千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安(その11)
匿名さん [更新日時] 2008-10-17 23:19:00

兄弟物件マリナテラスも発売開始。
新浦安・新町の未来は野村不動産が掌握・・!?
新築在庫はどんどん減ってます。
さあ、どうする? どうする?

物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6600万円-9620万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-148.85平米

<前スレ>

1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-06 22:25:00

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 401 入居済み住民さん

    398さん、南東側住民です。
    モアナは14F建てだから、おそらく15F以上なら180度(幕張〜木更津〜川崎 風の塔)くらいまで見えますよ。また満月の美しい日は、海に映える月明かりが本当に綺麗です。周辺に何もない分とても静かですしね。南西の富士山も捨てがたいですね、大いに悩んでください(笑

  2. 402 購入検討中さん

    基本的には好みの問題ですが、眺望の「希少性」という点では南西高層階でしょうね。
    新浦安の分譲マンションにはオーシャンビューは結構多いですが、
    都心方面が一望できる住戸の数は案外少ないものです。

  3. 403 匿名さん

    台風や嵐のとき、オーシャンフロントでは怖くないですか?

  4. 404 購入検討中さん

    色々聞いてすいませんが、ここはペアガラス、二重サッシ等ではないですよね?

    新築?(建って2年以内)でもありますしコンクリートが乾かず湿気がひどいと以前のレスで見かけたのですが結露など湿気はどんなものなのでしょうか?
    わかる方いらっしゃいましたら教えて頂ければ。

  5. 405 入居済み住民さん

    南東高層階に住んでいます。
    海側の景色は、端は幕張から羽田沖方面まですべて見渡せます。
    私も眺望重視派です。
    南西か南東か随分悩みましたが購入のタイミングが第1期でしたので南東にしました。
    内覧会の際南西側のライブラリーとラウンジを見たんですが、昼間の東京方面の景色を見て南東にしてよかったと実感しました。
    でも、夕焼けやTDRの花火、富士山、羽田の離発着は捨てがたいと思いますので南西もいいと思います。

    夜も昼も静かで、風通しがよくて、うちの場合は湿気を気にしたことはありません。(ただし、霧が発生したときはベランダに出たとたんに肌がしっとりします、それでも24時間換気だと住居内で湿気を感じたことはないです)
    3月入居で早い入居でしたので、6か月経過しましたが結露は一度もありません。

    日曜日は周辺で運動が盛んで、あちらこちらで歓声や笛の音が響き渡っていますが、サッシを占めると本当に静かです。
    ペアガラス、二重サッシの必要はないです、都内の道路際物件ではないのでその必要はないと思います。

  6. 406 住民その2

    確かペアガラスですよ、ここ。(((^^;)
    窓も大きいので、ちょっと重いねが難点です。(((^^;)

  7. 407 匿名さん

    いくらなんでもこの値段でペアガラスじゃないっていうのはないでしょう。。。

  8. 408 ビギナーさん

    世の中全体で見れば、街のきれいな明かりが見えるマンションは
    多けれど、オーシャンフロントは東京湾一帯で見ても、非常に少ないでしょう。
    (浦安以外に、海際で住宅地ってあまり無いですよね)

  9. 409 匿名さん

    そろそろ富士山がキレイだと言い出す南西側住人が・・・

  10. 411 物件比較中さん

    富士山が奇麗って言っちゃダメなの?w

    プロメテウス火山は今日も奇麗です。

  11. 412 匿名さん

    >>403

    怖くないですよ

  12. 414 匿名さん

    ここ、200戸も売れ残っているんでしょう
    完売するまで2年はかかりそうですね
    もう、個別に値下げもしてるんだろうし最初に買った人はつらいね

  13. 415 匿名さん

    いえいえ、買った方は満足しているのでその後の売れ行きや資産価値には興味ないと、このスレで。

  14. 416 匿名さん

    200戸残は嘘ですね
    MRで商談してきた印象では30戸〜40戸です 値下げはNGでした。
    初めて価格表を見ました。高いと思いましたが 全て100平米超なので妥当なのかも
    価格帯に大きな差がないのは評価できます。
    ステキなマンションですけど 駅遠く買い物不便さは辛い
    ま〜 すぐ前に海(遊泳禁止だけど)があって 金持ちが郊外でのんびり暮らすライフスタイルだと思いました。
    あと4.5年待てば 回りの更地も開発されて少しは便利になるのでしょうかね

    中古が売り出されてますが
    やはり新築時より値下がりしてますね。

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=...

  15. 417 匿名さん

    ここ、都心も海も見える真南角部屋は最強でしょうね。
    その分、値段も凄いし、真っ先に売れていったというのも
    凄い・・。

  16. 418 浦安貧乏住人

    騒音については、ほぼ気にならないくらいです。
    至近距離に落雷があったときに地響きがあったくらいで、
    運動会があっても、ラグビー大会があっても、
    閉めきっていれば熟睡できるほどの音になります。

    >>393
    僕自身は購入時30歳なのですが、
    総会等を見回してみる限り最年少に近いのだと思います。
    理事の方にさらに年少の方がいらっしゃいましたが。
    感覚的には、35〜40の方が多いような気がします。

    >>417
    真っ先に売れたらしいのですが、キャンセルされるのもゲホゲホ。
    2階がまだ紙カーテンでしたね。

  17. 419 匿名さん

    >>416
    残200戸はデマですよ、売れ残りを主張したい例の人が言ってるだけ。
    市況で売れ行きはスローですが着実に売れて行くと思います。
    今までの開発を見ていると、不便と思った所もバランス良く整備されているので
    高州の将来性も明るいはず。
    ここの魅力はやはち価格に見合う広さ。かな。

    >>418
    浦安貧乏住人さん、若いな〜。
    初めての家でこの広さじゃ他には住めませんね。
    通常住み替えは手狭になったから、というのが第1理由だから、ここは転勤等以外で売る人少なそうですね。

  18. 420 匿名さん

    騙された一時取得者達。そして騙された事にも気付かない。

  19. 421 入居済み住民さん

    営業に声も掛けられなかった生活危機に瀕する者よ。
    案ずること無かれ。

    我々は快適に生活しておるし、経済的な不安も無いぞ。

  20. 422 匿名さん

    >>420

    気付かないんだったら幸せで良いじゃんw

    世の中知らない方が良いことが多いでしょ

  21. 423 匿名さん

    「一時取得者」だって…wあたま悪すぎ。

  22. 424 購入検討中さん

    393です。

    教えていただきありがとうございました。
    頭金1割入れて800万年収なら審査も通るということまで
    教えていただき参考になります。


    うちは30代になったばかりなので、あまりにも年の離れた方ばかりだと不安かな、
    とも思っていたのですが、あまり関係なさそうですね。

    前向きに購入検討したいです。

    MRに先週末行きましたが、
    はぁ、住みたい・・の印象でした!

  23. 425 プラウド住民

    私の場合、手付金が1割で、最終的な契約の段階で残1割。野村から頭金は結局2割を指定されました。
    1割と思われると、入居準備のために必要な諸々の費用がきつくなるかも。
    ローンは意外と簡単に通ります。だからこそ、よけいに慎重に。

  24. 426 匿名さん

    含蓄のある言葉じゃないか。
    こんな場所、どうせ中古になって廃れて嫌になるから、
    一次取得層も一時取得だ。笑

  25. 427 匿名さん

    ローン恐ろしく簡単に通ります。
    でも3割程度頭金を入れるべきでは。

  26. 428 匿名さん

    そんなに恐ろしく簡単に通るんですか??汗
    何銀行でしょうか?

  27. 429 匿名さん

    三井住友銀行と三菱東京UFJです。

  28. 430 匿名さん

    借入額と年収と借入期間にもよると思いますよ。

    うちはほとんど頭金をいれませんでしたが、銀行ローンは希望額全て通りましたから。返せる額かどうかがポイントだと思いますよ。要は個人のキャッシュフローがどうかということです。

  29. 431 通りがかり

    426さん
    今度は正しく使えましたね、漢字。(笑)

    ローンの件、私はちばぎんですが、やっぱり簡単に通ったような。(苦笑)

  30. 432 匿名さん

    >>428です
    三井住友銀行と三菱東京UFJですか。
    >>430さんの仰る通りですね。
    返済能力と信用調査にクリアする方なら問題なく通ると言う事ですね。
    意外と簡単に通るとか、恐ろしく簡単に通るとか言うのはユーモアですね。

  31. 433 匿名さん

    そんなに年収ないのに、年収の8倍から10倍をサラリと貸そうとする銀行にアセッています。

  32. 434 匿名さん

    >>428です
    ここは広さにも余裕を感じますが、返済能力にも余裕の有る方が多いみたいですね。
    高州もますますいい住宅地になりそうな予感です。
    長い事開発の遅れていた高州が良い街に発展する事を期待しています。

  33. 435 匿名さん

    430ですが、年収の8倍や10倍貸す銀行があるんですか?!

    ちなみに私は年収の5倍未満でした。

  34. 437 匿名さん

    >>428です
    銀行も取りはぐれる人には貸さないですよ。
    審査は勤務先の信用度合いや過去2年の収入や返済能力や本人の過去のローン履歴まで調べますから。

  35. 438 匿名さん

    30歳で年収800万なら余裕でしょう。
    浦安びんぼうさんも、30歳と若く将来的に見通しがあるから買ったんでしょう。

  36. 439 入居済み住民さん

    うちは、三井住友銀行です。
    優遇金利も保証料も最も条件の良い形で借りられました。
    うちの信用度というより、物件の信用度が大きいと思いました。
    銀行担当者は、野村さんの物件ですからと言っていました。
    物件によって保証料設定に差があるのには驚きました。
    これだけで、中古を買うのはいかにも損だな〜と痛感しました。
    いくら借入額が違っても、結局総返済額が同じなら、新築低金利で借りた方がずっとお得だと思いました。

  37. 440 匿名さん

    自己実現は他で。

  38. 441 匿名さん

    >>428です
    >>439さんの仰る通り
    過去にある物件の契約した時に銀行さんが言ってた事を思い出しました。
    優遇金利も保証料も物件の信用度でいい条件がつくようで、そこも大手の1社販売で企画に力を入れた物件で、担当者が物件の信用度合いが高いからいい条件の融資になると言っていました。
    自分もその時、物件によって差がある事を初めて知りました。
    それを考えたら、いい物件を選んで新築低金利で借りた方がずっとお得ですね。

    皆さんがローンが怖い程簡単に通るというので野村なのに変な銀行でも使ってるのか?
    と思いましたが、物件の信用度が高いと聞いて納得です。
    銀行の担当者が信用度の高い物件だと言うのは、自分にはかなりポイントが高いです。
    いい話を聞きました、やっぱりここはいいですね。

    なんて書くとまた黙っていられない人が出て来ると思いますが。

    あ、それと、銀行の信用度の高い物件は中古でも売りやすいですよ。
    次に買う人がローン組む時も物件の信用度が高いと、購入者がまともな人なら相手も銀行ローン組みやすいので。

  39. 442 匿名さん

    ダウ777ドル安。10000ドル割れ目前。日経平均も10000円割れを覚悟しなければならないだろう。
    世界経済が金融恐慌のふちに立ちながらも、新浦安だけは、いや、自分の買ったマンションだけは大丈夫。売れ残りが出ても、値下げもなく、完売して、資産価値は維持され、ローン返済は支障なく、幸せな生活が続くと考える人たち。

  40. 443 匿名さん

    誰もそんなこと考えとりゃせんよ。
    こりゃー本格的に不況入りなのか難しくなってきた。
    その前にまともなマンション買えてよかったです。
    サラリーマンなんでとりあえず返済できなくことも無さそうだし。
    20年後にはインフレ込みで資産価格は上がってることでしょう。
    韓国は潰れるよ。
     香港より

  41. 444 匿名さん

    >>443
    同意です
    世の中はこれからせわしくなってきます。
    これから計画される都内を含む通勤圏内のマンションもどんな物になるのかと考えると、あまりいい物は期待できない様子です。
    ここは価格と広さと環境とバランスのいい好物件だと思うので、非常にいい選択だと思います。
    都内からの転入が多いと言うのも納得。
    今都内で同じ様な物を期待したら、この価格でこの広さと環境は絶対に無理でしょう。

    浦安市はこれからも整備を進めるだけの力を持っているので、まだ発展途上の高州地域はこれから伸びる可能性が大きいし、仰る通りこれからインフレへと進むのも明らかだと思います。小さな下落上昇を繰り返し20年後に資産価値が上がる期待は十分考えられます。
    都内からの目線で千葉の不動産を見ると、まだまだこれからの伸びを確信しますから。

    韓国は頂点からの下り坂にきた所でしょうか。
    下降のスピードは速そうですね。
    怖いな〜。

  42. 445 匿名さん

    不思議な考えだねー
    世界金融恐慌を前にローン=大きな借金を抱える不安
    地価のさらなる下落=資産価値の暴落
    こういう発想になるのが普通なのに
    「誰もそんなこと考えとりゃせんよ」「その前にまともなマンション買えてよかった」
    「都内からの目線で千葉の不動産を見ると、まだまだこれからの伸びを確信」
    なんて完全に現実離れしている。
    営業か、「まともなマンション」の資産価値の下がってほしくない購入組のポジショントークだろう

  43. 446 匿名さん

    なぜ「都内からの目線で千葉がまだまだ伸びるのか」小生には全く理解できません。
    ご教授下さいませんか?
    よろしくお願いいたします。

  44. 447 匿名さん

    なんか、端から見てると、その不思議な考えの方が幸せそうですね。

    他の方は不安でいっぱいなのに。

    荒らしの方々も今日は朝から持ち玉整理中でしょうか。静かですね。

  45. 448 匿名さん

    呆れを通り越して可哀想になってくる。。。

  46. 449 匿名さん

    この辺りのマンションの方って、楽観的でオメデタイ人ばかり見たいですね。

  47. 450 匿名さん

    ここは広さにも余裕を感じますが、返済能力にも余裕の有る方が多いみたいですね。
    高州もますますいい住宅地になりそうな予感です。

  48. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸