千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 市川南
  7. 市川駅
  8. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
匿名さん [更新日時] 2007-05-09 23:19:00

市川駅前再開発 タワーマンションプロジェクト
かなり魅力的です。。


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分



こちらは過去スレです。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-26 20:17:00

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    Vタワーは品川徒歩6分ペデストリアンで濡れずに駅へ行ける。
    ここは徒歩1分ペデストリアンで濡れずに駅へ行ける。
    品川〜東京8分+6分=14分
    市川〜東京18分+1分=19分
    日本橋なら良い勝負?

  2. 252 匿名さん

    品川は恵比寿・渋谷にも近い。銀座にも、お台場にもより近い。総合で考えなきゃ意味ないしね。

  3. 253 匿名さん

    っていうか、
    東京の品川と千葉の市川を比較しても意味ないでしょ。

  4. 254 匿名さん

    <<246
    MRオープンが4月下旬以降、販売は夏頃になるらしい。
    値段はともかくもう少し間取りが公開されないと、検討のしようがないですね。

  5. 255 匿名さん

    えー。夏ですかぁ。呆れた。
    待ってられません。

  6. 256 匿名

    共済組合の発行している雑誌の広告特集に、ここが6000万円台中心予定って書かれていましたよ。
    ちなみに、信ぴょう性というか比較のために千葉みなとのハーバーレジデンスは次期最多価格2900万円とされていました。

    高いです・・・。早々とあきらめていて良かった。

  7. 257 匿名さん

    今更そんな価格で売れるのやら...?
    最多販売が5千万程度がいいところと思ってましたが、本当ならショックですね。

  8. 258 匿名

    タブーの問題を抱えているのにこの価格ですか・・・。

  9. 259 匿名さん

    地権者の方達の分があるんで、その分高くなるのかな?
    HP見ると駐車場も全戸数分無いのがチョット厳しいかな。。。

  10. 260 匿名

    地権者がきっと南向きの部屋占領してるのでしょう

  11. 261 匿名さん

    駅前物件なので駐車場は全戸分なくても大丈夫でしょう。

  12. 262 匿名さん

    パンフが届いたけどさぁ、
    いまだに羽田空港行きモノレールが新橋始発になってる。
    また、丸ノ内線も新橋を通るように書かれてる。
    デべは誰も気がつかないのか?

  13. 263 匿名はん

    複数の会社が関わると当事者意識が薄れるのかつまらないミスに誰も気づかないという事は
    ありますよね。”一事が万事" かしら、この物件てば。

  14. 264 物件比較中さん

    価格についてですが、75ヘーベの低層階でも4千万以下はありえないって話でした。
    まだまだ価格については検討中のようですが、立地がいいから!という理由のみで、かなり強気のようです。
    地権者問題やセキュリティへの不安、駐車場50%程度では....比較検討の必要がなくなってきちゃいました。

  15. 265 匿名さん

    >>264
    価格について、ソースはどこでしょうか?

  16. 266 匿名さん

    低層階にも、線路際の北向きだってあるわけで
    そんなに高くて売れるの?

  17. 267 物件比較中さん

    264です。
    最初に資料が届いた際に入っていた間取りで、75ヘーベで廊下がほとんどなく、洗面室が変形していたタイプ...
    あれが気に入ってフリーダイヤルに問い合わせたところ「調整中だが4千万を切ることはない」と言われました。
    検討中止だな...と思い、すでに資料を捨ててしまったため、部屋のタイプ名がなんだったか覚えていませんが。

  18. 268 匿名さん

    南東角部屋の隣りの部屋ですね。
    確かに人気になりそうなタイプだから、高いのは仕方なさそうです。

  19. 269 匿名さん

    >>267
    265です。回答ありがとうございます。なるほどそういうことでしたか。
    268さんの事とあわせて確かに4千万を切るのはないかもしれませんね。
    北向き低層階だったら、少し安くなるかもしれません。

    話は少しそれますが、駅の一つ東京寄りの小岩徒歩2分に、
    24階建ての東京グランファーストが販売されてました。(すでに完売)
    4千万を切っていた75MMの物件は、唯一一番下の1戸だけでした。
    比較的値付の安いコスモスイニシアの販売でこの値段でしたから、
    今度の販売主体に名を連ねている会社からみても、
    確かに75MMクラスで4千万を切ることはないでしょうね。

  20. 270 匿名さん

    最近進展のないこのスレ。
    予定価格が発表されないうちに、みんな検討すらやめたってことでしょうか。
    価格の見直し、やっぱりあり得ますよね?
    少し期待しててもいいんでしょうか。

  21. 271 匿名さん

    情報が来ないもんですから、検討のしようがないですよ。
    電話しましたが、販売は7月下旬と言ってましたよ。
    やれやれです。
    他も合わせて検討できると思っていたんですが、
    これでは、ズレてしまいます。

  22. 272 匿名さん

    期待しても価格は高くなることはあっても、安くなることはないんじゃない。
    売り渋りだから。

    結局、夏の販売ですか。
    本八幡も右にならえで、夏の販売にするでしょうね。
    購入検討者が気の長い人ばかりだと思ってるんですかね。

  23. 273 他を契約済みさん

    全くです。
    待ちきれず、他で決めました。
    立地だけで高額だろうし。

    他の物件だっていい部屋はすぐなくなっていくから待ってられません。
    流しそうめんのめんを捕まえる様な気分です。
    高い買い物なんだから、もっと良い販売方法はないのかね!

  24. 274 匿名さん

    売り渋る理由はなんでしょうかね。
    市川は嫌いじゃないけど、拘るほどの魅力はない。
    駅近以外の魅力がない。
    多くの注目を集めていただけに、なんか終わってる感がありますね。

  25. 275 匿名さん

    魅力は駅近と私立と江戸川じゃないかな
    子供がおもいっきり遊べるところがあるのに駅近で東京駅へ10分台。
    私立小学校が複数あって送迎が楽。

  26. 276 匿名さん

    駅近は確かに素晴らしいけど、別に1分でなくてもいい気がします。個人的には、10分未満であれば、歩くのも楽しくはあれ苦にならないし。あまり値段が高すぎるようなら冷静に考えたいですね。人生の楽しみは家以外にも色々あるし、そのためにお金は大切ですからね。(頭金が数千万も用意出来る方には、失礼しました)

  27. 277 匿名さん

    地権者がどの部屋を押さえてるのか分からないわけで、
    びっくり箱を目の前にして、待たされているような気分です。

  28. 278 匿名さん

    でも一昔前から比べると主要路線の「駅前」物件は確実に減っています。
    ここと比較検討できるマンションがないのも事実・・・

  29. 279 匿名はん

    駅前というのは駅前という価値だけでも相当な価値があると思います。
    土砂降りの中、歩いて帰らなければならなかったり、
    バスが渋滞で動かなかったりとかいうことはありませんからね。
    電車に乗り遅れることもまず無いだろうし、駅前がゴーストタウン化することもありえないし。

  30. 280 匿名さん

    東京駅に10分台っていう書き方はどうかな。
    実際は18〜19分。20分のほうが近い・・・
    それはさておき、駅前自体はあまり今は使えませんね。駅ビルもいまいち。
    この辺りにもっと商業施設ができる予定はあるのでしょうか?

  31. 281 匿名さん

    278さん
    あのぅ・・・・隣の駅にあると思いますけど

  32. 282 匿名さん

    でも駅前は再開発でタワーマンションが建ちやすいのも事実。
    本八幡も同じケースだけど、どこかの駅前が再開発されればでてくるので
    駅前物件の供給は、将来もなくなることはない。

  33. 283 匿名さん

    このタワーの敷地に商業施設を作ったら、
    もうそれ以上は作れないでしょう。
    買いにくる客数を考えたら、無理だから。

  34. 284 匿名さん

    今の駅ビルが建て変わることはないかなあ? あのままじゃもったいないよね。

  35. 285 近所をよく知る人

    北口はわざと駅周辺に外様を寄せ付けないように作っているのに
    商業施設を作られても困りますよ。
    駐車場を整備せずチャリンコ歩行者天国にしてるのが特徴なのに。

  36. 286 物件比較中さん

    隣駅と言ったら語弊が有るかもしれませんが、快速で1駅約6分の船橋駅に、
    三菱の38階のタワーが出来るみたいですね。(ここと違い駅から少し端なれるけど)
    概要が発表されていないので、比較対象は出来ませんが少し気になります。
    やはり駅前の充実度がここや八幡とは、まったく違いますし通勤も乗車時間は伸びますが、
    各駅なら西船始発を利用したり、朝晩は混みますが東西線直通電車や快速の通勤快速も利用可能できたり、それに通勤は、夫に我慢してもらえばいいわけだし。
    やはり日常の買物に便利な方が、主婦にとっては有り難いですし。
    後は、市の財政やサービスレベルが問題かな?
    でも噂によると市川と船橋は、将来が合併して政令市を目指してるとも聞いていますね。
    とにかく何処も売り渋りで、何処にすれば良いか本当に迷います。

  37. 287 痛勤族代表

    >>286
    自分さえ良ければ良いというあなたの性格が良く文章に表れています。
    よくできました。

  38. 288 匿名さん

    市川駅直結なら、個人的には市川のタワーのほうがいいですが、問題は価格ですね(笑)
    価格が安いなら、デパートもあるし、船橋のほうがいいと考える人がいるのは分かります。
    いくらになるんでしょうね?

  39. 289 匿名さん

    >>286さん

    本当に悩みどころですね。

  40. 290 匿名さん

    千葉県北西部はどこも一長一短です。
    文教地区でありながら買物便利な市川とか
    商業が充実していながら住環境に優れた船橋とか
    快速が止まる本八幡&西船橋とか
    百貨店のある津田沼や新浦安とか
    時刻表通り運行して快適な通勤ができる東西線とか
    所有権のベイタウンとか
    風に強い京葉線とか
    都心へあっという間の京成とか
    便数抱負で東京まで至近の千葉などを
    望んではいけないのです。

    マイナスとプラスを各自が取引して価格と相談。
    偏差値70の街が一つも無いところですから。

  41. 291 購入経験者さん

    >>286さん >>288さん

    三菱船橋湊町38階タワーマンションは定期借地権付き分譲です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46425/res/196-196

    駅からは10分あまりありますが、新新価格が定着したこの秋に
    あっと驚く旧価格をひっさげて登場し、市川や本八幡駅前の
    タワーマンションと人気を二分するのではないかと思っています。
    前面に建つパークハウスプレシアもそれはもう大人気でした。

  42. 292 匿名さん

    売り渋りで間延びし過ぎて、
    新新価格が定着する前にマンションブームも庶民から飽きられそうだけど。

  43. 293 匿名さん

    偏差値70以上の街を教えてください。
    但し東京都心部を除く、埼玉・東京都下・神奈川の地区で。

  44. 294 匿名さん

    291さん
    市川、本八幡、船橋、津田沼、千葉、海浜幕張のいずれも、住んでいたor頻繁に通っていたことがあります(現在は都内在住)。

    なんだかんだいって、津田沼が一番バランスがよいのでは?
    悪天候でもまず止まらない総武線東西線快速が停車し、始発で通勤便利。
    羽田空港へのエアポートリムジン、成田へもJRで一本。
    百貨店はないが都内へのアクセスがよいから必要あれば出向けばよい。
    日常的に必要なものがなんでも揃う大規模な店が多くある。
    駅前に千葉工大のキャンパス、東邦大・日大へのバスの拠点、習志野文化ホール(しょぼいけど)。
    前原や谷津など、近くに成熟した住宅街あり
    都内までの距離が千葉より全然近い・・・

    新浦安や幕張のように町並みが整然としてなく、こじゃれた店がないのが欠点だが、埋め立てじゃない点でプラマイゼロ??

  45. 295 匿名さん

    現在は都内在住とのことですが、千葉に戻る予定あります?
    いやーやっぱり千葉よりという落ちは嫌なので(笑)参考までに。

  46. 296 匿名さん

    千葉より都内だよね。やっぱり。
    だけど、都内の新築物件に手頃なのが無い。
    ここ同様、都内も売り渋りだし。
    数年後の新築値下がりを期待して待つのも一計かも。

  47. 297 by 匿名さん

    今度のダイヤ改正で東西線の津田沼発がなくなるって聞いたけど?

  48. 298 匿名さん

    津田沼から成田空港へは、普通知っている人ならJR使わないでしょう。
    千葉県人なら京成津田沼をご利用ください。

    ちなみに改正後もメトロの直通は残るよ。
    すでに船橋で時刻表確認済みです。

  49. 299 匿名さん

    294です。
    暮らしやすさからいったら、千葉県北西部のほうが上と思います。
    都内といっても高級住宅地ではないから民度が高かったり、町並みがきれいなわけではないし、仮に高級住宅地であれば日用品の買い物などが意外と不便。
    まあ、都内は交通の便はよいですね(やはり銀座や新宿など主要スポットへのアクセスが楽)。
    そして、やはり基本的には千葉に戻る予定はないです。
    理由は、マンションは終の住みかではなく、数年で住み替えるのが最善の利用法と思っており、資産価値に重点を置いているため。
    全国から人が集まる都内は、やはり市場が確立しており、じっくり物件を選べば、資産価値が保ちやすい、流動性もある、と考えるためです。
    もちろん都心一等地の投機的な物件を視野に置いているわけではなく(そんな金持ちではない)、実需を対象とした物件で考えたとき、千葉の人も、神奈川の人も、埼玉、茨城の人も、都内に転居することは考えるが、他県への移住はあまり考えないですからね・・・

  50. 300 匿名さん

    299さん。
    俺の文章読解能力が足りないのか、
    あんたの言いたいことがわからねえよ。
    何言いたいの?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸