千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 市川南
  7. 市川駅
  8. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
匿名さん [更新日時] 2007-05-09 23:19:00

市川駅前再開発 タワーマンションプロジェクト
かなり魅力的です。。


所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分



こちらは過去スレです。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-26 20:17:00

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    6年前まで市川駅南口徒歩5分くらいのところに住んでましたが、冠水は何度かありました。南口駅前がどうだったかは覚えていませんが、地域的に水に弱いのは確かなので、よく調べるにこしたことはないと思います。

  2. 52 匿名さん

    このマンション、地下2階まであるのに。
    マンションとして、水害用の保険にたっぷり入らないと。

  3. 53 匿名さん

    水害って程もものではないんでない?。
    台風とかの時の集中豪雨のとき、その降っている間のみ
    泥とか、ゴミとかで詰まっている排水側溝のまわりだけ、
    水が一時的にたまるのは、市川に限らず、どこでもある。
    駅周辺全体が30㎝も水没したら、大変だよ。
    地下に水が流れこんで、TVでもやるくらい大ニュースになるし
    地下ではへたしたら、死者がでる。(何年か前にTVニュースでやっていた、
    福岡みたいに)
    きっと、冠水したって大騒ぎしている人は、側溝のまわりにちょこっと水溜りが
    できて、それを大げさに言っているだけでしょう。

  4. 54 匿名さん

    冠水なんて聞いたことないよ。
    消えた南口の商店街は戦後のまま排水溝が満足でなかったから
    水がたまりやすかったらしいけど。
    ペデストリアン直結物件で冠水云々いうのはおかしいよね。

  5. 55 匿名さん

    市川駅は地下に商業施設(シャポー)があるけど、一度も水没とか聞いた事ないけどなあ。

  6. 57 匿名さん

    補足です。
    「浸水」ではなく「冠水」に過ぎません。土嚢で水の流入は防げる範囲でした。
    私の記憶が大げさで、もし「冠水」の定義にあてはまらない程度だったとしたら、申し訳ありません。なにせ動転していたもので。
    正確なところは、消防署なりにご確認されたらよろしいのじゃないでしょうか。

  7. 58 匿名さん

    なんか、水に対して皆さん過剰に反応してるように読めるのですが。
    他のスレでも浸水の話題は出るけど、長々とレスするのは初めて見ました。

  8. 59 匿名さん

    市川のマンションというと、7、8年前に三井不動産が川沿いに
    大型物件を販売したのを思い出した。
    当時いくらで売って、中古でいまどのくらいしてるのか知りたいです。
    よろしければ教えてくだされ。

  9. 60 匿名さん

    市川パークシティだよね。
    新築当時はいくらか忘れたけど、1年ちょっとくらい前までは西向きの棟の80平米超の部屋が
    3,800万円前後で出ていて、買うか結構迷っていたんだ。
    今は凄い人気みたいで500万円以上上がっている模様。買っておけばよかったな・・・。

  10. 61 匿名さん

    >60
    となると、この物件の価格は坪でいくらくらい?
    駅徒歩9分の築4年のパークシティで坪165万位だとすると、
    駅徒歩1分のこの物件は、南面側の間取りで平均坪200万乗せは
    確実というところでしょうか?85平米で5150万位?
    ホームページの109平米の間取りだとすると
    角部屋だから20f付近で7000万オーバーでしょうかねぇ。

    皆さんの予想はいかがでしょうか?

  11. 62 匿名さん

    61ですが、総武線の朝の上りの混み具合はどの程度ですか?
    東京→千葉の朝の下りは利用することが多いのですが、
    上りがどの程度が良く分かってないです。混んでいるという
    話は良く聞きますが、どの程度すごいのでしょうか?

  12. 63 匿名さん

    黄色は新聞読める
    青は背中乗車&バイトプッシュ

  13. 64 匿名さん

    中央線総武線の立体双方向構想って無くなったんでしょうか。

  14. 65 匿名さん

    以前(6年前)、錦糸町に住んでる頃は総武上り快速に乗る時は1本待ちは当り前で、雨の日は2本待ち覚悟でした。
    いつも駅員に押されて何とかドアが閉まってましたが、冬の快速はいつも全窓が結露してて温度、湿度は異様に高く、酸素薄かったです。

  15. 66 匿名さん

    現在、各駅停車(黄色電車)を使って8時前後に通勤していますが、
    普通の込み具合。錦糸町あたりでも駅員に押されるほどでもないけど、
    日によっては自分から押していかないと乗れない位。
    でも、7時半とか9時以降だったら余裕かな。(座れるわけではないけどね)

    ちなみに、5年前くらいまでは常磐線を使っていましたが、
    それに比べれば体感で数倍マシだと思っています。(今はTXができてマシになったのかな?)
    話に聞くと京葉線はすいているようなので、湾岸に近づくほど空いているようですね。

  16. 67 匿名さん

    東葉高速開通以前はまさしく地獄でしたよ。
    圧迫空中浮遊が可能でした。
    三セクで問題が多いことは確かですけど以後沿線人口は増加の一途ですから
    東葉がなかった事を考えるとゾっとしますね。

  17. 68 匿名さん

    >61
    御冗談を!
    同じ三井の、パークタワー船橋の価格をご存じない?

    20階の南西角部屋、85平米で 6440万円ですよ。
    坪単価250万円位です。

    新価格で、駅直結で、野村と一緒の市川が、
    それより安くなるはずはありません。

    ちなみに同部屋の管理費は、28000円。
    一般にショッピングセンターを併設する物件の管理費は、
    割高になるので市川はもっと高い管理費になるものと思います。

  18. 69 匿名さん

    でも、外廊下なんでしょ?市川。

  19. 70 匿名さん

    ちなみに東京側に道1本はさんで今年初めに販売された三井の14階建てマンションは
    南向きで12階80平米の部屋が5,080万円、68平米で4,120万円でしたよ。

  20. 71 匿名さん

    パークタワー船橋も外廊下です。
    タワーマンションの価格は高いですね。

  21. 72 匿名さん

    >68さん
    61です。
    本当ですか?この辺りの相場が全然分からないのです。
    船橋駅徒歩4分が坪250万となると、本物件は270万位
    いくのでしょうか?
    となると20f付近の109平米角部屋は9000万円ですか。
    湾岸の豊洲並みかそれ以上。いくら駅直結といえども
    かなりびっくりです。市川の価値はそのくらいは
    あるということでしょうか?
    市川−船橋は詳しくなく、どうしようもない質問で
    すみません。

  22. 73 61です。

    すみません、連続投稿で。ご容赦ください。
    >70さん
    ありがとうございます。
    駅に近い物件でしょうか?坪210万以上のようですね。
    本物件、少なくとも250万、タワーということで270万
    はいってもおかしくないですね。
    相場が何となく分かってきました。いずれにせよ
    かなりびっくり状態です。

    皆様ありがとうございました。

  23. 74 匿名さん

    外廊下なんて・・・・・・

  24. 75 匿名さん

    (仮称)市川駅前再開発タワーマンションプロジェクト

    http://www.ichikawa-A.com

  25. 76 匿名さん

    68ですが、南面側だけの話なので北面側は線路際でもあるし割安になると思います。

  26. 77 匿名さん

    価格がいくらになるか楽しみでもあり、怖くもありますね。

  27. 78 匿名さん

    価格が高くても、立地が人気になって完売でしょう。
    マンションブームだから。

  28. 79 匿名さん

    でも外廊下時点で高級感なし!!

  29. 80 61です。

    61です。
    上の方で通勤の状況を教えていただいた方々、
    ありがとうございます。
    状況が分かりました。
    予測される価格にショックを受け、返答するのを
    遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

  30. 81 匿名さん

    問題は、地権者がどの部屋を先取りしてるかです。
    地権者が選んだ後の残り物を分譲するのですから。
    他地域の地権者マンションでは、南側が殆ど残ってなかったケースもあります。

  31. 82 匿名さん

    地権者が多いので、そういうこともありえるのですね。
    私としては、本八幡のタワー物件が同じ時期くらいに発売になるようなので、
    少しでも安くなれば…と期待しているのですが。

  32. 83 匿名さん

    本八幡も同じ時期でしたっけ?
    もっとあとだと思ってました。

  33. 84 匿名さん

    同じタワーでも本八幡の京成&都営新宿直結41階のほうが魅力を感じる。
    お膝元の街が優れているし便利。
    快速をとるなら市川だろうけどね。

  34. 85 匿名さん
  35. 86 匿名さん

    本八幡も魅力的ですねぇ。教えて頂いてありがとうございます。
    窓からの眺望は市川のほうが良いですかね。

  36. 87 匿名さん

    市川で坪当たり250万円から270万円予想とはサプライズです。
    66平方メートル(20坪)で5千万円から5千4百万円となると、歯が立たない。

    都内の平凡な物件で
    もっとお安いのを探します。

  37. 88 匿名さん

    高い建物は無いが工場が多いので眺望の好みは分かれると思います。
    (特にガスタンクと高圧電線の鉄塔)
    http://map.livedoor.com/map/?DM=1&FH=1&MAP=E139.54.28.7N35.43....

  38. 89 匿名さん

    ホームページで使ってる眺望は西方向ですものね。
    工場だと将来は再開発で何か建つ可能性はありますね。

  39. 90 匿名さん

    本八幡駅直結のタワーって、34階建と41階建の2棟建てるんですね。
    建て過ぎ…

  40. 91 匿名さん

    ガスタンクは今後なくなると聞きました。

  41. 92 匿名さん

    市川で坪250もするのか?。

  42. 93 匿名さん

    市川市のHPで市川駅南口再開発の施設概要を見ると、どうやら
    建物北側にはエレベーターが配置されているようです。
    北向きの高層階が狙い目かと思ったのですが、北向きの部屋は無さそう
    ですね。北西・北東角部屋はありますが…
    http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

  43. 94 匿名さん

    >>93
    どうでしょうね。
    A棟の中心に描かれてるのは外廊下の吹き抜けですけど。

  44. 95 匿名さん

    >>68さん、>>73さん
    恐らく角部屋は付加価値があるので、中住戸よりは坪単価はやや高くなると思います。
    船橋の中住戸の平均坪単価が不明ですが、私も南西側の住戸は平均坪単価は250程度になると予想しています。25階付近の75m2で約5680万程度でしょうか?25階110m2の角なら、8500万?確かに高いですね、ただ110m2という広さは恐らく超高層のプレミアム部屋と思われ、中層の角は85〜90m2と考えれば、6600〜7000万程度でしょうか。あくまで個人的予想ですが。

    南東側はUR賃貸のタワーがあるので、抑え気味の値付けになると思います。眺望は期待できないでしょうが、日照はかなり低層でない限り問題ないと思われ、値段次第ではお買い得かもしれません。

  45. 96 匿名さん

    そのくらいの価格だと私も思います。
    ただ三井よりも、野村って強気の価格を付けたがるらしいですが。

  46. 97 匿名さん

    南口再開発といっても大したものが出来るわけでもないのに、マンション価格
    だけは高騰していく・・・。
    87さんと同様に都内で平凡な価格の物件探そうっと。

  47. 98 匿名さん

    市川も本八幡もやっぱり高そうですね〜。でも都心もいいお値段なんで、私は通勤時間11分延長して船橋で探そうかと思います。今のうちに。

  48. 99 匿名さん

    展望台が一般も出入り自由なんですか?

  49. 100 匿名さん

    >>99さん
    http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/pdf/45F_concept_imag...
    展望ラウンジ、文化道場、日本料理店、情報ラウンジができます。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸