926 マンション住民さん

    ダイエー、10月で撤退だそうです。
    色々困るなぁ・・・

  126. 927 マンション住民さん

    ソニーのビルに、「SONY」の看板が付きましたね。
    入居時は、晴れた日に富士山が見えたのにねえ。

  127. 928 住民さんA

    最近思うのですが、コンシェルジュの質の悪さです。皆さんはどう思われますか。2人は不要と思われます。最初のような愛想の良さはどこへ行ってしまったのか?たまには東京建物の抜き打ちチェックしていただきたいです。

  128. 929 入居済み住民さん

    ユータカラヤは変な臭いがするから行かないです。

  129. 930 匿名さん

    最近思うのですが、コンシェルジュの質の悪さです。皆さんはどう思われますか。2人は不要と思われます。最初のような愛想の良さはどこへ行ってしまったのか?たまには東京建物の抜き打ちチェックしていただきたいです

  130. 931 匿名

    地震の時、在宅された方、どうでしたか?
    夕方帰宅時にEVが止まっていて階段を利用しましたが、おそらく地震の影響で壁の塗装がはげたらしくカーペットに白いものが散乱しておりました。
    我が家がどういう様子だったのかかなり気になります。
    当方、地震時に都内の40F超の高層ビルにおりましたが、四方からミシミシ音がして本当に怖かったです。
    やはりEVが止まって、非常階段には白い塗装が散乱。
    このマンションから数百メートルの会社に務める友人の会社ビルの敷地はひび割れした上に、地面が隆起してはがれた個所があるそうです。
    地盤も心配ですね・・・

    別の話ですが、グルメシティーあとにライフがはいるそうです。
    他にマツモトキヨシやダイソーもはいるとのことで、こちらは良い情報ですね。
    5月末以降とのことなので、もう少し不便ですが楽しみに待ちましょう。

  131. 932 マンション住民さん

    No.931 さん

    当方も夕方無事に徒歩にて帰宅することができました。
    電話や携帯メールが繋がらない為に家族や知人を心配しましたが
    皆無事で、ほーっとしてます。

    あの地震発時に在宅(中層階上部)してなかったのですが
    水槽や飾り棚のものなどの落下を心配しましたが、小物が落ちた程度で被害はなし、でホッとしました。
    なんせあの揺れを体験した場所では、書棚がたおれてきたり、食器が落ちたりと
    かなり恐怖だったものでしたので。
    その後余震がありゆっくりでしたがユラユラと。
    帰りはゲートシティの中を通ってきましたが、特に日常と変わりはありませんでした。
    あ、また 余震が・・・

  132. 933 匿名

    931です。
    932さん、書棚が倒れてきたとのことで、さぞ怖かったでしょうね。
    お怪我なくて良かったです。

    ロビーの掲示板に被害状況が貼り出されていましたね。
    専有部分で玄関の床の割れや、壁にヒビがあるとか・・・
    入居してたった数年なのに、恐ろしいですね。
    計画停電については、都心部である点はもちろんですが、
    向かいのビルに東京電力がはいっているから、この周辺は今後も対象外かなと感じています。
    東電のオフィスが停電では、対応ができなくなりますよね。

    関係ないけど、昨日から今週いっぱい自宅待機という名の休日となりました。
    こんな状況で出かける気にもならず、一日中、TVの地震や原発の番組をみています。

  133. 934 マンション住民

    はじめて書き込みます。大震災の報道に胸が痛みます。
    被災地の一日も早い復興を心よりお祈りしています。

    さて、地震当日、当マンションの揺れがどうだったかのご質問にお答えします。
    構造上(?)、体感の揺れは大きくても
    実際には何も壊れたり倒れたりしませんでした。

    うちは、やや上のほうの階です。
    当日は在宅で仕事をしていました。
    最初の数秒は、震度2-3程度の揺れかと感じ、仕事を続けていました。
    その後、普通の地震ではないと気付きました。
    PCや机・書棚から離れるため部屋を出て
    (自宅の)廊下に揺れがおさまるまでいました。
    今まで経験したことがない揺れでした。

    都内につとめる家族が、職場の揺れがおさまった直後にメールしてくれました。
    受信したのは、うちの揺れ開始から終了までの1/3程度のタイミングでした。
    家族の職場より、こちらのほうが長く揺れたのでしょう。

    書棚などはL字の金具で壁に固定してずれませんでした。
    固定していなかった家具も、ずれたりしていません。
    食器や額も、落ちていません。
    キッチンの吊戸棚も開きませんでした。
    TV台のキャスターが動いた程度で、部屋や室内に支障はありませんでした。

    エレベータは(おそらく自動的に)停止していたので、
    うっかり飛び乗ることもなくむしろ安心しました。
    地震後、階段で1階などに昇り降りしました。
    エレベータ復旧までには時間がかかりましたが、
    全体そういうものでしょうからやむをえないでしょう。

    933で「壁のヒビ」と書いていらっしゃいました。
    うちは、壁自体のヒビでなく、壁紙の継ぎ目がほころびたところがありました。
    共有部分でそれらしく見えたところを、地震当日観察しましたら
    塗装のはがれのようでした。後日見たら、清掃してきれいになっていました。

    東京や横浜の高層オフィスビルにいた友人達に、
    そのときの揺れ方の話を聞くと、むしろ自宅にいてよかったと感じました。

  134. 935 上層部住人

    かなり遅くなっての投稿ですが、我が家は上層部に住居を構えており、当日在宅しておりましたが、これといって転倒破壊したことはありませんでした。お風呂に湯ダメをしていた湯がこぼれ玄関に置いていたゴルフバックが倒れたくらいで被害がありまえんでした。台所はロックがかかってなにも被害がなかったです。テレビは52型のものですが、転倒防止のもので固定していたこともあり無事でした。窓ガラスが鍵をかけなかったため開いたりしまったりしました。その程度の被害でした。揺れは今まで生きてきてはじめての大きいものでしたが船に乗ってるような大きな揺れで怪我もなく過ごせたことにおどろいていますが・・・・今後大きな地震がきたらわかりませんが、引っ越そうとまでは考えておりません。

  135. 936 マンション住民さん

    東電の事業者向け料金が17%値上げに伴い、これくらい値上がりするというのが
    掲示板に張り出されていましたが、昨今のニュースで流れているように
    契約期間内は、17%の値上げは拒否できるのですよね。東電社長も謝罪してましたし。
    是非、これを適用して最大限の電気料金を節約してほしいと思います。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸